13/07/11 19:54:16.26 0
10日(2013年7月)に開かれた原子力規制委員会で、福島第一原発の地下水から高濃度の
放射性物質が検出された問題が取り上げられた。
「海水への拡散が強く疑われる」と規制委は見ているが、東京電力は「環境への影響は見られない」
と否定している。
■■■ 国基準の180~240倍の放射性セシウム
高濃度の放射性物質が検出されたのは、2号機の海側にある井戸の地下水からだった。
国の基準の180~240倍の放射性セシウムが検出された。それも、この4日間で濃度が100倍も
上昇していることが分かった。東電は「原発事故直後の4月(2011年)に近くで超高濃度の
汚染水が海に流出したときの汚染水が地中に滲み込んだ可能性がある」と説明している。
つまり、新たな漏洩ではなく、事故直後のものが染み出しただけというわけだ。
■記事:ジェイ・キャスト URLリンク(www.j-cast.com)
■写真:福島第一原子力発電所 URLリンク(www.tepco.co.jp)
■関連:東京電力 URLリンク(www.tepco.co.jp)
■関連スレッド
【原発問題】福島第1原発のセシウム上昇 「高濃度の汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」★2
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】福井県・敦賀原子力発電所の断層について 「活断層ではない」…日本原子力発電が調査
スレリンク(newsplus板)
【福島原発事故】故・吉田元所長、日本3分割も覚悟していた 「無事な北海道と西日本。アウトの東日本」
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】天下り法人<電源地域振興センター> なお独占…原発周辺住民に、電気代給付 「実務は丸投げ」「中抜きしているとの批判」
スレリンク(newsplus板)
(次へ続く)1/2