【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40~60万円増at NEWSPLUS【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40~60万円増 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無しさん@13周年 13/09/24 20:18:35.01 ILE0GiAA0 >>347 売り上げが落ちるのに給料上げれるわけないだろ。 本当にダメ社員だなあ。 悪循環に突入するわ。 官僚や大手企業にとっても足場がどんどん狭くなるから いずれは自分達の中でも争いが始まるのにね。 351:名無しさん@13周年 13/09/24 20:18:35.50 hizp2fgl0 とりあえず安倍晋三は安倍本龍太郎に改名したらいいんじゃないかな。 末路も同じだろ 352:名無しさん@13周年 13/09/24 20:18:44.91 ROurNIDd0 安倍さんは国民を売った、安倍さんはオリンピックを買った 353:名無しさん@13周年 13/09/24 20:18:45.10 N/+GRDeO0 これでTPPだろ アメリカ以外みんな不況になるけど、それって連鎖して TPP世界恐慌とかになったりしてなーHAHAHA 354:名無しさん@13周年 13/09/24 20:19:21.18 tUuKd/IY0 いちまんえん()増えるから大丈夫だろ 355:名無しさん@13周年 13/09/24 20:19:35.35 6elw2NFfP これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。 これからは消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税をした方がいいです。 2人以上の世帯について貯蓄額別 階層 A B C D E F G H I J K L 純貯蓄 -516 -483 -367 -177 -24 186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円 消費支出 278 301 322 338 351 365 374 384 398 422 441 479 万円/年 世帯収入 478 582 633 678 715 754 775 826 842 898 952 1153 万円/年 階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、 ●消費税増税5%の場合:Lの負担増-Eの負担増=7万円/年間 です。 ●純資産税1%の場合:Lの負担増-Eの負担増=62万円/年間 です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch