【社会】「卵子凍結できますか?結婚や出産の予定はないんですが…」 「卵活」に熱視線、若いうちに卵子凍結、学会容認指針が“後押し”at NEWSPLUS
【社会】「卵子凍結できますか?結婚や出産の予定はないんですが…」 「卵活」に熱視線、若いうちに卵子凍結、学会容認指針が“後押し” - 暇つぶし2ch400:名無しさん@13周年
13/09/22 18:39:50.76 sDHhTJoR0
>>388
>出産に適した時期

>女の生体メカニズムからいっても、もっとも出産に適した時期は25歳から29歳だ。
>この期間はいちばん流産が少なく、出産トラブルも少ない。女の脳や体は、
>本来子供を生むべき時期に合わせてホルモンや体の活性を高め、
>その時期に出産という大仕事に耐える力を出せるようにプログラムされているのだ。
>だが、この時期を過ぎるとだんだん卵の鮮度が落ち、骨盤の筋肉もかたくなってくるので、
>出産に伴うリスクが次第に高くなる。
>今は高齢出産に対する医療技術が進んでいるとはいえ、産むためにもっとも適した時期を逃すと、
>いろいろな無理や負担が脳や体にかかってくるのだ。


>ダウン症 出産率

>女年齢         自然妊娠   流産
>         
>25歳 1/1000    30%    10%
>30歳 1/700     30%    10%
>35歳 1/300     18%    25%
>40歳 1/90       5%    40%
>45歳 1/22       1%    50%

>グラフ
URLリンク(www.medi-bridges.com)

URLリンク(www.medi-bridges.com)

実はそのグラフ、
25才以前の10代前半~20代未満のダウン症の出生率も高いんだよね。
障害児施設に通う子供の母親も、高齢の母親ほどではないけれど「若すぎる母親」もかなり多い。

401:名無しさん@13周年
13/09/22 18:41:56.85 GOV6j/dyO
卵カツってスコッチエッグとかいうやつ?

402:名無しさん@13周年
13/09/22 18:48:11.30 SosVbdrj0
>>396
今のところ46人に一人は体外受精で生まれてくる子供。人工受精も入れたらもうちょい増えるか
晩婚化で、もっと増加するだろうから、そんなに嫌でも無くなるんじゃない?知らないけどさ

403:名無しさん@13周年
13/09/22 18:53:44.64 hlO3l9P20
>>399
そりゃ若くて可愛い娘さんは来る必要ないからな

404:名無しさん@13周年
13/09/22 18:54:20.14 m+veAxKmP
事実を知った子供が、医師を「なぜ私を選んだ?」
と訴えたら、面白いのにな。
あるいは、お前が親だ。俺の面倒はお前が見ろ、あるいは財産寄越せと言われたら
どうするんだろうか?

405:名無しさん@13周年
13/09/22 18:55:25.24 HCOjFmJNP
保管期間決まってるんじゃなかったのか

406:名無しさん@13周年
13/09/22 18:55:44.08 lyixvSVt0
冷凍精子×生身の卵子なら「人工授精」
冷凍卵子つかうなら必然的に「体外受精」
ハードルがぜんぜん違う。
精子冷凍にして売買しちゃって女性はそれ買って好きな時に勝手に子を産む。
産まれた子は税金で完全な保護をする。
くらいしないと少子化の問題には切り込まない。
男女ともに稼ぐ社会なら結婚の必然性がないんだもん

407:名無しさん@13周年
13/09/22 19:00:05.71 nc/8Tqqm0
レスの数々を読んだ

思うことは
コドモが主の婚姻にしかならん現実
とりあえず、両者の気持ち、意思を
一番に尊重出来る枠組みが出来ないものかと・・
生物的な限界があるだろうから難しいんだけどね

すごーーーく哀しい気持ちで酒を呑んでるよ
仕方ねーんだけどさ
(タネウマ ATM ダワナw カマキリノ♂ノホウガ
イクブン シアワセカモシレン)

408:名無しさん@13周年
13/09/22 19:03:14.13 KIfrumpD0
解凍時に細胞壊れたり老化した子宮に戻してきちんと着床するかとかかなりリスクあるなぁ

409:名無しさん@13周年
13/09/22 19:07:25.01 Gifg7eqS0
インコ

410:名無しさん@13周年
13/09/22 19:09:16.09 C79jc3XG0
養子もらえ
以上

お前は時間切れだ
ムダにあがくな

411:名無しさん@13周年
13/09/22 19:12:50.12 1g0Yjfyk0
>>1
哺乳類が鳥類に退化するようなもんだな。

取り違えで赤の他人の卵子を戻されるリスクが全く勘案されていない。

百歩譲って、自分の卵子で妊娠できることが保証されているとして
望まない男の精子で仕込まれた受精卵を着床させられる危険性はどう防ぐのだ?

412:名無しさん@13周年
13/09/22 19:17:07.53 lyixvSVt0
鳥類だってセックスしてつがうでしょ。
例えるなら、
もう海にじかに卵撒いて白子振りかけてもらうっていう水棲生物までの退化だろう。

413:名無しさん@13周年
13/09/22 19:19:50.85 UDN/0Yzl0
凍結解凍した時点で遺伝子や細胞が壊れそうで恐ろしい
こんなリスキーなもん使う人なんていないだろ
もし後日生まれた子に重篤な障害が出たらどうすんの?
失敗作はいらないからって殺処分するわけにはいかないよな

これこそ女をバカにしすぎだし気色悪い風潮や言葉流行らそうとすんなよ

414:名無しさん@13周年
13/09/22 19:20:19.05 38Oylt170
>>395
それはあくまで同年代同士での恋愛を前提とした場合だね。
例えば35歳以上の男が若い女に対して力関係が強いかというとそれはない。
中年男が20代女に近づいても相手にされないし。

415:名無しさん@13周年
13/09/22 19:22:30.38 GWRUhOk9O
養殖人間

416:名無しさん@13周年
13/09/22 19:26:10.39 WNIfHVMh0
幸田は先見の明があったといえるかもしれない。

417:名無しさん@13周年
13/09/22 19:29:58.21 8/VmLacsP
>>414
35歳で19歳と付き合った事あるけど、そりゃあないよ。
財力、外交術、人間力だ。30代の男は、それがピークに来る。
30越えのBBAなんて相手せずに、最終的には20代半ばと結婚したぜ。

418:名無しさん@13周年
13/09/22 19:31:07.84 fAZ5+LOb0
体外受精で技術者の選択による生命操作が行われてる事を考えると
体外受精ニンゲンは準人造ニンゲンとでも呼んでもいいかもしれん

419:名無しさん@13周年
13/09/22 19:35:35.19 1g0Yjfyk0
>>412
酷い話だ。

>>413
現在の技術レベルで人工授精をやると、多胎受胎になる。つまり、5つ子6つ子になる。
指摘のとおり、全員が健常児でない場合も少なくない。
その場合、親側の負担を考慮して、子宮の中で問題のある嬰児を間引く。

はっきり言って、日本はヤバい。何らかの倫理的規制を設けないと将来に禍根を残す状態になっている。

420:名無しさん@13周年
13/09/22 19:38:53.22 qvuKNLqvP
20代の卵子を持ってるなら、30代後半でも美人で性格良ければ結婚してもいいかな。
卵子持ってなきゃいらない。

ってなる可能性は有るよね。

421:名無しさん@13周年
13/09/22 19:46:42.87 w1Ycsk7xi
>>117
婚活サイト使えば40でもすぐ食いつくらしいけどね

422:名無しさん@13周年
13/09/22 19:47:29.97 YYA6SNSL0
馬鹿丸出しww

たとえ受精しても流産するよ ばばあ
卵子だけじゃなく子宮も劣化するから、育たないんだよ

24歳がクリスマスケーキなのは医学的事実

423:名無しさん@13周年
13/09/22 19:58:47.66 sDHhTJoR0
>>422
その事実が世の女性に知られていないのが現実で、
更に野田聖子やら53才だったかのDJの女性が出産したニュースが大きく報道される事で
BBAでも若者と同じように出産出来るのだと当たり前のように思われているのが問題なんだよ。
日本を衰退させようとするマスゴミが
あえて狙ってやってるのかとすら思う。

424:名無しさん@13周年
13/09/22 20:04:18.48 vC7LNvXt0
別にするなとは言わないが、はっきり言って
今がまさに結婚や出産の適齢期なんでしょ?
今やるべきは卵子凍結じゃなくて、婚活なんでは?
はたから見てるとバカみたいだぞ

425:名無しさん@13周年
13/09/22 20:05:04.58 C79jc3XG0
養子もらえ

32歳までが出産適齢期だ
君たちはもう時間切れ

426:名無しさん@13周年
13/09/22 20:08:18.15 C79jc3XG0
体外受精を行っても33歳からは身体が拒否してしまう。
卵子の保存は10~20代まで。
保存卵子を使うのは35歳まで。

法律で決めろよ。人体をもてあそぶな

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

427:名無しさん@13周年
13/09/22 20:11:09.03 dejcG+f30
そのうち、IPS細胞で卵子製造が可能になるんじゃないか。
そしたら、自分の皮膚細胞から卵子ができたりね。

428:名無しさん@13周年
13/09/22 20:14:33.23 62wN1Z9z0
卵子があってもババアはイラネ

429:名無しさん@13周年
13/09/22 20:18:28.75 WzMkTTAL0
子宮が古くなっていたらやはり不都合が出てくるのでは?
種が良くても栄養の無い土では育ちが悪いのと同じじゃないかなあ。
今は卵子のことばかり話題になっているけど。

430:名無しさん@13周年
13/09/22 20:22:15.02 WzMkTTAL0
出産に適齢期があるとは知らなかった!!という女性たち。
そのうちに子宮に消費期限があるとは知らなかった!!ってなるんじゃないかなあ。

431:名無しさん@13周年
13/09/22 20:23:47.51 3AQFYyTv0
>>429
30後半以降なら体外受精の可能性もあるね

432:名無しさん@13周年
13/09/22 20:35:31.23 8x753ukR0
>>345
税を納めてるのは旦那。
そう言ってサラリーマンから二重取りしようとして、
強欲な小宮山はどうなったっけ?
選挙で落選したね。

433:名無しさん@13周年
13/09/22 20:37:48.65 4ZyRHlou0
もはや倫理や常識はどうでもよくなってるな
卵活はビジネス
お金儲けなんだよ
そりゃ若い女がガキ産むのが一番なのはみんな分かってる
ガキが欲しいババアと、
娘にカタワでない子供を産ませたいご両親が
たんまりお金おとしてくれればそれでいいんじゃね?

434:名無しさん@13周年
13/09/22 20:39:20.69 Za7pwRnK0
この手の女ってどうせ凍結卵子が死んだりしたら病院を訴えるつもりなんだろ?「人生を狂わされた」とか何とか言って。

435:名無しさん@13周年
13/09/22 20:46:51.04 +EpV+KGQ0
>>427
早くそっちができるようになるといいね

436:名無しさん@13周年
13/09/22 21:16:52.35 oXdiGFjj0
>>417
おめでたい奴だな。いいヒモだと思われてるにきまってるじゃん。
1.3歳。2010年代の成婚カップルの平均年齢差。
つまりは若い女を娶るなら自身も若くないと相当厳しいということ。
そりゃ例外は当然あるにしても、残念ながら世の女性の大半は年の離れたオヤジには興味ない。

437:名無しさん@13周年
13/09/22 21:29:22.22 BkIjveS40
卵子だけ凍結してもムダ

結局、母体が若くなければ、
障害児が生まれる可能性があるんだけど

438:名無しさん@13周年
13/09/22 21:34:17.41 2FnOMN7r0
>>425
養子なんて早々もらえなよ。条件もいろいろあるし
共働きでお金稼いで好きに暮らしたい人には無理。
自分の産んだ子とは違うんだよね。

439:名無しさん@13周年
13/09/22 21:38:21.47 fQRKSENT0
>>374
遅レスごめんね。私の住んでる地域では
市の幼稚園は4歳からなんだよね。
私立は3歳からあるんだけど、入園料も
保育料も高くて、何の為にパートするのか
分からない感じなんだよね。子供2人産んだら
何年たってから働けるんだよって感じです。

440:名無しさん@13周年
13/09/22 21:56:32.94 m+veAxKmP
名のある家柄でも、伝えなければならん価値ある伝統もあるわけじゃなし。
大半は第一次産業の末裔だし、いまも大半が雇われの身分なのにな。
なに、調子こいてんだ。
将来が心配なら、貯蓄と健康維持が
優先順位一位二位だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch