13/06/15 04:36:46.88 tdvLqrn80
>>2
>「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
>水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」
コストがかかった分が価格に反映するのは当然なので、ここは全くおかしくないのだが
>またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、
>と説明する。
だからといって、水そのものがメニューに載っているとき、封を切ったor口の開いた瓶で提供したり、ピッチャーからグラスに注ぐとかあり得るか?