【話題】 「牛丼屋で680円ぐらいのメニューを食べるような人は、出世できない」 年収3億円社長が語るその理由at NEWSPLUS
【話題】 「牛丼屋で680円ぐらいのメニューを食べるような人は、出世できない」 年収3億円社長が語るその理由 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/10/02 16:23:00.78 VBwD4EFg0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

3:名無しさん@13周年
13/10/02 16:23:22.45 Mi7NEjwO0
マクドディスってんの?メーン?

4:名無しさん@13周年
13/10/02 16:23:32.41 LiAo/4bO0
必見!

URLリンク(kurocat.info)

凄いことになってるよ。

5:名無しさん@13周年
13/10/02 16:23:47.31 FBxLMXLL0
確かに牛丼以外は損した気分になるから頼まないな

6:名無しさん@13周年
13/10/02 16:24:01.46 HHjeTTRJ0
年収3億くらいで成功者面

7:名無しさん@13周年
13/10/02 16:24:33.30 1rPuBIlU0
苦牛ぅぅううう・・・・

8:名無しさん@13周年
13/10/02 16:24:59.06 ddChojGU0
30代社長の人生観か
まだこれから倒産があるのにね

9:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:18.38 lEfYYeNw0
社長「アンケートだ!こういう行動をうする社員はイマイチだよな!」
社員「はぁ…はい…」
社長「ほら俺の理論は正しい!」

10:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:19.45 i1dGKIha0
エグザイルさんdisるな

11:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:40.40 mC2zSTep0
美味しい個人がやっているような定食屋って時間かかんじゃん
ぎりぎりまで休憩時間をメシに費やすのが出世できんの?

12:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:45.37 ttIUQHKe0
580円のしょうが焼き定食だからギリギリセーフ

13:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:51.45 fQ2dNO+C0
吉野家で特盛り食いたい時だってあるだろw

14:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:56.31 7S1iByTA0
はいはい、もっともらしい話をありがとう。
ちょっと成功したヤツって、こういう寓意っぽい話をしたがるもんだよ。

15:名無しさん@13周年
13/10/02 16:25:56.10 tw//oqrQ0
この社長も任天堂の倒し方知ってそうじゃね?

16:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:00.47 S+WYbjtP0
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」(A社長)

すげえいやな会社だな

17:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:06.82 j3qn3MPMP
牛丼屋で680円とか言うような人が何を語るのか
せめて300円と言っとけよと

18:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:09.73 stZ3LPDn0
大戸屋で890円のカキフライ定食を食べて、今日は贅沢したって思ってしまう俺は

19:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:16.32 onwr9+LA0
だれ?コリエ貴文?

20:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:33.72 ydyNIfHV0
今は牛肉の輸入が自由化されて安くなったからなあ。
自由化される前、まだ牛肉が高級品だったころは、
手頃な値段で牛肉がいっぱい食える牛丼ってのはある意味感動もんだったんだが。

21:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:38.12 2lXvocn10
安さだけが売りのところで高いものを買うのはアホらしいからな

22:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:39.89 Bi1PuHUY0
最初から思い込みがある人が調査したら
そりゃそうなるわな
社長の持ちネタなんだから
社長の腰巾着は「ですよねー」いうし

23:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:52.70 zgSz4YqZ0
>ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)

マネーの虎が今あったら、出演して数年後破産してそうな肩書き

24:名無しさん@13周年
13/10/02 16:26:55.67 1UzzfvNh0
パチンコに嵌ってるような人間はまず相手にしないだろうけど
牛丼でちょっと贅沢するくらい許してやれよ

それよかラーメン屋の方が高すぎると思うぞ

25:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:01.89 O+jJA8XM0
なんだかなぁ

26:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:03.07 AoA3K5y90
松やの牛カルビ定職はうまいお。
それから、松屋の牛丼にカルビ焼肉用ソースをかけて
高級感を出すアイデアをもっているおれは
年収3億円をこえますか?

27:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:04.21 Wd5Mnq/10
俺はいつも牛丼単品だがwwwwwwwwww

28:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:18.52 GtrTkQXR0
思い浮かべたのは任天堂の倒し方知ってる会社

29:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:24.11 VqcsB50y0
500円以上ってトッピングいろいろつけりゃいいのか?

30:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:23.95 amZW1GOU0
確かに松屋の定食は高い気がするなw
昔はワンコインだった気がするんだけどいつの間にか高くなったな

31:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:27.12 xw2XcB1S0
なんとなくわかるような気もするが
どうでもいいような気もするな

32:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:28.12 SIS6V6Zj0
よくわからない理論だな

33:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:35.44 NiD72sHK0
こんなアンケートとって悦に入ってる社長が経営する会社の数年後は、GREE並みに危うそう。

34:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:37.13 qgc+m0840
いいたいことはわからんでもないが
飯と食事は違うのよ
根本的な部分がわかってないんだなぁ成功者なのに

35:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:52.73 2zl7l7gB0
でも高いところって一人で行くと時間もかかるしな
だったら材料買って自炊のがいいじゃん

36:名無しさん@13周年
13/10/02 16:27:57.26 H6KaVUkj0
これは正論。

貧乏臭いのを馬鹿にしてる発言ではなく、
同じ金出すなら「もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。」「人間は確実に想像力に欠如しています。」
だからな。
金の上手な使い方を知らず、下手な無駄遣いばかりしてる人はものごとの本当の価値を知らないし、
頭悪いので当然出世もできないだろう。

37:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:06.04 eNJ1Ia8n0
昔はマネーの虎っていう バカ発見番組あったから楽しかったなー

38:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:32.56 NrTILM2s0
>>1
>朝礼などでこの話をしています

へえ、社長自ら「朝礼」してる会社ね。(苦笑)

39:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:35.13 YYccyihH0
>>23
あれ出てた所の堕ちっぷりがヤバい

40:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:35.32 DZhRiAvOO
妄想だから精神科いけ

41:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:40.12 lDxmgdtq0
合ってるのか合ってないのかよくわからないなwww

42:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:48.94 Z0jCdpnx0
勝てば官軍

43:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:53.44 Gz0CYIYW0
>600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋

どこの田舎だよw

>家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる

家に帰ってる暇がねえからそもそも牛丼屋だろうが

>確実に想像力に欠如しています

お前さんの事だったなwww
確かに雇いたくないわ

44:名無しさん@13周年
13/10/02 16:28:57.98 GqV+EF2q0
言いたいことはわかるが
牛問屋のほうは単価そんなに安く想定してないぞ

45:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:04.10 AGQNSa6w0
「牛丼喰ってるような奴はダメだ」って言ってるわけじゃないのか

46:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:06.86 5W6Dw5RG0
マクドナルドで数千円使ってるパパさんとかもそんな感じだな

47:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:14.75 /yjVS+h70
うちの近所の定食屋さんはクソマズイんだが

48:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:17.82 D7Eksc6N0
まあ確かに。マクドナルドのセットで7~800円も使うようなやつを見るとアホかと思うな。

49:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:18.59 oNe01DCb0
わざわざアンケートも取ったのか
バカじゃね?

50:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:18.83 18kpmw4uO
>>24
ほら他の選択肢がでてこない

51:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:23.83 AR5iCqx7O
>>1
ケースバイケースでしょ
仕事先で移動中に時間がない場合に駅近で温かいものを食べられるのが牛丼屋しかないってときに
見た目にも満足できる700円の定食を選ぶことのどこが「駄目人間」なのか

52:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:32.83 yMD5+xuH0
>>6
いや100%成功だ
そこは認めないとどうしょうもならんぞ

53:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:34.79 kOep/fqL0
ワンマン社長ってこういうの多いよね
自分が歩んできた道が正解だから他の考え方は馬鹿にするの

54:!ninja ◆twoBORDTvw
13/10/02 16:29:35.58 E8v6Pfp00
正しいかどうかはともかく別段そう言われても「そうかもしんない」って感じ
つまりなんだろう なんだろうね!

55:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:37.03 MNhCwhwjO
そもそも昼飯に300→600円かけられる様になったら
牛丼屋なんか行かないだろ普通
鯖の味噌煮定食を食うよな

56:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:41.82 +nK2bLf90
言ってることはとてもよくわかるが牛丼屋への営業妨害だろw

57:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:42.13 iKg5H/r10
牛丼の喰い過ぎは体に悪いだろ
魚を喰え

58:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:45.18 o/2jR0CC0
>>1
誤字多すぎるからやり直…さなくていいやもう

59:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:51.31 6Mjdhzqy0
牛丼屋って他に選択肢がなくて仕方が無い時にしか行かないし
行ってもあんな不味い牛丼なんて食いたくない
高いもの頼むわ

60:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:52.07 /2+loWEx0
よく分からんけど、仕事は優秀でも他の事には全く無頓着の人間っているだろ?

61:名無しさん@13周年
13/10/02 16:29:54.50 ZtGwrquL0
牛丼も時間帯によって美味いマズイがあるような気がする

62:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:14.85 H6KaVUkj0
>>35
そう書いてあるだろ
読まずに脊髄反射してる奴は何なんだ

63:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:23.62 M+BozKeo0
基本外食しない。
大体口に合わないし。
自分で作ってもたまにヘマして酷い物を食べる日もあるw

64:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:24.70 EhRC8CP50
またなんとも微妙な金額だなぁ

65:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:25.17 RnR3G8r50
言ってる事は間違いじゃないが、文章の書き方が悪くて誤解され易くなってるな
量を食いたいから特盛+αで700円越えがダメなんじゃなくて
客単価が低い店で奮発してどうするんだって事を言いたいんだな

66:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:29.95 caA25kPQ0
>今日は奮発して700円の定食だ
無いな 奮発してとか

時間があれば良いが
早く出て来て、何時でも開いてる店がどれくらいあるか
行き付けの定食屋なら兎も角、知らない所で入るのはちょっと怖いぞ

67:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:37.55 hFmNlNOB0
また妄想記事に釣られてんのか

68:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:42.65 rHqHcH0S0
ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)??
       /三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ―彳
       !三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、    _Z三三ミ'、
       ,'ミ'^   ̄      ゛ー'   -ニ,三三三;}
       lミ,! '´ ̄`゛ヾr'_ 、_,-' " ゛゛ " '  'ヾ三三ム、
       {ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡'  }三シT'i|
       ヾ!    ,ィ:   :.、` ̄´     ,}三/i Y/
       l !   /(_  ,,..ノヽ      }三リ レ/
       { l,  /   `"´   ヽ     }三、_ノ
       `'、 '  fエェェェz、、 ',     彡z‐ミ、
         ヽ   ゛トミ二二≧) ;  i    シ} ヽ、
          ヽ  `'ー'-'-'‐'′ノ ,'  / / /:.ヽ
            ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ"  / /:.:.:.:.ヽー 、
         /イ`i 、 ___,. ィ゛´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、
    _,. -―ァ' /:.:.l 丶   :.:.:.:hj.  / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
>>1


     ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∟∠__>J__>
  |/ /| ‐―――― |
  (  / |  ――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)    /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |     /
     ///              //   < 本当のバカボンがいたのだ
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―─――‐―´

69:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:45.01 EpO6oB8p0
やべぇ、あいがけカレーのメガ750円毎回くってるわ

70:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:45.21 kwsSyJh90
すき家や吉野家で680円って、そんな大量に食えないわ

71:名無しさん@13周年
13/10/02 16:30:58.42 NcF85wZ3O
ココイチなら幾らまでなんですかーっ!?

72:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:02.66 mEQml8DT0
はい、一生牛丼マンですがなんでしょう、社長

73:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:04.51 lj7z/+g00
電卓しか叩いてない人の発想だなぁ

74:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:13.71 OI3Mp7xbO
一般人が食費にそんなにかけられる訳ねーだろ教育費とかでカツカツなんだろうし。

75:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:15.12 EHkYHaFo0
毎日一食700円も800円も使ってるわけじゃねぇし、好きで牛丼屋の定食食ってるんだから他人の金の使い方に文句つけんなよ

76:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:18.13 Suo9qN8a0
新進IT企業の社長K氏(30代後半)は、

『見栄っ張り』ってのが何となく分かる

77:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:19.95 0mjGG42h0
安くて美味しいお店がその時近くにあるとは限らないじゃん
交通費とか考えないの????

78:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:33.36 2iYHLeHO0
お前が社員をダメにしてんじゃねーのか?

79:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:34.08 kVka8Uwl0
スーパーで肉買って
炒めた方が
良くないか?

コスパ的にも
味的にも

ネットしながら
食えるし

80:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:38.67 JYq7EIiQ0
>>20
あんた何歳だよw

81:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:41.32 p34WWCa3O
一理あるじゃないか。
俺的にはインスタントスープの豚骨ラーメンに馬鹿ヅラして30分も並び、
800円出してるカスのほうが心配だが。
いつもあの行列にダンプでも突っ込まないかと期待している。

82:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:43.06 GqV+EF2q0
新進IT屋ってどうせモシモシ系だろ?
無料枠で楽しむ客だけでいいって事だな?

83:名無しさん@13周年
13/10/02 16:31:48.36 3D9GqqlB0
もっと美味しい個人がやっているような定食屋に行くためのコストや、自炊にかかる手間を想像する力に欠如してないか…。

84:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:08.43 EDn4nuzl0
>>38
朝礼で社長のありがたい話を毎日聞くIT企業って確実に潰れそう

85:!ninja ◆twoBORDTvw
13/10/02 16:32:15.12 E8v6Pfp00
>>69
いや、そういうのはOKって言いたい記事なんじゃね?

86:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:17.55 S+WYbjtP0
自炊とは、お昼に家に帰って自炊しろといっているのか?
それとも700円で弁当を作れと?
そこがちと意味不明だな

あと600円でそこそこの定食屋があったら、黙ってても客が殺到するのではないか

そもそもどんなアンケートだったのだ?
お前が牛問屋で何円かける?って質問して、700円って書いた奴を朝礼でさらし者にしてるのか?

87:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:17.55 8Oc7XUmW0
やよい軒で塩サバ定食(\590)食ったほうがましだわな

88:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:23.57 oJ7bi77g0
俺鰻重ダブル大盛り喰ってたけど
結構仕事は成功してる方だと思う
牛丼も必ず特盛りだな

並み二個喰う奴はおそらく出世出来ないと思う

苦労知らずで自らかっこつけで朱子学をアレンジするようなイットの餓鬼にはわかるまい
天然で持ち合わせて体現したかどうかなのに、ゆとり元祖とも言える苦労知らずのイットはほんようにバカダねえ

89:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:25.13 PdUqfjTFP
牛丼屋で680円って、どこのエリートだよ

90:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:27.98 QhYsfCgG0
★手取り、生活保護以下? 夕張市職員 来年度からの給与削減で

市財政再建のため職員数や給与の大幅削減を打ち出した夕張市で、来年度からの手取り
給与額が、生活保護を受給した場合の金額を下回るケースもあることが分かった。市職員の
間には「財政再建とはいえ、『最低限度の生活』は保障されるはずではなかったのか」との
憤りや嘆きが広がっている。

 三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった新賃金の表計算ソフト
で、来年度からの自分の給与を試算してみた。妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。
期末手当や家族手当を計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと平均月額十九万円
そこそことなる。
男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は月額約二十五万円になる。
医療費や保育料、住民税は無料で、自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途
加算される計算だ。
 男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。市職員は雇用保険に加入していないため、
三月末までに次の仕事を探す必要がある。住宅ローンはまだ二十年近く残っている。それでも
「子供たちの進学など将来を考えると、生活保護は受けたくない。妻が『新しい仕事で頑張ろう』と
言ってくれたのが救いです」と、声を詰まらせた。
男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。市職員給与
がそれを下回るなんて」と憤る。

91:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:29.05 ATs6MjxW0
24時間、600円でうまいもん出す店がやってりゃそっち行くけど、

92:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:41.49 zF5psH0Q0
こないだなか卯に行った時に
牛丼並とざるうどん並でそれ位の金額食っちまったよ

93:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:43.87 LfN45MnV0
>>31
そうだな、なるほどなあとは思うけどね
俺が社長だとして一番雇いたくないのは>>1を読んで感化されて
明日から一生牛丼マンを馬鹿にしはじめる浅い奴だな

94:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:49.59 27+pxg0j0
年収3億とか、超勝ち組だなぁ;

うらやまし過ぎる。

95:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:54.60 9C/cJDX00
キン肉マンDisりよるんか

96:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:56.27 oNe01DCb0
一生牛丼マンて俺を超人呼ばわりするなよ
照れるじゃねぇか

97:名無しさん@13周年
13/10/02 16:32:57.73 /JB49Tvf0
今時吉野家とかで食べてる時点で駄目だろ。

98:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:02.17 4c4KrhKb0
もっと美味しいってこいつの主観だよな
吉野家の牛丼が一番うまい!って思ってるやつに自分の主観をあてはめるなよ

99:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:11.22 NiD72sHK0
個人でやってる定食屋がチェーンの牛丼屋より美味ければ、個人経営の定食屋が絶滅危惧種状態になるかよw
値段の割りに大して美味くもないからファストフードなんかの色んなチェーン系に淘汰されてんだろ。

100:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:13.16 os9KHPH/0
カツ専門店の700~800円の確かに旨いがかなり待たされるよな、15分くらい
牛丼屋ならすぐ出てくる

101:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:15.77 wuGugGOH0
牛丼屋ならあまり感じないが
マクドナルドでそういうの見ると、確かになんだかなぁとは思うな

102:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:19.43 fYPSanzsO
まあ分かるけどね
こんな事をわざわざ会社の会議とかで持ち出して馬鹿にしてるのもね
ポッと出の会社がやりそうなこったね

103:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:32.43 iyaci4Te0
>>1
自分の金で何を食おうが勝手じゃない。
価値観を人に押し付けるヤツこそ、「小さな枠の中でしか発想できないやつ」なのでは。

104:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:33.45 WwSrA+mWi
貧乏すぎて並つゆだく単品の俺に死角はなかった...

105:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:48.61 EYF0VwjS0
この社長バカそう

106:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:56.03 H6KaVUkj0
>>83
そのコストや手間を考慮しても、そっちの方が豊かな時間の使い方だろ。

107:名無しさん@13周年
13/10/02 16:33:59.14 EhRC8CP50
>>70
そうなんだ

それじゃ、言ってる事はズバリなのかも

108: ◆4dC.EVXCOA
13/10/02 16:34:01.28 IVmt0XQ40 BE:545039137-2BP(30)
この社長は分かってない
個人の店で24時間営業がないことを忘れてるぞ
コンビにでもそうだけど、高くてもいつでもすぐ欲しいものが手に入る
サービスの価格なんだから

109:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:01.91 HaH/qjgH0
数年後、その680円の牛丼すら食べられずにナマポってるA社長の姿が・・・w

110:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:04.57 YWL3zR+20
くっだらね
こんな事言って
「してやったり(ニヤ」
とか思ってる馬鹿社長の下じゃ絶対働きたくねえわ
そうそう潰れるだろ、こんな低脳経営者じゃw

111:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:06.58 GaBFZgyI0
マクドナルドで1000円のハンバーガー食べると考えると分かりやすい

112:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:16.19 9QJHn4S20
マックで600円、牛丼屋で300円x2、定食屋で600円
さあ選べ

113:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:16.26 Rdn6iT7LO
>>17よく読め

114:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:20.09 Bi1PuHUY0
正論かもしれないが
インタビューでドヤ顔で言うとか
また別の意味で、、、

115:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:23.86 P3LXW6HVO
俺のこじつけ理論スゲ~ってか
牛丼屋なんてここ数年行ってないな……
って言ったら、この社長に見栄っ張りの無能社員ってレッテル貼られそうww

116:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:24.67 GqV+EF2q0
牛丼屋で高いもん食う奴は、定食屋よりもそっちのが旨いと思って選択したやつだと思うんだよね

117:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:25.01 kvlctpLg0

平成に出世したような奴は、今後は出世しない。
そうなるよう祈るよ。
物事はその都度ごとの評価。
終わったものは終わりで閉店セールも開店セールも無い。
また最初からゼロで始めればいいさ。
だって、どの道ゼロだし。

118:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:26.21 bmnZ+iSo0
バカ食いできる年齢じゃなくなったから
吉牛とかで腹を満たすのが勿体無い

119:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:28.34 1wwoPZoz0
>>1
言葉の意味はよくわからんが、とにかくたいした自信だ

120:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:28.73 S+WYbjtP0
>>84
なんか田舎の弱小企業って感じだよな
こんな社長で社員の発想力が育つような気がしてこない

121:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:30.75 tkbz2WWN0
ココイチのトッピングはどこからアウトですか

122:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:38.15 M+BozKeo0
奮発するなら1000円以上、肉買って家で焼く。
ニンニクスライスにして低温でじっくり、ガーリックオイルで肉焼いて塩コショウ。
レタスとトマトのサラダにワカメと玉ねぎのスープ。
USビーフはない。
オージーだと700円で買える。

123:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:39.54 PJ54gtul0
そもそも牛丼屋なんか行かない

124:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:39.69 rBVBVRaxO
吉牛で680円なら並二杯食える。カロリー換算ならコスパ高いだろ。

125:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:40.43 tqEcuKNt0
>>38
偏見かもしれんが発言といい
なんとなくヤバさを感じさせるな

126:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:41.51 IBI6ZY5v0
新進IT企業? あっそ

127:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:47.44 BpFHzuXk0
この社長は青いな
それで腹をくだしたら元も子もないだろ
安全性を無視したコスト削減は、会社じたいを駄目にする

128:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:56.07 3QWPcqQPO
この社長ネタに賛同しない奴か1番いらない社員だろうな

129:名無しさん@13周年
13/10/02 16:34:57.00 FV9qIjkr0
想像力の欠如

130:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:11.13 VTflRI6v0
同じ金払うにしても下位店で高額メニュー食うのと上位店で際安メニュー食うのとどっちが気分が良いか?
って価値観もあるぜ。想像力が足りないな社長。

131:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:12.45 tx9iaAU90
確かに牛丼屋で700円も払わんわな

132:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:23.53 WKfg4aZf0
はあ?300円で頼むわ

133:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:30.30 c6Wiu8NS0
こういうこという社長自体
10年続くのかねぇ
新進IT企業の社長K氏(30代後半)

134:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:31.05 oJ7bi77g0
>>94
報酬3億の人が居る会社ってまともかなw
俺にはそう思えない

135:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:38.04 ziXYtuQI0
いつもの行動範囲内なら美味い店知ってるからそこ行くけど、
出先だとチェーン店の方がハズレが無いから牛丼屋行く
基本すき家のねぎ玉中盛+サラダセット

136:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:44.48 3BHbZmCRP
年収3億円でも牛丼屋で680円の食いたいんだな

137:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:46.24 Gz0CYIYW0
東京に関しては>>99の通り
B級飯は地雷だらけ。

地方都市でチャーハンが不味いってことあり得るか?
東京では普通にある。

138:名無しさん@13周年
13/10/02 16:35:50.31 rzAu5z/00
松屋のカレー牛が凄く食べたくなる時があるのはダメですか?

139:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:03.39 pUV9jyEmO
確かに夕飯を牛丼で済ませるやつは終わってる気がする
あと牛丼屋でビール飲んでる奴

140:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:06.14 Ng9jzkPc0
>>79
そりゃ自宅で食える状況ならそうだけど
働いてて3食自宅で喰う人なんてそうはいないとおもうぞ

141:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:06.03 ezw6sDU4O
>>1
あながち間違いでは無いな費用対効果で考えた場合松屋の定食は高いし

142:!ninja ◆twoBORDTvw
13/10/02 16:36:07.74 E8v6Pfp00
記事読んでないで猛烈に怒ってる人が多くて面白いけど
それでこそ2ちゃんねるだと発想すべきなんだわな

143:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:12.34 ZPYtNGraP
ナマポに言ってやって

144:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:16.10 ATs6MjxW0
>>103
ワタミの鬼畜もだけど、
たかだか数十年の人生を一度しか生きてなくて
他人の人生だってずーーっと観て来てるわけでもないのに

「俺の生き方はこうで、成功したから他人もそう」

って言い切っちゃう奴はとてつもないバカ。
まあ、自分が馬鹿だって気が付かないぐらいのやつじゃ無いと
成功できないって方があってるんだと思う。

145:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:16.26 hRCaKjt80
出世はよくわからんけど、そのとおりだな

146:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:25.05 GI+RU1yn0
さくら水産の日替わり定食はセーフですか?

147:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:27.96 wNTlMkF5i
社長の年収3億円
社員の年収300万円か

148:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:35.43 xLZZT7Y00
>社長K氏(30代後半)
>(A社長)

この記事を書いた奴は、たしかに牛丼マンだわ。新進IT企業()なんてピンキリだと思うが存外当ってるやもしれん

149:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:38.41 Pv8rwVHXi
わかりやすい話だと思うが何反発してるのかわからない
金ない時は牛丼食うのはわかるけど、ある時にまで
牛丼屋でぜいたくすんのか
どんだけ牛丼屋愛してんのよおまえら

150:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:41.15 /JB49Tvf0
700円以下の定食屋も安い牛丼屋と同じくらいやばい。

151:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:42.88 uVxpIw9W0
何でこんなアンケート取ろうと思ったんだろ・・・

152:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:45.92 ddChojGU0
>>134
とりすぎだなw
まこういう会社は数年で終わりだろう
で40ちょいの厄年で倒産という感じかな

153:名無しさん@13周年
13/10/02 16:36:53.40 xGNulDLN0
食事の環境や状況、タイミング、時間、好みなど人の選択肢に一々文句言う奴はクズだろ?
なんで個人で選べる昼食を占いされなけりゃいけないんだ?

だったら3億の社長さんの財力で効率の良い食堂作ってくれって話すじゃないの?

154:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:03.67 CICbeZPa0
こいつに牛太復活させてほしい

155:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:03.97 SVeUBZht0
単に好みの問題だろ
俺は高菜明太マヨ牛丼のジャンクな味がすきなんだよ

156:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:07.96 eSWw+jlY0
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています

この一文で全て台なし
器が知れるわ

157:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:14.01 bJ1EoanXO
>>1
これは分かる。メリハリを付けられない人間はスケールが乏しい

158:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:18.74 mC2zSTep0
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています

159:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:19.42 YcboorrL0
人が何食おうが、何に金を使おうが個人の自由
例え方に扇子がないわ

160:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:20.05 93bLtS/R0
手取りで月収1000超えるくらいか
使いきれねーな

161:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:24.26 ETUGraFj0
吉野家って牛が足りないから
牛皿別に頼んで乗っけてるんだが
いかんのか

162:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:28.19 H6KaVUkj0
>>103
> 自分の金で何を食おうが勝手じゃない。
勝手だが、しかしその金の使い方にその人の人生観が現れるし、その後の人生にも影響してくる。
だから想像力を持ちなさい、というアドバイスをしてくれてるんでしょ。
「何食おうが勝手だからほっとけ、出世できなくてもいいから」という奴は無視しとけばいい。なぜいちいち
ここで文句言うんだが。まあ「2chで愚痴ってる奴は出世できない」ってのも真理だな。

163:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:30.51 Fu+eMMQR0
一生牛丼食えるマンとか勝ち組やん
牛丼すら食えない時代がくるというのに

164:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:35.18 /KEajTNT0
年収三億円社長って、社長の給料が3億あるってことか?

まちがいなく、バカ会社だなwwww

165:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:39.81 oJ7bi77g0
>>137
チャーハンは美味いところの方が少ないと思った方が良いかも
確かに安飯はなんでもだいたい東京が一番不味いかも知らんが
ファストフードの土壌はだいたいそういうかんじ

166:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:42.53 ohcitmC50
いや、田舎だと午後8時過ぎにやってる個人営業の定食屋なんて皆無。
都内繁華街も別の意味で個人店舗ほぼ無い場所も多いだろ。
県下1,2,3位の地方都市なら店はあるだろうが。

167:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:43.31 n1qd6CKD0
>年収3億円という社長
マネーの虎の社長みたいに十年後どうなっているかな

168:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:45.03 EhRC8CP50
>>84
ロートルが大将な古臭い所は未だやってるけど、
最近では、あまり聞かんわなぁ

169:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:47.53 gix2+7nBP
別に値段で選んでないしなあ

170:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:52.77 /tUgppCn0
>>14
これくらい小物感丸出しでも年収3億円社長とやらになれる人もいるってのは夢がある話だよな。

171:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:58.38 GGlyJaKy0
牛丼屋でそんなに食う奴は大食いすぎる

172:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:59.42 YoUvDR4k0
マネーの虎思い出したわ、威勢が良かった社長たち

173:名無しさん@13周年
13/10/02 16:37:59.92 zQkxnELz0
その定食屋が牛丼よりおいしいと感じるかどうかなんて好みの問題だろw

174:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:01.38 2zl7l7gB0
男の場合特に外食は出てくる時間だよね
そういう理由で駅のうどんそばがいっぱいあるんだし

175:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:06.71 vX8Z1kbR0
原稿書き忘れてラノベみたいなものを書いただけだろ
楽な仕事だねー

176:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:07.28 jO/EJ/740
松屋で牛飯に豚汁付けても500円未満だしな

177:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:11.39 hN/mNtxt0
スガキヤで肉入りラーメン大盛りのサラダセットたのむと同じくらいの値段だー

スガキヤはおやつだから、この社長的にOKだよね

178:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:11.67 MRJZdyRl0
「もっと美味しい個人がやっているような定食屋」で600~700円で食べられるのって
相当田舎だろ。個人の店でもたんとしたとこなら1000円くらいするわ。
しかも家で自炊とか・・・本当に原価厨はバカだな。

179:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:14.24 VRVU+Q1d0
こういう事いってるうちに倒産すんだよね

180:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:19.77 FGTfrmxOP
一理あるのかも

サッカーは手が使えないからつまらないスポーツと言う人がいるが
あるお金持ちが「手が使えない(という制限)から自由な創造ができる」と言ってた

ただ残念なことに、常に工夫を考えてない人がおいしいポジション取っちゃってるんだよね

181:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:33.08 ILRJdqSK0
さあそこで牛丼界のオーナーが反論する。( ^ω^)/ どうぞ

182:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:33.39 9u2qIQEr0
>>51
よく読め

>安いチェーン店しか選択肢がなく、その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間

183:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:34.58 jLgb7pZjO
こんな神経質な人がよく社長できるね

184:南瓜
13/10/02 16:38:37.74 7w5NREkN0
定食屋の600円ランチのが確かに旨いな

185:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:38.06 3z01Pt9z0
食いたいやつを食え
人の意見なんか気にするな

186:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:38.24 BIj6YNOh0
>>1
ちょっと納得してしまった
牛丼屋は並で十分だよなぁ

もっと出すなら他の店行くよなぁ

187:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:39.53 XdqwqIYo0
500円の日替わり定食ご飯味味噌汁サラダお代わり自由の店なんていくらでもあるしな

188:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:39.88 6XhSuCil0
新進IT企業の社長K氏(30代後半)>>>
数年後には自分が牛丼屋で600円前後のメシ食ってそうだなw

今日の昼は鰻屋で鰻重(竹)1500円。安っ!

189:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:41.49 kVka8Uwl0
>>140
昼ごはんの話か

それなら、まぁ
色々あった方がいいね

売れるメニューが
正義(利益)ですね

190:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:45.86 22LAqihH0
所詮、成り上がりだろ
お里も知れるわ

191:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:49.14 KAxKsNWl0
牛丼屋に食べに行く時点で、自分の健康管理が出来ない奴って烙印を押されてしま
いますがな。

安い外食産業の中身はくず肉と添加物の塊だから、価格を低く設定できる訳で、
将来よく分からない病気に罹るリスクを、自ら上げているようなもんだ

192:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:50.40 DZhRiAvOO
牛丼屋で600円で贅沢とか意味わからん
牛丼屋で60000万円ならわかる

193:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:51.58 BkbdJTA40
>>43
みんなが雇いたくないから起業しかなかったんじゃないかと思う。

194:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:53.14 +6gvJ/SM0
牛丼並2杯の俺はセーフだわ

195:名無しさん@13周年
13/10/02 16:38:56.63 UMnrFxZM0
多分出世のするしないには関係ないと思います

196:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:04.42 /zHFfwbV0
この社長は数年後にノーマネーでフィニッシュしそうだな

197:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:05.97 hBzu4f1c0
確かに特盛り食ってるやつの気が知れない。
並を二人前注文した方がいいじゃないか。飯が多すぎるというなら残せばいい。

198:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:07.55 1NgV9jtn0
もっともらしい話だが、どうでもいいなw

199:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:08.13 y1xH5aLA0
暴論?正論だろ
事実そんな奴が身を起こして出世したり
金持ちになったなんて事例はないからな
どっちかと言えばその牛丼さえも食べられない境遇になる事の方が多いだろ

200:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:10.38 gVyIQyxp0
馬鹿じゃん
そういう人間しか使いたくなかったらそうしろ

201:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:10.62 GqV+EF2q0
>>149
自分も商売やってるなら、むしろ、
なんでそんなもんに金払う客がいるのかを参考にしたほうがいいんじゃない

202:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:12.05 HhxcQsI90
うどん食いたいなーって思っても
うどんに6,700円は無いよなって話か

203:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:16.06 oUO5p8Y60
牛丼が好きだから凝ったメニューを食べたいと思う人もいるだろうに
嗜好の多様性を考えない時点でこの社長はダメだと思う
語りたがる成功者って自分の公式に当てはめたがって柔軟性に欠けるな

204:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:21.27 T/WzFlAv0
IT社長って一発あったったら3億とか普通なのかもなぁ
10年後も成長し続けていれば本物の社長なんだろうけど、途中で株を売っぱらうのが本当の成功者かもしれんw

205:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:21.89 gLG5RMEg0
このIT社長は多分、人売り奴隷商だわ

206:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:22.17 wNTlMkF5i
朝礼がある会社にいたことない

207:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:25.86 VShgji6k0
個人がやってるような定食屋は、探すと意外と近所に無かったりする

208:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:35.27 c1YKqgJu0
とりあえず都心周辺では600円の定食はものすごくまずい。
600円だすならマックか牛丼屋がいい。

209:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:36.02 XcT7st9T0
コンビニとかファストフードが純粋に好きだって人全否定だな

210:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:42.24 3QWPcqQPO
やよい軒はいくらからアウトですか?

211:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:46.95 mEWFUyFO0
>>「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。

牛丼屋は個人でやっている店より昼食が出てくるのが早い
その分事務所に早く戻って昼寝の時間が確保できる

212:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:48.50 9QLkAN3H0
牛丼一筋300年の超人だって居るんですよ、プンプン

213:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:48.95 6p33l1/n0
デジマ?

いつも「大盛Aセットけんちん」を注文しているけど。。

214:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:57.58 J9i7GeaT0
580円が上限であることは否定できない。

215:名無しさん@13周年
13/10/02 16:39:58.67 0BVZqFBd0
>>17
まともに文章も読めないお前は間違い無く出世の見込みは無い

216:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:05.95 EhRC8CP50
>>137
なるほどなぁ

食いもん屋は、ほんと場所によって全然違うもんなぁ

217:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:13.42 9b+wD+al0
仮にこれが合ってるとしても
他人を一生牛丼マンと馬鹿にするような人間にはなりたくないな

218:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:15.65 Vyvrnsvo0
近くに美味しい個人経営店がないとか
自炊や後片付けの時間と手間を惜しむとか
そういう想像力はないのかなこの社長

219:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:16.65 S+WYbjtP0
>>149
金があるったって、せいぜい600円か700円だぜ
さあ今日は別な店に!w
ってはしゃげるカネ

220:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:17.08 2R1Bm0Cg0
例えば松屋で680円っていうと。。。。
定食大盛りにして一品追加くらいか???

221:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:20.18 8MA9Ppuj0
人間をカテゴライズするのが好きな人間に大した奴はいない

222:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:25.08 Ni0MSWaWO
なんとなくわかる。一番ダメだった時期の自分がそんな感じだったので。

223:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:26.80 z9WrC+nBO
俺はお前みたいな奴のとこで働きたくないね

224:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:27.43 CAvHL7/t0
これはよくわかる
こういうことするのは本当に馬鹿みたいな奴が多い

225:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:30.25 n1qd6CKD0
おい、そんなこと言ってるヒマあったら銀行行って若造に土下座して融資取り付けて来いw

226:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:31.39 saR6QTLVP
俺もダメダメってことかw

でも600円で朝昼分食うなら
許されるだろ

227:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:31.51 NnUDjOnmO
>>1
牛丼屋の600円の定食で「他の選択肢を考えない、可能性に対する想像力の欠如」と言えるなら、
そんな理論抜かす奴は「600円の定食が食べたいと考える人の気持ちを想像できない、想像力の欠如」と言える。

>>1のような奴が大概ブラック企業の経営者になったりすんだよな

228:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:36.88 tQOtRPgz0
松屋のソーセージエッグWで440円、お世話になってます

229:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:43.24 XaH+JFyO0
>>1が無理くりインテリ気取りしてる中二にしか思えない俺は
ニートです

230:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:45.06 MmTwGPqZ0
言ってることは分からんでもないが、他人を『一生牛丼マン』と言って
馬鹿にするような人とはお付き合いしたくない。

231:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:46.61 93bLtS/R0
そういや朝礼ってやったことないなw
IT会社で朝礼って、名ばかりでほとんど営業ってことか

232:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:47.04 ETUGraFj0
>>217
正解

233:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:49.47 yKz8tA+I0
もうあだ名のくだりとかすげえ創作くさいけどなw

234:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:54.88 4HEAmKnsO
280円ぐらいなら牛丼行くが500円ぐらい使えるなら他にするな。
やった。俺駄目人間じゃない。

235:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:56.60 cZAFBuYd0
個人の定食屋って1000円くらいするとおもう

236:名無しさん@13周年
13/10/02 16:40:58.72 lBggShnt0
並と卵しか食わない俺は出世できるな
ニートだけど

237:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:03.81 FLfTrvDh0
>>1
本当の勝ち組は600円から700円で心から満足できる一生牛丼マンだろ
この社長は自分が破産して一生牛丼マンになった時に過去を思い出して満足できないだろ

238:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:07.92 eWI3P25u0
牛丼特盛、卵、味噌汁で700円超えるけど牛丼好きだから満足です

239:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:11.92 gix2+7nBP
この社長にオバマが同じスーツ何着も買って毎日同じコーディネートな話したらどんな顔するんだろ

240:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:13.66 MQp4VN2T0
同じカテゴリの馬鹿は宅配ピザを頼む奴。
同じ金を出せば寿司食えるわ。

241:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:19.47 Yv966vmK0
牛丼くらい好きに食わせたれや

そんなの気にしてる暇あったら会社の心配しいときや

242:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:19.82 XqV8dgAJO
てかこの人は何食ってんの?

243:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:22.23 GOusD4M20
中国産野菜の受け皿になってるファストフードで奮発とか考える奴ぁ確かにIQ低そう
このIT社長とやらはムカつくがそんなバカに重要な仕事は任せられないって点には同意

244:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:22.57 hN/mNtxt0
食べたくもないものが入っている600円の日替わり定食たべるくらいなら
食べたい時に豪勢に牛丼たべる

245:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:29.87 A54cFGiV0
コンビニで弁当、ジュース、甘味もの で合計1000円以上出してる人を見ると
1000円出せばちゃんとしたメシ食えるのに


とおいらも思うことあるわw

246:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:34.77 ls1v4rJ10
底辺ほどそういう行動を取ってるってのはよく分かるw

247:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:36.58 NPW16N3a0
人間万事塞翁が馬

自分の力で何かを成し遂げたと自慢するように
なったら人は離れて行くな
残った人達はその人の富のおこぼれを狙う人ばかり
ごますりばかりになっちゃう

248:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:39.04 8PvpZP+hP
吉野家で並盛り3個ドカ食いする俺はセーフだよな?
もちろん生卵付きだが

249:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:40.02 PPAUfBfl0
>>1
680円あったら他の店にいくのは当たり前だろう

250:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:40.69 ifdK4j3g0
リストラさえされなきゃ出世なんてしない方が楽でいいだろ

251:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:45.43 ZI/4e1cU0
同じ金額でもっといいもん食えるってのはわかるわ

252:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:46.43 alfBQHE80
今日は400円ですた・・・

253:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:48.53 Lx8Kj4tZ0
よくこういう例えしてる自称成功者ってクズばっかだよね

254:名無しさん@13周年
13/10/02 16:41:58.32 ATs6MjxW0
>>149
毎日チャリ乗ってるんで大食らいなんだが
メガ盛りタマゴ程度で六百数十円でしょう?

贅沢とも思わんし、時間と効率で言ったらコスパ悪く無いと思うわ。

デブは知らん。

255:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:01.97 Na/KciVW0
吉野家でねぎたま牛丼の特盛りBセット頼む俺って駄目なんだなw
食いたいんだからしゃーないだろ

256:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:03.43 l8S9m2uN0
>>1
くだらん

257:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:05.85 RbhxGlQF0
金は稼いでるかも知れんが人間には欠陥があるわ。

自分の価値観でしか判断できない狭い人間。
企業間では全く通用しない、企業が傾いたとき助けてもらえない典型。

258:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:09.78 yjGiTQmk0
絶頂期にエラそうなセリフ吐いて、事業失敗して
消息不明のアノ人とかソノ人とか、今頃何やってるのかなぁ

259:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:16.62 5Ne4qVpL0
この論理が正解なら俺大勝利
ニートだけどその社員と入れ替えてくれよ

260:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:21.21 VqcsB50y0
まあ成功しちゃうとこういう視点を持ちたくなるよね

261:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:27.77 Zqq7xzdBi
ワロタw
今日は奮発して700円定食だ!
なんて誰が言ってんだ?

262:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:28.07 /JB49Tvf0
出世できないかどうかは置いといてドヤ顔で牛丼屋で食べててこの社長に文句言ってるような奴は間違いなくつまらん人間だなw

263:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:30.55 xxkIbGHFO
原価云々より本人が納得してればそれでいい。
時間とか場所、腹具合等色んな要素があるんだから、いちいち気にしてたらきりがない。

264:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:32.74 ohcitmC50
朝礼で一生牛丼マンの話をするIT会社社長

こっちの方がレアでねーかい?

265:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:43.16 OXtsj1430
値段はどうでもいいが、牛丼屋なんて時間節約するところだから、
牛丼もしくはカレーしか食わんわな。

あるなら卵かけごはんでもいいわ。

味なんかはなから期待していないし。

266:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:48.12 c3hkN3Qd0
680円は出しすぎ
おれは500円までに抑える
それでも牛丼に小鉢が付くのだから問題ない

でも近くに良い店が場合とかは大目に見てよ
あと駐車場の問題な

267:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:50.00 EyyigIgT0
牛丼屋に行けるだけでそいつは勝ち組だ

268:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:50.41 9QLkAN3H0
俺、一生牛丼マン卒業するわ

スーパー生涯牛丼マンになろうと思う、うん

269:名無しさん@13周年
13/10/02 16:42:55.58 93bLtS/R0
なんか冷静に考えたら
これ10割創作だろうな、くだらねw

270:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:03.02 tPNiKZmp0
やっぱりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
おれは牛丼屋行ったら280円の牛丼に山盛りのショウガ載せて量だけは大盛りにして食ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwww

271:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:04.11 rBVBVRaxO
社長でかい事言うならさ対案出してこいよ~。
680円で食える最強めしとやらを。URL付きでな。

272:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:07.09 Co9VGYKq0
>>245
デザート入れると無理ちゃう?

273:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:07.76 +OMXGk1t0
>>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています

こんなクソ野郎、会社名共々、実名出して良いと思う。
あるいは、記事自体がフィクションの可能性とか。

274:!ninja ◆twoBORDTvw
13/10/02 16:43:13.62 E8v6Pfp00
日本人っておそらくだけど例えが結構嫌いかもしれんな
それはそれでいいかもしれん
アメリカの討論番組だと次から次へとたとえ話出して
いやそれがおかしくておかしくてw

275:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:15.19 EhRC8CP50
奮発

って所が、キーワードなのかな?

276:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:15.30 DZhRiAvOO
百円マック売ってるのにビッグマック買う奴は馬鹿
と同値

277:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:15.44 Onwglct/O
門仲の松屋で食ってたら朝鮮人の男女が入店してきて
片言で店員に尋ねて食券買ってた。
男は牛丼カッ食らってたけど、女は小皿のキムチだけ摘んでた。
エラが凄かった。

278:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:16.03 1rPuBIlU0
ちょっとムカついたから
松屋でダブル定食特盛り食ってくる!

279:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:16.69 Q4aJyiDd0
>>103
>1はこういう屑のことをいっている。

280:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:21.68 8SAktyUD0
そこら辺の店でいちいち値段考えて食べる方が小物。
この社長もそんなこと気にしてるようじゃダメだなw

281:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:24.50 IAS/l0zH0
>>245
そういう話するとこの社長さんみたいな人は「時間が大切だから」と言うw

282:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:24.81 Vv67DM+g0
>600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋
そんな店は無い。昼の定食でも1000円くらいはするぞ。
その値段だとファミレスのランチくらいだろ。

283:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:25.80 6XhSuCil0
重度の偏食じゃなければ人様が何喰おうと文句いうなや

284:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:31.91 qleEojy+I
そもそも牛丼好きの奴ってw

285:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:32.03 lllL5aJ30
牛丼の味を知らないということは不幸な人生です。

286:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:34.94 /+fxIsat0
そりゃあ


よかったな

287:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:36.17 KYFlW+O/0
>>244
牛丼喰うだけなら500円くらいだろ。そういう店で700円近く出すやつが馬鹿って話でしょ
マックで700円とか使ってる人も同類だろうね

288:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:43.79 kVka8Uwl0
今はラーメンでさえ
凝ったのは1,000円の時代

それに店舗によって
料理の質って違うし
チェーン店でもね

好き好きでしょ

ヒットするメニューは
売れるなりの理由があるんだし

289:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:55.07 YedHvah90
俺がなに食おうが俺の勝手だろ?

290:名無しさん@13周年
13/10/02 16:43:58.76 GI+RU1yn0
>>267
郊外とか地方だと、車で10分くらいかけて
バイパス沿いの牛丼屋に行くんだよなw

291:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:01.42 ggSvBan10
30年以上ずっと、「市」の優良企業。優良納税企業?の表彰を受け続けている。
所在地の「市」でもっとも有名な企業とも言われている。
一代で築き上げた俺の社長。

そんな社長は牛丼屋で、もっと普段から高い物食えよ(笑)と言って680円の牛丼をおごってくれる。
社長は毎回680円前後の牛丼。

どっちが正しいんだ。

292:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:02.93 y1xH5aLA0
>>211
普段からそれだけの値段使ってる奴の話じゃなく
「たまに奮発して」って話なんだけど?
昼寝の時間の確保を考えなきゃいけない状態で奮発していつもより多く金かけるの?
それこそ無駄金って言うんじゃねぇの

293:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:06.74 4U7LHHIvO
確かに安いお寿司屋さんでランチセット食べるわ

294:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:08.56 68qwAhVH0
牛丼チェーン店の
あくまでも客単価が300円から400円程度の店で
単価が変われば1000円でも、2000円でもいいし

300円から400円のを食べるのは
当たり前のコトって前提の話だろ

295:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:22.32 mIjIA3HC0
こんなつまらん話得意げに聞かされる身になってみろ。

296:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:22.99 SdH8WfsP0
成功の秘訣的なことを言ってる人は、ライバル増やしてどうすんの?っていつも思う。
俺だったら、馬鹿なフリして運が良かっただけですよって何も語らないよ。

297:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:24.11 saR6QTLVP
土用の丑で
うな丼食った俺は
典型的な負け組かw

298:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:24.88 +6gvJ/SM0
北関東米が牛丼マンに襲いかかる

299:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:26.10 k3dtAmoo0
>>6
三木谷ハッケン

300:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:29.93 vdQB0suL0
それは東京や大阪の発想でね、田舎は探しても店が少ないし、
ようやく見つけると800円とか平気で取りやがるんだよ。

301:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:37.62 zF5psH0Q0
>>242
280円の並盛りだろ

302:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:37.99 SsJ9EB210
750円の焼肉定食は少ないし遅い。松屋ならすぐ出てくる。
ぶっちゃけ時間かかる飯屋が嫌

303:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:41.54 wqQrYPex0
話の性質上単純化しちゃってるが
そんなにおかしく無い話だ

304:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:45.78 4V0GEJyY0
>>1のような社長は、
安い=たいした味ではない

っていう固定観念でもあるのかな。
料理の味の良し悪しは人の好みだと思うんだけど、そう言うと、
舌が肥えてないと、また持論を語るんだろうな。
そう思うと、視野が狭い社長に見えて、
会社の規模も中途半端な大きさまでしか行かないんだろうなと思う。

305:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:49.45 qW/J6Nj50
原価厨かよ

306:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:50.11 rQIZC8Ap0
ソース元 もぐもぐニュース....ネタでただ広告活動だな

307:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:55.04 Na/KciVW0
はなまるでも700円くらい払うというのに・・・

308:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:55.79 vukGcsQ2O
牛丼屋やマック等のファストフードは、そんな客層を掘り起こして儲けてるってのにひどい言いようだな
つーか、たかが百人雇ってるくらいで年収三億とか、どんなぼったくり商売だよ
上手いことやってんなー

309:名無しさん@13周年
13/10/02 16:44:57.42 vhjXmOfn0
これが一生牛丼マンブームを呼び起こし、吉野家をさらなる高みへ導くとは誰も知る由がなかった。

俺もムカつくから食いにいこ。

310:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:01.88 ohuqeKrd0
吉野家で、うな丼680円を食べた俺も出世できないのかな?

680円も出すなら、よそのうなぎ屋でうな丼が・・・
食えるわけないわなw

311:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:09.28 w1c33CNB0
ちなみに、すき家でバカ高いトッピング丼食ってる奴も同じな。

312:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:09.86 ZoQabUY2O
高が普段の昼飯、晩飯くらいで、
「枠を破ろう」とか「客単価に収めておこう」とか、
つまらない事を考えている奴は、年収3億円止まりだ。

313:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:29.35 LsarSV2Q0
まあおまえらなんてクソゲに1万とか課金するゴミだからな

314:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:31.87 KSWU7G2R0
あんま関係ないだろ。

315:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:35.18 S+WYbjtP0
>>262
そうするにこの社長の目線は
「どうせお前ら社員は俺の下僕w俺の朝の訓示を聞く立場で一生を終えるw」て感じでしょ
そういう会社の朝の風景を想像したら寒々とするわ
一生をただの社員で終える人が大半なことを知っててやっている嫌がらせみたいなもん

316:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:37.02 50QZnDwN0
社長K氏、(A社長)?

登場人物が二人いるんだが?妄想記事?

317:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:37.93 7qxNYfdc0
昔からこんな人いっぱい居ました、そして自殺していきました。

318:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:43.20 /JB49Tvf0
>>103みたいな人間は確かに要らないw

319:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:43.81 3auznqa50
そもそも、牛丼屋とか行かない。

320:!ninja ◆twoBORDTvw
13/10/02 16:45:45.79 E8v6Pfp00
>>291
想像力を働かせよって話だから 「どっちも正しい」んじゃね?
おそらくなんも考えないで680円のメニューを頼むような社長じゃ
ないから成功したんだと思う

321:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:51.89 Tn+Fby1UI
A社長
匿名でしか言えない意見に説得力無し

322:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:55.13 y2wUhoFx0
入った後、妙に気分が変わるんだな
単価ageの営業努力をわかってあげる俺

323:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:55.78 7/2U5tUq0
>>287
モスだともっとかかる
モスで会計してるあいだに
ファミレスにでも行ったほうがマシだったか、って感じる

324:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:56.19 hBzu4f1c0
同じ理屈で、サイゼリアでステーキ食ってる奴はちょっとどうかと思うな。

325:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:59.56 97np44xm0
分かる分かるw
700円も出したら
相当なレベルのバゲットにクリームチーズを
挟んで食えるもんな
取扱い商材を寄せ集めて並べただけの定食なんか
比べ物にならない満足感を得られる

326:名無しさん@13周年
13/10/02 16:45:59.56 Bi1PuHUY0

・給与出さないやつは口も出すなよ、、、
・つうか飯くらい好きなの食わせてやれや

327:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:03.42 IeN96cJs0
年収3億の社長ってどこの大企業だよ

328:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:04.53 ydjJTnIA0
>>291
680円で社員のやる気を出させるんだから
かなりのやり手

329:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:04.87 3lOm+UdS0
歴史に学ばんやつはダメだな

なんとかがなりとかいたじゃん。自説がすべて正しいかのように
上から目線でもの言ってて結局破産したやつ(爆

330:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:05.31 caA25kPQ0
>>245
行くのが面倒な時もある
本人が一番分っているかと

>>253
人と同じでは成功できないと言う事だろう
仮に成功しなくても人としては居たいな

331:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:08.81 KYFlW+O/0
>>281
時間が大切ならコンビニではおにぎり2個+飲み物だけで良い
コンビニ弁当など時間的にもコスト的にも栄養価的にも不合理だろ

332:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:09.09 6XhSuCil0
ラーメン屋ではラーメン注文しろ。ねぎラーメン、チャーシューメン食うのは出世できんってのと同じか

333:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:17.80 0P+9gqtp0
オレは松屋でミニ牛丼と生野菜たまごセットで満足。

あったかいご飯とみそ汁、たんぱく質と野菜を370円で食えるなら安いもんだと思う。
ご飯の量もちょうどいい。
みそ汁がしょっぱいから塩分の取りぎは少々気になるけど(´・ω・`)

334:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:21.04 GoXQGBlG0
これはわかるかも、、、
昔はみんな貧乏だったが、30過ぎに金持った奴は、
いつも並+小物一品だったわ(サラダとか卵とか)
特盛より並2つの方がお買い得だよ!ってのをよく言ってた

335:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:23.02 zGL34oVz0
牛丼屋で680円の定食を食べることに何の意味もない。

『推定』と『決め付け』の理屈なのに、『出世できない』と飛躍した結論づけ。

この記事でわかることは、

『K社長はしょうもないバカである』以外にない。

336:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:23.29 U+CEFsVP0
すき家の海鮮丼とかもそうだろうな
あのレンチンを500円ぐらい出して食う奴はダメ人間

337:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:25.94 wNTlMkF5i
>>276
そのたとえだと100%同意せざるを得ない

338:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:27.93 Pf2R34Dj0
意外と共感してしまったくやしい

339:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:30.79 9QLkAN3H0
>>289
まったくだよなぁ
SEXの方法を強要される位に、オメーには関係無い事だろ、と

340:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:39.79 93bLtS/R0
>>323
食い過ぎだっつのピザがww

341:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:44.92 7PSbRLfo0
>>2で終わってたか

342:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:45.28 uusK3hXm0
持ち帰りしたいとか近場で済ませたいとか理由は人それぞれ
想像力のない分析

343:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:55.55 SwsRstVO0
まーそう決めつけるのも想像力乏しいけどね

344:名無しさん@13周年
13/10/02 16:46:56.13 iyaci4Te0
>>162
アドバイスw

345:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:14.39 P2FFsxfj0
>>1
要するにおまえの会社では出世させないってことなんだろ?嫌いだから。

まぁいいけどw

346:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:15.26 VRVU+Q1d0
ビルゲイツやらジョブズやらは
えらっそうな事言わないのに

ワタミやらホリエモンやら
日本の経営者は上から語りたがるわなw


アホなんだろうな日本人は

347:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:18.41 B4U6pzNx0
この発言は下手すりゃ営業妨害

348:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:19.45 NRd9Cnit0
>>1

    /___  -┴-   ─,    /    -┼─``  ー--、 i   、  __ 
   /|  □|   二     /   / ,-,    / -─  ,     |   ヽ    ヽ      
    |   亅   口  つ  ヽ_  ι'  し'  / ヽ_   ヽ__  ヽ/  '   _ノ  W

349:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:22.63 vWnhKfpT0
牛丼で何もかも分かった気になれるとか、幸せな社長さんだな

350:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:25.40 b+molYW40
まぁ700円使うなら700円使う用の店に行けってのは賛成
ただ自炊だの見当違いの話をしてるので論外

351:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:28.50 rBVBVRaxO
>>291
680円で人心掌握しちゃうお前んとこの社長の勝ち

352:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:29.05 zF5psH0Q0
>>324
サイゼリアは行く度に迷うが結局毎回ペペロンチーノとドリアにしてしまう・・・そろそろ店員に覚えられてしまったかもしれん・・・

353:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:31.62 vI6b3PZp0
別に個人が食べたくて食べているのだから
いちいちそれを型にはめる事はないのに

354:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:33.48 2zl7l7gB0
結局時間をつかって食事楽しめるのは女性か老人くらいでしょ
この社長は金もってて暇だから違うかもしれんが

355:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:35.77 SsJ9EB210
>>245
1000円の定食にはジュース無いし、自宅で裸で食べながらネットができないだろ?

デリバリーなんかも移動の時間と手間を買ってるから高いとは思わないわ

356:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:36.19 XqV8dgAJO
680円は出世できないってどうやって算出したの?
650円ならオーケーなわけ?

357:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:41.17 PwCtnzzP0
来年は炊き出しの列にならぶ姿が見えます

358:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:43.39 RNWVrRJg0
>>1
なんとなく納得してしまったわ。
確かに、牛丼屋ごときに600円使うくらいなら
定食屋で飯を食う。

359:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:46.93 yNGYLXog0
牛丼並を2杯食うオレは、やっぱ負け組なんだな。

360:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:48.05 /QRFqZ6A0
自販機でジュース買う奴はだいたい出世できない
良く考えてみてください、スーパーに行けばもっと安く買えるんです
150円のペットボトルの原価は中身が2.5円、ボトルが12円ほどなんです

361:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:49.80 AR5iCqx7O
>>182
うん、だから、選択肢が牛丼チェーン店しかないってのが「金銭的に」なのか「物理的条件によるもの」かでしょ?
他の定食屋云々て言うからには金銭的制限ではないし、そんときにちょっとでも満足しようと思うののどこがそんなに悪いことなんよ

362:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:50.19 FGTfrmxOP
>>309
吉野家はやめたほうがいいのでは、止めはしないけど

363:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:56.11 FCSKhRwY0
当たってるよ。この社長の下で働くならw

364:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:58.10 LsarSV2Q0
この社長性格は悪いけど事実を言ってるだけだぞ
ほんとおまえら馬鹿だな

365:名無しさん@13周年
13/10/02 16:47:59.47 CICbeZPa0
何か牛丼ばかり矢面に立ってるけど
この人牛丼を否定してるわけじゃないんだけどな
マンネリに陥るなって言ってるだけ

しかしおまえらの牛丼愛はよく理解したw

366:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:00.36 +6gvJ/SM0
ダイソーで500円のものを買う

367:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:01.97 EspHS07M0
社内グループウェアか何かに、「昼食に関するアンケート(牛丼)への回答依頼 発信者:総務課」
みたいな文書が掲出されるのか・・・

368:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:05.60 GqV+EF2q0
>>301
ぶっちゃけ牛丼屋では有難くない客ね
今の牛丼屋の並牛丼なんて、かろうじて赤字にならない程度の客寄せだから

369:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:08.85 Q6wg/59Y0
大して金持ってるわけでもないワープア同然の生活なのに
財布の中身も気にせず、コンビニで値札も見ずに買い物したり。
こういう奴はマーケティングで言ういわゆる「愚かな消費者」だよ。
自分が愚かなだけに留まらずみんなの迷惑になるからさっさと死んで。

370:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:09.88 EMc61aE+0
つまり、280円の単品ならいいってことかな
おしえてエロいひと

371:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:12.61 dkNqsuyP0
てか
牛丼屋は怒ってもいいんじゃね?
一生懸命メニュー開発して提供してるのに
わけのわからん企業にわけのわからん理屈で
訪れている客も含めて馬鹿にされてるんだから

372:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:15.89 z/2updJ30
>こういう行動をうする社員は

もと記事でも間違ってるんだな。
流石くだらない記事を書いてるだけある。

373:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:19.62 FW6PUBzi0
>>1
こいつ成功者ぶってる割には馬鹿だな
人間には好みや気分って物があるんだよ
例えばその680円のメニューがその人の求める味なら何も文句言えないだろ?
その680円がその人のその時の欲求を満たす対価だ
そういう好みまで踏まえた上でお金の話ができない奴は最終的に失敗する
簡単に言うと数字しか見れない奴が成功するほど社会は甘く無い

374:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:20.56 5VeBSWQS0
バーガーキングで期間限定で単品200円のBKボロネーゼが
ポテトドリンクMセットでなんと650円
レジで価格を再確認しセットにいたしますか?と聞かれたうえで
単品のみと水ください。と言えた俺は勝てるってことか?
貧乏性なだけだろ

375:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:23.52 guizm9MEP
>>1
たとえ話で、いちいち悔しがる奴は出世しなしな

376:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:33.67 JokaNqM90
>>7
俺はすき

377:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:36.08 J9i7GeaT0
んでもさ、東京周辺で昼飯680円でナイスな選択ってあるか?
得サブを2個頼んで640円とか
バーガーキングで200円のキャンペーンのバーガー2個をテイクアウトとか
そんなのしか思いつかんわ。

それと牛丼チェーンの客単価は550円ぐらいはあるだろ。。

378:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:39.05 eepUCxZ+0
うちは牛丼屋しか近くにないんだよ。

379:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:42.51 ohcitmC50
>>325
6Pチーズの哀愁が見えます

380:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:51.40 erZaqIkT0
要するに「金は有効に使え」って言えばいいんじゃないの?

381:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:58.35 UeTxmV0E0
ごもっっとも

382:名無しさん@13周年
13/10/02 16:48:58.39 xGNulDLN0
長い物には巻かれろって話で、
この社長さんの下で働く時は「その通りです」と言っておけばいいだけで、
本当に実行する必要歯ないわな。

383:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:00.49 PMxlfTcE0
この手の話に同意できることはほとんどないが、
これは久しぶりに同意できる。

384:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:14.33 zgP/H5o30
特定版急げ



















この糞生意気な社長を晒しものにしようぜ

385:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:16.07 wJzGt5670
その理屈なら自分でつくる方が安いし旨いよね~。
米の技術のパクリで儲けるIT土建屋社長からのありがたいお言葉でした。

386:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:14.66 JOP+T74K0
外食すんな
産地わからん

387:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:36.33 4ms3xDXk0
つまり金を有効に使えって事だろ。
品質と価格が釣り合った物を買う、
バランス感覚のある人間になれってこと。

388:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:52.88 5MowQ0BV0
K氏がいつの間にやらA社長(w

389:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:56.67 mKtSq0yM0
まあ、極力チェーン店にはいかない方がいいよ。
ハズレでも話の種になるし(掘り出しものもある)、
そこにしかない店に行った方がいい。

390:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:57.67 HffhXz0R0
晩飯の残りを弁当にして、仕事の合間に食ってる俺は金を使う暇がない。

391:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:57.97 9MS70f7l0
正しいけど認めたくないよね

392:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:58.64 bmcgEC+x0
思い込みが激しい奴は危機が迫っても気づかない。 決めつける暇があったら別の事に頭使ったほうがいい。

393:名無しさん@13周年
13/10/02 16:49:59.72 YcboorrL0
>うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」(A社長)
この時点でこの会社の質がわかる

394:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:00.61 Tn+Fby1UI





記事にある社長など本当は存在しないのでは?






395:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:00.80 S7MPjWeu0
まあそのあたりの値段がチェーン店にとっては一番利益率が高いんだろうし
コスパ悪い商品を買うヤツはアホってことなんだろうが

396:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:02.18 qYrRokbI0
これって、そんなタイトルのビジネス書のパクリなんじゃないの?
昔見た気がする

397:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:05.07 LSaWIjGl0
ほんのちょっと分かる
でも、俺は庶民だし普通に食っちゃうけど

398:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:12.02 iX+VtDdV0
店の客層に合わせろという事だな
上の物を食いたいなら、上の店にいく、定食屋に行く

399:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:14.16 wS5aUdEk0
600円から700円くらいで
豪華な自炊飯は無理だと思うんだが。
今野菜高いんだけど。
一人暮らしだと、材料買いだめしたって腐らせるだけだし。

400:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:15.98 n1qd6CKD0
てか、残業して帰ると開いてる店の選択枝が無んだよね
ファーストフードかコンビニしか。居酒屋は一人じゃ入れないし
社長!定時で帰らせてくれれば安くてうまい店に行きますよw

401:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:23.56 +wpuD6Nc0
たまに通販で見かける吉野家のレトルトセット欲しいお
家でじっくり味わいたい

402:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:24.11 LKdmfpVx0
高収入の癖にしみったれた事いってんな
もっと散財して景気に貢献しろよ

403:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:27.01 kwFe8CpL0
スーパーの冷食も今はバカにできないぞ
十分食事として耐えるだけのクオリティがある

404:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:31.22 EhRC8CP50
>>380
> 要するに「金は有効に使え」って言えばいいんじゃないの?

胸にスっと落ちるものがあるな

405:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:32.22 Hjd0mJ6h0
偉そうになぁ。人のやることにケチつけるな!

406:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:33.89 4U7LHHIvO
>>352
ペペロンドドリアさんとかアダ名ついてるかもな

407:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:36.86 cuRb+V2Z0
ああいう店で、鰻丼を食うのは理解できない。

408:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:39.08 5Ne4qVpL0
ただ680円の昼飯を自炊と比較するのはおかしいと思う

409:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:46.04 RNWVrRJg0
>>360
出世できないかはわからないが
自販機やコンビニで500mlジュースを頻繁に買うような奴は
あまり貯金をしていない。
俺が以前勤めていた会社の人間でそのような奴がいた。

410:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:50.03 blZi1e+R0
>>1
同意だな。700円出すなら牛丼屋には行かない。

411:名無しさん@13周年
13/10/02 16:50:50.18 73QV0Jmv0
店名晒し鬼畜乙武の川柳が未だに続いててワロタ

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

412:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:00.24 FOUSq29V0
>>87
やよい軒てなんだ?
気になってしょうがない。

413:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:04.45 QeHJNTBA0
心底どうでもいい。

414:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:09.83 ezw6sDU4O
>>346

それ、あるな

415:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:10.91 V1w1nTQL0
89 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/06(土) 16:41:13.23 ID:Mwj83Bc30
牛丼スレで、牛丼なんて安く簡単に作れるから家で作ってみたらいいよって言うと
原価厨だとか外食を完全に否定してるとか絡まれるんだぜ!w

416:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:13.31 DjQxJTIH0
もっと他の店を探す、まではわかるけど
そこに自炊を入れるとそれは違う感が出てくる。

417:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:14.41 0BVZqFBd0
>>1の内容を確認もせずにスレタイだけを見て条件反射で書き込む奴は
間違い無く出世しないし経営者なら雇いたくない

詐欺とかに注意しろよ

418:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:16.76 VqcsB50y0
>>352
ちょっとお金があるとそこにエビのカクテルサラダをつけませんか?
そうです俺です(´・ω・`)

419:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:17.42 nNxMPs900
あと120円出せば高級レストランで水一杯飲めるのに

420:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:21.34 DZhRiAvOO
なりあがった社長の個人的意見がすべて拝聴に値する正論と思うやつは
どんだけ社畜調教されてんだか

421:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:22.65 +6gvJ/SM0
豚丼マンとか、うな丼マンがそろえば世界を救えるはず

422:!ninja ◆twoBORDTvw
13/10/02 16:51:32.03 E8v6Pfp00
>>361
悪くはないんだけど おそらくこの社長から見て 「想像力が欠如
してるようにみえる」社員なり人が多いのかもしれん んで
それに対して気の利いた例えだと自分が思ってる話をしたんだろう
そうする(このたとえだすと)とムカつく2ちゃんねらーも多いって言う流れじゃないの
実感するのは日本だとたとえ話は嫌う人結構多いとは思う

423:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:34.29 dBpXIsmD0
この意見、個人的にはかなり同意だわw

424:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:41.63 GqV+EF2q0
>>380
買うより売ること考えたほうがいんじゃねの
何売ってる社長なのか知らんけど

425:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:42.14 zF5psH0Q0
>>406
「ピザ食わないピザ」とか絶対言われてるな(´・ω・`)

426:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:42.71 +v7g/+CX0
まあ実際700円出すならもっとうまい店たくさんあるな

427:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:43.70 /JB49Tvf0
何気に正論だ。
普段食べてる物で人間の質が分かる。
吉野家でばかり食べてる人間は全てにおいて枠が小さい。

428:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:47.00 BzDf+lo20
>>1
これは回りが見えないバカの典型

429:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:49.53 h326prHE0
アホだな
企業努力の賜物で安くなってるだけで
努力してないぼったくり飲食店の方がいいってか
バカも休み休み言えよ
そもそも牛丼屋を下に見てるところが甘いよな

430:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:50.54 ng9JefEX0
大盛りにお新香、卵付けたくなる時もあるのよ!
もう随分行ってないけど。つか、外食バカらしくて・・と、言ったら終わっちゃうから好きでいいのさ

431:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:53.50 oJ7bi77g0
こういう奴に使われてる人可哀想w

432:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:54.21 drGO7zTc0
こんな事で想像力うんぬんを語るって・・・見識が狭いっすよ社長さん

433:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:54.64 w1c33CNB0
>>310
うな丼を吉野家で食うのは負け組みの極み。
うな丼だけはすき家で食わないと。鰻の調理法が全然違う。

434:名無しさん@13周年
13/10/02 16:51:56.46 +2uK5jgH0
ハラ減ってたら650円の特盛り食うけど
俺社長だよ

435:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:04.28 0UiJMCS50
今の若者は、貧しくなる自由を謳歌している 竹中平蔵

原田:経済的に徐々に貧しくなっている一方で、若者たち自身は、生活の満足度が高くなっている、とよく言われています。
この点については、どうお考えでしょうか?

竹中: 今の若者たちは、すごく恵まれていると思います。
少子化で人口が少なくなっている負の側面がある一方で、両親やその親からのお小遣いというシックスポケッツを得ているという正の面も大きい。
パソコンだってスマホだって誰でも買える社会なんて、世界的に見れば珍しいですからね。
だから、満足度が高いのも、当然なのではないでしょうか。
1つだけ、決定的に私たち世代と今の若者たちで違う点があります。それは、働くことに動機づけが必要になっている点です。
私たちの時代は、そんな動機づけなんか必要なくて、働かなきゃ食えなかったわけです。
とにかく必死でどこかに就職して、自分で稼がなきゃいけなかった。
今は、自分はこの会社を志望して、この仕事をするんだっていう、強い動機づけがいる。
豊かで恵まれている分、すごく大変なのも事実です。
昔は、頑張って豊かになる自由があった。逆に言えば、この自由しかなかった。
でも今は、頑張って豊かになる自由もある一方で、頑張らないで貧しくなる自由も生まれています。

原田:頑張らないで貧しくなる自由」を楽だと考える若者たちが増えたから、若者たちの満足度が上がっている面もあるのかもしれませんね。

436:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:05.30 onwr9+LA0
見えないとこ(健康やこころ、セックス、したぎなど)金かけないひとは何か嫌だは。それだけで何を言われてもただのウンコにしかもう見えない

437:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:07.89 r5kA0C5f0
紙面やテレビにすぐ社長が出る会社は長持ちしませんね。
特殊ケースはジャパネットくらいかね。

438:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:09.36 AQ1g2kLr0
牛丼並盛が280円なのに、特盛540円を買うのはどうですか?
嫁は20円の差なら、並盛り2個買えって言うんですけど…そんなには食えないんです。

439:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:12.21 dkNqsuyP0
>>387
280円の牛丼のコスパをありがたがって食っても景気は一向に良くなるとは思えんが
680円のコスパの悪い定食をたくさんの人が食うような社会になれば
景気は良くなるはずなんだが

440:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:15.61 qwXiBUhjO
飲食店にいったら一番安い物以外食べるなってことね

441:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:16.51 os9KHPH/0
いま一章の特別実習の道中にでる蜂で全滅したところ
そろそろロードの遅さにも慣れてきた

442:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:18.37 bdtlzBDb0
店の雰囲気含めてのコスパ感覚ってことだろうな

443:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:21.84 ydyNIfHV0
たかが数百円で大騒ぎw
さすが底辺ww

444:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:21.99 lXo5Ked40
こういうソースでスレたてるなよ

445:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:21.87 ZI/4e1cU0
>>377
そこらでとんかつ定食とかカレー専門店(非チェーン)とか
けど出張してた奴がマズメシだらけできついつってたから東京は事情が違いそう

446:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:29.05 IAFwepJM0
自分のお金で何食おうと自由だろ

447:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:36.42 9IZIXCu30
>600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです

はい嘘www

448:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:39.74 Tn+Fby1UI




これはIT社長の意見ではなく




しがないネット記事のフリーライターの意見じゃねえの?






449:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:39.63 1rFto7bo0
想定が何も考えずに牛丼食ってる奴に限定されてるようだけど、そのメニューを好きで食ってる奴いるだろうに
このまるで記者の脳内から発生したかのような社長とやらは、ちょっと想像力が欠如してるようだな

450:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:41.06 RIM/WHfs0
IT企業なのに朝礼とかw
ラジオ体操もやってそうだな

451:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:43.50 XqV8dgAJO
自炊する人を雇いたいならこの社長の会社で自炊しててもいいのか?
設備整ってるのか?

452:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:45.89 XcT7st9T0
600円で自炊して豪華な飯って無理があるよな
まず豪華な食材が買えない
手間暇はプライスレス

453:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:47.38 9QLkAN3H0
>>380
金の価値観なんて人それぞれ
「俺の価値観しか認めない」ってんじゃ、その会社の中だけでしか受けないな
それじゃぁダメダメっすな

454:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:47.61 w/sI5tY9P
700円では奮発とは言わないのでは

455:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:54.05 ApJwnlql0
俺はこの考えに共感できるよ。>>1はタイトルで内容を歪曲している。
社長が言ってるのは、物の価値を正確に把握できない人間は出世できないと言うこと。
そりゃ、お金を投資する立場に立てば、何にお金を使うかというのが重要になるから、
物の価値を正しく認識できない奴がそんなこと出来る訳がない。

456:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:54.23 LsarSV2Q0
牛丼屋でみんなが並だけ頼むと速攻つぶれるけどな

457:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:55.23 NgxrWsYc0
あー俺も子供の頃は頭の中で自分に都合のいいキャクターを作って馬鹿にしたりしたわ

458:名無しさん@13周年
13/10/02 16:52:58.65 8P/HFVbP0
まあ言いたい事は解るし、うなずく所もあるけど、いちいち朝礼で言うことじゃないわな
何で若い社長って、言葉を選ばない、こんな人が多いんだろかw

459:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:00.59 6X9+XFEz0
こんな詰らない話で悦に入っている人間って。
今は社長でも5年も経てばホームレス同然になってるんじゃね。

460:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:02.40 R54W5Kk20
新たに開拓すんのめんどくさい

461:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:02.18 saR6QTLVP
成り上がりに有りがちだよね
こういう論法って

一流企業の社長なら、まぁオーナー兼ねてるようなのは別だけど

たとえアンケートだとしても
敵作るようなことは言わないよな

まぁ年商3億止まりだね
確実に

462:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:02.85 my8LuiRM0
>>1
味覚、満足度なんて個人の主観。
ファーストフードのジャンクな味が好きなヤツも居る。
また、個人商店で700円位のメニューでは素材、調理法など、
ジャンクフードと大して変わらない。
このようなアホが社長の所は大体潰れるよ。

463:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:03.82 u6MAWMc20
と、特盛にけんちん汁付けちゃいけないのかお

464:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:04.10 6XhSuCil0
ミネラルウォーター買うのは出世できない
水は水道水を飲めってことだな

465:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:11.89 FYphX41L0
300円のを2こ買えばいいんじゃない

466:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:13.84 IlN9JyZf0
こういう社長はだいたいブラック企業になる。
そして潰れる運命だ。

牛丼屋で600円使うなは理解できるが。

467:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:15.31 eYSDUOSq0
牛丼が好きでメガ盛り食っちゃいかんのか・・・・

468:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:21.84 YY7Qt63Z0
松屋のうまとまチーズバーグ定食をdisってんのかコイツ

469:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:26.05 dIouQxIx0
馬鹿にする気はないけど
実際安さが売りの店で安くないメニュー頼む意味はよくわからないわな

470:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:26.69 05y+Y27d0
高くて美味い、は意味がある。
安くて早い、も意味がある。

一番ダメなのは中途半端なのは
安くはないが、それほど美味いわけでもないファミレス的品質と価格帯だと思うんだけどなぁ(´・ω・`)

471:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:29.04 3L6gQpMr0
言いたいことは分からんでもないが、牛丼屋は店舗が多いから入りやすいんよね。
自分はカロリーの面から、牛丼屋で高いメニュー食べないけど。

472:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:37.96 KnnjMU920
俺一日一食だから、カロリー確保するには特盛りしかないんだが

473:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:38.44 gtokFDUv0
もっともだと思うわ。
幸楽苑で290円の中華そば以外の高単価メニューを注文するヤツの気が知れない。
500円以上のメニューなら美味い個人ラーメン店に逝くわ。

474:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:40.75 K8I09wgO0
お前ら、自分自身の実力とか才覚をいい加減に認めろ

475:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:42.62 D5aLZq2I0
自分でウマいこと
言ってるつもりなんだろな。

476:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:46.71 2zl7l7gB0
食い物の原価はそんなに違わないとこ多いけどね
だいたい3割くらいだよ 飲食店のもうけは飲料とサイドメニューだな
この社長が言ってるのはそんなに当たりでもない

477:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:47.19 o0jV9SSr0
この社長さんの言う事も一理あるが
そこまで言うなら、「従業員食堂」作ってあげたら?
って思ってしまうわw

478:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:48.15 S7MPjWeu0
>>439
そりゃマクロな視点であって、ミクロで見れば逆になるだけの話

479:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:51.86 7RAGHRGg0
その金額に見合うもっと別の場所、物にお金をかける発想を持てってか。

300円の牛丼屋で600円の奮発をするか、600円の定食屋で食べるか、600円かけて自炊するか
どこで妥協するか、だわな。
まあ現状に満足するなって話なら、ちょっと言葉が汚いし、品がないよね。

480:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:53.07 qii5taRw0
昔、何かで金持ちは
ずっと質素な食事か、逆にずっと豪華な食事をするって読んだw
別に給料を貰う仕事をしてる人なら、好きなのを食えばいい。
出世は本人次第であって、食事や趣味嗜好は関係ない。

481:名無しさん@13周年
13/10/02 16:53:53.48 7/2U5tUq0
>>340
え?
安めのモスバーガーとフィッシュバーガーで
ポテトとジュースのセットメニューにしても1000円だから
ファミレスの定食程度になるだろ

これでも食いすぎなのか・・・・

482:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:01.55 XLrqekbk0
>>14
あとやたら名言っぽいことを言いたがる

483:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:04.49 /RssYgVG0
入ったことない個人経営の定食屋
腹壊す確率80パーセント

484:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:05.66 z7toPqEL0
牛丼屋で500円も600円も使う意味が分からん
徹底的に安いのが売りなんだからさ

485:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:10.63 DDpA6f4/0
虚業で儲けた奴が偉そうに語ることを許していたら、この国もいつか支那みたいな餓鬼の国になるよ

486:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:11.47 xLZZT7Y0O
うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています

余計なバカ発言すればどんな反応が返ってくるかすら想像できない社長様にブーメラン突き刺さってますね

487:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:11.86 /+fxIsat0
>>437
トレたまなんかも企業の死亡フラグ。

488:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:17.07 VqcsB50y0
この社長は回りまわって牛丼屋に文句言ってることになるんだが

わかってんのかこいつ

489:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:23.75 CUiW/Qc/0
牛特盛卵
吉野家アウト
松屋セーフ

半生牛丼男認定

490:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:31.10 ydyNIfHV0
たかが数百円で大騒ぎw
さすが底辺ww

491:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:31.09 bBjmehP90
>>1
西新宿界隈で600円か700円で食べられる個人でやってる美味しい定食屋を教えてください。

492:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:33.34 n1qd6CKD0
食い物のことぐだぐだ言ってるやつに大物はいないよw

493:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:42.34 2Mj2Ugpr0
メニューが無いマクドナルドで食えば大出世

494:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:47.91 Xl0wXDqI0
>>1
発言すべてから
マネーの虎"臭"しかしない
もちろん落ちぶれた奴らの

495:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:51.68 bdtlzBDb0
>>439
ズバリ、そういうことを言ってるんだと思う
アベノミクスで周りにつられて浮かれているような奴は
出世せず消えていくと

496:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:56.35 lni515Ti0
松屋は定食のごはんが特盛無料の時しか利用しない
こんな俺は3億稼げますか?

497:名無しさん@13周年
13/10/02 16:54:59.29 e58g6Tmx0
やはり若くして金持ちになったやつは朝礼のネタがしょぼいわ

498:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:00.54 02XvrjHn0
何を食おうと、個人の勝手だろ。

いちいち文句つけるな、がーか!

499:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:08.26 Pzxm/vK70
人生 山あり谷あり
まずは全財産を1回失ってから言えよな

500:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:15.01 ApJwnlql0
>>488
さすがにそれぐらい分かってて言ってると思うぞ。
社長は牛丼屋で飯食う費用対効果が悪いって言ってんだから。

501:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:15.36 +6gvJ/SM0
福島産のポテトもいっしょにいかがですか?

502:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:21.08 9u2qIQEr0
>>361
読解力がなさすぎ

503:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:21.25 mVPWNNIs0
まぁ言わんとすることはわかる
そこの習慣のラインが始皇帝となるか思考停止で終わるかの堺になることを




そして牛丼好きの俺は間違いなく一生牛丼マン

504:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:25.94 0zjYJmLa0
25歳

三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
同人誌が21冊余計に買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。

505:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:27.57 8gVeXvYH0
>>1
客単価300円で想定している牛丼チェーンなんてねーよ
この社長大丈夫か?

506:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:32.99 /JB49Tvf0
>>488
いや、安値競争してる牛丼チェーン限定だろ。
もう少し高くて肉も沢山入ってる牛丼の店なら話は変わってくる。

507:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:34.15 W+rK8PEW0
>>1
アンタもあと20年くらいしたら空き缶拾いしてそうだよ。

508:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:37.45 LxsM2/6K0
マックで700円も満腹感で言えばコスパ悪いなと思いつつ
ジャンクな味を求めてるので割り切ってます

509:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:37.71 eVPQWQMc0
結局、自分がその哲学で成功したってだけなんだよな。
他の社長に聞けば正反対の意見も出てくるだろう。ひとそれぞれ。

510:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:44.31 BFHJx3YY0
まあ独身男は女がいたり車とかバカな趣味がなければ
基本的に金余るから

511:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:44.61 mXaaP70F0
牛丼よりコンビニで買い物する方がだめだろwww
日本人は馬鹿ばっかだろwww

512:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:46.23 ohuqeKrd0
2chで
「何を食おうと、個人の勝手だろ。」というレスが多ければ多いほど、

社長の発言に信憑性が出てくるw

513:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:49.23 GVTo5bjd0
成功する人は牛丼屋で600円分食べようが何しようが成功するから

514:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:49.94 97np44xm0
>>379
700円ではクリームチーズまで奢ったものは使えないが
バゲットは粉も厳選され氷温なる発酵で手間暇かけた
本物が食えるぞ、本当に美味いから試してほしい
コストを払うだけの見返りを考えろって社長さん言ってるんだよな
分かるぞw
牛丼屋やファストフード店には悪いが

515:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:50.54 R54W5Kk20
取引先には敬語使うやつも店員相手にはタメ口聞くだろ

516:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:54.08 2ENanVJd0
金は相応の所で相応に使えてことだな

517:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:56.32 OXtsj1430
>>470
ゴメン。高くてまずい個人経営の中華屋とか大好物だ。
客がいなければいないほどいい。

518:名無しさん@13周年
13/10/02 16:55:59.64 Tn+Fby1UI



若いIT企業で朝礼?






519:名無しさん@13周年
13/10/02 16:56:00.90 aaFxMPHB0
新進IT企業の社長w
虚業やん

520:名無しさん@13周年
13/10/02 16:56:01.90 XqV8dgAJO
>>490
言い出しっぺはこの社長だがな

521:名無しさん@13周年
13/10/02 16:56:03.33 dfwIgN1l0
顔や名前出してまで反感買いたいってのは、よくわからんね
一般側の意見として

522:名無しさん@13周年
13/10/02 16:56:07.18 n2VzMh+00
30代後半ぐらいの小僧に言われたくはないが、ファミレス行って2000円ぐらいのステーキ頼んで
リッチな気分に浸っている奴は、クズだとは断言できる。

523:名無しさん@13周年
13/10/02 16:56:11.24 ht/5NMfFO
安さが売りの店で高いのを食べる発想が貧困

524:名無しさん@13周年
13/10/02 16:56:12.30 ls1v4rJ10
牛丼屋は「飯の出てくる速度」に金を払ってるわけで、
「食ってる物自体に価値はない」って事をまず理解しろw

だから「食ってる物」に金をかける事は情弱のする事なんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch