【ペット】災害時、飼い主は原則ペットを連れて避難するとしたうえで指針策定at NEWSPLUS
【ペット】災害時、飼い主は原則ペットを連れて避難するとしたうえで指針策定 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@13周年
13/08/31 10:59:41.37 bcGkg9kc0
人様の糞尿でさえ流せなくなって臭いが酷くなるのに。
ペットの糞まで処理する余裕なんてないだろ。

201:名無しさん@13周年
13/08/31 11:00:38.59 fY02cwwH0
>>197
そうだねw

202:名無しさん@13周年
13/08/31 11:00:41.16 oe11luMw0
さあ沸くぞ沸くぞ~
動物アイゴー信者団体のキチガイどもがww

俺は個人的にペットを連れて避難することも認めたいので可
避難所がパニクって物資不足で困った場合は
ペットのクソ犬やクソ猫を生かすもコロスもそのあとでいいわけだからな
なにも災害が起きた瞬間に生殺与奪を判断することもない

あとまわしでいい

ただ、「動物は絶対殺すな」とか「人間よりも優先して生かすべき」といった
動物アイゴー信者のキチガイ的発想には大反対w

そいつらの思考回路では、ぺットの命が > 人間の命よりも優先してしまっているw
日本国憲法においてもあってはならないこと。
日本国憲法では

まず日本国民の人間の命が最優先される
日本古来の文化より「動物畜生」といってな。
動物が人間界の社会で人命よりも優位に立つことは認められていない。

どうしても人間が嫌いで動物のほうが大好きでしかたないというなら
人間社会を離れ
どこか外国のアマゾンの森の中やサバンナや無人島にでも行って永住すればいいw
そして帰ってくるな。w

203:名無しさん@13周年
13/08/31 11:01:34.99 v0vy/yBr0
>>198
いざって時は殺すのが今のところ一番正しいかもしれないな、そうあるべき
でもできないよね・・・

204:名無しさん@13周年
13/08/31 11:01:43.73 RnY1wfOF0
犬でも猫でも多頭飼いしてる人をみると心配になるわ

205:名無しさん@13周年
13/08/31 11:02:05.85 rHzQNEGo0
まず平時に一部の地域で避難訓練に取り入れ、問題点を明らかにしてから策定すべき。
× つなみでんでこ
○ つなみが来たらにんげんはでんでこだがペットは別
ってことだろ???
馬鹿じゃね

206:名無しさん@13周年
13/08/31 11:02:08.04 95Cps3A+0
ペット=犬猫あたりしか想定してないのか
うちは魚だから有事は見捨てるぞ

207:名無しさん@13周年
13/08/31 11:02:22.58 WPPeBE1g0
>>189
昔「自分の犬と知らない人が川で溺れてたらどっち助ける」
ってスレがあったんだけど 自分の犬助けるって人が大半でぞっとしたよ

犬キチは頭おかしいのが多い

208:名無しさん@13周年
13/08/31 11:02:27.26 pjj0Nhpj0
全くかんけないけど、なんでスレの数こんなにへってるの?
前は200ぐらい普通にあったのに

209:名無しさん@13周年
13/08/31 11:02:48.20 /6ZxkdXPi
犬猫が家族の人は
爬虫類飼ってる奴の蛇やトカゲはどう扱うの

210:名無しさん@13周年
13/08/31 11:02:58.83 wovk7nsu0
>>1
今、町内の回覧で来た w
『避難所では・・・』
「ペットは避難生活の心の支えとなる反面、鳴き声、排泄物、抜け毛など他人にとって迷惑になることがありますので、普段以上に周りに対する配慮が必要です」
だそうです w

211:名無しさん@13周年
13/08/31 11:03:30.29 6Z4pGfPx0
ペットを親戚に預けられる家はその運送手段を国にどうするかしてもらって
問題は中途半端に飼ったり人間関係希薄な人がペット飼ってる場合どうするか
その場合のみに安楽死をお願いしたい

注射の安楽死は数秒で逝ける

212:名無しさん@13周年
13/08/31 11:04:21.79 yZZJRxTl0
家畜と離れたくなきゃ家畜と一緒に家にいろ。
迷惑なんで避難所には来るな。

213:名無しさん@13周年
13/08/31 11:04:35.04 x847Z/7f0
>>207
そういうのがいるからマジで困るわけだわ。

214:名無しさん@13周年
13/08/31 11:04:44.33 oe11luMw0
>>208
1週間、2ちゃんから離れてたようだねw
今週、事件があったんだよ
2ちゃんの有料会員の個人情報がダダ漏れして
2ちゃんじゅうが大荒れwwww
沈静化までしばらく時間がかかる模様w
てかそれくらい把握してから書き込まないとここ(ν速+)じゃ情弱っていわれるw

おれはやさしいから親切におしえてあげるw

215:名無しさん@13周年
13/08/31 11:05:26.95 DKN4TDp10
ペットは家族!って声高に主張する人ほど
しつけ出来てない事多いからな
出来てても、発情期の猫や犬の吠え合いとか避難所でやられたら地獄だぞ

216:名無しさん@13周年
13/08/31 11:06:21.63 lsR/V7H00
>>202 >アイゴー信者団体の
朝鮮人は連れて逃げたらいかんよ。避難所でも「エサよこせ、アイゴー!」
>>208
一週間のご無沙汰ですw

217:名無しさん@13周年
13/08/31 11:06:29.00 9z+f2LJ60
>>210
その程度で配慮できる飼い主は元から配慮するだろうに無駄な回覧だなw

218:名無しさん@13周年
13/08/31 11:06:31.32 djiYh2cC0
>>207
自分の家族を犠牲にしても他人を助ける正義の味方か。
心の歪さにゾッとするな。

219:名無しさん@13周年
13/08/31 11:06:38.11 fY02cwwH0
お前らの中じゃ、動物好き=基地ってのは分かったんだが、
他人を含めた人間の命よりも「私のペットを守って!」と考えてる飼い主が多勢だと
断定して話を進めてるのは如何なものかな?

特に>>202は基地外すぎて話にならん

220:名無しさん@13周年
13/08/31 11:07:06.45 THBf5I/n0
>>204
あれは紛れもなくメンヘラ

221:名無しさん@13周年
13/08/31 11:07:14.52 U9tBMixR0
神経に障る度合いでいえば、知的障害者の方がよっぽどきついと思うが
同じ人間である以上、やっぱりそっちを優先せざるを得ないんだよな

222:名無しさん@13周年
13/08/31 11:08:17.90 7c4sq+M40
ペットの分のスペース、水など負担増は誰が負担するのか?
こりゃあペット税を真剣に考える時だな

223:名無しさん@13周年
13/08/31 11:09:11.06 x847Z/7f0
>>218
犬は物。家族ではない。
人間の集団社会は人間の生存のために存在する。
原始時代から人間は生存のために群れを成している。
それを守れないなら排除されても仕方ないでしょ。
法律以前に生物としての生存本能を放棄しているんだから。
集団にとっては邪魔以外の何者でもないよ。

224:名無しさん@13周年
13/08/31 11:09:58.59 fY02cwwH0
>>144
いいと思うよ
というかペットフードの備蓄なんか飼い主の義務でしょ

225:名無しさん@13周年
13/08/31 11:10:09.94 pjj0Nhpj0
>>214
ご親切にどうも
事件は知っていたけど、こんなに減るとわね
2chにへばりついてることがばれた連中ザマーだなwwwwwwww

226:名無しさん@13周年
13/08/31 11:10:37.56 x59FjYr9I
殺伐とした避難所の癒しになる反面、
臭かったり吠えたりとデメリットもある。

俺は避難所には行かないな。
車か自宅で一緒に居る方を選ぶよ。

227:名無しさん@13周年
13/08/31 11:11:46.63 oe11luMw0
いや

「 自分のペット と しらない人 」 なら

べつにただの一般人歩行者に、遭難者や危機的状況の人の、救命の義務はないよ。

公務員などの、警察官、消防士、自衛官ならまず公的義務が発生する。

つぎに、心臓発作などで倒れた人、病人、であれば一般人にも救命義務、措置
ってゆーか最低限、パトカーや消防車を呼ぶくらいの義務はある

さらに運転者の場合、運転免許は1つのプロライセンスであるわけですから
これも救命義務が発生。自分が歩行者をひいちゃったりした場合は
法的に救命措置はあるですよ。法律勉強してね?w

くりかえすようだが
しかしながら、ただの歩行者に、人命救難の義務は無いよ。
とくに危険地帯の場合。
救命士の資格もないのに、シロウトがとびこめば、かえって二次災害の危険
よって本来、一般人の義務内容は、「通報」「報告」までとされている
「救命」までは義務はない。

べつに命知らずで助けようとしてもいいけど、シロウトだからねw死んでも自己責任だよ?w

228:名無しさん@13周年
13/08/31 11:11:50.90 THBf5I/n0
>>225
今朝8時は3つしかスレなかったんだよ
たった3時間でこうなった、と考えてほしい

229:名無しさん@13周年
13/08/31 11:11:52.27 nklW52nV0
>>203
殺したら殺したできっちり火葬せんと腐敗して疫病が出るぞ?
それだけの燃料と手間をかけれるなら
ある程度の物資流通は始まってそうだ。

230:名無しさん@13周年
13/08/31 11:12:02.13 C1jsyT9o0
犬猫鳥まではいいけど世の中変なものペットにしてるの多いからな

231:名無しさん@13周年
13/08/31 11:12:02.65 FEz7lRsz0
犬は吠える所がイヤっす

232:名無しさん@13周年
13/08/31 11:12:33.83 GfNCCDEk0
それが犬飼ってる人の責任だよね。
近所でもただ飼ってるだけでちゃんと世話してないやつ大杉。
ただし犬に気取られ過ぎて死んだらもとも子もないからそこは自己判断だよね?

233:名無しさん@13周年
13/08/31 11:13:30.61 u6uhmHce0
うちのトカゲ達は泣かないし毛も飛ばないし、
断食にも1ヶ月ぐらい耐えるから一緒に非難しても
なんら問題ないな。

234:名無しさん@13周年
13/08/31 11:13:37.11 r3vxnanU0
避難所に行かなければならないような災害があれば自宅でペットと一緒に死ぬ覚悟です。
この子達を放置してどこかに行ったりしないつもり。

235:名無しさん@13周年
13/08/31 11:14:17.05 JEQVW2lo0
>>1
環境省さん、国がナマポ飼育してるザイはペットですか?保護野生生物ですか?

236:名無しさん@13周年
13/08/31 11:14:33.20 fY02cwwH0
>>144
いいと思うよ
というかペットフードの備蓄なんか飼い主の義務でしょ

237:名無しさん@13周年
13/08/31 11:15:32.21 djiYh2cC0
ペット税はいいね。
個体のサイズや条件諸々を鑑みて、数万から数十万位取ればいい。
ついでに、避難所ではペット税以下の納税者は、条件によってはブタ箱、豚の餌レベルの待遇にしとけ。

238:名無しさん@13周年
13/08/31 11:15:55.43 oe11luMw0
「 自分のペット と しらない人 」 なら

結論から言うと、「どっちも『救助』しなくていい」が正解
でも『通報』はしろ。ということ。

消防でも警察でも救急車でも、とにかく通報はしろ。それでいい

対象は、呼んでるそのあいだに死ぬかもしれんが

通りかかった通行人のおまえらに、救命義務や責任は無い。
日本国憲法がこれを保証する。

ただ勇敢に飛び込めば、表彰くらいはゲットできるぞ。
失敗すればおまえも死ぬ。つまりギャンブルでさらに自己責任w

助けたいほう助けていい。助けなくてもいい。
日本国憲法がこれを保証する。

239:名無しさん@13周年
13/08/31 11:15:57.43 XY5pOeAV0
>>3
こらこら!

240:名無しさん@13周年
13/08/31 11:16:12.01 9z+f2LJ60
>>230
なんで犬猫鳥は良くて他はダメなんだ
犬に噛まれたり猫に引っかかれると相当危険だぞ、割とマジで

241:名無しさん@13周年
13/08/31 11:16:44.71 crd60a2+0
>>236
それそのまま人間にも当てはめられそうな理論だな
備蓄品を持ち出せる前提なのが凄い

242:名無しさん@13周年
13/08/31 11:18:12.08 WkC1CIpi0
>>210
災害時の避難所なんてスーパー極限状態でどう「周りに配慮」するっての、、、ww
ペットがペットがって騒ぐなら、当然殺された牛や豚や鶏なんて食べれないはずだよねえ?
まさか「だってペットと家畜は別だもん」なんて言わないよねえ?

どう綺麗事並べようが、「社会的には」
人間>介助犬>ペット>家畜 なのは否定しようがない。(宗教的には同列かもしれんが)
ペットが扶養親族にできなかったり戸籍がなかったり、
航空機では貨物室に入れられるのはそのためだよ。

243:名無しさん@13周年
13/08/31 11:18:16.66 oe11luMw0
しかし我ながら
いいネーミングセンスだと思う


   『動物アイゴー団体』wwwwwwwww


ぴったりだろ?ww
動物アイゴー団体w
まさに「動物マンセー!アイゴー!人間キライニダ!」ってなwwww
おまえ人間じゃねえのかよwwwと言いたくもなるwww

「動物好き」も、いきすぎれば、ただのキチガイだよなw

244:名無しさん@13周年
13/08/31 11:18:24.17 R1x5H0sOO
ペットってどこまで想定すればいいですか?
は虫類はOK?タランチュラあたりは?
ライオンは飼えるんだったかな?

245:名無しさん@13周年
13/08/31 11:19:14.63 fY02cwwH0
>>241
俺は普段からペット込みの避難訓練してる

246:名無しさん@13周年
13/08/31 11:20:43.89 WPPeBE1g0
news/1365991020/
フランス人「日本人はペットに高い食事を与えたり服を着させている。異常だ。」

247:名無しさん@13周年
13/08/31 11:20:53.86 oIeNf45BO
>日頃から避難に必要な1週間分程度のペットフードや水を備蓄したり、
これは当然だな
緊急時にペットの餌まで手が回らんし

>ペットが避難所でほかの避難者に危害を加えないようしつけを行ったりすることなどを
求めています。
これに関しては、予め試験をペットにかして
合格したペットだけ非難所に入れるとか
合格しないと、ペットの受入先がかなり制限されるとかして欲しいな

正直、声高に権利を主張する人ほど
ペットの躾ってできてない気がするし

248:名無しさん@13周年
13/08/31 11:21:26.72 pjj0Nhpj0
>>228
そうですね
ここは凶悪事件のその後とか、この事件解決したんだっと確認できてよかったから少し寂しいよ。
誹謗中傷くりかえしてた連中の情報がもれたこともよかったのかな?

249:名無しさん@13周年
13/08/31 11:21:55.87 M9sabUj/0
ペット用の避難所は地域の動物病院とかはダメなのかな
元々動物の出入りする場所だし
ペットホテルを併設してるところも多いし
自然災害時は格安にして有料でもいいと思う

250:名無しさん@13周年
13/08/31 11:22:26.59 B+SeFu9o0
すごく清潔にしてるペットの飼い主でも、全くペット飼ってない者からしたら臭うし毛も嫌。
臭く無いとか、鳴かないからいいとか本気で思ってるの⁈スゲー迷惑。

251:名無しさん@13周年
13/08/31 11:22:30.99 THBf5I/n0
ネコは小さいうちにネズミを獲る訓練しておけば、野良になっても食うもの困らなそうだけどな

252:名無しさん@13周年
13/08/31 11:22:59.29 Elr0/eQp0
いざとなったらジジババすら置いてけと言ってたくらいなのにペットは連れてけってか
冗談じゃねえよ

253:名無しさん@13周年
13/08/31 11:23:27.06 U9tBMixR0
>>240
犬猫であれば土佐犬辺りの獰猛な個体もオッケーになるってのはおかしいよな
飼い主がその安全性を担保しうるなら、別にでかいニシキヘビだって問題ないはず

254:名無しさん@13周年
13/08/31 11:23:54.09 vhkhgE/1O
避難してもいいが野宿しろよ
人間の食糧が足りない時は飼い主の分を分け与えろ

255:名無しさん@13周年
13/08/31 11:24:18.30 oe11luMw0
「ペット」はただの「モノ」です。「所有物」です

だから、アニマルどもの命が人間の命よりも優先されることはないのであきらめろw
それがいやだったら、まず日本から出て行かないとだめですね
日本国憲法では、人命が他の動物の命より劣ることはないw

ただ、日本国憲法では
「モノ」であっても「大切に」することは義務づけられている。
「器物破損」というものも、この国では立派に罪になる
つまり「モノ」である「ペット」を破壊しても
これは処罰の対象になることに留意しなくてはならない。

モノであれ、ペットであれ、大切にしようという気持ちは変わらない
しかし大切にしすぎてもいけない。

インディジョーンズ3を見ろ
宝を大事にするあまり、命を失ったバカおんなwwwナチスのバカおんなwww
いい教訓である。なあ?インディアナ

256:名無しさん@13周年
13/08/31 11:25:00.28 x847Z/7f0
人間社会は動物の「群れ」に相当するもの。
人間は文明化しているからピンとこないだろうが、こういう災害の極限
状態ならそれが先鋭化する。
生物としての生存が最優先されるから、やはりペットは二の次どころか
三の次ぐらいにせざるをえんだろう。

257:名無しさん@13周年
13/08/31 11:25:48.74 WPPeBE1g0
>>218
は?正義って言うか普通でしょ

犬より人命優先は

258:名無しさん@13周年
13/08/31 11:26:04.42 r4b3hfQ90
ヒトモドキは排除の方向で....

259:名無しさん@13周年
13/08/31 11:26:08.00 c0zU746V0
>>255
災害時は緊急避難のために処分したで合法だよ

260:名無しさん@13周年
13/08/31 11:26:09.33 TcDXCPywO
動物園やペットショップが破壊されまくったら大変だわ
311で被害うけた水族館はなんとか立て直したみたいだけど

261:名無しさん@13周年
13/08/31 11:26:20.47 v0vy/yBr0
それに比べ、中国の糞食う豚はありがたいな
水ダメなら避難所のウンコ処理も結構切実そうだし

262:名無しさん@13周年
13/08/31 11:28:11.61 WPPeBE1g0
>>198
>>203
家に放置してきたら周囲に迷惑かけるというなら
戦時中の象の花子みたいに殺すしかないよねw

263:名無しさん@13周年
13/08/31 11:28:53.35 8eXzd2NR0
猫はいいけど犬はだめあいつら吠えるし殺したくなる

264:名無しさん@13周年
13/08/31 11:29:16.68 oe11luMw0
>>259
ええ。災害時、緊急時であれば、それでおkです。
「人命優先」がそこで発生する。
つまり人間が飢えて死ぬくらいならペットを殺して食う、
というケースも可となる。

つまり理由が通れば日本の法のおいてはオーケー。

サカキバラセイトのように
「ただイラちゅいて動物をぶころしたかったから」
では通らないw 違法

今回の大震災も、ペットや家畜を放置した人たちは、だれも処罰されない。
合法です

265:名無しさん@13周年
13/08/31 11:29:57.19 nEAf8oc80
緊急時には家族を見捨てるような状況すらあり得るのにペットって・・・

266:名無しさん@13周年
13/08/31 11:30:08.63 Y4dHBEDB0
東日本大震災で室内に取り残された猫たちがデスマッチ始めたのか頭と背骨だけ残して綺麗に食われてる写真があったな

267:名無しさん@13周年
13/08/31 11:30:35.19 9z+f2LJ60
>>263
慣れない環境のストレスでヒス起こすとぬこだって鳴くだろ

268:名無しさん@13周年
13/08/31 11:32:27.37 oe11luMw0
>>264つづき

今回の大震災ですが
まさかいないとは思いますが

被災にかこつけて野生動物天国と化した福島に飛び行って
無断で「狩り」をした人がいたとすれば

これも違法です

なにが合法で、なにが違法なのか。ちゃんと法律を勉強してください
みなさん大卒ですか?ちゃんと法学の単位とりました?
べつに司法書士とはいいませんが、最低限の基礎法学の単位くらい取ったでしょ?もちろんwww
それとも低学歴ですか?w

269:名無しさん@13周年
13/08/31 11:33:04.68 NeTDQQcO0
私たちの大事な家族です、ただのペットじゃないんです

って配給の水や非常食を犬の分も確保する人が続出しそう
実際、他人の人間の子供より自分の犬のほうが可愛いもん

270:名無しさん@13周年
13/08/31 11:35:26.82 oe11luMw0
おまえらってどうせ、ゴキブリ見ただけで悲鳴あげるようなザコゆとりだろ?ww
だからだめなんだよw
グロ耐性なさすぎww

おれは牛も殺したことあるよ。ちゃんと「業務」でなw
「トサツ」っというんだよw

トサツもしらねえガキだろ?おまえらww

おれが殺した牛の肉はきっと
おまえらの胃袋に入ったんじゃない?wwww

271:名無しさん@13周年
13/08/31 11:35:31.30 INww8LwZ0
>>207
建前じゃなく、心のそこから自分が可愛がっていたペットを見殺しにして他人を助けますなんて思える奴がいたらそっちのほうがこえーよw

272:名無しさん@13周年
13/08/31 11:36:59.83 hpGlmi8J0
ペットは家族()

273:名無しさん@13周年
13/08/31 11:38:17.40 FEz7lRsz0
ペットに先立たれるとつらいし
こっちが先に逝くと後は誰が面倒見るのって事になるから飼わない様にしています。

274:名無しさん@13周年
13/08/31 11:38:22.08 WPPeBE1g0
find.2ch.net/index.php?STR=%B8%A4%A1%A1%B7%F9%A4%A4

犬嫌いの人のスレ5 (725) - 生活全般板

糞飼い主と馬鹿犬が嫌いです その9 (607) - 家庭板@2ch

糞飼い主と馬鹿犬が嫌いです その8 (1001) - 家庭板@2ch

275:名無しさん@13周年
13/08/31 11:39:08.42 oe11luMw0
おまえら動物ナメすぎ
安全なところで平和ボケして「かわいいかわいい」とか言ってっけどww
飢えた動物と本気で戦うことになったらおまえらなんてすぐぶっ殺されるよw

感覚があめーんだよw

動物をペット化してかわいいかわいい、ですか。ww
「人間のオゴリ」もいいとこだなオイww

おまえら肉くったことねえの?
だれがころしてだれの肉くってんのか、しらないで食ってきたの?ん?w

276:名無しさん@13周年
13/08/31 11:39:15.80 Y4dHBEDB0
>>238
憲法ってそんなに当てにならんな
法律と違って破っても弁護士や最高裁がちょっと文句言うだけだ

277:名無しさん@13周年
13/08/31 11:42:07.25 wovk7nsu0
普段からの準備訓練は必要だ。
軽1BOXに人用寝床、ワンコのスペース、餌、水の備蓄。
移動も兼ねて車中泊で訓練だ w

278:名無しさん@13周年
13/08/31 11:42:14.61 oe11luMw0
>>276
その
>「あてにならん憲法」
による「裁判」で刑務所行きになってもいいですよ。というのなら
どうぞお好きにしてくださいw
おれはべつに、「法にしたがえー!」と強制はしませんよw
あんたの人生です。w
あんたが裁判になってもおれの知ったこっちゃねえw

279:名無しさん@13周年
13/08/31 11:42:20.98 WPPeBE1g0
そうそう
そのスレはまさに>>271見たいな犬キチたちで埋まってた・・
最初は冗談だと思ってたけど みんな本気っぽくて怖かったな

280:名無しさん@13周年
13/08/31 11:42:54.15 nklW52nV0
>>271
溺れてパニクってる人を助けるって
本職のライフセーバーでも危険だよな。
ライフジャケット着てロープ結んで数人がかりで挑まなきゃ素人には無理だ。

281:名無しさん@13周年
13/08/31 11:43:32.05 FEz7lRsz0
せっかく狂犬病の撲滅が達成されたのに野良犬だけはご勘弁ください。

282:名無しさん@13周年
13/08/31 11:44:30.58 oe11luMw0
絶対不変の定義:

    「ペット」は = ただの「人間のオゴリ」


どうあがいても人間の奢りです。w
まずここからちゃんと理解しましょうww

283:名無しさん@13周年
13/08/31 11:44:59.31 Y4dHBEDB0
>>278
憲法によって法律が作られて
それによって罰せられるわけで
憲法によって罰せられるわけじゃないだろ

284:名無しさん@13周年
13/08/31 11:46:03.01 9/XB4ra/0
 ペットは射殺して 行くべきだろ
 チェルノブイリ事故じゃそうだった 全部射殺

 効率 人命優先で行くべき

285:名無しさん@13周年
13/08/31 11:46:35.28 LgCNDeLU0
災害の時には基本は人間優先。
食料にかなり余裕があればペットにも配給。
しかし吠えたり騒ぐ犬は飼い主が全て責任を負い
始末するなり閉じ込めるなり処置する。

286:名無しさん@13周年
13/08/31 11:46:40.11 oaQ3NpK70
>飼い主は原則ペットを連れて避難するとしたうえで

また環境省か。 バカしか居ないのか

287:名無しさん@13周年
13/08/31 11:47:17.73 oe11luMw0
 

Q:『動物アイゴー団体』が嫌われる理由とは?なぜ?


こたえ  →   価値観の押し付け


これがいちばんウザいw

そんなに動物が大好きならおまえらだけで勝手にヤッテロとw
人間社会にかかわるな。どっかいけw

288:名無しさん@13周年
13/08/31 11:47:22.34 zuQr4GuP0
飼い主にペットの餌と水を用意させるのは当然だけど、狂犬病や混合ワクチンの接種もしっかりさせて欲しい。
万が一、人畜共通感染症なんて出したら、感染していないペットまで殺処分なんて事になる。

289:名無しさん@13周年
13/08/31 11:48:01.35 eyzlpsPQ0
大半のペットと家畜は人間がいなければ遅からず滅びるような存在だから
そういうふうに作られてる存在で野生動物とは違う

290:名無しさん@13周年
13/08/31 11:50:46.98 bJ+tjzoc0
本音が>>271だとしても
人間が地域で集団社会生活を営む以上は
人間社会での建前や秩序やルールを尊重しなきゃならんだろ

そもそも同等の命と思ってるなら
災害時に運動能力の劣った人間なんぞに拘束されてる犬猫が可哀想だわ

291:名無しさん@13周年
13/08/31 11:52:14.83 VxVq4gzj0
う~ん…気持ちは解るが
人命最優先かつ避難所での感染予防第一だと思うんだが…
ペットを取りに行ったから命を落としました
避難所でペットから感染症が広がりました
…って事になったら誰の責任なんだ?
環境庁が訴えられるのか?
更に言えば、「ペット」のカテゴリーってどこまで通用すんの?
子供にとっちゃドブ川でとってきたザリガニだってペットだぞ

292:名無しさん@13周年
13/08/31 11:52:37.54 gGLDDJYN0
避難所で他人のペットのせいで眠れないとかペット飼いなら耐えられるのか?
飼ってない俺は無理だね

293:名無しさん@13周年
13/08/31 11:53:49.80 INww8LwZ0
>>290
2chでそんな建前いってどうすんの
そんなもんはフェイスブックとツイッターでやってればいいよ
建前言わないから皆ペットは殺処分しろとか言ってるわけだしな

294:名無しさん@13周年
13/08/31 11:53:52.51 oe11luMw0
災害時のペットは、

・捨ててもよし(つまり見殺し)
・避難所に連れていってもよし(ただし避難民住居スペースと隔離。世話管理はすべて飼い主の自己責任。)

とすべきだな。

なぜ、住居スペースと隔離しなければならないかというと
動物アレルギーの人も避難してる可能性が大きいから。
また動物は不衛生なので、ウイルスやばい菌などの避難所の衛生面も懸念されるため。
さらには避難所のおいて、ペットによる噛み付き行為などの、人身危害が加えられる可能性も否めない


よって、まず「隔離」は絶対条件だな
避難所の飼い主は
エサやりのときだけペット隔離スペースに
ちょっと歩いて移動すればいいわけだからw
それくらいはやってもらう。

避難所の、人間の居住区とおなじ体育館のなかをペットに走り回らせるわけにもいかんだろw
常識。

295:名無しさん@13周年
13/08/31 11:54:20.79 ayhh4QOA0
>>282

あんたはアホだね!ペットは家族。原始時代から一緒に生活している。

296: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5)
13/08/31 11:54:33.79 FvCimJgCO
動物好きと動物嫌いが同時に危機にあってたら
動物好きだけを助ける。

犬と動物嫌いが危機にあってたら 勿論犬を助ける。

動物嫌いだけが危機にあってたら 助けずに見捨てる。

俺の方針。

297:名無しさん@13周年
13/08/31 11:55:02.68 FLuZmBcg0
>>288
うちの子は大丈夫とか言って
狂犬病やらのワクチン接種させないバカ飼い主が増えてると聞いた
義務付ける法律がほしい

298:名無しさん@13周年
13/08/31 11:55:08.87 m3tX6fia0
犬猫程度だったらいいけど
ハムスターとか鳥とかカメとか魚とかで避難所がカオスになりそうな予感

299:名無しさん@13周年
13/08/31 11:55:33.17 9z+f2LJ60
>>291
何でもおkなら拉致監禁されてた少女が発見される機会になるかもな!

300:名無しさん@13周年
13/08/31 11:58:01.70 FEz7lRsz0
飼いきれなくなったペットを川に逃がしたりして特定外来生物になってますよね。
ペットを飼う場合許可制にするべきだと思いますよ。

301:名無しさん@13周年
13/08/31 11:58:35.31 oe11luMw0
本当は、
「ペットを一箇所に集める」というのも危険なんだよなwwww

ペット同士の喧嘩も、当然、発生するわけで。
もしくは、ペット―ペット間によるウイルス感染も懸念される。

基本的にガキの時分から注射うちまくって予防接種受けまくってる日本国民の人間よりも
犬猫鳥など動物のほうが病気感染しやすい。
とくにペットの場合、予防接種を受けていたとしても、弱い。野生ほどの「抗体」がない。

だから、ペット連れ込み=リスク であることにかわりはない

302:名無しさん@13周年
13/08/31 11:58:54.30 wovk7nsu0
>>294
断言できる。チワワの飼い主は抱っこして離さないから w

303:名無しさん@13周年
13/08/31 11:59:01.09 eyzlpsPQ0
学校とかならグラウンドに簡易的なペット安置所を作るのは出来るだろうし
実際に災害時にそうやって対応していたところはあるんだと

304:名無しさん@13周年
13/08/31 11:59:08.30 INww8LwZ0
結局助ける本人から見た価値でしかないわけだしな
母親と見知らぬ子供が溺れていたら、客観的には先の短いババアより子供助けるべきだが
当事者になったら100人中99人は自分の母親助けるだろ

305:名無しさん@13周年
13/08/31 11:59:19.01 ayhh4QOA0
>>294

ペットは家族だろ。ペット同伴は当然の事、今さらとは先進国では考えられない。

動物アレルギーなら、その人だけに対応するべき事。さらに不衛生というなら

ペットと暮らしてる人間も同じ。

306:名無しさん@13周年
13/08/31 11:59:43.29 t0y3gz8v0
猫5匹、鳥かご3つ、60cm水槽2つの我が家はハイエースが必要になるな…

307:名無しさん@13周年
13/08/31 12:00:02.80 tqCrH74tO
ペット対策より障害者用の避難所を増設してほしい
うちの家族が人工骨頭で床に座れないんだ
ベッドや高い椅子が必須なんだが、そういうのがある避難所ってあるの?
少なくとも近所にはないんだが…

308:名無しさん@13周年
13/08/31 12:00:35.61 glOqLU260
これはトラブル増えるね
躾しないドキュン飼い主、近所や自治会の苦情に逆ギレ、
そんなのと狭い所に一緒くたになって何日も生活する
ストレスマックス、二次災害w

309:名無しさん@13周年
13/08/31 12:00:37.94 32z7za6i0
>>298
水中生物だと水の管理で問題が起こりそうだけど
ハムスターと猫あたりだったら、言い方悪いかもしれんが手軽な避難所の癒しになるんじゃないか

個人的には犬好きだけど、犬は吠えるし噛むからなぁ

310:名無しさん@13周年
13/08/31 12:01:48.65 it4uPLpb0
>>1
アレルギーもあるから待遇が悪くなるのは自己責任だぞ

311:名無しさん@13周年
13/08/31 12:02:25.87 9z+f2LJ60
>>305
不衛生な飼い主ともども殺処分かw

312:名無しさん@13周年
13/08/31 12:03:34.35 oe11luMw0
おれはゴキブリ見たら2秒で殺す
ティッシュで掴んでひねりつぶす
おまえらはギャーギャー悲鳴上げて逃げ惑うザコw
おまえらとは鍛え方がちがう。
牛の死もみたことなく牛丼くってるおまえらとはちがうw

313:名無しさん@13周年
13/08/31 12:04:02.09 31f4iDTe0
>>307
場所というか物資の問題だな
いざとなったら段ボールか何か使って椅子でも何でも作るしかないな

314:名無しさん@13周年
13/08/31 12:04:15.03 ac1chn/A0
猫は解き放つべき、野生でも生きていける
犬は殺処分だ
犬は噛むし、うるさいし問題が多い

315:名無しさん@13周年
13/08/31 12:04:57.42 VxVq4gzj0
>>300
日本の環境庁なんだから
外来生物から日本の固有種を保護する目的を優先させるとしたら…
とりま、災害時には研究所とかで動物実験にされていて
うっかり自然界に出してはヤバイような
実験生命体は災害時に殺処分
とかって方向にまずはなるのかね

316:名無しさん@13周年
13/08/31 12:05:50.15 ayhh4QOA0
>>311

いや、ペットも許せない心の狭さが精神的に自然界から処分されている。

317:名無しさん@13周年
13/08/31 12:06:06.28 x847Z/7f0
>>305
家族という考えを公にするわけにはいかねーんだわ。
人間が優先されるのは当たり前だろ。

318:名無しさん@13周年
13/08/31 12:06:57.28 I7xHM1U50
ペットを家族同様と捉えている人間は信用できない

319:名無しさん@13周年
13/08/31 12:07:01.40 3BMg/ue5O
ペット連れ用の避難所を作った方がいいな
アレルギーでの死亡事故も増えてるし
動物さわった服で避難所に戻ってきて周囲の人間が発作起こしても災害時はどうしようもできない
アレルギーや喘息持ちも薬が潤沢にある状況じゃなきゃ発作起こしたら死に繋がるし

320:名無しさん@13周年
13/08/31 12:07:01.39 oe11luMw0
おまえらは、
ペットに賛成したり否定したり、どっちつかずの
俺という存在にとまどっているようだなw

おまえらは
見てるとだいたいが、ペット擁護(アイゴー)派か、ペット否定派の、どっちかのようだなw
おまえらの好きな2極論w

おれは第3の存在です。だからおまえらの2次元脳では把握しきれないのだろうw
つまりおれは中立です。
積極的にペットを殺したくは無い。
しかしやむをえない場合は殺す。それでいい。情緒的かつ合理的。
ペットに○か×か。
おれはどちらの意見も取り入れるし、どちらの味方もしない。

321:名無しさん@13周年
13/08/31 12:07:20.02 w6BO4pEE0
家畜は殺処分されることもあるんだから同様の扱いでいいんじゃね
人命第一

322:名無しさん@13周年
13/08/31 12:07:28.48 bAf5gYQ00
大型犬とウサギとか、組み合わせでもトラブルになりそうだな…
ネコとかウンコがすげーくさいけど、親子とか多頭飼いの人もいる
放置されたら繁殖で野良猫がかなり増えるよね?
できればペット連れは専用の避難所、駐車可能な公園等に行ってもらいたい
ペットのヘビが脱走したとかになったら面倒すぎる

323:名無しさん@13周年
13/08/31 12:08:47.55 StmuElT90
災害とペット
URLリンク(www.geocities.co.jp)

324:名無しさん@13周年
13/08/31 12:09:42.28 E2vLMRrz0
原発周辺なんか、野生化したペットたちがうろつき回ってるって言うね。

325:名無しさん@13周年
13/08/31 12:10:11.36 ayhh4QOA0
>>317

先進国では、公は当然。カナダでは外に8時間以上つないでも逮捕される。

ただ、公にする為には当然、飼主の教育や義務も発生する。

326:名無しさん@13周年
13/08/31 12:10:39.99 FEz7lRsz0
アライグマは外来生物として忌み嫌われているのではないかな
飼い主がペットが死ぬまで面倒を見られない環境でなければ飼ってはいけないと思いますよ。

327:名無しさん@13周年
13/08/31 12:10:40.10 x847Z/7f0
どうしても>>305みたいな己のペットが他人の命よりも大事と言う
キチガイがでてくるので、どうしてもというならそいつらの納めた
税金だけで専用の避難施設を作れよ。

種としての人間の生存本能を否定するやつらはいらねーんだよ。

328:名無しさん@13周年
13/08/31 12:11:24.16 oNsz8+8q0
正直言うと人間の子供の方が煩いし見た目も親が思う程可愛くはない。
という事を動物飼ってない俺でも思ってしまうから、飼ってる人は尚更だろうな。

あれじゃないの、ペット持参の人とそうでない人の避難所を分けるなんて方向だといいんじゃないの。
もしくは動物と一緒がどうしても嫌な人用避難所とそうでない人用とかさ。

329:名無しさん@13周年
13/08/31 12:12:13.38 oe11luMw0
政治においても、
おれは自民党を支持してるが右翼ではないw 中立です
ですから靖国神社参拝もネトウヨどのもように強要はしなかったw
靖国神社は参拝しなくてよかった。あれでいい
自民党は右翼か?いいえ中道ですwww

世間では「リベラル」とでもいうのだろうか?w

ペットについても同じ。
べつに被災時にペットすべてを皆殺しにしろとは思わない
かといって避難所ですべての被災者と仲良く同居させろとも思わないw

ずべての国民が動物好きではない。動物嫌いな人もいる
そういう人にもちゃんと配慮すべきだ。

おれ?おれは動物は、すきでも嫌いでもない。これもまた中道w

330:名無しさん@13周年
13/08/31 12:12:37.65 kWfIPyct0
>>309
一時的か永続的にかはわからないけどボランティアに世話を頼むか里子に出す方がいい場合もあるな
水棲生物を避難所で飼うのは無理があるしハムスターは暑さ寒さに弱いからすぐ死んでしまう
だったら悲しいけど手放しますって飼い主も多いだろうから早々に里親募集して
避難所近辺で引き渡しするシステムつくるとか…
犬猫ならある程度の環境にも耐えられるだろうけど

331:名無しさん@13周年
13/08/31 12:12:56.33 PHHvuLYo0
水槽とか糞重いんですけど持って行かなきゃ駄目っすか?

332:名無しさん@13周年
13/08/31 12:13:52.57 ayhh4QOA0
>>319

アレルギーはパンを食べても死ぬ場合もある。当然、アレルギーもちが

優先するが、それですべて解決とは役所的発想。

333:名無しさん@13周年
13/08/31 12:15:04.21 +hnbh6pq0
ペットというか逃げた家畜までうろついてるから

334:名無しさん@13周年
13/08/31 12:16:15.11 9/XB4ra/0
人間とペットが同じとか思ってるのは飼い主のエゴ
線引きは必要 特に非常事態は ペットの為に輸送や流通の負担
を増やしてどうするんだよ 

別に平常時に殺せとか言ってる訳じゃない 一緒にする方がどうか
してる

335:名無しさん@13周年
13/08/31 12:16:15.50 NeTDQQcO0
もし飼い主がペット用の水や食料を十分用意していて
躾やワクチンも完璧で、ペットを人から隔離できて、
飼い主に何ひとつ落ち度がなくても問題は避けられないよ

水や食料を用意していなかった&持ち出せなかった人から
ペットに回す余裕があるなら人間に回してくれって意見は絶対に出る
ペットは飼い主にとってだけ大事なもので、それ以外の人にとってはただの畜生

336:名無しさん@13周年
13/08/31 12:16:25.25 Z3ipnodU0
センシンコクガー ドイツガー カナダガー

すぐ文化のちがう海外の例をひきあいに出す、おまえらチョウセンジンが害獣なんだよ。
祖国へ帰って害獣どうし仲良くやってろ。

337:名無しさん@13周年
13/08/31 12:16:37.30 3BMg/ue5O
水槽は水を変えさせてくれなそう(飲み水配給してる状態で水槽にまで回せない)
鳥やハムスター、うさぎ等の小動物は子供のおもちゃにされストレスですぐ死にそう

338:名無しさん@13周年
13/08/31 12:16:46.38 4SQzxaOm0
しつけしてても、地震でおかしくなるペットもいるよ。家の犬は地震警報がトラウマ
今だに音聞くだけで挙動がおかしくなる

339:名無しさん@13周年
13/08/31 12:16:55.67 w6BO4pEE0
>>324
原発に限らず人が住まなくなった土地は生態系のバランスがおかしくなるね
それでなくても猟師が減ってるし修正が出来なくなってきてる

340:名無しさん@13周年
13/08/31 12:17:26.49 ayhh4QOA0
>>327

頭が悪いのか、生活能力が貧困なのか。人間の生存本能と一緒にする問題ではない。

341:名無しさん@13周年
13/08/31 12:17:56.33 FEz7lRsz0
福島でダチョウが闊歩しているのを知った時は笑った
いや、笑ってはいけないんですがね・・・w

342:名無しさん@13周年
13/08/31 12:18:22.24 oe11luMw0
おまえらも右翼やサヨクをやめて
リベラリスタの世界へ来い。歓迎しよう

中立から見てるとよくわかる
動物アイゴー派はだいたいサヨクが多いw
動物嫌いは右翼が多いw

サヨクのバカどもへ。
しょせん動物は動物。人間と一緒にはなれない。大人になれ

右翼さんへ
そこまで必死に動物殺さなくていいだろ?おまえらは鬼かw
すこしは手加減してやれw

中道へようこそ。中道こそ現代社会の本道を行く最大勢力です。いらっしゃい。

343:名無しさん@13周年
13/08/31 12:18:54.23 x847Z/7f0
>>335
>ペットは飼い主にとってだけ大事なもので、それ以外の人にとってはただの畜生

それを理解しようとしない人がいるからね。
その人らも対抗して見知らぬ人が苦しもうが、死のうが知った事ではない、私の
**ちゃんを助けろ、税金払っているんだから、となる。

344:名無しさん@13周年
13/08/31 12:19:25.52 ivm/eepQ0
おまえら文盲かよwwwwww


ペットっておまえらのことだぞwwwwww

345:名無しさん@13周年
13/08/31 12:20:44.25 9z+f2LJ60
>>344
よし、ちょっとそこで四つんばいになってケツ出せ

346:名無しさん@13周年
13/08/31 12:20:54.43 oe11luMw0
>>344
たしかにwwwwwwwwwwwwwwww
でもじゃあ飼い主は誰なんだよwwwwwwwwwwww

347:名無しさん@13周年
13/08/31 12:21:12.21 aEnyFfB00
ペットの食料の備蓄が1週間分なら人間用は2週間は必要だな

348:名無しさん@13周年
13/08/31 12:21:15.58 ac1chn/A0
ペット税とるとペット派の声が大きくなる
災害時は全ペット放すべき
回収は危害与える犬から
猫は最後、他はすぐ死ぬから放置

349:名無しさん@13周年
13/08/31 12:21:38.61 XvEjVZ0b0
お前ら勘違いすんなよ
避難所ってのは誰かが指揮して様々な事を采配してくれるわけじゃないぞ
行政の人間が来ると思ったら大間違いだ

そこに避難してきた人達で避難所生活のルールを決めていくんだよ
鯔が派遣されてくるのは震災当日から数日後だ

学校を避難所とするならば

・地元の人間(体育館
・外人、在勤の人間(出口付近の部屋など
・ペット連れ(校庭近くの部屋など
・乳児持ち(教室など
・病人(保健室等
・職員室は運営、会議室は鯔用控え室

※理科室や技術室、家庭科室は原則立ち入り禁止

トラブルを防ぎストレスを減らすためには最低限住み分けしろよ

350:名無しさん@13周年
13/08/31 12:23:36.44 oe11luMw0
誰でもテキトーにただ

「わたし動物好きなんですよ」って言ってりゃ

好感度のあがるユトリ社会wwwww現代日本wwww

みんなハラグロいね~~~~www

じゃあ俺もパクろ!

俺、動物、好きなんですよ~
www

351:名無しさん@13周年
13/08/31 12:24:17.41 x847Z/7f0
>>340
生きるか死ぬかの極限状態でペットは家族なんて考えはおかしい。
人間社会の元々は動物の「群れ」と同じ。生きて種を残すためだ。
災害時の非常事態に避難所で集団生活して危険から身を守ろうとするのは
その典型。
余裕のない時にペットを優先して、人間の生存を脅かす事が許される
わけがないわ。
日本の法律ではペットは物。人間は人権がある。

352:名無しさん@13周年
13/08/31 12:24:55.14 FEz7lRsz0
ハイブリッドとなったイノシシは早く駆除していただきたい。

353:名無しさん@13周年
13/08/31 12:24:56.32 eZobkBS10
柴犬だけは室内で他は処分でよい

354:名無しさん@13周年
13/08/31 12:26:17.23 oe11luMw0
k本的にいまの日本で世渡りするなら

創価学会に楯突かなきゃいいんだろ?ww

簡単じゃんwwww余裕wwww

創価に媚びてりゃ安全まちがいなしwww

いま流行の「ゆるキャラ」ブーム。創価が火付け役だったwww

「動物アイゴー」もですか?ええwいかにもw

355:名無しさん@13周年
13/08/31 12:26:43.60 5TH0YLC10
>>347
311だって一週間もあればなんとかなるよ

356:名無しさん@13周年
13/08/31 12:26:44.00 x847Z/7f0
>>349
>理科室や技術室、家庭科室は原則立ち入り禁止

この理由はなんだ?

357:名無しさん@13周年
13/08/31 12:26:45.17 PjE0D68Q0
それはつまり非常食

358:名無しさん@13周年
13/08/31 12:27:19.35 cAOWPxqg0
というかペットについては廊下や寒さが最低しのげる場所にケージかなにかで
入れておくべきじゃないか?
さすがに人間と同じ部屋の中に入れたら双方大問題になるぞ。

俺はそう思ったからペットの猫用にやや大きめのポータブルケージを買って
緊急時に出せるようにしている。

359:名無しさん@13周年
13/08/31 12:28:49.04 oe11luMw0
>>356
おれに解剖されたり鍋で煮込まれたりするから。
それでもいいなら理科室や家庭科室に入れろw
そんなこともわからんのかw

360:名無しさん@13周年
13/08/31 12:30:28.31 R1hc0GVW0
>>356
火、刃物、包丁、薬品とかじゃね

361:名無しさん@13周年
13/08/31 12:30:38.91 EOpJCxnd0
すぐ帰れると騙して避難させたミンス党。
管リスクは指針では防げない。

362:名無しさん@13周年
13/08/31 12:30:41.06 ayhh4QOA0
>>351

極限状態だからこそ、その家族の支えが必要。人間は動物と一番違うのは

種を残す為だけに生きている訳ではない。愛情が命の支えにもなる。

ペットを優先しろ言ってるのではない、諸外国のように配慮が必要と言ってるだけだろ。

363:名無しさん@13周年
13/08/31 12:32:27.18 oe11luMw0
最終的には

動物アイゴー派の、保護保護の過剰要望でもなく
動物キライ派の、コロセコロセの過剰要望でもなく


ペットの避難は認める。ガ、過剰保護はしないしすべて自己責任とす。
という
われわれ中立はの意見こそが採用されるのは、いうまでもない。
また勝利してしまうのかわれわれリベラルは。

364:名無しさん@13周年
13/08/31 12:32:59.79 3CneZ+ag0
ペットを避難所にいれるのは厳しいよね。
東京だと人もはいりきらないんでしょ?
うちは犬がいるから火事や倒壊がない限りは家にいるよ。
それか車。
犬用の備蓄もしてる。
見捨てることはできそうもない。
他に家族いないから犬と運命を共にする。

365:名無しさん@13周年
13/08/31 12:33:07.35 rHzQNEGo0
>>362
諸外国ってどこの国がどんな対策してるの?
なにかあると便乗して暴れまわり打ちこわしが起こったりはよくニュースでみる
日本ほど整然と秩序が守られる国はほとんどないというニュースも

366:名無しさん@13周年
13/08/31 12:34:03.83 hlClkfon0
ペットを飼ってる奴って、頭おかしいよね

367:名無しさん@13周年
13/08/31 12:34:05.22 wcMTW2tY0
>>351
東北の震災は体験してないから知らんけど
神戸の震災の時、放置されたり逃げ出したペットの問題が結構おきたので
「ペットを連れて避難」というのは、そういうの対策的な意味合いもあると思う

ただ、
・避難所に連れていった後どうするのかが明確じゃない
・ペットが苦手な人やアレルギーのある人とどう住みわけるのか
とかまだまだ色々問題点はあるけどね

368:名無しさん@13周年
13/08/31 12:34:10.28 0JtEju7R0
愛猫ラムと一緒に避難出来るのか良かった。

369:名無しさん@13周年
13/08/31 12:34:17.91 w6BO4pEE0
>>356
機械やら薬品やら高額だったり危険だったりするものが多いし
設備的に他の教室とは別だから詰め所とか会議ぐらいにしか使えないよ

370:名無しさん@13周年
13/08/31 12:35:19.80 Yr0n//Ti0
ハムスターくらいなら許す。
室内犬とか我慢できんと思う。

371:名無しさん@13周年
13/08/31 12:35:29.72 THBf5I/n0
>>339
おかしくなるっつーか、新しい生態系の調和に向けて変動しつつある感じ
自然はその時その時の条件で安定するように出来てるから

372:名無しさん@13周年
13/08/31 12:35:56.63 bqyn1aJq0
オナペットも?

373:名無しさん@13周年
13/08/31 12:36:13.62 x02x/Au10
原則だから無理なら連れてかんでもいいし
自治体でペットの受け入れ方法決めとけってことだから別に避難所で人と一緒の部屋に入れるなと決めてもいい
大抵はグランドとかで飼い主が簡易的作られた場所で飼い主が世話することになるだろう

374:名無しさん@13周年
13/08/31 12:36:36.71 QT0S4npj0
むしろ家族を見捨てて犬を助けるのが人間というものじゃないか
犬を飼ったらわかるが家族よりかわいいぞ
子供ならともかく親や親類なら犬を助けるな俺は

375:名無しさん@13周年
13/08/31 12:36:38.22 y7hX/hnJ0
戦争時中に自分の子供捨てたのがいるのにペット同伴で避難とかないわ

376:名無しさん@13周年
13/08/31 12:36:46.93 oe11luMw0
動物アイゴー派は
そのうち

「ペットの分の支援物資もよこせ」と要求してくることが予測される

頭の言い俺はすぐそこまで未来予測できるwwww
するだろ?要求w 動物アイゴーの思考回路はすべて、もうわかってるw

これは認めない。
支援物資を、自分の分のを、わけてやれw

377:名無しさん@13周年
13/08/31 12:36:47.07 W1N9QyiN0
うちのダックソ吠えるからどうせ非難所行けないしテント買っておくわ

378:名無しさん@13周年
13/08/31 12:38:00.24 R7n8/pcl0
嫌いな人がいる程度なら外に繋いどけばおkだけど
アレルギーの人だと黙って避難所出ていっちゃう人もいるんだよね

379:名無しさん@13周年
13/08/31 12:38:09.33 8igouq0B0
伝染病、不眠症が蔓延するな、畜生のおかげで

380:名無しさん@13周年
13/08/31 12:38:38.76 ac1chn/A0
ペットも避難所でストレスたまるだろ
同じストレスなら放り出した方がいい
避難所から100メートル以上離れた場所に餌置けばなんとかなるだろ

381:名無しさん@13周年
13/08/31 12:39:00.37 NLA/3Y4l0
カブトムシ死ぬほど育てちゃってる哀川翔とか、部屋一杯爬虫類飼ってる奴とかは、原則避難禁止って事でいいですね。

382:名無しさん@13周年
13/08/31 12:39:26.96 1OvW+5CY0
>>27
S-MX買ってなかった奴の言う事なんか誰が信じると

383:名無しさん@13周年
13/08/31 12:39:56.14 vYQG/NsDO
備蓄食料を分け合うときにペットの分まで人数に入れられたら嫌だな

384:名無しさん@13周年
13/08/31 12:40:11.29 bAf5gYQ00
仙台なんか、区によっては全員避難するよう言われたから
家が無事でも体育館等に来て、めちゃくちゃ狭かったらしい
体育座りで寝たような話を聞いた
多数は数日間で帰宅したけど。
人口多い所が特に大変だと思う

385:名無しさん@13周年
13/08/31 12:40:41.49 x847Z/7f0
>>378
そういうのはアレルギーの人ではなく、ペット持ちの人に出て行ってもらうか
ペットを隔離してもらうしかあるまいて。
なんで人間が出て行くことになるんやら。

386:名無しさん@13周年
13/08/31 12:40:51.68 Q9xvKf5V0
>>383
備蓄食料で犬猫が体壊さんで食えるものってあるんだろうか

387:名無しさん@13周年
13/08/31 12:40:58.94 oe11luMw0
動物アイゴー派は

「ペット避難OK」されるやいなや、次は

すぐ調子に乗って、

そのうち 「ペットの分の支援物資もよこせ」

と要求してくるにちがいないwwこのことは簡単に予測される

頭の良い俺はすぐ未来予測できるwwwwこれは必ず図星ww

する。絶対に要求するw 動物アイゴー派は「ついでに物資も」と、次はくるw

これは認めない。
支援物資については、飼い主が、自分の分のを、わけてやるべきだと思うがw

ここでまた議論開始だなw

新しいお題:
(ペット避難を認めた場合として)
避難ペットの分の支援物資も、余分に確保すべきか否か?

388:名無しさん@13周年
13/08/31 12:42:16.92 v0vy/yBr0
>>380
そう、ペット愛好家はその辺が分かってない、自分が満たされることだけ
生き物として扱っているようで扱っていないんだよね

389:名無しさん@13周年
13/08/31 12:44:35.46 iHtCr8ZA0
ディスカスも?ww

390:名無しさん@13周年
13/08/31 12:44:46.50 lsR/V7H00
>>372
人形と結婚したオタクが「この人は家族だ!」って映画があったな。
人によって最優先は違うが、非常時なのだから道理と常識で考えま
しょうという話。人命救助に向かう消防隊に「ウチのワンちゃんがー」
と言うのは非常識。

391:名無しさん@13周年
13/08/31 12:45:31.72 1OvW+5CY0
>>388
依存対象を持って行きたいだけだしな

392:名無しさん@13周年
13/08/31 12:46:30.75 cAOWPxqg0
>>387
個人的には「否定」だな。
ペットはあくまでも個人の財産(一応法律上はね)なんだから、それを
維持するのに支援物資を余分によこせと主張するのはおかしいとは思う。

少なくともある程度の食料は避難袋に一緒に入れておくとかそういった
準備はしておくべきだと思う。

393:名無しさん@13周年
13/08/31 12:47:01.38 6Z4pGfPx0
>>380
>>388
家族という群れの中にいないストレスで死んでしまう個体だっている
分かったように非難するな

394:名無しさん@13周年
13/08/31 12:47:07.11 oe11luMw0
いくら避難所でも、残飯や食い残しは発生する

食品によっては日持ちしない鮮度制限もある
人の好き嫌いもあるし
あまりたくさん食べられないお年寄りも大勢いらっしゃる

生ゴミ。
まだ新鮮なうちならまだ動物は食べられる。ホームレスも食ってるw
まだ新鮮なうちなら
ばい菌や腐敗有機物など動物体に影響ないものもある

ペットの食料は、そういう「あまりもの」でも充分だと思う
飼い主が自分の分をわけあたえるのがもっとも理想的
どうしてもという場合はあまった人に譲ってもらう
「よこせ」「動物にも権利がある」とは絶対に要求するな

395:名無しさん@13周年
13/08/31 12:47:11.85 FEz7lRsz0
僕がペットにするとしたら日本在来の生物をチョイスしますね。

396:名無しさん@13周年
13/08/31 12:49:13.33 ldCqZA6z0
>>5
災害救助犬に素通りされろ

397:名無しさん@13周年
13/08/31 12:49:28.33 C4gODBGEP
義捐金募集する時にペット用義捐金を募集してくれたら俺は出すよ。
自分は車で避難だったから気にならないし、なんとかしたけど年寄りで車
持ってない人のペットは年寄りだけの力じゃなんともならんからな。
ペット用義捐金とかペット用支援物資とかあれば動物飼ってる人はするんじゃ
ない?人間はなんもせんでも集まるし、税金でなんとかするだろうしね。

398:名無しさん@13周年
13/08/31 12:51:30.28 aCSpZDjo0
なんで畜生の餌や生活用品を税金で揃えなきゃいけないんだよ

有事の際は殺処分。これで良いだろ

399:名無しさん@13周年
13/08/31 12:52:20.13 x847Z/7f0
>>396
>>5の何がおかしいの?

400:名無しさん@13周年
13/08/31 12:52:42.34 Z3ipnodU0
>>394
人間の残飯を食わせるのは、イヌやネコの虐待だから。
塩分の少ない、タマネギ成分の少ないエサじゃないとだめ。
アイゴー派は、そういう知識もないけどな。

401:名無しさん@13周年
13/08/31 12:52:45.39 UM3YwhEN0
>>398
安全で衛生的に殺処分するのも金と手間がかかるんですけどそれは・・・

402:名無しさん@13周年
13/08/31 12:52:58.91 4sCijuhy0
ニシキヘビ、トラ、タヌキ、カラス・・・・

403:名無しさん@13周年
13/08/31 12:53:55.65 asomzduT0
>>399
ペットを信用できねーなら災害救助犬にスルーされても文句言えないよねってことでしょ
別に>>5がおかしいわけじゃない

404:名無しさん@13周年
13/08/31 12:53:55.66 rHzQNEGo0
>>390
その辺も明確に区別すべき

うちの子(人間)がーはありだが
うちの犬猫がーはなし
愛護がその辺の区別をしっかり理解できるかどうか心配だ

405:名無しさん@13周年
13/08/31 12:54:01.49 ac1chn/A0
避難所にペット入れるとストレスどころか人間の議論で、人間自体も疲労する
そのストレスや疲労を最小限にするためには、ペットは放すのが最善

>>393
申し訳ないが、避難という異常事態時、そのような個体には・・・

406:名無しさん@13周年
13/08/31 12:54:16.35 oe11luMw0
避難先では、最終的には、
地域・地区別のコミュニティーとしての裁量が優先的になってくる
よほどの国家機関の介入でもないかぎり
コミュニティーごとの議論になってくる。つまり自治体。
もはや個人意見や一般論の関与する余地はなしw
地域コミュニティーは重要ポイント。みんな普段から、地元を大事になw

さいごは、「地元」だよw
その地元の民衆が、おなじ避難所に集まるんだからなw
遠くはなれた人は同じ避難所には来ないよw
来ても少数。

近隣住人、町の人、ジモティー。があつまることになる。
そのメンバーで決まるw
だからおまいらに何度でも言おう。
地域コミュニティーこそが重要ポイント。みんな普段から、地元を大事になw

407:名無しさん@13周年
13/08/31 12:59:32.30 qWYYwU3y0
うちのキリンは体育館しか無理

408:名無しさん@13周年
13/08/31 12:59:53.95 x847Z/7f0
>愛護がその辺の区別をしっかり理解できるかどうか心配だ

できないだろう。
そいつらって見知らぬ他人の食料や居所をぶんどってでも
大事にすると思うよ。それが「愛護」だからね。ゆがんでいるんだよ。

おれはそいつらに言いたい。
極限のとき、自分のペットの肉と人間の肉をどちらを食べる
事ができるのか、ってね。

409:名無しさん@13周年
13/08/31 13:01:19.28 Wl8eKyJN0
避難場所じゃやっぱり仲が良いご近所同士が一緒になるのかな?
なんか考えただけでぞっとするな

410:名無しさん@13周年
13/08/31 13:02:15.82 wovk7nsu0
>>364
余震予報で避難命令が出され無理やりの可能性があるし、都内だと車は難しいでしょうな。
小さく収まりがよくて安物2人程度のワンタッチテントを一つ用意して、避難所で誰かにやらせると考えて
避難所の方針もあるけど、一緒に寝るもよし、犬はテントで分かれて寝るもよし
と心の準備をしておけば、少しは不安も解消するでしょう。使わないと思いますけどね w

411:名無しさん@13周年
13/08/31 13:04:09.14 0JtEju7R0
>>101
人でも臭い奴はいる

412:名無しさん@13周年
13/08/31 13:04:19.82 DA1wSPQM0
隔離場所を作っとくのはいいことだ。

413:名無しさん@13周年
13/08/31 13:05:34.15 KT38Zd+30
ウチのヌコは震災の時、玄関を開けた途端に逃げ出して、半日隣の家の床下から出てこなかった
一緒に連れ出すのは不可能そうだw

414:名無しさん@13周年
13/08/31 13:06:37.29 gSUDCj0I0
想像しているよりずっと多くのペットが集まることになるよ

415:名無しさん@13周年
13/08/31 13:07:37.16 rPZRXkK50
猫5匹も連れて行けないよ

416:名無しさん@13周年
13/08/31 13:08:37.80 cfZVUZHe0
URLリンク(www.geocities.co.jp)
<避難所の体制>

 阪神大震災以後、日本全国各自治体では防災体制を整えています。避難所に関しても細かな規定ができあがっており、
災害に備えています。東京大田区の、ある中学校の例を示します。
 
 犬、猫などのペットを室内に入れることは禁止します。避難所のペットの管理責任は飼育していた者にあることを原則とします。
避難所にペットを連れてきた避難者は窓口で用紙に記入し、衛生担当者に届け出るものとします。
また、交代でペットの世話をするものとします。大型動物や危険な動物を避難所に伴うことはできません。
ペットの飼育場所を決定し、飼育ル-ルとともに飼育者および避難者に徹底を図ります。

 避難所にはペットを連れてこれるようになっています。ただし、人間と同じ居室には入ることは出来ません。これは当然の処置でしょう。
おそらく、グランド等に飼育場所を設定するのではないでしょうか? 
(小学校であれば、鶏小屋やウサギ小屋など、金網に囲まれた飼育スペースもあります) 飼主が協力して世話をするようにしています。

417:名無しさん@13周年
13/08/31 13:10:15.13 d0TQ2+MT0
消費税よりペット税を先に導入しろよ
犬は1匹年50万くらいでいい。

418:名無しさん@13周年
13/08/31 13:12:14.49 wbT782680
避難場所に保見容疑者みたいなのがいたら皆殺しにされるよ

419:名無しさん@13周年
13/08/31 13:13:00.20 bzprwbje0
ワニガメを連れて水没した街を避難する飼い主・・。

420:名無しさん@13周年
13/08/31 13:15:24.12 gSUDCj0I0
>>419
その状況ではワニガメが主人で人がペットだな

421:名無しさん@13周年
13/08/31 13:22:02.80 aEnyFfB00
>>419
むやみやたらに殺していい動物などない

422:名無しさん@13周年
13/08/31 13:23:41.11 hlClkfon0
>>421
朝鮮人

423:名無しさん@13周年
13/08/31 13:24:21.17 3CneZ+ag0
>>410
そうそう、テントも必要ですね。
あまり大きいとスペースがなさそうとか考えてなかなか決められなくてまだ用意できてない…
都内ではないから人でギッシリまではいきそうもないですが。
ただテントをはってると色々言われることもあるとか。
色々な人が集まる避難所は難しいね。
でもあって困るものでもないので用意するに越したことはないですね。

424:名無しさん@13周年
13/08/31 13:30:19.98 te9P4iCGP
ぶっちゃけ、お前らとうちのワンコが溺れてたらワンコを先に助けるわ
ごめんな

425:名無しさん@13周年
13/08/31 13:34:12.64 uQl7IehL0
これ動物嫌いの人とかアレルギー持ちの人とか反発でないのかな
>>424
家族を優先して助けるのは当然だろ

426:名無しさん@13周年
13/08/31 13:39:44.91 5oWm9VOP0
>>403
災害救助権は登録されてるんだろうからその理屈は少しおかしい

427:名無しさん@13周年
13/08/31 13:40:40.11 j3bLHBhp0
自分ちにも猫いるけど、家族以外には絶対になつかなくて
周囲に迷惑かける可能性が高いから、絶対に避難所には連れていけない…
車はあるけど津波で車が流される可能性も否めないので
ウチもペット用にテント購入した方が良さそうだ…

428:名無しさん@13周年
13/08/31 13:42:10.35 d6cEdjQF0
おいおい犬猫鹿アレルギーの俺はどうすんだよ


てか煩くて寝れねぇだろうが市ね

429:名無しさん@13周年
13/08/31 13:43:19.87 Ck9N7KmE0
で、ペットと言っても犬猫だけじゃないのにな。
蛇とか蜥蜴とか持ってきたら犬猫愛護の奴らも犬猫のようにいい顔するのかね?

430:名無しさん@13周年
13/08/31 13:44:59.99 x847Z/7f0
>>424
人間失格の部類に入るぞそれ。
冷静に考えてみろよ。
川で数人がおぼれている人を助けている中で
お前は犬を助けてるんだぜ。

431:名無しさん@13周年
13/08/31 13:46:36.89 uQl7IehL0
>>429
トカゲがどう問題になるんだ
むしろその辺のはケージとかに入れておけるから楽だと思うんだけど

432:名無しさん@13周年
13/08/31 13:46:58.09 5oWm9VOP0
>>430
命をかけてまで何を助けるかは個人の裁量だろう
助けない選択肢を選んでも誰も攻められないし

433:名無しさん@13周年
13/08/31 13:47:25.08 x847Z/7f0
>>424
あ、あとお前みたいなのに聞いてみたいわ。
極限状態のときに、自分の犬を食べるのと、人肉食うのどちらができる?

434:名無しさん@13周年
13/08/31 13:48:02.24 6wdds/xU0
俺のインコちゃんも一緒に逃げられるけど魚は無理だな

435:名無しさん@13周年
13/08/31 13:48:17.20 rHzQNEGo0
トカゲは害虫食べてくれそうだから感謝される可能性がないとは言えない

溺れてる成人を素人が助けるのはまず無理
一緒に溺れ死ぬ可能性が高い
どうせ一緒に溺れ死ぬなら、見知らぬ他人より愛犬と一緒に死にたいっていう
気持ちは理解できるw

436:名無しさん@13周年
13/08/31 13:48:44.24 uQl7IehL0
>>434
熱帯魚とか電気止まったら絶望的なんだろうな

437:名無しさん@13周年
13/08/31 13:50:11.88 J16pogY+0
>>424
当然だよな。
ま、できるだけ両方助ける道は探るが、基本は家族であるワンコ優先だ。

438:名無しさん@13周年
13/08/31 13:50:16.86 5oWm9VOP0
魚は後日スタッフがおいしく頂戴しました

439:名無しさん@13周年
13/08/31 13:51:00.35 F4U//6D80
せめて中型以上の犬を飼う場合には、
しつけ教室などを義務にしろよ
大型犬、闘犬などは免許制に。

それができないやつはそもそも犬猫飼う資格ないだろ。
今はレンタルペットとかあるんだからそれで我慢せいや

440:名無しさん@13周年
13/08/31 13:51:16.88 rNNA5bex0
闘犬として獰猛に調教されたでっかい土佐犬とか連れて来られたら怖いし
野放しも論外
緊急時はその場で薬殺が妥当ではないか?

441:名無しさん@13周年
13/08/31 13:52:14.21 d6cEdjQF0
>>439
レンタルセフレはいつでますか?

442:名無しさん@13周年
13/08/31 13:52:17.52 dXpCTPnQ0
URLリンク(www.lifidea.net)

443:名無しさん@13周年
13/08/31 13:54:05.28 F4U//6D80
>>441
風俗があるやん

444:名無しさん@13周年
13/08/31 13:54:37.73 uQl7IehL0
>>440
そういう検討はこれからじゃないかな
一緒に避難するっていうのは野放しにしないことが第一の目的だろうから

445:名無しさん@13周年
13/08/31 13:54:49.70 FEz7lRsz0
>>435
外来のトカゲだったらいけません
石垣島ではイグアナやオオヒキガエルが繁殖してしまって問題になっております。
となりの西表島ではそれらを阻止するために必死なのです。

446:名無しさん@13周年
13/08/31 14:02:17.95 DdgCrKfh0
原発事故で避難の時は、「一時的ですから」とだけ言われて、ペットどころか
手荷物もろくに持てずに避難バスに乗せられたって聞いたけどな。

447:名無しさん@13周年
13/08/31 14:03:33.59 /rap38qJ0
野犬のこととか考えると犬とかは連れて行くべきだろうな
ウサギとかだって可愛そうとかで逃がすような人が居れば環境に大ダメージの可能性が

448:名無しさん@13周年
13/08/31 14:10:22.72 YWzjfRkm0
猫以外はダメだろ

449:名無しさん@13周年
13/08/31 14:11:10.35 kOgS62H50
>>446
こと政府が原発でやったことといえば頭からつま先まで嘘っぱちだらけっていうのが知られたが
この一時避難も最たるもんだな。追い出しといて警察力で封鎖するんだから何をかいわんや。
ちゃんと国家権力による強制移住ってちゃんといえよw
「いつか、かえってくる」みたいな標語に滂沱の涙を流すのは
知恵の足らないネトウヨくらいで当事者にしてみればまったく冗談じゃないぜ。

450:名無しさん@13周年
13/08/31 14:11:54.11 IAnR3lu00
>>429
犬と猫とインコとハムスターが避難所で同居か。まあ現実には無理だろな。

ペットそのものが贅沢品だからな。
法律上も物でしょ。
物が家族同前ってのは、ドールが恋人ってのと同じ。お気に入りの贅沢品を避難所にも持ち込みたいってのは、それだけの余裕があればいいけど、非常時にはそんな余裕ない場合もある。

被災して自衛隊が風呂用意してくれたのに、あたしLUSHのバスボム入れないとだめなんですうって奴が居たら追い出されても仕方ない。
ペットも似たようなもんだろう。

451:名無しさん@13周年
13/08/31 14:15:00.68 KitKhmPl0
ペットは、ものだろ。
例えば大事なフィギュアだからといって、避難所に持ち込むか?
馬鹿じゃないの。

452:名無しさん@13周年
13/08/31 14:18:30.94 uQl7IehL0
>>451
飼い主が責任を持って管理するって所が肝心なんだと思うけど
だから危険だと判断される場合は薬殺されるとかの基準もこれから出てくるかもしれない

453:名無しさん@13周年
13/08/31 14:20:09.40 Z3ipnodU0
>>448
猫は縄張りを離れるとストレスになるから、避難所に連れていくのが虐待になるんだぜ。
避難所で、洗濯ネットの中に入れっぱなしにもできないだろ。

飼い猫は、住み慣れた家にリードで縛りつけて、ときどきエサやるのがいちばんいい。
もちろん、野良猫が近づかないように毒エサを周囲に撒いておく必要もある。

454:名無しさん@13周年
13/08/31 14:23:19.19 N5GldT9n0
野良があふれると被害ひろがるからな

455:名無しさん@13周年
13/08/31 14:23:33.93 DAWe7KVD0
過去に台風の時に避難所に連れてきた家族がいたよ。
ちゃんとしつけされて他人に吠えないような犬ならいいんだけどね。

普段から躾サボってたまに散歩してるだけの犬を連れてきて
子供がかわいがってるから、、、とか言われても。
みるからに子供になついてないし餌やってる母親にしかなついてないのバレバレ。
俺は犬嫌いだけどどんな躾されてるかはよくわかる動物だと思ったよ。

456:名無しさん@13周年
13/08/31 14:26:46.92 XEVOq6Zt0
これさあ、実際に救助活動する消防や自衛隊にとっては、とんでもない話だろ。
ヘリで救助するのにペットまで連れていけとか、
うちの猫ちゃんが見つからないから、あんたたちも探してとかバカな要求するキチガイ飼い主を増長させるだけじゃん。
もたもたペット探してるうちに津波に飲まれたら誰が責任取るの?
あと、ペットに限る理由がない。
牛馬豚はどうでもいいのか。
人間とそれ以外で分けるしかないんだよ。

457:名無しさん@13周年
13/08/31 14:32:01.24 N5GldT9n0
>>456
あくまで飼い主が避難する場合の話だろ
救助時の話はまた別だろ

458:名無しさん@13周年
13/08/31 14:34:25.60 VhHYhpi+0
かとちゃんぺっと

459:名無しさん@13周年
13/08/31 14:35:42.77 SlSAXwu+0
処々にペット税とか言ってる奴居るが
そんなん払わしたらなおさらペットの連れ込みを止めれないだろ。
税金払って無いヒキニートに食わす飯はあっても
税金払ってるペットに食わす飯は無いってか?

460:名無しさん@13周年
13/08/31 14:36:45.14 3LVH6t6Q0
猫を10匹飼ってますが、全頭連れて行きますね

461:名無しさん@13周年
13/08/31 14:39:39.07 BGzXO12U0
うちのペット連れて行ったら ヤキトリにされちゃうよ

462:名無しさん@13周年
13/08/31 14:42:39.86 50Mk5Iyz0
こう言われるのがわかってるから最初から避難する気ないわ

463:名無しさん@13周年
13/08/31 14:44:52.36 2XW0ifnH0
猫の肉は中国南部、ベトナム北部、韓国、ペルー、イギリス、スイスでは限られた地域ではありますが、食用として消費されています。
猫の肉が必要とされた時代では、猫の肉はウサギ肉の代用として用いられました。
そのためドイツでは、猫はドイツ語で「屋根ウサギ(Dachhasen)」と言われ、英国でも「ルーフラビット(Roof-Rabbits)」と呼ばれます。
歴史的に、猫は西洋で食べられてきました。
ヨーロッパではスイスのいくつかの農村地域で猫は食べられています。
猫肉は、食肉の中では唯一貿易が禁止されています。
そのために、余剰動物として合法的に猫を殺して食べる農家があるのです

464:名無しさん@13周年
13/08/31 14:45:01.18 2LY4MVkV0
>>461
非常食ですね…美味しく頂きます…

465:名無しさん@13周年
13/08/31 14:50:41.91 L2QlYL6E0
犬猫くらいならまだいいんだがヘビやワニみたいな爬虫類とか蜘蛛とか連れてこられると
拒絶感ある奴多そうだな

466:名無しさん@13周年
13/08/31 14:51:27.80 sua6UuLQO
他の避難民に咬みついたりしないようしつけしておくのが条件だぁ??断言するわ、絶対無理!仕事柄よその家のペットに何度も咬まれたり追いかけ回されたりしてるからよくわかる。
危険な犬を放し飼いして平気でいられる飼い主がゴロゴロいる現状でなに寝言言ってんだか…

467:名無しさん@13周年
13/08/31 14:57:45.30 whabnJ6B0
金持ちって、災害時は避難所じゃなくてホテルに住むものなのかな?

468:名無しさん@13周年
13/08/31 14:58:33.37 XEVOq6Zt0
>>457
それが、別じゃないんだよ。
てゆーか意図的にか言及していない。

469:名無しさん@13周年
13/08/31 14:59:07.21 i0ZB6i1E0
環境省GJ
いっしょやで

470:名無しさん@13周年
13/08/31 14:59:11.39 hviqLHdS0
ペットにも税金は必要だな
家族の一員というなら住民税を徴収
ペット環境税とか騒音税でもいいぞ

471:名無しさん@13周年
13/08/31 15:01:24.48 ac1chn/A0
ペット税とるとペット派の発言力が数倍に跳ね上がるぞ
愛護や命という言葉を巧みに使って攻めてくる
ペット飼育者は自己中

472:名無しさん@13周年
13/08/31 15:05:08.88 sua6UuLQO
ペット用の避難所管理する役目は負いたくないな、おそらく自分だって被災者で家族も避難所暮らししてるだろうに他人の犬猫の世話に掛かりっきりとか冗談じゃない

473:名無しさん@13周年
13/08/31 15:07:52.03 j+4FbkaW0
ペットはトラブルのもとになるぞ

474:名無しさん@13周年
13/08/31 15:10:03.28 TrJRNGfA0
>>5
猫飼いの動物大好き野郎だけど同感

475:名無しさん@13周年
13/08/31 15:11:41.91 iS70AB0h0
おとなしく増税だけ食らってる珍煙家は立派なもんだなw

476:名無しさん@13周年
13/08/31 15:12:55.09 aOrFgWSQO
救助する側はすげー迷惑だよな
何?ペット助けるのに命をかけろと?

477:名無しさん@13周年
13/08/31 15:14:37.19 TrJRNGfA0
>>475
吸って吐いた煙とタバコ本体から出てる煙で周囲の空気を
汚さないと約束したうえで必ず実行出来れば、な

478:名無しさん@13周年
13/08/31 15:16:42.12 uJMWYJAt0
>>470
扶養家族だから減税よろしく

479:名無しさん@13周年
13/08/31 15:17:09.88 ODcx1Wko0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

480:名無しさん@13周年
13/08/31 15:18:24.79 dyTAx/XD0
綱吉公かよ

481:名無しさん@13周年
13/08/31 15:18:43.25 sua6UuLQO
>>476
でもそう言うと「ペットは家族!この子を助けてくれないなら私もここで死ぬ!」とか言い出すんだよな。
もちろん救助隊は「はい、わかりました」と言って帰るわけにはいかないんだが自分に酔った飼い主は言うこと聞かないだろうな

482:名無しさん@13周年
13/08/31 15:20:22.50 9IGdDhmd0
どこに置くの?
人間様もまともに生活できんのに
机の上でしか物を考えないおバカ役人

483:名無しさん@13周年
13/08/31 15:20:32.45 b7TO3FJ70
今までだとむしろ避難勧告出たら原則置いて来い、って感じだっけか
避難所に迷惑掛けたくないから他行くのに連れていこうとしても
ストップ掛けられなくなるのはありがたいけどね

484:名無しさん@13周年
13/08/31 15:22:28.43 W8OhhNda0
食糧難の緊急事態には役に立つな。

485:名無しさん@13周年
13/08/31 15:23:18.92 Rj0X7ZUQO
残念だけど
「人間」を優先して。

486:名無しさん@13周年
13/08/31 15:27:39.85 /zQBKxVn0
匂い、糞尿、鳴き声があるから避難所は無理だな。
車かテント持参でお願いします。

487:名無しさん@13周年
13/08/31 15:27:49.67 JJrfZshMP
俺の地元では集中豪雨で住民の避難勧告が出されたときに消防士が「避難所にペットを連れていくのは禁止です。」って言われたんだ。
ほっとくと確実に死ぬから近所の人は皆、犬の鎖を放しドックフードを大量に置いて泣きながら避難してた。


数時間後、避難先の体育館で「うわああああ 犬がいっぱいいる!!」と子供が叫んでいたので外を見ると、近所の犬が20匹ほど台風の中を団結して避難先まで追いかけてきたからビックリwwww 犬ってスゲーよ

488:名無しさん@13周年
13/08/31 15:29:02.19 Dm8pm8oR0
>>487
想像したらフイタw

489:名無しさん@13周年
13/08/31 15:29:04.92 H7x9pZhW0
猫ならいいけど、犬のほえ声とかペンギンの悪臭とか、いろいろ難しいと思うが。

490:名無しさん@13周年
13/08/31 15:29:59.39 xVbrYss90
犬、猫は大好きだがその飼い主が死ぬほど嫌い
私の可愛い○○ちゃん! アホか??お前以外の人間からしたらただの家畜だ 避難所に連れてくるな 迷惑だ アレルギーの人間もいるんだぞ
そんな行政指導する位だから受け入れ体制案出来てるんだろうな??

491:名無しさん@13周年
13/08/31 15:31:48.44 f7WFsdnBO
>>487
うp!うp!

492:名無しさん@13周年
13/08/31 15:32:18.85 RodozW/+0
>>489
ペンギンってそんな臭いのかw
真面目な話、躾のできる犬は楽だけど猫はケージに閉じ込めるしかなさそう
それで鳴きわめかれたら手に負えないな

493:名無しさん@13周年
13/08/31 15:32:29.29 bAf5gYQ00
>>467 ホテルも災害地域ならライフライン全部泊まるから無理
離れた別荘があったらそっち行くだろ
沖縄いったオザワみたいな感じだな

494:名無しさん@13周年
13/08/31 15:33:44.00 TcDXCPywO
>>270
うるせーよ えたひにんのおっさん

495:名無しさん@13周年
13/08/31 15:34:36.05 JJrfZshMP
>>491
すまんな もう何十年も前の話なんだ
犬って放し飼いにするとピンチの時に犬同士で助け合って団結するのはマジだよ

オオカミに近いから本来は群れる動物なのかも知れないな

496:名無しさん@13周年
13/08/31 15:34:39.94 VProGhvI0
>>3

南朝鮮の援助隊かよ。

497:名無しさん@13周年
13/08/31 15:34:55.85 gSVnhXKk0
ナマポのクズどもよりはペットの犬猫の方が大事な命だな

498:名無しさん@13周年
13/08/31 15:39:25.37 VProGhvI0
>>495

だから、家族の中でも階級で見るそうな。
世話しなくても父ちゃんが一番、子供だと
自分より↓とかね。

499:名無しさん@13周年
13/08/31 15:40:45.03 2Myv6P+WO
<<490 まったく同感 リード長持し、他の人間に避けろやとドヤ顔 飼い主同士邪魔位置で井戸端。公園放し飼い犬に服をビリビリにされた我が子を無視して去った飼い主

500:名無しさん@13周年
13/08/31 15:40:45.91 6oPfBaV+0
なんで同和と在日多数の2ちゃんねるで動物叩きが流行してんだか
本当に醜いな
コイツラ差別とかいう権利ないわ

501:名無しさん@13周年
13/08/31 15:43:24.21 XEVOq6Zt0
だいたい、何匹のペットが飼われてるか誰も把握してないのに、どうやって防災計画立てろと?
追加で発生する費用は環境省が出すのかと?
まずはペットを完全に登録するよう法整備してからの話だろ。
順序が全くもっておかしい。

502:名無しさん@13周年
13/08/31 15:43:59.70 sua6UuLQO
先の震災でしばらく避難所暮らししたからわかるがマジで人間だけで精一杯だからな?もう亡くなったが当時闘病中だったウチのお袋は避難所で感染症に罹って緊急入院した。
ただでさえ不衛生な環境なんだ、ペット用避難所を作ったところで犬猫ベタベタ触った飼い主と同居なんてしたら感染症で大変なことなるよ

503:名無しさん@13周年
13/08/31 15:44:51.36 5hFrIaGTO
>>5
同意。家は猫いるからテントと一週間分のカリカリ缶詰めトイレ新聞ケージを用意してるよ。気をつかわせるのも使うのも嫌。猫に負担になるし。馬鹿飼い主の所為で凄い迷惑する。

504:名無しさん@13周年
13/08/31 15:44:59.82 6oPfBaV+0
動物嫌いは助かって避難所に来ると動物を攻撃するのか…
だったら動物嫌いは一人でも助かるやつが少ないほうがいいな

505:名無しさん@13周年
13/08/31 15:45:04.08 L2QlYL6E0
生活がかかってる牛とか豚とか鶏とか経済動物は見捨ててこいで
ただの愛玩動物は連れてこいってのはイマイチ納得したくない

506:名無しさん@13周年
13/08/31 15:48:07.09 XEVOq6Zt0
>>504
飼い主がペット一緒に全員死んでくれ。


とは言わない。
避難所に動物は連れてくんな。

507:名無しさん@13周年
13/08/31 15:48:11.43 f7WFsdnBO
うちの老柴は犬カーストの最下位だろうから集団化したら瞬殺だろう
敷地内にベッドにもなる防災倉庫も設置したしそこで最期まで面倒見るよ

508:名無しさん@13周年
13/08/31 15:49:28.17 sua6UuLQO
>>504
好き嫌いの問題じゃなくて他の避難民に実害が出ることを理由に反対してる。害のないシステムが作れるなら是非教えて欲しい、それなら納得する

509:名無しさん@13周年
13/08/31 15:51:12.00 wcMTW2tY0
>>505
家畜に関しては家畜共済に入ってたりするし
災害時後から国or自治体から補助が出るよ

>>508
イヌとかは放置したほうが実害がでるから
一緒に避難って方向なんだと思う

(死んで腐って長時間放置されるケースや
集団野良犬かしてトラブル起こすケースなど)

そこら辺をどうするのか
害のないシステムがつくれるなら、それこそ教えて欲しいとみんな思ってるよ

510:名無しさん@13周年
13/08/31 15:53:03.96 kAcJ8ieQ0
避難しないで、家にとどまって猫と一緒に死ぬわ
でも、猫は俺を見捨てて逃げちゃうだろうが

511:名無しさん@13周年
13/08/31 15:54:03.44 6oPfBaV+0
>>506←こーゆうこと言う人って自分が動けなくなってるときに通りかかったのが動物連れだったら
自分を助ける義務があると思っているのだろうか
逆は期待してない

512:名無しさん@13周年
13/08/31 15:54:28.78 ac1chn/A0
俺は猫2匹飼ってるけど、とりあえず避難所に連れて行く
でもストレスたまりそうなら、すぐに家の近くかどこかで放す
室内飼いという前提が壊れるんだから、仕方ない
野生で力強く生きて行けるはず

513:名無しさん@13周年
13/08/31 15:57:39.16 uJMWYJAt0
ペットより人間だらけの避難所とかのが無理だろ

514:名無しさん@13周年
13/08/31 15:57:43.16 ipBh/mzFP
冗談じゃねえぞ
おもちゃは破壊して置いてこい

515:名無しさん@13周年
13/08/31 16:02:35.18 f7WFsdnBO
正直、俺も自分ちの犬以外すごい怖いし(猫はなんとか大丈夫)
毎月シャンプーしてて思うのはどんなに毎日ブラシして手入れしても犬は犬。臭いがある。
それが生き物として当たり前なんだが避難所で抵抗力弱った女子供年寄りには非常に危険だし
犬もストレスに弱い生き物だからまず飼い主が地域でまとまってしっかり話し合いして
なんとかお互い生きること、避難所で万が一があっても恨まないこと
可愛がることは自分の犬に責任持つことと同義だと肝に銘じることが大事だと思う

516:名無しさん@13周年
13/08/31 16:05:23.77 ipBh/mzFP
避難する際は、飼い主が責任もって殺処分して
どっかに埋めてからにしろ。
犬畜生に、特に非常時には人間と同等な権利なんか認めねえよ

517:名無しさん@13周年
13/08/31 16:08:26.37 WpMEQ4kh0
>>1
> ペットが避難所でほかの避難者に危害を加えないようしつけを行ったりすること
全ての飼い主がこれを実行できるわけがないし、環境が激変して周りに見知らぬペットがたくさんいる状態に耐えられないペットが少なからず出てくる。
人間なら理性があるからある程度抑えることができるが、動物にはない。
飼い主以外は全部敵、と思っているペットも少なからずいる。
また、同じように見えるペットでも、様々な品種改良により性格は様々。
甲高い声で吠えるスピッツもいれば、土佐犬というのもいる。
避難所がワヤになるのは、わかりきった話。
結果、殺処分・・・・になる。

役人よ、バカな決定をするものではない。
税金の無駄遣いをするな。

518:名無しさん@13周年
13/08/31 16:09:46.95 RodozW/+0
環境省のホームページ見てもわからなかった
ネットにガイドラインの概要は出ているんだろうか

519:名無しさん@13周年
13/08/31 16:10:34.79 VOH3ZVbr0
おいおい、避難先でペットの世話なんぞできんだろ。
置いてけよ。

520:名無しさん@13周年
13/08/31 16:11:55.31 yhvVZc2r0
とりあえず、寝かせるときはケージに入れるようにして
いざというときにケージに入れられることに耐性つけさせておくべき
災害に巻き込まれなかったとしても、病気で入院という時に、ストレス少なくて済むし

521:名無しさん@13周年
13/08/31 16:13:16.27 ItWOfyEvO
恨みを買いそうなことを計画しつつ怨まないように念を押すやつの往生際の悪さは異常
恨まれるに決まってることするなら恨みぐらい引き受けろよと

522:名無しさん@13周年
13/08/31 16:13:35.94 /TIFKOmV0
躾をしないで小型犬を無駄吠えさせてるバカは災害で犬もろとも死んでほしい

523:名無しさん@13周年
13/08/31 16:14:09.90 XEVOq6Zt0
>>517
税金の無駄使いというより、人命の軽視だよ、これ。
動物助ける余裕があるなら、各自の安全を確保した上で、人を救助しなきゃ。
さらに、「避難所に連れてきても良い」ではなくて「原則連れて逃げる事」だからね。
飼い主の避難の妨げになるばかりでなく、救助に当たる人もその責任を負わされかねないとんでもない制度だよ。

524:名無しさん@13周年
13/08/31 16:16:15.57 MDo8WaHs0
犬に関しては狂犬病注射済みで市町村に登録してある事が前提だな。
登録すらしてない馬鹿な愛犬家()が騒ぐんじゃね?

525:名無しさん@13周年
13/08/31 16:16:56.17 L2QlYL6E0
避難所生活ってストレス半端ないのにペットなんぞ持ち込まれたら
要らんトラブル招いて余計に息苦しくなりそう

526:名無しさん@13周年
13/08/31 16:17:05.66 jX6dy2Pl0
基本ゾウのハナ子でおk

527:名無しさん@13周年
13/08/31 16:18:19.72 Vw95sIPsO
>>56畜産者でそんなバカな事言う人見たことない。自称動物愛護NGO星広志っていう人なら「警戒区域の牛をペットにする!」って寄付金集めたあと、一頭も牛を助けないで「牛は安楽死しか無い気がします」と言ってた。

528:名無しさん@13周年
13/08/31 16:20:27.60 SboQL1Fb0
避難所の中に入れなければいいけど
外でも数が多いと鳴き声や糞の始末とかで大変そう

529:名無しさん@13周年
13/08/31 16:21:56.40 s1RAJNlp0
阪神大震災の時、迷惑かけるからって、車の中で犬と避難生活してた人結構いたって。
うちも犬いるから車だろうな

530:名無しさん@13周年
13/08/31 16:23:12.76 AzPzjFKk0
うちのアロワナとレッドテールキャットはどうしたらいいんだろ

531:名無しさん@13周年
13/08/31 16:24:43.87 Dm8pm8oR0
猫9匹いるから避難無理。置いてゆくなんてのもできない。
自宅に残って必死に頑張るよ・・・

532:名無しさん@13周年
13/08/31 16:26:02.63 ItWOfyEvO
>>512
元から現地で外飼いしてた猫ならともかく家猫放して外で生きるのは無理だよ
猫は子猫の時から食べてた餌しか食べないし
だいたいいきなり外に放すとパニックで何十メートルか走ったあと狭い物陰に隠れて
二週間ぐらいは怯えて隠れたまま、ガリガリになって出て来て餓死か交通事故で死ぬ
近くで他に野良猫いたら喧嘩で追い出されて轢かれるか怪我して死ぬ

533:名無しさん@13周年
13/08/31 16:26:05.18 L2QlYL6E0
家というプライベート空間の中ならともかくプライベートも糞もあったもんじゃない
避難所生活に可愛がるだけで躾もされてない愛玩動物連れ込まれても
ろくなことにならんのは目に見えてる

534:名無しさん@13周年
13/08/31 16:26:16.25 Vw95sIPsO
>>80>>100>>112>>134同意
>>121なるほど
>>501災害がいつ来るか分からないのに、ペットを完全に登録する法整備が完了するのはいつだよ。法整備と避難の指針は同時進行しかないと思う。

535:名無しさん@13周年
13/08/31 16:29:13.81 ItWOfyEvO
それより帰化人スパイの白色テロを取り締まる法律作るほうが先だろ

536:名無しさん@13周年
13/08/31 16:29:52.05 FZZen9HR0
>>487
それこそニュースにしてほしい話題だわ。
ペットとして飼っている以上、カートも用意してあります。
避難する時は一緒に避難したいです。
東北の震災の時、
避難所で夜毛布の中で声を殺して泣いた。。。という話を聞きます。
命あるもの、人間が考えて救える命は救ってあげたいですね。

537:名無しさん@13周年
13/08/31 16:30:39.13 Vi90a8ni0
「ペット同伴で避難してきました」
「どんなペットです?」
「毒グモです。ああ、大丈夫ですよ、ちゃんとケースに入ってます。・・・あれ、おかしいな、さっきまでいたのに」
「ちょ・・・」

538:名無しさん@13周年
13/08/31 16:31:00.62 y6vS/lFx0
 
被災者のみんなでおいしくいただきました

539:名無しさん@13周年
13/08/31 16:31:17.93 Vz8s8QnX0
飼わない人は身軽で最強

540:名無しさん@13周年
13/08/31 16:31:55.59 XEVOq6Zt0
>>534
>災害がいつ来るか分からないのに、ペットを完全に登録する法整備が完了するのはいつだよ。法整備と避難の指針は同時進行しかないと思う。

同時進行どころか、とっくの昔から運用されてる狂犬病予防法による犬の登録すらまともに機能してないから話にならんと言ってるんだよ。
現状じゃいくらやれと言われても計画すらできんわ。

541:名無しさん@13周年
13/08/31 16:33:54.23 ItWOfyEvO
>>538
オマエは国に帰れ

542:名無しさん@13周年
13/08/31 16:36:18.53 rhAjvxcH0
災害時は人間様が生き延びるので精一杯
畜生など放っておけ
どうしても畜生を避難させたければ
飼い主自身は避難所入りを辞退しろ

543:名無しさん@13周年
13/08/31 16:37:24.89 ipBh/mzFP
自衛隊や消防により集団で避難する際は、犬どもと飼い主は
最後に乗ること。
人間様の邪魔だから

544:名無しさん@13周年
13/08/31 16:39:30.15 8BDTRgATO
あのう
ウチの娘、強い猫アレルギーがあるんですが。
そんな娘と同じ空間に、
ヨソの猫がイッパイ?
死んでしまいますよ、アレ持ち

545:名無しさん@13周年
13/08/31 16:39:37.63 GBUn+KPR0
311の時は犬と車で寝泊まりしてた

避難所は人で溢れて犬猫中に入れる余裕なくて、避難所行った人の犬は
校庭や駐車場に繋がれて大合唱してた

仮設住宅は犬猫室内OKのペットゾーン作ってもらえたけど
復興住宅はペット不可らしいので、これから悲しいお別れになる人もでてくるな

546:名無しさん@13周年
13/08/31 16:42:46.82 jLqQJCVb0
動物アレルギーの人もいるのだから避難所屋内に連れてくるのは絶対やめて欲しいわ

547:名無しさん@13周年
13/08/31 16:44:02.59 C8/9lNff0
これ、ペットゾーンを作れと言うことだろう?
まさか犬や猫まで一緒に暮らせというのかよ、死人がでるぞ、ほんと

548:名無しさん@13周年
13/08/31 16:49:24.91 FZZen9HR0
進んでいる自治体だな~

うちの市はダメポ~早く獣医師会と連携を!

獣医師会と協定を結んでいる自治体(2011年7月現在)

【都道府県】
青森県、岩手県、宮城県、山形県、岐阜県、京都府、兵庫県、岡山県、
東京都(3/15締結)、高知県(4/25締結)、千葉県(近々、締結予定)

【市区町村】
宮城:名取市、岩沼市、大崎市、栗原市、石巻市
埼玉:越谷市、蕨市、上尾市
千葉:市川市
東京:中央区、新宿区、墨田区、江東区、品川区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、三鷹市、昭島市、町田市、日野市、東久留米市、稲城市、西東京市
神奈川:横浜市、相模原市、厚木市、伊勢原市、秦野氏、平塚市
愛知:名古屋市、岡崎市
三重:四日市市、鈴鹿市、津市、名張市、松阪市、志摩市、南伊勢町
福岡:北九州市

549:名無しさん@13周年
13/08/31 16:49:28.30 XEVOq6Zt0
>>547
発狂してペット殺すやつは出るだろうな。

550:名無しさん@13周年
13/08/31 16:52:04.16 GbVgZehZP
動物愛護団体は大体プロ市民だからなぁ

551:名無しさん@13周年
13/08/31 16:53:26.95 FZZen9HR0
阪神・淡路大震災以降、各自治体では、災害時のペット対策について「地域防災計画」に盛り込んだり、2006年の動物愛護法改正後は、
「動物愛護管理推進計画」のなかに、その取り組みを明記するところも出てきています。
自治体によっては、具体的なマニュアルを作成したり、ペット同行の災害訓練を行っているところもあります

ペットと一緒に災害訓練してるところってどこですか?
しっかりした自治体だな~知りたいな~

552:名無しさん@13周年
13/08/31 16:53:27.72 ac1chn/A0
>>532
こればっかりはしょうがないでしょ
死ぬときは死ぬんだよ

553:名無しさん@13周年
13/08/31 16:55:27.11 TCalnYyh0
ペット部屋は糞尿だらけ
どれがどいつのしたものかわからんから誰も片付けないwww

554:名無しさん@13周年
13/08/31 16:57:12.24 jDdBdjhM0
>>546
そうだね

あ、犯罪歴あるやつ、予備軍、在日も遠慮したいんだけどな

あと、ヒス起こす小さな子どもも嫌だね

ということで、同じカテで避難所作れば無問題

555:名無しさん@13周年
13/08/31 16:57:33.24 kOgS62H50
>>550
おまえみたいな奴を助けてやる民間団体も大抵左派だよ、わりいけどw
右翼の人たちは同朋を救う分野にはほとんど降りてきませんな。
医療福祉や教育、慈善事業が左派の独断場なのはそれなりの理由があるんだよ

556:名無しさん@13周年
13/08/31 17:03:07.70 ByiTqYHXI
ペット飼ってるやつのマナーの悪さってどうにかならない?
お盆の高速のサービスエリアで、
犬にウンチさせて放置する飼い主の多さにびっくり!
ああいうことを平気でできる神経が理解できない

557:名無しさん@13周年
13/08/31 17:05:21.26 t+9ySoIT0
ペット認めたら無用のトラブル増えるだけだろ

558:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU
13/08/31 17:06:22.39 sqmJXLL80
(#゚Д゚)っURLリンク(fsm.vip2ch.com)

559:名無しさん@13周年
13/08/31 17:07:33.77 wovk7nsu0
>>542
>避難所入りを辞退しろ
一人とか子供と住んでない夫婦とか飼い主以外でも、
ほとんどがその決心は付いてるんだが、税で生活している以上、
役人は余計なお世話と管理をしたがるものなんだ w

住民比率で自分の周囲では散歩などで犬が2割ほど、猫は少なくなってきてる。都会は猫率が多そうだが。
犬の場合は1,000世帯で200頭は覚悟した方がいい w
ま散歩仲間も居ることだし、分離すれば犬のように纏まって生きていけるだろ w
必要な用意はこちらでするけど、誘導するならちゃんとしたスペースは欲しいな。

560:名無しさん@13周年
13/08/31 17:07:53.21 /TIFKOmV0
躾もマナーもしっかりしている飼い主は避難所に来ても迷惑にならないけど
恐らく他人の迷惑を考えて避難所に来ない

普段からまわりに迷惑を掛け近隣トラブルになってるような腐れ飼い主は
我先にと避難所に来る

そういうことだ

561:名無しさん@13周年
13/08/31 17:10:02.28 NwH/ve4iP
自宅にいた方が安全だから避難所なんかにいかないから別にいい

562:名無しさん@13周年
13/08/31 17:10:31.08 t+9ySoIT0
地震の対応でなく原発事故対応の話だろ

地震だけなら地震おさまればどうにでもなるだろうが

563:名無しさん@13周年
13/08/31 17:11:22.92 1tlyKCvX0
家でオウム買ってるけど奴は考えられん程の大音響で鳴きまくるから
避難所なんてとてもとても・・・

564:名無しさん@13周年
13/08/31 17:11:45.70 pGSlKkF+0
ピラルクー連れて来る奴いたらどうするんだろw
犬猫以外ペットとして認めないとか言えないよな

565:名無しさん@13周年
13/08/31 17:12:18.37 KipzSYzf0
ペットを連れて避難するのは良いとして、
避難所の中に入れるのは迷惑だから辞めて欲しい。
水も出ない不衛生な中で乳幼児連れなんかもいるのに本当に邪魔だったよ。

566:名無しさん@13周年
13/08/31 17:13:28.63 N/BGCyno0
高速のSAで店内に犬入れるのもビックリしたけど
出雲大社でも平気で連れて札買ってるやつがいたので
「信じられない」と言ったらコソコソいなくなってた

犬連れはそいつら親子だけだったからね
レッドのトイプードル

567:名無しさん@13周年
13/08/31 17:14:15.52 4SsOHd000
>>560
まさにコレ。

568:名無しさん@13周年
13/08/31 17:15:12.84 KhHUclCo0
また頓珍漢な事始めたな
人間が生き延びるのに精一杯なのに犬猫とかどうでもいいだろ
江戸時代の生類憐れみの令並みの糞政策だわ

569:名無しさん@13周年
13/08/31 17:17:41.29 NwH/ve4iP
つーか、避難なんかしないし
地震?放射線?
なにから逃げるんだ?
逃げるとしたら中国軍が来た時くらいだな

570:名無しさん@13周年
13/08/31 17:18:29.00 KipzSYzf0
>>568
ほんとそうなんだよ。
赤ちゃんやら介助の必要な年寄りやら優先して考えるべきことが沢山あるのにペットって。

571:名無しさん@13周年
13/08/31 17:19:17.71 DWGMZ9N00
猫の場合アレルギー持ってる人多いからなぁ。
施設がなかったら車で避難して車の中にいさせるしかない…

そうすると常に猫用の水とフードも車に積んでおなかければいけないのか。
炎天下でも未開封だったら大丈夫かなぁ、猫フード…

572:名無しさん@13周年
13/08/31 17:20:56.97 yhvVZc2r0
>>544
お言葉ですが強いアレルギーがあるのならお嬢さんを隔離しないと
下手すりゃ喘息発作で死ぬでしょ
ネコが来てなくても着の身着のままで逃げてきたネコ飼いがどこにいるのかわからないのに
まじめな話、いざというと起動するのかはよく考えておくべき
気の利いた自治体なら事前に相談しておけば福祉避難所に早期に入れてもらえる段取り取れるかもよ

573:名無しさん@13周年
13/08/31 17:21:58.28 yiz12RWOO
震災から二年も経つと緩んでくるんだな。
あの時は自分の命が精一杯。

574:名無しさん@13周年
13/08/31 17:22:52.50 vVfCPliu0
うちのケヅメリクガメを連れて避難するのは結構大変な気がする

575:名無しさん@13周年
13/08/31 17:24:17.08 1H8G8bEF0
>>1
当然

576:名無しさん@13周年
13/08/31 17:24:29.25 KhHUclCo0
>日頃から避難に必要な1週間分程度のペットフードや水を備蓄したり、
>ペットが避難所でほかの避難者に危害を加えないようしつけを行ったりすることなどを求めています。

>また、自治体には、飼い主がペットと一緒に避難する訓練を行うことや、避難所での
>ペットの飼育場所や管理のルールを事前に検討しておくことなどを求めています。

こんなの真面目にやる飼い主や自治体なんてあるわけないだろ
全くの絵に描いた餅
こんな糞みたいな計画して給料貰ってるとか恥を知れ給料泥棒

577:名無しさん@13周年
13/08/31 17:25:11.67 VaOwwAFN0
ペットをどうでもいいとは思わないが、まずは人の生活を確保してからだよな
精神的に苦しい人達からも苦情出ないレベルで保護出来るなら良いよ

578:名無しさん@13周年
13/08/31 17:25:23.26 XEVOq6Zt0
行政が悪者になって、ペットの避難所への持ち込みを禁止するのがスジなのに、
イイコちゃんになっちゃダメだろ。

579:名無しさん@13周年
13/08/31 17:25:41.64 mvSc0qYl0
土佐犬やドーベルマン連れて避難されても・・

580:名無しさん@13周年
13/08/31 17:26:07.58 FiN5A97s0
そこらへんの人間よりペットの方が当然大事なんだからそりゃペットつれて逃げるわ

581:名無しさん@13周年
13/08/31 17:27:06.59 eAYNEwLQO
俺の金魚大丈夫かなあ

582:名無しさん@13周年
13/08/31 17:28:56.63 0w7K6bFT0
ペットフード出せ、ゲージ用意しろというモンスター飼い主の登場

583:名無しさん@13周年
13/08/31 17:29:16.83 pGSlKkF+0
ペット飼い専用の避難所作って別けないと絶対揉めるだろ
限りある水を使いやがってとかで〆る奴がでてきてもおかしくない

584:名無しさん@13周年
13/08/31 17:29:26.21 FZZen9HR0
ペット税を取ってもいい。(免許制でもいいとも思ってます。)
その資金の一部でそういう時の為に使って欲しい。
ペット同伴者とそうでない人達とは分けてあげた方がお互いの為にもいいと思う。

585:名無しさん@13周年
13/08/31 17:33:32.12 pjtbLHYD0
ペット専用を作るにしてもその予算は税金だし実働するのも地方の職員
災害と言う極限状態の中で唯でさえカツカツのリソースを更に裂けとか
アレルギー持ちからするとふざけるなとしか言えん

586:名無しさん@13周年
13/08/31 17:34:37.22 XEVOq6Zt0
>>584
首都圏で大地震が起きたら、分けるほど避難所なんてないよ。
人も満足には収容できない。
なんか災害の想定がヌルいんだよなあ。

587:名無しさん@13周年
13/08/31 17:35:32.33 KhHUclCo0
人が生きるか死ぬかの極限状態でペットの世話に人力割くとかナンセンスすぎて失笑しか出ないな
この前の大震災に全く関わらなかったお花畑野郎のアイデアだろうな

588:名無しさん@13周年
13/08/31 17:35:45.57 VFWW9MoGO
まぁペット可の避難所と不可の場所を分けるんならいいかな。

勿論、諸々の配給や利便性等はペット不可の方を最優先で。

ウチは小型犬飼いだが、犬と一緒に避難出来るなら
多少遠くてもペット可の避難所まで行くのはかまわないし、
利便性とか配給が後回しでもいいわ。

589:名無しさん@13周年
13/08/31 17:41:05.84 XEVOq6Zt0
>>588
勘違いしているようだが、「ペット可」じゃないんだよ。
「ペットも一緒に連れて逃げろ」なんだ。
一種の命令なんだよ。
生き残るための手段が狭められてるの。
危機感もてよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch