13/08/20 23:37:45.46 kewkXEdP0
米国に「20歳以下」の子供で「毎年350人」発病の報告がある
人口センサスから米国の「19歳まで」の人口は4300万人
一般的な表現方法で「10万人にざっと0.7人」発病と言える
だから100万人に1人は過小評価だとする人もいる
記事では平成23年から検査人数も4.1万→36万に増えてる
しかし同じ人を3年間繰り返し検査したかどうかすら不明
算数もわからん記者はともあれ
平成23年度 4.1万人中9人なら10万人に22人
平成24年度13.5万人中9人なら10万人に 7人
平成25年度4ヶ月で18人 1年で18x3=54人と予測して
平成25年度36.0万人中54人なら10万人に15人
ブレがかなり大きいから何とも言えん 増えてはいないだろ
それにアメリカの「10万人にざっと0.7人」発病は
36.0万人中3.6x0.7=13人発病に当たるから平成25年予測と同等
平成25年2ヶ月で12人としても 1年で12x6=72人と予測
平成25年度36.0万人中72人なら10万人に20人 と平成23年並
せいぜい米国自然発病の20÷13=1.5倍強
”10倍・100倍も増えてる”とかどこから言えるのか?
982:名無しさん@13周年
13/08/20 23:37:55.54 CY6BBbcq0
損害賠償は東京電力にお願いします
983: 【関電 72.2 %】
13/08/20 23:38:03.98 HFbP3aiZ0
もう迷惑以外のなにものでもないから、放射能デマ流すのやめてね。
ま、誰も聞いてないっぽいけど。
984:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:19.65 P75FKpvA0
>>860
一番上のソース先見たら結局甲状腺がんが
「福島に住でいた人に集中しているのは偶然とはいえないと思われます」
と結論付けてるぞw
985:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:22.57 uEXg5k2GO
>>859
通常時はどれぐらいいるのかわからんかったら基準がわからんだろ
風邪を引いた患者が1万人突破したとだけ言われても例年に比べて多いのか少ないのかわかんないだろ
エイズに感染した人だって10万人くらいになったんじゃないか?
これが多いか少ないかなんて一般人はわからないだろw
986:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:36.70 OnXi2e9OP
URLリンク(kodomo-kenkou.com)
>過剰なヨウ素が、甲状腺細胞の中に蓄積されるため、ヨウ素から甲状腺ホルモンを作る過程が妨害され、
その結果、甲状腺ホルモン産生が低下してしまうと考えられています。
>昔の痰を切る薬(去痰薬)には大量のヨウ素を含むものがあり、その去痰薬を、
長期に服用した妊婦から生まれた赤ちゃんに、巨大な甲状腺腫があり、気管を圧迫して、
呼吸困難になり死亡したなどの、報告が続きました。
ネットでヨウ素剤買って親が子供に飲ませ過ぎたんじゃないのか。
ヨウ素剤ってシロップ入りのもあって子供は飲みやすいし。
987:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:45.41 tzEOl1beO
始まったな
988:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:51.93 Zt2Qy4b80
>>977
多発というのが何の論拠も無い妄想
説ですらない
989:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:52.35 5QNRn21E0
精度の高い検査する度に増えた増えたって騒ぐのには付き合いきれんわな
他府県の検査結果が出たら日本中が汚染されてたんだとか言い出すしww
990:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:57.46 Q9vNr0xJ0
>>968
比例はしないだろw
レベル1とレベル5では漏れた量が5倍違うってわけじゃないし
991:名無しさん@13周年
13/08/20 23:38:59.36 5JgVu7Uk0
チェルノブイリと同じだ
国は見捨てるぞ
逃げるしか無い
992:名無しさん@13周年
13/08/20 23:39:02.74 hVAqJws+0
>>1
次スレよろ
993:名無しさん@13周年
13/08/20 23:39:24.04 7H9o58xTP
敷地内の活断層もブルーシートで隠蔽。
原発稼動時の放射能漏れ事故も隠蔽。
津波対策の指摘は無視。
事故が起こってからも隠蔽、派手な工作活動を展開、その場しのぎの対策。
そして甲状腺癌発病も派手な工作活動を展開。
何もかわっちゃいない、変わる事を求められてるのに、
そこが全くわかっていないどうしようもない。
こういう奴らが次なるサヨクの土壌を作り出しているのだよ。
994:名無しさん@13周年
13/08/20 23:39:24.97 yNaHX+Fx0
>>905
はい。います。
甲状腺癌の中でも乳頭癌という種類のものは腫瘍の成長速度が通常の癌と違い遅いので気付かずに生涯を終えることもあります。
ラテント癌といって別の死因で死亡した後に解剖で発見されたケースがあります。
ただ今若いうちに見つかっている甲状腺癌患者はいずれ20~30代には症状が出る可能性があるので手術で摘出しています。
本当は経過観察で様子を見るという選択肢もありだとは思いますが。
995:名無しさん@13周年
13/08/20 23:39:48.41 DkRf0RAQ0
情報を発表しないと、発表しろと騒ぎ、
都合が悪い(程度がそんなにひどくなく良い)情報がでると、
なんとしてもイメージが悪い方に話を持っていこうとする奴って、
半島人にそっくりな感じがするなw
996:名無しさん@13周年
13/08/20 23:39:52.01 lwNkhtw20
>>988
まったくだな
997:名無しさん@13周年
13/08/20 23:40:00.39 ShiDzSb90
これはだめかもわからんね
998:くろもん ◆IrmWJHGPjM
13/08/20 23:40:35.18 8JxCxO9b0
チェルノブイリのデータがある以上、悲観的予測になるのは当たり前
999:名無しさん@13周年
13/08/20 23:40:43.76 9dwQ7VHL0
いやいや、そんなクソデータいらんから、
< チェルノブイリレガシー > でググレって。 動画観てみろ、そんなクソデータなんか役に立たんわ。
1000:名無しさん@13周年
13/08/20 23:41:04.49 hVAqJws+0
次スレよろ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。