【経済】高橋洋一「『株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ない』と言っていた者が、今度は株価下落で大騒ぎするのは滑稽」at NEWSPLUS
【経済】高橋洋一「『株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ない』と言っていた者が、今度は株価下落で大騒ぎするのは滑稽」 - 暇つぶし2ch1:わいせつ部隊所属φ ★
13/05/28 16:21:03.43 0
融緩和のキモは実質金利の低下にある!短期的な株価の乱高下でアベノミクス批判をすることの滑稽さ
2013年05月27日(月) 高橋 洋一
高橋洋一「ニュースの深層」

?前回は長期金利上昇の”から騒ぎ”を書いたが、今週は株価の乱高下を取り上げてみよう。

?5月23日の日経平均は1万4483円と前日の1万5627円から大幅に値下がり、下落率7.32%と戦後第10位の下落になった。
翌24日も乱高下し終値で1万4612円だった。

ただ、この水準は5月10日頃とほとんど同じだ。
株式市場ではしばしば見られる現象で、一本調子での上げ相場の後の「調整局面」だろう。
この調整はどんなきっかけでも起こりうる。

?株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ないと言っていたアベノミスク批判者が、今度は株価の下落で大騒ぎするのは滑稽である。
また、名目長期金利の上昇を批判していたのに、株価の下落で名目長期金利の下落があったことについて
まったく言及しないのは、批判のための批判であろう。

マネーストックのインフレ、賃金の強い相関関係

?アベノミクスの金融緩和のキモは、これまで何度も書いているが、実質金利(=名目金利マイナスインフレ予想率)の低下だ。
今年初めから、予想インフレ率が急上昇し実質金利は急速に低下している。
1年前と比べると、0%程度だった実質金利は、今では▲1.4%程度になっている。
実体経済との関係を見たければ、これだけ見ていればいい。
実質金利の低下は、時間ラグはあるが実体経済に影響を与えるのだ。

?実質金利の低下の副産物として株価の上昇はあるが、あくまで株価は副産物であり、それが目標でない。
しかも、株式市場はいろいろなものを先取りするので、一本調子の上昇はなく、しばしば調整局面がある。
この意味で、株価の方向感は重要だが、日々の株価に一喜一憂しても意味がない。
(つづく)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch