【社会】 ”クラブは犯罪の温床?” 風営法違反の「客がダンスする店」摘発続々…「日本を踊れる国にすべき」と坂本龍一らが15万人署名at NEWSPLUS
【社会】 ”クラブは犯罪の温床?” 風営法違反の「客がダンスする店」摘発続々…「日本を踊れる国にすべき」と坂本龍一らが15万人署名 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
13/07/17 12:30:57.85 0
(>>1のつづき)
 クラブ事情に詳しい弁護士らによると、摘発は2010年ごろから本格化。5月にも東京・六本木の人気クラブが摘発
 されるなど、この2~3年で20店近くが閉鎖に追い込まれたという。捜査のメスは社交ダンスにも及ぶ。11年6月、
 サルサバーの草分けとして六本木で20年営業してきた「スダーダ」の池田克彦店長(44)が風営法違反(無許可営業)
 容疑で逮捕された。ラテン音楽に合わせてペアで踊るサルサへの取り締まりに池田さんは「まさか逮捕されるとは思わなかった」。
 12年7月、スダーダは閉店した。

 規制強化の背景には、暴行や薬物売買などクラブを舞台にした事件の発生を受け、周辺住民から摘発強化を求める声が
 警察に寄せられていることがある。警察庁はダンス規制の理由を「風俗環境を害し、少年の健全育成に障害を及ぼす
 恐れがある」と説明。ただ、風営法の施行は戦後間もない1948年。ダンスホールが買売春の取引の場となっていた時代だ。
 ダンス議連幹事長で警察庁出身の平沢勝栄衆院議員は「時代遅れな法律」と指摘する。

 摘発が続く中、規制の見直しを求める声は草の根的な広がりを見せている。風営法改正を目指す署名を受け、
 政府内にも規制の問題点を指摘する声が出てきた。「僕らの手で法律が変わる実例を示せれば若い世代に
 勇気を与えられる」。政治と距離を置いてきた若いダンス愛好家から、声が上がっている。

 ◇キーワード【規制改革】
 経済活動や社会生活を円滑に営むためのルールとして作られた規制を見直すこと。1970年代の行政改革の中でも
 整理統合が進められてきたが、90年代に入ると民間市場の拡大を目指す規制緩和に軸足が置かれ、95年には
 政府として最初の行動計画「規制緩和推進計画」を策定。その後も3カ年計画を3年ごとに決定し、金融、流通、
 医療などさまざまな分野で規制改革を進めている。

 しかし、府省による許可、認可、届け出などの許認可件数は昨年3月末現在で1万4579件と、10年前より
 約3500件も増加。政府は6月に成長戦略をまとめたが、その実現には、企業活動や革新的な技術開発を
 妨げている規制の抜本的な改革が不可欠となっている(以上)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch