13/08/15 16:11:31.63 +3FsEoIKP
自民党が
「国民が嫌がること」
ばっかりするのは分かりきってるのに、
みんな投票しちゃうんだよね・・・。
906:名無しさん@13周年
13/08/15 16:11:32.42 cKGHD/700
>>864
↑にいたバカによると、リリース前に忙しいなんてクソ会社なんだって
1週間前には完了してまったりリリース日を迎えるのが普通なんだとさ
907:名無しさん@13周年
13/08/15 16:11:54.13 pB21wC4D0
>>902
自分は部長だが、労働時間の裁量権はあるからな
接待や来客会議の場合はきついけど
過労死する事はないわ
908:名無しさん@13周年
13/08/15 16:12:32.67 cKGHD/700
>>880
知り合いの会社に全員課長の会社あったよwww
909:名無しさん@13周年
13/08/15 16:12:48.85 ZZBs0CsxP
>>706
対象となる最低年収は別に政令で定める
って絶対書かれると思うよ
910:名無しさん@13周年
13/08/15 16:12:54.29 kLCNbaV20
>>886
マジ
というか新しく入ってきた人が前の職場は毎日3時間サビ残とか言ってたからうちはまだマシらしい
介護業界、低賃金の上に真っ黒です
上司は有給使えたの見たことないし
911:名無しさん@13周年
13/08/15 16:13:51.76 cKGHD/700
>>892
だから今まではそれでも労働時間の規制があるから
それを超えて働いていて過労で病気や死亡した場合は過労死、労災が認められたけど
>>1により「自分でその時間働くと考えたんだから自己責任」となるんですよ
912:名無しさん@13周年
13/08/15 16:14:22.61 og0FS/L90
>>904
海外では転職が常識だからな
913:名無しさん@13周年
13/08/15 16:14:39.28 qCMU08dz0
嫌ならそんな会社辞めれば?
仕事を選ばなければいくらだってあるんじゃなかったの?
今度は自分がワープワになった ただそれだけだろ 受け入れろ
914:名無しさん@13周年
13/08/15 16:15:15.81 cKGHD/700
>>913
解雇されて無職で、年金寄生虫してます、サーセンwwww
915:名無しさん@13周年
13/08/15 16:15:40.14 lP6RPD3IO
日本人は大多数が奴隷なのに、奴隷の為の政党はないからなぁ
916:名無しさん@13周年
13/08/15 16:15:58.87 8C8RlWbnO
今後は平社員がいなくなってみんな幹部社員になるのですね。
わかります。
917:名無しさん@13周年
13/08/15 16:18:41.35 pB21wC4D0
民間に準じる公僕さんも晴れてWE導入ですね
918:名無しさん@13周年
13/08/15 16:19:46.49 cKGHD/700
>>917
地方公務員は残業ほとんどないしな
国家公務員は大変らしいけど
919: 【東電 85.6 %】
13/08/15 16:20:04.23 RmpJndpM0
ID:f9+hDrNCi
現在本日の必死第2位
朝っぱらからずーっとカキコですか
920:名無しさん@13周年
13/08/15 16:20:57.27 Zcl4N8Qj0
下層民保護もいいが、あんまり上にしわよせ押し付けても
上にやる気が無くなる、上になりたがる奴が減る、でかえって逆効果にならんか?
921:名無しさん@13周年
13/08/15 16:24:54.44 QJP8xD9JP
国民の8割りが下層民なので
あんまり下層民をイジメすると
経済の底がぬけてブラジルとかアルゼンチン
みたいになるよ
スラムで猛犬飼って泥棒よけとか嫌でしょ?
922:名無しさん@13周年
13/08/15 16:28:31.44 1lSHLFCW0
やったね、たえちゃん!、入社1日目できょうから課長だよ!!
923:名無しさん@13周年
13/08/15 16:28:43.17 09SGNMXm0
指名解雇容認ならGJ!やって欲しい
924:名無しさん@13周年
13/08/15 16:32:03.78 U7Tr7QcjO
>>918
県庁も地方公務員だが、夜10時に電話かけても繋がるぞ。
因みに公務員でも、管理監督者は残業代出ないから。
925:名無しさん@13周年
13/08/15 16:34:44.94 09SGNMXm0
管理職は月末が忙しい。後は遊ぶだけザマーw