13/10/18 23:06:20.98 CCTW96Sx0
調べちまったじゃねえかよwww
本=重要な所、末=枝葉(些末事)、それが転倒する。つまりはそういう事。
目指す所とは別の所が目立ってしまう、意図とは別の方向に行ってしまう場合も同じように用いられる事がある。
ドヤ顔で「本末転倒だ」と言っても、捉え方がそもそも間違っていたり誤解したりと「持論の浅さを露呈するはめになりかねない」という簡単なようで使い所が難しい言葉。
議論が白熱した挙句、主題そっちのけで個人や組織(派閥)攻撃に向かうのも、これもまた本末転倒の一つ。
goo辞書によると「本末」は根本的なことと枝葉のことを言う。
また四字熟語データバンクによると、
類義語に主客転倒(しゅかくてんとう) /
冠履転倒(かんりてんとう) /
釈根灌枝(しゃくこんかんし) /
舎本逐末(しゃほんちくまつ)がある。
>>600の使用法は間違ってないと思うが、「藪蛇」の方が分かり易かったかもな。