13/05/06 03:13:43.25 0Zx0mMhh0
貧困層のほうが、生活必需品中心に購買力が高い。
注目が高まるBoP層 ~動き出す40億人、500兆円規模の市場~
URLリンク(www.pwc.com)
包括的(BOP)ビジネスとは 何か特別なもの?|ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
日本経済新聞に「世界の低所得者 開拓」「40億人 将来の成長市場」という見出しの記事が掲載された。
途上国の低所得者層を対象にしたビジネスが広がり、日本企業もこの新しい市場に参入し始めたという内容だ。
年間所得3000ドル未満のBOPに約40億人がいる
世界金融公社などが2007年に年間所得が3000ドル未満の層をBOPと定義しており、現在では約40億人がこの層にいるという。
日本企業はこれまで、所得ピラミッドの上部にいる人々を対象にビジネスを展開してきた。
この年間所得2万ドル以上のTop of the Pyramid(TOP)には、欧米などの先進国を中心に約2億人がいる。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
インドの衝撃 貧困層を狙え
今なお8億人が1日2ドル以下で暮らすインド。特に農村は貧困層が多く課題とされてきた。
その農村にインド内外の企業が次々と進出、貧困層を対象とした商品やニュービジネスを展開、伝統的な農村の風景が変わり始めている。
農村に格安でインターネットを巡らし、農家と直接取引するビジネスを始めるインドの巨大IT企業。
海外の企業も、ヨーロッパのユニリーバが1ルピー(3円)の1回切りで冷水でも使えるシャンプーを開発、
日本からは日清がインスタント・ラーメン市場でシェア獲得を狙うなど、
貧困層向けの低価格・小容量の商品を続々投入している。
企業が狙うのはインドだけでなく世界40億人、圧倒的な数と成長性を秘める貧困市場である。
未来の巨大市場をねらい農村に入り込もうとする国内外の企業の動きを追う。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
876:名無しさん@13周年
13/05/06 03:18:17.48 uDShHBvw0
温暖化と同じ。順番逆。
景気が悪いから子供が減った。
877:名無しさん@13周年
13/05/06 03:18:28.15 dg9s4TVX0
特に若いヤツがまともな仕事がなくて困ってる情勢で、
「子供が少ないから景気が低迷」って理屈は成り立たないだろ。
878:名無しさん@13周年
13/05/06 03:22:25.99 rJ3d0RvAP
>>861
土人が増えるのは、「稼ぎ手」となるまでが低コストだからだろ?
頭が良い悪いは関係無いなぁ
「学が無い」って言葉には置き換えられると思うが
出来が悪いのは一定数出るってのは統計上当たり前の事なんだが
それを無視して高校大学進学率を100%に近付けるなんてアホな事してるからだ
日本は「稼ぎ手」になるまで手間暇金をかけ過ぎだ
879:名無しさん@13周年
13/05/06 03:23:29.96 0Zx0mMhh0
長期的な国家運営についてだろ。
随分昔から、日本は少子高齢化だよ。
この右下下がり折れ線グラフが労働人口の現象をあらわす。
1970年代でさえ下がる傾向。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
880:名無しさん@13周年
13/05/06 03:24:04.72 3PZjqM3jO
その少子化のおかげで子供手当ネタで詐欺働けたんやないか。
シレッと抜かすな。
881:名無しさん@13周年
13/05/06 03:25:08.82 0IbQGHKG0
あ~あ今ごろ人口減少デフレ説かよw
とっくの昔に否定されてるのに
もうミンスはダメかもな~
882:名無しさん@13周年
13/05/06 03:26:26.95 orRFM6KL0
>>8
オマエ以外全員わかってるよ
883:名無しさん@13周年
13/05/06 03:29:48.75 bKtRJOoo0
言ってることがメチャクチャ
政権が変わって景気がよくなったか聞いて回ってたのはいったい何だったの?
884:名無しさん@13周年
13/05/06 03:29:49.93 oOo4j9W/0
だからミンスって言われんだw
選挙対策で高齢者ばかりを重視した政策の結果だろう
ミンスが政権とってた時にお前ら何やった?
885:名無しさん@13周年
13/05/06 03:31:09.05 fCNP7NArO
今更何言ってんだこいつ
886:名無しさん@13周年
13/05/06 03:31:40.91 ZgKUrTzKO
所詮野末陳平の秘書
おとなしく税金党の党首でもやっとけ
887:名無しさん@13周年
13/05/06 03:31:50.82 mQL192QoT
>>878
学費の家計負担を減らす事で随分親の気持ちは変わると思う。まあ税金で出すんだから
結局は負担しているんだが税金から原発予算を出して電気代が安ければ原発いいね!と
なるように自分の財布から出ていく感覚を誤魔化すってのは結構大事
後は30年くらい働き続けられる雇用環境かな。一社に勤め上げるという必要は無いが
どっかで働き続けられるという安心感が無いとつらい
888:名無しさん@13周年
13/05/06 03:32:20.65 FUdOomoq0
ノータリン党首って民主党の伝統なのかな
889:名無しさん@13周年
13/05/06 03:34:44.08 Mpjt1Q9l0
まあ若年層が多い国は活気があるよ
雑然としてるがね
マレーシアとかそうだった
890:名無しさん@13周年
13/05/06 03:36:24.42 thYfcCSh0
>>1 えーと、これにまともに「反論」する必要は有るのかな?
891:名無しさん@13周年
13/05/06 03:37:50.23 0gS2+sac0
経済が低迷したのは少子化のせい?
逆だろ
経済が低迷したから少子化に拍車がかかったんだよw
892:名無しさん@13周年
13/05/06 03:38:27.81 rJ3d0RvAP
>>887
そりゃ理想はそうだろう
だが現実は>>817
その環境にならない理由が「子どもの成人までの高コスト」
だからな
ほかの業種圧迫する程に金が子ども関係にしか行ってない
子どもの学費補助をしようが、余裕があればあるだけ教育に金をかける
無駄な金をね
日本を公務員と医者と教育者だけの国にしたいのか?
893:名無しさん@13周年
13/05/06 03:40:21.71 0Zx0mMhh0
日本の公的教育支出は、比較可能な31カ国で最下位。
教育費支出「OECD並み目指す」 中教審答申案に明記 2013年3月16日
2013年度からの政府の教育目標となる第2期教育振興基本計画に向け、文部科学省の中央教育審議会がまとめる答申案の内容が分かった。
諸外国より少ないとされる教育への公財政支出について「経済協力開発機構(OECD)諸国並みを目指す」と、初めて明記している。
近く下村博文文科相に答申する。
文科省などによると、教員の人件費や学校の運営費など、国と地方が教育機関に支出した総額(公財政教育支出)は09年度で16・8兆円で、
国内総生産(GDP)に占める割合は3・6%。OECD加盟国平均は5・4%で、日本は比較可能な31カ国で最下位。
高等教育分野だと日本は0・5%で、OECD平均(1・1%)の半分に満たない。
これに対し、原案は「主要先進国に比べて公財政支出が低い水準で、家計の教育費負担の重さが問題になっている」と指摘。
「教育の再生は最優先の政策課題の一つで、欧米主要国を上回る質の高い教育の実現を図る」とし、「OECD諸国並み」の目標を掲げた。
URLリンク(www.asahi.com)
894:名無しさん@13周年
13/05/06 03:40:59.27 ynK0KljY0
次の選挙で壊滅的敗北が決まってる
もう頑張らなくてもいい
泣きの練習でもしとけば
895:名無しさん@13周年
13/05/06 03:40:59.62 Ijx3MyWU0
>>2はちゃんと「責任転嫁」と書けよ。
896:名無しさん@13周年
13/05/06 03:41:55.61 3dB9S/ZDO
日本の景気、少子化を心配する前に詐欺被害者の心配、責任取れよ
897:名無しさん@13周年
13/05/06 03:44:33.86 ArRwQ6Mm0
また、敗軍の小、野田が出てくるはめになるだろw
898:名無しさん@13周年
13/05/06 03:44:35.61 thYfcCSh0
× 【政治】民主・海江田氏「日本の景気が低迷した理由は子供が少なくなったからだ」
○ 【政治】民主・海江田氏「日本の景気が低迷した理由は民主党がまぬけだからだ」
→民主党、正直になろうよ。
899:名無しさん@13周年
13/05/06 03:45:00.58 rJ3d0RvAP
>>893
先進国は軒並み少子化問題抱えてるでしょうがw
国の補助、個人支出関係無く「国として、成人生み出すコスト」
で考えないとね
日本はけっして低コストではないだろ
900:名無しさん@13周年
13/05/06 03:45:41.67 Fqb5DNDQ0
経済低迷は民主党のデフレ政策が原因なのに、海江田は少子化のせいに責任転嫁する。少子化は10年単位でゆっくり影響が出るかも知れないが、大した影響はない。
901:名無しさん@13周年
13/05/06 03:46:16.78 pariFRHh0
海江田:Welcome to Underground
※アングラ牧場もヨロチクビ
902:名無しさん@13周年
13/05/06 03:48:30.83 RQP4uKlg0
>>891
ほう?
自民党時代は20年来、ずっと経済の低迷期だったのか。
出生数の推移
URLリンク(www8.cao.go.jp)
903:名無しさん@13周年
13/05/06 03:50:47.02 RQP4uKlg0
>>900
馬鹿すぎる。
子供が一人生まれなくなるってことは、その子供が生涯に稼ぐはずだった金と、
その子供が生涯に消費するはずだった金の全てが、経済から永久に失われるということだ。
「大した影響はない」。
それが自民党の認識だろうよ。
だから何もしなかった。
自民党こそ無能の極みだな。
904:名無しさん@13周年
13/05/06 03:50:49.38 7QXTkh5B0
労働力が足りないというのは総数で足りてないという意味ではない。
搾取するための新鮮な労働力が足りないという意味だ。
大量消費するのは人的資源も同じ。大量に消費してグローバルで戦える人材だけ残すというのが今の企業の方針。
あとの「排出」された人材はゴミでしかない。人間の大量消費・大量廃棄のシステムをどう改めるかが問題。
それを指摘せずに単に労働力が足りない産めよ殖やせよというのは戦前のそれと変わってない。日本人は100年たっても進歩しない生き物ということになる。
905:名無しさん@13周年
13/05/06 03:52:24.76 3PZjqM3jO
海江田万里の手相占い
なすりつけど
なすりつけど猶
わが支持率(くらし)樂にならざり
ぢつと手を見る
・
・
・
( 落選 )
こんなん出ましたけど~
906:名無しさん@13周年
13/05/06 03:53:33.78 G3Zi+WVL0
違うし
民主がどんな理想的なマニフェストを作ろうが誰も聞く耳持たないからね
907:名無しさん@13周年
13/05/06 03:55:00.82 szcyk0oz0
中国が伸びてきたのは何でなのよ
908:名無しさん@13周年
13/05/06 03:56:08.43 RQP4uKlg0
「景気が悪いから子供が減った」とか抜かしている馬鹿は、
「史上最長の好景気」とやらの出生数も調べられないのか。
出生数は教育にかかるコストに反比例する。
教育コストが出生率を下げている以上は、その分を国が経済的に扶助しなければならない。
だが自民党は実行力がない。
公約だったはずの「年少扶養者の控除」ですら復活させられない無能っぷりだ。
無能なら無能なりに、せめて約束を守る努力をしろ。
909:名無しさん@13周年
13/05/06 03:59:56.85 mQL192QoT
>>907
少子化ってのは出生数が減少した時ではなく生産年齢人口が減少に転じた時点で
ダメージが健在化するものだからな・・・中国の生産年齢人口のピークアウトはこの後すぐ!
910:名無しさん@13周年
13/05/06 04:01:46.94 rJ3d0RvAP
>>908
だからそれを国が補助したところで、出どころは税金でしょうに
他の業種圧迫は変わらないよ、あればあるだけ教育に金をかけるんだから
具体的に言うと塾だよね
国が塾の費用も補助しようっての?
911:名無しさん@13周年
13/05/06 04:02:16.07 s9HMvxbki
民主党ってマニフェストと逆なことをやったことあるよな。
一切信じない。
912:名無しさん@13周年
13/05/06 04:02:56.72 szcyk0oz0
さっぱり解らんわ中国の経済が成長してるのは何でですか
913:名無しさん@13周年
13/05/06 04:06:52.30 0Zx0mMhh0
中国はまだまだ余裕あり。日本は世界最高の少子高齢化。
URLリンク(www.nissui.co.jp)
URLリンク(www.nissui.co.jp)
914:名無しさん@13周年
13/05/06 04:07:17.58 RQP4uKlg0
あらゆる技術、あらゆる研究が、人的基盤を基本にとしている。
5年間、技術先進国でありたいだけなら、研究に投資すればいい。
だが50年、100年と技術先進国でありたいなら、出生と教育への投資を欠かすことはできない。
できるかぎり多くの子供を生ませ、その子供たちにきちんとした教育の機会を与えて初めて、
10万人に一人か、100万人に一人か、それぐらいの確率で日本を支える才能のある子供が育つ。
土を耕し、種を撒き育てなければ作物は実らない。
子供の数は、未来への可能性の数だ。
この期に及んで人的資源の重要性を理解しないアホは政治家を辞めろ。
915:名無しさん@13周年
13/05/06 04:07:49.27 oCOmO4Jw0
>>912
中国は20年位前まで、日本の江戸時代みたいな暮らしだったから、近代化して急速に発展した。
家は古く、移動は徒歩か自転車。
食べ物も加工品は少ない。
そういう社会から脱皮したら、タイムスリップのように、いきなり近未来になるんだから、発展するだろ。
けど、先進国と同様、少子化社会になるから、頭打ちになってしまってる。
916:名無しさん@13周年
13/05/06 04:10:39.45 mQL192QoT
>>913
日本はパワーアシストスーツで老人をサイボーグGちゃんにして死ぬまで働かせる
ようにした方がいいかもしれんな。長期的には子供を増やす方策を考えねばならんが
当面の時間稼ぎにはなるだろう
917:名無しさん@13周年
13/05/06 04:11:58.70 4vB/CVz60
男も早く帰らせるとか子供産ませるための法整備をろくにしないまま
女を働かせたのが一番の原因かと思うが
918:名無しさん@13周年
13/05/06 04:12:33.72 G+fFIhz10
ミンスとマスゴミの癒着は酷いもんだ
オズラの経営する、オーケープロダクション
ミンスとズブズブ それで自民党批判プロモーションしてたのか
オズラさん、韓国の国家ブランド委員会から
たくさん、お金もらえばいいよ
きっと幸せになれるさ。
919:名無しさん@13周年
13/05/06 04:12:35.44 Ejdyb3iS0
働き口が無い状態で、いくら人を増やしててもダメさ。
満州移民や、中南米移民(、地上の楽園も?w)で実証済み。
920:猫屋の生活が第一
13/05/06 04:13:06.06 kddzNZXW0
正規雇用の人でも、所得に相当な余裕がないと危なっかしくて消費できませんもんね。自由解雇制度の導入で。まだまだ「余裕組」の消費額で日本が十分成り立っていくようですが。
921:名無しさん@13周年
13/05/06 04:15:10.96 RQP4uKlg0
>>918
マスコミと癒着してんのはクールジャパンに500億円の予算を組んだ自民党だろ。
「500億で足りよう」は自民党政権で現実のものとなったな。
922:名無しさん@13周年
13/05/06 04:15:17.42 8GaeymtA0
人口が減少しても一人あたりGDPが増えるか横ばいなら問題はないんだよ
単なる人口増による成長ってのは古典的な経済成長モデルで日本のような既に工業化も終わりサービス産業中心の国には当てはまらないの。
海江田は経済学勉強しなくていいから喋るなよ無知なんだから
923:名無しさん@13周年
13/05/06 04:17:27.11 i9+a3QR70
少子高齢化も何も死ぬ奴は10代でも死ぬし50代で死ぬ奴もいれば90代まで生きる奴
もいる。
機械じゃねーんだから定量化した考えはヤメたほうがいい。
924:名無しさん@13周年
13/05/06 04:17:57.34 VTfcck3M0
ひよこが少ないなら、ニワトリを大事にしなさい
925:名無しさん@13周年
13/05/06 04:18:17.68 UysdMBiWP
少子化は成果であって結果では無い。無策が原因というならアフリカの人口爆発にいてどう説明をするのだ?
一人でも生きていける安全安心で便利な国で人口減少は当たり前に起こりうる
増やす方法は有るが、それは戦争を起こす事だけだろう
前大戦の影響で増えた人口が元に戻る、それだけの事
少子化対策とは人口減少時代に備えるための政策なんだよ
926:名無しさん@13周年
13/05/06 04:18:22.91 RQP4uKlg0
>>922
それを言うなら「総GDP」だろ。
人口減って、一人当たりのGDPが横ばいじゃ、当然GDPは減るじゃねえか。
927:名無しさん@13周年
13/05/06 04:20:35.69 RQP4uKlg0
>>925
アフリカと日本じゃ教育コストが違うだろ。
5、6歳になるまで食事だけ与えておけば労働力として期待できる国と、
大学を卒業しても就職先を見つけるのに苦労する国の差。
それが出生率の差だよ。
928:名無しさん@13周年
13/05/06 04:21:09.82 Bdu4zAC2O
>>915
一人っ子政策だったから結婚した時点で、親4人(健在なら)2組の夫婦を子供夫婦1組で見る計算になるんだよなぁ。
共産圏だから福祉がどうなってるか分からんが、土地を購入出来ないって聞いた事あるし、ヤバすぎだろう。
介護ロボットを始めとする、介護産業だけは間違いなく伸びるけどな。
介護士の負担を減らす介護ロボットは、ドンドン需要が高まるが作り手のガキがいなくなり、自分の老後を世話するロボットを、マイホームを買う代わりに、若いうちから作り出しておかなきゃならなくなる。笑い話にもならんな。
929:名無しさん@13周年
13/05/06 04:21:16.87 Lw2z+3/H0
>>1
医療、福祉を充実し過ぎて要らない人間が生きてるからだろ!
930:名無しさん@13周年
13/05/06 04:21:56.17 8GaeymtA0
>>926
人口が減れば総GDPは減るに決まってるだろ
別に日本はアメリカや中国と世界一争いをやってるわけじゃないんだから、総GDPなんかどうでもいいの。
人口が少なくても一人あたりGDPの大きい北欧か、支那のように国民は貧乏でも総GDPは世界2位の国どっちに住みたいよ?人間として
931:名無しさん@13周年
13/05/06 04:22:45.15 RQP4uKlg0
>>929
国家のために国民が生きてるわけじゃねえ。
国民が生きるために国家があるんだ。
932:名無しさん@13周年
13/05/06 04:23:28.81 mQL192QoT
>>922
人口減によるマイナスの影響はどうしたってあるだろう。二人いれば二台売れるものが
一人しかいなければ一台しか売れないわけで・・・一人の人間が二倍の値段のものを
買えばいい理屈かもしれんが現実的にそうもいかんだろう
933:名無しさん@13周年
13/05/06 04:25:18.32 KnonJsUaO
>>921
その毎日新聞は、毎回自民叩き&韓国マンセーを繰り返してるが
これはどういうことなのかな?
934:名無しさん@13周年
13/05/06 04:26:06.52 RQP4uKlg0
>>930
本気で「GDP減でもいい」と言ってたのかよ……。
GDPが減ったら失業が増え、賃金は低下し、当然消費も冷え込むぞ。
935:名無しさん@13周年
13/05/06 04:26:16.54 Lw2z+3/H0
>>931
住みにくい国になるなら本末転倒
他人が作ったところに寄生して生きてるだけだろ
936:名無しさん@13周年
13/05/06 04:26:33.25 8GaeymtA0
>>932
そしたら生産者も2人ではなくて1人になるから需給は変わらないだろ
国民経済ってのは国民の必要を満たすのが目的なんだから経済規模が小さくなっても生活水準が変わらなければ良いの
937:名無しさん@13周年
13/05/06 04:26:37.11 mQL192QoT
>>931
御国の為に死なないなんてこの非国民が!
戦後レジームから脱却して戦前レジームに回帰するというのもちょっと楽しいかもしれんぞ
938:名無しさん@13周年
13/05/06 04:27:04.56 8gQVrx2pO
>>1
人口が減るって言ってもいきなり減るわけじゃなかろう
ちゃんとした少子化対策をすれば時間はあったはずで
それ以上に少子化のムードを煽って経済を悪くした気がする
939:名無しさん@13周年
13/05/06 04:28:25.95 veYAvruc0
>1
原因と結果が逆だろ、バカw
940:名無しさん@13周年
13/05/06 04:29:33.33 i9+a3QR70
グローバリゼーションの依存度によりGNPかGNIで評価するのだよ。
GDPで評価すると、サラ金、パチ屋など在日系の物件まで合算されてしまう。
よく勉強しな。
941:名無しさん@13周年
13/05/06 04:29:37.93 mQL192QoT
>>936
そこはそうだな。では人口減少社会での年金システムはどのように再設計すればいいんだぜ?
942:名無しさん@13周年
13/05/06 04:29:40.62 //MfhRdB0
>>931
そりゃそうだな。
まぁ帝国主義の時代にはそんなこともいってられなかったが。
特に日本は近世型から近代国家に必死こいて追いついたからな。
943:名無しさん@13周年
13/05/06 04:29:53.42 V9iTAscFO
金持ちに貧乏な人間の気持ちをわかれってほうが無理があるわな
944:名無しさん@13周年
13/05/06 04:29:54.78 8GaeymtA0
>>934
だから一国GDPとper capitaの違いをわかろうね
per capitaが減ったら国民が貧しくなる 一国のGDPってのは人口が増えれば当然その分は増えるが、それで1人あたりGDPが減ったらそっちの方が貧しくなるの
それで戦後、先進国は人口抑制政策をやってきたわけ お前は頭悪いのか
945:名無しさん@13周年
13/05/06 04:30:28.04 VAi48xMv0
フランスは少子化対策に力を入れて出生率を上げたが、がっつりリセッションにハマった
946:名無しさん@13周年
13/05/06 04:30:52.56 8HW8Q87D0
確かに子供が少なくなったのも原因だ。
でも、その大元の原因はお前らが賃金を下げ、物価も下げ
景気も大きく後退させた民主党だろ。
もちろん、下積みがあったから自民党も絶対に責任がないとは
言わないが、少なくとも大きく後退を加速させたのは、お前ら
民主党だ。
そして、お前らのクズみたいな3党合意で消費増税を行う事も
国民無視してやっただろ。
お前らの方がここ最近では罪は大きいんだよ。
だから、民主は黙ってろ。
結婚を極端に出来なくさせたのは大幅な賃下げと大量リストラに
追いやった民主党だ。
947:名無しさん@13周年
13/05/06 04:32:10.17 8GaeymtA0
>>941
保険拠出型から社会保障型に変えざるを得ないだろう
年金が破綻するのは昭和から分かってたことだし それは仕方ない
948:名無しさん@13周年
13/05/06 04:32:27.74 mQL192QoT
>>940
GNPだと外国で働く日本人の生産が数字に入ってくるんだっけ
949:名無しさん@13周年
13/05/06 04:33:57.64 Bdu4zAC2O
>>932
んー。労働人口比率さえ一定であれば、日本なんて半分くらいの人口でも良いと思うんだよなぁ。
人海戦術でドンドン物を作ってバンバン売るような時代じゃなくなってるし、むしろ少数精鋭エリート教育で知財を海外に売って、生産も労働者単価が安い海外に任せちゃう。
950:名無しさん@13周年
13/05/06 04:34:32.87 oCOmO4Jw0
>>928
中国に福祉なんかあるわけないじゃん。
年金も健康保険も介護保険もなにもないだろ。
あったって共産党員しか、充分に与える余力はない。
10人に一人の割合。
介護ロボットだって高価だから庶民が買えるわけないし。
土地は買えるようになったけど、底地は国がもってて、賃貸の権利だけだが。
税金を払わなきゃ、いざとなりゃ家を丸ごと壊してしまう。
今でも若者は仕事がなくて、浮浪者みたいだけど、30才を超え、中年になったら、もはや社会がもたない。
衣食住が成立しないから、共産党っていつまでも、もたないだろね。
951:名無しさん@13周年
13/05/06 04:34:37.23 mQL192QoT
>>947
「安西先生、バスケがしたいです」
「あきらめたら?」
ということかw
952:名無しさん@13周年
13/05/06 04:34:59.26 hgzlnQPr0
海江田「民主党が低迷した理由は子どもが少なくなったこと。」
全部子どものせいにできるねpopopopoーn
953:名無しさん@13周年
13/05/06 04:37:16.48 XY1WlKPw0
子ども手当=ディズニーランド
954:名無しさん@13周年
13/05/06 04:38:49.83 8GaeymtA0
>>951
そういうことになる
まあ年金基金というのは諸外国でも簡単に破綻したりしてるから、何も大事ではない
日本の場合は年金からこぼれた場合のセーフティーネットがないから、大変なことになるけど
955:名無しさん@13周年
13/05/06 04:39:39.83 RQP4uKlg0
>>944
一人当たりGDPなんぞ意味無いだろ。
国に入る税収や、国の経済活動の規模に影響するのは総GDPの方だぜ?
一人当たりGDPがどんなに高くとも、人口が1万人に満たないんじゃ、その国は弱小国だ。
956:名無しさん@13周年
13/05/06 04:40:17.42 mX5Dno0V0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
957:名無しさん@13周年
13/05/06 04:42:10.23 rJ3d0RvAP
>>914
似たような事言ってるんだが、なぜ結論が国が教育へ投資って話になるんだ?
成人するまでのコストは国からの補助と個人支出によるもの
両方足して「子どもの成人までのコスト」だろうに
ここに金を無駄に費やしてる以上、まったく変わらないよ
税金から教育補助を日本以上にしてる他の先進国と同じ事、少子化は変わらん
研究に補助しろってのは賛成だ
企業が金に余裕が無くなれば、真っ先に削るのが研究開発費だからな
日本は資源が無いのだから、そこに金をかけないでどうするって話だ
958:名無しさん@13周年
13/05/06 04:43:13.47 lrjwQygoO
>>1
女子供だろうが老人だろうが、日本人なら見境なく潰していたのが民主党だろ(笑)
無能のお前らの唱えるフワフワした宛のない未来より、世間は目の前の現実を変え続けている安倍に期待している
959:名無しさん@13周年
13/05/06 04:43:23.35 8GaeymtA0
>>955
ルクセンブルクは弱小国だけどそれでルクセンブルク国民が何か困ってる?
日本より一人あたりでは3倍豊かな彼らと、庶民は奴隷のように暮らして人口だけ多いので命の価値は低く大国プライドだけで生きてる支那の人民と、どっちがいいの?
960:名無しさん@13周年
13/05/06 04:44:07.71 oCOmO4Jw0
>>955
税収は収入だけじゃなくて、予算として出費にもなるんだけど。
人口が多ければ多いほど、出費も増える。
961:名無しさん@13周年
13/05/06 04:45:32.92 9EFtIWmL0
>>1
さて、それでオマエラはどうするというんだ?
内容によっちゃ逆転も有りだが
962:名無しさん@13周年
13/05/06 04:45:43.96 Asq3oM360
こどもがどうしたって?
それより、大人が人前で泣くんじゃない。
963:名無しさん@13周年
13/05/06 04:47:01.59 Bdu4zAC2O
>>957
企業が大学なんかの研究室に金を出しにくいのもありそうだ。
国家的な補助も必要だけれど、もっと企業と研究室や研究者が組みやすいシステムも必要だな。
964:名無しさん@13周年
13/05/06 04:47:34.71 SdjkRycbP
日本の景気低迷の原因は民主党を含めた野党がグズで日本成長の足を引っ張るからだろう?
野党が消滅すりゃ日本はあっという間に再生するんだ
965:名無しさん@13周年
13/05/06 04:47:39.74 AXZW4uBI0
景気悪いから子供作らねんだよバカ
966:名無しさん@13周年
13/05/06 04:49:14.43 mQL192QoT
>>950
作ったインフラはわざわざ内戦やって壊して回るような事をしなければ政体が変わっても
使えるわけだし共産党瓦解後速やかに新体制に移行すればそれなりの経済大国として
経済活動を続けていく事になると思うぞ。勿論混乱期の凋落や人口オーナス期に入った
事による停滞は避けられないだろうがそれなりの経済規模を持った新国家になるんじゃ
ないかと思っている。具体的にはGDPで韓国以下になるのはちょっと考えられんw
967:名無しさん@13周年
13/05/06 04:49:22.86 /FgLdtq70
正論
968:名無しさん@13周年
13/05/06 04:52:13.31 mQL192QoT
>>954
大丈夫。日本には困窮者が増大しても革命が起きたりしない安全装置が備わっている
自殺という名の社会安定装置がな・・・
969:名無しさん@13周年
13/05/06 04:52:18.00 +UfMY7fA0
円高によるデフレだよw
970:名無しさん@13周年
13/05/06 04:53:18.79 8HW8Q87D0
自分達で生活するのが精一杯なのに子供作って
子供にひもじい思いをさせるのは、もっと嫌だろ。
だから、結婚も出来ないし、子供も作れない。
当然の話だ。
そして、その原因は景気後退のおかげだ。
それを、大きく加速させたのは他でもない民主党ですよ。
海江田さん、あんたが責任を取れよ。
今の代表はあんただろ?
だったら、潔く私財を全部国に返還して貧乏人として暮らせよ。
国民の気持ちが少しは解るだろうさ。
そしたら、今までの民主党政権がどれだけアホ政党だったかがわかるさ。
971:名無しさん@13周年
13/05/06 04:54:20.60 hwPjSzCC0
こんな20年前から言われてる事を
ドヤァ顔で言う海江田w
972:名無しさん@13周年
13/05/06 04:55:56.21 lrjwQygoO
安倍「どうも売上が良くないな。思い切った経営で増やしてみよう。私には従業員の生活を安定させる責任がある」
民主党「どうも売上が良くないな。大体こんな人の少なくなっている所に店があるのが悪い。ここは一つ近所にお金を配って子供を生みやすくして貰おう。特に韓国人のキムさんの家には沢山援助しないと。だから従業員の給料は減らさなくちゃ」
973:名無しさん@13周年
13/05/06 04:56:13.55 M+emKzYW0
いやそこはアメリカのせいというべきだろw
まあ、お前のせいでもあるけど、大本はアメリカのサブプライムローン問題からリーマン・ショックに至るまでの景気低迷が尾を引いてるんだからw
長期的なものならこれはアメリカの生徒は言えんけど
974:名無しさん@13周年
13/05/06 04:57:15.67 XYLwOuoTP
シナチョン党「だから外国人を受け入れよう!」
975:名無しさん@13周年
13/05/06 04:57:35.87 oCOmO4Jw0
>>966
そりゃあ、共産党が倒れて、日本やアメリカを模した資本主義と民主主義が取り入れられたら、すげえよ。
日本の高度成長が、まんま、再現される。
10倍の規模で。
中国が発展しないのは、その大きな理由に技術開発力が皆無ってのもあるけど、
発明もするし、頭がいい中国人がなぜ、開発できないか。
華僑になれば実力発揮するのに。
技術開発は過去の否定になり、歴史の否定になるからでしょ。
共産党が生み出したものの否定になる。
だから、共産党って、技術大国日本の為に存在してるようなもんだし。
共産党が倒れたら、全力で中国投資に向ったほうがいいな。
976:名無しさん@13周年
13/05/06 04:59:44.64 Wy+649Th0
民主の言うことなんてどーでもいですよ
まじで
977:名無しさん@13周年
13/05/06 05:01:27.60 yF1YXT5U0
>>975
中共もたいがいだけど、それを作り上げたのはシナの民度ですぜい
他国に政権握ってもらうしかないだろう、発展するには
978:名無しさん@13周年
13/05/06 05:03:16.49 veYAvruc0
>>975
私は中国は今の中共のおかげで雑音に惑わされずに
経済的爆進をできたとおもうw
中共が倒れたら権利要求のデモだらけで内戦状態になるとおもうよw
979:名無しさん@13周年
13/05/06 05:12:15.19 oCOmO4Jw0
>>977
>>978
中国人の本質って、商人だろ。
拝金主義って言うか。
だから、賄賂が昔からだし、カネの為なら、働く民族でもある。
共産党が倒れたら、まず土地の奪い合いで内乱だろうけど、10年で収まって、工場が建ち、金儲けにいそしむよ。
980:名無しさん@13周年
13/05/06 05:12:21.34 YVwyxqKvP
とうとう国民のせいにし始めたぞ基地外が
981:名無しさん@13周年
13/05/06 05:12:51.29 uTeljoY30
男女共同参画が失敗だということ
982:名無しさん@13周年
13/05/06 05:14:11.45 /4yTBTHD0
こればっかりは民主だけの責任じゃないけどな
まぁ今からどんな優れた政策を実施しても現役世代は結婚せずに少子化は改善しないんだろうなw
983:名無しさん@13周年
13/05/06 05:15:25.52 +HpZGLqlP
>>974
外国人労働者の百万人受け容れ計画を立てた自民の事か?
984:名無しさん@13周年
13/05/06 05:16:03.77 +jm2hZus0
海江田 あんた もういらん 国会議員 落選してくれ 日本の為
985:名無しさん@13周年
13/05/06 05:17:24.42 LE+I5rl+0
少子化の根本原因は、女性を扇情的なキャッチフレーズでさまざまな形であおり、
それによって売り上げが伸びる業界(通常は煽られないと延びない業界)から
広告料をせしめ、後は知らん顔で次のカモの業界を探す、これを繰り返してきたクソ雑誌ども。
こういう扇動商法に警鐘を鳴らして女性の清の自立を訴える雑誌が評価される世の中にしないとだめ。
986:名無しさん@13周年
13/05/06 05:18:23.70 6uMKgz7y0
あぐぅ~らぼくじょぉ~♪
987:名無しさん@13周年
13/05/06 05:19:15.54 veYAvruc0
>>982
それはそう、バブル以降の経済政策の失敗が原因。
結局バブルなんか需要の先食いなだけで長期低迷が待っていたw
988:名無しさん@13周年
13/05/06 05:19:42.94 zHdBC3nA0
状況変わらないのに自民が与党で景気回復の予感
989:名無しさん@13周年
13/05/06 05:21:03.06 AdNqgok40
デフレ不景気=少子化論はだいぶ前に論破されたでしょw
990:名無しさん@13周年
13/05/06 05:21:52.34 veYAvruc0
>>989
いつ、どこら辺が?w
991:名無しさん@13周年
13/05/06 05:28:09.95 eEx8TCKW0
もう捕まえて死刑がいい
992:名無しさん@13周年
13/05/06 05:30:16.13 20c5lTJt0
子育てカネかかりすぎ。
二人育て上げるだけで
親の貯蓄はゼロ
993:名無しさん@13周年
13/05/06 05:30:27.41 llw8CfTk0
企業の顧客戦略とメディアの洗脳放送が少子化を招いた一因でもある。
高度成長期の中産階級思想→田舎の若者の移動を即す→金の卵ともて囃す。
↓
地方の人的資源の枯渇を理由に公務員への優遇待遇を訴え始めた共産党と社会党。
↓
公務員優遇をテコに欧米のウーマンリブ(女性の地位向上運動)を推進する。
↓
女性を表舞台に上げると同時に子供への顧客戦略を先鋭化させて売り上げを伸ばそうとする企業。
↓
同時に大家族から核家族へと家族の分断を押し進め個人主義の下地を作る。
↓
核家族から個人への経営戦略を先鋭化させ個人消費を引き出し、個人主義へと転換していく(顧客ニーズというフレーズ導入)。
↓
個人主義から世代間格差へとターゲットを移行。
景気の低迷には製造者(提供者)と消費者との相対する関係で、
製造者(提供者)の不誠実に寄るところが大きい。
また製造者(提供者)には公共機関も大きく関わっている。
それらの結果(副産物)が少子化である側面はいなめない。
994:名無しさん@13周年
13/05/06 05:30:58.56 1DEVpEL30
>>1
フェミ左翼政党に少子化対策なんて絶対できない
995:名無しさん@13周年
13/05/06 05:31:10.06 dBsXO6NF0
( ゚Д゚ ) <先生どうしましょ (゚Д゚ ) <馬鹿は死んでも馬鹿のままだ
( <V> .) (<V> ) こういうクズは動物と同じように
|_ :_| |_:. _| 対応するだけだね
(__)_) .し`J
996:名無しさん@13周年
13/05/06 05:31:37.80 73gTKosCP
>>979
10年か… そこ間他国に浸食されまくりだわな
997:名無しさん@13周年
13/05/06 05:31:57.81 7tw08JGSO
ゆとり世代は失われた二十年間で育った貴重な命やでぇ~ドヤぁ
998:名無しさん@13周年
13/05/06 05:33:35.21 uWjoAHmx0
国賊そして詐欺師 海江田の遍歴
所属政党
(税金党→)
(日本新党→)
(民主新党クラブ→)
(市民リーグ→)
(旧民主党→)
民主党(一新会)
999:名無しさん@13周年
13/05/06 05:36:17.96 uWjoAHmx0
税金党…当時から、こんな税金泥棒をする政党があったんだな、名前がワルすぎる。
1000:名無しさん@13周年
13/05/06 05:37:26.13 RSV/c4Pc0
菅直人 「子供を産むという生産性が、最も低いんですよねぇ、皆さん!」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.dailymotion.com)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。