【話題】 女性の敵は女性? ワーキングマザーvs独身女性・・・子供がいない30~40代の女性の3割 「育児をしながら働く女性はお荷物」at NEWSPLUS
【話題】 女性の敵は女性? ワーキングマザーvs独身女性・・・子供がいない30~40代の女性の3割 「育児をしながら働く女性はお荷物」 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@13周年
13/09/25 16:30:50.83 Y00l/46I0
>>942
とりあえず、誰がやってもやらなくても良い仕事をするより
自分にしかできない事をやった方がいいかもね。
仕事一生懸命やったって客が老後に感謝して何かをしてくれるとか無いだろうし。

951:名無しさん@13周年
13/09/25 16:31:29.13 iXuclw+o0
>>942
私の母は専業だったけど孫は見ないで終わるな…。
まあ私が発達障害持ちだからなんだけど。
不確かじゃん、その幸せとやらも。

952:名無しさん@13周年
13/09/25 16:31:34.43 xIA+5QuPO
>>946
関連スレ


【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派43
スレリンク(kankon板)

953:名無しさん@13周年
13/09/25 16:31:53.18 VkrS7S8J0
子宮で考えるな!!

954:名無しさん@13周年
13/09/25 16:31:54.20 ezatnKrL0
子供産まない、結婚しない、は日本の未来のお荷物。

955:名無しさん@13周年
13/09/25 16:32:00.36 SVbN7R4j0
子供が熱を出したからと急に休む
あたかも休ませて貰って当然との態度が癪に障る
子供がいない人にとっては、理解しがたい

956:名無しさん@13周年
13/09/25 16:32:15.99 x8e/25JC0
育児は社会全体で負担しなければいけないのに。社会参画するのに子供を産むな
と言ったりしていると大変なことになる。

957:名無しさん@13周年
13/09/25 16:32:20.28 tvk9AWmP0
なぜ女の敵は女と書けないのか
女性らしい 女性言葉 などという表現を頻繁に耳にするが
何を気取ってるんだかアホスイーツが
更にアホになると女性心などとほざくキチガイまでいる始末

958:名無しさん@13周年
13/09/25 16:32:43.35 jWI981zN0
何のために一生懸命勉強して、
良い大学入って、就職したのか…
たまに考えてしまう。

959:名無しさん@13周年
13/09/25 16:33:10.18 958Q5Da50
結婚したい男なんていくらでも良いんだから、
子供を生める女は手当たりしだい男に結婚を申し込めば良いんだよ。
男は結婚しなくても楽々いきていけるわけだし、結婚し無いと困るのは女の方だろ、
男から結婚して欲しい何ていわれる女でない限り
自分から告白しなければ結婚なんて絶対無理だよ。

960:名無しさん@13周年
13/09/25 16:33:28.49 6AvYA9gM0
【転載禁止】子供を産んで後悔している人のスレpart5
スレリンク(baby板)
【愚痴も】子供産んで後悔した瞬間 25回目【大事】
スレリンク(baby板)
母だけど人生疲れた 6
スレリンク(baby板)
【24時間】子育てってしんどい・・・66【367日】
スレリンク(baby板)
【親の】障害児育ててなくない52人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
【転載禁止】極貧育児37
スレリンク(baby板)
ε貧乏*育児ε30
スレリンク(baby板)

961:名無しさん@13周年
13/09/25 16:34:12.20 iXuclw+o0
>>955
急に休まれても困らない仕事を任せればいいのでは?
あるいはそもそも、属人的な仕事が多いから効率が悪いんだよ。

962:名無しさん@13周年
13/09/25 16:34:39.30 B6EuvnhkO
小無し出産望み薄世代女性のうちの更に3~4割がそう言ってるだけだろ?

全世代女性の中ではほんの一部の意見じゃん。
職場の子持ち男女に対して無理解なのは男性の方が圧倒的に多いよ。
特に毒男。

963:名無しさん@13周年
13/09/25 16:34:49.43 lxTRxk+V0
>休みや遅刻が多いくせに飲み会には必ずいる
既婚者の方に後ろ暗いところあるだけだね
独身は公平に物事観るから相手がまともな母親ならフォローする良い人ばかりだよ

964:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:14.46 AD0DixSZ0
実際問題、子供産んでも正社員で仕事続けられる女性はある程度幸運なんだよ。
会社の体質や、住んでいる地方によっても全く違うわけだし。

育児タイムが制度としては存在しても、実際には人が少ないから無理とか、
保育所は順番待ち、幼稚園は9時3時だからフルでは預けられないとか、
いざというときに病気の子供を迎えに行ける祖父母がいないとか、
肝心の夫は単身赴任だったり激務で一切の助力は期待できないとか、
そもそも子供が病気がちだったり障害があってで保育所に預けるのが困難とか…。
産んでも辞めずに続ける人は凄いと思うけど、本人の努力だけで全てどうにかなるわけじゃないと思う。
仕事を辞める→だから女は使えない!と短絡的に結び付けるのはちょっと違う。

965:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:23.15 cpV6FpB/0
独身女の僻みはまあ痛いが、育児しながら働くとかやっちゃってる女がお荷物なのは現実だろが

966:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:23.32 U7Xx0cXV0
出産子育てしない女は、社会のお荷物ってゆー自覚が足りないんじゃないの?
いくら社内で仕事が出来ても(出来ない奴も多いがw)、結局は我利我利亡者なだけなんですけど

967:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:42.32 sAtYLcRu0
>>955
急に熱が出たらどうしようもないと思うけども

968:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:45.70 xIA+5QuPO
このスレの連中こそゴミでは?↓

【専業】毎日暇な主婦【小梨】
スレリンク(ms板)

969:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:52.74 ps5/cUc3O
別に女じゃなくても子育て中の女が同僚にいたらめんどくせーと思ってるだろう

970:名無しさん@13周年
13/09/25 16:35:54.89 4THWl/d20
>>121
これだ

971:名無しさん@13周年
13/09/25 16:36:23.03 FEFRKBZE0
>>966
妻子を養わない未婚毒男もガリガリ亡者ってことになるけどいいの?

972:名無しさん@13周年
13/09/25 16:36:25.16 SVbN7R4j0
パート職員は上司部下同僚って概念が薄く、自分が同等の立場と勘違いして物を話す人が多い

973:名無しさん@13周年
13/09/25 16:36:54.37 iXuclw+o0
>>963
そういう子持ち社員ほど、ガキもクズが遺伝してる。
一方で、パートの子持ちの方がよほどいい仕事してたり。

974:名無しさん@13周年
13/09/25 16:37:18.54 XgsQZCOI0
いくら一生懸命働いても女性全員が子供を産まないと決めたら
人類は百年も経たないうちに終了する
自分が子供を産まないと選択するのは自由だが
だったらほかの形で次の世代のために貢献しろや
お荷物扱いするなんてもってのほか
自分は誰の世話にならずに大きくなったとでも思っているのか

975:名無しさん@13周年
13/09/25 16:37:57.51 ezatnKrL0
>>950
まあ、マザーテレサ並のことしないと他人には感謝されない。誰でもできるこっちゃないわ。でも家族は感謝してくれやすい。

いまの日本人は平気で一族の血を途絶えさせる。せっかく人類誕生から戦争災害乗り越えて生き延びて来たのになー。

976:名無しさん@13周年
13/09/25 16:39:09.56 821PaPvS0
住宅メーカーですが、うちの会社は子育て経験のある女性がいないと、
営業に現実味が伴わないことがある。
キッチンや、生活動線の提案など、やはり実体験にはかなわないから。

男性・女性社員ともに、家庭を築き子育てをしている人たちのほうが
子育てに一段落した後、更なる活躍をしてくれるので、
子育て時の「ごたごたは将来への投資と
思って社員みんなでフォローする雰囲気ですが。

まあ、明らかに「子育て中だから周囲に甘える権利がある」様な意識を
もつ社員には、はっきりと指導します。
それで態度が改善されない場合は仕事から外して干す。
事実上の退職勧告を行う場合もありますが。

977:名無しさん@13周年
13/09/25 16:39:24.20 958Q5Da50
とりあえず、手当たりしだいどんな男でも良いから頼み込んで種づけだけしてもらって
子供を生みそして育てろ。
それだけでも社会への貢献になる、それが女としての生きる宿命だ。
そこから逃げるな。

978:名無しさん@13周年
13/09/25 16:39:33.56 +8Nu5Wch0
子供熱出て帰るぅぅっぅ…ばっかだからな。
これはまだいいほうで役所なんて言ったら産休取り捲りだからな。
3年ずっととかザラ。そんで復帰。税金害虫かよ。

979:名無しさん@13周年
13/09/25 16:39:47.32 Qjf47xBq0
子持ち女性の傾向
・子供をダシにして、自分に甘い。自己都合の休み・遅刻も「子供が病気」と平気で嘘をつく。
・仕事ができなくてもそれは自分のせいではなく、子供のせい。仕事に意欲的ではない。
・夫に対しては「仕事があるから」、会社に対しては「子育てがあるから」と逃げ道を作る。

子無し女性の傾向
・結婚できないことへの焦燥、主婦に対しての羨望と嫉妬がある。
・自分は仕事ができる、優秀だと思い込む。ダイバーシティで拾われているのに。
・失敗すると、とたんに「女」として逃げる。泣く。逆ギレする。

980:名無しさん@13周年
13/09/25 16:40:13.11 x8e/25JC0
独身てことは女として使い物にならなかったんだな。

981:名無しさん@13周年
13/09/25 16:40:18.74 6DbccMa70
一部の働く正社員の子持ち女性のために、他の女性が犠牲になれって言うのも
おかしい話だよ。
その女性だって仕事が忙しくなければ子供を持つこともできるだろうし、婚活にいそしむ
こともできたはず。
たまたま結婚できてたまたま子供に恵まれただけなのに、それを権利として
使うのはどうかと。

982:名無しさん@13周年
13/09/25 16:40:43.89 eq/yLyct0
やっぱりシングルマザーと移民を大量に作らないと滅びるなこの国

983:名無しさん@13周年
13/09/25 16:41:07.60 ezatnKrL0
>>963
会社の付き合いさえおろそかだったらマズイし。

子供寝たら、夜のほうがやりくりしやすい場合もあるから。
それでも家族と触れ合う時間や睡眠を削って家事がんばったりして参加してるかもよ。

984:名無しさん@13周年
13/09/25 16:41:07.76 pKaDzOKX0
>>921 ・・・クズなガキの母親は専業主婦である確率が高いw

985:名無しさん@13周年
13/09/25 16:42:05.01 oumRkc2V0
なんかワーマザを落として均衡にするって考えばかりだけど、逆に、不利益を被っている人を救うべきって奴が全然いないな。
会社がそういう人を救ってあげればいいじゃん。会社がやらないなら政府に訴えればいいじゃない。
こういう現実があるのだから法令を見直すなり補助金を出せと。

986:名無しさん@13周年
13/09/25 16:42:15.70 U7Xx0cXV0
>>971
当然だよ
本来なら子育てに使うべき資産を自分で飲み食いしちゃってんだから
貧困に喘ぐ若者を尻目に、平日昼間から銀座で「年金減らされると困るわー」とかインタビューでほざく老人と構造は同じ

子供の生き血をすすっている

987:名無しさん@13周年
13/09/25 16:42:23.70 iXuclw+o0
>>974
発達障害持ちが働きやすくなるよう活動してる、
それじゃダメかい?
私は父母ともに自閉因子あっての発達障害だから
ガキ作ったら遺伝する、だから作らない。
でも発達障害持ちはどうやっても途絶えないから
次の世代が少しでも働きやすくなれば、と思ってるよ。

988:名無しさん@13周年
13/09/25 16:42:44.54 QcOZN/Zbi
>>431
それじゃ歩いてるだけじゃねえか

989:名無しさん@13周年
13/09/25 16:42:55.42 821PaPvS0
男性・女性にかかわらず、


家庭を築けない、結婚できない・・・ひいては他人と新しい文化を
構築できなくなってきている独身社員(毒社員)の存在の方が
頭痛いです。子供のあるなし関係なく。

990:名無しさん@13周年
13/09/25 16:43:01.03 d7ftdenk0
>>976
おまえキモチわるい

991:名無しさん@13周年
13/09/25 16:43:17.52 QkN3PCkG0
移民もシングルマザーもいらんわ
人口過多なんだから減ったくらいでちょうどいい

992:名無しさん@13周年
13/09/25 16:44:29.08 FlWsUKc80
むしろ子供産める環境の人はもっとどんどん産むべきでは・・
専業主婦で旦那の収入もあるのに子供1人とかいう家庭が一番良くないというか
個人の勝手とか言ってられる場合でもなくなってきたよね

子供産んで復帰できる環境の人もいっぱい産むべき

993:名無しさん@13周年
13/09/25 16:44:42.85 ezatnKrL0
>>981
老後の社会福祉を支えるのは子供だよ…

結婚できないのは他人のせいとも言えまい。自己選択の比重のが多くね?
環境が理由なら、子持ちが働きやすかったら結婚しやすかったのに、ってこともあるだろうし。

994:名無しさん@13周年
13/09/25 16:44:55.79 VkrS7S8J0
独身の奴は無縁墓地を生前予約しとけよ

995:名無しさん@13周年
13/09/25 16:45:04.94 JAXQUySr0
>>991減るのはいいんだけど、少しずつ減るのが理想だよね。

996:名無しさん@13周年
13/09/25 16:45:14.62 958Q5Da50
女は子供を生んで育てて一人前だ。
男が困ったら仕事に出て支えるのも当然の義務。
子供をたった一人か二人生んだだけで義務を果たしたと思って
遊んでいられるなんてこれからは許されないぞ。

997:名無しさん@13周年
13/09/25 16:45:17.43 O9yqGmLRO
>>981
仕事が忙しいは言い訳にならない
両立出来ないのは時間配分が出来ないだけ

998:名無しさん@13周年
13/09/25 16:46:09.07 821PaPvS0
>>981
デキ婚でないかぎり、「たまたま」結婚はできませんて・・・。

軽い気持ちで「たまたま」結婚すると、「たまたま」離婚しちゃいますよ。



あ、社内離婚だけは止めて欲しいです。

999:名無しさん@13周年
13/09/25 16:46:20.83 6AvYA9gM0
【転載禁止】子供を産んで後悔している人のスレpart5
スレリンク(baby板)
【愚痴も】子供産んで後悔した瞬間 25回目【大事】
スレリンク(baby板)
母だけど人生疲れた 6
スレリンク(baby板)
【24時間】子育てってしんどい・・・66【367日】
スレリンク(baby板)
【親の】障害児育ててなくない52人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
【転載禁止】極貧育児37
スレリンク(baby板)
ε貧乏*育児ε30
スレリンク(baby板)

1000:名無しさん@13周年
13/09/25 16:46:21.03 L0Iz6QtbO
>>981
「たまたま」結婚できなかっただけなのか?
>>その女性だって仕事が忙しくなければ子供を持つこともできるだろうし、婚活にいそしむ
こともできたはず。

既婚正社員だって元は独身なんだから条件は同じだろ、仕事しながら結婚出産育児とやってきたんだ

「たまたま」ではないぞ、売れ残り

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch