13/06/08 11:30:51.15 eBzLo+0h0
私が申し上げたかったことは、次の3点です。
その1=病院が事務的に付した番号で患者名を呼ぶのは最適な方法か。仮に業務遂行上必要でも“○○番の小泉さん”と、番号に続けて個人名を呼んではどうか。(なお、通院最終日は、名前で呼んで貰いました。)
その2=苦情または要望を電話で申し入れたのに対し、10円玉コインが3回落ちるまで、電話口に出ないのはどうしたものか。コンプライアンス重視と県民向けサービスの観点から。
その3=9時を1分半過ぎてから、「只今9時になりました。これから外来診療を始めます。」のアナウンスは適切か。
その1:そんなに名前で呼んでほしかったら、事前に申し入れてはどうか?その程度の事で「支払いすっぽかして 帰るって」w
その2:医事課の人と相談しているだろうから、その程度の時間は必要だろ。
その3:時刻を確認した時計は正確だったのか?その程度の誤差で文句言うことか?
結論:その程度の話しw