【論説】「中国、韓国以外の東アジアは日本に反発していない。『アジアで孤立』という言葉に注意すべき」at NEWSPLUS
【論説】「中国、韓国以外の東アジアは日本に反発していない。『アジアで孤立』という言葉に注意すべき」 - 暇つぶし2ch1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
13/07/31 10:19:33.65 0
 
安倍晋三首相が7月27日、3度目の東南アジア訪問を終えて帰国した。

この歴訪でまた印象づけられたのは、わが日本がアジアの大部分の地域で
圧倒的多数の諸国から親近感を抱かれ、頼りにされているという現実だった。
日本が憲法を改正しても、閣僚が靖国神社に参拝しても、なにも文句をつけず、
むしろ協力を深めようというアジア諸国が大多数なのである。

この現実は、中国と韓国の反日姿勢をアジアでの例外として浮き彫りに
することともなった。「日本がアジアで孤立しつつある」などというのは一部の
日本批判勢力の現実を歪めた主張のようなのだ。
アジア諸国は日本に「反発」していない

安倍首相は7月25日からマレーシア、シンガポール、フィリピンの3国を歴訪し、
27日夜、東京に戻った。2度目の首相になって以来、1月のベトナム、タイ、
インドネシア歴訪、5月のミャンマー訪問に次ぐ3度目の東南アジア訪問だった。
今回の3カ国歴訪でも、各国の日本への友好や期待が強く示された。中国の脅威に対して
連帯を強化することが合意された。また、安倍首相が日本の憲法改正や
集団的自衛権解禁の意図を説明すると、フィリピンやシンガポールが同意と理解を示した。
要するに東南アジア諸国の日本への信頼が改めて明確になったのだ。

 一方、日本内部では主要メディアの一部も含めて、安倍政権の安全保障への
前向きな取り組みや憲法改正への動きをとらえて、「アジア諸国の懸念や反発を呼んでいる」
とか「日本はアジアで孤立しつつある」という評も少なくない。

ところが東南アジア諸国の日本への好感度の高さを見ると、中国と韓国だけが
アジアでは反日であり、例外であることが歴然としてくるのだ。


URLリンク(jbpress.ismedia.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch