【産経新聞】 敵基地攻撃能力 抑止なくては国を守れずat NEWSPLUS
【産経新聞】 敵基地攻撃能力 抑止なくては国を守れず - 暇つぶし2ch194:名無しさん@13周年
13/06/04 19:21:46.81 FyGow97+0
>>193
朝鮮戦争当時にすでに策源地打撃は真剣に討議されている

195:名無しさん@13周年
13/06/04 19:23:03.62 MBpkDOFC0
>>188
現実的に対応不能なんだから落としどころみつけろよ。

196:名無しさん@13周年
13/06/04 19:24:42.29 9K/TN0HmO
>>187
でも日本の基地から発進した制空機(現在はF15J)が、敵防空網に穴開けて攻撃隊を守り切れるかと言う話で…。
戦闘能力はともかく航続性能は空中給油してもなお厳しいのではないかな。
それを解消したければ空母。
航空機を使わないなら弾道ミサイルと、どんどん凶悪な兵器になっていく。
日本は制海権の維持に徹して、対潜能力の強化に努めれば良いだろう。空中は早期警戒を強めれば
あべこべに日本の防空網を抜ける戦力も居ない。

197:名無しさん@13周年
13/06/04 19:25:16.52 ZcBI3Qav0
>>180
上海の海軍陸戦隊
URLリンク(www.1072ch.net)

198:名無しさん@13周年
13/06/04 19:26:42.14 cTo2tkHQ0
自民党の提言は、北朝鮮の弾道ミサイルなどで
「我が国を取り巻く安全保障環境は悪化」と強調。
敵基地攻撃能力について「ミサイルの脅威に対する抑止力を
強化する観点から、我が国独自の打撃力の保持について検討を開始し、
速やかに結論を得る」と記した。
 
北朝鮮までジェット機で飛んでいって
スカッドミサイル発射台をさがして
攻撃ですね

199:名無しさん@13周年
13/06/04 19:28:23.34 7nAgK0Ci0
糞産経が散々他紙にちょっかい出してるのも
没落してる自社を守るためなのだな
 
 
 
  

200:名無しさん@13周年
13/06/04 19:28:54.00 cTo2tkHQ0
アメリカとか
ワシントンにいる兵士が
遠隔の無人機で探して巡航ミサイルをお見舞いするだけなのに
 
日本は大変ですね

201:名無しさん@13周年
13/06/04 19:45:47.99 9K/TN0HmO
>>193
朝鮮戦争で日本の艦船にも死者は出ている

202:名無しさん@13周年
13/06/04 19:46:32.58 zZlRuFlS0
産経ってフジテレビだからバカなの?

203:名無しさん@13周年
13/06/04 19:49:16.34 3METkLzUi
>>200
その無人機が悠然と飛び回れる(航空支配といってもいい)環境を構築するために
どれだけのリソースを投入したのか、について、たまには思い出してあげてくださいね

米軍がやってる事は簡単そうに見えてるなら、何か色々と見落としてるということ

204:名無しさん@13周年
13/06/04 19:50:28.56 2lWHISjL0
まあ、当然の話だな。
むしろその話が出てこなかった今までがおかしい。

205:名無しさん@13周年
13/06/04 19:53:19.00 ILDNgLpD0
日本の刑事司法は『中世』か:アフリカ人に指摘され「黙れ!」と恫喝した日本の人権大使様

日本の傲慢さを目の当たりにした印象だ。
アフリカの委員にまで言われたくない、という思いがあったのだろうか。
戦前、このジュネーブの国際連盟で日本が脱退した時も、
こんなだったのではないかと、思わず連想してしまった。
ちなみに、この「人権人道大使」というのは、
10年前の第1次安倍内閣のときに設けられ、上田氏は2008年に任命されたようだ。
URLリンク(www.asyura2.com)

アフリカかどっかのイカれた独裁国家じゃないんだから、インチキ不正選挙を止めろ。
地方選で大敗するのに、国政選挙だと必ず、自民党が勝つのは、おかしいだろ。
ムサシとかいう会社は、不正な集計プログラムを走らせるな。
メディアも不正選挙に加担して、ウソの世論調査を繰り返すな。バレてるぞ。
URLリンク(twitter.com)

206:名無しさん@13周年
13/06/04 19:58:52.23 9K/TN0HmO
>>205
アフリカは格差社会で政治に関われるような部族長はスーパー金持ちなんだから、むしろ民主的刑法とは感覚がズレているよ

207:名無しさん@13周年
13/06/04 20:02:45.08 ISJc5pUt0
経済新聞ごときが政治に口出しするなよ
金のことしか分からないんだからだまってろよ

208:名無しさん@13周年
13/06/04 20:09:33.61 3METkLzUi
今の産経新聞が経済に強いという話はあまり聞いた事がないなぁ
産経新聞と日経新聞を勘違いしてるのかな

209:名無しさん@13周年
13/06/04 20:11:36.07 ZcBI3Qav0
>>207
朝日にも同じこと言えよ。

210:名無しさん@13周年
13/06/04 20:47:43.42 MBpkDOFC0
>>206
おまえもゆうちゃんスレ行ったら白目剥いて警察批判するんだろうなぁw

211:名無しさん@13周年
13/06/04 21:01:21.70 9K/TN0HmO
>>210
心情的には警察叩きたいけど、ゆうすけ捕まった後なりすましが止まっちゃったのがな…

212:名無しさん@13周年
13/06/04 21:06:36.85 MBpkDOFC0
>>211
あんたは葛藤してるだけマシだな。
他スレでは警察擁護ブサヨ批判人権規制を叫びまくってるような奴が
ゆうすけスレでは臆面もなく警察批判の人権派になってるってありふれてるし。
同じように児ポ法スレでは思想良心表現の自由の擁護者ヅラしてやがる。
ネトウヨってか+民ってよっぽどの恥知らずか記憶喪失か
深刻な精神異常者だわ。

213:名無しさん@13周年
13/06/04 21:27:16.28 3METkLzUi
さて、>>1の3K新聞の記事は色々と舌足らずなわけだが、その中でも特にどうかと
思うのが、我が国の目下の脅威となってる弾道ミサイルについて、記事中では
北朝鮮のノドンMRBMについて言及していながら、そのいっぽうではまるで
「敵基地攻撃」なる能力でそれに対処可能であるかのような印象を与えてる点

移動式システムは有事に際しては領土内にすでに展開済みで周到に擬装・隠掩蔽
されており、発射前の発見無力化は困難であり、また発射後は速やかに陣地転換
(移動)するので、発見後に速やかに射点に急行し、周辺を捜索しなけれはならない。

移動式システムに対処するには基地といった固定目標を攻撃するシステムとは
異なる要求が色々と出てくる。こうした点について、分かり切っていながらに
伏せているのはちょっとどうかと思う

214:名無しさん@13周年
13/06/04 22:21:08.10 x40yr0tN0
将来においてこれらの核弾頭が使われるとすると
放射能汚染による奇形児が産まれ、人類の姿も想像を超えた形になるのかも

中印パが核弾頭増やす、ストックホルム国際平和研が年次報告書
2013年06月04日

核兵器保有国8か国のうち5か国  中国、インド、パキスタンの3か国がその数を増やしたとする年次報告書
中国が保有する核弾頭は2012年の240発から250発に増加し、パキスタンも12年から約10発増やして
100~120発となり、インドも約10発増やして90~110発になったとしている。

■他の核保有国は削減や維持
 核弾頭を削減したのはかつての超大国のロシアと米国の2国のみ。ロシアは1万発から8500発に削減し、
米国は8000発から7700発に削減した。一方、フランスは300発、英国は225発、イスラエルは80発を維持した。
URLリンク(www.afpbb.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch