【調査】 強姦被害の8割近くは「知人から」 パワハラとセット 知人からの被害は「継続する」…内閣府調査at NEWSPLUS
【調査】 強姦被害の8割近くは「知人から」 パワハラとセット 知人からの被害は「継続する」…内閣府調査 - 暇つぶし2ch1:うっしぃじま悪い肉φ ★
13/08/22 13:55:34.03 0
★「強姦加害者の8割は知人」の難しさ、パワハラとセットに…被害女性は救済されず、加害者“野放し”の現状の不条理

 「強姦」というとどんなイメージだろう。夜道や一人暮らしの部屋で突然、見知らぬ男に襲われる。
こんな場面を思い浮かべる人が大半だろうが、それとは大きく異なるデータがある。

 平成23年の内閣府調査で、強姦被害者の61・9%が加害者を「よく知っている人」と回答した。
「顔見知り程度」も14・9%で、実に76・8%もの被害者が知人から受けた行為を「強姦」と感じ、苦しんでいる事実が明らかになった。

●「会社にいたいんだろ」

 大阪府の女性会社員(38)は6年前、会社で残業中、背後に立った上司に突然口を手で覆われ、強姦された。
犯行後、「すごくよかったで。君もよかったやろ」と言われ、激しい屈辱感に打ちひしがれた。呆然と会社の床に座り込んだまま、朝を迎えた。

 上司と部下、大学教授と学生、雇用主と契約社員…。目立つのが、2人の間に「力関係」が存在するケースだ。
被害者のカウンセリングを行う井上摩耶子さん(74)によると、被害者は驚きと恐怖でショック状態に陥り、
その被害者に加害者は必ずといっていいほど、こうささやく。「言うとおりにすれば悪いようにはしないから」「会社にいたいんだろう? じゃあ誰にも言うなよ」

●継続する被害

 知人からの被害が見知らぬ男からの被害と大きく異なるのは、被害が「継続する」という点だ。

 ある女子大生は大学の講師から強姦された数日後、説明を求めようと講師に会った。
しかしその場で再び被害に遭い、継続的に関係を強要されるようになる。
「2度目に会いに行ったのは自分。強姦だと主張しても信じてもらえない」と悲観し、一人で抱え込んだ。

 井上さんはこういう事態に陥ってしまう背景について、
「知人だからこそ被害者は2者間で穏便に決着を付けようとする」と指摘する。
しかし、「それはとても難しく、加害者はそうした心理を見抜いて、2度目の犯行に及ぶ」と憤る。

 被害者が追い詰められるのは、キャリアや生活を「人質」にとられるという不安だ。(以下略)

全文は産経新聞から URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch