【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る★2at NEWSPLUS
【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る★2 - 暇つぶし2ch142:名無しさん@13周年
13/10/16 06:49:36.48 iMjyqyo80
>>134
ところが高度成長期の頃の公務員は薄給で不人気だったのではなく
実は影で色々な補助のおかげで当時から高給だったんだよね
ただ民主主義国家の公務員なのになぜか情報開示をしてなくて
それを公務員村でひた隠し、実際は子供に世襲させていた

●公務員の年収、特に地方公務員の年収は40年前から世界一高額だった!!

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
内容は地方公務員だけに絞ってあります。
特に、バブル期の前後も含めて、 地方公務員の給与は民間よりもずっと高かった。
(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15~16 より引用
URLリンク(www.isfj.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch