13/08/31 09:40:18.07 yINKTPGZ0
>>648
「ネトウヨ」って言葉、その性質(単なる罵倒目的の言葉)上、マトモな定義付け出来ない事が、逆に
高度議論で用いることが出来ない幼稚な言葉として留められている原因でもあるんだよね(´・ω・`)
そういう状態なので、それらしい社会心理分析のマネっ子みたいな事書いてあってもネトウヨの四文字
を使った時点で、その書き込みは「罵倒の一種」認定されてしまい、マトモに相手に受け入れられなく
なるw
つまり、高度議論に耐えられない言葉。だから、二言目にはネトウヨ云々言い出すやつって馬鹿にされる
のだよね(高度な議論が出来ないヤツとみられるから)。
これ回避したいなら本来的には学問的なレベルの定義づけを普及させるべきなんだけど、「単なる罵倒」に
使いたいヤツがこれを全力で邪魔するのでw、せめて「今からボクが書く文章のネトウヨとは、僕の定義では
こうです」と最初に詳らかにすべきなんだよねぇ。このプロセスを省くと、たとえ内容が妥当でも「あ、単なる
文字数が多い罵倒なのね」としか受け取られなくなるんだよなぁ。 小林よしのりの文章とかまさにこんな
パターンですよね^^;