【北海道新聞】在特会は在日韓国・朝鮮人の「特権」を言うが、特別永住資格などには歴史的経緯がある★4at NEWSPLUS【北海道新聞】在特会は在日韓国・朝鮮人の「特権」を言うが、特別永住資格などには歴史的経緯がある★4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@13周年 13/10/11 15:20:29.72 5nD7sL2w0 >北海道新聞 チョン新聞は役員以下全社員の身元公開しろや、カス。 101:名無しさん@13周年 13/10/11 15:22:19.93 kNytVaoN0 民医連(日本共産党系列の医療団体)と朝鮮人のつながり。売国宣言。 http://www.min-iren.gr.jp/syoukai/koryo/hyogi40/40-2.html (以下一部抜粋) >〈戦争責任を認めない外交では、友好な国際関係は築けない〉 > 領土権をめぐって、中国、韓国との緊張が高まっています。 >直接的には、石原都知事(当時)が仕掛け野田政権が強行した尖閣諸島の国有化にありますが、 >南京大虐殺や細菌戦(七三一部隊の生体実験などを含む)、日本軍「慰安婦」強制連行など日本が中国や朝鮮で行った非人道的侵略戦争に対して、国が反省も責任も取っていないことに本質があります。 >ドイツとの大きな違いです。戦争のない平和な東アジアをつくるために国として正式に謝罪することが重要です。 > しかし四人の閣僚とともに安倍首相は昨年一一月、アメリカの新聞に日本軍「慰安婦」強制を否定する意見広告に名を連ねて、国際社会から大きな非難を浴びています。 >「慰安婦」問題で、日本政府に謝罪を求め在韓国日本大使館前で二〇年間欠かさず行われている「水曜集会」で、 >年末、連帯のあいさつをした民医連の仲間に対し、 >韓国の大学生から「日本人の中にも、こうした良心的な活動をしている人がいること、出会えて本当に心強かったし励まされた」というメールが届きました。 >平和と人権を求める運動に国境はありません。「平和」や「人権」を守る国際連帯を大きく広げましょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch