【経済】吉野家、朝定食販売を2時間拡大…午前4時~11時にat NEWSPLUS
【経済】吉野家、朝定食販売を2時間拡大…午前4時~11時に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/09/10 21:03:18.63 68XYhY4P0
今は吉野家にハムエッグなんてあるのかwww

大笑いだな

3:名無しさん@13周年
13/09/10 21:04:17.26 D0ulhKKY0
俺は松屋の朝定食をいつも食べてるんだが、浅漬けが薬品臭くていつも残してる

4:名無しさん@13周年
13/09/10 21:04:24.83 I/9m20/M0
最近行って無いな

5:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
13/09/10 21:04:26.46 NDUh7pup0
バイトという名の


奴隷が悲しくなるシステムだな

6:名無しさん@13周年
13/09/10 21:05:19.26 oygMpyWu0
>>3
松屋は何食っても最悪

7:名無しさん@13周年
13/09/10 21:05:29.70 sBdAOcoK0
食材の産地は?

8:名無しさん@13周年
13/09/10 21:05:33.21 bcTWwx200
どうせバイトが汚いことしてるんだろ
外食はしばらく控えるわ

9:名無しさん@13周年
13/09/10 21:05:55.36 xMRXsM570
まだ吉野家とか行ってるやついるのか?

10:名無しさん@13周年
13/09/10 21:06:04.10 sfkBnYpF0
朝食なんてご飯と味噌汁と漬け物と生卵か納豆のみでいいのに

11:名無しさん@13周年
13/09/10 21:06:31.62 qPEZGUi80
>>1

牛丼より高い朝定食って意味あるの?
ハムエッグとか納豆とか自宅で簡単に用意できるし。

12:名無しさん@13周年
13/09/10 21:06:37.30 D0ulhKKY0
>>6
松屋のカレーは予想外においしいよ
あれにカルビソースかけて食べるとうまい

13:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
13/09/10 21:07:01.50 NDUh7pup0
>>8
まあ普通に煮込んでるとこに唾とかは入るよ

accidentで

14:名無しさん@13周年
13/09/10 21:07:12.16 LEc0W5vYi
>>7
俺の近所の好きや

米は茨城、野菜は栃木、群馬、キムチは韓国産

15:名無しさん@13周年
13/09/10 21:07:41.96 OyRIM4dj0
> 「ハムエッグ焼魚定食」(490円)

ワラタ
組み合わせ適当すぎだろw

16:名無しさん@13周年
13/09/10 21:10:15.02 ru2/UUHaO
牛丼は一周回って結局吉野家が一番無難な味だけど、けんちん汁は糞不味かったな
あれだけは二度と食わない

17:名無しさん@13周年
13/09/10 21:10:17.04 j4eQlyvE0
牛鍋丼でいいんだよ

18:名無しさん@13周年
13/09/10 21:11:19.15 yOKCW63d0
これはいいニュース
朝定食を11時までやってるのは松屋の大きなアドバンテージだったんだよね
ソーセージエッグ定食って朝食というより早目の軽めの昼食にちょうどいいんだわ
あとは「キャベツをマヨネーズと一緒にミキサー放り込んで挽いただけ」みたいな投げやりなサラダを改善してくれればOK

19:名無しさん@13周年
13/09/10 21:11:25.32 hCcOBs29i
なか卯の朝定の味噌汁はマズイ

20:名無しさん@13周年
13/09/10 21:12:27.32 6XOpsPZd0
毒はいらん

21:名無しさん@13周年
13/09/10 21:13:08.99 k6AaA5HV0
>>16
そんな不味かったか?
野菜多くて好きだったけど

22:名無しさん@13周年
13/09/10 21:14:50.94 kPhjcqmXO
すき家なら、たまごかけごはんなら、味噌汁付きで、200円で食えるぞ!

しかも、10時30分までやってる。

吉野家、遅過ぎ!

23:名無しさん@13周年
13/09/10 21:16:04.33 hWJMJErW0
焼き魚が美味しいのはどこですか?

24:名無しさん@13周年
13/09/10 21:18:55.52 cGuI6tcj0
焼き魚はどこもレトルトだろ

25:名無しさん@13周年
13/09/10 21:19:50.58 ooN8pOu70
納豆が臭いから、朝の吉野家には行きたくない。

26:名無しさん@13周年
13/09/10 21:20:00.36 pFGgflq90
牛丼屋チェーンの朝食メニューならすでに何年も前に松屋が一人勝ちしている
いまさら吉野家が対抗できるわけがない
今からやるなら24時間いつでも朝食メニュー出しますでないと無理

27:名無しさん@13周年
13/09/10 21:21:20.82 iQ9A5RPZ0
>>19
濃すぎるよね、でも慣れればw
値段的にはなか卯の朝定はよく食べる

吉野家で「納豆定食」(350円)を食べるのなら
なか卯の朝定(200円)+牛小鉢(80円)を頼んだほうがいい。

28:名無しさん@13周年
13/09/10 21:24:26.39 FWbPoJ5z0
>>22
店で売る値段として凄く安いのは認めるが、卵掛け御飯に金を払う気にならんw

29:名無しさん@13周年
13/09/10 21:24:40.00 RovfThdp0
>>27
吉野家、松屋、なかうで朝飯とかどんな罰ゲームなんだよw

30:名無しさん@13周年
13/09/10 21:25:06.97 hWJMJErW0
ではスァミレスに行きます。

31:名無しさん@13周年
13/09/10 21:26:50.27 RovfThdp0
>>22
>>28

朝ごはんを炊く時間手間、もしくは、冷凍ごはんをチンする時間手間

を考えたら、自宅で一個20円弱の卵割ったほうが・・・・・・・




それでも店で食いたい奴は食えばいいってだけだよなwwww

32:名無しさん@13周年
13/09/10 21:27:08.03 +aK/SHA00
朗報だ
最寄りのやよい軒の朝食時間が午前10時から午前11時までの
1時間なのでこの2時間延長は涙がでるほどうれしいよ

33:名無しさん@13周年
13/09/10 21:27:16.59 ssBEcee20
牛丼屋チェーンでダントツで栄養バランスが優れているのが朝食メニューだからな
松屋が出してきたとき馬鹿だなあと思ったもんよ
賢い消費者としては朝食メニュー以外は食べないようにすれば昼にも夜にもいずれ出るからなw

34:名無しさん@13周年
13/09/10 21:28:06.68 Nne8VVrm0
すきやは夜中は1人だから早朝なんて20分位待たされたわ

35:名無しさん@13周年
13/09/10 21:28:58.06 GxlkDBaI0
貧乏人が多いな
やっぱ、朝食はティファニーに限るわ

36:名無しさん@13周年
13/09/10 21:29:17.39 68XYhY4P0
朝飯は近所の市場で刺身なんかの定食食ってる
ほとんど500円以下だしボリュームが凄いし

37:名無しさん@13周年
13/09/10 21:30:14.58 +7AxEEZx0
4時半に朝飯食って10時50分に昼飯にすれば二回食えるな

38:名無しさん@13周年
13/09/10 21:30:57.59 AdjV0t8I0
>>18
朝行くと、客の8割くらいがソーセージエッグ定食食ってるな。
まあ、俺もあそこではそれしか食わんが。

>「キャベツをマヨネーズと一緒にミキサー放り込んで挽いただけ」
コールスローのこと?
自分の時は普通の野菜サラダだぞ。

39:名無しさん@13周年
13/09/10 21:31:08.26 rJjuSAOY0
なか卯は店によって目玉焼きの黄身の硬さがバラバラなんだよ!

40:名無しさん@13周年
13/09/10 21:32:02.35 IJkl+ICE0
>>1
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★

41:名無しさん@13周年
13/09/10 21:32:37.06 hWJMJErW0
市場に潜り込みたいなあ。

42:名無しさん@13周年
13/09/10 21:34:27.64 uZ9JftfM0
朝定ならば、松屋を推すね
まあ、立ち食いそばが最強なんだけど、朝からネギ臭いと言われるのがちょっとな

43:名無しさん@13周年
13/09/10 21:37:39.85 rOucR6Uw0
午前4時なら夜食だろ

44:名無しさん@13周年
13/09/10 21:39:35.84 7D7ESUoq0
牛丼が復活してからは他の物頼んだこと無い。

45:名無しさん@13周年
13/09/10 21:39:37.92 y6EW7e0c0
>>2
朝定食な。

まあ喰ってみろ。

46:名無しさん@13周年
13/09/10 21:42:15.14 r6K3Ngoz0
朝定食24時間食わせろよ

47:名無しさん@13周年
13/09/10 21:44:34.75 yOKCW63d0
>>42
立ち食いソバ屋は鉄道駅の近くそれもわりと都会の駅にしかないからなあ
郊外の国道沿いとかにもある牛丼屋はやはり最強

48:名無しさん@13周年
13/09/10 21:46:26.19 d9MNAue80
>>46
名古屋には過当競争の末、一日中、モーニングを出してる
喫茶店がある。

49:名無しさん@13周年
13/09/10 21:46:29.11 3mr+EYff0
出前もやってくれると有り難いんだが

50:名無しさん@13周年
13/09/10 21:47:05.86 Pkb38+J40
>>11
外食の話題に自炊の話持ち込んでも意味なくないか。

51:名無しさん@13周年
13/09/10 21:47:19.16 behkq7720
24時間売れば良いのじゃね?
すき屋とか他のチェーン店は、
普通に食えたような・・・

52:名無しさん@13周年
13/09/10 21:48:05.26 m+FgHkDD0
>>35
ティファニーのサバ味噌定食は絶品

53:名無しさん@13周年
13/09/10 21:48:54.09 XA0ZfKPa0
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
スレリンク(don板)
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
スレリンク(don板)
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
スレリンク(don板)
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
スレリンク(don板)
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
スレリンク(don板)
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
スレリンク(don板)

54:名無しさん@13周年
13/09/10 21:49:11.37 IFiF8Wn00
早朝行くと朝定やって無くてしょうが無く牛丼食べること結構あったからこれはいいな。
店内でお茶飲みながら五時まで待ってる人も居たしニーズはあるだろ。

55:名無しさん@13周年
13/09/10 21:51:43.76 p9/WvsLo0
11時っていったらほとんど昼飯やな

56:名無しさん@13周年
13/09/10 21:52:41.51 8XqKnqOW0
>>46
だよな
肉食いたくない日もあるし

57:名無しさん@13周年
13/09/10 21:53:04.52 yOKCW63d0
>>46
名古屋にはモーニングセットを一日中やってる喫茶店が普通にあるぞw
しかもハンバーグカレーとかカツ丼とか朝食にしてはヘビーなものもモーニングメニューにあったりする
学生時代に千種のダイエーの前の喫茶店で登校前に鉄火丼食うのが日課だぬたわ

58:名無しさん@13周年
13/09/10 21:55:11.25 CLyA9Tke0
こんな事では名古屋進出は無理
閉店までモーニングサービス
その上ケーキつけて
飲み物つけて
やっと名古屋で一人前の顔が出来るってもんだぜ

59:名無しさん@13周年
13/09/10 21:55:55.97 qxu6Rf+g0
朝活ってなんだよ
また変な言葉作りやがったな

60:名無しさん@13周年
13/09/10 21:56:16.51 divP/l9xO
ご飯はおかわりしたい。
おかずの分量的に足りない。

61:名無しさん@13周年
13/09/10 21:57:21.59 cKcyB3Ja0
誰も一部地域の、独特の文化の事など、興味が無い
しかも、激しくスレチ

62:名無しさん@13周年
13/09/10 22:00:36.60 Rorh61CK0
朝定が11時までやってくれると、ブランチをする自分からすると凄くありがたいんだよね。

63:名無しさん@13周年
13/09/10 22:05:55.64 8K3F9+8Z0
パート・アルバイトの仕事がどんどん増えるな

64:名無しさん@13周年
13/09/10 22:06:14.82 ZpjU8rjZ0
朝違うがなw

65:名無しさん@13周年
13/09/10 22:06:57.42 8Ivg/pQ90
他人が食ってる納豆定食ほど臭いものはない

66:名無しさん@13周年
13/09/10 22:07:42.65 wR+HftK90
もはや朝食じゃないけど
10時頃起きて食べる人には朝食かなw

67:名無しさん@13周年
13/09/10 22:07:53.33 yOKCW63d0
>>11
最近の都会の一人暮らしの若者には
食事はコンビニやスーパーで買って来た弁当をレンジでチンするのみ
飲み物はペットボトルから直接ラッパ飲みだから
鍋やヤカンや包丁はもちろん食器や箸すら部屋に置いてない
電子レンジ以外の厨房家電を持っていなくて自分でお湯すら沸かさない
なんて奴も少なくないんだぜ
食品メーカーもそういうニーズを汲み取って電子レンジ用のカップヌードルとか電子レンジ用のボンカレーとかが発売されている

68:名無しさん@13周年
13/09/10 22:08:12.00 8K3F9+8Z0
そんなことより、牛丼がやたら甘くなって不味いんだよ
元に戻せよ

69:名無しさん@13周年
13/09/10 22:08:51.39 ZnLTsv03O
ん?朝定食?牛丼屋では牛丼を食らう。朝定食なんざ邪道だ。

70:名無しさん@13周年
13/09/10 22:09:39.11 dEXkNFCu0
朝定食が朝定食でいられたのは
牛丼より安かった時代まで
いったいなんなんだよ牛丼より高い納豆と卵ってよ

71:名無しさん@13周年
13/09/10 22:11:32.55 VQQKrIChi
24時間やって欲しい朝定食
夕飯軽く行きたい時に無性に納豆定食が食べたくなる。

72:名無しさん@13周年
13/09/10 22:12:26.68 Ly5J/nw00
どうせならあと2時間伸ばして1時までやればランチで食えるのに何でそういうとこ気が利かないんだろ

73:名無しさん@13周年
13/09/10 22:12:37.63 myyAupTH0
>>3 :名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:04:17.26 ID:D0ulhKKY0俺は松屋の朝定食をいつも食べてるんだが、浅漬けが薬品臭くていつも残してる

死那でドブのような溶液に漬かった輸入ものじゃないのか?
死那人も「俺たちは食わないよ!」とか言ってた?

74:名無しさん@13周年
13/09/10 22:12:46.64 c8hdgf1t0
>>52
ティファニーで食べるキムチ鍋定食の美味さを知らんとはな。

75:名無しさん@13周年
13/09/10 22:14:56.94 FWbPoJ5z0
>>67
電子レンジ用のカップラーメンとかは、昔から外国では売ってるのに日本に無いのが不思議だった。
携帯電話や24時間ATMも、日本は遅かったよね。

76:名無しさん@13周年
13/09/10 22:14:57.43 Xj376niKO
夜行バスで街に着いたら、まず吉野家入って朝定食食べたりしたわ。

77:蠍 ◆l2.NWrKO3.
13/09/10 22:19:15.68 sMAnyfZy0
>朝に勉強会や趣味を楽しむ
>「朝活」が広がるなど

5時には全力で仕事が始まってる俺みたいな人間の為じゃねーのかよw

78:名無しさん@13周年
13/09/10 22:22:46.92 FD/+wUC70
モーニングモーニング君の朝だよー

79:名無しさん@13周年
13/09/10 22:22:53.53 FWbPoJ5z0
>>76
着いたばかりの知らない街で、既に腹減ってるときのチェーン店ってのは安心できていいよな。
時間に余裕があれば、美味そうな地元の店を探すけど。

80:名無しさん@13周年
13/09/10 22:22:55.39 liM2nDHh0
よーしパパ特朝定食頼んじゃうぞー

81:名無しさん@13周年
13/09/10 22:24:48.38 gr4XTfdPO
早起きできた朝は牛鮭定食に卵が定番だったな

82:名無しさん@13周年
13/09/10 22:26:30.14 TnYMMyv/0
いまじゃどこでもやってる朝定食
吉野家が元祖で定番化させた



83:名無しさん@13周年
13/09/10 22:27:59.30 D4PbOhWg0
>>77
そしてドトールやベローチェみたいに席を一日中占領する奴が増えると

84:名無しさん@13周年
13/09/10 22:28:53.79 3fTIKuhQ0
休日とか朝昼兼で焼魚定食、俺はアリだな…

85:名無しさん@13周年
13/09/10 22:30:57.51 D4PbOhWg0
>>79
海外旅行で「とりあえずマクドナルド」みたいな

86:名無しさん@13周年
13/09/10 22:32:23.94 2C9W6HsL0
中年男性はうどんを欲しているのだよ、讃岐うどんを!団塊ジュニア向け24Hうどん店を待つ!

87:名無しさん@13周年
13/09/10 22:33:47.33 gCmMbFXt0
>>86
そんなの欲してないよw 勝手にひとまとめにするな。

88:名無しさん@13周年
13/09/10 22:34:45.69 FWbPoJ5z0
>>85
俺は海外はアジアが多いから、マクドは高級レストランと認識してるw

89:名無しさん@13周年
13/09/10 22:35:54.92 3LFGfkzH0
牛丼しか食べないけどなw

90:名無しさん@13周年
13/09/10 22:36:42.82 oB3ZfU2u0
徹夜で麻雀やって吉野家で朝定食って学校で寝る
バイト→麻雀→吉野家→学校

91:名無しさん@13周年
13/09/10 22:36:52.18 D4PbOhWg0
>>86
広島以西には普通にあるけどな>24時間営業うどん屋チェーン
ウエストとか資さんとか麺勝とか
東京にはうどん屋そのものがほとんど無いね

92:名無しさん@13周年
13/09/10 22:38:20.71 P84YXiLc0
吉野家のハムエッグのハムの薄さは
落語時そばの竹輪麩並 皿が透けそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch