13/08/03 23:21:44.76 iYWGt9gNP
>>334
東京都
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
横浜市
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
これだから底辺層は…。黄金町だの長者町だの、チョン街じゃねえかwww
340:名無しさん@13周年
13/08/03 23:23:39.30 eRztPg54P
>>78
汲み取りトイレの糞尿を農家がお金を払って引き取っていた時代だからな。
今の感覚とはまったく違うよ。
ちなみに西武鉄道は都民のウンコを狭山の畑に運ぶために敷設された。
341:名無しさん@13周年
13/08/03 23:27:01.65 SAGZPrfzO
昔桜川ってのがあったんだっけ
その横にくじら横丁だかの闇市と
342:名無しさん@13周年
13/08/03 23:36:56.42 6z1uNw4r0
>>339
ちょwwwww
皇居から3Kmとかwwwwwwww
死ねよ田舎者がwwwww
お前の一族みんな死ねよwwwww
もはやDNAも残すなよwwww
末代まで死ねwwwww
カスがwプ
343:名無しさん@13周年
13/08/03 23:38:07.47 6a195xNY0
夏だね
344:名無しさん@13周年
13/08/03 23:39:35.95 wJXSQ/jS0
大ウンコ川ww
345:名無しさん@13周年
13/08/04 02:44:31.75 QKRnGOP9P
古い下水の本管って
_____
|_ _|
∪
こんな形になっていて
通常の生活排水等は∪部分を流れて
大雨時は上の平らな部分も流れる
そして川の近くで∪部分だけ脇にそれて一度○型を通り下水処理場へ
上の部分はそのまま川に繋がっている
大雨時は雨水と一緒に汚水が川へ・・・
最近の分流式は最初から分かれているので
汚水は川に流れない