13/09/22 12:22:06.51 QDZ/qbzY0
竹宮惠子の昔のマンガ「地球へ…」の世界に近くなってきてるな。
人工子宮はさすがにまだできてないけど。
要するに、女も働け!税金納めろ!健康保険料と年金保険料払え! の
時代になってきたから、こんなことになったんだろ。
其れなりに稼げる仕事に付くなら、結婚出産前にキャリア積んでおかないと
それこそ、スーパーやコンビニの会計カウンターか弁当工場のラインの
パートくらいしかなくなるぞ。
30年前なら大学出の女の大半は、卒業までに見合いや恋愛で、
既にサラリーマンになっている男との結婚をきめておいて、
卒業後半年程度家事手伝いという名の花嫁修行後結婚で専業主婦。
その後一年から一年半で第一子出産、数年置いて第二子第三子
一番下の子が中学校に入ったあたりで、夫の扶養の範囲内で
自分のおしゃれの費用を自分で稼ぐためにパート。
サラリーマンの妻がぬくぬく専業主婦やっても後ろ指さされなかったどころか
「息子の甲斐性がないみたいで恥ずかしい」と働きに出るのを姑からとめられて、
こっそりお小遣い貰えたくらい。
ある意味、妊娠出産には極めて都合のいい時代だったんだよ。
オレの母の時代な。