13/09/10 13:38:38.45 25dSfohYO
>>742
ベテルギウスと地球の間にある他の星に何らかの変化があれば地球にもそれが届く推測時間や影響力がわかる って話じゃね?
760:名無しさん@13周年
13/09/10 13:39:01.07 UbGSoXSRi
>>748
ここにいるやつがわかるわけもあるまいて
実のところみんな何が起こるかわからないんだよ
761:名無しさん@13周年
13/09/10 13:39:07.70 3HSQ+DV10
>>755
肉眼で見て大丈夫なのだろうか
762:名無しさん@13周年
13/09/10 13:39:33.67 +Vyty1800
あっさり地球の生物が死ぬ可能性もあるのか
763:名無しさん@13周年
13/09/10 13:39:34.25 tDis4fyd0
すでに爆発してるということは、地球上とベテルギウス上で、同一の時間が流れてることを前提してるわけだろ。
764:名無しさん@13周年
13/09/10 13:40:04.98 dMjbTikrP
>>759
意味不明
頭悪すぎ。
765:名無しさん@13周年
13/09/10 13:41:11.10 Xip8z3XA0
>>759
間にある物質に何か変化が有っても、地球で観測されるのは爆発と同時じゃないかな。
766:名無しさん@13周年
13/09/10 13:42:33.68 4KJ41tm10
ペテペ
767:名無しさん@13周年
13/09/10 13:43:05.37 vBJ4Hhvb0
7世紀にもガンマ線バーストの直撃らしきものがあったそうだね
日本でいうと奈良時代に
768:名無しさん@13周年
13/09/10 13:43:55.76 Xip8z3XA0
>>765
あっ、衝撃波なんかの光速以下で伝わる現象は、爆発が観察された後になるね。
769:名無しさん@13周年
13/09/10 13:44:47.83 McQJqZab0
木星軌道ぐらいの大きさの恒星が2,3倍って、太陽系の天王星軌道よりでかくなってますか?これ・・・