【政治】新幹線静岡空港駅「本格検討」 国交相、知事に返答at NEWSPLUS
【政治】新幹線静岡空港駅「本格検討」 国交相、知事に返答 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/09/25 12:53:05.39 Gxxl7WSf0
静岡県知事選挙'09 ニュース速報+ドキュメント
URLリンク(www.nicovideo.jp)

3:名無しさん@13周年
13/09/25 12:53:39.63 sGw2ipDn0
※のぞみは止まりません

4:名無しさん@13周年
13/09/25 12:54:53.50 rlXIOzf10
無駄な駅と空港を作るな。

5:名無しさん@13周年
13/09/25 12:55:56.12 cfBu1Xo30
 
┏━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━┛

6:名無しさん@13周年
13/09/25 12:56:32.49 4GIksCkXP
こだましか止まらないならどうでもいいわ

7:名無しさん@13周年
13/09/25 12:56:55.39 ktsKciX+0
いらね

8:名無しさん@13周年
13/09/25 12:57:13.98 RTitv02q0
作ってもいいけどリニア後ね

9:名無しさん@13周年
13/09/25 12:57:32.88 2tVTZgpd0
のぞみは無い

10:名無しさん@13周年
13/09/25 12:58:55.86 RiYUj5ov0
まあ、お話しだけね。

11:名無しさん@13周年
13/09/25 13:01:47.23 dD+dTIwqO BE:1136163072-2BP(22)
マジな話掛川は止まる必要なし!!
誰も乗らないし降りないじゃねーかよ

12:名無しさん@13周年
13/09/25 13:02:09.92 W4r+hH8T0
一度使ったが静岡空港不便すぎる。霧は多いし風も強いし札幌便ですら一日一往復しかない無駄空港。

13:名無しさん@13周年
13/09/25 13:03:19.05 /jga74Sf0
毎日離発着してるのが「たった6便」の空港に、
1日何本新幹線を止めるつもりなのか聞いてみたいねw

14:名無しさん@13周年
13/09/25 13:03:34.96 4GIksCkXP
>>11
掛川はイベント時に臨時停車するだけでいいよな

15:名無しさん@13周年
13/09/25 13:04:48.84 jJXJ4eNI0
静岡県内駅多杉

16:名無しさん@13周年
13/09/25 13:05:51.76 z1XFs/KA0
静岡、新潟、群馬、山口って、同じにおいがする

自分のところでは稼がず(稼げず)
よそから奪って、持ってくる

 

17:名無しさん@13周年
13/09/25 13:06:11.98 SsPI2WUm0
いらん

18:名無しさん@13周年
13/09/25 13:07:24.30 /8tlEYmt0
小田原ー熱海間に 新根府川駅の設置もよろしく。
三島ー静岡間に  新新富士駅の設置もよろしくネ。  

19:名無しさん@13周年
13/09/25 13:08:10.32 vC9YaeRN0
それに「武蔵小杉」も「新厚木」(仮称)も造ればいいがなw
こだまが東海道線快速並になるのも時間の問題ってかぁwww

20:名無しさん@13周年
13/09/25 13:08:45.91 VNx0Ltqj0
いらない所に400億捨てるより
羽田に7000億出したほうがいいだろ

21:名無しさん@13周年
13/09/25 13:09:33.08 9+sYaFs5i
本格焼酎に空目した

22:名無しさん@13周年
13/09/25 13:10:34.86 oLZ0Cgr5P
>>19
西谷駅も作って相鉄と乗り換えられるようにしてほしいwww

23:名無しさん@13周年
13/09/25 13:11:25.09 bHbzdRR+0
静岡に横田移転でよぐね?

24:名無しさん@13周年
13/09/25 13:13:59.51 PRvn7x5V0
地理的に貨物主体の空港にしたほうがいいんでないの

25:名無しさん@13周年
13/09/25 13:14:17.71 kSLcGKTVO
静岡県民ですが、
いりません。
大体、何で相手が国交省なんだよ。
JR東海に言えよ。

26:名無しさん@13周年
13/09/25 13:14:29.91 BsR6361d0
>>11掛川城に行く観光客がいるだろ!

27:名無しさん@13周年
13/09/25 13:15:27.95 iDZ34o4Pi
それより武蔵小杉に駅作れ。すぐ出来る

28:名無しさん@13周年
13/09/25 13:16:34.16 ojjZSnfB0
新幹線の駅が出来たら空港の方が必要なくねえ?

29:名無しさん@13周年
13/09/25 13:16:44.97 RTitv02q0
>>19
新横浜全停車やめて、神奈川県内に2~3駅作るのはいいと思う
実際実現したとして武蔵小杉、高座渋谷、倉見あたりになるんだろうけど、個人的には綾瀬市内に鉄道駅を作ってあげたい

30:名無しさん@13周年
13/09/25 13:17:25.51 LRnPfAiE0
静岡県民だけど羽田の方が便利です
静岡空港が便利なのは静岡市の人間だけです
東部の人は羽田を西部の人は名古屋を利用してます
税金を全て静岡市に使うあの屑どもをなんとかしてください

31:名無しさん@13周年
13/09/25 13:17:39.01 l9+ap5qc0
新幹線よりSL走らせろ
大井川鐵道を約4キロ延ばすだけだぞ
トンネルを斜めに掘る必要があるけどさ
JR金谷駅を少しずらせば、東海道本線と乗り換えもしやすくなる

32:名無しさん@13周年
13/09/25 13:17:56.28 9A7ESKN50
掛川と空港の間を複複線にするなら作っていいよ別に
全額静岡県がもってね

33:名無しさん@13周年
13/09/25 13:18:34.90 9MniXEDx0
>>1
空港の真下に新幹線通ってるからな。
これは繋げてやりたい。

34:名無しさん@13周年
13/09/25 13:18:41.26 9torwntVP
「本格検討」が「本格焼酎」に見えてしまった。
メガネ屋行ってくる。

35:名無しさん@13周年
13/09/25 13:19:27.95 RTitv02q0
武蔵小杉は新線で新横浜とつながるんだよねそういえば
武蔵小杉新駅はいらないな

36:名無しさん@13周年
13/09/25 13:19:50.97 G4+y+iHc0
沼津にも止めろよ

37:名無しさん@13周年
13/09/25 13:22:10.63 l9+ap5qc0
12㌔くらい延ばせば、牧の原の坂を駅移転させずに登らせられるか
大井川鐵道本社の所から空港まで直線で見てたわ

38:名無しさん@13周年
13/09/25 13:22:21.81 fQUJDKtF0
うーん。
確かにアクセスあんまり良くないし利用客増やすためにも駅が欲しいところだけど、
そもそもの立地が悪いから要らんわ。

>>36
沼津はその昔、三島と候補に挙がっていた時に辞退したアホだからダメ。

39:名無しさん@13周年
13/09/25 13:23:00.37 4GIksCkXP
武蔵小杉は武蔵野線が乗り入れるならありだな

40:名無しさん@13周年
13/09/25 13:24:09.51 RiYUj5ov0
>西谷駅も作って相鉄(相模鉄道株式会社)と乗り換え・・
どの辺のことを言っているのか俺にはわかるけど、
ローカル話題すぎて、おおかたはチンプンカンプンだろうね。

41:名無しさん@13周年
13/09/25 13:25:47.49 3LUy7Riu0
リニアができたら、新幹線も各駅停車みたいなもんだからな。駅増やさんとやりくり出来ないんじゃないか。

42:名無しさん@13周年
13/09/25 13:25:49.79 meOQZ2yZi
静岡県にはこれ以上要らないだろ
新横浜と小田原の中間に駅を作れよ

43:名無しさん@13周年
13/09/25 13:28:55.79 11tk7X4uP
太っ腹^^

工事費全額を創価学会が支払うとか尊敬しなすw

44:名無しさん@13周年
13/09/25 13:29:00.15 yHjKNmgt0
西部の人間には「セントレア使うからイラネ」以外の何物でもない
たまに使ってやろうかと思うと夕方発朝着みたいな使えない便しかないし

45:名無しさん@13周年
13/09/25 13:30:08.45 0tyaGmdX0
そんなポンコツなソリューション考える前に各駅から直通バスの便数でも増やしたらどうなんだ。
廃止便すらある状況なのに。今の状況じゃ、静岡西部は普通に中部空港いくだろ。

46:名無しさん@13周年
13/09/25 13:35:43.54 xsLTZEaR0
我田引水しか頭にない知事と、税金ばらまいて票集めするしか能のない政党の大臣がくっつけば、
こういう結論が出るのは至極当たり前だが、民間鉄道会社の新駅を勝手に「検討」する神経を疑うね。
まあでも、
お役所用語で「検討」というのは、「否定」や「拒否」の次程度の「やりません」って意味だし、
大臣自身、3日もたてば、会談したこと自体忘れてるだろうから、何にもなりゃしないさ。
静岡県民は、いくら田舎だからって、まず時代錯誤アタマの知事をまず追い出さないと、
新駅建設どころか、永久に都会にはなれないぞ。

47:名無しさん@13周年
13/09/25 13:37:58.54 ebE5nL4m0
そうかそうか

48:名無しさん@13周年
13/09/25 13:38:09.98 RiYUj5ov0
近頃、武蔵小杉駅の周辺って、まるで雨後の竹の子のごとくごっちゃり変わっている。
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

49:名無しさん@13周年
13/09/25 13:38:55.93 IJkpbkZw0
無駄な空港
廃港を検討すべきだろ

50:名無しさん@13周年
13/09/25 13:39:57.74 CzhYZ7dX0
>>11
しね

51:名無しさん@13周年
13/09/25 13:43:42.36 8H2SGTo80
滑走路は1本だし、ひかりの停車パターンでも対品川駅で1時間切りは無理だろ。
新幹線の片道(乗車券+特急券)で7000円弱だろうしw


>>19
武蔵小杉はアリだと思う。
武蔵中原に富士通、向河原(武蔵小杉も徒歩圏)にNEC、川崎市に散在してる東芝関連。
この3社+出入業者だけでも、かなり見込めると思う。

52:名無しさん@13周年
13/09/25 13:46:23.79 6eePKXl60
本格検討、原則検討、元祖検討、優先検討、「検討」つければやりません

53:名無しさん@13周年
13/09/25 13:46:48.49 q52X1O2Z0
>>15
でも、知らん間に岩手に負けちゃったw

54:名無しさん@13周年
13/09/25 13:47:50.16 Yv36Sl29i
あっても良いじゃん
のぞみしか乗らない奴は
最初から関係ないだろ

55:名無しさん@13周年
13/09/25 13:50:24.25 vC9YaeRN0
>>51
武蔵小杉に停車して、次は新横浜・・・ まるで東横線特急並やねw

56:名無しさん@13周年
13/09/25 13:52:10.75 e50Vm91H0
『静岡羽島駅』

実現したら
オプションで貢献した地元議員の銅像

57:名無しさん@13周年
13/09/25 13:53:54.23 KeSaI7Y70
>>51
幾らなんでもそんなに駅作ったら加速する暇が無いだろうw
富士通は新横浜からシャトルバス出してるし、東芝は品川使ったほうが便利で早い
そのうち相鉄が新横経由で東急に直通するからどんどん必要なくなる

58:名無しさん@13周年
13/09/25 13:54:43.43 KvHmQK1gO
武蔵小杉に新駅作って希美も停めた方がいいな
こないだ、品川から児玉だと思って飛び乗ったら希美でエラいことになった
武蔵小杉あたりで一度停まってくれると、そういう時助かるわ

59:名無しさん@13周年
13/09/25 13:55:40.57 8H2SGTo80
>>55
新横浜停車と武蔵小杉停車で二分すればいいと思う。

60:名無しさん@13周年
13/09/25 13:58:29.07 QefDnvfB0
むさこしすぎ

61:名無しさん@13周年
13/09/25 13:58:50.38 tQUO1CLaO
そんなことより群馬に空港作れ
羽田まで行くのは疲れるし金かかる

62:名無しさん@13周年
13/09/25 13:58:56.46 Mt78hXFOO
>>53
不動の1位は山形だけどな

63:名無しさん@13周年
13/09/25 13:59:31.80 RTitv02q0
新横浜の眼前通過がまた見たい

64:名無しさん@13周年
13/09/25 14:02:15.65 6ea6iavr0
静岡駅にすら、ひかりが一時間に一本止まるってレベルなのに。

65:名無しさん@13周年
13/09/25 14:02:35.75 ecfZi/uQ0
ここ作るんなら掛川廃止にしろよ。近すぎんだよ

66:名無しさん@13周年
13/09/25 14:03:18.62 QvjNxTvSP
羽田は金掛けても増便効果が少ないし
悪天候時は飛べなくなりやすいし
管制の処理が非常に大変なんだよ
オリンピック終了後はまた航空需要が減るしね

67:名無しさん@13周年
13/09/25 14:03:56.57 ZezIPGAt0
ただでさえ過密ダイヤだから、こだまですら全列車停車は難しそう。

68:名無しさん@13周年
13/09/25 14:04:47.00 QLgowqRD0
リニアが大阪まで通った後なら御自由にw

69:名無しさん@13周年
13/09/25 14:05:37.41 VYbAh+BE0
ここが適切かどうかはともかく、空港と直結する新幹線駅は
あって当然だとは思う。

70:名無しさん@13周年
13/09/25 14:08:06.16 KeSaI7Y70
>>66
でも結局は周辺の利用者数が一番

71:名無しさん@13周年
13/09/25 14:09:01.10 Mt78hXFOO
新潟空港まで上越新幹線を伸ばす計画はどうなった

72:名無しさん@13周年
13/09/25 14:09:12.82 Si1G2e/w0
静岡空港って、静岡県内の人が使う空港なんでしょ?

わざわざ新幹線が止まる必要があるの?

っていうか、静岡空港って何なの?
羽田に行くのも名古屋に行くのも大阪に行くのも中途半端だし。。。

神戸空港・佐賀空港以上に不必要なのでは・・・。

73:名無しさん@13周年
13/09/25 14:11:15.29 CzhYZ7dX0
今まで通りで結構です
のぞみもいりません

74:名無しさん@13周年
13/09/25 14:13:41.41 pWFw73Ub0
むしろ国際空港にしろよ
中部も羽田も成田も遠いんだし

75:名無しさん@13周年
13/09/25 14:14:33.57 QvjNxTvSP
新幹線は高いし増発も難しいから
静岡空港から島田金谷ICまで
全ての交差点を立体交差と信号制御器でノンストップ
新東名を設計通り制限140にしてバスも140キロでかっ飛ばせば良い

まあ何やるにしても静岡と東京の金だけでやって
JRや国にたかるなよ

76:名無しさん@13周年
13/09/25 14:17:55.43 DXCxEkNk0
既存のトンネル内に駅作るとかいう案でJR東海に一蹴されたんじゃなかったか?

77:名無しさん@13周年
13/09/25 14:26:57.61 9A7ESKN50
>>54
駅間が短くなりすぎるのでのぞみの邪魔をこだまがするようになる

78:名無しさん@13周年
13/09/25 14:31:02.17 HtJEqgW5O
むしろ静岡空港駅以外の駅が不要だろ。

79:名無しさん@13周年
13/09/25 14:33:58.01 FyVjJJE60
駅を建設するとして、新規に駅用のトンネルを掘って
のぞみ、ひかりの邪魔しないように静岡~掛川間を複々線化
地下数十メートルのホームから地上ターミナル部へのアクセス
これらをひっくるめたら建設費数千億円になりますが…
いったい誰が出すんですか?
だいたい新幹線の輸送力が巨大過ぎて、空港の能力と全然
見合わないのにさ

80:名無しさん@13周年
13/09/25 14:37:05.48 mgd05f2r0
いらねえ

ってか、静岡空港そのものが不要
日本はこういう要らない空港だらけだわ

81:名無しさん@13周年
13/09/25 14:39:09.11 CaymoyCa0
>>69
羽田や成田には無いんですがwww

82:名無しさん@13周年
13/09/25 14:42:01.00 lE6DSniB0
貨物専用空港にしてしまえ!

83:名無しさん@13周年
13/09/25 14:42:41.83 V6CRmrNJ0
なら熱海と新富士を廃止で三島から小田原に短絡線建設で

84:名無しさん@13周年
13/09/25 14:43:40.63 3dw+Assl0
静岡って知事も土建マネーどっぷりで土建屋からのお布施も相当なもんだろうなw
あの辺は有名な天下一家会系列の土建屋がうじゃうじゃいるからなwww

85:名無しさん@13周年
13/09/25 14:45:45.09 9GfSxeGH0
静岡大勝利キター!!

86:名無しさん@13周年
13/09/25 14:45:53.75 eN80FDYMP
松本とか小倉(予定)みたく、空港や新幹線の駅のすぐそばに専スタでもあるならまだしも…。

87:名無しさん@13周年
13/09/25 14:48:19.07 XQRBp+qY0
リニアの後ならお好きにどうぞって感じだなw

88:名無しさん@13周年
13/09/25 14:49:18.44 YqD2LXzG0
新幹線で静岡空港駅ってあのちょうどトンネルになってるとこか

89:名無しさん@13周年
13/09/25 14:49:25.26 caZ9ZcRe0
へーでもあの辺駅大杉にならん?
どこか廃止するの?

90:名無しさん@13周年
13/09/25 14:50:18.70 9GfSxeGH0
>>83
それを言うなら三島廃止で沼津駅新設だろw

三島のせいで東部の発展が妨げられてんだから

91:名無しさん@13周年
13/09/25 14:50:44.33 YM2bXVKW0
よくなんであんな知事選んだとか言われるけど
知事選の選択肢がどうしようもないんだよほんと終わってる

92:名無しさん@13周年
13/09/25 14:52:39.03 JbbOl4110
静岡県が負担するならいいんじゃね。たしかに真下を通ってるのねw

93:名無しさん@13周年
13/09/25 14:54:45.20 7mebyAF00
新富士は学会駅に変更しろ

94:名無しさん@13周年
13/09/25 14:55:31.62 Sum3RsqW0
>>62
あれは在来線特急が停まってた駅にミニ新幹線を停めてるだけ

95:名無しさん@13周年
13/09/25 14:56:05.03 0rxoaJ6f0
静岡空港って日本トップクラスの失敗空港じゃん

96:名無しさん@13周年
13/09/25 14:56:38.04 syYciWh90
この話題についてよくわからなかったので、
地図を見てみたら静岡空港って東海道新幹線の交差上に作ってあったんですね
当初からあわよくばって感じだったんですね

97:名無しさん@13周年
13/09/25 14:57:26.29 oSmVBpLo0
>>79
地図で確認したけど、そんな感じだな
最低リニアの地下駅くらいの予算は要りそう

できても、東側に島田新駅くらいか

98:名無しさん@13周年
13/09/25 14:58:02.04 8m7ZQVbE0
某宗教団体の巨大な墓地のために国交大臣は尽力してるんですね
その信者がお参り&周辺での消費を見込んで。

99:名無しさん@13周年
13/09/25 14:58:53.21 KeSaI7Y70
>>78
静岡空港近くに新静岡駅を作って静岡と掛川を廃止してちょうどいい感じ
ところで静岡空港って富士山静岡空港なんだなw
痛々しい

100:名無しさん@13周年
13/09/25 14:59:10.73 JLQfLJ1m0
そもそも新幹線にまで乗って静岡空港に行くヤツがどれだけいるか、
という問題に触れていない時点で終了だわ

101:名無しさん@13周年
13/09/25 14:59:12.39 zONnaGKCO
静岡って政令市の中でも最下位だし調子こくなよ

102:名無しさん@13周年
13/09/25 15:06:09.49 9GfSxeGH0
>>96
あわよくばじゃなくて最初から新幹線駅
併設する気マンマンだった
そしたらJRに断わられたが建設強行

今さら大臣使ってJRに圧力かけようって話

103:名無しさん@13周年
13/09/25 15:11:13.28 xWOZMOYk0
そういや一本杉はどうなったの?

104:名無しさん@13周年
13/09/25 15:14:05.25 WRS5LnCg0
まぁ、リニアできたら
いくつか新駅あるだろうね

105:名無しさん@13周年
13/09/25 15:15:56.89 sMZzpsAO0
静岡県民として一言。
要りません。
つか、空港自体マジいらねぇ

106:名無しさん@13周年
13/09/25 15:17:11.10 ceorbxsCi
静岡県民だが、頓挫した計画を掘り起こすより、県庁の石垣早く直せよ。

あと、南トンスランドで女に貢いで不祥事とかバカなのか?

107:名無しさん@13周年
13/09/25 15:17:28.76 02TFJXMa0
>>51
東部方面線使え
オリンピックくらいにはできるから
東京~品川~小杉~新横って東海道線か横須賀線じゃないんだからそんなに停めるな
あの箱もの大好き市長が本気にするだろうが

108:名無しさん@13周年
13/09/25 15:18:15.66 7nrpbed1O
静岡県民としては空港もいらん

新幹線駅も熱海、三島、静岡、浜松の4駅に減らしてもええで
そのかわりもう少し光止めてくれ

109:名無しさん@13周年
13/09/25 15:20:39.85 yqZEQT0R0
新横浜と小田原間にもうひと駅あってもいいわな
神奈川は人口多いんだから

110:名無しさん@13周年
13/09/25 15:26:09.53 V1SLcwsQ0
はっきり言って静岡県に駅いらね

111:名無しさん@13周年
13/09/25 15:26:33.68 6PFYDIvH0
新幹線掛川駅は誓願駅で、掛川市民が一軒あたり最低10万円くらいを寄付して造られたと聞く。
それを廃止しろというなら、>>11が補償してやれよ。

112:名無しさん@13周年
13/09/25 15:31:22.01 to3118N40
静岡はオワコンだろうな
今でも単なる通過県だが通過すらしなくなる
土地が安いうちに甲府にでも移住しとけ

113:名無しさん@13周年
13/09/25 15:36:22.08 8OqG9wGs0
【IWJ_KYOTO1】9月25日(水)17時頃からと19時頃からの2回、
京都Ch1では「山本太郎 全国街宣キャラバン第一弾~京都」を中継します。
詳細:京都Ch1→URLリンク(ustre.am)
URLリンク(twitter.com)

山本太郞の演説には迫力がある。人を感動させ、心を震わせる言葉がある。
この子は高校中退なのに、なんて優秀なんだろうと感心する。
政策(原発・TPP等々)が全て頭の中に入っている。人間は学歴じゃないんだと確信させる。
そのことが「鈴木寛を応援する会」のネガとくっきりコントラストを描いた。

正直に言って、今回、山本太郞の言葉の中で強く惹かれたのは
「高校を中退して芸能界に入って」の件だった。学歴という問題だ。心を打つよね。
船橋洋一、湯浅誠、内田樹、東浩紀、茂木健一郎、中島岳志。なるほど思う。
分かりやすいじゃないか。学歴と利権。支配層の共同体。それが東京選挙区の争点だ。

今の格差社会というのは、単に金持ちと貧乏人が隔絶された社会というだけではない。
それは恐ろしいほどのコネ社会・学歴社会だ。身分制社会の一歩手前だ。
「鈴木寛を応援する会」の衝撃は、現代日本の格差社会の断面図であり、
重大な政治思想史的事件なんですよ。その事を山本太郞の挑戦が際立たせた。
URLリンク(twitter.com)

宮台真司先生は応援動画まである。湯浅誠派遣村
すずきかんを応援する会 発起人 代表 楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史
URLリンク(suzukan.net)
これほど有名人を集めまくっても落選する。ここにでてくる人間は要注意
URLリンク(twitter.com)

団塊の世代に「命よりカネを優先した高度成長は失敗だった。あんたらが働いても
日本は復興しなかったばかりか、核汚染が起きて日本の東側は使い物にならなくなった。」
というと彼らは激怒する。でも何度でも団塊世代に言うべき。
あんたらが自民党を支持したから、原発が核爆発を起こして東日本が死んだ
URLリンク(twitter.com)

114:名無しさん@13周年
13/09/25 15:40:18.82 ZG4mRNhb0
バスにしとけよ

115:名無しさん@13周年
13/09/25 15:42:42.51 sR9hXiTz0
でもJR東海にJR北海道を買わせろってスレ見てたらJR東海の筆頭株主って国なんだな
つうことはJR東海が幾ら空港駅設置を拒否しても株主の国が設置を望んだら
その意向には逆らえないって事か

116:名無しさん@13周年
13/09/25 15:45:20.29 5PU9kaMQ0
税金の無駄遣いヤメレ

117:名無しさん@13周年
13/09/25 15:45:31.31 45hP/q7e0
県が関わっている空港経営の赤字を減らすために空港駅を作って新たに借金を増やすのだから呆れるしかない
「駅を作れば羽田の代替になる」「防災拠点になる」、挙句の果てには「富士山が噴火するかもしれない」とかw
希望的観測で動くなんて戦中の日本と変わらない
県が馬鹿なのはつまるところ静岡県民が馬鹿だからなんだろうな

しかし、新富士駅を作った創価学会が乗り出してきたなら空港駅も実現するかもしれないな

118:名無しさん@13周年
13/09/25 15:45:44.87 l9+ap5qc0
>>56
静鉄バスで間に合ってる

谷津ターミナル - 羽鳥 - 用宗駅行きと
日中時間帯デマンドで
谷津ターミナル - 西ヶ谷総合運動場
があれば、便利になるけどな

119:名無しさん@13周年
13/09/25 15:50:41.06 JLQfLJ1m0
>>115
拒否できますよ。

120:名無しさん@13周年
13/09/25 15:51:03.82 JbPzW4pU0
静岡県内停車するのぞみはハズレのぞみ。

ひかりみたいなのぞみ

いらない子

121:名無しさん@13周年
13/09/25 15:53:25.74 nx1k4ZRj0
すべてはリニアが完成してから

122:名無しさん@13周年
13/09/25 15:53:52.91 DvTa6qPn0
TXを茨城空港まで延伸したほうがいいだろ

123:名無しさん@13周年
13/09/25 16:00:21.10 1GoY5ufo0
台北、仁川、上海はあるけど、これに
ホノルル、香港、シンガポール、辺りを加えてくれれば
駐車料金無料だし、羽田、成田やめて静岡使うけどな。
神奈川の西からだと悪くない。
あー、新幹線関係ないなw

124:名無しさん@13周年
13/09/25 16:03:17.88 d8NTV6by0
ただの川勝の票集めなんだから

無視してけっこうw

125:名無しさん@13周年
13/09/25 16:05:59.09 lCkWre7W0
>>1
元々、新幹線とのアクセスを考慮して、空港を建設したんだろ。

まあ、空港完成時に駅ができなかったのは想定外だったろうけどなwww

126:名無しさん@13周年
13/09/25 16:06:32.39 sMZzpsAO0
>>120
は?
静岡に停車するのぞみなんて、一編成たりとも存在しないよ
事件、事故、災害でなら止まるけど、それはハズレどころかある意味アタリだよ

127:名無しさん@13周年
13/09/25 16:07:04.50 Sg6CIGHC0
中央リニアが開通したらでいいんでない
そうしたら東海道新幹線に余裕が出来るから
こだまの本数も増やせる

128:名無しさん@13周年
13/09/25 16:07:05.65 w3qKTrwF0
また政治力で駅つくったりするのかよ

129:名無しさん@13周年
13/09/25 16:10:32.90 O9XeVMPY0
>>25
> 静岡県民ですが、
> いりません。
> 大体、何で相手が国交省なんだよ。
> JR東海に言えよ。



JR東海が反対してるからなw 外堀から埋めに行ったんだろな

でも、これはいいと思うよ。
今のままじゃ、使いようのない空港だけど
新幹線と繋げば、利用価値が出てくるからね

しかも
新幹線は空港の真下を通ってるから
工事費も少なくて済む。
むしろ今までなかったのが不思議だよ

130:名無しさん@13周年
13/09/25 16:10:42.03 +eQYpNrD0
要らない  by静岡県民

んなものに税金使うな
津波避難タワーの増設の方がいい

131:名無しさん@13周年
13/09/25 16:15:15.49 O9XeVMPY0
まったく同じ場所に新幹線が来てるのに
繋いでなかったのは
静岡空港だけw

バカすぎるwww

132:名無しさん@13周年
13/09/25 16:16:31.26 cpoikbDF0
ヒマこいてる空港だから軍民共用空港、なんなら米軍利用でも良いよ。
地震や戦争時の兵站に役立てる様に東海道線の引込線、幹線道路の拡充もね by 静岡県民

133:名無しさん@13周年
13/09/25 16:17:15.78 6PFYDIvH0
>>126
静岡はのぞみどころか、ひかりも一部は通過だからな。
その割に乗降数は結構な数になる。
ひかりは全列車停まってもよさそうなもんだが。

134:名無しさん@13周年
13/09/25 16:17:48.41 oSmVBpLo0
>>129
いや、真下だから工事費が高くなる。
平行地上だったら安いけど

135:祝 オリンピック空港地下駅
13/09/25 16:19:10.28 ABifB///0
静岡空港の第一人者はなんといっても
徳川家康公と川勝へいた知事
と なんでも鑑定団 愛のエメラルド氏。
2020東京オリンピックは地下新幹線静岡空港駅のテープカットと共に始まる。

富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
URLリンク(unkar.org) [ソースチェック]

霧対策が必要。霧の静岡空港
URLリンク(2chnull.info) [ソースチェック]

私の静岡空港第1作は
富士山静岡空港を語ろう
URLリンク(unkar.org) [ソースチェック]

富士山静岡空港に新幹線駅はどうョ^
URLリンク(2chnull.info) [ソースチェック]

^徳川家康公が語る 静岡空港^
スレリンク(airline板)l50 [ソースチェック]

地上駅に決定。静岡空港新幹線駅。

136:名無しさん@13周年
13/09/25 16:19:12.79 h9wOiZy30
静岡県小学生学力最下位挽回に力入れろ。

137:名無しさん@13周年
13/09/25 16:19:21.24 HW9RUwcM0
リムジンバスじゃダメなのか。

138:名無しさん@13周年
13/09/25 16:21:00.00 6UF/d1C/0
廃港が妥当

139:名無しさん@13周年
13/09/25 16:22:10.52 k3hN5XEu0
>>129
> 新幹線は空港の真下を通ってるから
> 工事費も少なくて済む。
> むしろ今までなかったのが不思議だよ

数千億円も掛かる、地下の大工事になるらしいよ。

140:名無しさん@13周年
13/09/25 16:23:51.36 6PFYDIvH0
>>134
造るとしたら、トンネルを出たところになるらしい。

141:名無しさん@13周年
13/09/25 16:24:27.78 mQSCVPqR0
武蔵小杉に駅作れや
新横浜はこだまで十分

142:名無しさん@13周年
13/09/25 16:24:36.72 57k5fuRjO
>>16


?ヤマハとスズキとホンダあるとこに何言うてんの。

143:名無しさん@13周年
13/09/25 16:25:04.29 Bvzwak140
・雪の影響皆無
・富士山が噴火してもギリ大丈夫
・大動脈の東海道新幹線並びに東名・新東名高速道路に至近
・ド田舎なので開発に金が掛からない

144:名無しさん@13周年
13/09/25 16:25:09.05 O9XeVMPY0
●静岡空港は場所が悪すぎ

●県民の多くがイラネと反対

●バカな知事が強行、完成

●開港したが、案の定ウンコだった

●でも、このままだと、巨額の開発資金が無駄になる

●空港と同じ場所に新幹線が通ってんだから繋げよという声が県民から出た

●それだ!と知事がJR東海に掛け合うも、断固拒否

●知事が国から圧力をかけてもらう方針に変更

●オリンピックが決まったので、国も前向きの姿勢に転換し、作戦成功

●これで静岡空港も有効活用の芽が出てきた

●県内から空港に新幹線で行く人には、新幹線に特別割引制度を適用すれば利用者は増える

●県民に賛成派が増えそう

145:名無しさん@13周年
13/09/25 16:27:10.98 pQIEbiNx0
建設コスト、運用コストをすべて静岡県民が負担するんだろ。なんの問題もない。あとは民間企業JRの判断

146:名無しさん@13周年
13/09/25 16:29:44.17 O9XeVMPY0
>>145
> 建設コスト、運用コストをすべて静岡県民が負担するんだろ。なんの問題もない。あとは民間企業JRの判断


心配すんな
国も負担するに決まってる
オリンピック絡みだからな

147:名無しさん@13周年
13/09/25 16:32:10.76 5YevxMbX0
TXを茨城空港まで延伸した方が良くないか?

148:名無しさん@13周年
13/09/25 16:37:40.18 oSmVBpLo0
>>140
真下ではないとなれば、西側に短い地上部が2箇所あるけど、
長いほうでも500mしかないからなあ
東にはカーブがある

149:名無しさん@13周年
13/09/25 16:38:13.09 0wJGEL1+0
>>146
なんで静岡とオリンピックがからむのか理解ができん。国が金をだす名目がおもいつかん。
しいていえば地震がらみだが、理由が薄弱で国会でもめるだろうな

150:名無しさん@13周年
13/09/25 16:39:09.96 McIJVqCK0
>>142

傾いてる

151:名無しさん@13周年
13/09/25 16:39:38.96 HTdMNcgd0
国土交通省の大臣ーーーーーーーーーーーーーーーー!!
あのあの公明党の太田だろーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
JR北海道の件では”顔”を見せなかったのにーーーーーーーーーーー!!
こう言うことにはーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
首をっ込んで来るのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

152:名無しさん@13周年
13/09/25 16:42:19.07 O9XeVMPY0
悪い案じゃないと思うよ。

このまま何もしなけりゃ、静岡空港は使いようがない

しかし

新幹線と繋げば、

富士山大好きの外人は、静岡空港→富士を眺める→東京というルートを選ぶ奴が増えるだろう。

成田から千葉の糞田舎を眺めながら、東京に来ても、つまんないからね。

静岡の奴も、利用する人間が増えるのは間違いない。

問題は、空港からの新幹線の料金。

通常の料金では高すぎるから

空港とタイアップして、空港を利用する人間には、割引制度を設ければ良い。

また羽田や成田への集中も避けられるし、

空港は非常時にも役に立つ。

オレも静岡空港建設には大反対だったが、作っちまったものは、嘆いていても仕方ない。

活用方法を考えないと、過去の投資資金が、すべて無駄になるからね

153:名無しさん@13周年
13/09/25 16:44:29.59 C49XYu0g0
>>90
ふざけんな
西武撤退したくせになに言ってんの?
3歳児保育をする公立保育園もない癖に

154:62
13/09/25 16:44:36.38 W+5IdTEz0
それより、新幹線沼部駅の方が利用客が多いだろ。わりとまじでw

155:名無しさん@13周年
13/09/25 16:46:39.23 38uFd1ic0
静岡に空港多すぎ。3つも要らんわ

156:名無しさん@13周年
13/09/25 16:48:25.22 lQUSjPql0
>>152
ハコモノはつぶさない限り税金を使い続ける。静岡県民だけでやれないなら廃港にしろ

157:名無しさん@13周年
13/09/25 16:51:10.67 O9XeVMPY0
>>149
> >>146
> なんで静岡とオリンピックがからむのか理解ができん。国が金をだす名目がおもいつかん。
> しいていえば地震がらみだが、理由が薄弱で国会でもめるだろうな


●オリンピックのときは、羽田や成田に旅行者が殺到して、かなり混雑するが
静岡からも東京に行けるようになれば、かなり緩和できる

●東京オリンピックに向けて、政府は、近代的な建物ではなく、日本独自のものを
外国人に紹介したいと言っている。
そうなると、静岡空港→新幹線→東京というルートで、富士を見ながら、東京入りできれば
政府にとっても好ましい

●世界遺産指定で、世界的に富士山観光希望者が増えている

●万一オリンピック期間中に震災が起きた時は、静岡からも出国できれば、パニックが避けられる

158:名無しさん@13周年
13/09/25 16:51:39.30 bZpYqWcq0
>>16
後の3県はまあわかるが
お前世界に名だたる企業が多数存在するお茶県にそれを言うとは・・・

159:名無しさん@13周年
13/09/25 16:53:21.02 O9XeVMPY0
>>156
> >>152
> ハコモノはつぶさない限り税金を使い続ける。静岡県民だけでやれないなら廃港にしろ


作っちまったものを廃棄すると、逆に損するからw
すでに青島くんが、都市博中止して、逆に都が大損こいて、証明済み

160:名無しさん@13周年
13/09/25 16:55:15.99 EBsB1LPo0
>>157
静岡駅をつくる理由が「富士山を新幹線から見れるから」
でなおしてこい。ちいさく富士山が見えるだけじゃねーか。
震源に近いところから出国誘導してどうすんだよ、バカチンが

161:名無しさん@13周年
13/09/25 16:55:23.51 MIKp2g+Ti
これはどう考えても土建屋対策

162:名無しさん@13周年
13/09/25 16:56:09.41 O9XeVMPY0
>>160
チョンくん
火病起こしちゃダメだよwww
冷静にならないと

163:名無しさん@13周年
13/09/25 16:56:57.94 r8z3Zlao0
>>92
静岡が金だしてもJR東海は無理って言ってるが・・・
新幹線使って羽田か中部へどうぞって意味

実際、静岡から飛んでる先へは、
「新幹線代含めても」静岡からの直行便使うより大概の場合安いし、
便数多いし現地滞在時間も長くなる

164:名無しさん@13周年
13/09/25 16:58:30.22 E/evhFpW0
ないんだっけ?
真下を通ってた気がしたけど・・・・

>>155
新富士は潰していい。というか、潰せ。

165:名無しさん@13周年
13/09/25 16:59:39.30 cJ24135r0
>>163
そりゃそうだろな。JRがダメというんだからダメだよな。静岡県民以外にメリットがないのがこの案だな

166:名無しさん@13周年
13/09/25 17:01:03.30 yLsrHwd+0
静岡県って県民の税金を無駄と言われている中、投入して使えなく空港作った挙げ句
今度は更に県民の税金を投入して使えない空港のために新幹線の駅を作るだと・・・
富士山噴火対策、地震対策、原発対策などの災害対策予算を他の都道府県以上に
積み立てる必要があるのにな。
作ってしまえば後は知らないって、典型的な後先考えない糞老害の県だな。

167:名無しさん@13周年
13/09/25 17:02:03.66 8auaG4v40
こういう土建屋の為の代物作りをいつまでもやってるから、
金がいくらあっても足りなくなるし必要な事業まで色眼鏡で見られる悪循環に

168:名無しさん@13周年
13/09/25 17:04:36.53 r8z3Zlao0
だいたい富士山静岡空港というネーミングからして詐欺

富士山までの距離は羽田空港も静岡空港も変わらない
地図で見るとよくわかる

交通の便から考えると時間的には羽田空港からの方が早く富士山の麓へ行ける

169:名無しさん@13周年
13/09/25 17:08:35.20 E/evhFpW0
JRがダメって言ってるのは、空路に取られて新幹線の利用者が減るからじゃないのか?それは利用者から見たら便利になるという事だが。

170:名無しさん@13周年
13/09/25 17:10:23.39 z3AGlPYN0
>>129
なんであんな難工事になるものか、工事費が安く済むんだ?
教えてくれないかね、ぼくちゃん

171:名無しさん@13周年
13/09/25 17:13:12.94 KeSaI7Y70
実際に今はどうなの?静岡県民は新幹線使って羽田空港利用してるの?

172:名無しさん@13周年
13/09/25 17:13:39.04 eXeW30iT0
最大の問題は静岡県側が一円も払う気が無いという事

173:名無しさん@13周年
13/09/25 17:17:23.41 Bvzwak140
>>155
掛川は要らんと思う

174:名無しさん@13周年
13/09/25 17:18:29.98 k3hN5XEu0
>>149
富士山は日本の魂 www

富士山の真の所有者と主張する山梨県側は、
オリンピックに間に合うようにリニア新幹線を開通しろと要求しそうだな www

175:名無しさん@13周年
13/09/25 17:19:55.58 Bvzwak140
>>171
セントレアも近いからね
更に静岡は東西に長い
西はセントレア行くし、東は羽田行くし

静岡空港は路線強化しないと死ぬ

176:名無しさん@13周年
13/09/25 17:21:17.96 bZpYqWcq0
静岡空港は防災としての面もあるから
必ずしも無駄とは言い切れない

177:名無しさん@13周年
13/09/25 17:21:26.15 E/evhFpW0
静岡駅を市街ごとここへ動かせばよい。
平成の清須越じゃ!

178:名無しさん@13周年
13/09/25 17:23:51.01 Wl2kIvjy0
静岡に3つ空港がある理由と、その現状を3行で説明しろ。納得したら賛成してやる

179:名無しさん@13周年
13/09/25 17:24:47.97 Bvzwak140
旅客よりも物流拠点としての存在感を増した方がいい気はする
地の利を活かせる

180:名無しさん@13周年
13/09/25 17:31:31.75 sgUJCrln0
もう、静岡空港は米軍基地にしちゃえばいいんじゃないか。

181:名無しさん@13周年
13/09/25 17:33:30.15 C+vbU8lS0
>>180
羽田がらくになるな。少しは日本に貢献できるだろう。まさか駅はほしいが、米軍基地はいやだとかいうわけがないしな

182:名無しさん@13周年
13/09/25 17:34:37.01 qWvf05mZO
いらんな

それより富士宮~御殿場を富士山スカイラインで結ぶ山岳観光ケーブルカーをはよ

183:名無しさん@13周年
13/09/25 17:34:51.70 YUUk5h9k0
>>169
静岡県は現在6駅で過剰なんだよ
東京の3駅も多すぎるが、こっちは乗降数を分散できるメリットがある

184:名無しさん@13周年
13/09/25 17:36:31.39 CpHzY9Fp0
空港関係のドタバタはもう勘弁してよ

185:名無しさん@13周年
13/09/25 17:36:42.23 md0pA7R90
静岡にどんだけ作れば気が済むねんw

186:名無しさん@13周年
13/09/25 17:37:58.83 KeSaI7Y70
>>175
東西に大きな空港があって不便なく使えるのに、自前空港維持する理由は無いように思うが

>>180
頭いいな。横田と交換したらいいかもしれん。

187:名無しさん@13周年
13/09/25 17:39:08.24 x4+rFdbG0
静岡 東部伊豆民 「成田羽田使うからいいわ
   西武民   「セントレア在るじゃん
   中部民   「成田羽田どっちもそれなりに使えるし、、、
          目的地が合えば使ってやるよ

山梨 全県民   「はぁ?

188:名無しさん@13周年
13/09/25 17:40:27.17 o90GL7pM0
現状でも静岡に新幹線の駅ありすぎだろ
どうしても作りたいんなら、まず他の駅をつぶしてからにしろよ

189:名無しさん@13周年
13/09/25 17:44:49.79 39wyDVce0
え、静岡に三つも空港あるの?
静岡はなれて二年だが二年前は一つしかなかったが

190:名無しさん@13周年
13/09/25 17:45:17.62 E/evhFpW0
>>183
フジと掛川、消せばいいじゃん

191:名無しさん@13周年
13/09/25 17:45:47.62 PNa8RyBH0
>>29 蓼川綾駅
蓼川綾新駅でどうだ
綾瀬駅だと東京綾瀬とまじらわしい
蓼丸綾 からみて綾瀬市内に蓼川が実際に存在
蓼川綾なる人名みたいな駅で人気集める 

192:名無しさん@13周年
13/09/25 17:49:43.28 PNa8RyBH0
静岡空港 連絡バス運賃高杉だ 

193:名無しさん@13周年
13/09/25 17:52:02.99 HE4xI0Wt0
>>189
残りの2つは空自基地のことだろう
小型機や農業用の空港もあるかもしれんが知らん

194:名無しさん@13周年
13/09/25 17:52:56.15 6PFYDIvH0
>>148
俺もちょっと不思議なんだが、県の腹づもりは西側らしい。
トンネルを挟むように待避線を作って駅にするかなんかするんだろうかね。

195:名無しさん@13周年
13/09/25 17:54:21.46 BBWITOOhO
>>189
浜松、静浜の事じゃない?
両方とも自衛隊の飛行場だけどね。

196:名無しさん@13周年
13/09/25 17:54:41.59 Rrghz7o10
>>176
> 静岡空港は防災としての面もあるから
> 必ずしも無駄とは言い切れない

数千億円掛けて新幹線駅を作ると、
どういう風に防災に役に立つのですか?

197:名無しさん@13周年
13/09/25 17:54:51.41 0RTSTx5b0
熱海市民だが普段は文句なく羽田を使っている。
静岡空港使うためには空港利用限定切符でいいから
往復5000円以内なら考える。
それくらい静岡は東西が広い。

198:名無しさん@13周年
13/09/25 17:57:20.03 bZpYqWcq0
>>196
文盲?別に新幹線駅のことなんて一言も書いてないんですが
アホ

199:名無しさん@13周年
13/09/25 17:58:15.89 ibKgnf1Z0
空港作っただけでも散々言われたのに・・・馬鹿なの死ぬの!?

200:名無しさん@13周年
13/09/25 17:59:23.14 6PFYDIvH0
>>193
三保の飛行場(セスナ専用)と、富士川のグライダー用滑走路のことだったりしてな。

201:名無しさん@13周年
13/09/25 18:08:12.52 PNa8RyBH0
川勝  沼津駅、御殿場線高架。貨物駅移転高架は
どう解決するんだ 説明ないな 

202:名無しさん@13周年
13/09/25 18:11:36.06 M1mCQyEw0
JR東海はリニアつくるのに大井川安倍川の水源地帯をほじくり返すからな。
駅もないのに静岡県はえらい迷惑だ。
その見返りに作ってくれるんじゃないの

203:名無しさん@13周年
13/09/25 18:12:24.83 Rrghz7o10
>>198
> >>196
> 文盲?別に新幹線駅のことなんて一言も書いてないんですが
> アホ

そうすると、新幹線駅には反対なのですね。

204:名無しさん@13周年
13/09/25 18:18:42.57 WOuJdi570
>>201
ほぼ決まりかけてたのを得意の卓袱台返ししたはいいけど、
沼津市長選で事実上の「民意」が出ちゃったら沈黙だね。

205:名無しさん@13周年
13/09/25 18:19:43.46 Sg6CIGHC0
静岡県はそのうち沼津に新幹線の駅が無いのはおかしい
新沼津作れとか言い出すぞ

206:名無しさん@13周年
13/09/25 18:22:02.51 sO0+594G0
作ってもどうせ、こだましか停まらんだろ

207:名無しさん@13周年
13/09/25 18:25:56.69 XGeA1eMFO
>>205
沼津は老害達が何でも反対するからな。
新幹線も石油化学コンビナート反対してきて高架も反対
そして東椎路のイオンモールも反対してるもんな。
その結果が今の寂れた姿。

208:名無しさん@13周年
13/09/25 18:28:21.24 E/evhFpW0
>>205
在来線と離れすぎ。
もともと、当時の市長がうるさいからいらんいうて追い出したし。

209:名無しさん@13周年
13/09/25 18:31:28.19 W7eBCXBa0
 
沼津にも新幹線駅よろしくーー><

210:名無しさん@13周年
13/09/25 18:34:58.08 xOmobXyL0
>>200
グライダー滑走路だったら天竜川にもあるぞ

211:名無しさん@13周年
13/09/25 18:38:39.81 xu3raGK70
どうせのぞみは通過するんだろ?

212:名無しさん@13周年
13/09/25 18:40:53.26 M9WQKdi90
地震が心配
浜岡原発から近いから

213:名無しさん@13周年
13/09/25 18:42:42.07 cKLz3AY90
大橋~井尻~雑餉隈も高架にしてください。
それから、下大利~二日市も高架にしてください。

214:名無しさん@13周年
13/09/25 18:43:53.91 EBPZfeK1P
県内に六つも新幹線駅があるのに、まだ欲しいのかよ。

分け入っても分け入っても静岡

215:名無しさん@13周年
13/09/25 18:56:20.29 HBqwyBBj0
まー今の国土交通省の大臣は土木利権で這い上がってきた自民議員の古典的な奴だしw

216:名無しさん@13周年
13/09/25 19:02:14.96 Rrghz7o10
>>215
オリンピック利権は美味しい。
だけど、駄々っ子の静岡県知事に美味しい思いをさせる義理はない。

静岡県は、新幹線の東京までの高速化改良を要求する方が、
まだ可能性があるんじゃないの?

217:名無しさん@13周年
13/09/25 19:08:27.94 4ypvTNPPO
大井川鉄道の延伸でいいじゃん。アクセス列車SLにしてさ。
ホームに煙充満するのもサービスの一環で。

218:名無しさん@13周年
13/09/25 19:08:33.84 LzoweBTf0
島田が大都会になるのか

219:名無しさん@13周年
13/09/25 19:12:38.39 1RmPvHL20
東京オリンピックの輸送、こんなものに金出すくらいなら
セントレアからのアクセスに補助金でも出した方がマシ
名古屋からなら、のぞみがガンガン出ているんだし

220:名無しさん@13周年
13/09/25 19:37:51.33 f4HPMnINO
>>219
静岡中部東部伊豆民がセントレアなんか使うか、このクソボケが。

221:名無しさん@13周年
13/09/25 19:38:04.88 o90GL7pM0
人口、面積から言って今でも駅が多すぎるくらいなのに何言ってんだか

222:名無しさん@13周年
13/09/25 19:51:55.98 E/evhFpW0
>>221
だからリストラして作ればいい
掛川にあるより空港にあったほうがいいじゃん。

223:名無しさん@13周年
13/09/25 19:53:36.81 bZpYqWcq0
>>221
広島・山口とそう変わらない
不幸なのは東海道に位置してしまったこと
全国的にみたら決してパワーがない県ではない
身長180cmなのに左右を200cmの大男が囲んでいる感じ

224:名無しさん@13周年
13/09/25 20:02:36.06 KeSaI7Y70
静岡って本気で何がある?新幹線で出張行くのも名古屋か大阪だし…
のぞみが一駅も停まらないことに全てが表現されていると思うんだけど

225:名無しさん@13周年
13/09/25 20:03:01.41 YuDVRF/10
今こそ駿遠線を復活させよう ヽ(`Д´)ノ

226:祝 オリンピック空港地下駅
13/09/25 20:03:25.41 ABifB///0
いつから工事は
始まるんですかね技術大国ニッポンを
世界にアピールする大のチャンス。

政府はリニアがオリンピックに間に合わないと知るや
空港と新幹線が交わる静岡空港に国策で取り組む。
安部首相も視察に駈けつけるら。
地下新幹線はもはや国策、日本の技術力を
世界にアピールする大のチャンスです。

  静岡空港も富士山、新幹線、東京の3点セットで伸びますよ

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

227:名無しさん@13周年
13/09/25 20:04:19.60 JLQfLJ1m0
>>194
西側なんてすぐ掛川じゃん。
掛川廃止にするのか?
だからいつまでも駅がボロなの?

228:名無しさん@13周年
13/09/25 20:07:00.22 DOeQLwev0
>>11
中学の修学旅行には重宝してる。

229:名無しさん@13周年
13/09/25 20:07:28.91 4jBPvOV60
新幹線の駅から空港に直結出来たら、結構便利だと思うけどなぁ
品川から羽田行くのとか、東京から成田エクスプレス乗るのとか乗り換え面倒だし

230:名無しさん@13周年
13/09/25 20:09:07.20 sgjay47W0
>>16
新潟は意外とビジネス需要多いんだよ。
お前らが嫌いなK国もあるしな。

231:名無しさん@13周年
13/09/25 20:12:37.11 4jBPvOV60
>>223
経済規模で言ったら静岡は47都道府県で10番目だけど、東海道として
1位(東京)、4位(神奈川)、3位(愛知)の並びに入っちゃってるからな

232:名無しさん@13周年
13/09/25 20:19:11.73 Z1fvwZAw0
大井川鉄道を延伸したほうが経済効果高そう
飛行機とSL、面白い組み合わせだと思う

233:名無しさん@13周年
13/09/25 20:21:55.12 9Tu21guR0
空港は新幹線の真上なんだな
これは作ればいいさ

武蔵小杉は要らないだろ
品川から乗り換えなしで10分、新横浜から乗り換え1回14分だぞ

234:名無しさん@13周年
13/09/25 20:24:07.53 LJW2ScaDO
>>232
それを具現化したものが銀河鉄道999

235:名無しさん@13周年
13/09/25 20:27:32.61 tYubnaDh0
>>231
人口は10番目だけど経済規模なら5番目くらい

236:名無しさん@13周年
13/09/25 20:27:51.50 bZpYqWcq0
>>231
ハッキリいって静岡県を馬鹿にしていいのは
首都圏・関西各県と愛知と北海道と福岡くらいだ
・・・結構多いけどな

237:名無しさん@13周年
13/09/25 20:28:20.96 LrjX0N6V0
静岡に必要なは地震対策だろう

238:名無しさん@13周年
13/09/25 20:29:47.95 zXZaGE2G0
政治圧力良くない

239:名無しさん@13周年
13/09/25 20:31:42.69 /+fyXldM0
東京や大阪の住人がわざわざ新幹線乗って静岡空港に行くのか? w
ちっとは脳味噌ない頭で考えろや、馬鹿静岡人 w

240:名無しさん@13周年
13/09/25 20:34:48.72 LrjX0N6V0
>>239
静岡の飛行機ですら静岡空港は寄るだけなんだよな・・・・高いから

241:名無しさん@13周年
13/09/25 20:36:52.05 VwMAfWIJ0
それより清水市復活させるべき

242:名無しさん@13周年
13/09/25 20:37:39.76 9Tu21guR0
>>239
国際線だったらアリじゃない?LCCが飛ぶのなら

243:名無しさん@13周年
13/09/25 20:40:14.68 CqN3lr9R0
>>236
首都圏と大阪近隣は日帰りの出稼ぎ労働者だらけだからな
ポテンシャルはゼロに等しい

横浜・神戸の国際港としての役割は終わってる

244:名無しさん@13周年
13/09/25 20:40:18.16 Z1fvwZAw0
新幹線で東京まで一時間ぐらいだから首都圏を睨んでるんじゃない?
新幹線降りたらすぐ空港ってのは結構でかいと思う

245:名無しさん@13周年
13/09/25 20:43:31.65 hw2zjUGRP
あんな山の上にある空港など使えん
飛行場は平地につくるもんやろ
電波高度計もGPWSも狂いまくりで使いもんにならんわ

246:名無しさん@13周年
13/09/25 20:47:19.37 knNrytNd0
無人機の基地とかNLP誘致とかと引き替えならいいんじゃね?

247:名無しさん@13周年
13/09/25 20:47:54.04 3gFtNPZu0
早く公表しろよ
だめ校長名

248:名無しさん@13周年
13/09/25 20:49:15.70 Kw2FcjrdP
>>72
> っていうか、静岡空港って何なの?

仁川・バンコク・台北・上海・那覇に行く予備空港です

年末年始・GWあたりは
羽田・成田より空いてるので快適です

茨城空港(百里基地)よりはアクセスが楽です

249:名無しさん@13周年
13/09/25 20:50:01.84 CqN3lr9R0
>>245
静浜は津波で沈む
台地の端なら多少削れてもC-130が離着陸できればOK

250:名無しさん@13周年
13/09/25 20:50:04.69 35gNX9pG0
>>231
ただ静岡の中でも西と東は中京圏と関東圏で分かれているので
1個で考えると規模を見誤る、ってのがある

251:名無しさん@13周年
13/09/25 20:51:52.57 VbZ22cs20
静岡県しかも中部に空路で直接入りたい人と地元民が空路で出かけるひとを増やすのが先のような

成田廃港で静岡空港が首都圏の玄関口になるなら、この新幹線の駅は必要かもね

252:名無しさん@13周年
13/09/25 20:55:46.09 oqzQjPPy0
なんで国土交通省が勝手に答えてんだよ
実際にやるのはJR東海だろ

253:名無しさん@13周年
13/09/25 20:59:31.08 AofOBxPT0
地図で見たら、この空港って新幹線の真上にあるんだな
ちゃんと新幹線と連結するようにターミナルを作っている
最初から計画されてたということだ

空港と新幹線が直結する駅って初めてじゃないの?
率直に便利だと思うけどね

254:名無しさん@13周年
13/09/25 21:00:21.86 qXQpQu+W0
静岡駅新幹線ホームを2面4線+通過線ぐらいにしておけばよかったね
今からでもやれば?
公共事業としてはいい塩梅の規模だろ


>>109
小田原ひかり全停で解決じゃね?

255:名無しさん@13周年
13/09/25 21:05:03.13 Rrghz7o10
>>222
> >>221
> だからリストラして作ればいい
> 掛川にあるより空港にあったほうがいいじゃん。

掛川駅は請願駅で、自分たちで建設費を集めたんだから可哀想じゃないか。

ここは、静岡駅を廃止するならば空港駅を許可する、とすべきだな。

256:名無しさん@13周年
13/09/25 21:05:21.08 35gNX9pG0
静岡ならカネあるんだから
JRなんか無視して静岡-掛川に自前で静空直結の路線作っちゃえばいいじゃん
熱海-豊橋までつなげてJR東と名鉄と組めばもう完璧

257:名無しさん@13周年
13/09/25 21:09:26.32 EmSssQJo0
静岡空港駅以前に静岡空港がいらないだろ

松本空港、お前もだ!

258:名無しさん@13周年
13/09/25 21:12:16.61 DnItACt00
>>18
新興津駅

健康ランド直行

259:名無しさん@13周年
13/09/25 21:17:29.62 VbZ22cs20
>>253
JRとしては、新幹線で羽田へ向かってもらう方が儲かる

静岡県民は車利用が多いし、既出の静岡は東西間が長く、東部は東京に西部は愛知に向かってしまう
名古屋ですら、海外の目的地よっては羽田成田便が便利なことが多い

260:名無しさん@13周年
13/09/25 21:29:45.89 FqyUp1qo0
カッペが静岡に嫉妬していると聞いて

261:名無しさん@13周年
13/09/25 21:30:01.45 YuDVRF/10
>>258
新石和温泉駅と新村井駅を結ぶんですな

262:名無しさん@13周年
13/09/25 21:34:32.43 NIjUSPwW0
空港と新幹線が直結したらどういう効果が出るかは気になる

263:名無しさん@13周年
13/09/25 21:43:56.48 0ks3QWni0
リニア開業後の新幹線ダイヤ改正を待たないと、静岡空港駅があっても通過駅。

264:名無しさん@13周年
13/09/25 21:46:42.92 vC9YaeRN0
東海道新幹線にはどんどん駅を造るべき。
14年後、リニアが出来れば新幹線もただの在来線扱いになるよwww

265:名無しさん@13周年
13/09/25 21:53:02.38 9Tu21guR0
>>259
新幹線で羽田って不便じゃない?
新横浜→横浜→羽田?品川→羽田?

中部空港も名古屋→セントレア、金山→セントレア
成田はともかく名古屋から羽田使う奴なんかいるの?

静岡空港が新幹線直結で国際線ならば
それこそ豊橋⇔小田原、場合によってはそれより広い範囲からの集客も可能だと思うぞ?
少なくとも茨城空港よりよっぽどマシ

266:名無しさん@13周年
13/09/25 21:53:33.40 qWvf05mZO
静岡空港なめんなよ
どっかの空港と違ってFDAという地元エアラインがあるんだよ

267:名無しさん@13周年
13/09/25 21:55:07.30 +LwVvtAS0
静岡-掛川間を複々線にでもしとけw

まぁ、本格的に検討して結果はNOだろつ

268:名無しさん@13周年
13/09/25 21:55:58.50 9Tu21guR0
>>264
すでにこだま号は昔の感覚でいうエル特急レベルだもんな

269:名無しさん@13周年
13/09/25 21:56:02.33 VE/TsA9sO
静岡市民だが、静岡空港自体いらない。同じ位の移動時間で(新幹線ひかり→品川乗り替え京急)羽田空港へ行ける。
静岡空港へのバスは、新静岡バスターミナル~静岡空港の数える程の本数しかないし、浜松駅と掛川駅からのバスは廃止。島田駅からは電話予約をしないといけない予約制のバスに。
税金の無駄使いの空港は廃港でいい。
それから、アホなことばかりやっている、川勝知事はリコール運動を起こして辞めさせるしかない。

270:名無しさん@13周年
13/09/25 21:57:55.28 YQdLAZGh0
そもそも空港が必要なかったとしか思えないんだけど。

まさに典型的な箱物行政。

271:名無しさん@13周年
13/09/25 22:00:06.29 TklhJYoh0
いや、静岡空港そのものがいらないだろ

272:名無しさん@13周年
13/09/25 22:01:31.49 07IgAcWO0
作っても良いけど掛川駅の新幹線廃止は絶対条件でな。
品川ー東京並みに近接してる。静岡の田舎でそんなのありえない

273:名無しさん@13周年
13/09/25 22:01:39.37 VE/TsA9sO
連投スマソ。鈴与の社長の道楽でつくったFDAてローカル航空会社。静岡空港だけではヤバイと思って愛知の小牧空港にシフトしている事実がある。静岡空港が廃港になった時の「保険」だな。

274:名無しさん@13周年
13/09/25 22:02:33.03 myrwJIJ10
岐阜羽島もいらんな

275:名無しさん@13周年
13/09/25 22:03:28.71 +pil8a3F0
静岡空港?なにそれ

276:名無しさん@13周年
13/09/25 22:06:25.46 8tx3nwYF0
自衛隊に供用すれば良いと思う。

277:名無しさん@13周年
13/09/25 22:06:40.72 vC9YaeRN0
こりゃぁ、リニア開業後の新幹線には、ロングシート・吊革の車両が走りだしそうwww

278:名無しさん@13周年
13/09/25 22:06:42.09 0ks3QWni0
>>274
リニアが大阪まで延びて、こだまが1時間6本、岐阜羽島に止まると定期券バカ売れするよ。

279:名無しさん@13周年
13/09/25 22:07:40.48 VE/TsA9sO
新幹線の掛川駅は、前スレにあるように地元が金を出した駅だから廃止はできないだろう。駅ができる前から在来線の真横を通ってたし。それだったら、在来線に接続していない「新富士」はいらないだろう。
某宗教のからみで出来た駅だか、当時の富士市長と某寺の和尚さんが喧嘩をするのが早かったら、駅の設置が白紙撤回されていたと富士市民の友人が言っていた。

280:名無しさん@13周年
13/09/25 22:10:42.01 tCQSy9dbP
各駅新幹線の時間がさらに伸びるとか

281:名無しさん@13周年
13/09/25 22:11:03.07 GFDg7Sj90
知事の川勝と支持母体の民主党は静岡空港反対派(だった?)

282:名無しさん@13周年
13/09/25 22:11:06.25 wnS21ivv0
>>266
とっくに見限って名古屋に本社移転したがな
 

283:名無しさん@13周年
13/09/25 22:11:06.74 6PFYDIvH0
>>232
建設費は誰が出すの?
あの勾配をどうやって登らせるの?

284:名無しさん@13周年
13/09/25 22:11:41.19 eqCU06Nc0
>>257
茨城と佐賀の事も思い出してあげて下さい

285:名無しさん@13周年
13/09/25 22:14:33.07 CaymoyCa0
東名・新東名に直結連絡路作って
24時間OKの貨物空港にすればいい

286:名無しさん@13周年
13/09/25 22:14:58.94 qWvf05mZO
あとは空港駅出来るとレア路線誘致が有利になる
静岡ーネパール便
静岡ーブータン便
静岡ーブルネイ便
静岡ーパプアニューギニア便
静岡ーウクライナ便とか

287:名無しさん@13周年
13/09/25 22:17:28.35 Cxe34G050
リニアの静岡県駅も作れ

288:名無しさん@13周年
13/09/25 22:19:04.54 Tu+30fec0
>>171
静岡県西部の人はセントレア、東部の人は羽田を利用してます。
静岡空港に比較的近い所に住んでいる知人が沖縄へ行こうとしたとき、都合が合う便が
なかっため、セントレアに行ってしまったそうです。

289:名無しさん@13周年
13/09/25 22:19:30.61 9Tu21guR0
>>269
逆じゃね?
新幹線接続でフライトが増えればバスも増える

290:名無しさん@13周年
13/09/25 22:21:44.44 tYubnaDh0
>>266
そうだよな

セントレアなんか他人にしか頼れない糞以下の空港
セントレアなんか早く廃港しろ

291:名無しさん@13周年
13/09/25 22:36:55.41 G2BkcC5b0
静岡は新幹線より在来線をなんとかしてもらえよ

292:名無しさん@13周年
13/09/25 22:37:30.47 X66B+idp0
鈴与にも逃げられたんじゃなかったか?

LCCにしても成田有利だし。
何のためにあるの?

293:名無しさん@13周年
13/09/25 22:38:32.19 jZDANPWXO
>>286
それ最高だな。
実現したら毎年使う。

294:名無しさん@13周年
13/09/25 22:46:51.28 06AyF7G+P
この調子でいけばいずれ北品川にも新幹線駅が出来るな

295:名無しさん@13周年
13/09/25 22:47:49.85 40sW80Nl0
>>207
声のでかいプロ市民が多い土地だな。
でもちょっと違う。

コンビナートは四日市に行って四日市ぜんそくの原因になったから正解だろ。

新幹線は沼津に誘致したかったが、丹那トンネル、地盤、線形の問題で見送り。
(反対運動が無かったのは沼津市議会で証明済)

東椎路にあったのはイオンじゃなくてアピタな。
中心市街地を守るか、捨てるかって話なので市役所が渋ってた。
これは確かに難しかったと思う。ただ西武撤退で踏ん切りがついたのか、
今ららぽーとが出来る方向で話で進んでると新聞で読んだが。

296:名無しさん@13周年
13/09/25 22:54:38.33 bZpYqWcq0
>>286
おもしろいが収益となるとな・・・

297:名無しさん@13周年
13/09/25 22:58:15.52 Eg6O85wA0
広島まで4時間以上かかっちまうじゃねーかヴォケ

298:名無しさん@13周年
13/09/25 23:03:26.81 V8t8bveh0
熊本便 回復させろよ!

299:名無しさん@13周年
13/09/25 23:06:11.03 mVYy4lBsP
元々、JR東海は誠実に検討していたが、1時間に10本の列車が走る
東海道新幹線では、今のトンネルとは別にトンネルを作って地下駅を作る
必要がある。

しかし、静岡県では、今のトンネルをちょっと拡張して駅にするとか訳の
わからないことを言って呆然とした記憶がある。
だから暗唱に乗り上げてしまった。

静岡だけでなく、新潟も新幹線のアクセスができる。
災害時に空港は不可欠。東京の防災対策としても、必要だよ。
茨城、福島は在来線アクセス、横田は近くに線路があるので新駅で首都圏
補完空港とすべきだ。

300:名無しさん@13周年
13/09/25 23:10:23.32 /PJK01zf0
URLリンク(chiebukuro.travel.yahoo.co.jp)
便数少なくて料金高いのに乗るのは少ないのに
買収費用掛かって潰れるニダ

301:名無しさん@13周年
13/09/25 23:15:43.07 /PJK01zf0
静岡県の役人はトンネルの中に駅作れると
思ったニダか

302:名無しさん@13周年
13/09/25 23:17:14.12 KYNyd+fN0
作ってもいいけど
トレードで新幹線掛川駅廃止しろ

303:名無しさん@13周年
13/09/25 23:21:35.32 aO6gU7zE0
>>278
羽島~名古屋だけな。

304:名無しさん@13周年
13/09/25 23:30:31.30 /PJK01zf0
引き込み線までスピード落とさないで侵入するには
前後5キロメーターは必要で買収建設費用出せば
いいのか

305:名無しさん@13周年
13/09/25 23:35:23.95 /PJK01zf0
時速260きろまで安定して加速できる距離は知らんですまん

306:名無しさん@13周年
13/09/25 23:37:22.32 jh1R5IcP0
静岡県内はこの駅だけひかり停車にしてそれ以外はこだまのみにすれば良いと思う
もちろんのぞみは全通過

307:名無しさん@13周年
13/09/25 23:38:04.12 qglpLW+d0
静岡空港って国際線あるの
国内線と新幹線をつなぐ意味ってない気がするが

308:名無しさん@13周年
13/09/25 23:42:43.75 /PJK01zf0
多分大井川蒸気機関車の発想で
空港作ったのかもしれん

309:名無しさん@13周年
13/09/25 23:44:43.25 VbZ22cs20
じゃぁ、掛川駅は廃止な

310:名無しさん@13周年
13/09/25 23:48:03.28 NLpptfTv0
静岡空港は無駄
赤字空港でそのうち自衛隊にでも渡すんじゃないか
駐車場が無料ってのもウリらしいけどバカ?

311:名無しさん@13周年
13/09/25 23:52:11.10 fWq75/r+0
静岡空港の真下に新幹線が通っている。
新幹線から乗り換え数分で空港というシステムが誕生することになる。

312:名無しさん@13周年
13/09/25 23:57:03.58 /PJK01zf0
ま静岡土人はすごい名古屋空港や羽田スルーして
静岡利用すると思うとは

313:名無しさん@13周年
13/09/26 00:00:38.05 yKoZhseuO
糞田舎の名古屋をだすな

314:名無しさん@13周年
13/09/26 00:22:02.36 XNg3bwYO0
>>307
国際線だったら、台湾、中国、韓国とか。

315:名無しさん@13周年
13/09/26 00:46:56.33 e9RXo2g00
静岡県民のこと考えたら、深夜早朝の羽田成田中部へのアクセスを安定してくれた方が
余程使いやすいだろう。空港のためだけの新幹線駅工事費維持費考えたら、高速バスで
空港4時着とか深夜1時発朝着のバスが赤字でも継続して維持していれば雇用も増えるし
よほど安心して出かけられるだろうに
こういった無駄なことに人件費使って検討会とかやり続けること自体が無駄なんだよ。

316:名無しさん@13周年
13/09/26 00:48:30.95 /Jn9nUtaP
空港東側になら作りやすそうだな
ただ、こだまで静岡空港か掛川のどっちかに停車になるな

317:名無しさん@13周年
13/09/26 01:02:14.74 G5kjguKj0
普通に掛川新幹線駅廃止でいいんじゃないか。
というか国交省は、新駅設置の条件を「掛川新幹線駅廃止」にしろよ
おかしいだろあの距離で

318:名無しさん@13周年
13/09/26 01:16:17.50 /YVCZVCkP
>>109
なら、倉見にそれをくれ!
by倉見駅利用者

319:名無しさん@13周年
13/09/26 01:17:47.88 SkqeX+8a0
シャトルバスでいいじゃん

320:名無しさん@13周年
13/09/26 01:18:48.00 njid3tda0
てか静岡空港から羽田まで飛行機乗るやつなんているのか?w

321:名無しさん@13周年
13/09/26 01:29:05.10 iWXU6cH20
日本のビジネスの世界では検討と言えば、だいたいやらないのが本音ですからw
だいたい静岡の空港なんて茨城同様に飛行機、殆ど発着ないんだぜw
たまに海外チャーター機が来るくらいで1日5機も飛来しない空港がいるか?
作るなら全額静岡県の税収入からだして、こだまのみの停車にしろ!
但し、こだまも全部停まらず、一部のこだまのみでw
知事の後援やバックについてる人脈に静岡の土建屋いたら笑うけどなw

322:名無しさん@13周年
13/09/26 01:56:01.24 8/Xa+oRh0
>>265
名古屋から羽田は羽田の深夜発のとかね。時間で。セントレアでもアメリカ、ヨーロッパへいくのは僅か。余裕があれば、名古屋から成田への乗り継ぎがあるように、便利な便がある空港に集まる。

安いチケットも多い成田便は新幹線使っても余裕で元が取れることも多い。

名古屋も静岡も結局、成田羽田か仁川のトランジットでなんとかなってしまう。

323:名無しさん@13周年
13/09/26 02:17:13.46 4v4bGf0j0
>>322
名古屋から羽田にどうやってアクセスするのかと聞いているんだが?新幹線?冗談でしょ?
んで名古屋から成田まで新幹線+NEX?冗談でしょ?

324:名無しさん@13周年
13/09/26 02:45:09.67 7UHU0sZj0
>>323
羽田は深夜便って言ってる。時間的な問題。ビジネス客用。羽田深夜は本当に便利になってきてる。
成田乗り継ぎ便の時間見たことある?

LLCは成田関空に多い。節約観光客なんて、時間はあるから、バスで向かうやつがいるくらい。フラッグエアでも意外と地方発よりも成田関空羽田の方が安い場合がおおい。個人的には嫌いだけど、仁川経由も便利だし。

地方空港はその土地に直接到着したいか地元民が海外へその土地から出たいという需要がないとはじまらない。

新幹線だけで便利になるなら、福島でも空港新幹線ずらしてやってら。

325:名無しさん@13周年
13/09/26 02:59:04.66 7UHU0sZj0
>>324
LCCをLLCとか我ながらあほだw

326:名無しさん@13周年
13/09/26 03:43:16.47 JXByJPsu0
>>218
無理だら

327:名無しさん@13周年
13/09/26 03:51:20.82 PnaCaXuZ0
>>326
そうずら

328:名無しさん@13周年
13/09/26 06:58:06.15 PBN6iAQ50
>>118
なんで「羽島」にかけてるのに「羽鳥」が出てくるの?

329:名無しさん@13周年
13/09/26 07:44:10.11 ZutVlfr80
JR東海は昔空港単独駅は採算に合わないと言って拒否してるから
最低でも隣接する掛川駅の廃止くらいは条件に出してくると思う
勿論全額地元負担は当然だろうけど

330:名無しさん@13周年
13/09/26 07:55:08.72 KroiKQAv0
>>1
検討を約束って、何の意味も持たない、中身がない解答の筆頭格じゃん。

331:名無しさん@13周年
13/09/26 07:57:18.93 5lZCCoW00
不要新幹線駅 三河安城 本庄早稲田 廃駅 信号所降格 

332:名無しさん@13周年
13/09/26 07:57:22.17 7fmWQHzXO
ものすごく仮にオリンピック期間で特需があったとしても、
それ以外はまったく見込みがないじゃんかよ。

333:名無しさん@13周年
13/09/26 08:07:11.51 AegNW2XT0
>>331
安中榛名と船小屋が入ってないようだが?

334:名無しさん@13周年
13/09/26 08:09:07.86 JcjwBj7gi
「本格焼酎」

335:名無しさん@13周年
13/09/26 08:12:44.18 p2OnQYEp0
沼津市民の俺が思った。
静岡市の静鉄引っぺがして、そのままセノバから静岡空港まで
直行便引けばいいんじゃないwww
そういうえば、焼津に廃線になった路線あったろ。あれを掘り起こせ!!

336:名無しさん@13周年
13/09/26 08:45:19.32 AegNW2XT0
>>335
そんな事しなくても大井川鉄道を延長すればええやん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch