13/10/05 01:10:51.04 0
山口県内の学校給食用の牛乳を飲んだ子どもから「味やにおいがいつもと違う」という指摘が相次ぎ、宇部市の一部を除く約500校
の給食で4日、牛乳の提供が中止された。県教委によると、牛乳自体に問題は確認されておらず、健康被害も報告されていないが、
製造するやまぐち県酪乳業(下関市)は同日、製造ラインを止め、問題がないか点検した。
県と県酪によると、2日に下関市の中学で生徒4人から「牛乳の味がいつもと違う」と指摘があったという。同日、市保健所と県酪が
同校の牛乳を検査したが異常はなく、工場で風味も検査したが問題はなかった。
県教委が3日に全市町に聞き取りしたところ、岩国や下松など8市町でも同様の指摘があることが判明。周南市では3日、4校の
児童計約650人が「味が薄い」などと指摘したため、市教委が4日の牛乳を見合わせることを県酪に伝えた。
下関市保健所は3日も県酪の工場を立ち入り検査。異常は確認されなかったが、県酪は4日から給食用牛乳の製造を自主的に止め、
製造ラインや配送過程を調査している。
各学校は牛乳が提供できないため、家庭にお茶を持参するように要請するなどして対応した。
県酪では宇部市の一部を除く小中学校約500校の計約12万人分の給食用牛乳を製造している。製造割合は瓶が約90%、紙パック
が約10%で、指摘があったのはいずれも瓶の牛乳だったという。
ソース(中国新聞) URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
写真=家庭からお茶を持参するなどし、牛乳抜きの給食を食べる周南市今宿小の子どもたち
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)