13/10/06 20:14:22.98 bpTgwhPJ0
海老って養殖技術確立してるんだから国内に
大規模養殖場つくって安く出せよ
54:名無しさん@13周年
13/10/06 20:14:24.29 9qgmhpI30
>>41
先週買った
55:名無しさん@13周年
13/10/06 20:14:41.88 no+BuBXT0
車海老は死ぬとあっという間に痛むからなかなか店頭には出ないな
56:名無しさん@13周年
13/10/06 20:15:07.03 YntG6R760
おまえらはエビが無くなっても、
生活に困らないのか?
57:名無しさん@13周年
13/10/06 20:15:55.68 81f2kIAp0
食わなきゃいい。
以上
58:名無しさん@13周年
13/10/06 20:16:31.17 4JEQRgjL0
病死した海老も使い回されてたりしてw
59:名無しさん@13周年
13/10/06 20:17:12.82 NQU63Pha0
埼玉のアメリカザリガニの生息地を把握している俺様
もしかして億万長者になるかもな?w
60:名無しさん@13周年
13/10/06 20:18:14.33 xeTDCCrB0
大体虫を食べられない奴が海老を食べられないとか意味不明だから
ザリガニと海老は似てるだろ
ワゴンカーは300万円以上するんだぜwww
61:名無しさん@13周年
13/10/06 20:19:38.48 EK8AEW4O0
あんな虫食えるか
62:名無しさん@13周年
13/10/06 20:20:49.67 7H8Ypar30
バクテリアで死亡したエビを加工食品として流通させるなんてことはない…よな?
63:名無しさん@13周年
13/10/06 20:21:58.44 FNR0Ooaa0
エビが主食の人はピンチだな
64:名無しさん@13周年
13/10/06 20:23:33.10 iXYboXYP0
(゚⊿゚)イラネ
65:名無しさん@13周年
13/10/06 20:23:52.03 dnNIRaPO0
アサリと言いエビと言い、あちこちで海産物が病気になってるんだな
66:名無しさん@13周年
13/10/06 20:25:44.16 7QFGgy7p0
食べて応援
67:名無しさん@13周年
13/10/06 20:27:00.50 NiZURlTsO
__,.-‐v‐、/^ン^ヽ
,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
/ ,-、 '}jリ'^´ レ',ハヘ
' ,」ハl|レ' /,:仁テ,ハ、
j厂リ'-、、 ッ一' ̄´ l
∠_-、>∠、 |
∠_ー 、ン´ ̄`ll l
r‐イ-、ン'´ リ 丿
V/ / ぃ
\/__ム〉
68:名無しさん@13周年
13/10/06 20:27:48.95 dey6p+sz0
一度で良いから、めちゃ太いエビのシュリンプカクテルを吐くまで大量に食ってみたい
69:名無しさん@13周年
13/10/06 20:28:17.99 e5AFV37Ki
あんなグロいもんよく食うな
70:名無しさん@13周年
13/10/06 20:28:39.17 UtnVaRd/0
>>37
バカはお前だろ。ここ数年安いだけだアホ。
71:名無しさん@13周年
13/10/06 20:30:07.24 dnNIRaPO0
代わりにシャコがあるじゃないか?
72:名無しさん@13周年
13/10/06 20:33:35.22 Bj1FgBJe0
現地の人は併設されているトイレで用をだすが、
うんけが水面に落ちた瞬間にパシャパシャパシャッって
音がするんだって・・・・
理由は分かるな?
73:名無しさん@13周年
13/10/06 20:36:19.10 6srhRJ5H0
>>72
うんけはイキモノってことだろ。
バカにすんな。
74:名無しさん@13周年
13/10/06 20:37:55.72 otJk6DZO0
ライフのえび天重も値上げか
75:名無しさん@13周年
13/10/06 20:38:25.43 SvzVNWczO
松クイムシは美味いんかな?
76:名無しさん@13周年
13/10/06 20:39:31.87 wTMAKspo0
>>56
はい ただの飾りですから
77:名無しさん@13周年
13/10/06 20:40:58.49 4wovzVgIO
尿酸高いからエビいらね
78:名無しさん@13周年
13/10/06 20:42:10.08 RhfuVtpt0
中国がすべて引き取ります。
79:名無しさん@13周年
13/10/06 20:43:19.58 H5hecbF00
エビアレルギーで良かった
80:名無しさん@13周年
13/10/06 20:45:13.31 fZzcJV+l0
母ちゃんが殺虫剤近くに撒いた家の水槽もエビ大量死
81:名無しさん@13周年
13/10/06 20:50:07.51 4wovzVgIO
>>53
日本だとそれでも高コストなんだろ
82:名無しさん@13周年
13/10/06 20:52:24.70 fsx+ZK3A0
>>28
素人で食べる量も知れてるんで。。
>>47
ありがとう、伊勢丹チェックします。
83:名無しさん@13周年
13/10/06 20:54:45.98 kcpIcA650
エビならチムニーにいっぱいいたよ
84:名無しさん@13周年
13/10/06 20:55:15.93 pNxdE9r60
ババ=ガンプ社 大もうけ?
85:名無しさん@13周年
13/10/06 20:56:01.76 C2IBeuPD0
うなぎとエビはほんとに食べ[られ]なくなったと実感している
86:名無しさん@13周年
13/10/06 20:56:24.84 GyB/2ofl0
甲殻類アレルギーだから、エビ食えない。
87:名無しさん@13周年
13/10/06 20:57:04.18 3P+yqHLu0
おれが行くスーパーだと「バナメイ海老(エクアドル産)」と書いてある
バナナ海老だと思い込んでた
88:名無しさん@13周年
13/10/06 21:00:17.42 fidgM4070
TPPの弱点だな
89:名無しさん@13周年
13/10/06 21:11:04.55 PKP2MR+80
>>85
そんな感じだな・・・。我慢するしかないか。
最近、東南アジアのマングローブ問題の論文読んだばかりだから、海老好きな俺もちょっと消極的。
90:名無しさん@13周年
13/10/06 21:12:21.63 ytojdt0M0
死ぬ程の感染源のバクテリアに感染したまま、日本に流通してないというのは、誰が確認してるんだろう??
91:名無しさん@13周年
13/10/06 21:22:58.18 3BQBoJ160
>>90
病原菌への対策自体は取られてる。ただ不安が残ったので大量死を受けて多くの業者が事業の縮小を選択したために夏頃には回復が見込まれてた生産量が足りないって状況。
加えて大消費国である中国でも病害に天候不順で自給が足りなくなり東南アジアから買い求めているので更に価格がつり上がってる。
92:名無しさん@13周年
13/10/06 21:25:15.89 btf1KaHO0
エビ味エビ食感の食材を開発すれば、エビフライの中身がやたら細い問題が解決する!
93:名無しさん@13周年
13/10/06 21:26:54.61 lyd7GVKW0
シーフードミックスも値上がりするのか?
料理でよく使うんだが
94:名無しさん@13周年
13/10/06 21:27:09.16 CcXqDDin0
餌に抗生物質混ぜてやっても駄目なのかな
95:名無しさん@13周年
13/10/06 21:30:21.04 CzDQNLAC0
パナメイ ミーッ!! プリーズ!!!
96:名無しさん@13周年
13/10/06 21:30:44.18 fsx+ZK3A0
しょぼいエビなら、カニかまの味の方が良かったりするからなあ。
おまけに薬剤やら衛生にも懸念があるし。
もうスーパーのしょぼいエビには飽きてるんだよ。。
97:名無しさん@13周年
13/10/06 21:30:47.04 8onoudVI0
>>29食べたのかよww
98:名無しさん@13周年
13/10/06 21:31:07.64 gMCGCSkH0
大量死!!
急速冷凍するニダ!!!!!!
99:名無しさん@13周年
13/10/06 21:32:27.51 Am2TO93q0
国産食おうぜ
沖縄のエビうまいよ
100:名無しさん@13周年
13/10/06 21:33:14.19 fsx+ZK3A0
スーパーに国産のエビは売ってない。
沖縄のエビなら、通販しかないなあ。。
101:名無しさん@13周年
13/10/06 21:37:26.12 Am2TO93q0
>>100
活車えび送ってくれるよ
文字通りピッチピチに跳ねてて新鮮だったよ
安い急冷ものもあるし
102:名無しさん@13周年
13/10/06 21:41:15.49 3BQBoJ160
>>101
どうせ偶にしか食えないんだったらいっそそういうのも良いな。美味そう。
エビフライ作ろうにもスーパーじゃなかなかデカイエビ売ってないからね。
103:名無しさん@13周年
13/10/06 21:44:37.81 BXAJ+Gv80
ウイルスではなくてバクテリアなの?
バクテリアも変異が速いのかな
104:名無しさん@13周年
13/10/06 21:45:01.88 V4csu5XJ0
それでバナメイエビ見ないんだ
105:名無しさん@13周年
13/10/06 21:48:09.53 +aSqa8wx0
バナメイ4Lがたりなくて会社に行きたくない
106:名無しさん@13周年
13/10/06 21:53:02.49 CzDQNLAC0
バナメイなの?
パナメイでしょ?
107:名無しさん@13周年
13/10/06 22:02:12.62 rckri3zh0
バナメイてうまいか?
108:名無しさん@13周年
13/10/06 22:03:46.33 V9v+47000
バイトしてた居酒屋で同じくバイトのタイ人が仲間を店に招待した時にエビばっかり食べてたのを思い出したよ。
タイ人エビ大好きだからあの国で食べられなくなるのがマジで心配。
109:名無しさん@13周年
13/10/06 22:04:03.38 wWRg93b50
エビを守れ
110:名無しさん@13周年
13/10/06 22:05:16.74 LkfoLYE10
いまーーーーーーーーーーーー!!
スーパー行くとバナメイエビの養殖地は
インド、バングラディッシューーーーーーーーーー!!
薬品まみれだろうと思うが!
今日、スーパーで298円だったので
購入して”エビチリ”を美味しいーーーーーーーーーーーーーー!!
111:名無しさん@13周年
13/10/06 22:07:07.47 GTwvKmHj0
海老って放射能に弱いんだな
112:名無しさん@13周年
13/10/06 22:07:24.28 /mgcgTrGO
エビバーガーも値上げかな
113:名無しさん@13周年
13/10/06 22:23:06.22 hhEazkQH0
悪徳業者のえび食わされそうだな1年位ひかえるは
114:名無しさん@13周年
13/10/06 22:23:06.64 m03VdPHM0
いいことを教えてあげよう。家の近所にあるスーパーでは今年の夏
ワタリガニの値段が¥200とかだった。大豊漁だったみたいで20回くらい
いただきました。えびは知らない
115:名無しさん@13周年
13/10/06 22:23:44.90 AsOY7UBg0
カニカマがあるんだから、エビカマがあってもいいんじゃない
116:名無しさん@13周年
13/10/06 22:50:25.80 o7Ka1FD10
大量死したエビの死骸が輸入されてないか調査しろよ。
117:名無しさん@13周年
13/10/06 23:00:52.42 RGykDztJ0
>>53
人件費バカにならず割にあわないからやらない
118:名無しさん@13周年
13/10/06 23:03:49.05 xl0l7kN90
>>99
今の日本の人口でみんな近海産食べたらあっという間に資源枯渇するわ。
119:名無しさん@13周年
13/10/06 23:12:08.04 yvhrvj2J0
高くてエビが食えないなら、ザリガニ食えば良いじゃない。
120:名無しさん@13周年
13/10/06 23:46:36.58 BXAJ+Gv80
バナメイえびはアルゼンチン産のも見かけるね
121:名無しさん@13周年
13/10/06 23:49:23.15 zO4tRl/A0
パナメイエビゆでたら泥臭くて泥臭くて
一口味見したけど喰たもんじゃなくて
その一時間後にすんごい腹壊した
たった一口の破壊力すごかった
122:名無しさん@13周年
13/10/07 00:51:03.73 sk3qmWPO0
中国産?_?病気?_?エビの病気?バクテリアも病気になるのか・・・・・・バクテリアは死なないの?
123:名無しさん@13周年
13/10/07 00:52:31.15 kfzJYEEQ0
最近スーパーにブラックタイガーしか並んで無いからおかしいと思った
124:名無しさん@13周年
13/10/07 00:59:04.11 08nr3W500
>>119
ザリガニは実は結構高級料理だぞ。逆マリーになってるよ。
125:名無しさん@13周年
13/10/07 02:18:01.96 eO9p3nuUO
エビとカニは虫。食わんわ。
126:名無しさん@13周年
13/10/07 03:26:59.11 jI1+xzaH0
ただの価格操作やろ