【社会】古屋公安委員長「スピード違反した人が納得できるように。人通りのない道の20キロ超過とか疑問に思う」at NEWSPLUS
【社会】古屋公安委員長「スピード違反した人が納得できるように。人通りのない道の20キロ超過とか疑問に思う」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/06/04 12:11:35.84 lEPFZ22D0
そのとおり!

3:名無しさん@13周年
13/06/04 12:12:00.85 gYD8REt10
この立場で言っちゃっていいんだろうか

4:名無しさん@13周年
13/06/04 12:12:56.55 +LLiQeh2T
点数稼ぎ

5:名無しさん@13周年
13/06/04 12:13:11.62 a32erkaI0
原付の30キロ規制を廃止しろよ
流れに乗れないから危ないだろ

6:名無しさん@13周年
13/06/04 12:13:21.47 zZaZs0CpO
免罪符www

7:名無しさん@13周年
13/06/04 12:13:29.61 aKF2vLox0
>「歩行者が出てくる危険性もない制限速度50キロの道」を例に挙げて
>「交通の流れに逆らわずに行くと70キロぐらい出る」とし、

普通に70で流してるだろ。自動車専用道路で50で走られるほうが事故起きるわw

これって、今検討されてなかったっけ?

8:名無しさん@13周年
13/06/04 12:13:54.97 GLK0j9nj0
一時停止違反の張り込みとかも交通量少ないところでやるもんなあ

9:名無しさん@13周年
13/06/04 12:13:56.21 rQErA3JJ0
(腹の中で)「まあな」

10:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:04.59 yRusQYZH0
そう思っているなら道交法を改正しろ

11:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:20.01 bEhOXSba0
ワロタけど、せやなw

12:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:35.29 7yXEHwP/0
流れが70㎞だからといって70㎞を法定速度にすると、今度は流れが90㎞になるよ

13:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:35.16 2hullsNTi
「20キロ以上超えると取り締まりの対象になる。

ほう。

14:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:37.50 lLtanThM0
速度超過の反則ポイントが1→2→3→6!!
になるのを何とかしてくれませんかねw

あと25km/h未満速度超過と信号無視が同じ2点つーのもどうかと。
どう考えても信号無視の方がやべえよ。

15:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:57.29 VEochLkL0
バカばっかりだな。

16:名無しさん@13周年
13/06/04 12:14:58.36 CDzyO72Di
だってノルマがあるんだもんw

17:名無しさん@13周年
13/06/04 12:15:00.00 PGCnJDE30
取り締まり方ではなく道交法の問題なのでは?

18:名無しさん@13周年
13/06/04 12:15:15.20 oHIrPAbD0


19:名無しさん@13周年
13/06/04 12:15:34.70 v94ntdNG0
教習所でで「流れに乗れ」って教わったから路上教習で流れに乗ったら70kmに達して怒鳴られたことがある。
どうするのが正解なの?

20:名無しさん@13周年
13/06/04 12:15:55.12 lPSH40htP
>>5
原付は制限無視しようが邪魔であることには変わりない

21:名無しさん@13周年
13/06/04 12:16:45.62 Ulws6uxu0
進入禁止の道路とかも
進入してきたのを捕まえるのではなく進入しないように見張れと

22:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:13.45 7KhNxB6z0
>>10
改正できるわけないだろ。
これは取り締まる側のモラルの問題。
頭使えよ。

23:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:14.20 4Ou8iJKG0
>>13
待ち伏せねずみとりだと20キロ以上じゃなくても捕まるよ
20キロ以上というのはパトロール中に警察官の意思による後方からの追尾測定した場合だと思う

24:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:22.28 4nwvur/FP
ノルマ制をやめればいい

25:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:24.97 SJ5FAMow0
裏金作る・冤罪作る・強気を助け弱きを挫く

警察のお仕事です。

26:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:30.29 EyhaJQEz0
とりあえず神奈川県警に言って

27:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:35.10 Ahn4eesH0
一時停止とか厳密にタイヤ止まらないと捕まえるからな
山奥の住民がいない道路の一直線の道で林を切り開いて
ネズミ取りしてたこともあるしまぁ酷い

28:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:36.50 7yXEHwP/0
>>19
15㎞超過ぐらいにしとけ
それくらいの超過は運転上発生する仕方のない超過として見過ごされるから
20超えたらアウトだと思え

29:名無しさん@13周年
13/06/04 12:17:54.19 LKVAn1O00
それもあるけど警官が暴走族のタイヤくらいには発砲できるようにすべき

30:名無しさん@13周年
13/06/04 12:18:32.02 yBgN39GJ0
たまにネズミ捕りやってるけど15キロオーバーで捕まるのよな

31:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:24.33 SI8uWVpL0
>>5
ほんとそれ
さっさと原付を廃止すべきだな。
中免必須で

32:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:27.25 D3JPscmN0
この立場の人が言っては・・・

33:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:29.83 ypRoL/1R0
いつまで俺たちは60年台の車に乗ってることになってるんだろうな

34:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:34.66 zVEsPqZd0
いつ人が飛び出すか分からん狭い道、しかも夜道で50/60kmでブンブン飛ばす奴とけ死刑でええよ

てかしね

35:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:38.73 sgONL8FPO
昔、愛知県に住んでた時の話だけど、お隣の岐阜県多治見市に夜出掛けた際、夜中の電車が通らない線路の踏切の近くに、パトカーが一旦停止を取り締まるために隠れてたことがあって、妙に呆れた思い出がある。


逆に、愛知県警は取り締まりしなさ過ぎだったな。

36:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:40.75 WwFxnfKh0
それを言うなら北海道の道路は大半が最高速度100キロになるね

37:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:46.38 Ahn4eesH0
>>28
15キロで白バイに切られたぞ
警察の匙加減だよあんなの

38:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:48.59 G3qNGNAvQ
軽微な違反については警察官に裁量権があるんだよな。

39:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:51.04 zAJSvnXa0
そもそも違反するなよ
流れとかいうけど皆が違反してなかったら制限速度内で流れるだろ・・・

40:名無しさん@13周年
13/06/04 12:19:56.30 RCGgMfCiO
>>1
反則金収入を億単位で見込んで予算組んでるんだろう?
その仕組みをなんとかしないと何を言っても説得力ゼロ。

41:名無しさん@13周年
13/06/04 12:20:05.60 E37Ljp2Z0
まあ点数稼ぎのためにやってるのが見え透いているからな
警察不信の一端であることは間違いない

42:名無しさん@13周年
13/06/04 12:20:21.20 wj0gNKe40
反則金を見越して予算組んでる時点で説得力じぇろw

最低これだけは捕まえて金を巻き上げると宣言してるようなもんw

43:名無しさん@13周年
13/06/04 12:20:32.13 mI9f0zf20
全員50キロで走れば流れも50キロになる。
頭悪すぎ。

44:名無しさん@13周年
13/06/04 12:20:36.79 C6Uyn2mP0
いやスピード以前にね手段が目的と化してることが問題なんだよ
明らかに見通しよくてなんでここ制限速度40kmなの?って場所でネズミ捕りとか
もう本来の趣旨からかけ離れてると言わざるをえない

45:名無しさん@13周年
13/06/04 12:21:10.05 5vYVQRuK0
警察をノルマから解放してやれ、ついでに検挙率もな。
反則金は警察から取り上げなきゃ営業してるのと同じになっちゃうし。

46:名無しさん@13周年
13/06/04 12:21:56.74 cfhk+GJe0
制限速度の設定がありえないくらい遅いとこも多いし。
その辺も見直せばいいんじゃないかな。

47:名無しさん@13周年
13/06/04 12:22:17.19 WLkDYeDBT
>>1
古屋君へ
速度違反の取り締まりは歩行者を守るためではなく
単独事故や車両同士の事故防止のためにも行なわれてるんですよ

国家公安委員長なら、もう少し勉強をしましょうね。

48:名無しさん@13周年
13/06/04 12:22:30.43 Zni13YQU0
原付 30km/h

49:名無しさん@13周年
13/06/04 12:22:39.35 GCI1ezO/0
この発言を報じないマスコミがあったら
そこは警察とズブズブってことだろうな

50:名無しさん@13周年
13/06/04 12:22:47.35 GR1clCuO0
>>44
なの?じゃねえよ。
40キロと決まってるんだから40キロにきまってんだろ。


嫌なら改正させろ

51:名無しさん@13周年
13/06/04 12:23:04.47 /viGqi9aO
エコの時代なんだからスピード出すなや

52:名無しさん@13周年
13/06/04 12:23:08.21 zoU8EvJ9O
原付きの30キロもいい加減見直すべき

そんな低速で走られたらかえって交通の妨げになるわ

50くらいで良いだろ

53:名無しさん@13周年
13/06/04 12:23:29.88 xcsl/1wg0
パチンコ賭博を野放しにしてるのはもっと異常だけどな

54:名無しさん@13周年
13/06/04 12:23:32.07 xuuoTD9h0
本当そう
自動車専用道路でいつもやってる
白バイいないかこまめにバックミラー見る羽目になって却って危ない

55:名無しさん@13周年
13/06/04 12:23:40.25 1seB1oXK0
ほとんどの道路を自動車専用道路+歩道にしろ。
原付だけは通さないような作りにして、自転車か自動二輪かはっきりしろ。

海外で50ccってどういう扱いなんですか?

56:名無しさん@13周年
13/06/04 12:24:39.82 eM+33k2k0
あれ?かもしれない運転じゃないの?
人が出てくる可能性は全く無いの?
そもそも標識の速度は安全に走れる速度なんだろ?
超過したら危険だろ
危険じゃないなら速度制限自体を見直せ
もうこいつクビにしろよ
全国の警察官が取り締まりできなくなるだろ

57:名無しさん@13周年
13/06/04 12:24:52.04 s6Vfpj6PP
一般道で20キロ超過は飛ばしすぎだろ
10キロ程度なら分かるが

58:名無しさん@13周年
13/06/04 12:24:52.36 WwFxnfKh0
スピード違反を防ぐのは簡単だ
車にリミッターの装着義務化して
GTRでもベタ踏みでも100キロ以上は絶対に出ないようにしたらいい
もちろん取り外しは車検通さないし整備不良で罰金

59:名無しさん@13周年
13/06/04 12:24:59.55 C6Uyn2mP0
>>50
本来危険だから取り締まるわけだろ?
もう手段が目的と化してるんだよ

60:名無しさん@13周年
13/06/04 12:24:59.58 8+TrnbSpO
ちゃんと緑ナンバーも捕まえてくれ

クソみたいな運転のトラックがのさばりすぎ

61:名無しさん@13周年
13/06/04 12:25:10.91 XPXOCYUs0
原付は一度車に抜かれたらその車を追い越してはいけないルールにすべき

62:名無しさん@13周年
13/06/04 12:25:44.93 zVEsPqZd0
>>58
電信柱にセンサーかなんかつけて制限速度を車が勝手に受信ってなシステム
つくってくれ

63:名無しさん@13周年
13/06/04 12:26:34.24 +rhReBMz0
おお、長年の恥部がww

64:名無しさん@13周年
13/06/04 12:26:42.47 mK1dZG0aP
電車も全然来てない踏切で一旦停止しなかったとか、どう考えても交通量が全然ないとこでUターン禁止を違反したとか
運転手が間違いやすいとことか自分たちが取り締まりしやすい場所に張ってんだよな。
渋谷とか新宿の車が多いとこじゃしない。

65:名無しさん@13周年
13/06/04 12:26:54.34 9bZ1Gr630
住宅街を抜け道として猛スピードで走りぬけるクズを捕まえてくれよ危なくてしゃーねえ

66:名無しさん@13周年
13/06/04 12:26:57.59 Ahn4eesH0
交差点で左折待ちの自動車
歩行者が道路渡りきらないうちに安全だと思って曲がっても
横断歩行者妨害で切符きられる
こんなの守ってる奴見たことないが警察の匙加減でやられる

67:名無しさん@13周年
13/06/04 12:26:59.06 3HCSL9Dr0
ノルマがある時点で公務員である必要がないな

68:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:09.12 y62AaVvxP
歩行者が出てくる危険性がない道路
 ↑
どこにあんだよ、これ

69:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:14.75 CGNe33/c0
まぁ、「お前ら、もっと他にやるべき仕事はないのか?」
って話なんだよな。

70:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:21.63 +rhReBMz0
>>58
頭悪いガキだなww
緊急回避には速度制限ありませんしね

71:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:23.55 vI3cK4l00
大阪へ引っ越してきたときに国道26号に60㎞の標識があったことが新鮮だった
関東で60㎞の標識なんて一般道で見たことが無かったから
で、10㎞オーバーくらいで走行しているかというとそうでもない
みんな60㎞で走行している事も意外だった

72:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:23.89 MMy5jMQf0
50㌔制限なら61~64㌔で走るイメージだな。
70㌔だと普通に捕まるだろ?

73:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:31.61 WBvSe5PL0
は?なんだこれ
もしも、万が一の事故を防ぐためのルールじゃないのか?

74:名無しさん@13周年
13/06/04 12:27:31.68 z3pqE6hg0
前に、車運転してたら、
白バイに、走行区分違反かなんかで停められた
停められた場所が、住宅街の真ん中で
白バイはエンジン掛けっぱなしとめてるから、
俺が「まわりに迷惑だから、エンジン切れよ」
と言ったけど、一切無視するんで、
俺が、直接白バイのエンジン止めてやったら逮捕されたよ。

75:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:20.62 h1/LLxQ60
法定速度の引き上げと原付をもう少し速くしてくれ

76:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:22.01 D/7CFp/K0
高速道路で人をはねて逮捕とかのほうがおかしいわ

77:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:28.81 TMJnZicT0
京都御所のところで10キロオーバーで捕まった俺が来ましたよ

78:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:29.70 FEJGGo4/0
原付は事故の元だし、もう規格を撤廃してもいいんじゃないのか
税金も異常に安いし免許も簡単すぎて危ないわ

79:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:39.31 9bZ1Gr630
>>74
勇気あるなあんたw

80:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:45.58 EaOTs4pJ0
待ち伏せの取り締まりは本当に意味が無いね。白バイやパトカーで町を流して
姿を見せる方がはるかに抑止効果が高いと思う。常に居ると認識されれば
自然と無茶な運転はしなくなるよ。

81:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:49.26 Epj6+C/i0
政治、公務と称して税金食い物にするような形が問題。

しょうもない交通違反取締りなんてその極々微細な1つでしかない。

82:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:51.51 eM+33k2k0
>>74
わろたw

83:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:55.11 7W9Uh49f0
よし自民に入れよう










わけないだろ

84:名無しさん@13周年
13/06/04 12:28:55.69 MPpyTOX0O
>>1
車道に寝てる人とか、飛び出した子どもをひいても
ドライバーの過失割合ゼロにして

85:名無しさん@13周年
13/06/04 12:29:08.17 v1Kykpfs0
人がいなくても他に車があるならスピードは守らなくてはダメだろ
免許取り立ての車を後から煽ったりしたら危ない
右左折で減速する車が多い道路だと、スピードの出し過ぎが逆に渋滞の原因にもなる
あと、「警察が見てなければ何キロ出してもおk」っていう思想が良くない

86:名無しさん@13周年
13/06/04 12:29:17.22 RWcioEJ30
制限速度に拠らず、交通の流れによって速度形成されるのが理想的
今の制限速度制度では、警察の点数稼ぎや流れを無視した者による渋滞の原因を作るだけ

87:名無しさん@13周年
13/06/04 12:29:40.10 FRndUA7vP
悪質・頻繁な違反は量刑でいいよもう

88:名無しさん@13周年
13/06/04 12:29:55.67 8xTMKErsO
>>24
では公務員はノルマがないからお気楽っていう人を説得してくれ

89:名無しさん@13周年
13/06/04 12:30:05.09 WwFxnfKh0
>>70
100キロ以上出さないといけない緊急回避などあり得ない

90:名無しさん@13周年
13/06/04 12:30:19.36 vwQynZ3D0
駐車場から出ながらシートベルトつけてたら捕まった
アレ以来警察大嫌いになった

91:名無しさん@13周年
13/06/04 12:30:39.55 PX6eRHJbO
正論だけどあんたが堂々と言っていいのか?

92:名無しさん@13周年
13/06/04 12:30:48.05 WBvSe5PL0
なんだよ流れってw
全員が制限速度で走ってれば問題ないだろ
速度オーバーさせて前の車に追いついてそこからちんたらすっから渋滞になんだろ
前の車に追い付かない程度にしとけばスムーズなんだよ

93:名無しさん@13周年
13/06/04 12:30:51.71 hRiMSQUC0
>>71
ん、関東はふつう何km/hなん?

94:名無しさん@13周年
13/06/04 12:30:56.00 iGyou8U70
民家もない、田舎の山道を時速18キロオーバーで捕まったことがある。

95:名無しさん@13周年
13/06/04 12:31:14.82 GCI1ezO/0
交通安全のためになるのなら
取り締まりをするのはいいし
切符を切るのもいいが
最初の1、2回は口頭注意でいいだろ
問答無用でいきなり罰金を取る必要なし

96:名無しさん@13周年
13/06/04 12:31:23.77 eM+33k2k0
>>89
某トンネルの崩落とか
超レアケースだけど

97:名無しさん@13周年
13/06/04 12:31:39.76 SETZkM0E0
>>15
今の40キロや高速80キロ制限って50年くらいまえの未舗装でオート三輪とか走ってた時代に出来たルールだろ。
そのまま制限もかえず放置してきたほうがバカということです。

98:名無しさん@13周年
13/06/04 12:31:44.08 3HCSL9Dr0
>>88
そんなもんも説得できない無能が悪い

99:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y
13/06/04 12:32:27.80 8p2Ry0Qo0
八王子で信号のちょい手前(オレンジ線ありのとこ)で
右折専用レーンから直進レーンに変更して捕まってた車ある
あれかわいそすぎるわ。つかあーゆーの捕まえる必要がどこにあるのよ

100:名無しさん@13周年
13/06/04 12:32:30.01 S6Dat1NK0
スピード超過していいわけ無いが
取り締まる目的が金だからな
未然に防ぐのなら警官が見えるように立ってればいいわけで
こそこそ隠れて「ハイやったー君アウトー」ってんだから喧嘩にもなるわ

101:名無しさん@13周年
13/06/04 12:32:30.04 0JSfjhQc0
危ない原付免許は廃止して
普通免許で100CCまで乗れるよにすべき

102:名無しさん@13周年
13/06/04 12:32:54.62 lPSH40htP
取り締まりするときって警察のHPに告知しているはずだから
ちゃんと確認すればいいよ

103:名無しさん@13周年
13/06/04 12:32:55.59 FnT9Yqtt0
高架のバイパス道路など取締り終了と成るのかな?
よく有る取締りの道って片側三車線の制限速度60㎞の広い道から
片側三車線の広い道に曲がった時、速度規制同じだと思いますよね
速度規制が違うんです、時速50㎞だったんです
途端に後ろで皓々と光る赤色灯が、15㎞オーバーで捕まりました
せこいまねするなよ

104:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:02.14 FRndUA7vP
収めた罰金は交通遺児や交通弱者のために使ってやれよ

105:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:09.65 ubSZdwVwi
むしろ任意で設定できる速度リミッターが欲しい。
ベタぶみで解除されるシステムで、
それ以外は常に50までしか出ないとか。

ハイパワー車やバイクだと普通に回転落として走っててもうっかり速度が出過ぎちゃって
ちょいちょい速度計見ないといけないから返って危ない。

106:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:18.18 Rk1CXeUI0
制限速度上げれば良いだけだろ

107:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:24.20 pKizUoVT0
俺の生活圏でも、一瞬標識を見間違えそうなところに警察官が待ち伏せしてるぜ。
俺も引っかかったのは、ある道の一ブロックだけ一方通行の道。
その先はOK。で、その先にパトが進行方向に停車して待機してる。

108:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:34.80 b3/cqtLX0
>>36

それでいいだろ。
実際、全人も車もいない見通しの良い直線道路などいくらでもある。

109:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:39.93 Ahn4eesH0
>>74
俺はバイク乗ってるとき一時停止でタイヤ完全に止まってないでやられて
後続車の車もタイヤ完全停止してないと指摘したら
警察官に囲まれて派出所へ連れて行かれた

110:名無しさん@13周年
13/06/04 12:33:50.41 9jpVOu0UP
一時停止違反も停止線の前で取り締まれよ

111:名無しさん@13周年
13/06/04 12:34:00.58 Xyg/oxJ50
また名阪道路の話か

112:名無しさん@13周年
13/06/04 12:34:22.18 m5aeHVHa0
制限速度が間違ってるんだよね。

113:名無しさん@13周年
13/06/04 12:34:43.11 5p7cw6K30
まあ田舎はやることないからスピード違反の取り締まりぐらいしか

114:名無しさん@13周年
13/06/04 12:34:54.76 WrpedKeSO
こいつアホだな
規制や取り締まりがあるからまだこんなもんで済んでるのわからんか
隙を作れば綻ぶだけだろアホすぎ
そんなんもわからないとか辞めろバカ

115:名無しさん@13周年
13/06/04 12:35:00.87 Z4axmSyM0
この発言ひとつで、今年の交通事故死者百人増えるよ。

お辞めあそばせ。

116:名無しさん@13周年
13/06/04 12:35:31.24 Lxb6ILfw0
川崎とか狭いのに制限速度以上に飛ばしてるけど?
歩行者と近すぎ

117:名無しさん@13周年
13/06/04 12:35:38.31 rhz3/1edP
>>74
犯人の逃走防止のためにエンジンを止めないのはデフォだからな
公務執行妨害で逮捕されてもしょうがないわ

118:名無しさん@13周年
13/06/04 12:35:51.35 ubSZdwVwi
>>110
一方通行逆走なんて、本当に事故を未然に防ぐには出口側で待ってて
入りそうな奴に警告すべきなのに、
わざわざ切符切るために入り口側で待ってるって異常だよな。
逆走してる最中に、警察官の目の前で、防げたはずの事故が起きるかもしれないのに。

119:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:14.26 +rhReBMz0
>>89
ありえない根拠は?
バカなんだからイチイチ絡むなよw

120:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:21.76 GRuF0P4N0
>>97
むしろオート三輪のころは60キロの一般制限だけだったんだよ。
その後の交通戦争といわれたモータリゼーションに道路整備が追いつかず交通事故死1万人以上であらゆるところで渋滞が慢性化してたころに
スピード規制がきつくなった。

121:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:23.90 2i0ZJIO00
そもそも歩行者と十分に分離された片側二車線の道路を50km/h制限にする方がおかしい。
20キロオーバーを見逃すかどうかの問題じゃない。公安委員長ともあろう者が頭悪すぎw

122:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:24.90 QMvxKYD/0
>>1
一方、神奈川県警さまは
車が通ってない道路の赤信号無視や
警笛が鳴り始めてから渡った自転車を
一発、赤切符(車なら-2点)。庶民を前科一般の犯罪者にしたてあげるという
最先端を突っ走ていた。

123:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:26.72 jC296WUy0
「取り締まりのための取り締まりになっている傾向があり、
警察の信頼という視点からもちょっと疑問符がつく」

要点はここだよな

下限を低いままにしとけば、気が向いたときにいつでも好きなところで
違反点数、罰金取り放題できるんだから

124:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:28.72 PR5VPh580
>>97
そんなこと古屋はいってないよ。
風を読めばそれぐらい出るっていってるんだよ。

125:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:39.92 +LLiQeh2T
せやな

126:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:40.76 OCzdwap+0
>>114
相手の言いたいことが伝わららない、理解できないなら無理してレスすんなよ
隙とかそういう話してんじゃねーと思う、内部の問題をこの人は言っている

127:名無しさん@13周年
13/06/04 12:36:44.54 TAJEXHTD0
俺レベルのスーパード田舎に住んでいたら駅前で駐在のおっさんが見てる前で原付ノーヘルニケツをしてもまったく問題ない
「おーい気をつけろよー」くらいのことは言われるが

128:名無しさん@13周年
13/06/04 12:37:11.04 IsY6z14P0
古屋にケチつけてるやつは、総連関係者

129:名無しさん@13周年
13/06/04 12:37:13.03 +ImQZ/SoO
パトカーでさえ若干のスピードオーバーはザラだからな、
制限速度自体が厳しすぎるんだろ。

130:名無しさん@13周年
13/06/04 12:37:21.66 emlid5fhO
>>99

教習所で習わなかったのか

131:名無しさん@13周年
13/06/04 12:37:23.58 L+aKcUneO
警察「馬鹿大臣俺らの給料減るだろ馬鹿」と思ってそう

132:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:03.12 zAJSvnXa0
>>118
逆走野郎から点数引いて免許取り上げた方がいいと思うわ
その方が事故減るだろw

133:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:14.07 C6Uyn2mP0
>>127
緩いなw昭和かw

134:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:17.45 Kv7inV5d0
道路交通法がいまだに昭和35年の車両性能を基準に決められてる件

135:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:29.55 k6cDmKIO0
シートベルトも疑問。 
他人に迷惑かけてないし、他人を危険に晒すわけでもない。
「停車させて厳重注意」ぐらいで良いと思う。

136:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:29.57 oSPEf/QA0
素晴らしい

137:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:34.63 EgRPbXgJ0
オレが一回だけ捕まったのは、高速道並みに幅が広くて
歩道もなく、実質自動専用道路みたいなとことで、
みんな安全だから飛ばす道だった。
事故防止なんて建て前で、取り締まりしやすいかどうかで
場所を決めてるのが見え見えで、警察が反感買うだけ。
ようやく反省したんだな。遅いわ。

138:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:46.13 Rk1CXeUI0
歩行者が出てくる危険性がない道路
って結局の所、運転手の主観でしかないしな
速度を出して良いのであれば、制限速度上げれば良いってことだし
こんな適当なこと言うと調子に乗って速度出す奴出るだろ

139:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:47.63 9spPbsG80
うちの営業所で東名を90キロで走って10キロオーバーで捕まった運転手がいたからなぁ
狂ってるよ

140:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:55.13 Ahn4eesH0
>>107
東京の立体交差である一部の区間だけバイク禁止
そこの出口で白バイ待機してて知らないで乗った奴を捕まえてた
今は批判が多くなってバイク禁止解除されたけど

141:名無しさん@13周年
13/06/04 12:38:55.99 TGtFbKsX0
>>128
政府の人間が法律違反を承認する発言なんてありえんだろ

142:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:00.48 buOc9bFV0
さすがに70は出しすぎ

143:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:01.12 pOkLu9ScP
>>74なんか気の毒な捕まり方だな。言ってる事が正論だけに同情する。

144:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:17.73 3g39gWRr0
古屋氏のお膝元の岐阜県警は,
変なところでしか取り締まらないからなあw

事故多発地帯での取り締まりは
事故多発時間帯を避け,安全に取り締まったりするからね。
意味ね-だろ,と。

145:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:20.27 OCzdwap+0
>>121
市街地はそんなに飛ばさないで走ろうよ
幹線道路とかなら60、70出してもいい状況あるにしても
歩行者の多い、いつなにが飛び出してくるかわからん街なかでは
55kmが限界かな・・60となると・・途端に運転する緊張感が増す

SUV乗ってっけど

146:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:27.06 ubSZdwVwi
>>132
点数引く前にその場で事故が起きて人が死んだらどうすんの?
そこが一通出口と気付かずに入っちゃう人もいるわけだが。

147:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:42.76 eipqXSCF0
ああバイパスみたいなとこを指して発言してるのか
遅いと逆に事故る危険があるしこれは賛同する

148:名無しさん@13周年
13/06/04 12:39:58.99 QRFPr5mTO
歩車完全分離
片側3車線
制限40kmの
国道43号線のことですね。

149:名無しさん@13周年
13/06/04 12:40:16.00 tLeMqRYo0
はぁ?
コイツ馬鹿なのか?
人通りのない道をスピード違反して人はねて殺したらどーすんだよ
車通り人通りがないからって信号無視していいのかよ?

150:名無しさん@13周年
13/06/04 12:40:30.22 LJJ/tyKw0
流れに乗ってる中から一本釣りとかあるの?

151:名無しさん@13周年
13/06/04 12:40:42.72 oSPEf/QA0
むしろ大事なのは
「真に交通事故の防止に資する取り締まりを目指す」
ってところ

>>135
いやシートベルトはしとけ

152:名無しさん@13周年
13/06/04 12:40:49.00 9hB3C9Xp0
いや60Km位にしとけよ

153:名無しさん@13周年
13/06/04 12:41:05.72 W4OXKkjV0
こうやって都合の悪いものを無くしていくのが自民党
いつの間にか政教分離も除外した

154:名無しさん@13周年
13/06/04 12:41:20.39 B+Jl7gKF0
速度メーターが5%くらい低い値を示すように
校正されてるから,50制限の道でメーターが70なら
実際に出てるのは60強でしかない

155:名無しさん@13周年
13/06/04 12:41:54.77 g9FrhVCU0
ケーサツ「ねずみ取りの邪魔しないでよ」

156:名無しさん@13周年
13/06/04 12:41:57.14 R5KZSC4f0
>>12
正論。九州なんか絶対そうなる。
トップがこんなこというとは妄言もはなはだしい。

157:名無しさん@13周年
13/06/04 12:42:07.82 rSkOgnuXP
オートマを禁止にすればくそ婆さんを道路から消せる

158:名無しさん@13周年
13/06/04 12:42:19.85 nNKavkFnP
それならまず法律のほうをかえるべきであり、取り締まるほうを批判すべきではないだろ。なにいってんだこいつ。
危ないとか危なくないとかいう話じゃなくそういう法律だから取り締まるだけ。
嫌ならその道路の速度規制をあげればいいだけだろ。

ちなみに逮捕された側の意見なんか聞く必要ない。なんの証拠も無く逮捕されたわけじゃない、ただの犯罪者の戯言だろ?

159:名無しさん@13周年
13/06/04 12:42:39.56 dDDtrmGE0
こいつ何を言ってるんだ?
高速道路の車線を歩く歩行者が居るんだぞ
そいつをはねたら 車側が全部悪いんだぞ
ばかじゃね?

160:名無しさん@13周年
13/06/04 12:42:40.46 K/I98aD40
運転中の携帯使用が激増だから徹底的に取り締まれ。あんなもの通行量の多い道路で張ってりゃ
大漁だろ。

161:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:02.32 zAJSvnXa0
>>158
だよな
違反者の妄言だわ

162:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:13.18 O5DtgHLmP
>>138
自動車専用道路というものがあってだな。

163:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:19.30 VJ0E1NKYP
これで新東名は走行150キロ、追い越し200キロで走っていいって事ですかね?

164:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:28.32 hRiMSQUC0
>>154
ちょっとなにいってるのかわからないw

165:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:37.60 JFztfkEsO
交通遺児の前で話せ

166:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:41.62 OCzdwap+0
このスレのネタと全然関係ないけど、ちゃんっと2段階右折してる原付見ると
カワイイ~って思うわ・・・16歳で原付の免許取った時は、2段階右折ってなに?って思ったわ

167:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:48.23 WLkDYeDB0
古屋公安委員長:交通違反の取り締まり、有効な方法検討を

 古屋圭司国家公安委員長は4日の閣議後の記者会見で、警察の交通違反取り締まりについて
「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と述べ、事故防止に有効な手法を検討するよう
警察庁に求めたことを明らかにした。

 古屋委員長は「大臣になるまで自分で(車を)運転していた」としたうえで、自身の選挙区(岐阜5区)にある
片側2車線の直線道路を例示。「歩行者が出てくる危険がない道路。制限速度50キロだが、
流れに逆らわずに行くと70キロくらい出る。20キロ以上オーバーすると取り締まり対象になるが、
いつも疑問に思っていた」「反則金を切られた支援者の中からもそういう声を聞いた。事故の減少に資する、
納得できる取り締まりをすべきだ」という趣旨の発言をした。

URLリンク(mainichi.jp)



> 「反則金を切られた支援者の中からもそういう声を聞いた


違反した支援者のための発言ですか

168:名無しさん@13周年
13/06/04 12:43:59.88 wX9kV7gS0
工作員ヒドいなw

169:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:11.22 xt8UbCIj0
>>151
そうか?
シートベルトの意味合い考えると、保険の強制の方が意味あるんじゃないのか?

170:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:14.33 PJ4bRTDG0
一発クビだよこんな奴

171:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:30.51 eD9yjXWl0
>>159
なにをいっているのか意味がわかりません
くわしくおねがいします

172:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:39.77 3HCSL9Dr0
>>158
そんなに暇なら全犯罪者を撲滅する努力をしなければいけない
勝手気まますぎるから叩かれる

173:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:45.67 oSPEf/QA0
>>142
TPO次第
街のど真ん中で70kmはおかしいが、
しかし郊外なら普通

174:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:50.28 rjX6oGioP
いいね!

175:名無しさん@13周年
13/06/04 12:44:56.86 LF5WzKtA0
>>1
暴走族の騒音マフラーをもっと厳しく罰してくれよ。付けたら即免停とかさ。誰も反対しないだろ

176:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:00.48 m4UdRamjP
まあ誰もいないから飛ばすというバカは勝手に事故って死ねばいい
ゴミは少しでも減らさないとな

車はほんと自分が一番偉いと思ってるからな
いつも横断歩道でわざとゆっくり歩いたりいやがらせしてやってるわ

177:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:07.69 VbP0RZqsO
せこせこ交通違反やカッターナイフで検挙するぐらいなら、オービスや速度レーダーにカネ掛けないでパトカーやお巡りさん増やして巡回をしっかりやって欲しい。
外国人犯罪の対策をなんとかしてくれ。
道路上に白黒パンダのパトカーいたら飛ばすアホも減るから。

178:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:27.53 ay7kcRnk0
昔16キロオーバーで切符切られた。今は20キロ以上が対象なのか?
人通りの少ない見通しのよい直線道路や速度の出やすい下り坂で
取り締まりとかいい加減にしろと思うわ。

179:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:35.05 rhz3/1edP
>>166
それは田舎の発想
都会じゃ2段階右折した方が確実に早く曲がれるから、原付2種の俺はあえて
2段階右折してるわ
混んでる時には右折レーンに並ぶと信号2回以上待たないと曲がれないことがあるし

180:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:37.21 nNKavkFnP
>>172
つまりもっと厳しく取り締まれということだな
それには全く同意権だ。路駐とか一掃してほしいな

181:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:38.44 Oq/cfZKx0
>>166
あと、右手で右左折表示やってる自転車w
じいさんとかに多い

182:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:49.77 JF9HfLTH0
国民をなめて、金づるとしか思わない腐れマッポ。

任意だといいつつ、抵抗すれば逮捕すると脅す人権無視の凶悪腐れマッポ。

市民を見れば犯罪者と思えと、上から目線でエリート意識丸出しの腐れマッポ。

無実の者を死刑にしたり、自白強要、誤認逮捕、暴力尋問、可視化拒否で、

アフリカの国にも、国連にも非難される最悪の最低の日本の警察官。

ちょっとは自衛隊さんの爪の垢でも煎じて飲めや。

183:名無しさん@13周年
13/06/04 12:45:50.41 Z6jO9C8TO
だったらはやく規制緩和しろよな。

184:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:09.82 95JmzRbNO
>>143
全然正論じゃないだろ、エンジン切らないのは急な対応を迫られた時にスムーズに動けるようになんだから

185:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:09.95 6OijNZ9e0
>>14
都内駐車場なしビルへの集配で放置駐車3点切られた俺が通りますよ・・・
ライフラインであるトラックを切るならトラックが止められる駐車場整備してくれよと

186:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:17.95 5p7cw6K30
なんだよこいつ岐阜県かよ
岐阜なんて車なんか1時間に2台とかだろ
そりゃ嫌でもスピード出るわなw

187:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:20.21 ubSZdwVwi
>>158
道交法違反て殆どは刑法に触れてないと思うけど。
いきなり犯罪者とか言い出して頭湧いてるの?

188:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:42.81 B+Jl7gKF0
>>178
最終的には警察官の気分次第ですから

189:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:54.13 EgRPbXgJ0
スピード違反なんて警察のさじ加減でどうにでもなるようなものだから、
市民の納得行きやすい方向にシフトするのは当然なんだよ。
納得行かない取り締まりを受けた人間が、警察に非協力的になるという
弊害だってあるわけだし。

190:名無しさん@13周年
13/06/04 12:46:57.12 Rk1CXeUI0
>>162
それがどうかしたのか?
歩行者が出てくる危険性がない道路=専用道路
運転手の主観じゃこれは成り立たないんだよ
専用道路の制限速度をあげるのが適切な対応なの

191:名無しさん@13周年
13/06/04 12:47:00.88 Hnq5z6DG0
制限速度が決まってるのだから、違反者も取り締まり対象になること自体は納得するに決まってる
しないならそいつはただの糞
ただ、違反を誘って取り締まるような警察のやり方は明らかにおかしい
事前に違反防止のために隠れてないで堂々としているべき

192:名無しさん@13周年
13/06/04 12:47:12.59 3HCSL9Dr0
>>180
要望でなくて義務だ
それができないなら最初からすんなということだ

193:名無しさん@13周年
13/06/04 12:47:25.67 vOHEdg5IO
悪いやついっぱいいるんだから逮捕しる!

194:名無しさん@13周年
13/06/04 12:47:35.42 byGkxP5i0
>>151
シートベルトが死亡の原因になる例もある。
特定の条件下においては、シートベルト着用者の死亡率が高い。

これらを一括りにすると「死んでも良いからシートベルトをしろ!」になる。
いや、むしろ「死ね」だな。

195:名無しさん@13周年
13/06/04 12:47:53.12 qCIOSDsc0
取り締まりのために制限スピードを設定しているんだから文句いうな
ですよね警察屋さん

196:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:12.79 EAFXs9rS0
高速道路が大渋滞で、たまらず一般道に降りたらまってましたと捕まえる。
田んぼの中の一本道でも白バイが出口付近に隠れているんだな。卑怯者。

197:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:14.79 QMa00DPQ0
点数稼ぎのための取締りを疑問視してんだよ。
ただ噛み付きたいだけのおまえらどこまでバカなんだよ。

198:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:32.93 nNKavkFnP
>>192
だからちゃんとしろって話なんだろ?そういう意味では俺も警察を叩く
曖昧だからこんなことが起きる。もっと徹底的に厳しく取り締まるべきだな

199:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:38.26 6bZq1j6h0!
>>160
>運転中の携帯使用

あれ、本人はちゃんと運転できているつもりなんだろうけど、やたらとふらふらしたり、それこそ流れに乗らずに遅くなってたり、滅茶苦茶危ない車線変更したりというのが多い。

200:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:41.96 xP68x39C0
取り締まられている10分間ぐらい1台も車が通らない北海道の山奥で
一時停止違反で切符切られた。

停止したつもりだったけど、車がジリジリ動いていたそうだ。クソが。
それまで楽しかった旅行が一瞬で面白くなくなった。
北海道警察死ねよ。

201:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:55.28 zGn4oIIR0
違反抑制のために道路脇に立つのはわかるが違反させるの前提で下り坂や踏み切りに隠れるのなんとかしろよ

202:名無しさん@13周年
13/06/04 12:48:55.67 9bZ1Gr630
>>135
2回廃車レベルの事故に遭った俺が言う。
シートベルトしてなかったら俺は間違いなく死んでた。
だからベルトだけは絶対しとけ。

203:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:06.37 oSPEf/QA0
>>194
んなら、>>135に対しておまいさんはどう答えるね?
そうだね、シートベルトは撤廃すべきだね、ってのがおまいさんの主張か?

204:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:18.87 7yXEHwP/0
>>178
他の車両も少なく、流れのないところで超過してたんだろ
そういうのは普通に超過扱いされることがあるよ

205:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:23.41 ubSZdwVwi
夜中に無灯火の覆面パトカーに追跡されて

しかも勘違いで止められて切符はきられなかったんだが、
無灯火で覆面パトカーが走行した結果事故が起きてたらどうする気だったんだろうな。
>>161みたいなキチガイには答えられないと思うが。

206:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:24.03 DQuz28Xj0
速度出しすぎで危険なのは歩行者だけじゃないだろ・・・・・。
20kmも変われば、車同士の衝突、壁等の衝突した場合、
運転手・同乗者の生存確率もだいぶ変わってくると思うんだけど・・・・

207:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:35.53 J6aoUkuy0
こういうこを言うとは、本人も昔に挙げられたんだろうなw

208:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:47.40 dDDtrmGE0
岐阜の高速をなめるな 中央分離帯は無い
白癬が書いてあるだけだ ・・なめんなよ?

209:名無しさん@13周年
13/06/04 12:49:47.82 1uLuYeFe0
>>187
あの・・・道路交通法は法律であり罰金刑に処せられた段階で「犯罪者」なんですが頭沸いてるの?

210:喧嘩王 ◆jcJKhjDW36
13/06/04 12:50:02.61 htylzRVX0
これ叩いてる奴は免許ないんじゃね

60キロの道路から1本入ったとこで急に30~40キロ制限のところでいつも取締してやがるんだが、ホントせこい。
免許取って10年で1度だけそこで捕まった

もちろん100キロ150キロなんか出す奴は論外

211:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:06.17 rhz3/1edP
>>200

それは、取り締まられている10分間ぐらい1台も車が通らない北海道の山奥でスタンバってた方を褒めるべきだな

212:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:07.07 65Lra/PJO
人通りがないから制限速度20㎞オーバーも容認。って
バカ?

213:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:07.93 3HCSL9Dr0
>>198
それは不可能だから叩かれるしかない
警察が無能すぎる

214:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:14.34 ybr2d+Og0
これは支持する。
出来れば地域住民の意見を取り入れて、危険な場所での事故を未然に防ぐ取り締まりにしてもらいたい。

215:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:19.92 pOkLu9ScP
>>184だからさ。
それが理由だとするなら白バイ警官もそれを説明すれば良かったんだ。
それを一切無視、と有るだろ。それじゃアイドリングストップ運動とか
アイストップ機能とか着いてるクルマがこれから主流になってくる動きだし
警察の正論か内規なのか知らんが説明しても良かったんじゃないか?

216:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:23.91 VkJTUWOy0
スピード違反の取締りは実はスピード違反車が対象というより
わき見運転してる人間をひっかえるテストなんだよ

217:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:30.96 G9NpjBpW0
ねずみ捕りで昔7キロオーバーで切符切りやがった事は今も忘れん

218:名無しさん@13周年
13/06/04 12:50:52.33 95JmzRbNO
>>201
姿見えてる間しか抑制しないからだろ

219:土左衛門
13/06/04 12:50:56.66 kHBc/Q+V0
まあ正論だがね
スピード出しすぎはどこによらず取り締まるべきだ。
居眠り、酒酔い、スピード違反は歩行者にはわからない。

公安委員長は捕まえた犯人の死刑執行をはやめてくれとも注文つけてみなさい

220:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:00.04 LNp9BQ0d0
古屋全面支持
はじめて安倍内閣が仕事した!!

221:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:08.58 R5KZSC4f0
>>187
は?だからなに?
法律は法律ですが。
刑法さえ守ってりゃ犯罪じゃないとでも
思ってんなら無知すぎるぞ。

222:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:26.30 bY3w9lBs0
それなら制限速度引き上げればいいだろ?
決めた以上はまもらな

223:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:26.76 ubSZdwVwi
>>209
罰金刑と反則金の違いがわかりまちゅかー?
道交法違反でも一部の悪質なケースを除くと反則金で済まされる。
刑法に触れず立件もされないので犯罪者ではありませんでちゅよ。おバカちゃん。

224:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:27.33 siSYqmP/0
制限速度無くせばいいのに

225:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:28.37 4ktNBygPO
>>207
日頃から運転してるか検挙経験者でないとこの立場で発言はしないわな

226:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:39.28 Hnq5z6DG0
愛知県は何十年か前に県内全域の全ての道路で制限速度が引き上げられたんだよな
善良なる一般市民を交通違反に問わないで済むように
おかげで60km制限の一般道も70km制限になったんだよね
そのおかげで+20kmの90km巡航が横行しちゃうんだよね

227:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:39.94 nNKavkFnP
>>205
たらればで語りだすとそれこそ取り締まられる側の立つ瀬がなくなり警察もっと厳しく取り締まれ!って話になるぞ
>>1の話だってたらればなら取り締まられるほうが100%悪いって話になっちゃうぞ。いいのかよ

228:名無しさん@13周年
13/06/04 12:51:52.18 5YU6p9bR0
やっぱラインは20キロかプラ18は安全と思ってた俺の感に違いはなかった

229:名無しさん@13周年
13/06/04 12:52:04.96 ubSZdwVwi
>>221
犯罪じゃないよ。
頭おかしいんだな。てか日本人じゃないだろおまえは。

230:名無しさん@13周年
13/06/04 12:52:05.50 +grIoOH30
(´・ω・`) 田舎道の40km制限直線道路でのネズミ取りは本当に卑怯だと思うわ。

231:名無しさん@13周年
13/06/04 12:52:07.63 wX9kV7gS0
今まで捕まえやすい場所でやってたからな

232:名無しさん@13周年
13/06/04 12:52:13.97 s2r5nlYI0
40km/h制限の田舎道でよくネズミ取りしてる。
(イタチくらいしか飛び出して来ないぞ)

一時停止の場所で隠れて見てる。
(首を動かしてを左右確認したけど、止まっていなかったとか)

本当に事故防止目的なら目立つようにプラカードでも持って立ってた
方がよっぽど効果的だと思う。
現状では「不運」だったとしか思えない。

反則金は仕方ないけど、点数を緩くして下さい。

233:名無しさん@13周年
13/06/04 12:52:21.49 xP68x39C0
>>209
お前バカすぎるだろ

234:名無しさん@13周年
13/06/04 12:52:35.95 ubSZdwVwi
夜中に無灯火の覆面パトカーに追跡されて

しかも勘違いで止められて切符はきられなかったんだが、
無灯火で覆面パトカーが走行した結果事故が起きてたらどうする気だったんだろうな。
>>161みたいなキチガイには答えられないと思うが。

235:名無しさん@13周年
13/06/04 12:53:01.53 eLfSFgwZO
片側三車線でなぜか制限速度40㎞
そこで定期的にネズミ取りしてる
ほんと嫌らしいわ

236:名無しさん@13周年
13/06/04 12:53:06.36 oSPEf/QA0
結局のところ、一律で上げるってことのバカバカしさ

237:名無しさん@13周年
13/06/04 12:53:10.78 C9q1lQJ40
今の制限速度が遅すぎなんだよな
一部は妥当だけどそれ以外は10~20km/hくらい早くしても問題ない

238:名無しさん@13周年
13/06/04 12:53:12.08 SOYUWsFg0
指定速度が遅すぎなんだよな。
4車線の幹線道路で50キロとか、40キロなんてとこもある。
違反はダメだろww

それよりも、リミットが低すぎるのを是正しろや

239:名無しさん@13周年
13/06/04 12:53:27.44 K/I98aD40
>>199
以前前を走ってる車の挙動がおかしくて、よーく見たら携帯使ってた。丁度後ろにパトがいたので
信号待ちでジェスチャーで「こいつ携帯使ってるよ」ってやってやった。片側二車線だったから、
俺が一旦右側に移ってパトを前に行かせたら見事捕まったよ。

240:名無しさん@釣れますか?
13/06/04 12:53:31.58 dUozLRRo0
実はなスピードメーターって曖昧なんだよ
タイヤの口径によってスピードメーターと実測での差はいくらでもうまれる

241:名無しさん@13周年
13/06/04 12:53:54.67 8+jPUJKdO
>>1
よく言った。
まあ遅きに失した感はあるが、交通の実態に合っていない制限速度が設定されている現状はまずい。

242:名無しさん@13周年
13/06/04 12:54:06.13 xJlpBrp70
本来、流れを乱すような違反じゃない限り大目に見てやれって暗黙の了解があるはずのに
おまわりが調子コキすぎてんだよ。

243:名無しさん@13周年
13/06/04 12:54:07.82 rhz3/1edP
>>223
それ、逆だよwww

道路交通法違反は行政刑法だから、反則金を払うと例外的に立件されないだけで
道路交通法違反は犯罪だってのw

244:名無しさん@13周年
13/06/04 12:54:10.24 ArNYfzU60
県議会議員だった親父が、議員の頃はスピード違反なんか普通に見逃してくれたのに、
辞めてからそういうのが一切なくなったって愚痴ってたわ

245:名無しさん@13周年
13/06/04 12:54:17.13 EmBOj93o0
トップがこんなこと言ってまあ…黙って運用で適当にしとけば良いのに。
どどんどん緩くなるわ。あほらしい。

246:名無しさん@13周年
13/06/04 12:54:33.58 fNOZeF8I0
人通りも車の通りも少ない路地で一時停止違反を張ってた事もあったぞ
ちなみに大学の近くで明らかに学生狙いだった

「この辺で事故でもあったのか?」と文句言ったら、5、6人に囲まれて逆に凄まれた

247:名無しさん@13周年
13/06/04 12:54:38.13 ubSZdwVwi
罰金刑が課せられるケースったら
一発免停食らうレベルの違反や飲酒、無免許とか本当に悪質な場合なのよねw
20kmオーバーで捕まったり路駐で切符切られても犯罪者ではありませんw

248:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:04.02 ubSZdwVwi
>>243
立件されなければ犯罪者ではない。終わり。

249:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:04.77 m3Kb6Svei
まあ一律で網を掛けるより、それぞれの道に合った制限速度にした方が良いよね。
第二東名とかも最高速度引き上げして欲しいし。

250:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:07.00 piHNyJaSO
神奈川県警かな

251:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:29.99 oSPEf/QA0
>>239
いい仕事したな

252:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:34.09 +RpWNP3yP
>>228
違う。警官のノルマ次第。
ノルマ達成がすくなければ、20km/h以下でも捕まえる。
証拠は、俺。
50km/h制限のところを、66km/hで青キップ。

253:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:35.69 EOUTWhoH0
だったら早く全国の警察に通達だせよ。

254:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:38.23 bY3w9lBs0
20キぐらいとか甘やかしてたら
30キロぐらいとか40キロぐらいいいやんと
どんどんあまくなってくんやで
取り締まるがそんなあまいこといってたらあかんやろ?
速度だしても大丈夫なら規制を緩めればいいだけ

255:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:55.31 SOYUWsFg0
>>240

警察は、プラス10キロ以上でないと捕まえないよ。
それと、タイヤの口径変えたら、曲がらないだろwww死ぬぞえええ

256:名無しさん@13周年
13/06/04 12:55:57.64 R5KZSC4f0
>>225
まあ負け惜しみが強いもんだがら
エライ立場になって ホラ僕の考えのが正しいでしょ?と
国家のことは考えずに勝手な持論をふりまき
あのときの自分は悪くないと自分の中で
正当化したいんだろうな。

257:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:07.07 ubSZdwVwi
夜中に無灯火の覆面パトカーに追跡されて

しかも勘違いで止められて切符はきられなかったんだが、
無灯火で覆面パトカーが走行した結果事故が起きてたらどうする気だったんだろうな。
>>161みたいなキチガイには答えられないと思うが。

258:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:31.33 rhz3/1edP
>>248
>立件されなければ犯罪者ではない。終わり。

立件されなければ犯罪者じゃない?犯罪の定義を確認してみろよwww

259:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:34.07 PJCfdOIiO
道の端で待ち伏せしてた白バイが原チャの獲物を見つけて後ろも見ず、ウィンカーも出さず急発進してきたw
一時停止で横に止まろうとした俺にぶつかる寸前だった
あれぶつかってたら俺が加害者になってたろうな
あぶねーwwww

260:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:35.26 hwE5XvDG0
トラックの運転席の高さを乗用車と同じか下にしろ。
それだけで事故は無くなる。

261:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:36.92 FJxSBT+6O
>>8
一時停止とか安全確認の取締りはもっと徹底してやるべきだと思う

262:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:40.61 Oxm7bFtk0
>>240
車検て知ってるか? まあ、いくらでも逃げ道はあるけどな。

263:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:40.90 tnIX4l+70
事故が多発しているところは取り締まり対象にして
事故の無いところは大目に見てくれ

264:名無しさん@13周年
13/06/04 12:56:42.16 vGv8QFvs0
>歩行者が出てくる危険性がない道路で、制限速度を20キロオーバーしたことで
>取り締まりの対象になるのは疑問

逆だろ。キチガイ速度オーバー老人車が常態になってどこでもつっこんでくるから、
危なくて子供が歩けなくなってるんだよ。 田舎道はどこでもそう。

265:名無しさん@13周年
13/06/04 12:57:06.50 X7qhl8PLO
>>209
卵焼き

266:名無しさん@13周年
13/06/04 12:57:17.48 1uLuYeFe0
>>223
おや?幼児退行ですか?病院紹介しましょうか?
罰金だろうが反則金だろうが法律を破った以上犯罪は犯罪であり犯罪を犯した以上「犯罪者」だろ?
一体どんだけ頭がお花畑なんだ?あぁ、捕まらなきゃなにしてもいいっていう考えの人でしたもんね。
そりゃ話あわないわ。

267:名無しさん@13周年
13/06/04 12:57:50.98 M5CEyNbX0
正しい本音

268:名無しさん@13周年
13/06/04 12:57:55.29 t0Ye0Yiv0
実際ドイツでは制限速度は高いよね。
その代わりドライバーは厳格に守る。
日本は制限速度が厳しいので、みんな守らない。実際10km オーバーなら警察も捕まえない。
結局ドライバーの判断になって、意味ないんだよね。

269:名無しさん@13周年
13/06/04 12:57:59.42 bY3w9lBs0
>>246
油断して事故起こさないようにってことだろ?
油断は事故のもとや

270:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:04.00 ay7kcRnk0
>>204
わざとそういうスピードが出やすい所や状況を狙ってるんだよなぁ。

271:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:30.09 3HCSL9Dr0
>>266
前科の話してんじゃね?

272:名無しさん@釣れますか?
13/06/04 12:58:30.79 dUozLRRo0
そういえばパトカーってよく無灯火でいるよね

273:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:40.71 0RXtp0Dp0
>>249
だよなぁ
トラフィックに関する情報収集とかの技術が向上しているのだから
制限速度もある程度リアルタイム演算で設定できないものなのかな

274:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:42.85 S6Dat1NK0
盗難自転車の取り締まり行為についてなんだが
あれもコスパ考えて欲しい 高級な自転車が盗まれたとか
百歩譲っても新品のチャリならがんばって捕まえろよと言えるが
パトカーが止まるのは決まってカギがついてないオンボロチャリ そう俺のチャリです

275:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:44.93 95JmzRbNO
>>215
違反取られた八つ当たりで噛みついてるヤツに優しくする必要無いだろ、住民からウルサいって苦情ならば別だが、そいつに説明する義務も別にないんだし、自分の言う事がどこでも受け入れられるって勘違いし過ぎ

276:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:55.03 SOYUWsFg0
>>248

え、罰金って刑事罰だろ。
被告になって、裁判してるはずだけどなww

277:名無しさん@13周年
13/06/04 12:58:59.44 MRUAotHj0
>>260
俺も思う。全ての車の運転席をカート並に低くして
乗員の保護機能も無くせばいいんだよ。
その上で制限速度をなくせばいい。

278:名無しさん@13周年
13/06/04 12:59:01.55 wlsnTCUY0
だったら、古屋の家の周りを最高速度100km/hにしようぜ

279:名無しさん@13周年
13/06/04 12:59:21.45 J1bSaYuS0
俺の地元、超田舎なんだけど40キロ規制の直線道路でよくネズミ捕りやってる。
あんなところ、爺さんでも40キロで走ってないよ。
ネズミ捕りは禁止。

280:名無しさん@13周年
13/06/04 12:59:36.79 0XZ0CsJBP
>>4
うまい!

281:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:08.00 H9BneUos0
>>3
警察を守る立場じゃなくて
権力の乱用を抑止する立場だから
全く問題ないんじゃないかね

282:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:13.89 bY3w9lBs0
>>270
出やすいところなら取り締まるのが当然やろ?

283:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:25.46 rhz3/1edP
>>266
横レスだけど、
単に法律というか、、刑法(ここでは行政刑法も含む)に違反したやつが犯罪者
もっと正確に言えば、刑法の条文における構成要件に該当する違法有責な行為
が犯罪であり、それをしちゃった奴が犯罪者。

逮捕されたか否かや立件されたか否かは犯罪、犯罪者に該当するかに関係ないもの

284:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:40.98 QP/TDTY/0
>>20
なんという車中心、自己中心主義www

285:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:43.63 MJqCl/W+0
やっぱり警察にかぎらず役所の規制や仕事ぶりに対する苦情・意見を
受け付ける機関をつくって、そこへの苦情・意見はすべて公開し、
それに対して政治家・政党が判断するか(政権党は役所に何か指示したか)も
公開するような仕組みを作るべき。選挙の投票の参考にもなるしな。

286:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:43.90 +rhReBMz0
>>209
道路交通法と刑法を一緒にすんなバカ

287:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:52.79 F1rH9e990
取り締まりをなくすと、アホみたいに飛ばす奴が必ず出てくるから
一応取り締まりはいるんだろうなとは思う
ただ+20km程度は良いんじゃないの

288:名無しさん@13周年
13/06/04 13:00:54.10 BEtApFJ3I
おれの徐行は30km/hだ

289:名無しさん@13周年
13/06/04 13:01:12.94 EjSVh+t+O
>>278 お前の案件は却下されました

290:名無しさん@13周年
13/06/04 13:01:13.37 PJCfdOIiO
行政処分だから犯罪ではない

反則金を放置して逃げる行為が犯罪

291:名無しさん@13周年
13/06/04 13:01:25.95 R5KZSC4f0
>>229
ひき逃げも道交法違反なんだが犯罪じゃないのか?

犯罪とは、「刑法その他の刑罰法規に規定する犯罪構成要件に
該当する有責かつ違法な行為」。
道交法は法ですのでこれを犯すことは犯罪
犯罪の定義を持ち出せば立派な犯罪なんだが。

おまえ、自分がしょぼい違反して反則金とられた体験くらいで語ってるだろ

292:名無しさん@13周年
13/06/04 13:01:30.59 wJzkSY8J0
まあ田舎はイノシシでも時速70キロぐらい出るからな

293:名無しさん@13周年
13/06/04 13:01:43.48 gKu729uD0
おれ60キロ制限の所を71キロで走って捕まったことあるぞ
11キロ超過で捕まえるのは普通ありえんの?

294:名無しさん@13周年
13/06/04 13:01:45.96 5YU6p9bR0
>>252
制限速度を20キロオーバーしたことで取り締まりの対象になるのは疑問


それ警察に言えば違反は取り消し罰金も返してもらえるよ
だって公安委員長が20キロからが取り締まり対象って言ってるし
実際、俺もパトカーの後ろ走ってたときパトカープラ18キロで走ってたからね

295:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:01.33 B5GHn5490
だよなぁ
点数稼ぎのためだけに取り締まってる道路が会社の目の前にある
人なんて横断しないし下り坂になってて速度が出やすいところだ
そういうのをあえて狙って不定期にやってるんだよなぁ

296:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:04.66 ua9AbB4h0
+50キロ以上から捕まえれば良い

297:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:15.03 doUql54t0
法の取り締まりがそんな曖昧にできると思ってるのかよw
やるならちゃんと条文化しろ

298:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:20.49 m8Zj9eQh0
高速道路の制限速度も上げてくれよ

299:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:35.69 TxiFckJE0
立ち合いは強く当たって、後は流れでお願いします。

300:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:39.64 M9Lphnjq0
昔単車で君は安全運転だねって言われながら15キロオーバーでキップ切られた

301:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:48.43 Rbe6zbdHO
目茶苦茶や、流れで超過を認めるべきとか
じゃあ逆に危険だから遅く走行するの駄目のあれ対策に
下限違反とかも作ってからにせんと曖昧なままじゃん

302:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:49.23 71BOQWhX0
わかるw

警察って人通りの少ない安全な道路などでねずみ取りやっているんだよな
それゆえローカルで人気な裏ルート
安全云々より金目当てだろ

303:名無しさん@13周年
13/06/04 13:02:53.23 Ly4lZ0VW0
・基本的に制限速度の+10%までを、自分の中での最高速度として考えるようにした。
・車線は3車線以上の時は常に真ん中を心がけている。
・左右折しようと思っていた所を見逃したら、1つ先まで行って戻ってくれば良いと考えてる。
・危ない運転や、下手な運転を見たら、心の中で、”下手くそだなぁ・・・いつか事故るぜあれ・・・”と思うようにしてる。
・時間に余裕を持って、5分前に着けばOKと考えて出発してる。

車はあまり乗らないけど、最近は125ccか250ccのスクーターが多いので、
とにかく事故=自分が死ぬ。と考えて、危険な車やタクシーに近づかないようにしてる。

こんな感じで運転するようになったら、ヒヤリハットも全然無くなって、むしろ快適に運転できるようになったよ。
ここ10年近く、無事故無違反。

304:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:16.40 F1o5Ssjm0
>>51
燃費のいい速度は、軽で50~60、普通車で70~80くらい

305:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:21.32 +rhReBMz0
>>291
刑罰として送致することなく行政罰として処理することにしたのが交通反則通告制度です。
違反者じゃボケ。交通刑務所もあるだろう?知ったかもいいとこ。

306:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:29.78 UuRLzbbn0
それより遮断機の付いた踏切での一時停止義務を止めてくれ メイドインジャパンはまず誤作動しないから

307:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:39.54 3V2sIQtJ0
そうかと思えば5キロオーバーで捕まったなんて話も聞いた事あるな。
ネズミ取りでらしいが。
この、匙加減一つのスタンスはマジでやめろ。

308:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:41.77 SETZkM0E0
>>120
砂利道にオート三輪で60kmはかなりスリルありそうやな・・

>>124
路面も動力性能も上がったからね。

309:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:46.11 DuisODaF0
国道のくせに40km制限とか舐めているんだよ

310:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:54.43 J1bSaYuS0
>>47
違う。
各都道府県警察単位でノルマが有り、それを達成するためにやってる。
その反則金が警察予算に組み込まれているんだよ。
おかしいだろ?違反者から取り立てる反則金の合計額が当初から年度予算に組まれてるなんてさ

311:名無しさん@13周年
13/06/04 13:03:57.69 sFVM5RT30
車両は免許証のICチップが無いと動かないようにする
GPSや専用装置を車両や標識に埋め込み制限速度や一旦停止、速度超過を取り締まれる

自動車メーカーからの反発が怖くて誰も提言しないだけ

312:名無しさん@13周年
13/06/04 13:04:00.76 7yXEHwP/0
>>293
あるよ
その辺は警察のさじ加減なグレーゾーン
まあ普通はスルーされるけど、運悪く捕まえるよと言われたら捕まるしかない

313:名無しさん@13周年
13/06/04 13:04:09.00 rhz3/1edP
>>286 >>305
だから、道路交通法は行政刑法だっての

314:名無しさん@13周年
13/06/04 13:04:17.67 QVmfvrIYO
バカだな~www
警察は交通安全の為に取り締まりをしているわけじゃ無いぞ、
あくまでも違反者を捕まえるためだけで取り締まりをしているんだぞ、
交通安全の為に警察は一切動く事はない、
だから渋滞していると忽然と姿が消え、バイクが平気で路肩走行や歩道走行しまくる、

交通違反なんて警察にみつからなかったら全然問題無し状態、
そこで一句

交通違反
見つかったら
ただのバカ

315:名無しさん@13周年
13/06/04 13:04:22.01 g/7XWcL7O
>>1
全然判ってない
郊外で人が少ないとこでスピード出される方がよほど怖いわ
子供とか怖くて歩かせられん
街中なんかはスピード出てもたかがしれてるしガードレールやらあるし

316:名無しさん@13周年
13/06/04 13:04:34.25 xbUfrAgwO
闇雲にルールを振りかざせば良いってもんじゃないのは
一般論としては正しいけど

人通りがない≠人への危険がない だからなあ
むしろ、どうせ誰もいないという思い込みが
ブレーキを踏むタイミングまで遅らせ
結果としてより重大な事故を招きかねない

それにカーブや傾斜の関係で錯覚を起こしやすい場所など
運転者自身の安全を図る意味もあったりする

さらには、もしかして居るかもしれない歩行者や対向車の
制限速度内で走行してくれるという期待も保護しなきゃならない

ルールをより合理的なものへ変える努力は必要だが
現に存在するルールを無効扱いするには、よほど例外的な事情がないとね

317:名無しさん@13周年
13/06/04 13:04:45.10 na0bR/4+O
良いね。メリハリのある制限にして欲しいわ。
郊外やバイパスは80でも住宅地に入った途端2、30キロとかなら理由が非常に明確だし、返ってマナー向上するだろ

318:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:03.74 f8zC4UmU0
制限速度40キロのところで59キロ出して罰金取られたよ
歩行者なんかめったに見ない道なのに40キロ制限はおかしい
20キロオーバーしてないのに取締りの対象だよ

319:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:08.04 Jjiml7G10
>>歩行者が出てくる危険性がない道路

歩行者が出てくる可能性のない道路と断言できる道路があるわけない。

320:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:10.26 ThBGgLug0
高速も120km/hにしてくれ

321:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:15.79 GuXUDbt00
>>293
実際捕まったんだからあるんじゃない?

322:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:29.26 m3Kb6Svei
せめて3車線以上なら80キロとかにして欲しいな。
一般道の法定60キロは低すぎるし。

323:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:40.01 R5KZSC4f0
>>305
犯罪とは、「刑法その他の刑罰法規に規定する犯罪構成要件に
該当する有責かつ違法な行為」。

道交法は法なのでこれを犯すことは犯罪

324:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:41.53 qeA0paLKP
隠れて取り締まりすんな!

325:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:45.25 oSPEf/QA0
>>314
一方通行もバレなきゃ無視してオッケーってか?
異常だな

326:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:49.28 bK63Lkew0
>>1
あんたが言っちゃまずいだろw


>>5
世の中には本当にしょぼい原動機が付いた自転車がある。
自転車だからペダルもある。
そんなのが50km/hだしたらマジでヤバい。
走れても止まれないし走行が安定しない。

327:名無しさん@13周年
13/06/04 13:05:54.03 QB/j9wvt0
見回りのパトカーの信号無視は誰が取り締まるん?

328:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:01.44 ay7kcRnk0
>>282
馬鹿みたいなスピード凶除けば
スピードが出やすい所は見通しのよい直線や下り坂程度だよ。

329:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:01.75 yJTzrInU0
歩行者が全員ヨロイ着て歩けば死亡事故減るよな

330: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5)
13/06/04 13:06:02.43 bhX2ejfR0
.
 車離れと言いながら、これだけスレ伸びるじゃない(笑)。

331:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:04.44 ftfrQ5t00
>>274
あれは盗品そのものを探しをしてるわけじゃないだろ。下手な鉄砲数うちゃ当たるで
高級自転車=ちゃんと管理されてるだろう、ってことで声かけても成績につながりにくい。
ボロチャリはその逆。

332:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:05.22 3QObqx650
直進信号で左折してしまって罰金
歩行者専用道路に突入して罰金された事あるけど
考えりゃ普通に違反なんだけど、認識なく結構やってまう人多いと思う
俺以外でも結構捕まってるの見てるし
狙って隠れてるんじゃなくて啓蒙してくれや

333:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:09.55 B5GHn5490
取締りの基準が
事故の危険性じゃなくて違反の可能性で判断してるのが現実だからなぁ
しかし、目的を見失った基準や規制なんて法律じゃいくらでもあるんだが
そういう見直しもきっちりやってくれ

334:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:15.27 ztLbB6Cg0
納得出来なかった取り締まり体験

1.走行帯違反
原付で片道4車線の道路の一番左車線を走行。
あと250mくらいで左折専用車線に切り替わり、俺は直進したい状況。
200m先に白バイが路駐して書き物をしているのが見えたので
何か起こるとイヤなので、白バイの100m手前くらいで隣の車線へ車線変更し、そのまま直進したところ
走行帯違反で取り締まりを受けた。
理由を説明したが、全く聞く気がなく、君は違反初めて?1点くらいなら大丈夫だよ等とのたまう始末。

2.旋回禁止
Uターン禁止の標識や路面標示の無い交差点でUターンしたところ
国道16号は全てUターン禁止だと言われ、取り締まられた。

3.車線変更禁止違反
これは自覚があるが、直進から右折帯に車線変更をする際に
白線から黄線への変わり目あたりで車線変更したら取り締まられた。
せいぜい車体の前半分が黄線を踏んで車線変更になったくらいで取り締まられるとか、もやもやした。

335:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:18.75 bhkL7Y7X0
>>264

まったくだ

336:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:31.64 RhY78HGi0
>>319
無論世の中に絶対なんて無いのだけど、例えば高速道路の
トンネル内で歩行者を常に警戒してるのは、若干頭がおかしい。

337:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:34.90 Rk1CXeUI0
>>318
めったに見ないからこそ危ないということもあるだろう

338:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:37.55 L1opVz3GP
結局は反則金収入が予め予算化されてるってのがおかしいんだよね
予算化されている以上は目標額まで稼がなくちゃいけないわけで
足りない時は理不尽な取り締まりでも何でもやるしかない
ノルマ達成のための反則金収入のための取り締まりになっている

339:名無しさん@13周年
13/06/04 13:06:53.86 m8Zj9eQh0
>>286
低脳ワロス

340:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:06.27 xNWOBTh80
俺50㌔そこそこで走ってた筈なのに,
60㌔出てたことにされて,切符切られたことがある.

341:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:15.55 TofJGj2JO
ゴールド免許のとき10kmオーバーで捕まったら
申し訳なさそうな顔で「ゴールドだったんですか…」って言われたのが忘れられん

342:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:19.82 oWjJGMel0
よくおっしゃいました!

この立場の方が発言なさらないと、
良くならない。

でも、警察の収入源減らすようなことしちゃうと、
古屋先生が警察組織にハメられそうで心配です。

343:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:20.77 PEXttQkM0
点数稼ぎの取締をしてるのは明白だよ
だから警察は嫌われる
レインボーブリッジは50km制限なのですぐ捕まるよ

344:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:23.86 yNBydlEx0
自動車の表示される速度も実際の速度と誤差があるのも問題があるんだが
メーカーによっては燃費関連で意図的に操作してるような気もするわ

345:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:32.17 PX5TdcT40
それ言い出すと線引きがめっちゃ難しくなるからやめれw

346:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:37.20 aiBxRHG9O
日本の速度制限が全てに於いて可笑しいんだよ

347:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:39.65 fI/MtKQr0
警察っていうか公安委員会が勝手に制限速度を決められて、
その法令や条例でもない、勝手に決めたことを根拠に取り締まられても
絶対納得が行かないんだけど

348:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:39.92 fNOZeF8I0
ていうか、最近の厳しすぎる自転車への取締り強化もなんとかしてくれよ
自転車に車道を走られると危なくてしょうがないんだよ

349:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:40.05 e3mP/nYN0
今日もやってたよ
田園地帯で普段60~70km/hぐらいで流れてる40km/h制限の道路でネズミ取りをwww

350:名無しさん@13周年
13/06/04 13:07:44.55 MRUAotHj0
>>317
ヨーロッパはそんな感じだよね。
合理的だし論理的。

>>325
他の人に迷惑かから無いなら
問題ないんじゃない。
まあ一方通行は迷惑になる可能性高そうだけど。

351:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:01.70 8RFzLkU20
なにこの話せる公安委員長w

352:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:02.36 V+X8+1/SO
アオキップで反則金を払えば犯罪ではない

これはまじめに刑法を勉強しない限り理解できない


そんな難しい理論を交通警察に理解させようとしても無理
条文の解釈とか運用なんかもっと無理
闘いたいなら検察庁にさっさと送致させるのがよい

353:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:10.24 AHN8Aqi90
先日、パトカーを追尾したら、時速50キロ制限の道路を55キロで走ってた。

354:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:11.83 Uzy74pev0
制限速度を見なおせばいいんじゃないの?

355:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:27.05 byGkxP5i0
>>203
シートベルトがノーリスクで有効な場合の否定はしていない。
無条件に「シートベルトを着用しないと罰する」という事に疑問がある。
自分の身体や財産を守る措置をするか否かで罰則はやり過ぎ。
自宅の鍵のかけ忘れを処罰するようなもの。

『悪法もまた法なり』
為政者(取り締まる警察)の使い方次第(濫用)で悪法と呼ばれる様にもなる。

>>135には、同意する。
刑事罰・行政罰の対象とすべきことはない。
着用義務を法制化しても罰則をつけない事もできる。
これによりシートベルト未着用は違法となり、
民事上の不利益(交通事故の際などの過失相殺)となり得る。
事故の加害者(賠償者)の救済措置の根拠ともなる。

ところで君は「いかなる状況でもシートベルト着用すべき」という主張の正当性を説明していないのでは?

356:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:35.90 +rhReBMz0
>>313
道路交通法違反で検挙され、罰金刑以上を食らえば犯罪者になるということです。
自動車運転中の刑法は、
過失致死罪(210条)業務上過失致死傷罪(211条)危険運転致死傷罪(208条の2)
建造物等損壊罪(260条)器物損壊罪(261条)。

仮に道路交通法違反者が犯罪者ならおまえを含め5000万人が犯罪者
ほんとど低能

357:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:41.55 bAvXq7YE0
20㌔オーバーくらいは常識だけど
制限速度守ってれば事故らなかったっていうケースはいくらでもあるからな

358:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:42.48 RhY78HGi0
>>344
だから+10キロくらいは大目に見られる。
何もメーター読みで制限ぴったりじゃなくても大丈夫だよ。

359:名無しさん@13周年
13/06/04 13:08:57.62 3HCSL9Dr0
>>338
これが全て
逆にノルマがなきゃ恣意的でも認められる可能性は高い
ノルマがある時点で綺麗事は詭弁になる

360:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:02.55 Rk1CXeUI0
>>343
点数稼ぎが出来ると言う事は
違反者がいると言う事だ
法廷速度を守れば、点数稼ぎなんて出来なくなるんだぞ?

361:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:22.72 X2ugur3zO
>>66
俺それでやられたわ。
俺左折、歩行者は手前から奥に歩いて行く(つまり俺の車から遠ざかって行く)。
歩行者が俺の車の前を過ぎ去ってから左折したら警官に停められた。
警官が言うには歩行者が横断歩道渡りきってから進まないとダメなんだと。
要するにいきなり引き返す事があるかららしい。
でも歩行者渡りきるまで待ってたら、片側3車線とかあるような道路だと信号変わるまでに絶対左折出来ない気がするんだが・・・

362:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:25.39 oSPEf/QA0
警察の異常性

適切な管理よりは、不適切な管理と罰金徴収を追求する

363:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:28.98 +rhReBMz0
>>339
ど低能w
社会の仕組みと決まりを知ってからネットやれや屑

364:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:33.09 jxW3TwOM0
家の近くでは平日車の通りの少ないT字路で
右折専用のところを、道がわからなくて、直進した車を
警察が嬉々として捕まえてるよ。
皆憮然として、渋々従ってるけど、内心腸が煮えくり返ってる。
駐車違反を天下り先に取られたから、現役の税金を使えるヤクザは
一般国民をいじめまくってる

365:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:34.52 G3ipYLNu0
同感だけど
立場上言っていいのかな

366: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5)
13/06/04 13:09:43.98 bhX2ejfR0
.
 以前は、ネットで交通違反で検挙されやすい場所やその日の取り締まりの情報が
 多かったに、最近はないね。

 取り締まられたかな?

367:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:54.11 v1Kykpfs0
とりあえず、スピード違反してわざわざ目の前の赤信号に停車しに行くのはやめて欲しいわ
マニュアル車はレバーガチャガチャ出来て楽しいのかも知れないけど

368:名無しさん@13周年
13/06/04 13:09:59.29 2k9kzz540
そんなことしてるから事故が減らないんだろ

369:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:01.77 S6Dat1NK0
>>331
今チャリも中古で3000円とかで売ってる時代で
カギがついてない事も多いんだが
警察のマニュアルがそこ狙い撃ちしてるのがわかるんだよね

370:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:05.38 YKMiO9eP0
URLリンク(maps.google.co.jp)
この高松西ICから東に延びる一直線の二車線道の速度規制、50キロ

371:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:05.65 71BOQWhX0
>>293
警察の気分次第だな
パトカーだって周りに合わせてそれくらいで走っている事もある
人によってアクセルワークにブレがあるのもしょうがないだろう
それくらいなら捕まった時に言い訳や抗議するのもあり(暴力はダメw)

372:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:06.77 7VLgmBbD0
>>36
エゾシカが危ないだろ

373:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:11.01 275T5g/z0
原付が30キロ規制で自転車が車と同じ法定速度てのもおかしすぎる、

374:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:25.54 R5KZSC4f0
犯罪の定義と
前科に残るかどうかは
また別問題なんだが。
それを一緒くたにして必死になってる奴がいるな
よく勉強しましょうね

それと違反者は違反したことを正当化しないように。
じゃーねー

375:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:25.73 JZFuCMgV0
とりあえずアメリカみたいにガンガンパトカーを町中で走らせるだけで事故防止になるよ
雨降ったとかで中止するとかせず、しつこいくらい警らさせればいい
そうすればみんな交通ルール守るし、守らない奴の排除にもなる

376:名無しさん@13周年
13/06/04 13:10:51.91 95JmzRbNO
>>332
標識すら見ない人間は運転しちゃダメ、馬鹿が多いからと言って愚行が正当化される訳じゃない

377:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:02.02 y+N7QGmUO
完成したての数キロ直線道路(途中に脇道、進入路なし)でネズミ取りしてたっけな
俺もかかって罰金取られたわ

378:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:02.91 rz1F6utu0
犯罪は犯罪ってなんとなく優等生なレスがけっこう多いんだな
バスやタクシーに乗っても制限速度きっちり守れとかドライバーに言ってるの?

379:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:16.06 oWjJGMel0
仲間割れは良くない

380:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:30.16 rWB0UkM10
パチンコ業界との癒着の方が信頼損ねてるだろ
URLリンク(www.iza.ne.jp)

381:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:38.43 UcW2LEoqO
>>190
そうすると面倒臭いし、規制しないとは言ってない。

382:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:43.77 LWx7oCSr0
中部人の発想だな

383:名無しさん@13周年
13/06/04 13:11:47.48 rhz3/1edP
>>323
× 道交法は法なので
〇 刑罰法規なので

だろ

384:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:02.56 oSPEf/QA0
>>355
おまいさんが勝手に
『「いかなる状況でもシートベルト着用すべき」という主張』と受け取ってるだけ

385:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:04.32 B2BvaFD70
せやな

あとは、逆走自転車を轢いても完全に無罪 って法案を通してくれ

386:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:20.66 6j1jal8X0
そうだな。
終電後の踏切一旦停止とかもそうなんだがな。
いちいちルールに例外作るのも面倒なんだろうけど。

田舎の俺の地元はスピード出やすいカーブ曲がりきった辺で取り締まってるわ。
進行方向から見えないから恰好のエサになる。
対向車がライトチカチカ教えてくれる事もあるが気づかずに捕まったわ。

387:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:20.68 3HCSL9Dr0
>>360
買春が金になるならソープ張れば終わり
それと同じ
人間として最低のやり方

388:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:22.16 1seB1oXK0
まるで置き引きかスリのように取り締まるのが行かんのだろう。

官憲がこそこそ伏兵とかどうかしてる。

389:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:22.30 ftfrQ5t00
>>345
だからこのお偉いさんはグレゾーンにしてるプラスα内まで取り締まるのはいかがなものかと言ってるんだろ。

390:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:33.82 U5/ZmKQQ0
そもそも制限速度自体がその道路本来の
構造的速度よりも20km~30km低くしてあるからじゃん

旧名神東名でも十分に安全を考慮した設計速度が120kmなのに
なんと100kmに制限してるし
阪神高速などは言わずとしれてる

391:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:38.95 MNa2NFSX0
車の事故って歩行者や自転車ばかりではない

車同士の事故の方が多いだろ

ヘタなくせにやたら接近してくる奴も多いし

392:名無しさん@13周年
13/06/04 13:12:55.73 PJCfdOIiO
>>356
交通違反のみで「罰金刑」くらうやつはいない

393:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:03.57 e3mP/nYN0
高速が繋がり急に交通量が増え万年渋滞するようになった道路でネズミ取りを未だやってる
昔は飛ばし放題の道だったんだけどね。
そこでやってたってだけで何も考えてなないんだろうな
渋滞してるのにスピード違反取り締まれるわけもなく暇そうに突っ立ってるww

394:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:03.66 L+I1fmzY0
何と言う自己都合
ルールは守った上で変更するようにしないと
これは言い方が悪いだろう

395:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:05.12 0fumY4PA0
こういうのは政権交代の時にこそされてしかるべきもの。
しかし民主党は子ども手当てや高校無償化に夢中でこういうのは手つかず。
民主党政権下でも痴漢冤罪や秋葉原等でのヲタ狙い撃ちの持ち物検査の危険には晒され続けた。
大津や尼崎のような不可解な門前払いも全く是正しなかった。
自民がいかに有能で、実行力があり、霞が関より国民の方を向いているかわかる事例。

396:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:28.08 WOMww4Fq0
ずいぶんと思い切ったことを宣言しましたね。
実情と規制速度の矛盾が解消されるといいですね。

397:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:41.59 mX0jgvG40
その通り!!!!!
高速の120km取り締まるくらいなら
子供が歩いている歩道のない細かい路地を
40kmで走るやつを捕まえろ!!!

398:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:42.38 7yXEHwP/0
>>378
言わんよ
自分で運転するときも流れに乗っかって相応に超過するし
ただまあそれで捕まったとしてもそれは仕方ないから、自分はゴネないよ
ってだけの話

399:名無しさん@13周年
13/06/04 13:13:44.05 cfhk+GJe0
>>366
そういや昔田舎の親戚の叔父さんの車乗せて貰ったときラジオで取り締まり情報やってたような気がするなあ。

400:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:10.47 rhz3/1edP
>>356
だから、犯罪の定義を確認しろっての

逮捕されたとか立件されたとかは、犯罪の成立要件じゃねーだろ

401:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:14.61 K6+P7uz50
北海道警を潰す気だな

402:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:14.75 f8zC4UmU0
速度違反取り締まりには熱心なのに人身からまない当て逃げには
適当な対応をする警察の姿勢が気に入らない

403:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:15.81 roF2qDwk0
>>44
見通しがよければネズミ捕りにも気付くはずなんだけどな。

404:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:34.03 rz1F6utu0
もうこうなったら車に細工するんだ!
なんか色々不便になりそうだが

405:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:42.03 MrGbJLvC0
いいと思う
その代わり速度オーバーで事故起こしたら死刑な

406:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:45.35 wtOrouas0
ものすごく見晴らしのいい両側田んぼの道を20キロオーバーだったといって捕まったことあり。
自分が捕まった翌月、制限速度が40キロから50キロに書きなおされた。

バカヤロー!!

407:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:54.06 x+7NDmpY0
制限速度60キロで流れが80キロの国道を90キロで走って白バイにやられたけど
「60キロで走れとは言いませんが90キロは出し過ぎですよ」って言われたな

408:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:54.78 AEsA3kltO
実体験かよwww

409:名無しさん@13周年
13/06/04 13:14:55.41 cMnpWdII0
>>31
その通り!

技術もないのにバイクとかキチガイ沙汰だよ

中免(今は普自二)はやり過ぎだが、小型必須だな

現行の原付は特殊小型免許として新規は廃止

410:名無しさん@13周年
13/06/04 13:15:30.05 2mAam9HaO
取り締まる為の法律

日本の警察は国営ヤクザ!

自転車の登録管理もふざけた話
原付バイクの30キロ速度制限もナンセンス!


即刻パチンコの3店方式の 大いなる矛盾を是正せよ!

411:名無しさん@13周年
13/06/04 13:15:41.45 HWTEQcj9O
>>1
高速でも人立ち入り、跳ねて逮捕とかあるぞ

412:名無しさん@13周年
13/06/04 13:15:42.38 vfbOCJ8Z0
おや。
国内最凶893のボスが、愚民もとへ^^パンピ~感覚でご発言。
悪く深読みすりばキリ無い^^ が、素直に良い方向に取っととかの~。
急な方向転換は893に限らず図体デカい組織にゃ、キッツいが、
アホどもにはトップダウンが、一番効くかもの~ (。・ω・。)y━・~~

413:名無しさん@13周年
13/06/04 13:15:43.04 0fZTA+eF0
俺が警察官なら茶髪や車間距離が狭いやつは問答無用でちょっとしたことをあら捜しして捕まえる
バイクなら足を偉そうに広げてるやつ
むかつく顔の奴とかも5キロでも速度オーバーしたら捕まえる

414:名無しさん@13周年
13/06/04 13:15:43.12 fNOZeF8I0
>>377
>数キロ直線道路(途中に脇道、進入路なし)でネズミ取り

どこに誘導されて切符切られたんだ?
奴らが取り締まる所には必ずそういう場所があるはずなんだけど?

415:名無しさん@13周年
13/06/04 13:15:49.43 dadISc9R0
テレビのコメンテーター

でも、規則は規則ですからね。
政治家が言っちゃっていいんですかね?

416:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:02.91 1IFXEJB10
>>357が無免なのは分かった。
てか引き篭り?

417:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:09.16 e+x6w116P
>>326
おまえ
この馬鹿ちんが!
って怒られた事ないか?
制限毒度50kmは50kmで走行しろよ
と言う意味じゃ無いのを理解してくれよな!

418:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:09.95 U5/ZmKQQ0
で、そのわりのはうちの家の前の路地、
幅が2mちょっとしかなく、歩行者の通行が多いのに
制限速度30kmになってる

とてもじゃないが30kmで走ると暴走でしかない
適正速度は徐行・・・せいぜい10km程度
実際、馬鹿じゃない限り歩行者自転車・・・おまけに子供も飛び出す家の前の路地は
みんな10km程度で走行してるし
一部の馬鹿DQNが30km近い速度ですり抜けるだけ

日本の制限速度は支離滅裂・非現実的で全く説得力なし

419:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:14.64 p1QTfV3N0
みんな何をそんなに死に急いでるんだ。

420:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:30.73 71BOQWhX0
これはいい庶民感覚な政治だわ
事故多発で本当に危ない道路で取締りを行うべき

421:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:34.38 btFfS3RD0
大事だろ

あと、交通関係の細かな表示を統一してくれ
右折の青矢印が出るときに黄色が点いているうちからだったり赤になってからだったり、
消えるときに突然だったり黄色が出てからだったり、
同じ東京都内でもバラバラ

422:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:36.22 oS1si6xx0
人通りのない住宅街の30km制限道路を50kmで飛ばす車には殺気を感じるが、
今後増える予感がする。

423:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:40.39 SDZ/6rCCP
そこは60キロ制限を考え直すべきで裁量の範囲でラインを決めちゃだめだろう

424:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:52.80 vtJfRTXBP
いば捕まってから悪法だのほざく暴走DQNより、
日常から制度改革を主張するのは筋が通っている

問題はパチンコップの腐り具合

425:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:52.58 rz1F6utu0
>>398
まぁそれが一般的な反応だよな

426:名無しさん@13周年
13/06/04 13:16:53.75 A+gWN2mT0
古屋△
パチンコ利権にもメスを入れてくれ

427:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:13.35 UcW2LEoqO
スピード超過していいのは緊急車両(サイレン鳴らしてペカペカ回してる)だけ?
覆面は緊急車両?

428:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:16.15 XQfu3djyO
物陰から飛び出してくる系ねずみ捕りやめろや
あれ事故るだろ

429:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:19.24 ilb6cjwK0
>>1
言いたいことは分かるが、難しいよ。
制限速度を緩和させるのか、速度超過を暗黙で見逃すのか。
でも事故を起こした場合はどうだろう。
やはり車は人を殺せる乗り物だし、乗ってる間リスクを負うのはやむおえないんじゃないか。

430:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:22.94 JX4hdZPx0
下らないと俺も思う
そんなに安全に配慮させたきゃGPSと連携してオートリミッターでも実装すれば良いんだよ

義務化すれば速度超過違反は100%無くなるよ

431:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:35.04 oSPEf/QA0
要は警察が、「真に交通事故の防止に資する取り締まり」をしてないことが問題

432:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:36.01 cQ/+gtn/O
じゃあ、高速道路もいいんだな?

433:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:37.34 7crz9akn0
正論だがこの人の立場で言っちゃっていいの?

434:名無しさん@13周年
13/06/04 13:17:46.28 87Nqpf130
>>185
それ切ったおまわりが道交法分かってないんじゃね?

435:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:18.30 wewgryOh0
これは久し振りにヒット

官僚の中にも利権拡大以外に
組織内の仕事の内容に関心が有る人間が
居た事に逆に驚いた

現場で実際に交通取締をしてる
警官の中にも、
同様の疑問を持ってる人間は必ずいるよね

「利権維持の為の仕事」が
国民に多大な迷惑を掛けている例は
この他にも原発とか原発とか原発とか
有るよね

んで他の官僚も
ちっとは組織の仕事に関心持てよ

436:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:23.53 XmSWzo6C0
正論だが、違反金が事実上の予算化されている事も問題じゃないか?

437:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:24.91 FGLduXe90
正論だとは思うが、国家公安委員長が言ったらまずいでしょ

438:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:29.06 cfhk+GJe0
>>421
矢印が出てる時間もビックリするくらい短いとこあって、そういうとこも白バイ待ち伏せポイントになってたりするよね。

439:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:37.69 jxW3TwOM0
実際上守ったら、道路交通の運営上破綻するけど、
税金を使えるヤクザが好き勝手に取り締まって
それで捕まったら運が悪いと思って諦めろということでしょ。

440:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:44.09 ay7kcRnk0
>>411
その一方で駐車場でひき殺しても逮捕されない芸能人もいたりして
日本の警察はおかしいよね。

441:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:44.93 cleaMIpm0
誰もが常々思ってることを表明する人が増えて来た
良い傾向だね

442:名無しさん@13周年
13/06/04 13:18:50.61 yttngCSf0
今朝捕まった。速度超過。
はい、原付です。メーター読み42~43キロ。

443:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:02.95 H9BneUos0
>>35
内津峠と大泉寺で白バイ張ってるだろ

444:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:07.24 C6Uyn2mP0
>>403
お前はネズミ捕りみたことねえだろw

445:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:09.16 AYp5cUuU0
一種原付の30km/h制限と二段階右折を先になんとかせえや。

446:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:09.96 IWkStaG20
>>19
流れに乗ったら制限速度で走る。流れが制限速度になる。
パトカーがよくやってるじゃん。

447:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:26.22 mAAffAaC0
道が続いている限り人は現れるよ
高速道路に侵入する奴だっているんだから

448:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:38.50 MkAxD+v4O
踏切や見通しのいい十字路とかで、一時不停止待ちかまえてる税金泥棒も止めさせろ。
事故を防ぐための摘発なら見通しの悪い十字路で待ち構えろや。

449:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:39.75 3HCSL9Dr0
>>429
ソープだってパチンコだって法律とリアルは乖離してる
こんなもん撲滅するの簡単なのにしないだろ

450:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:52.61 lLtanThM0
>>403
ゴミの集積所に入ってレーダー構えてた警官には執念を感じたよw

451:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:53.77 JZFuCMgV0
>>430
ぶっちゃけると、その辺グレーにした方がウマウマ出来る人達がいるのよ
今回の発見はそれに釘さしているだけ

452:名無しさん@13周年
13/06/04 13:19:55.03 OwsunvCy0
>>1いまさら過ぎるだろ・・・

453:名無しさん@13周年
13/06/04 13:20:02.67 L+I1fmzY0
>>427
一応
緊急車両も法定速度を守らないと行けないと聞いた気がする
例外が警察車両で追跡などの場合のみだったような

454:名無しさん@13周年
13/06/04 13:20:09.12 lEDBL8Vh0
正論キタ

455:名無しさん@13周年
13/06/04 13:20:42.50 +gqkhqgd0
メータの誤差って建前があるから、制限速度+10kまでは切符切らない。

456:名無しさん@13周年
13/06/04 13:20:43.34 MYN1YwpfP
この立場の人間が言ったらいかん
ドライバーの言い訳に使われるぞ

457:名無しさん@13周年
13/06/04 13:20:45.04 PEXttQkM0
>>442
そこまでくると虐めだな

458:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:18.37 C6Uyn2mP0
>>450
違反者引き込むとこは隠れた別の場所だしなw

459:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:21.00 xbUfrAgwO
>>339
別に低脳(能)ってほどではなかろ、無知だなあとは思うけど

交通反則金は私は払ったことないけどw
刑事手続きから早めに解放してあげますよって制度だね
それ自体としては立派に刑事事件だし
反則金付加行為を行政訴訟で争えないところからも
全く本質的に「犯罪」には違いないよな
反則金そのものは刑罰じゃないからややこしいけどね
根拠法規の違いを持ち出してる人もいるけど
会社法上の特別背任罪みたいに全体としては「刑法」と呼びがたい法律にも
普通に犯罪と刑罰が既定されてるのを知らないんだろう

460:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:22.43 EFL/GRuy0
制限速度あげればいいんじゃん



みんなスピード違反してんじゃん今

461:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:36.63 8igsB+o30
>>5
はげど
路肩のないトンネルで原付乗ってて真後ろから車のハイビーム当てられて
わかったよもうすぐトンネル出ますよって50kmくらい出すと
ちょうど白バイが待伏せしてたりするんだよな・・・

462:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:36.94 XN2AhgJ80
ネズミ捕りは看板の影とかに隠れてるんだよ
そういうとこに居るからネズミ捕りなわけ

463:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:43.37 m4aNZUQT0
>>1
あほかw


【社会】「10代からずっと無免許だった」 70歳男性が無免許運転50年以上
スレリンク(newsplus板)


そんなこといってると民家もない畑と家の往復で取り締まられるのは疑問、とか言い出すぞwwww

464:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:55.86 V3Y3/ShK0
スピード違反で警察に捕まったときの話

俺「ホントのところ点数稼ぎのノルマあるでしょ?おかしくね?」
警「ノルマがないとやる気でないでしょ」

警察はクズ

465:名無しさん@13周年
13/06/04 13:21:59.30 2bo89X1J0
原付の法規についても再考を

466:名無しさん@13周年
13/06/04 13:22:10.69 cpTw8gA20
正論すぎて言うことなし

はよ点数かせぎばかりしてる警察に徹底通知しろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch