【原発問題】「トリチウム、薄めて海へ流すべき」 汚染水で学会見解★5at NEWSPLUS
【原発問題】「トリチウム、薄めて海へ流すべき」 汚染水で学会見解★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/09/03 21:49:26.43 jYQahCJe0
2ちゃん

3:名無しさん@13周年
13/09/03 21:50:05.20 IxZCGrpl0
こういう現実を見ないで原発推進してるやつらにはため息しか出ない

4:名無しさん@13周年
13/09/03 21:50:07.55 AAgoVdoyO
嘘八百

5:名無しさん@13周年
13/09/03 21:50:47.55 bmw64OIT0
>>1
本当に安全なら東京湾に流せば良いじゃないか
タンカーで毎日輸送して流せはすぐに処分できますよ

6:名無しさん@13周年
13/09/03 21:50:51.88 V3w9trcZ0
否、「菅直人の胃袋に流し込むべき」

7:名無しさん@13周年
13/09/03 21:50:55.92 5SCC33+Q0
民主党。
はい論破

8:名無しさん@13周年
13/09/03 21:50:57.61 B3Y1nlCz0
詭弁すぎるわ
こういう奴らが、どうせ死ぬんだから殺してしまおうとか言い出す

9:1th ◆6KRJEpqjyg
13/09/03 21:51:35.37 qZ0GyxxV0
トリチウムってもともと自然に存在してるんだろ?
ならいいんじゃね。

10::名無しさん@13周年
13/09/03 21:52:47.21 nky4XBbL0
たぶんオリンピック招致はこれで失敗だな 参加各国は放射能が怖くて選手団を送れない。

11:名無しさん@13周年
13/09/03 21:53:02.84 gYicOkO70
こういうのは、クルクルパーの山本太郎とその取り巻きが一斉に反対しそうだなwww

12:名無しさん@13周年
13/09/03 21:53:10.14 mGaS9UxM0
>>1
明日、八戸工大で本人が出てきて話するから、興味ある人は行けば?

13:名無しさん@13周年
13/09/03 21:53:19.43 V4JnCZJ80
自然界に存在する濃度っつってるのが見えませんか?

14:名無しさん@13周年
13/09/03 21:53:41.43 RZhvaVqR0
犬の小便でも水で割って飲んでみせるアフォーマンスくらいしろよ!

15:名無しさん@13周年
13/09/03 21:53:52.04 8DDLA2Wr0
放射性物質なんて、濃縮するから面倒なことになるのであって
薄めりゃなんてことはないんだよ

ようやく当たり前の所に落ち着くのか。。。

16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/09/03 21:53:54.17 vzWquB8v0
.
 月にて、一言...。

 「地球人アホか、すぐできる核融合の燃料じゃねーか」

 

17:名無しさん@13周年
13/09/03 21:54:42.12 Yv8apSz90
正常運転の原子力発電所も、定期点検の時に2兆ベクレル程度の
トリチウムを海に放出しています。
国民には周知してないけど。www

六箇所村の再処理工場が稼働すると、年間1.8京ベクレルのトリチウムを放出します。www

18:名無しさん@13周年
13/09/03 21:54:48.19 jYQahCJe0
>>9
反原発厨は自分らに謝罪と賠償がないと許さないニダらしい

19:名無しさん@13周年
13/09/03 21:54:56.75 kfXq2Dn60
タンカーで運んで東京湾に放流したらよい
オリンピックは絶対福島でやるべき、きづなオリンピック

20:名無しさん@13周年
13/09/03 21:56:06.28 L5DZm+rl0
D-T反応に使えないの?

21:名無しさん@13周年
13/09/03 21:56:21.02 bZahgo9V0
議論だけが先に進み過ぎ。

とりあえず、技術的な困難が伴うので国費で国が主導する
・凍土による地下水のブロック
・トリチウム以外の濾過
を実現できて、この議論。

22:名無しさん@13周年
13/09/03 21:56:33.49 B3Y1nlCz0
>>15
薄めて放出したのが生物濃縮されるんだろうが
意味ねえんだよカス

23:名無しさん@13周年
13/09/03 21:56:42.96 RnE3Mb+r0
バカ 「世界各国で流してるから、問題ナシ。」

24:名無しさん@13周年
13/09/03 21:57:18.01 y1QArIUk0
ほかに手がないというのがすごいな

25:名無しさん@13周年
13/09/03 21:57:28.04 YPiFynGQ0
海はみんなのゴミ箱です
何を流しても薄まるから大丈夫

26:名無しさん@13周年
13/09/03 21:57:29.57 RkL8YOoI0
山本太郎は何やってんだ?

27:名無しさん@13周年
13/09/03 21:57:41.64 MdeEbqJJ0
壊れた原子炉建屋を修理すればいい話だろ
安全厨がもちろんやってくれるよね
安全なんだろ

28:名無しさん@13周年
13/09/03 21:58:12.48 lKhwMUzu0
薄める意味は何かあるの?

29:名無しさん@13周年
13/09/03 21:58:15.45 +g1SlFEL0
平常時の原発の何倍流す気だよ

30:1th ◆6KRJEpqjyg
13/09/03 21:58:37.72 qZ0GyxxV0
>>22
水素が濃縮とかどういうことだよw
トリチウム=水素だぞ。

31:名無しさん@13周年
13/09/03 22:00:07.04 RkL8YOoI0
ちなみに土を凍らせてブロックってやつ机上の空論だから
形だけはやるかもしれないけど

32:名無しさん@13周年
13/09/03 22:00:28.71 G0nyVI+M0
>薄めて海へ流す…

隣の小学生のガキが同じこと言ってた

33:名無しさん@13周年
13/09/03 22:00:39.38 zqC0Zb5h0
東電社員の家の生活用水に使えよ
害無いんだろ?

34:名無しさん@13周年
13/09/03 22:00:57.68 JZFzy2m6I
カルピスじゃないんだからwww

35:名無しさん@13周年
13/09/03 22:00:59.54 hulpkbkW0
薄めたら大丈夫なんだろうから
東大三四郎池と不忍池にもおっそわけしてやれば

36:名無しさん@13周年
13/09/03 22:01:40.94 ETn7x4zui
太平洋、いや世界の海は日本の汚染水処理施設として貰い受けた!
(=^x^=)

37:名無しさん@13周年
13/09/03 22:01:54.70 cHv2kBQk0
アホマスゴミはほっといて、

さっさと流せ。

38:名無しさん@13周年
13/09/03 22:01:59.88 jYQahCJe0
>>26
中核に捕まって放射能どころじゃないだろ。

39:名無しさん@13周年
13/09/03 22:02:05.07 cMFfrv/q0
薄める必要あるのか?
タンカーで海の真ん中に持って行って流せば沿岸は無事だ

40:名無しさん@13周年
13/09/03 22:02:13.99 8JeMqcTs0
推進派の皆様方に引き取って貰って下さい

41:名無しさん@13周年
13/09/03 22:02:22.06 wY+U8nab0
事故調査委員会は何の権利があってこんな暴挙を始めようとしているのか。
薄めればいいと言う基準は、継続的に流すことを想定しているのか?そうではないだろう。
普通はそんなことをしない。
継続的に流した揚句、自然界の平常値自体を変えてしまう可能性を危惧する。
せめて、最悪の想定をした場合の影響を公表するべきだ。
福島第一の行方不明の放射性物質が全て7つの海に薄められた場合に、どの程度平常値が変わるのか。
拡散の時点で高濃度の塊が発生しないか。

お手上げならば素直に公聴会を広く開くべきだ。
そしてこのレスのような非科学的な発言は無視して本当に解決になる方法を広く問い続けるべきだ。
そうでないなら原発敷地内にばら撒いていずれ撤退するほうがまだ良い。
やっていることは同じだからだ。

42:名無しさん@13周年
13/09/03 22:02:22.81 qaszrDHr0
「薄めて海へ流すべき」じゃないだろ、海に流れるのを止められない だろ。

日本語を間違って使ってるぞ。

43:名無しさん@13周年
13/09/03 22:02:30.69 nCtLN1Jo0
東電社員の家で飲料水にしろ
自然界に存在してるレベルまで薄めるんだから問題ないんだろ
じゃあ東電社員で飲め
その体に蓄積しろ
無駄に下水に垂れ流したら罰金な

44:名無しさん@13周年
13/09/03 22:02:58.17 wfkABRUC0
>>20
専門外だが、このレベルから濃縮するのは手間すぎるはず。
もっといい条件で濃く育った子からでないと難しい。

45:名無しさん@13周年
13/09/03 22:03:22.93 lKhwMUzu0
なんか怪しげな疑似科学にすらすがりたくなる心境だわ

46:名無しさん@13周年
13/09/03 22:03:27.69 KRXaG3gs0
  
で、トリチウムで被爆して、被害が出た事あるの?

47:1th ◆6KRJEpqjyg
13/09/03 22:03:44.05 qZ0GyxxV0
>>43
実際飲料用ペットボトルに自然と同レベルまで薄めたなら入れても問題ないと思うぞ。
なんたってもともと入ってるんだから。

48:名無しさん@13周年
13/09/03 22:04:03.54 r78c8L/D0
東電の社食は福島野菜、福島魚、福島肉、福島地下水で作れよ

49:名無しさん@13周年
13/09/03 22:04:15.17 uniaAtJ90
巨大なゴミ捨て場

50:名無しさん@13周年
13/09/03 22:04:21.30 1iZPxJT60
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 話は聞かせてもらったぞ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに影響はございません。
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ

51:名無しさん@13周年
13/09/03 22:04:39.09 hIXhS4S+0
民主党
はい論破ー


バカじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい論破ー、、、、、じゃねーよ、このカス!
ワタミ自民党のヤクザ、官僚、アメリカは忘却の彼方かコラ!あ?w

52:名無しさん@13周年
13/09/03 22:05:03.22 VzjamaIf0
薄める意味が分からんw

詭弁もいいとこ

53:名無しさん@13周年
13/09/03 22:05:18.53 Yv8apSz90
ペットボトルⅠ本まで濃縮して、ロケットで太陽に撃ちこめ。

54:名無しさん@13周年
13/09/03 22:05:50.70 BdGdoJ5P0
民主党
はい論破

55:名無しさん@13周年
13/09/03 22:06:37.35 qaszrDHr0
東電が日本だけじゃ飽き足らず、とうとう地球まで破壊しようとしているな。
世界の人たちに迷惑な話だ。

56:名無しさん@13周年
13/09/03 22:07:09.69 A1JrJTU80
日本海側に流してやれや。

57:名無しさん@13周年
13/09/03 22:07:40.92 kfXq2Dn60
放射能とか失業者とか
政府はゴミ処理を頑張らんとイカンな

58:名無しさん@13周年
13/09/03 22:07:40.91 WB20IQeL0
猪苗代湖に入れろよ

59:名無しさん@13周年
13/09/03 22:08:24.46 1rgnonUU0
水に流すという慣用句だかことわざがあるみだいだ。
万が一メタンハイドレートetcが商用に乗らなかったら、石油もガスも輸入に頼り続けないといけない。
複雑な税制でタックスヘイブン目指す企業も増えているし
おまいらが出来る最善は脱パチンコだ

60:名無しさん@13周年
13/09/03 22:08:30.33 hIXhS4S+0
トンスルで盛り上がってる場合じゃねーよ、バカウヨ!
原発関連スレは隠してスレ立てしないくせによーwwwww

[カスゴミ]などとエラソーにホザく前に、自分たちの卑怯で汚い態度を改めて欲しいもんだね

61:名無しさん@13周年
13/09/03 22:08:52.22 qaszrDHr0
ついでに東電幹部と原子力関係者も海に流したらどうだろうか?

62:名無しさん@13周年
13/09/03 22:09:02.95 +bY44RRw0
トリチウムで光るキーホルダーを販売した少年は捕まっている。
ばらまいていいものではない。
でも、汚染水の量が多くて手立てがあまりない。

63:名無しさん@13周年
13/09/03 22:09:08.31 RkL8YOoI0
>>46
いくつかあるよ
ググれば出てくるよ

>>43
自然界と同レベルってどこから出てきた話?
僕の聞いた話では自然海水の六万倍程度という「低濃度」に薄めて放出したらどうかって話だったけど。

64:名無しさん@13周年
13/09/03 22:09:35.91 j/CqPtzP0
俺はこの放射脳の一件でよく思う

こうやって報道と不勉強な国民が発狂して、
リットン調査団の報告をきちんと見ずに勢いだけで
国際連盟を脱退しちゃったんだろうなあって

65:名無しさん@13周年
13/09/03 22:10:43.72 Kh3V+pQXO
薄めてお風呂に入れて入れ!!
我がで身を投じて証明しろやーww

66:名無しさん@13周年
13/09/03 22:10:45.44 4fmW7XaoO
【芸能】山本太郎氏に子供が生まれていた…子供の母親は脱原発や市民運動で以前から知り合いだった一般女性★3
スレリンク(mnewsplus板)

67:名無しさん@13周年
13/09/03 22:10:52.93 1iZPxJT60
てか

おまいらも >>1のような小規模の汚染水漏洩で 話題そらされてんのに ナニはしゃぃじゃってんのよw

忘れてないか?

1リットル当たり”23億5千万ベクレル”の”汚染水”が 1日”300トン”w しかも原発事故発生直後から、

いまでも ずーーーーーーーーっ と 毎日欠かさず海に垂れ流され続けてんだぞwwww

  ↓
> 【原発】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム検出 事故直後の汚染水と同程度の濃度★3
> スレリンク(newsplus板)

> 【福島第一原発】 海に流出している汚染水の量、概算で1日300トンか 東電「実際どれくらい海に出ているのかはっきり言えない」★2
> スレリンク(newsplus板)

> 【原発問題】海への汚染水流出 積算最大流出推定値30兆ベクレル超 東電
> スレリンク(newsplus板)

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /   ご冥福をお祈りします。 /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

68:名無しさん@13周年
13/09/03 22:11:13.28 hIXhS4S+0
>薄めて海へ流すべき

勝手に流れるだろwww
御用学者は、何をバカなこと言ってんだかw

69:名無しさん@13周年
13/09/03 22:12:01.61 Ws1cU4r30
無害なら

良いんじゃねw

70:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
13/09/03 22:12:26.52 T/cGRV300
> 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」

> 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」

↓New!!
>田中知(東大)「トリチウム、薄めて海へ流すべき」

71:名無しさん@13周年
13/09/03 22:12:30.63 10CcQoCl0
>放射性物質の除去装置で取り除けないトリチウム(三重水素)は薄めて海に流すべきだ

昨日からの議論を見ているとここが問題かも。
トリチウムだけなら問題ないが除去装置で取り除けなかった放射性物質もついでに海に流すんじゃないの。
こういう疑念をいだく人多数。東電に対する信頼なんてないからね。

72:名無しさん@13周年
13/09/03 22:12:40.72 nCtLN1Jo0
>>47
本当に薄めるならな

どうせそのうち「実際は基準値以下まで薄めてなかった」とか公表あるんだろ
で、今までも垂れ流してきたんだからと、そのまま改善せずに濃いまま流すのが当たり前になってくる
これまでの東電の対応を見てればわかる

そうなっても被害を一部に食い止めるために、東電社員の家で消費させるべき

>>63
>1
>トリチウムを自然界に存在する濃度にまで薄めて海に流すことを盛り込んだ。

73:名無しさん@13周年
13/09/03 22:13:37.90 9ln4RhJH0
>>30
T+イオンが生体内で何らかの有機物中のHと一方的に置換されやすいとかいう
メカニズムがあれば濃集するな

そういうメカニズムがあるかは知らんが

74:名無しさん@13周年
13/09/03 22:14:02.33 +4zB7cv30
トリチウム

うすめて海へ

流すべき



かつを

75:名無しさん@13周年
13/09/03 22:14:39.19 KRXaG3gs0
>>63

被害が有と言ってる人は居るみたいだけど、
被害の実例は見つからないね。

76:名無しさん@13周年
13/09/03 22:14:57.32 Yv8apSz90
岐阜県で核融合実験
放射性物質トリチウムが、1回で4億2920万ベクレルも発生。年1000回。

77:名無しさん@13周年
13/09/03 22:15:00.22 wY+U8nab0
>>21
そうですか。
ところで、自然界にある一定濃度で存在する同位体を使って
より高濃度のものを薄めたなら、
薄める前の希釈剤よりは濃くなるだろうけど、
自然界の世界各地の濃度分布の範囲内というような論理立てをしているのでしょうか。

78:名無しさん@13周年
13/09/03 22:15:04.20 KHp/W35/0
そのうちテロ国家認定されて国連軍に空爆されそうだな

79:名無しさん@13周年
13/09/03 22:15:06.98 MdeEbqJJ0
この作業いつまで続けるのかみんな知ってるのか?

80:名無しさん@13周年
13/09/03 22:16:21.05 RkL8YOoI0
トリチウムの毒性については、数件の不幸な事故を除いては、
マウスでの実験しか無いから、たぶんこれからの報道でも、マウス実験での毒性が参照されることが多いと思うけど、
血球の感受性はマウスより人間の方が高いってのが分かってるから、
そこんとこを差し引いて考えるようにした方がいいです。

81:名無しさん@13周年
13/09/03 22:16:21.63 DhsWi4ZY0
言った奴が自分で責任もってやれよ

82:名無しさん@13周年
13/09/03 22:16:29.17 3kUTxiDv0
海に流せば薄まるにもかかわらず、「薄めて」流すのは何かを隠蔽したいのだろう

83:1th ◆6KRJEpqjyg
13/09/03 22:16:44.03 qZ0GyxxV0
>>73
そういう事実があったとしたら
とっくに大昔から濃縮されてるはずけど
そんな話は聞いたことが無いので無いだろうな。

84:名無しさん@13周年
13/09/03 22:16:48.91 hIXhS4S+0
タンクが350基か。。。
汚染水1,8シーベルトは洒落にならんな
タンクの近くに居るだけでX線ヒバクしてしまうだろう

作業員総員退避の日も近い。。。

85:名無しさん@13周年
13/09/03 22:17:11.96 AZxrravPP
一ヶ所に集まって高濃度なのが一番危険だからね。

86:名無しさん@13周年
13/09/03 22:17:27.62 +bY44RRw0
少なくとも30年だろ。俺は知っているよ。
ここで議論されているのはトリチウムのみの汚染水(アルプスで処理された水)だってのもわかっているつもり。
よく漏れている汚染水はセシウムのみのが取り除かれてストロンチウムなどがまだたくさん含まれている。

87:名無しさん@13周年
13/09/03 22:17:34.46 2hFWCVqj0
浄化水を飲んで応援…甘利ちゃんも大変だな

88:名無しさん@13周年
13/09/03 22:17:42.04 qaszrDHr0
薄めて海へ流すべき じゃないだろ

海に流すべき 薄まるから だろ。 しかしそんな理由ならなんでも海に流せることになってしまうな。
 

89:名無しさん@13周年
13/09/03 22:17:58.97 HX5ME3oy0
安全厨はコップ一杯でいいからトリチウム水飲んで安全性証明しろよ。

ところで大橋はプルトニウム飲んだか?

90:名無しさん@13周年
13/09/03 22:17:58.69 Y3GmbLJV0
福1原発の放出総量は爆発の時点でチェルノブイリを超えています。
一昨年の原子力安全・保安院とCTBTらデータと付き合わせたら、大気への放出だけで数千京ベクレル。
チェルノブイリの1/6というのはINES使ったイカサマ。

CTBTOデータからして放出総量が広島原爆の数百倍もあって、なんで福島に人がいるの?
広島じゃ残留放射能でまだ27万人も被爆者がいるのに。
国も東電もマスコミもウソばっか。

URLリンク(leibniz.tv)

91:名無しさん@13周年
13/09/03 22:18:05.49 5fcalPwT0
薄めても原液でも流す総量は変わらないわけで・・・

92:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
13/09/03 22:18:54.57 T/cGRV300
原子力のムラ社会はジャップさえ騙されればいいと思ってるだろうが、
あと2年もしたら国際的な賠償問題になりかねんよ
国内向けのカス屁理屈が国際社会に通じるかどうか

93:名無しさん@13周年
13/09/03 22:19:19.95 J4S9JlHt0
そもそも、どれだけの種類があるのか解らないし、
どれがどれだけあるのかも解らない。

94:名無しさん@13周年
13/09/03 22:19:55.59 qaszrDHr0
海はゴミ捨て場じゃないんです。    みつお

95:名無しさん@13周年
13/09/03 22:20:02.80 qD0+qLq80
放射性物質は高濃度で一箇所に集めるから厄介なのに、危険厨は何を考えてるんだか。
「飲んでみろ」とか「トリチウム水風呂に漬かれ」とか感情論ばっかり。
放射性物質は1回しか光らないフラッシュのようなもので、同じ場所で多数の
フラッシュが頻繁にパカパカ光ったら眩しくてしょうがないけど、遠くから
光っている分には眩しくない。

96:名無しさん@13周年
13/09/03 22:20:03.59 K9ee9i6o0
東電社員で責任もって飲めよ。

ゴジラが生まれるよりマシだろ

97:名無しさん@13周年
13/09/03 22:20:07.74 Y3GmbLJV0
江戸川区のみちばの土からアメリシウム241が319cps、つまり、約2万cpmね。
これはとんでもない数値。
URLリンク(fukushima-diary.com)
おそらくプルトニウム241が壊変しただろうから、同時にプルトニウム241も落ちている筈。
東京も福島並みに危険だよ、ホントに。

98:名無しさん@13周年
13/09/03 22:20:22.26 RkL8YOoI0
>>82
僕の周りでは、他の放射性物質を検出限界以下まで薄めるのが目的ではないかと噂してます。

99:名無しさん@13周年
13/09/03 22:20:26.53 ovuxDses0
将来の核融合に備えて回収技術を確立することだな

1石3鳥だろ

100:名無しさん@13周年
13/09/03 22:20:38.52 GSQ8hirJ0
研究施設や病院からトリチウムが基準値超えて排泄されていたら
文部科学省から罵倒されまくるんだぜ。

101:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:02.24 nCtLN1Jo0
なんならもうフクイチごと海に流せよ

102:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:27.58 1iZPxJT60


ビキニの水爆は 広島型 原子爆弾約1000個分

福1は 4号機の「原子炉」+使用済み燃料プール(ウラン): 242394kg だけで

 ⇒ 広島型原爆の 約30万3000倍wwwwwwww


おい

トンキン人

おまえ ちょっと 明かり消して しょんべん してみ^^

ピカピカ光ってたら もぅ手遅れ おまえは既にトリチウム汚染されてっぞwwww

103:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:29.62 AlbxeVX10
俳句です?(・ω・`)

104:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:30.46 d9v3caV30
「放射能問題の安全より五輪招致が重要なのか」

105:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:32.69 xithcxjv0
>>98
検出限界まで薄める必要は無い。そこそこ薄めれば良い。
もともと放射性物質の処分法の一つだわ。

106:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:52.35 hIXhS4S+0
>トリチウムは無害

アホか、ボケ!
トリチウムは、水から分解することは絶対に不可能
将来的に、癌など、重大な事態を引き起こす
あと1ー2年もすれば、必ず影響は目に見えて出てくる
魚介類など、一切食べることが出来なくなる

107:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:52.61 0ZCVmm+60
こんなに海を汚されて諸外国はよく怒らないよなあ

108:名無しさん@13周年
13/09/03 22:21:58.82 6dua8eMW0
薄めるもクソもない、水は放射線の遮蔽物だから、
最初から流せば良い物を、
馬鹿が群れて国益を失っている。

109:名無しさん@13周年
13/09/03 22:22:40.30 J4S9JlHt0
>>92
>原子力のムラ社会はジャップさえ騙されればいいと思ってるだろうが、

まず君が妄想する人間がいない事を理解するべきだな。
君の認識が現実に反映されるわけじゃない。

まぁ、単純きわまりない君の知能なら「結論」は素早くでるだろうから、
周りの人間が馬鹿に見えるだろうけど、周りの人間は幅広い思考をするから、
結論が出ないだけなんだけどねw

110:名無しさん@13周年
13/09/03 22:23:04.63 Yv8apSz90
>>106
海外の再処理施設では、福島の何百倍ものトリチウムが毎年放出されてるから。

111:名無しさん@13周年
13/09/03 22:23:30.72 wY+U8nab0
>>71
ですよね。
私は思うんですが
地下水がどんどん来るから
下流でせき止めてもどんどん増えてあふれだすんですよね。
ならば、
地下水の上流に汚染水を放流すればまだましですよ。
アルカリ土類やアルカリは途中でイオン交換して吸着してくれるからしばらくは拡散が抑制されるのではないでしょうか。
地下水の流路を良く考えてちょうどいいところに放流してください。
え、まだ地下水の流れ方が分かっていない。
なんてね。そんなの分かるわけ無いし、適当でOK。

112:名無しさん@13周年
13/09/03 22:23:34.24 9I02SzZx0
>【木村俊介】日本原子力学会の事故調査委員会(委員長、田中知・東京大教授)は2日、

御用学会が何を言っても、、、

>原案の中に、トリチウムを自然界に存在する濃度にまで薄めて海に流すことを盛り込んだ。

自然界の水でいくら薄めても、トリチウム濃度は自然界に存在する濃度にはならないから、流
すなってことかwwwwww

113:名無しさん@13周年
13/09/03 22:23:41.57 12WN/LPO0
>こんなに海を汚されて諸外国はよく怒らないよなあ
【中国BBS】福島原発の汚染水漏れ…日本に対する同情や憐みの声 2013/09/03(火)
日本に対する同情や憐みの声も多く、「なんて恐ろしいことだ。
日本の人びとが何ともないことを願うのみ」、
「日本の普通の人びとって本当にかわいそうだ。昔は原爆を受け、
今では放射能汚染だなんて」という声もあった。

114:名無しさん@13周年
13/09/03 22:23:50.15 j/CqPtzP0
>>73
おまえ、トリチウムを元素の名前だと勘違いしてるの?

115:名無しさん@13周年
13/09/03 22:23:57.47 3kUTxiDv0
元スイス大使の村田氏が、福島第一の汚染水流出がコントロールできなければ、国際海洋条約で定められた「海洋汚染の防止義務」不履行のため、排他的経済水域の権利を失う可能性も、と指摘されていた。放射能によって国土とともに領海も失うのか。

116:名無しさん@13周年
13/09/03 22:24:01.51 HX5ME3oy0
五輪誘致失敗して福一の事故がクローズアップされるのもいいし、
誘致が成功して日本の景気がよくなるのもよし。

勝俣と清水だけはちゃんと罰を与えないと緊張感なさすぎ。

117:名無しさん@13周年
13/09/03 22:24:42.01 0ddVdB1W0
トリチウムは無害なのに、どうして汚染水っていう名前なの

118:名無しさん@13周年
13/09/03 22:24:59.87 7uxIiCTl0
しかし貯まる一方の汚染水も民主のバカ政権の対応がクソだったからなんだよな
地元の理解を得て循環型にしときゃここまでの大事にならなかった

119:名無しさん@13周年
13/09/03 22:25:21.30 PsZnOeQU0
ほいロンドン条約違反

120:名無しさん@13周年
13/09/03 22:25:22.98 J4S9JlHt0
>>106
アホか、ボケ!
自然界と同じ濃度って言ってるだろ。
もうお前はなにも食うな。

トリチウムが無害。ってのに反論したいなら
それのみに反論しろよ。妄想膨らませて余計なこと言うから
突っ込まれるんだぞw

121:名無しさん@13周年
13/09/03 22:25:25.67 qaszrDHr0
まったく東電の暴挙はとどまるところを知らない。 中学生殺人事件がかわいくみえる。

122:名無しさん@13周年
13/09/03 22:25:50.56 4/CZ6C9J0
電力会社から多額のお金を貰ってる原子力委員会に言われてもw
電力会社はやくざと同じだしなwwwwwwww

123:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:03.11 j/CqPtzP0
トリチウム=三重水素=水素の同位体

ってことすらわからずに騒いでる奴らって一体なんなの?

124:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:06.16 K9ee9i6o0
>>117
そりゃ当然、色々と混ざってるからですの。

125:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:13.32 BbF7AScZ0
やる事やってそれでもしょうがないなら納得もするがね

当たり前だろ?そういう事だよ

126:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:13.47 nCtLN1Jo0
メルトスルーして、もう燃料はフクイチ内にないんじゃないの?

127:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:17.58 9ln4RhJH0
>>114
無理すんなよw

128:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:18.72 KytL6ruj0
決死隊ではやく原発ごと海に捨てろ
もちろん決死隊の連中は金をたんまりもらってた責任者な

129:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
13/09/03 22:26:19.62 T/cGRV300
>>107
もうそろそろだな
URLリンク(www.47news.jp)

★ イギリス ( B B C 放送 )

「 日本が、国際的な支援を求めないのは、大きな 過ちだ 」


★ アメリカ  ( C N N )

「 日本の “ モグラ叩き ” には、もう、うんざり ・・・」


★ ニューヨーク タイムズ

「 約 1000 個 ある 他のタンク の 耐久性 にも 疑問 ・・・ 」


★ ドイツ  ( フランク フルター ・ アルゲマイネ 紙 )

「 透明性は、皆無 」

130:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:22.32 1rgnonUU0
原発のリーディングカンパニーであるアメリカやフランスに相談しての結論なん?
予算かかるから薄めて流しちゃえはあかんと思う

131:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:32.08 Yv8apSz90
>>119
ロンドン条約は船からの海洋投棄を規制するもので、地上から廃棄するものは対象外です。


by 官僚

132:名無しさん@13周年
13/09/03 22:26:46.42 12WN/LPO0
韓国のコミュニティーサイト「ガセンギドットコム」の掲示板に「東アジア掲示板には日本の放射能の話が多い」とのスレッドが立てられたところ
韓国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた

「上層部だけが避難して、庶民は最小限の対策だけしかなされない」
「日本の庶民が生き残るには、一日も早く原発被害を最小限にする対策や放射能汚染を最大限に削減するしかない」

133:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:02.44 RkL8YOoI0
>>116
関係ないけど、清水って国連の事務総長に似てるよね

134:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:13.37 gO4c/YIi0
>>110
その何百倍ってのはフクシマのトリチウムの総量の何百倍ってこと?

135:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:21.36 0ddVdB1W0
>>131
>国際原子力機関が定義した免除レベルを超える放射能を有するものについては適用しない

136:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:28.22 3ReUHbJt0
もう2年半だ、原子力房のキチがいっぷりをたっぷりと見てきただろう

ヤク中の目に浮かんでいるのはいつも核のことで何も耳に出来ないんだ。

結果を出して正論言うならともかくはなから嘘っぱちなんだ。

137:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:32.20 HX5ME3oy0
>>95
で、コップ一杯のトリチウム水飲めるの?
現実問題として福島どうするの?

138:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:37.33 J4S9JlHt0
さすがに記事に書いてあることまで解らないって事はないだろ。
>>123

139:名無しさん@13周年
13/09/03 22:27:40.79 3oqTQeN20
>>95
ベクレルは一秒間に核分裂する回数だな
そしてそれが続く期間は、半減期よりずっと先

140:名無しさん@13周年
13/09/03 22:28:29.37 j/CqPtzP0
>>127
ほう、じゃあ説明してもらおうか。トリチウムとは何だ?

141:名無しさん@13周年
13/09/03 22:28:38.33 ZxXj446X0
参議院選後の東電ひどい
気持ちが緩んでるの?
急にいろいろ漏れすぎだろ

142:名無しさん@13周年
13/09/03 22:28:45.94 IxZCGrpl0
>>117
がんばって高濃度トリチウム水を用意するから飲んで見せてくれる?

143:名無しさん@13周年
13/09/03 22:28:53.86 Yv8apSz90
>>134
六ケ所村が稼働すれば、年間1.8京ベクレルのトリチウムを放出する予定。
海外にはイギリスとフランスとアメリカにあるんだっけ?

144:名無しさん@13周年
13/09/03 22:29:21.69 qaszrDHr0
これだけ日本人に被害だしてる会社って無かったな、日本の歴史初だな。

145:名無しさん@13周年
13/09/03 22:29:38.89 zWnoWuRF0
タンク漏れの次は何が発見されるのだろうか。

146:名無しさん@13周年
13/09/03 22:29:40.02 0ddVdB1W0
>>143
それ気体で? それとも液体で?

147:名無しさん@13周年
13/09/03 22:29:43.94 SUxlX3Dr0
>トリチウム(三重水素)は薄めて海に流すべき
すでに流したトリチウム以外を回収してからだな。

148:名無しさん@13周年
13/09/03 22:29:58.44 12WN/LPO0
放射性物質はマシンガン
近くでパカパカ撃たれたら全員即死だけど
遠くから撃ってる分には少し生き残る

149:名無しさん@13周年
13/09/03 22:29:59.49 MdeEbqJJ0
だからソ連のように決死隊投入しろよ、安全厨なら安全だから喜んでやってくれるだろ

150:名無しさん@13周年
13/09/03 22:30:14.09 J4S9JlHt0
>>137
僕は悪くない。悪者のお前らが何とかしろ。

低脳の末路w

いいよなぁ・・・文句言ってれば誰かが何とかしてくれると思えて。
俺も馬鹿になりたい。

151:名無しさん@13周年
13/09/03 22:30:14.10 B6vvJv4c0
水素なのにトリチウムって中性子もつのね。ラヴォアジエも知らなかったろうな。
3Hの記号みるかぎり無害に思えるけど放射線だす同位体。 

152:名無しさん@13周年
13/09/03 22:30:38.70 az+GrJgs0
騙されそうになったら、警察に一報を入れる。かぁちゃん助けて詐欺の時ならったw

今?今がその時?
 

153:名無しさん@13周年
13/09/03 22:30:41.65 j/CqPtzP0
>>138
俺には、>>73はわかってないように見えるわ

マジでこいつら、高濃度DMHOは危険だ、とか言い出しかねない

154:名無しさん@13周年
13/09/03 22:31:03.08 AZxrravPP
ひとところに集めた汚染された土や汚染された瓦礫などの焼却灰の放射線量を測って、こんなにも高い線量が!と大騒ぎしてるのって滑稽だよね。

自ら濃度を上げて、とんでもない数値が!と大騒ぎしてるんだから。

155:名無しさん@13周年
13/09/03 22:31:20.40 9ln4RhJH0
>>140
だからオマエが言ってるように
Tなんだろ?
この説明がわかんないみたいだからむりすんなっていってるわけ

156:名無しさん@13周年
13/09/03 22:31:20.42 MC2IVGFxP
その前に東電を100%減資して解散を絶対やれ!

157:名無しさん@13周年
13/09/03 22:31:25.28 3bVAJd+F0
オリンピックのプールで基準値以下に薄めたトリチウムを消費することが認められれば、俺は賛成

世界が認めたトリチウム

158:名無しさん@13周年
13/09/03 22:31:27.17 Yv8apSz90
>>135
それって濃度による規制じゃなかったっけ?
総量規制されたら再処理施設は存在できないと思うけど。

159:名無しさん@13周年
13/09/03 22:32:02.79 ovuxDses0
船舶に進入して逮捕されたテロリストを、人質と報じたりしてたcnnとか、

キムチ系のデマを垂れ流しているnycとか、

基地外・反原発団体のデマをそのまま垂れ流すbbcとか

海外メディアつってもいろいろあるよね

160:名無しさん@13周年
13/09/03 22:32:05.90 gO4c/YIi0
>>143
六ヶ所もすでに排出してるよね

フクイチではどんくらい出す予定なの?

161:名無しさん@13周年
13/09/03 22:32:16.29 5/AFipni0
>>141
自爆テロしてんだよ
おかわりくれないとばらしてやる、柏崎を動かせないならばらしてやる、この調子

かつての社保庁と同じ

162:名無しさん@13周年
13/09/03 22:32:48.23 0ddVdB1W0
>>73
OT-イオンでもおk

163:名無しさん@13周年
13/09/03 22:33:01.66 aff7jmDT0
>>118
地元の理解を得て循環型

↑何を言ってるんだこいつ?

164:名無しさん@13周年
13/09/03 22:33:05.45 12WN/LPO0
日本には放射線の専門家なんて
ほんの一握りしかいない。
この2ちゃんねるで偉そうにしている人も
放射線の放ぐらいしか知らない

線エネルギー付与とかしらないから
ベクレルからどうやってグレイを求めるか
グレイからどうやってシーベルトを出すかもしらない

偉そうだな 安全厨

165:名無しさん@13周年
13/09/03 22:33:07.71 +bY44RRw0
トリチウムを流したくなかったら、10年分を計算すると
400t/day×365day×10year=1460000t
のタンクを作れば大丈夫。
しかし、物理的に作れるのかね?

166:名無しさん@13周年
13/09/03 22:33:29.79 BEonM6190
飲んで応援

167:名無しさん@13周年
13/09/03 22:33:40.62 qD0+qLq80
>>137
トリチウム水は、希釈の上パイプラインで太平洋の沖合に流すのが最も現実的だと思う。
できれば日本海溝近辺の深海がベスト。
福一近辺に集めたままで、近辺に高線量の放射線を出し続けて廃炉作業の邪魔をするよりは
よっぽどいい。

168:名無しさん@13周年
13/09/03 22:33:56.13 WgMJmFpY0
海にながせるなら下水処理して飲料水に使えばいい。

169:名無しさん@13周年
13/09/03 22:34:14.41 /2umueWh0
原発敷地内以外で見つかりもしない放射性物質に恐れおののく人って、
どこの土人なんだろう?
トリチウムがヒタヒタと自分に近づいてくる気配でも感じるんだろうか?

170:名無しさん@13周年
13/09/03 22:34:18.35 bNzrbiL40
高血圧だから市販の味噌汁を薄めて飲む
そこまではわかるけど結局全部飲むって そんな先輩を思い出した
まずくなるだけで摂取量変わらないってね

171:名無しさん@13周年
13/09/03 22:34:38.44 s2AsBxyU0
国賊東電の汚染水に対してのヤル気の無さは
当初から「薄めて流せばいいじゃんwいろいろ処理するなんて金の無駄じゃんw原子力ムラの皆もそう思うだろw」だったのは明白wwwww

172:名無しさん@13周年
13/09/03 22:35:01.45 qaszrDHr0
推進派って何考えてるんだろ?  いまだに推進派がいることが不思議に思える。

173:名無しさん@13周年
13/09/03 22:35:20.22 gGpvyu650
放射性廃棄物は宇宙に捨てれば解決
ウルトラマンに頼め

174:名無しさん@13周年
13/09/03 22:35:30.10 12WN/LPO0
タンクが物理的にもう建てられない、ならいざ知らず
まだまだ余裕があるのに
「あきらめて流します」とか勝手に宣言
 
太平洋はおまいらのもんじゃねえよ。 お魚さんたちのものだ。

175:名無しさん@13周年
13/09/03 22:35:35.22 BM8q/VQiO
トリチウムなんて書くなよ、もう。
三重水素って書いとけ。「自然界にたくさんある」って。
お前らが飲んでる水にも三重水素と酸素がくっついてる。

176:名無しさん@13周年
13/09/03 22:35:44.11 QlS7R8d50
>>1

水俣病のときと同じだ
また、東京大学の学者使ってる
なんど騙せば気が済むのか
安全安全というのが気に入らない
リスクはあるがしょうがないとか、言うべき
ただ、これだけの膨大な量となると世界が黙っていないだろう

177:名無しさん@13周年
13/09/03 22:35:54.96 lrVEoQOY0
トリチウムって質量あるのか?

空の状態の汚染水タンクを無数に数珠繋ぎして
汚染水を蒸発させた蒸気を中を通して冷やせば
トリチウムだけが塵のように沈下したりしないのかな
大気に放出したほうが良さそうなんだが

178:名無しさん@13周年
13/09/03 22:36:17.27 J4S9JlHt0
>>153
まぁ、俺もよく分かってないけどな。
なんで、中性子が多いだけでその中性子崩壊すんねん!って
お前(中性子)はなんか電磁気的にどうなんよ?
小さい力か?大きな力なのか?

なんで崩壊すんねん!

179:名無しさん@13周年
13/09/03 22:36:26.31 vl5rsBQx0
安全だと言い張る人は汚染水を生活用水として10年間使用してください
その後、疫学データを世間に公表してみてください

180:名無しさん@13周年
13/09/03 22:36:38.35 wY+U8nab0
>>129
今を生きている同時代人として思うが
日本人は外圧がないと何もできないようだ。
オレがその外圧なら証拠をつかんで逃げ隠れできないようにしてから
散々せびったあげく人格破壊させるだろうな。
そんでもって最後の最後に少しだけ温情を見せて、、
詰まらん三流ドラマはやめておこう。

181:名無しさん@13周年
13/09/03 22:36:56.98 1iZPxJT60
 
答え

調理に使ってる トンキン水 よか 汚染濃度 が 低くて 安全 です >< (笑)

      i''~~~''i
      i;,===.i
     /,'....',..\
    / , '.  ' , \
  /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
  i;;;;;;;i トンキンの .i'i
  |;;;;;;;i おいしい.;  i |      >>1 おまいら心配はいらない
  |;;;;;;;i 水 道 水;  i |
  |;;;;;;;i         .i |
  |;;;;;;;i セシウム味 i !     ← 今現在の コレ よか、よっぽど汚染濃度が低いwwww
  )ニ二二二二二ニ'(
  i  ⊂二二二⊃: ヽ i
  |::\⊂二二二⊃:   i |
  |::\ .i`ニニニ'~i. :  i |
  |::  i i: :    i:i\:  i |
  |::  i i: :\  i:i\:  i |
  |:: +:i i: :\  i:i  :  i |
  |::  i,.i_______..i:i + :  i |
  ヽ________ノノ

182:名無しさん@13周年
13/09/03 22:36:59.88 0ddVdB1W0
>>177
ほうほう、もし質量のない原子が見つかったら
是非とも論文で発表してもらいたい

183:名無しさん@13周年
13/09/03 22:37:24.76 hC+rs7Rr0
自然界のレベルは知らないが流せば世界的に批判されるのは間違いなさそうだけど

184:名無しさん@13周年
13/09/03 22:37:25.03 0ZCVmm+60
>>172
自分たちが生きてる間のことだけしか考えてないと思う

185:名無しさん@13周年
13/09/03 22:37:39.55 12WN/LPO0
農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承
URLリンク(www.47news.jp)

安全だと言い張る人が、農業用水を汚してます!!

186:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:00.98 U+X9Ap2f0
何のための学者か
いつも何を研究してるのか
こんなの一般人でも思い付く

187:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:09.03 zWnoWuRF0
もう原発を動かすのは無理だろう・・・

188:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:15.69 7/VOhP8u0
詳しい人教えて。
原子力潜水艦なんかは、この手の物質は垂れ流しなの?
だとしたら国際的な反核感情の盛り上がりはアメリカ以下P5にとって避けたいだろうなあ。
下手したら自国の軍事戦略に支障が出るから日本への世界的訴訟沙汰など起きず見てみぬふりで推移しそう。
従ってトリチウムを基準値以下に希釈しての放流はケチが付かないと予想できるがどうかなあ。

189:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:18.14 HX5ME3oy0
>>165
安全性はともかく、もう無理っていうことだろ。
なのになぜか安全厨は上から偉そうにしてるw

190:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:18.62 cKGPhBWg0
>>62
あれ、トリチウムだっけ?w
法律って素晴らしいなwww

191:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:39.62 MdeEbqJJ0
>>174
汚染されない水になるには約二万五千年くらいかかるんだっけ
置き場所がないよね

192:名無しさん@13周年
13/09/03 22:38:44.78 qaszrDHr0
地球の海の水も大気や雨になって循環してることを知らないの?

193:名無しさん@13周年
13/09/03 22:39:41.30 YPiFynGQ0
タンクのまわりの放射線量が日増しに増えていってる
このままだとやっぱり近づけなくなって終了?

194:名無しさん@13周年
13/09/03 22:39:54.29 12WN/LPO0
汚染水垂れ流しの理由
 
 × 置き場所がない
 ○ 金がない
 ◎ やる気がない

195:名無しさん@13周年
13/09/03 22:39:54.83 AZxrravPP
拡散しないように集めて集めて、濃縮して濃縮して、気がついたたら、あら、臨界点に達しちゃったよ。

196:名無しさん@13周年
13/09/03 22:39:57.87 p2N1esj8O
薄めるってw
海水の量を無限大として全て投棄する気満々だろw

197:名無しさん@13周年
13/09/03 22:40:07.86 QlS7R8d50
実際は、高濃度の汚染水も垂れ流すよ
ストロンチウム、コバルト60などの猛毒物質含有水
もう、東電と御用学者に騙されるのもこの辺にしないと

198:名無しさん@13周年
13/09/03 22:40:31.56 BEonM6190
放射性物質トリチウムの危険性は、ワーストNo.1!!(atom-tokyoさんのブログ)
プルトニウムよりやっかい
URLリンク(ameblo.jp)

199:名無しさん@13周年
13/09/03 22:40:35.89 F80+zWNp0
全く問題ないモノをどうするか議論なんかしない
安全厨はただ思考停止しただけのバカだww
総量いくらで福一からどれぐらいでる、だからどうだって定量的に話せよw
イメージで語るなw

200:名無しさん@13周年
13/09/03 22:40:41.78 aff7jmDT0
トリチウムを薄めて基準値以下にするのは良いんだけど
年間の放出量が定まってるはずなんだが
どうすんだ?
日本中の海の1000か所くらいからばらまくのか?

201:名無しさん@13周年
13/09/03 22:40:44.84 zWnoWuRF0
つまりこれって解決策じゃなくて、お手上げ宣言ってことですよね。

202:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:13.33 +TtJeDyl0
福島漁民は、諦めろ。そして死ね

203:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:17.44 jYQahCJe0
来年は、原発再稼働ガンガン始まるな。福井もはよ再稼働しろって頑張ってるしな。
大飯も活断層ではないと、この時期に規制庁が太鼓判押した。
日本再生に向かって躍進中。

204:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:20.88 Vus75/Q5O
タンク錆びてきたね

205:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:27.85 J4S9JlHt0
>>196
まぁ、自然界に存在する濃度に薄めることは
物質が有限である地球では無理だけどなw

206:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:31.15 mTh8Kk9t0
とりあえず東電と下請けの社員とその家族で全部飲んで生体ろ過して、
死んだ生物は東電と下請けの社員とその家族で全部食って生体ろ過して、
子孫代々絶えるまでその仕事につかせる位の事はすべき。

207:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:38.18 s22HTpfW0
全世界終わるん?

208:名無しさん@13周年
13/09/03 22:41:42.30 Ecj6LVTp0
電気分解して遠心分離機にかけて、水素と三重水素を分離しろや。電気分解と遠心分離機に使う電力に原発の電力使うなよ。

209:名無しさん@13周年
13/09/03 22:42:00.81 YPiFynGQ0
このまま海を使って循環させればタンクもアルプスもいらないね作戦

210:名無しさん@13周年
13/09/03 22:42:32.71 QPjd+y2P0
>>161
なるほど
完全な官僚体質なのか

211:名無しさん@13周年
13/09/03 22:42:37.17 iDSeeY6B0
結局こうなるw
普通に出るゴミの処分さえ
出来ないのにw
わかりきった結果。
気が狂ってるとしか思えない。
原発推進した奴。
どうするんだろ、どれぐらいの
量になるのかなw

212:名無しさん@13周年
13/09/03 22:42:58.09 6Kc9TLbY0
世界中から賠償を請求されそうw

213:名無しさん@13周年
13/09/03 22:43:07.19 qaszrDHr0
原発関係、東電崩壊は確定したな、あとは日本人がどこまで崩壊しないで耐えられるかだな。

214:名無しさん@13周年
13/09/03 22:43:09.91 12WN/LPO0
アルプスとか使っても
ウンコが濃縮されるだけで、ウンコが消えるわけじゃない

電気分解とか遠心分離も
危険な濃いトリチウムが作られるだけで、トリチウムは消せない

215:名無しさん@13周年
13/09/03 22:43:12.99 QlS7R8d50
>>201
そう、完全なお手上げ

216:名無しさん@13周年
13/09/03 22:43:43.74 0ddVdB1W0
東電が賠償請求されるのか ああ胸熱

217:名無しさん@13周年
13/09/03 22:44:11.04 nlX/OJgV0
利益は自分のもの
失敗はお上がなんとかしてくれる

電力会社最強だな

218:名無しさん@13周年
13/09/03 22:44:22.27 s2AsBxyU0
>>183
原子力ムラだけで通用する『安全神話 第2章』がもう始まってるな

219:名無しさん@13周年
13/09/03 22:44:24.56 TyawWdaa0
福島漁協原爆汁トリチウム

小児ガンとか白血病

220:名無しさん@13周年
13/09/03 22:44:54.69 YPiFynGQ0
そうか東電に賠償請求させてからつぶすのか
なぜ東電を生き延びさせたかの理由が明らかになった

221:名無しさん@13周年
13/09/03 22:45:14.80 HX5ME3oy0
たとえトリチウムが大丈夫だったとしても、
トリチウムに限らず、結局ためるも無理だから全部海に流すんだろ。
どうすんの?ここで偉そうにトリチウムが安全とか言い張ってる安全厨w

222:名無しさん@13周年
13/09/03 22:45:20.89 12WN/LPO0
被害者がそこそこ生きていると、巨額の損害賠償とかされるけど
被害者が全員いなくなると、もう損害賠償とか起きない<==いまここ

223:名無しさん@13周年
13/09/03 22:45:26.47 9ln4RhJH0
>>214
原子核反応で作ったものは
化学反応程度のエネルギーじゃどうしようもないからねぇ…

224:名無しさん@13周年
13/09/03 22:45:47.76 zjCkIBbxO
>>201
というかトリチウムの大気放出や下水放出は事故に関係なく
日本を含め世界各国の原発で普通にやってること

225:名無しさん@13周年
13/09/03 22:46:08.19 1iZPxJT60
 
> チェルノブイリ全核種合計:14エクサベクレル(チェルノブイリ・フォーラム報告書より)
> URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)

> 福島31核種合計:11エクサベクレル(原子力安全保安院発行:IAEA提出資料より)
> URLリンク(www.meti.go.jp)
> ※注意【ただし 2011年9月末時点でのお話(笑)】
     現在でも絶賛・汚染拡大中wwww
         ↓
> 【原発問題】海への汚染水流出 積算最大流出推定値30兆ベクレル超 東電[2013/08/21]
> スレリンク(newsplus板)

226:名無しさん@13周年
13/09/03 22:46:18.85 qaszrDHr0
原発推進したバカは出頭しろ、そして刑務所で反省しろ。 海が汚染が浄化されるまで。

227:名無しさん@13周年
13/09/03 22:46:36.46 QlS7R8d50
メディアのどこも追求しない
朝昼晩のニュースにもならない時点でこの国は終わってる
完全、汚染宣言というのに

228:名無しさん@13周年
13/09/03 22:46:56.84 jYQahCJe0
結局は、高濃度の漏れてるやつを止めるには除去装置で薄めて放流しないと量が多すぎて管理出来ないと言ってるだけなんだろうな。

229:名無しさん@13周年
13/09/03 22:47:39.79 HX5ME3oy0
ゆずってトリチウムが安全として、ほかの汚染水どうすんの?
流すのはトリチウムだけか?

230:名無しさん@13周年
13/09/03 22:47:43.66 Lj+yLFtp0
放射性トリチウムが安全だと言うなら、安全だと言ってる連中とその家族に飲料水と生活用水として
強制使用させれば良い。200L/日/人の使用で、安全デマを流す連中が一人居ればその家族と子供
や孫で大体20人くらいいるだろ。4000L/日/20人。つまり、4トン/日/20人。トリチウム安全デマを
流しているのは電力会社と原子力関係者、それらが1万人なら、合計4万トン/日/20万人。

現状の1000トンタンクの汚染水が約300個あるなら、総量30万トン程度。

放射性トリチウム水が安全だと言う奴とその家族と子孫が飲料水および生活用水として使えば、
現状のトリチウム水は約10日ですべて消費される。。。放射性トリチウム水は安全だと言い張る
奴らがすべて10日間で消費出来る量なんだよ。。。

放射性トリチウムが安全だと言い張る奴らがすべて消費すれば事足りる。。。誰からも文句が出ない解決法だ。

231:名無しさん@13周年
13/09/03 22:47:52.80 7TyAmM+h0
トリチウム放出には賛成だけど、薄めて放出とか言われるとちょっと…

年間何ベクレルとかなら理解できるんだけど

232:1th ◆6KRJEpqjyg
13/09/03 22:49:13.28 qZ0GyxxV0
>>229
その主張は正しい。
トリチウムを問題にするのは馬鹿馬鹿馬鹿しい。
問題は他の物質だ。
トリチウムにかまけてる暇があるなら全部海に捨てて別の物質の対処に力を入れたほうがいいわ。

233:名無しさん@13周年
13/09/03 22:49:21.55 s2AsBxyU0
>>227
靖国参拝をしなかった麻生「オリンピックガー」
 
マスコミも左翼になりすました創価だから「汚染水を報道しない自由ニダ!」

234:名無しさん@13周年
13/09/03 22:49:24.49 hIXhS4S+0
193 >タンクに近付けなくなって終了?

そうだよ。
私は近い内、放射能が強過ぎて、作業員総員退避になると思ってる
福島放棄になれば、当然、フクイチフクニは誰も管理できなくなる
全ての原発がメルトで4号も放射能火災だ
怖いのは、悪魔の連鎖が起こること
東海、女川、柏崎、浜岡、六ヶ所も福島と同じ状態になれば
地球上の生物は全て死に絶えるだろうW

235:名無しさん@13周年
13/09/03 22:49:26.15 zjCkIBbxO
>>221
安全という言葉の定義の問題でしょ
もともと原発とかとは関係なく
自然界にあり(自然発生して)増減を繰り返してるものだから
自然界に存在する濃度まで薄めて放出する分には影響は極めて低いてだけの話

236:名無しさん@13周年
13/09/03 22:49:45.75 jYQahCJe0
>>229
もちろん、トリチウム以外も薄めて流す。いくらでも高濃度汚染水が増えて金が底つくだろ。

237:名無しさん@13周年
13/09/03 22:49:51.45 jyBRqNAw0
国家権力に従順なネット右翼さんへ宅配してやれ

238:名無しさん@13周年
13/09/03 22:50:07.25 12WN/LPO0
   /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
  (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
    ^ :'⌒i    i⌒"
      リ゚∀゚ メリ  < トリチウムダケ
     ⊂|  .し|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"

      新種の毒キノコ

239:名無しさん@13周年
13/09/03 22:50:12.22 J4S9JlHt0
>>230

消費しても、消え去るわけじゃないけどなw
解るかなぁ~~~w わかんないだろうなぁぁwww

240:名無しさん@13周年
13/09/03 22:50:36.13 YPiFynGQ0
戦争と同じだよ
隠れて安全なところから
安全です 大丈夫です と言って自らの利益を図る

241:名無しさん@13周年
13/09/03 22:50:46.61 1iZPxJT60
2000 ミリシーベルト/h
          短期間に全身被ばくした場合の致死線量5%(被ばくした人の20人に1人が死亡する線量)
          防護服でガードした作業員でさえも3分その場所にいれば
          年間被曝許容量を超過する極めて高い線量。
1000 ミリシーベルト/h
          一部の人に悪心、嘔吐、全身倦怠などの二日酔いに似た放射線宿酔という症状が現れる。
          その場所に30分いただけでリンパ球が減少し、
          4時間いれば半数の人が30日以内に死亡するという極めて高い線量。

わかるか? >>1
別タンクに移し変える にしても

作業員1人につき 1年間で3分も活動出来ない 高濃度汚染 状態だっつーのw

コレを 実質2年もたないタンク全部で、 未来永劫 ”毎回” 繰り返さないといけないwwwwwwwwwww

いったい そんな作業 どこのどいつがヤれんだよwww

どんなムリゲーだコレw 終わってんだよ ギブアーップ!!www

242:名無しさん@13周年
13/09/03 22:50:54.80 KWUjpJNw0
傷ついた日本をたたくのは朝鮮の二国だけ

243:名無しさん@13周年
13/09/03 22:51:09.92 SUxlX3Dr0
モグラたたきゲーム 敗北宣言
燃料取りだしゲーム 連敗(予想)

244:名無しさん@13周年
13/09/03 22:51:49.46 9ln4RhJH0
>>239
小便となって排出拡散させる手助けしてるのにほかならないよねw

245:名無しさん@13周年
13/09/03 22:51:58.65 HX5ME3oy0
>>235
地球全体として、トリチウム総量どこまで安全なん?
際限なく出すならお前飲んでみろよって話だろ。

246:名無しさん@13周年
13/09/03 22:52:21.36 x6YzMNsO0
自民党政権になって8ヶ月
汚染水問題を放置していた下痢安倍の責任は大きい

247:名無しさん@13周年
13/09/03 22:53:27.18 YPiFynGQ0
この国はどうにもならなくなってから手をつけ始める

248:名無しさん@13周年
13/09/03 22:53:36.96 qBKIfuEM0
>>132
世界中の原発が垂れ流してるトリチウムより↓の方が心配だ


●韓国の海洋汚染が酷い…海産物の汚染も納得●

27 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 78.3 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:10:49.18 ID:VvNaR8ja
前スレ、韓国の海洋投棄の件。
URLリンク(debuo02.up.d.seesaa.net)
ちなみに韓国近海の衛星写真。
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)

61 名前:灼熱溶接棒 ◆3YG6wkzfMQ :2013/09/03(火) 21:13:49.38 ID:+ELUS/8e
国内の日本海側の沿岸部でも結構茶色いとは思ってたけど
想像以上に真茶色だったw

65 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 77.6 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:13:54.74 ID:VvNaR8ja
動画としてのソース
URLリンク(www.youtube.com)
これがだね、支那側だともっと酷い。
URLリンク(www.eosnap.com)

95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2013/09/03(火) 21:16:17.16 ID:x0prXEGk
半島含めて汚い色してるな
まるで糞が解けて行くような

110 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 77.6 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:17:20.77 ID:VvNaR8ja
個宅の浄化水槽が貧弱だからバキュームカーで吸い取った物はタンクに貯めて海に捨ててんだよ。

249:名無しさん@13周年
13/09/03 22:54:25.35 mLNL+EH10
>>245
地球全体からいえば福島のトリチウムなんて無いのと一緒

250:名無しさん@13周年
13/09/03 22:54:35.07 KWUjpJNw0
傷ついた日本をたたくのは朝鮮の二国だけ
傷ついた日本をたたくのは朝鮮の二国だけ
傷ついた日本をたたくのは朝鮮の二国だけ

251:名無しさん@13周年
13/09/03 22:54:45.04 Lj+yLFtp0
>>239
これから放射性トリチウム安全だと言い張る奴とその家族には40年間、飲料水と生活用水として
使い続けてもらえばいいさ。無くなるわけじゃないけど、40年間本人と家族に何の影響も無ければ
安全デマを信じてやるさ。

252:名無しさん@13周年
13/09/03 22:55:17.38 zjCkIBbxO
>>245
飲んでみろってw
お前さん水飲まないの?
自然界に存在する濃度のトリチウムが入った水て
要するにそこら辺にある水のことだよ?

253:名無しさん@13周年
13/09/03 22:55:44.35 iIROmPR+0
マジキチ

254:1th ◆6KRJEpqjyg
13/09/03 22:55:58.83 qZ0GyxxV0
>>251
40年どころか人類はずっとトリチウムの摂取をしてるけど影響ないじゃん。

255:名無しさん@13周年
13/09/03 22:56:09.19 ILHe7Yyn0
あのとき接収しときゃ、もすこしなんとかなったのに。
猛反対してたのがおもらし野郎とは。

256:名無しさん@13周年
13/09/03 22:56:19.78 xXH5L64X0
東電社員の飲料水に使えばいい
安全な濃度に薄めるんでしょ?問題ないよね?

257:名無しさん@13周年
13/09/03 22:56:45.01 TH3nuwx/0
早くいらないものは捨てて、原子炉の収束作業に集中したほうがいいとおもう。
まだ燃料プールの燃料棒移送する作業とか残ってるし

258:名無しさん@13周年
13/09/03 22:57:08.27 HX5ME3oy0
しかし、トリチウムが自然界にある濃度にすればいいっていうなら。
ほかの放射能物質も海に流せば自然界と同じ濃度にになるんじゃね?
なんでしないの?
なんでトリチウムだけおkなん?
もしかしてなし崩しに全部海に流そうとしてるんじゃないの?

259:名無しさん@13周年
13/09/03 22:57:56.46 1iZPxJT60
 
Q.世界各国の原子力施設がトリチウム垂れ流してるからいいんでね?

A.その世界中で今までに垂れ流されたトリチウム全ての
  3000倍超の規模の汚染を>>1はやろうとしていますがw

260:名無しさん@13周年
13/09/03 22:58:44.98 Lj+yLFtp0
>>252
だから、放射性トリチウム水が安全だと言い張る奴とその家族にフクイチの放射性トリチウム水を
40年間飲料水と生活用水で使えば証明できるんだよ。お前とその家族だけでもかなりの量の
放射性トリチウム水を減らす事が出来る。。。飲めよ。

261:名無しさん@13周年
13/09/03 22:59:07.23 XEj7FP7v0
>>245
安全だと言い張る奴ほど自分の子供や孫には採らせないだろ。
他人に同情を求める割にしれっと汚染食品を流通させる農家の例は
枚挙に暇がない。
こういうのが日本人の醜い所の最もたるところだから、対策はただ一つ。
むやみに安全性を強調する奴の言説は一切信用しない事だ。

そいつらには科学的には悪影響があっても「安全」という事にしないと自分た
ちの懐具合が悪くなるという動機があるから。自分が豊かな生活をする為には
他人を平気で犠牲にする。

こんな人たちの自己中心的な言動に付き合う必要はないよ。

262:名無しさん@13周年
13/09/03 22:59:29.49 mLNL+EH10
>>1
これは正論だよ。
自然の水と区別つかない状態に薄められるのなら、そういう水はサッサと海に流して、
本当にヤバい水に専念すべき。

263:名無しさん@13周年
13/09/03 22:59:50.12 HX5ME3oy0
>>245
でも濃度の問題とか関係ないの?
安全なら純トリチウム水飲めるだろ?
魚は死ぬらしいが。
ほかの放射性物質だって自然界にとかあるんでしょ?

264:名無しさん@13周年
13/09/03 23:00:16.46 BEonM6190
汚染水が漏れたタンク周辺の放射線量は1800mSV/時=30mSV/分だから
たった2分で作業員の年間の被曝限度(50mSV/年)を超える。

265:名無しさん@13周年
13/09/03 23:00:16.37 t3njBG080
原子力ムラとは原発を推進する利権集団を指すわけだが、原発に関連する電力会社であったり、プラントメーカー、ゼネコンなどの業界団体、経済産業省をはじめとする監督官庁、原子力を推進する研究者やマスコミを括った俗称だが、
この少数の利権集団だけで、官僚制度や政治家を裏金で使いこなし原発行政を推進してきたのである。
国民の原発反対をする団体がどんなに大きくなろうとも、議会制民主主義のこの国だから国民多数意見も届かないのだ。

『これが、官僚依存体質の本質なのだ。』

この原発を推進してきた原子力ムラの中心メンバーだった人材を
今の『原子力規制委員会』にしてしまった。
この人選そのものが事をおかしくしているのだ。(原発を利権推進する一方通行)

こうした構図はあらゆる場面で成り立ってしまった。消費税増税もその一環。
自民党のアベノミクス官僚政権の完全復活『官僚のつくった法律上でなりたつ国家』なのである。

予算も優先順位が利権集団だけで決められているのだ。汚染水は海洋放出になり、除染破綻した今でもアルプスの腐食もそのままに、維持費などの予算もまるでついていないのだから事実、市場原理を歪めているといっていい。
スタートしたばかりで9条改正に消費税増税にTPPに原発再稼働に原発外交。この暴走っぷりなのだから官僚政権を復活させてしまった自民党アベノミクスの責任は非常に重いのである。

266:名無しさん@13周年
13/09/03 23:00:46.99 TLwAyBvX0
都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
URLリンク(monitoring.tokyo-eiken.go.jp)

都内の水道水中の放射能調査結果
URLリンク(monitoring.tokyo-eiken.go.jp)

何ら問題無い!

放射脳危険厨=左翼+中核派+朝鮮人がただ騒いでるだけwwwwwwwwwww

結局これも自民叩きの一環ですwバレバレww

今年の5月頃から急に音沙汰なかった原発話題(放射線やセシウムなど)が話題に出るようになってよねw
何でだか皆さんわかってると思うけど自民(原発稼動)の反対勢力による半捏造wwwwwww
正直全く問題ない状況だけど危険厨が必死にもうダメだ!日本は終わる!などとwwwキチガイだろwww
今出てる検査結果など99%は左翼の捏造です!!
今日もまたどこかで糞左翼がこっそりセシウムをどこかにばら撒いてますよwwwそんなやつらです!
これは100%事実です!!拡散してねーー
糞左翼に騙されませんように~~~♪
税金導入は左翼がうるさいから形だけねw

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

267:名無しさん@13周年
13/09/03 23:01:21.25 vO9bhHOuP
>>1
そこらで買って飲むジュースの中でも何でも、基準値以下のトリチウムが含まれてます
てか、水分を含めばセンチ平米当たり5秒に1個のトリチウムが生成されるので、危険厨は生きていけませんw

268:名無しさん@13周年
13/09/03 23:01:26.42 TH3nuwx/0
>>264
なんかベータ線?だから50cm離れたらめっちゃ下がるとかいってたけど

269:名無しさん@13周年
13/09/03 23:01:51.62 zjCkIBbxO
>>258
トリチウムは出す放射線が極めて弱く半減期が比較的短い
水たまりに日があたって出来るようなありきたりの物質
他の放射性物質をトリチウムと同じように考えたらダメだよ
ちなみに冷戦時代の地球のトリチウム濃度は確か今の100倍ぐらいじゃなかったっけ

270:名無しさん@13周年
13/09/03 23:01:54.86 W45xmMKf0
地下水を上流でくみ上げて、海に流してたら、問題は小さくできたのにな。

地元に配慮して断念したら、このざまあ。
政治がリーダーシップとって強行してればよかったのに

271:名無しさん@13周年
13/09/03 23:02:59.64 ybxWBoPA0
>>266
コピペに反応するのもどうかと思うが。一言。
そういう「公式発表」に信頼性が皆無だからいくら貼っても無駄ってこと。
最初にメルトダウンを否定するという大嘘を流したから、もう何を言っても
信用されないよ。

272:名無しさん@13周年
13/09/03 23:03:24.78 0ddVdB1W0
>>178
てか、原子の中って原子核モデルみたいに別れてないだろうに

273:名無しさん@13周年
13/09/03 23:03:31.70 jYQahCJe0
>>260
ガタガタ言わず、おまえが持っていってやれよ。自然界のレベルの水なら普通に飲むだろうよ。
問題はトリチウムだけかと言われると、それはないってことだろう。まともに浄化装置を莫大な数いつまでも動かしてると金がすぐに底をついてしまうだろう。まともに動いてもないし。

274:名無しさん@13周年
13/09/03 23:03:42.30 fEmkARjz0
宇宙エレベーターはまだか?

275:名無しさん@13周年
13/09/03 23:03:50.38 HX5ME3oy0
>>267
じゃ「汚染水から分離されたトリチウム水」飲んでくれ。
これたんなるトリチウム水じゃなくていろんなもん混じってそうだし。

276:名無しさん@13周年
13/09/03 23:03:54.81 Lj+yLFtp0
>>264
放射能は体に良いとか、プルトニウムは飲んでも吸収されないとテレビの偉い人が言ってた。
1800mSV/時の汚染水だって、安全だと言う奴に飲料水とか、生活用水で強制使用させれば
いいだろ。安全だと言う奴の家族や子孫にも強制すれば良い。。。汚染水も放射能トリチウム水
も誰も文句も言わず解決するよ。

277:名無しさん@13周年
13/09/03 23:05:09.46 hIXhS4S+0
>全世界終わるん?

そうだよ。よく分かってるねw
私はあと1ー2年だと思ってる

これは漫画やアニメの話ではない
現実の話なのだ
漫画やアニメでは、危機一髪のところで大逆転があるが
福島に限っては、大逆転も奇蹟も絶対に起こらないのだ、残念ながら

こんな信じられない最悪の事態に何故陥ったのか。。。
この狭い日本に、54基もの原発を狂ったように建てまくったからだろう
ワタミ自民党ヤクザども、官僚、アメリカが全てをぶっ壊しやがったのだ

278:名無しさん@13周年
13/09/03 23:05:23.55 zjCkIBbxO
>>260
だからじゃなくてw
トリチウムてのは水というか水分のあるものには基本的に入ってんの
自然界レベルのトリチウムを摂取できないってことは
水分を取れないってことだぞ
お前さんアホかw

279:名無しさん@13周年
13/09/03 23:05:48.29 wCv4e1PM0
最近 ストロンチウムってあんまり聞かないけど
あれはどうなってんの?

280:名無しさん@13周年
13/09/03 23:05:55.48 47+Y9Nv20
詳しい人おしえて

薄めて流す
そのまま流したら薄まるんでは?
違うの??

281:名無しさん@13周年
13/09/03 23:06:08.30 BEonM6190
とりあえず放射能は体に良いと言ってる学者の家の水道に1800mSV/hの
汚染水を混ぜたい。

282:名無しさん@13周年
13/09/03 23:06:28.78 HX5ME3oy0
>>269
半減期12.3年って短いのか?
少なくともヨウ素より300倍以上長いだろ?

283:名無しさん@13周年
13/09/03 23:07:30.79 vO9bhHOuP
>>275
コップ一杯に百個ぐらいなら飲んであげるから、持ってくればいいよ。ちゃんと測っておいでw

284:名無しさん@13周年
13/09/03 23:07:39.02 Lj+yLFtp0
>>278
だから、原子力学会でも毎回フクイチの放射能トリチウム水を飲ませればいいんだよ。
自然界と同じものなんだろ?安全で間の連中の心配なんかしてないからw

285:名無しさん@13周年
13/09/03 23:07:47.91 7TyAmM+h0
国が汚染水対策に乗り出すって、このトリチウム汚染水については、何にも言ってないよね

286:名無しさん@13周年
13/09/03 23:08:33.06 3kUTxiDv0
やるなら黙ってやれ 下手に言うから騒ぎになるのだ ただしバレたらしね

287:名無しさん@13周年
13/09/03 23:09:00.15 HX5ME3oy0
>>278
水道水には塩素が入ってる。
だから塩素は安全という話にはならんよね。
どこまでが安全かって話じゃねーの?
地球総量としてどうなの?
半減期12年の延々と流し続けてもOKなの?

288:名無しさん@13周年
13/09/03 23:09:46.68 0ddVdB1W0
>>277
とうとうあの予言が現実になるのか・・・

289:名無しさん@13周年
13/09/03 23:09:59.25 1iZPxJT60
あーぁ

> 【原発】福島第一原発3号機で高い放射線量、毎時562mSv★4
> スレリンク(newsplus板)

> 【原発】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム検出 事故直後の汚染水と同程度の濃度★3
> スレリンク(newsplus板)

> 【福島第一原発】 海に流出している汚染水の量、概算で1日300トンか 東電「実際どれくらい海に出ているのかはっきり言えない」★2
> スレリンク(newsplus板)

【原発問題】最大流出30兆ベクレル=セシウム137など―管理目標値の数十倍・東電
スレリンク(newsplus板)

トンキン人は

ゲリラ豪雨に気をつけろよwwww

その雨

毎時562mSVの水蒸気 や

1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム汚染水が毎日300トン垂れ流されてて

なんと 最大汚染流出推定値 30兆ベクレルwwwwwwwwww の

放射能汚染水が蒸発して積乱雲になった

【放射能雨】かもしれんぞwww  頭ハゲても文句言うなやwwww

290:名無しさん@13周年
13/09/03 23:10:15.14 mLNL+EH10
>>280
濃ゆいまま流すと薄まる前に生物等が取り込む可能性があるから不味い。

291:名無しさん@13周年
13/09/03 23:10:29.57 W9OWLDdK0
馬鹿者、薄めても総量が同じなら意味ないわ

292:名無しさん@13周年
13/09/03 23:10:36.43 gFcKybcK0
そもそも、現状トリチウム以外も漏れまくりだし
議論に何の意味があるのか

293:名無しさん@13周年
13/09/03 23:10:38.42 zjCkIBbxO
>>280
放射線以外の問題があるから(重水になる可能性があるから)薄めて流すんだよ

294:名無しさん@13周年
13/09/03 23:12:14.95 /6wuu+rH0
オリンピック決定まで@5日
日本政府は隠しきれるか!?

295:名無しさん@13周年
13/09/03 23:12:16.00 BEonM6190
福一の凍土壁を冷やし続ける電気を賄うために原発再稼働が必要です。

296:名無しさん@13周年
13/09/03 23:12:33.18 ViO9AKGj0
>>放射性物質の除去装置で取り除けないトリチウム

この時点で詰みだろ。
無毒化でなく除去すらできない【最高の原発科学技術】ってクソ以下じゃね?

297:名無しさん@13周年
13/09/03 23:12:39.78 qD0+qLq80
>>282
ウラン238の45億年に比べると短い。
放射性物質の集まりから見ると、一気に放射線を出すか、長年にわたって少しずつ出すかの違い。

298:名無しさん@13周年
13/09/03 23:12:39.66 hIXhS4S+0
トリチウムは水から分解することは絶対に出来ない
そしてこのトリチウムは、将来的に癌など重大な健康危機をもたらす

299:名無しさん@13周年
13/09/03 23:13:14.30 TH3nuwx/0
>>292
規制委員会?が決断力がなさすぎるのが問題だと思う。
なんでもストップかけまくり。
そうこうしているうちに地上のタンクから漏れ漏れ

300:名無しさん@13周年
13/09/03 23:14:34.29 vO9bhHOuP
まあ、こういうのにヒステリックな反対をしちゃう人にとっては、
大小便を処理して川へ流したり、浄水場を経て飲むのもトンデモ話なんだろうなw

301:名無しさん@13周年
13/09/03 23:14:34.87 +7v6P63V0
ペットボトルに詰めて売ればいいんじゃないかと

302:名無しさん@13周年
13/09/03 23:14:37.74 10CcQoCl0
地下水が汚染される前に海に捨てる。
これで事態はだいぶ改善すると思うが。
フクイチではもともとやっていたと聞いたが。

303:名無しさん@13周年
13/09/03 23:14:52.53 HX5ME3oy0
>>297
いやウランと比べてじゃなくて
人間のライフスパンとしては12年って長くねーか?
人間に対する毒性関係してるわけだし。

304:名無しさん@13周年
13/09/03 23:15:03.78 HhVfDRXe0
海外では普通です。科学的に証明しようが、キチガイ左翼には何を言っても無駄だけどな、
全て己の感情で良し悪しを決める、トンスラーと同じです。

305:名無しさん@13周年
13/09/03 23:15:35.11 QEpf0lBd0
今の凍土案も確立された技術ではないので、うまくいかない可能性は
あるそうだ。

そうなった場合の対策はまだ未定らしいw

306:名無しさん@13周年
13/09/03 23:16:46.05 D5kRc6Pb0
だったら学者一家で飲んで料理に使って体内で吸収してさらに薄めてから下水・海に流してくれ

307:名無しさん@13周年
13/09/03 23:17:12.75 tfqbbqfg0
>>293
いや、最初から重水になってるだろ。

308:名無しさん@13周年
13/09/03 23:17:20.46 pXN0qF9pP
トリチウムの入った水は永遠にタンクに入れて外に出すな!海に流すなんて
とんでもない。タンクを永遠に作り続ければ良いんだよ。何勝手な事言ってんだ!

309:名無しさん@13周年
13/09/03 23:17:27.66 mLNL+EH10
>>298
トリチウムは普通の水にも含まれているありふれた物質です

310:名無しさん@13周年
13/09/03 23:17:31.78 W4Vg3q650
そもそもトリチウムって今まで流す以外の対処法なんてなかったよね?

>>260
自然界で含まれてるのとおなじ濃度に薄めるって言ってるよね>>1
自然界、例えば海水、川の水、その川から作った水道水
それを飲めなかったらどの水を飲んでるの?

311:名無しさん@13周年
13/09/03 23:17:53.92 imnqmXfB0
汚染水を濾過する技術はあるにはある ただそれをやると原発関連と東電は潰されるから

やらない、とこう言ってるんだな

312:名無しさん@13周年
13/09/03 23:18:44.37 HX5ME3oy0
>>300
ほか方法ないから流すのになんでこんなに上からなんだろ。
トリチウムはいつまでどれだけ福一から流れるの?
今後いくら流しても人間に影響無いの?
流す側はないならないって証拠出すべきなんじゃね?

313:名無しさん@13周年
13/09/03 23:18:54.29 khWEur/X0
ペットボトルに詰めて海に沈めておけばいいんじゃないかと。
ジェリー状にしてからだともっといいかも。

314:名無しさん@13周年
13/09/03 23:18:59.04 BEonM6190
凍土壁作るのに2年かかるなら山側にコンクリの壁作ったほうが確実で早い。
地下水の流入を止めた後は密封して冷風で冷やす。

315:名無しさん@13周年
13/09/03 23:19:53.27 W4Vg3q650
>>303
横だけど
体内に入った場合の生体半減期は10日ほどだよ

316:名無しさん@13周年
13/09/03 23:20:06.99 F80+zWNp0
>>303
6・3・3で12年 
消防ノ頃からずっと野球やってたら高校卒業してドラフトでプロ入りとかできる年月だな

317:名無しさん@13周年
13/09/03 23:20:13.72 hIXhS4S+0
福島4号プールの燃料棒移動、ほんとにやってるんだろうか。。。
確か8月に、プールの瓦礫の除去作業を開始したはず
だが、この恐ろしく危険な作業は、必ず失敗に終わるw
何をどう考えても無理だし、でもやらなければプールは崩壊だしで
八方塞がり状態w
今はマスコミも2chも隠蔽して情報が出てこないが、火災が発生すれば大パニックだろう

318:名無しさん@13周年
13/09/03 23:20:46.32 6C5GpG1O0
自然界に存在するレベルまで薄めたからって海に流しちゃ同じだろ
上水に流して関東人フィルターで濾して初めて意味がある見解だな

319:名無しさん@13周年
13/09/03 23:20:59.83 oYAoNyXMi
■■■■■■■■2ちゃんねる版過失割合(2013/8/21暫定版)■■■■■■■■

事故の責任は安部を10とすると、

中曽根3、鳩山3、菅2、勝俣2、
班目3、佐藤2、清水2、石破2、
爆破弁1、枝野1、武井1、武藤1、
荒井0.7、高津0.7、宮本0.8、木村0.5、
藤原0.5、松本0.4

安部の2006答弁は大きい

チェルノブイリの責任者      →禁固刑
チェルノブイリの事故処理作業員  →勲章、恩給(ただしソ連崩壊)

福島の責任者   →所長病死、幹部は天下り
福島の事故処理作業員  →給与9割ピンハネ

当時のソビエト連邦の方がはるかにマシな国だったことがわかる。東京地検特捜部は怠慢の罪で有罪に値する。
日本は東電トップからして、この無責任。武黒は事故当時、銀座で女の胸を揉んでいた。

勝俣恒久会長  →日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長  →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武黒一郎副社長 →国際原子力開発の社長に天下り
武井優副社長  →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
武藤栄副社長  →東電無報酬顧問→国際原子力開発の役員に天下り
荒井隆男常務  →関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務  →関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務  →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役  →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役 →関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下

320:名無しさん@13周年
13/09/03 23:21:04.07 HX5ME3oy0
>>304
普通って、福一並みにトリチウム流してるのか?
それどこ?
福一はどれぐらい流して、その海外とやらはどれくらい流してるの?

321:名無しさん@13周年
13/09/03 23:21:22.69 AjNwXbI70
BBCでも福島第一の情報が小出しで、透明性が無いとたたかれてた。
更に、原子力関係の専門家から、杜撰な処置で後手後手、その上、こんな状況では、
五輪招致も難しいとまで言われていた。
結局、外圧がかからないと、日本はだめなのか。

322:名無しさん@13周年
13/09/03 23:21:33.81 oaO7nQDg0
>>315
ネックは直接人の染色体を攻撃する点か。

たぶん原因不明のがん発症の因子の一つではあるだろう。

323:名無しさん@13周年
13/09/03 23:21:42.60 TH3nuwx/0
>>317
やってる、1回吊り上げのテストしてけどフックが潰れてるとかなんとか

324:名無しさん@13周年
13/09/03 23:22:03.58 C9/jy7f7O
例え海に流しても何十年間も延々と流し終わらないだよね・・・
収束する前に世界が終わるよ・・・こんな惨状で何が五輪だか・・呆れる

325:名無しさん@13周年
13/09/03 23:22:08.35 eIVnvUGm0
トンキンが飲んで濾過せえや

326:名無しさん@13周年
13/09/03 23:22:17.14 tfqbbqfg0
「自然界に存在する濃度にまで薄めて」
って言ってるけど、
汚染水を(トリチウム入りの)自然界の水で薄めるんだから、元々のトリチウムに加算されて絶対に濃くなるよな。

まあそれでも1割増しとかなら構わないと思うけど。

327:名無しさん@13周年
13/09/03 23:22:47.94 F80+zWNp0
とりあえず濃度高めれば暗闇で光るような代物らしい
URLリンク(www.syohbido.co.jp)

328:名無しさん@13周年
13/09/03 23:22:54.95 imnqmXfB0
汚染水に含まれてるのはトリチュムだけじゃないからな

329:名無しさん@13周年
13/09/03 23:23:13.80 HX5ME3oy0
>>315
でも毎日摂取され続けるだろ。
つまり自然界で濃度が上がれば体内濃度も上がるよね。

330:名無しさん@13周年
13/09/03 23:23:40.35 AwCmQl2z0
アルプスまともに動いてないのに、トリチウムだけの汚染水なんてあるのか

だいたい東電も国もトリチウム汚染水放出させてとか言ったか?

331:名無しさん@13周年
13/09/03 23:23:46.07 zjCkIBbxO
>>303
人間に(というか環境に)影響が出ないように自然界レベルに薄めて流すんでしょ
流したトリチウムの総量が海水のトリチウム濃度に影響するまで流し続けるには
海水の量が比較にならんほど膨大だから、そうなる前にトリチウムが出す
放射線は問題にならんほど微小になる

332:名無しさん@13周年
13/09/03 23:23:53.12 YHJoHRsP0
冬になったら更にタンク漏れ漏れだろ
さっさと福島廃県にしろや

333:名無しさん@13周年
13/09/03 23:23:56.38 mLNL+EH10
>>327
それで光ってるのは「蛍光物質」な

334:名無しさん@13周年
13/09/03 23:24:07.80 Q+7LLa+hQ
いやいや、東電の社員と家族で手分けして飲めよ。
海に流すとかあほか。

335:名無しさん@13周年
13/09/03 23:24:31.59 3kUTxiDv0
>>300
こういうやつが富士山で野糞する

336:名無しさん@13周年
13/09/03 23:24:54.88 D53OqzWT0
>>329
その分、病気にかかる可能性も上がるよね。
微々たる物だとしても。

337:名無しさん@13周年
13/09/03 23:25:22.18 TH3nuwx/0
>>321
週3回会見開いてるのに外国人記者はほとんど取材にこないんだもの。
でも政府も定期的に情報発信したほうがいいかもね。
東電任せじゃダメだ。

338:名無しさん@13周年
13/09/03 23:25:31.66 tfqbbqfg0
>>315
「生体半減期」はトリチウムが体外に排出されるまでの期間を示すものであって、
トリチウムそのものが10日で半分になるわけじゃない。

339:名無しさん@13周年
13/09/03 23:26:31.62 K6Y0Vrdb0
参考情報
世界各国・機関が定めた飲料水中のトリチウム(三重水素)の許容レベル

WHO  一万ベクレル (1リットル当たり 以下同)
カナダ 7000ベクレル
アメリカ 700ベクレル(これを一年間飲み続けると、自然に存在する放射線の1.3%相当の放射線を受ける量※)
EU 100ベクレル
URLリンク(en.wikipedia.org)
※この他、体重60kgの人の体内にはカリウム40で4,000ベクレル、炭素14で2,500ベクレル相当の天然の放射性
物質があるとされています。

つまり、汚染水が仮に1000万ベクレル/リットル だとすると、1リットル(縦横高さそれぞれ10cmの容積)
の汚染水を1000リットル(縦横高さ各1m)の海水をくみ上げて加えると計算上はWHOの飲料水基準と
同等レベルになります。

トリチウムは金属元素ではないので水を蒸発させても塩のように底に残る物ではありません。
水と全く同じだから仮に飲んでもすぐに汗や尿の形で体から抜けて次に飲んだ水と入れ替わって
しまい、生物濃縮も起こりません。
ちなみに海水中のトリチウム濃度は 1リットル当たり数ベクレル程度です

340:名無しさん@13周年
13/09/03 23:26:36.99 tR3wvLauP
雨が降るとウンコは海に垂れ流してるんだぜ

341:名無しさん@13周年
13/09/03 23:26:47.62 +Y34a4LV0
海に流すなってんだからその辺の山にでも撒いておけばいんじゃねえの

342:名無しさん@13周年
13/09/03 23:26:52.55 mLNL+EH10
薄めりゃ無害なものを後生大事に保管して、
遥かにヤバいモノが保管できなくなる事を望むのか。
放射脳ってやっぱりヤバいな。

343:名無しさん@13周年
13/09/03 23:26:58.53 0ddVdB1W0
>>330
それは内緒って言ったでしょう!

344:名無しさん@13周年
13/09/03 23:27:33.50 gFcKybcK0
汚染水の流出が止まらないうちは、貯めておくか遠くまで移送するしかない
福島の海にはすでに高濃度汚染水が流され続けているのだから

345:名無しさん@13周年
13/09/03 23:27:39.56 WjDr3RK20
1960年代は

大気中原水爆実験で

今の100倍の濃度のトリチウムが海水に存在してたんだけどね

子供も普通に元気に外で遊んでたわ

346:名無しさん@13周年
13/09/03 23:27:41.49 ip3ZgkAVO
470億円の国費投入だとよ

あとタンク周辺線量2200mSvだとよ
記録更新だな

347:名無しさん@13周年
13/09/03 23:27:52.52 9ln4RhJH0
>>315
水の生体半減期ってどうやって計るんだろうね?
ひたすらHDO飲ませ続けて尿の中のDの推移とか計るんだろうか

348:名無しさん@13周年
13/09/03 23:27:58.74 vO9bhHOuP
>>305
まあ、先に建屋内の汚染水水を亀裂ごと凍結させてもいいし

冷却材を循環させたステンレス製フレキチューブをトーラス室の調査孔か、
炉内カメラ挿入経路から差し込めば、建屋どころか炉の内部から汚染水を凍らせられるw

349:名無しさん@13周年
13/09/03 23:28:11.62 pXN0qF9pP
>>342
無害なんだろ?薄めずに飲めよ

350:名無しさん@13周年
13/09/03 23:28:15.43 6C5GpG1O0
>>257
それができないから汚染水処理の話が持ち上がる
できるならパラでやってるわ

351:名無しさん@13周年
13/09/03 23:28:17.31 yi4SXEtr0
本気で海に流すつもりなら、国内じゃなくて、国際学会で議論しろよ。

352:名無しさん@13周年
13/09/03 23:28:20.00 TH3nuwx/0
>>341
東電の敷地の森林に撒く案は最初の年に地元に却下されましたw

353:名無しさん@13周年
13/09/03 23:28:47.42 HhVfDRXe0
トリチウムというニューワードが出てきてテンションの上がるクソ左翼たちw

354:名無しさん@13周年
13/09/03 23:29:03.90 SnQYAZi30
>>347
まあトレーサー使うんだろうな

355:名無しさん@13周年
13/09/03 23:29:16.14 PtHEQgAs0
金属系だろうが
不溶性の原子も全て海に流せばいい
この先、原子が変わっていっても不溶だと保証できるなら

この前
沈殿されてるのが証明された

わざわざ沈殿したのを
調査と称して掘り返した米系日本人みたいな学者がいたけど(スパイ?


資源でありゴミではないトリチウムは回収せよ


理系の学者様がいってるんだからちゃんとテレビで放送せよ
低学歴、文系クソサヨク、その御用達文系エセ学問の学者は引っ込んでろ

356:名無しさん@13周年
13/09/03 23:29:39.91 UU8eBNnQ0
電気分解して水素分子にして空中に放出したらいけないのかな?風船みたいに大気上層にどんどん
上がっていきそうだけど。

357:名無しさん@13周年
13/09/03 23:29:48.03 hIXhS4S+0
ところでこのスレに書き込んでる人たち。。。
自分の人生に悔いはないかい?w

この国(世界も)は、もうすぐ終わる
超高濃度の放射能を浴びて、桁外れの死者が出る
大袈裟でも嘘でもなんでもなく、事実だ

トリチウムは無害だー。。。などと言ってるおバカさんたち
もう少し現実を見たほうがいいねw
なんぼ屁理屈捏ねて言い訳して自分を正当化しても
結果は必ず私の言う通りになる

358:名無しさん@13周年
13/09/03 23:29:57.58 NiYVAM/l0
汚染水を寒天で固めちゃアカンのですかね?

359:名無しさん@13周年
13/09/03 23:30:07.96 +Y34a4LV0
>>352
海も駄目山も駄目ってわがままだな
街中で打ち水にすればいいのか

360:名無しさん@13周年
13/09/03 23:30:22.00 0ddVdB1W0
>>346
東電劇場にもほどがあるぜ

>>347
ヒント 薬物動態学

361:名無しさん@13周年
13/09/03 23:30:57.05 jYQahCJe0
とりあえず、反原発厨は水道の発ガン性物質トリハロメタンを浄水して飲んでおけよ。死ぬぞ。

362:名無しさん@13周年
13/09/03 23:31:30.30 bsEGLpzk0
こんなけ放射性物質ばら撒いたんだから
トリチウムライトの規制位は米国並みに緩和しろと思う

ばれてもせいぜい没収と処分費用負担だけだから個人輸入して持ってるけど

363:名無しさん@13周年
13/09/03 23:31:47.47 ms6xyp/b0
福島第一の基準目一杯で流して去年の暮れぐらい
までの分で50年分ぐらいある

今後の増える分も考えると少なくとも100年は
流し続けることになりそう

364:名無しさん@13周年
13/09/03 23:31:48.69 mLNL+EH10
>>347
トリチウムを特定の量飲ませて、尿中に含まれるトリチウムの量を計測すりゃいいでしょ。

365:名無しさん@13周年
13/09/03 23:32:08.73 PtHEQgAs0
1800mSV/時



低学歴ネトウヨ連呼朝鮮脳、放射脳バカ女
「キャー危ない」ファッビョーーン「ネトウヨ責任とれ」

高学歴
「薄めろw」

366:名無しさん@13周年
13/09/03 23:32:26.89 tfqbbqfg0
>>356
大気よりも海水の方が、圧倒的に物質量が多いから
海水で薄めるほうが安心じゃね?

367:名無しさん@13周年
13/09/03 23:32:51.52 W4Vg3q650
>>320
横ですが

2011年度
泊原発 (北海道電力) 28兆ベクレル
美浜原発(関西電力) 22兆ベクレル
高浜原発(関西電力) 38兆ベクレル
大飯原発(関西電力) 56兆ベクレル
伊方原発(四国電力) 53兆ベクレル
玄海原発(九州電力) 56兆ベクレル

368:名無しさん@13周年
13/09/03 23:33:15.49 cxZWX4OG0
>>345
東京にはこれまでに世界中に降り注いだ放射性降下物の総量に相当する
量が一日で降ったんだけどね。事故当時。

369:名無しさん@13周年
13/09/03 23:33:24.39 +mCbNZeb0
>>351
国費をばらまいて根回ししてから
やるだけやってみるとかじゃねーの?

海洋放出の損害賠償は300兆円覚悟だってな。

370:名無しさん@13周年
13/09/03 23:33:57.81 ms6xyp/b0
>>367
今タンクにある分だけで1000兆ベクレル以上あるよ

371:名無しさん@13周年
13/09/03 23:34:13.85 o1Zq6B9O0
安部さん大丈夫か
どんどん表情が悪くなってる
おなかも奇妙に出てたし

372:名無しさん@13周年
13/09/03 23:34:16.87 +Y34a4LV0
>>356
大気中に放出したらあっという間に酸素と反応して史上最悪の有害物質DHMOになるぞ

373:名無しさん@13周年
13/09/03 23:34:22.43 0KTFZBhh0
>>366
そうか?
URLリンク(rocketnews24.com)

374:名無しさん@13周年
13/09/03 23:34:30.84 T2G1SPhb0
東電から研究費を受け取ってる御用学者にものを語らせるなよ
いっそ逮捕しろ

375:名無しさん@13周年
13/09/03 23:35:10.73 hIXhS4S+0
バカウヨが橋下に熱狂してた時、反橋下の私は袋叩きに遭った
私の正論に対して、力の限り罵倒し、叩きのめしたのはバカウヨだ
最後には私は一切の書き込みが出来なくなり、それは1年以上続いた

結果は私の言う通りで、低脳白痴のバカウヨもようやく橋下の正体に気付き始めた

福島原発に関しても、結果は必ず私の言う通りになるだろうw

376:名無しさん@13周年
13/09/03 23:35:50.70 aff7jmDT0
>>279
どうにもなってないよ
いまも海に流れ続けてるだろう

377:名無しさん@13周年
13/09/03 23:36:02.19 wY+U8nab0
自然界の放射性同位体の中で一番安定なのは鉛だと言う。
原始の重さ的には真ん中程度。
軽すぎるものや核融合して重くなり、重すぎるものは核分裂して軽いものに分かれ
いずれは安定な元素に落ち着いていく。

そこでだ、
そろそろ吸着による汚染水処理は止めて
超小規模核反応による放射性同位体の安定同位体化の処理に
進んでも良いんじゃないかな。
原子核の専門家は何を指をくわえてそのまま棺桶に入るつもりなのだろうか。
恥ずかしくないかな。

378:名無しさん@13周年
13/09/03 23:36:06.83 WjDr3RK20
>>368
水爆実験のトリチウムの量には遥かに及ばないよ

全然話しにならないぐらい少ない

379:名無しさん@13周年
13/09/03 23:36:27.30 1g1pOXoK0
>>296
その前にいつから放射性物質がトリチウム以外濾過できるようになったんだろうね
だったらなんで今でも首都圏の水道水から放射性物質が検出されてるのかな

あとみんな忘れてるみたいだけど放射性物質入りの汚染水を海に流してしまえばそれは「無主物」になって東電の管理から離れるんじゃ?
無主物の回収義務はないって判決出てますwwwなんて他国に通用するわけない
打つ手がないのに足掻いてるふりだけ続けててむしろこじらせてる気がするんだけど

380:名無しさん@13周年
13/09/03 23:36:33.33 gFcKybcK0
メルトスルーが分かっていながら対策取らなかった時点で詰んでる

トリチウムだけ論じても苦笑するしかない
汚染水の流出が止む前にあんなボロタンク貯蔵は破綻する

381:名無しさん@13周年
13/09/03 23:36:34.90 PtHEQgAs0
>>373
上空方向に対しての尺は小さく見える

大気圏が地球儀に対し
どれほど薄いかしらない人が多い




トリチウム以外も海に捨てることが望ましい

もちろん陸地が少ないところな

382:名無しさん@13周年
13/09/03 23:36:41.32 HX5ME3oy0
原発関係では俺らは御用学者に騙されてものすごく後悔してるからなあ。

爆破弁成功とかw


まずは大橋がプルトニウム飲むところから始めてくれないと
信じられねえんだ。

そういうわけで大橋早くプルトニウム飲めよ。

ちなみに俺左翼じゃねーよ。
いつもはネットウヨ扱いだし。

383:名無しさん@13周年
13/09/03 23:37:04.46 /O+4eEjVO
>>1
別にトチリウムは害が無いならいいんじゃない?わやん

384:名無しさん@13周年
13/09/03 23:37:33.92 ip3ZgkAVO
今夜の東電発表で2200ミリシーベルトに更新されました
浴び続けて死ぬまでの時間が3時間半に短縮されました
ありがとうございます

385:名無しさん@13周年
13/09/03 23:38:00.09 cxZWX4OG0
>>378
もう一度言うよ。
東京にはこれまでに世界中に降り注いだ放射性降下物の総量に相当する
量が一日で降ったんだけどね。事故当時。

386:名無しさん@13周年
13/09/03 23:38:37.23 W4Vg3q650
>>338
元レスの方向性が
体に影響を与え続ける様な意味のレスだったので
影響を与える半減期に付いて言及したまで。
さらに自然界とおなじ濃度ならいつも飲んでる水にも同じだけ含まれているって事になる

自分は原発推進派でもなんでもないけど不当に日本sageになる事を懸念してる

387:名無しさん@13周年
13/09/03 23:38:44.35 WjDr3RK20
人類はすでに現在1リットル1ベクレルの自然濃度の100倍の海中濃度を1960年代に経験してんだよ

それに比べたら

屁みたいなもんなんだよ

フクイチのトリチウムなんて

388:名無しさん@13周年
13/09/03 23:38:56.03 8snjvsC/0
トリチウムなんて宇宙から毎年1000京ベクレルくらい降って来るんだし気にしてたらハゲるぞ

389:名無しさん@13周年
13/09/03 23:39:09.17 ms6xyp/b0
>>379
トリチウム以外の主な核種を濾過できると
言われてるアルプスは当初の稼働予定を
10ヶ月過ぎてもまだ稼働してないから
まだ除去はされてないね。

390:名無しさん@13周年
13/09/03 23:39:54.64 uJKJQTl30
>>1
濃縮して核融合に。

391:名無しさん@13周年
13/09/03 23:40:00.60 hIXhS4S+0
2,2シーベルトか。。。。
実は10シーベルトぐらいあるんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ大して変わらんけどw

392:名無しさん@13周年
13/09/03 23:40:05.62 AwCmQl2z0
今回の国費投入は研究目的で、アルプスとか凍土壁とかに使われるんだって

トリチウム除去する画期的な装置も出来る予定… いや、出来たらいいなって思っての出資です

393:名無しさん@13周年
13/09/03 23:40:27.46 kNLfjcNa0
>>389
アルプスは今月中旬以降に稼動する予定だと。
そして発展型アルプスを国の金で設置するとも

394:名無しさん@13周年
13/09/03 23:40:33.05 HX5ME3oy0
ああドラえもんかアトムがいたらなあと思う。

395:名無しさん@13周年
13/09/03 23:41:11.78 PtHEQgAs0
>>385
これまでに, 世界中に降り注いだ放射性降下物, 総量,


,で区切ったそれぞれの定義はなに?
まさか40億年とかいわないだろうな?

396:名無しさん@13周年
13/09/03 23:41:28.02 SnQYAZi30
>>394
アトムは多分ガンマ線やらトリチウムをばらまいてると思う

397:名無しさん@13周年
13/09/03 23:41:30.55 ms6xyp/b0
>>393
何回も稼働延期されてるからね今回はどうなるやら

398:名無しさん@13周年
13/09/03 23:41:31.68 1g1pOXoK0
>>339
含まれてるのは通常のトリチウム?
放射性トリチウム?
前者と後者ではまったく違ってくると思うけど

399:名無しさん@13周年
13/09/03 23:41:59.04 W4Vg3q650
>>370
全部流すのかどうか知らんけど
流すなら何年もかかるだろね

400:名無しさん@13周年
13/09/03 23:42:04.66 4QQsT1d00
小便を寝室にぶち撒けるのは良くないが
プールや銭湯ならいいって理論か

401:名無しさん@13周年
13/09/03 23:42:35.67 DtpbzqJx0
水俣病でも、薄めれば廃液は安全って言ってた
大学


薬害エイズでも安全って言ってた霞ヶ関



肝炎を隠ぺいしようとした政権


科学的根拠だせよ

402:名無しさん@13周年
13/09/03 23:42:42.54 n5dU5puc0
ALPSの処理能力ってどんくらいだっけ

403:名無しさん@13周年
13/09/03 23:43:24.33 xDHyswbV0
>>391
つーか、原発敷地内には10svを超える(メーターが振り切れて測定不能)
箇所があちらこちらにあるようだから2.2svくらいではねぇ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch