13/06/01 01:57:00.88 hUW+AuNx0
オッサンって何で平仮名好きなの?漢字は敵国語とか習ったの?
259:名無しさん@13周年
13/06/01 02:00:05.40 sKj0fc0YP
>>258
お前らゆとりが読めないからだろ
260:名無しさん@13周年
13/06/01 02:09:01.24 Q6rjG/TE0
全部まとめて
JR北陸にしたほうがよくないか?
261:名無しさん@13周年
13/06/01 02:26:25.49 4eLCHpFE0
踊る大走査線の戒名を決めるシーンが頭に浮かんだ。
262:名無しさん@13周年
13/06/01 02:34:27.87 440oqxwsO
あいも変わらずセンスの無い名前をつけるよな、だから過疎化が止まらないんだよ富山県は。
263:名無しさん@13周年
13/06/01 02:42:28.78 rjVn2rZSP
金沢-新潟の在来線特急列車走らせたら意外と需要あるかもよ
高くて乗り継ぎの新幹線使いたくない人も多いだろう
同様に大阪-富山も行けると思うけど、JR西が許さんか
264:名無しさん@13周年
13/06/01 02:47:51.36 zggWDI81O
富山地方鉄道があるから、
富山幹線鉄道かな?
265:名無しさん@13周年
13/06/01 02:51:27.87 YpHyEHkA0
人類の希望ヤマト鉄道にすればよかったのに。
タイアップとかして。
266:名無しさん@13周年
13/06/01 03:04:52.85 H6BmzbRl0
>>215
何処で誰がどんな風に使ってるんだ?
30年間住んでるけど一度も聞いたこと無いわw
267:名無しさん@13周年
13/06/01 03:06:56.98 8ubjJFfH0
新幹線開業後富山から大阪はどうなるの?
サンダーバードは金沢発着になるん?(´・ω・`)
268:名無しさん@13周年
13/06/01 03:09:28.86 nFhsRQjBP
>>64
というかその気になればJR運営でも特に問題ないはずなのに切り離すのはおかしいと思う
269:名無しさん@13周年
13/06/01 03:21:48.36 NNyxy/820
富山きときと空港
よりはまし
270:名無しさん@13周年
13/06/01 06:01:17.70 INDVeMAT0
>>238
直江津ー市振は利用者数が少ないから、
新潟県としてはディーゼル1両で運転し、保有車両数も減らしてコストを削減したい
だけど利用者の多い富山方面まで直通させるとなると、車両数も運転手も増やさなきゃいけない
そんなコストは掛けられない
だそうで
同じ理由で、直江津での分離を検討してるとか(新井・妙高方面は3両編成)