13/09/30 09:32:15.82 GJiQDRcF0
>>65
人件費が上がるということは購買力が上昇しているということでもあるわけで、
廉価労働力の供給という面から見ると旨みがなくなるけど、市場としてみると
拡大している証拠ということになる。
先進国は軒並み人件費が途上国より圧倒的に高い。
だから廉価労働力を求めて先進国にくる企業は、おらんだろう。そんなのはキチガイしかありえない。
しかし、その一方で先進国の購買力や先進国の住人らの所得はとっても魅力なので、先進国に進出したい
小売業や金融業はたくさんある。
たとえば、日本に工場を建てに来るバカな外資はほとんどおらん。
その一方で、日本にモノを売りたい、保険を売りたい、金融サービスを展開したいという外資は腐るほどあるじゃないか。
人件費が上がるというのを、悪い面から見れば、廉価労働力の喪失となるが
良い面からみれば、その国がどんどん豊かになってるので、いままで売れなかったような
ものを売るチャンスが伸びてきたということにもなる。
結局、物事なんてのは見る側のポジションによって変わるんだよ。