【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★18at NEWSPLUS
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★18 - 暇つぶし2ch942:名無しさん@13周年
13/06/08 15:43:26.49 /6dGOA/s0
いちおう、阪急側の言い分を想像してみると、

○再検査は不可抗力だった

○添乗員と男性客が別の列になったのは不可抗力だった
(検査係員の指示に従った。
また、「その際に係員には男性の乗る便を伝えていたが係員がそれを無視して大量に割り込ませた」と言うかもしれない?)

○添乗員は先に搭乗口の前に待っていた22名の客のフォローをしなければならず、検査場にとどまることは出来なかった

○男性には、搭乗ゲートまでの道順は説明していた。(現に男性は搭乗ゲートまでは地力で来ている)

○搭乗ゲートの航空会社係員に男性が再検査で遅れる旨を伝えた。

○先に飛行機に搭乗したが、係員の指示に従ったためなので逆らえなかった。係員には遅れる男性のことは伝えてあるので
先の搭乗しても問題ないと思った。

○機内アナウンスで男性の荷物を降ろしていることがわかり、すぐに男性の携帯に連絡をした。

○「搭乗ゲートまではとにかく来て下さい。そこで係員の指示に従って下さい。頑張って帰ってきて下さい。」と言った。
報道では前半部分がカットされている

943:名無しさん@13周年
13/06/08 15:43:37.33 b1motZjQO
>>923
頭が悪いのか、読解力が無いのか、理解に苦しむ。

944:名無しさん@13周年
13/06/08 15:44:49.51 xmgErHl40
>>927
「人数確認は出来ない」で免罪符にはならないんだよ。
そればかり拘ってどうする?
トラブルは在るものとして、なにかあったとき、トラブル発生時の対処方法を用意してなかったことが問題になってる。
「頑張って・・・・」は無いだろう。

945:名無しさん@13周年
13/06/08 15:45:10.29 gD3xDfGI0
原告が代理店の過失を立証する義務がある。
代理店はMctでスケジュールしているから
過失はない。

946:名無しさん@13周年
13/06/08 15:45:28.16 sitK+U3c0
ID:NkuRKR2z0 [1/56]
この人、こわい

947:名無しさん@13周年
13/06/08 15:45:59.75 NkuRKR2z0
>>941
枠がどんだけあっても、スラれちまえが一緒なんだけどねw

948:名無しさん@13周年
13/06/08 15:46:19.00 39Pp/ifj0
裁判で過失がなくて阪急が勝つけど
みんなが阪急避けるようになって潰れるだけだ

949:名無しさん@13周年
13/06/08 15:46:55.81 5UcdycQOO
>>899
韓国人みたい

950:名無しさん@13周年
13/06/08 15:47:07.90 lJzR9ujB0
このスレに、今回の添乗員と乗遅れ客が混じっていると面白いんだがな。

951:名無しさん@13周年
13/06/08 15:47:20.50 gD3xDfGI0
944代理店の過失ってなに?
過失なければ賠償責任はない。

952:名無しさん@13周年
13/06/08 15:47:44.22 bNauFrnm0
>>938
ソースはフジテレビの小倉の番組

953:名無しさん@13周年
13/06/08 15:48:19.74 7hNl/3X60
>>942
男性の受託荷物降ろされたの?
リスボンからの乗継ぎでスルーでしょ。
ヒースローでカーゴケース(?)に入れられて
飛行機に乗せるんだから、個人的には短時間で
無理だと思うんだが・・・

954:名無しさん@13周年
13/06/08 15:48:35.10 QbSS6Qnz0
>>948
私には阪急交通社が勝つというのはほとんど考えられないが、申し訳ないが
あなたの阪急交通社の勝利条件を教えてくれないか?

955:名無しさん@13周年
13/06/08 15:49:04.77 NkuRKR2z0
>>932
ああ、あの麻薬事件の後か・・

あれは怖いね。 無実なのに死刑判決でたんじゃなかったっけ。

956:名無しさん@13周年
13/06/08 15:49:11.05 3pOzFZCLi
添乗員の証人尋問は盛り上がるね。

957:名無しさん@13周年
13/06/08 15:49:26.05 d+ANxuFI0
>>951
不法行為じゃなくて、旅行の契約上の債務不履行で構成されれば、過失がないだけでは免責されないとも思うがどうか。

958:名無しさん@13周年
13/06/08 15:49:45.11 b1motZjQO
>>937
はあ?

959:名無しさん@13周年
13/06/08 15:49:58.79 bNauFrnm0
>>951
旅行客より先に再審査を受けた添乗員を雇用したこと

960:名無しさん@13周年
13/06/08 15:50:58.63 gD3xDfGI0
沖縄で修学旅行生が飛行機にのるが
添乗員が搭乗ゲートで人数確認なんて
してるのはみたことがない。
添乗員が搭乗ゲートで人数確認すべきと
いうのは国内線ものったことないんだろ。

961:名無しさん@13周年
13/06/08 15:51:43.00 /6dGOA/s0
>>953

荷物は降ろしたよ。過去スレでソースあるよ。

「お乗りにならないお客様のお荷物を降ろしているため、
出発が遅れております」というアナウンスがあり、
添乗員がもしや男性のことではと思い、確認して男性だとわかり、
同行者から男性の携帯番号を聞いて電話をした。

962:名無しさん@13周年
13/06/08 15:51:54.81 CHqHuukA0
>8日目 【東京(成田)着】08:00~19:00
>通関後、解散となります。

>お疲れ様でした***

ズイブン時間に幅があるな

963:名無しさん@13周年
13/06/08 15:52:22.70 /GWFcR1F0
>>944
>トラブル発生時の対処方法を用意してなかったこと
これは、男性側代理人による主張以外のソースで判明した事実なの?

964:名無しさん@13周年
13/06/08 15:52:32.17 QbSS6Qnz0
>>951
乗り遅れてからは過失があるよ。
取り残されたおっさんのツアー復帰義務を果たしていない。

965:名無しさん@13周年
13/06/08 15:52:33.53 d+ANxuFI0
>>961
逆にそこが認知の発端なんだな

966:名無しさん@13周年
13/06/08 15:52:44.63 5UcdycQOO
>>946
読んでて痛々しいレスがたまにあると思ったら、ほとんどそいつだ

967:名無しさん@13周年
13/06/08 15:53:27.22 xmgErHl40
>>942
そういうことよりも、トラブルは何時でも何処でも起きるものとしてだなあ、
想定した対処方法を示して無かったことが問題なわけよ。

968:名無しさん@13周年
13/06/08 15:54:09.28 gD3xDfGI0
空港検査は官公庁の行為だから
免責事項。添乗員が搭乗に遅れたら
それは残りの客が困るよね。

969:名無しさん@13周年
13/06/08 15:54:31.83 NkuRKR2z0
>>966
俺かよ! もうレスしねーよw プンスカww

970:名無しさん@13周年
13/06/08 15:54:39.85 YBZ37MBzO
だから、客が過度のストレスからうつ状態になって、添乗員から頑張ってと言われて重たくなったらこれは傷害で過失になる
診断書あれば

971:名無しさん@13周年
13/06/08 15:55:11.44 ucgSqb6A0
そうだね、慣れてたらカウンターで他社でもいいから空いてる便を探してくれ!って頼むけど
英語が不自由ならパニクるかもね。

972:名無しさん@13周年
13/06/08 15:55:31.10 d+ANxuFI0
>>968
煙幕乙

973:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:03.67 ioJGYi9N0
>>954
>>男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張

ここが争点なら、男性が勝てるとは考えられないんだけど
たぶん>>942のような感じになって

974:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:19.04 QbSS6Qnz0
>>931
旅行日程に関しての過失はほぼ無い。

975:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:20.43 tGd7QB830
>>968
飛行機乗ったら、後は成田へ直行で帰るだけだから大丈夫

976:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:25.63 gD3xDfGI0
乗り遅れてあと代理店がガイドを派遣したと
テレビ放送あった。
新聞と事実関係が違う。

977:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:26.11 LttUXrAD0
日帰りバスツアーで、阪急旅行も以前に利用したことがあるけれど、(最近は、もう行った所ばかりや魅力的なツアーがないから、他社利用してるけど)

海外旅行は、阪急旅行社が得意にしているような感じで、イタリアに行きたいと思って数年前に説明会も聞きに行ったきりで、
円高の時に行きたいと思ってそのままです。(でも海外は治安も悪そうで怖い)

36年前に新婚旅行でハワイに行ってから、海外旅行に行っていないので、パスポートなど取らないといけないから、
億劫で国内ばかりのツアーに一人で行っています。(海外だと一人では参加できないから、誰か誘わないといけないし・・・)
でも、こんなアクシデントがあったら、余計に海外には疎遠になるわ~。

978:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:34.94 d+ANxuFI0
>>971
シランので聞きたいんだけど、こういうときってその航空券で他社でも乗れるの?

979:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:45.84 glz4MqA90
交通社をご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。

英会話が出来る方のみ旅行へご参加ください。
「初心者歓迎」は実は、お客様を集めるための宣伝文句でございます。

初心者は歓迎いたしません。
店のメニュー、値札、なども添乗員にいちいち聞かずご自分でお調べください。
英検一級にならないと参加しないでください。

当社の添乗員は全くの素人でございます。
素人集団でございます。

スキルアップの予定はございません。以上です。

「頑張って帰ってください。」

980:名無しさん@13周年
13/06/08 15:56:55.85 /pKVVfnN0
>>942

俺は、その言い分で間違ってないと思うが

阪急擁護のは、阪急に過失がないかどうかしか語ってないんだよな。

大事なのは客に過失があるかどうかなんだよ。

こういうツアーって海外じゃ右も左もわからん人間が
安心のためにオプション料金払ってるんだ。

ルール違反したならいざ知らず、言われたとおりに行動して
置いてきぼりにされたってのが問題。

そもそも、海外でのトラブルって本人も旅行会社にも
過失のないところで起こるもんだし
それを会社の過失じゃないから知りません、は通らない。

裁判で認められても、客商売としては致命傷だよ。
今回は、アフタフォローに尽くすか、全額返金すべきだったな。
もはや数十万以上の損失が出ている。

981:名無しさん@13周年
13/06/08 15:57:44.92 FJsnND4W0
関西と東北じゃ性が合わんのかもね

982:名無しさん@13周年
13/06/08 15:57:51.79 2sud7UeD0
張り切って叩いてる奴のなかに同業他社は居ないよな
叩けばいずれブーメランで自分たちに帰ってくるから
これだけ問題(ここでだけだが)になったら、悪意の旅行者が増える可能性は高い
(この男性が悪意が有ったとは言わないし関係ない)

そういった意味で、せひとも判決出るまで双方に「頑張って勝って来て下さい」と伝えたい

983:名無しさん@13周年
13/06/08 15:58:01.50 xmgErHl40
>>963
>男性側代理人による主張以外のソース
wwww
こういう言い方はなんだろうなあ?
対処方法がきちんと説明されていれば、男性は取り残されても安心して行動していただろ?!

「頑張って・・・・」
これが対処説明か?????

984:名無しさん@13周年
13/06/08 15:58:04.65 5UcdycQOO
>>969
海外で正拳突きデモンストレーションしてアイムニンジャ!とか
恥ずかしいからやめてよね?

985:名無しさん@13周年
13/06/08 15:58:17.79 ioJGYi9N0
>>967
ふつう緊急連絡先が渡されてるだろ

986:名無しさん@13周年
13/06/08 15:58:26.68 85OlxkwZ0
>>976
イギリスには阪急の現地代理店はない

987:名無しさん@13周年
13/06/08 15:58:49.06 904k3bWS0
スペインポルトガル10日間で20万ちょいの格安ツアーに何を期待してるんだ
安かろう悪かろうって言葉知らんのか

988:名無しさん@13周年
13/06/08 15:58:54.75 gD3xDfGI0
975添乗員が飛行機に同乗するスケジュールなら
添乗員がそうしないと逆に残り客について
契約不履行だろ。

989:名無しさん@13周年
13/06/08 15:59:19.13 sciugH+i0
>>967
対処方法を添乗員が客に示したかどうかは旅行会社側の言い分が
出てないのでわからないが、かりにマニュアル通り添乗員が
対処法を示したとしても(時間が足りないので最小限)
客が怒りのあまりに、そんなのは無視して、
日本語がわかる人を自力で探し出して対処したのかもしれない。

990:名無しさん@13周年
13/06/08 15:59:34.74 QbSS6Qnz0
>>973
裁判を誤解している。
反論を予測して目一杯の主張をするんだよ。それで「取り残された客につく必要まではなかったが、
フォローは必要だった」という判決になるんだよ。

991:名無しさん@13周年
13/06/08 15:59:38.30 d+ANxuFI0
まあ、事実関係はだ揃ってみるまで分からないし、おれはこの時点でどっちが悪いとも判断はできないよ。
ただ、同種のトラブルとかに巻き込まれないために、何に注意すれば良いのかとか論点は何なのかとかには関心はある。

992:名無しさん@13周年
13/06/08 15:59:43.80 j2vmpJ6oO
カード会社のお助けデスクに電話すれば
全部面倒みてくれる。

993:名無しさん@13周年
13/06/08 15:59:43.96 b1motZjQO
>>955
よく知ってるね、たぶん、それだと思う。
なんか旅行者が騙されて荷物に紛れ込ませられたとかなんとか、後々聞いた。

その事件のせいだと思うんだが、税関の女職員にネチネチずーっとやられた。
オレと友人のタイ人の2人だけが引き留められた。他の乗客は全員スルーw
まあ当時、学生だったし、身なりが悪い(安っぽい)せいもあったかもしれん。
運び屋に見られたんかも。

994:名無しさん@13周年
13/06/08 16:00:22.95 7hNl/3X60
>>961

ありがとう。
荷物降ろすために出発遅れてるんだね、やはり。
となると

搭乗機チェックイン完了しているので搭乗機は
彼の到着を待っている

打抜の手荷物検査にひっかかり、問題となる物を
持っていて搭乗締切時間までに解放できない

検査部門から搭乗ゲートにその旨連絡入り、荷物降ろす

搭乗機は彼を待たず出発

って流れかな。

搭乗締切時間過ぎて来ない搭乗予定者がいた場合、
搭乗ゲートで一覧が印刷されるのでわかるのは知ってるけど、
そこから、わざわざ荷物降ろすのかな?

知ってる人いますか??

995:名無しさん@13周年
13/06/08 16:01:07.06 tGd7QB830
>>988
アンカーの付け方も知らないような奴が何を言ってんだ?
2ちゃんねるに慣れてないのか?
2ちゃんねる初心者相談の代理店でも教えようか?
1人でも取り残している時点でどっちみち契約不履行だろ。

996:名無しさん@13周年
13/06/08 16:01:15.21 ucgSqb6A0
あー、そうだった、ツアーチケットだと他社振替は無理かもね。
スマン、いつも単独なモンで。

997:名無しさん@13周年
13/06/08 16:01:19.47 Xu54EnPC0
>>901
>もしかして、この客、ガイド(ツアー添乗員)からよっぽど嫌われてたんか?(笑)


マトモな頭してたらこんな書き込み出来ないがな
アホ自慢もいい加減にしてくれ

998:名無しさん@13周年
13/06/08 16:01:27.11 glz4MqA90
>>976

それは嘘。
一人取り残されている。

999:名無しさん@13周年
13/06/08 16:01:43.60 xmgErHl40
再検査トラブルなんて十分に想定できることだろうよw
それに対応できないしない会社なんておかしいわw

1000:名無しさん@13周年
13/06/08 16:01:56.41 kJemtlOQO
現役阪急添乗員です!海外添乗員免許をとったら「研修」と言うなの海外添乗に行かされます!もちろん交通費(飛行機代)は自腹でした!そしてその後海外の添乗はありません!
クラツーも一緒です!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch