13/10/19 17:07:44.80 jA//aRRm0
くる~きっとくる~大地震
地獄関東大地震(´・ω・`)
301:名無しさん@13周年
13/10/19 17:09:46.92 8H7CY2rp0
>>293
丸裸の白兎が宇宙人説もあるよ。
302:名無しさん@13周年
13/10/19 17:12:00.88 tSLCnhzo0
>>275
プロパガンダ?何言ってんの?w
瑞兆とされる現象が続いたのは事実ですが?
皇室を神聖視すると過剰反応する奴って何人だよw
303:名無しさん@13周年
13/10/19 17:12:53.91 8H7CY2rp0
速玉神社はUFOを祀っている
304:名無しさん@13周年
13/10/19 17:14:20.88 bmgKC7En0
>>295
どことは言わないが茨木の割と大きな神社で宮司さんと話してたら
「鹿島は本当にタケミカヅチを祀ってる神社なのか疑問、後付では?」みたいな趣旨のこと言ってたな
個人的にはTPP決まる前に東京にナマズを解き放って欲しい
後々まで考えれば日本の傷が浅く済む
305:名無しさん@13周年
13/10/19 17:14:42.58 8BBCs+Yw0
通常、天変の異変は瑞兆とされない
何か戦乱の起きる予兆ではないか
306:名無しさん@13周年
13/10/19 17:16:36.78 9a+i1IUT0
月はフリーメーソンの基地があるところで表は見えるが裏はソ連
日本でのフリーメーソンのシンボルは兎が餅ついてる お餅の上にあるのは橙や
裏白や伊勢海老でしょ
外国だと月のシンボルが人だったり蟹だったりインディアンだったりする
世界各国値域で月に何がいるのか、を調べるとその地域のフリーメーソンシンボルが何かわかる
307:名無しさん@13周年
13/10/19 17:17:15.40 bmgKC7En0
>>303
ゴトビキ岩のことなら間違ってはいないが・・・
UFOってのは外見がソレっぽいからだけのような
308:名無しさん@13周年
13/10/19 17:17:23.85 8BBCs+Yw0
顕れたのが山陰という場所も気にかかる
半島か中国に不穏な動きがあるかもしれない
309:名無しさん@13周年
13/10/19 17:18:26.42 jA//aRRm0
南関東直下大地震
死者約13,000人、負傷者約17万人
帰宅困難者約650万人、全壊の建物約85万棟
避難者総数約700万人以上の日本沈没くる~(´・ω・`)
310:名無しさん@13周年
13/10/19 17:18:27.55 cLoFgdwd0
神が心配している
まえちょう
関東大震災
中国が西日本侵攻
富士山噴火
来るで
311:名無しさん@13周年
13/10/19 17:20:19.74 qArbw1Z30
>>275
お前の祖先イエスキリストなんだろ(笑
312:名無しさん@13周年
13/10/19 17:20:48.72 bmgKC7En0
>>309
仮に100000000人死んでもまだ20000000人残るので大丈夫だ
暫くは停滞するだろうけど
313:名無しさん@13周年
13/10/19 17:21:02.40 tnLMs/O/0
>>266
大国主って国つ神(日本土着の神)でしょ。アマテラスは天つ神(高天原降臨系統)。
系統別物だよ。
>>234
大国主の描写って、古事記や風土記、日本書紀にあるだけでしょ?
「朝鮮半島由来」と言えるソースがそもそもないと思う。
大国主を、当時出雲地方を治めていた実在の人物(或いは役職)として
大陸との国交が盛んだったが故に、大国主の系譜にも大陸の影響が及んでいるという話なら
まあその可能性も0とは言えないかもね、くらいのもので、
実際に、来歴と追証がしっかりできる大国主の系譜とか、
その子孫のDNAとかを調べられない限り断定は出来ないし、個人の想像の範囲内でしかないよ。
とにかく何でもかんでも朝鮮半島由来にしたがる奴が居るので要注意だ。
浸食だって思想的なベースを精査してかからんと危なっかしい。
314:名無しさん@13周年
13/10/19 17:24:20.53 tnLMs/O/0
>>304
基本的に、東国の古い神社って、そこの地域を大和政権が平定したときに
元々の古来の地元の神様を祀ってたところに、朝廷の神様を祀ったってことが多いよ。
末社とかに、本来の地元の神様が残ってることがよくある。
アラハバキとか。
315:名無しさん@13周年
13/10/19 17:28:26.83 Nv/VWxyz0
おおまかにわければ日本の神社には中央集権国家系(神宮)と土着系(八幡系)と怨霊系との三つがある
316:名無しさん@13周年
13/10/19 17:33:57.20 bmgKC7En0
>>314
そうではあるがタケミカズチは元々あそこの土着神だったのを記紀神話に組み込んでる模様
というか記紀に出てくる神様は国津神はもちろん天津神でも同じはず
ようするに大和側にとって血縁関係の深い地域または同盟関係の地域の氏族を
後世の記紀編纂に辺り天津神とし
敵対関係ないしは後に没落した地域の氏族を国津神と表現しただけだと思う
あるいは記紀編纂当時の各地域の力関係が働いてるのかもしれない
317:名無しさん@13周年
13/10/19 17:34:06.23 jA//aRRm0
蛇と太陽の二つ
そしてスサノウは
太陽を閉じ込めたり
蛇を斬る
岡京の始まりだな(´・ω・`)
318:名無しさん@13周年
13/10/19 17:34:16.07 lv0BavVW0
終わりより東は倭じゃないからな
319:名無しさん@13周年
13/10/19 17:34:40.32 8+dBk90y0
反撃開始!
320:名無しさん@13周年
13/10/19 17:35:53.66 8MyGbu0k0
>>1
ついに来たか。。。だがまだ準備がっ!
321:名無しさん@13周年
13/10/19 17:36:43.48 pv8VZiGb0
中二の神様
322:名無しさん@13周年
13/10/19 17:37:39.26 xvg+WRHM0
>出雲では全国から神々が集まるとされる「神在(かみあり)月」(旧暦の10月)の時期を迎えており
九月十五日あたりのはずだが.....
カレンダー違うのか?
323:名無しさん@13周年
13/10/19 17:39:16.07 T5n9WP9K0
そりゃー10月は、出雲以外は神無月で、総出で集まってんだから。
何があっても驚かん。
324:名無しさん@13周年
13/10/19 17:47:26.35 owHiPpqd0
気象現象とはいえ、
>>1や>>88を見ると、何かを示してるのかと気になるな。
325:名無しさん@13周年
13/10/19 17:47:58.29 jA//aRRm0
>>322
俺は逆にお舞のカレンダーを見たい(´・ω・`)
326:名無しさん@13周年
13/10/19 17:51:04.05 qLQExhc60
>>287
そうでもないんだなー、並んでるのが村社や分社ではない。
春分秋分の日の、日の出日の入りのライン上に重要な神社(一ノ宮以上)が
並ぶって不思議だよね。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(maps.google.co.jp)
327:名無しさん@13周年
13/10/19 17:52:32.90 ZKZPD3ZL0
>>88
写メでこれだと
実際はもっと大きく色濃くてスゴかったんだろな
328:名無しさん@13周年
13/10/19 17:53:34.64 jA//aRRm0
>>326
別に不思議でもなんでもないと思うが
農耕民族だと当たり前じゃね(´・ω・`)
329:名無しさん@13周年
13/10/19 17:54:59.92 DEiH6YND0
>>326
平面地図じゃ説得力ないで
330:名無しさん@13周年
13/10/19 17:56:58.49 0WslcapkI
日本人は神様を信じないっていうけど、
いただきますとごちそうさまって、この世界のすべてへの感謝と敬意なんだよ。
森羅万象すべてと関わる、言葉と動作なんだよ。
331:名無しさん@13周年
13/10/19 17:58:44.41 Vz9HC2410
神在日は存在するので有ろうか?
332:名無しさん@13周年
13/10/19 17:59:00.58 5Xdt+lw/0
>>1 ああこれね見た見た、
これは神様が降臨したんじゃなくて俺が出雲を訪れたんで神々が歓迎を表しただけだけ、
出雲大社=スサノヲって感じだけど、けっしておどろおどろしい場所でないよ
のほほーんと龍達が上空で日向ぼっこしてるようなとこ
333:名無しさん@13周年
13/10/19 17:59:29.26 WvmfqtFK0
>>330
それは、他の生物の命を頂きます、ご馳走様というらしい。
334:名無しさん@13周年
13/10/19 17:59:34.37 GlGg6BJ00
天皇も総理も来なかったけど神は来たみたいだね
335:名無しさん@13周年
13/10/19 18:03:39.90 FyHg1BzI0
大和には郡山あれどとりよろふ
天の香具山登り立ち國見をすれば
國原は煙立ち立つ海原は鷗立ち立つ
うまし國そ蜻蛉島大和の國は
336:名無しさん@13周年
13/10/19 18:05:51.51 jA//aRRm0
>>330
日本人は無宗教は多いけど
神様は信じてるんじゃね
お腹が痛い時と都合が悪い時は神頼みだし
初詣や安全祈願はしてる人多いし(´・ω・`)
337:名無しさん@13周年
13/10/19 18:07:50.76 pC1z128q0
ただの自然現象だろ
文系の多いスレだな
338:名無しさん@13周年
13/10/19 18:08:00.43 0WslcapkI
>>333
太陽の光も、土の恵みも、風の恩恵も、様々な命も感謝をこめていただきます。
馳せ走り食物を用意した人へ感謝をこめて、御馳走様。
食べ物を通じて万物と繋がってるから手をあわせる。
と、思っている。
339:名無しさん@13周年
13/10/19 18:10:19.60 jA//aRRm0
>>337
自然現象で片付けるのが文系だと思うが(´・ω・`)
340:名無しさん@13周年
13/10/19 18:15:49.43 5cFbfFZJO
今年は伊勢神宮の式年遷宮と出雲大社の大遷宮が重なった歴史的な年だからねえ。
これは間違いなく神意の出現でしょう。
伊勢の天津神と出雲の国津神の統合を表しているのかもしれない。
341:名無しさん@13周年
13/10/19 18:17:03.10 ShwjvqUs0
神様が降臨したらしいぞ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
342:名無しさん@13周年
13/10/19 18:17:07.07 pq+hd2x20
>>334
天津神主催だしな
天皇はいいとして、政治家などの紛い物にゃ畏れ多いだろ
343:名無しさん@13周年
13/10/19 18:19:12.87 +w69J5Mn0
幻日というやつだな。3つは少ない方だ
344:名無しさん@13周年
13/10/19 18:21:59.38 7bcqn03h0
凄いねーこれ肉眼で見た人うらやましいわ
345:名無しさん@13周年
13/10/19 18:27:38.33 3UpMibvt0
神無月に笑の神が降臨に見えた
346:名無しさん@13周年
13/10/19 18:31:13.21 a/3xda+O0
>>11
仕事サボってんじゃねーよデコ!
347:名無しさん@13周年
13/10/19 18:33:26.53 yMW5Jhsp0
>>304
茨城じゃないのかw
348:名無しさん@13周年
13/10/19 18:51:04.55 KnIFnLTR0
おかしいな
神在り月はまだ先じゃないか?
いまは旧暦9月あたりかと
349:名無しさん@13周年
13/10/19 18:54:00.70 yMW5Jhsp0
>>348
神時間で15分前行動してるのがいるんだろw
350:名無しさん@13周年
13/10/19 18:55:09.45 Kyuh00X60
ウチの婆さんは「蛍光灯の周りに虹が見える」と言ってたけど、緑内障だったよ。
351:名無しさん@13周年
13/10/19 18:56:00.66 5Xdt+lw/0
意思のあるエネルギー体が大気中にいててそれがその場の大気を冷却したりしてこの現象や狐の嫁入りを起こすんだよ
俺の自宅にも来るし膝の上に乗ってきたり足元にじっとしてたり
車を運転しててもそのさきざきで車に乗り込んできたり
一回ご縁ができるとまた来るしその類の神仏霊獣が来るようになる
自分自身の放つ特殊な電波をその土地の神や霊がキャッチしおいでおいでと呼びだそうとしたり
また自分自身もドロロン閻魔くんのようなセンサーを持っていて体感する
地震の前に感じたり、どこか離れた場所で地震があっても地震きたらわかる時はわかる
携帯電話の着信音の0、5秒前にビリビリと体感するこもあるし宇宙人が実際に接近しなくともはるか彼方から電波を送ってくることもある
嘘と思ってるだろうけどこれぜーんぶガチ。
352:名無しさん@13周年
13/10/19 18:58:58.24 hsDrCaQO0
そういや9月には幻日より珍しい幻月も出てたよな
【自然】中秋の空に「幻月」 北海道、満月の左右に[13/09/20]
スレリンク(femnewsplus板)
URLリンク(ime.nu)
353:名無しさん@13周年
13/10/19 19:02:09.61 jA//aRRm0
>>351
「また自分自身もドロロン閻魔くんのようなセンサーを持っていて体感する 」
40代以上の男性だな
おっちゃん病院行ったほうがいいぞ(´・ω・`)
354:名無しさん@13周年
13/10/19 19:02:20.06 WeZOUkAP0
G8ならぬG八百万
355:名無しさん@13周年
13/10/19 19:07:37.64 1d1mNGet0
なぜかデスノート思い出した
356:名無しさん@13周年
13/10/19 19:08:06.88 HMcsGFTK0
竹島を守護するために出てきたんだな
357:名無しさん@13周年
13/10/19 19:08:11.03 b+GMTUvl0
日本の神様だけあって5分前集合どころか半月前集合か
358:名無しさん@13周年
13/10/19 19:12:52.25 5Xdt+lw/0
>>353 40過ぎで頭がどんどん悪くなっていて
寝不足気味もありこの頃は深い深い奥の世界までなかなか行けないんですよ
359:名無しさん@13周年
13/10/19 19:13:39.25 FyHg1BzI0
>>330
「いただきます」って仏教の教えじゃなかったっけ?
確か「赴粥飯法」って仏道修行の書物に書かれていた筈
360:名無しさん@13周年
13/10/19 19:14:25.58 /zpDCzJti
議会でろくでもない決議した島根にか
本当に神ならなんとかせい
361:名無しさん@13周年
13/10/19 19:18:16.70 o66aMxBEP
実は大泉洋が
362:名無しさん@13周年
13/10/19 19:19:54.96 9LKqaQtb0
島根は神しかいないからな
363:名無しさん@13周年
13/10/19 19:20:04.86 UWsySK1xO
>>336
日本が無宗教国家なら
遺体はゴミ収集車に運んでもらうような形になってるよ
特定の宗教に属することだけが
神を信じる形ではない
ってだけの話
よく分からんようなモノに対する敬意や畏怖があるなら
それは宗教心があるってことで
日本人の多くは、そのモノに対してイエスとかアラーとか名前を付けて教義化してないってこと
日本は、信仰心がカルト化する前の状態を保ってんだよ
特定の宗教に属してないなら信仰心がないって考え自体が異様なんだよ、本来は
364:名無しさん@13周年
13/10/19 19:22:11.43 df4/7bfc0
前兆だ
365:名無しさん@13周年
13/10/19 19:22:40.36 UsVCAGJCP
始まったな
366:名無しさん@13周年
13/10/19 19:23:15.57 wLynGv1j0
私だ
367:名無しさん@13周年
13/10/19 19:25:03.51 UsVCAGJCP
>>363
自分や他人を尊重することこそ最高の信心。
何故なら人間そのものが神性を持ち合わせてるから。
神は外部にあるものではなく、内部にある。
368:名無しさん@13周年
13/10/19 19:35:09.75 JwF0Y+FX0
「天にお日様一つでないぞ、二つ三つ四つ出て来たら、この世の終りと思へかし、この世の終りは神国の始めと思へ臣民よ」
by 日月神示
369:名無しさん@13周年
13/10/19 19:37:03.65 tnLMs/O/0
>>367
神といひ仏といふも 世の中の 人の心の ほかのものかは(源実朝)
370:名無しさん@13周年
13/10/19 19:38:12.54 8X6nacrPi
>>260
岡本天明?
371:名無しさん@13周年
13/10/19 19:38:17.85 cEKmHMXQ0
これは・・・
旅伏山上空かな?
たぶっさんなつかしいなあ
372:名無しさん@13周年
13/10/19 19:40:35.46 Tz9+Q0yW0
>>60
三種の神器に対応する日輪で、
畏れ多いことながら代替わりの予兆か
373:名無しさん@13周年
13/10/19 19:44:20.62 jLpDKEpvO
>>88
神秘的だなあ(*´ω`*)
374:名無しさん@13周年
13/10/19 19:46:16.03 wLynGv1j0
しかしこんなものを見せられたらやべえな
今年の神在祭に向けてテンションダダ上がりだわ
375:名無しさん@13周年
13/10/19 19:48:14.88 6z/eOtmJ0
今まで来てたときと違うことになってんだから逆に来てねーんじゃねーのー?
376:名無しさん@13周年
13/10/19 19:50:14.81 UWsySK1xO
>>375
お前、罰当たるぞ
仏さんとかと違って
あの辺に集まる神様は、偏屈ばっかだからな
377:名無しさん@13周年
13/10/19 19:51:26.20 eUK1YO/20
なんかエヴァの世界だな。
378:名無しさん@13周年
13/10/19 19:52:30.52 xs3Gz9G40
悠仁親王殿下ご誕生にまつわる吉兆
URLリンク(www.youtube.com)
・黄金のナマズが二匹続けて捕獲される(父の秋篠宮親王殿下のご研究はナマズ)
・紀子妃殿下ご懐妊の発表直後、名古屋のランの館でプリンセス・キコが開花
・5年間失敗続きだった厳島神社の御鳥喰いの儀式が成功
・秋篠宮親王殿下がご訪問中の九州に彩雲が出現
・出羽三山上空に竜の形をした雲が出現
・ご出産の前日、天皇皇后両陛下が御幸中の北海道に二重の虹がかかる
・9月6日のご出産日に日本列島直積を確実視されていた台風12号が直角にコースを変更
・悠仁親王殿下の誕生日9月6日の誕生花はキンレンカ。花言葉は愛国心
379:名無しさん@13周年
13/10/19 19:52:49.42 uh//J3F60
こんなの見せられたら神様の存在を信じてしまいそう
380:名無しさん@13周年
13/10/19 19:55:08.16 WrJqhCkNO
>>376
お前は大丈夫なのか?(笑)
381:名無しさん@13周年
13/10/19 20:01:32.07 0ncPfC5v0
>>88
ハンブラビとアッガイに見える
382:名無しさん@13周年
13/10/19 20:03:11.46 rc4wN6yu0
たなつもの もものきくさもあまてらす ひのおおかみの めぐみえてこそ
(いただきます)
あさよいに ものをくうたびとようけの かみのめぐみを おもえよのひと
(ごちそうさま)
神道式だとこれ
383:名無しさん@13周年
13/10/19 20:07:10.80 ybKbjtik0
出雲大社を見ると
島根って昔は栄えていたのかなって
いつも疑問に思う
384:名無しさん@13周年
13/10/19 20:15:09.02 jwHgBmp70
穢れたものが浄化される日も近い
385:名無しさん@13周年
13/10/19 20:16:29.15 rc4wN6yu0
>>383
独特な墳丘墓や物凄い数の銅鐸、銅剣が見つかる等、
かつてここに何か強力な中心地があった事がうかがえるな
縄文時代にすでに陸稲稲作がおこなわれていたりしてた痕もある
出雲、吉備は今じゃファッキンど田舎だけどかつては日本有数の勢力があったのは間違いない
386:名無しさん@13周年
13/10/19 20:16:41.42 WvmfqtFK0
>>378
皇族の地位で出雲大社に参拝してから述べましょうね。
387:名無しさん@13周年
13/10/19 20:18:44.50 JwJXfalJ0
撮影場所、家のすぐ近くじゃないかw
388:名無しさん@13周年
13/10/19 20:19:59.27 EX5ClyBw0
八百万の神が好き勝手する混乱の時代は終わり
国常立大神は地から天に登り幽政に専念、スサノオノ大神と大国主命が大海原の蓮華台を治めみ帰ってこらる
389:名無しさん@13周年
13/10/19 20:21:46.74 qLQExhc60
>>383
昔の出雲大社の復元図(柱跡、古文書より)
URLリンク(www.obayashi.co.jp)
あと青銅器とか大量に出てるから栄えてたんじゃない?
390:名無しさん@13周年
13/10/19 20:23:47.55 xs3Gz9G40
>>386
> >>378
> 皇族の地位で出雲大社に参拝してから述べましょうね。
出雲大社
現在も、皇室の者といえども本殿内までは入れないしきたりを守り続けている
URLリンク(ja.wikipedia.org)
391:名無しさん@13周年
13/10/19 20:27:10.80 //0ozOke0
きてるな
392:名無しさん@13周年
13/10/19 20:28:51.42 S3lIvYjG0
今年初めて出雲にいったけど、駅降りてから独特の空気感でびっくりした。
本当に神様が集まってくる所って感じた。
お参りした後、レンタカーで玉造温泉の方に向かったら、だんだん普通の田舎になってきた。
393:名無しさん@13周年
13/10/19 20:30:17.44 WvmfqtFK0
>>390
門前払いと仕来りは別件
私は、ニニギの尊を名乗り参拝するだけ、安倍晴明でもいいのですがねw
ちなみに、平家直系の末裔は 2005年代に死滅しました。
394:名無しさん@13周年
13/10/19 20:32:23.98 RfO1m4pI0
モノマネの神無月に神が降臨して人気がでたのかと思ったが違う記事だったか
395:名無しさん@13周年
13/10/19 20:39:38.45 D4Tn25ro0
>>376
仏さまは修業なさってあの地位にいるわけだが、神様は本性まんまだからなあw
396:名無しさん@13周年
13/10/19 20:59:07.56 gVv7RG0j0
>>390
龍蛇神会に入ってれば8月10日のお庭踏みで塀の中には入れるよ
けど本殿にはたとえ天皇陛下であれど入れません。
宮大工は入れるかもねw
397:名無しさん@13周年
13/10/19 21:05:05.68 VTzBsPlg0
>>395
例え神仏と雖も努力無くしてその地位を得た者はアカンで。使いモンにならんわ。
最後の最後で踏ん張りが効かんからな。
398:名無しさん@13周年
13/10/19 21:14:22.16 UsVCAGJCP
神も仏も同じだよ。修行して上に行く。どんな宗教でも同じ
399:名無しさん@13周年
13/10/19 21:17:11.66 lgtAXSvo0
出雲地方は南部・東部の吉田と横田、安来辺りはかつて日本有数の製鉄地帯で、
特に吉田は宮崎駿がもののけ姫のモデルにしたほど有名
その製鉄のノウハウもスサノオが新羅から持ち込んだと言われる
横田はスサノオがヤマタノオロチを退治した地
ヤマタノオロチの体内から取り出した草薙の剣は姉のアマテラスに献上され、皇室3種の神器の一つとなった
400:名無しさん@13周年
13/10/19 21:18:34.85 gVv7RG0j0
もう朝鮮半島関係ないからw
401:名無しさん@13周年
13/10/19 21:39:52.32 WvmfqtFK0
>>399
上文で説明した通り、スサノオは宇宙人♂です。
スサノオは、中国からの侵略者退治が本職のようですので、製鉄とは無関係と考えて下さい。
如いていうのなら、中国からの侵略者の大名行列の中に鍛冶屋がいたと考えれば納得できるでしょう。
問題なのは、強奪された3種の神器の返却が彼ら出雲大社にとって有難い出来事になります。
ニニギの剣は、古墳から(亡骸プラスで)某神社へ持ち出されているようなので。
402:名無しさん@13周年
13/10/19 21:45:25.77 WnCvWr9U0
空は繋がっとるけん・・・
403:名無しさん@13周年
13/10/19 21:50:33.62 RIIGC01G0
出雲地方は5年ほど暮らしたが一年中曇りで、一日一度は雨が降る
そんな陰鬱な地域だったな
404:名無しさん@13周年
13/10/19 21:52:56.15 SYf1xgjTO
>>398
神が修行?どこの宗教?
405:名無しさん@13周年
13/10/19 21:53:05.31 0HUnUTLB0
ついに呼ばれたか
406:名無しさん@13周年
13/10/19 22:01:48.01 0WJqzDgWi
懐かしい
407:名無しさん@13周年
13/10/19 22:04:10.45 0WJqzDgWi
大社も八重垣もお正月並みの人出でゆっくりできらんかったわ
北島さんの滝でちょっと癒された
久々に鰐淵寺にも行きたい
行きにくいが、猪目いいよ
408:名無しさん@13周年
13/10/19 22:04:17.35 5cFbfFZJO
時は来たれり。
式年遷宮と大遷宮を経て伊勢の天津神と出雲の国津神の大和合・大調和の時代が始まった。
神国・日本の再生の時が来た。
409:名無しさん@13周年
13/10/19 22:21:40.86 cJnpQMUt0
そろそろ人の世も終りか
410:名無しさん@13周年
13/10/19 22:26:40.51 nK1kNiwP0
くだらん死ね
411:名無しさん@13周年
13/10/19 22:29:25.01 4CByboCN0
しまねっこ かわいいにゃ
412:名無しさん@13周年
13/10/19 22:29:46.73 gIk5cdFz0
普通新築したら身内なり友人呼んでどんちゃん騒ぎで宴会するだろ。
413:名無しさん@13周年
13/10/19 22:34:15.36 uX4bNsvCi
あーこれはもう完全に
終わりの始まり
414:名無しさん@13周年
13/10/19 22:35:06.60 UsVCAGJCP
神は相当怒ってる
415:名無しさん@13周年
13/10/19 22:36:22.86 SuyxGs7/0
デビルマンのラスト?
416:名無しさん@13周年
13/10/19 22:37:57.33 cJnpQMUt0
簡単に他人死ねとか人を人とも思っていないようなのが増えてるし
今の人類に発展も進化も望めないだろうしな
そろそろ人類粛清されて新しい生き物が作られるだろ
417:名無しさん@13周年
13/10/19 22:38:55.74 DoVvatda0
>>88
おお~
418:名無しさん@13周年
13/10/19 22:50:04.16 nK1kNiwP0
俺の頭がおかしいのは自覚してるが、このスレ頭逝かれてる奴大杉
自覚出来てない分性質が悪い
419:名無しさん@13周年
13/10/19 22:52:08.30 rmILwHX/0
天にお日様一つでないぞ、二つ三つ四つ出て来たら、この世の終りと思へかし
420:名無しさん@13周年
13/10/19 22:59:29.42 5cFbfFZJO
>>419
それ、破滅じゃなくて「ミロクの世」という新しい時代が到来するって意味だから
ネガティブなやつは滅びる
421:名無しさん@13周年
13/10/19 23:01:29.30 /kVPx5YuO
10月は神様が出張でいないから神無月って教わったけど、
10月に例大祭とかやる神社って神様いないのにお祭りして神輿担いでんの?
主役が留守なのにお祭りって意味なくねぇの?
422:名無しさん@13周年
13/10/19 23:02:05.03 THarNgSU0
何かが起こる、のか?
423:名無しさん@13周年
13/10/19 23:03:30.57 5cFbfFZJO
>>421
出雲大社に関係ない神社にはそんなの関係ねぇ~
424:名無しさん@13周年
13/10/19 23:06:00.42 ussgqndz0
出雲の地で何かが始まる予兆だろう。
根の国から死者がでてくるのか、
425:名無しさん@13周年
13/10/19 23:06:19.79 aGMlXsgM0
>>58
弟だしな…
426:名無しさん@13周年
13/10/19 23:08:27.45 9TP4Wtvb0
さあ、明日も頑張るぞー
427:名無しさん@13周年
13/10/19 23:08:30.62 ussgqndz0
>>88
綺麗だなあ、生でみたかった
428:名無しさん@13周年
13/10/19 23:11:05.08 lUjMGn6D0
>>398
一神教の神様は最初からエンジン全開、原初のときから全知全能で
並ぶものなき栄光の座に座ってることになってるけど
429:名無しさん@13周年
13/10/19 23:11:21.46 J+BhXMXh0
これは美少女が空から降ってくるアニメを作らないとな
430:名無しさん@13周年
13/10/19 23:13:18.43 LQMFokcP0
>>326
実際は結構ズレてんだろうな。オカルターの補正は毎回酷い
431:名無しさん@13周年
13/10/19 23:14:05.18 Us6u2orQO
伊勢神宮より出雲大社の方が好きなんだよなぁ。
432:名無しさん@13周年
13/10/19 23:14:42.48 AaLoWaOD0
>>315
八幡って本当は応神天皇じゃないって本当?
433:名無しさん@13周年
13/10/19 23:14:53.41 CO62K6FT0
オマイラ落ち着け
日本は多神教だぞ
自然界にあるものに神が宿っているんじゃないか!
狐にも、蛇にも、山にも、古い木にもな
更に、祟り神を鎮めるための神もある
平将門、崇徳帝いろいろだ
434:名無しさん@13周年
13/10/19 23:15:42.19 gN9mqGRm0
新入りの神様が早めに出雲に行って先輩の場所取りをしてるのかも
435:名無しさん@13周年
13/10/19 23:25:04.29 dktbaRw20
>>88
神秘的ですねー すばらしい
436:名無しさん@13周年
13/10/19 23:29:10.66 cJnpQMUt0
>>418
もっと人生楽しめよwwww
お前アスペか?w
437:名無しさん@13周年
13/10/19 23:29:28.29 8GsiOTmb0
>>174みたいな人いると泊めてやろうか?て言いたくなってしまう。松江だけどね。
スカイマーク就航するし鬼太郎空港くらいなら迎えに行ってもいいかなとかまで。
安宿ないし、旅費高く付くよな~
438:名無しさん@13周年
13/10/19 23:34:39.66 lgtAXSvo0
神在月は毎年宿が満杯で予約が取れない
今年は大社ブームで松江や米子辺りでも年内一杯取れないらしい
大社から15分の出雲市内の俺の実家でも良ければ泊めてやっても良いけどさ
439:名無しさん@13周年
13/10/19 23:40:35.62 HYMnWfNr0
イエスキリストの復活だったり。
ありえない。
Www
440:名無しさん@13周年
13/10/19 23:41:22.98 /kVPx5YuO
>>423
え、そうなの?日本中の神様が出雲大社に集まるとか小学校の時に教えられて信じてたわ。
当時の校長が朝礼で、神様いないから小学校近くの神社の境内で騒ぐな
(他人の留守宅で遊ぶ奴はいないのと同じだ)とか
神社で遊ばず早く帰宅しろとか説教されたけど、
あれって秋は日没が早くて危険だから早く帰れってだけだったのかも知らん。
神社の境内が高学年男子の溜まり場で、
宮司が落ち葉焚きした残り火を枯れた杉っ葉に移して息掛けて燃やして
参拝用の蝋燭に火点けて遊んで怒られたのは俺だwwwwww
441:名無しさん@13周年
13/10/19 23:43:34.58 T8YU4tgU0
吉兆だどいいけどね
本当に政治がダメダメだから、神頼みしたいよ
442:名無しさん@13周年
13/10/19 23:43:35.11 lQISGY4P0
>>438
妙齢の美女限定だろどうせ
443:名無しさん@13周年
13/10/19 23:43:49.36 wLynGv1j0
去年は神迎祭と休みの日が重なったから、参加のチャンスと思って庄原に宿を取ったなぁ
それでも休憩なしで往復はきつかったわぁ・・・
444:名無しさん@13周年
13/10/19 23:48:54.30 HYMnWfNr0
イエスキリストは神様ではない。
自らが「神よ!」と叫ぶ姿が。。
神様は人間の姿ではない。聖書
445:名無しさん@13周年
13/10/19 23:50:02.69 lgtAXSvo0
>>443
今年は松江道が開通したから庄原ぐらいなら1時間ちょっとで着くな
446:名無しさん@13周年
13/10/19 23:54:36.72 WeZOUkAP0
>>421
留守神っていう留守番してる神様もいるから
荒魂、かまど神、エビス神などなど
447:名無しさん@13周年
13/10/19 23:59:24.56 HYMnWfNr0
>>446
安産の神様になりたい。
448:名無しさん@13周年
13/10/20 00:08:04.86 WFP233z50
荒魂は、出雲に行ってくれて全く構わないんだけど
つうか、行ったまま戻って来ずともよろし
449:名無しさん@13周年
13/10/20 00:14:34.63 AXgtgqrE0
>>441
受け取り方次第じゃないか?
新しい国造りが始まる合図だろう
450:名無しさん@13周年
13/10/20 00:16:57.24 xriiyYyq0
あー、今月中にいくか
来月いくか悩むわ
福岡から深夜バスで行くんだけど
寒いかなあ
451:名無しさん@13周年
13/10/20 00:17:25.31 CnEeBLBM0
ヱビス=ヒルコか
イザナギとイザナミに笹船で川に捨てられたという
452:名無しさん@13周年
13/10/20 00:41:19.04 ybXD3GM60
そうか、島根にスタバが出来たから一足先に行ってくつろいでいるんだ
453:名無しさん@13周年
13/10/20 01:01:44.26 t+IfK7vk0
>>10
なんで出雲系土着神が、怨敵である大和系天照神なんて呼ぶわけないじゃん。
454:名無しさん@13周年
13/10/20 01:32:16.91 bMpBKJHHi
皆で踊って神の降臨を祝おうではないか!
URLリンク(www.youtube.com)