13/10/14 10:43:20.24 0
「このやり方は、バブル時に横行した暴力団関係者への迂回融資と同じ構図です」
と『同和と銀行』の著者、ノンフィクション作家の森功氏は指摘する。
「貸し出しの際の信用調査はオリコがやったのだから、責任はオリコにある。そう言わんとするような弁明はまことに卑怯。
貸出窓口はオリコでも、契約上、暴力団関係者に融資しているのも、相手が暴力団関係者だと気づいたのも、自分たちなのだから。
しかも、少なくともコンプライアンス担当の常務執行役員、つまり経営陣が知っていたということは、
組織的な隠蔽と取られても仕方がない。みずほは今回の広報対応もお粗末でしたが、
過去にシステムダウンを起こしたときも、問題を明らかにしようとしなかった。つねに隠そうとする隠蔽体質があります」
他行の行員たちは、今回の一件をどう見ているのか。
「融資先が暴力団関係者とわかりながら、なぜ2年間もそのままにしておいたのか非常に不思議です」
と首をひねるメガバンク関係者がこんな話をする。
さる建設会社の社長が、覚醒剤で逮捕歴のある俳優と飲み屋で知り合って一緒に写真を撮り、それを社長の友人がブログに載せた。
すると、たまたまそのブログを見た取引銀行の担当者から電話が入り、
「今後一切、取引はお断りします。融資契約は解除させてもらいますので、すぐ資金を返済してください」と伝えてきたという。
「これがいまどきの銀行の姿です。メガバンクはこのくらいコンプライアンスに厳しく、神経質になっています。
それだけに、同じ銀行員として思うのは、このコンプライアンス担当役員、もしくは頭取が反社会的勢力に弱みを握られているのではないかという疑念です。
小口融資とはいえ、反社会的勢力と230回も契約しているわけです。中には複数回、融資した相手もいる。
弱みでも握られてなければ、こんな危ない融資を2年間も放置できるわけがない。みずほが今回の件で、即座に記者会見を開かなかったのもおかしい」(メガバンク関係者)
それにしても—なんでこうも「みずほ」ばかりが狙われるのか。狙う側の意見は非常に明快だった。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>>2