【国際】「20世紀後半の福祉国家は持続不可能」財政難で国王が訴え オランダat NEWSPLUS
【国際】「20世紀後半の福祉国家は持続不可能」財政難で国王が訴え オランダ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@13周年
13/09/18 09:55:50.64 6YbyY2EKP
人大杉なんでしょ

101:【フェミ高福祉政策で“家族解体”、“犯罪大国”のスウェーデン】
13/09/18 09:57:26.92 1yhPnEoD0
.
★犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】。
 【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
 (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
 『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』


【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
 日本 1.58    スウェーデン 2.22
【婚外子割合】
 日本 2.0%    スウェーデン 55.4%  

結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。


高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。

都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。
今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、
そのうち4分の1の 4~500人が15~29歳である。

URLリンク(akiran1969.iza.ne.jp)

102:名無しさん@13周年
13/09/18 10:02:07.41 oT+XRImk0
オランダが福祉国家を持続できないのは、

移民と、非正規雇用に対する支援が原因なんだけどね。

103:名無しさん@13周年
13/09/18 10:03:48.41 jpCJODVr0
移民が7人に1人にもなって生活保護と公営住宅
に頼っているのもオランダの相当な問題なんだが
日本では報道しないね

104:名無しさん@13周年
13/09/18 10:04:18.13 R63qO/zq0
日本は農耕社会の大家族制だったから、福祉は家族間の相互扶助で賄ってきた。
老人は公的年金が無くても子供達が扶養するから何とかなった。
家族間の相互扶助から漏れた者は、寺院の保護が公的救済を代行してた。

福祉に税金が掛かるという概念を転換するには、家族力の復活しかない。
自宅の寝たきり老人を家族がオシメ替えするのであればヘルパーも雇わなくてよい。
しかし、農村社会からサラリーマン社会に転換した日本で親族固まった居住生活など物理的に不可能。
東京に日本国民全員が集中して居住しない限り、親類縁者同士の支え合いは無理。

福祉の水準を落としても、高負担となっても、公的福祉は今更やめられない。

105:!ninja ◆twoBORDTvw
13/09/18 10:06:17.07 2ovrvh340
マルコ・ファスも応援しとるで!がんばれ国王!!

106:名無しさん@13周年
13/09/18 10:07:02.59 V4UTKxqa0
社会保障制度って資本主義社会が共産主義に対峙するために整えた制度で
あっていまやロシア中国が半資本主義に染まっているのでその役目は
終わっている。これからはユダヤ資本が世界の富を支配し社会舗装制度の
ないよき昔に戻っていく。

107:名無しさん@13周年
13/09/18 10:15:51.44 ljsnw2/N0
>>25
何で流刑地とは言え
日本に居させるんだよ在日は祖国に
送り返すべき
んでなまぽは過疎地に
なまぽ村を作って自給自足させる

108:名無しさん@13周年
13/09/18 10:16:31.16 V4UTKxqa0
北欧の福祉って金融で儲けて維持するっていう糞システム。
思惑がはずれればはいそれまでよ。10年もしないうちに逝ってしまったw

109:名無しさん@13周年
13/09/18 10:31:32.40 ueDsGBck0
本人も家族も胃瘻を拒否して自然にまかせて高度治療しないで欲しいと言ってるのに
じゃあ自宅に帰るか別の病院へ移ってくれって言い張るの止めさせて

110:名無しさん@13周年
13/09/18 10:34:27.77 ueDsGBck0
>>88
元神様だったから威力権威が人間の成り上がりとは違い過ぎてるからなぁ

111:経費節約が優先され高齢者のための介護とは名ばかりの北欧型福祉国家
13/09/18 10:39:55.27 1yhPnEoD0
.
日本のマスコミで報道され、一部の研究者たちが、スウェーデンの高齢者システムは、
素晴らしいと講演しているほど、高齢者社会は理想郷ではありません。

年金高齢者の中で、就職していたころ低給与で勤務していた人たち、
結婚後子供を育て家庭の主婦として生きてきた多くの女性は、最低保障年金で生活し、
一年に一度も映画を見たり観劇に行ったり、外出してレストランで食事すらした事が無い人も多くいます。

その高齢者たちは、住居手当を受け、社会保障手当を受けて生活しています。
要介護になっても、施設は満員で入居できず、古いアパートの部屋で、
一日に数回訪問してくれるホームヘルパーを待ちわびて、毎日を過ごしている高齢者も多いです。

その人達は、経費節約で殆ど外出することもありません。 車椅子生活を余儀なくされている老人は、
自分が住むアパートのベランダにすら、一ヶ月に一度も出たことは無いと言います。

最近の事例では、高齢者施設を経営する民営企業アテンド(Atendos Äldreboende)において、
高齢で自分の夫の介護が出来なくなった主婦が、コミューンの推薦する高齢者施設アテンドに入居させたが、
期待した介護は受けられずあまりに酷い介護に、マスコミに訴えて暴露された介護問題があります。

いつものことながら経営者は、いろいろと言い訳や説明をしていますが、
現実には経費節約で最低限度必要とされる職員の配置がされていないことが、原因と報道されています。

その施設に入居した夫を高齢者室に入居したことを後悔していると語る主婦によると、
数回小便をした形跡があり、、おむつは濡れたまま交換されず、シーツには大便が付着しており、
ベッドから落ちて軽い怪我をしていたと言います。 最近では転倒して頭をベッドで打ち、
耳も良く聞こえなくなったと言います。 主婦は高齢者施設とは介護をするところであり、
放置生活をさせるところではないはずと抗議しています。

こうした問題は、いまでは少しも珍しくはなくなりました。
政治家たちや、高齢者福祉会社が宣伝しているほど、
高齢者の人権を守り人間らしい老後の生活保障は、うたい文句にすぎません。
URLリンク(fukushi-sweden.net)

112:名無しさん@13周年
13/09/18 11:30:43.42 yZks1Cn+0
結局真の福祉国家、ナマポ国家になれるのは日本だけか

113:!ninja
13/09/18 12:07:57.10 HydZclo7O
国名からしてガツガツしてるからなあ

114:名無しさん@13周年
13/09/18 12:08:11.02 4oneMDmH0
体制が整っていないのに移民難民受け入れた結果だろ
一緒に滅ぶ気かよ

115:名無しさん@13周年
13/09/18 12:23:46.16 J4ErqusJ0
>>112
産油国だけだろう
日本だって社会保障費用の高騰でやばくなってる

116:名無しさん@13周年
13/09/18 12:26:40.63 GM/WQXrR0
地上の楽園金王朝→飢餓
共産主義→崩壊
移民、高福祉社会→やばい

左翼さん何か一言

117:名無しさん@13周年
13/09/18 12:29:13.60 GWtyOmlDP
>>114
それも含めて 新自由主義=金権主義の結果じゃないの?

多国籍企業が、政治家を賄賂で買収して、税金を払わなくなっちゃったんだろ?

ロイヤルダッチシェルも、風力発電会社なんかも 政治家を賄賂で買収して
法人減税させたり

タックスヘイブンに利益を移して、税金を払ってないだろう

118:名無しさん@13周年
13/09/18 12:32:18.71 OhqzVcJC0
【経済】米長者番付1位、20年連続でゲイツ氏…総資産7兆円超
スレリンク(newsplus板)

119:名無しさん@13周年
13/09/18 15:03:16.83 h4jlCm/P0
7兆円ってピンとこないけどよくよく考えたら凄いな。
5億円の宝くじが一万四千回当るって事か。狂ってるわ。

120:日本で報道されているような理想郷の高福祉でない北欧社民主義国家
13/09/18 15:09:47.49 1yhPnEoD0
.
日本で発行されている、スウェーデンの高齢者福祉の関係書物や報告書を読みますと、
いまだにスウェーデンの高齢者福祉は高福祉が保持され、定年高齢者の将来は、
安定した生活と介護福祉が保証されていると、記載されているのを見つけます。
しかし、低給与で労働者階級の生活を過ごしていた高齢者や、
独身者・シングルマザーたちの将来は、必ずしも保証されたものではないと言えます。

また、日本の報告書には、スウェーデンでは数年前から「安心高齢者住宅」が設立されて、
入居先も高齢者が自由に選択できるようになっていると記載してありますが、
現実には、その施設の入居費は安くはなく、施設の絶対数不足であり、
高額年金所得者でない限り優先的にその施設に入居することは不可能に近いものです。

つまり、普通の年金高齢者にとって、高額な家賃の新しいアパートに移動したり、
マンションを購入する経済的余裕は無く、今住んでいるエレベーターも設置されていない、
階段の多い古いアパートに住むしかなく、他の選択肢は与えられていません。

これが、現在のスウェーデンの実情です。特に車椅子生活や身体的に高齢で、
自由がきかない高齢者は、買い物に出掛けたり、散歩に出かけることも出来ません。
コミューンの経費節約で、アシスタントの費用は、その都度経費がかかり、
支払い能力のない高齢者たちは、自宅に閉じ込められたままです。

社会庁の発表によれば、過去10年間においてスウェーデンの高齢者施設の5施設の内1施設、
約20%の施設が、経費節約などの理由により廃止され、それはベッド数で25,000床を示します。
施設を追われた高齢者は、自宅やアパート生活を余儀なくされており、
介護を必要とする高齢者へのホームヘルパーなどの在宅介護による解決を図ろうとしています。

地域によっては1人の高齢者に対して、1か月の間に26人もの異なったホームヘルパーが訪問しています。
時には要介護者の必要な介護情報が伝達されておらず、
全く役に立たないホームヘルパーがいるなど報告されています。
スウェーデンの多くの介護を必要とする高齢者たちは在宅介護で孤立し、
訪問者や話し相手もなく寂しい生活を送っています。
URLリンク(fukushi-sweden.net)

121:名無しさん@13周年
13/09/18 15:23:14.71 0p6IveCD0
観光業で食っていけると思うなよ?

国力維持にはやっぱり工業が必要

122:名無しさん@13周年
13/09/18 15:42:25.16 RWE0ysFVP
>実際にはルッテ首相の政権による国民へのメッセージ
国王の政治利用とか言われたりしないのかな?

123:名無しさん@13周年
13/09/18 16:43:09.39 YESLXknV0
日本の左翼って社会を不安に陥れるのが目的だと思うよ。
共産党員は違うかもしれないけど、おそらくそれ以外はそうだと思う。
ひとときでも、人心が揺れたら彼らには勝利なんじゃ無いかな。
共産党員以外は、共産主義信奉者じゃ無くて、
無政府主義者ってのが割と近いレッテルなんじゃ無いかな。
無政府は不可能だとは気づいてるだろうけど、とにかく少しでもいいから
社会が混沌としている状況に近づけたいんだと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch