【政治】小沢氏「旧ソ連から北方領土を買い取るように提案されたことがある」at NEWSPLUS
【政治】小沢氏「旧ソ連から北方領土を買い取るように提案されたことがある」 - 暇つぶし2ch206:名無しさん@13周年
13/05/06 06:09:29.79 dBsXO6NF0
旧ソ連から北方領土を
買い取るように提案されたことがある

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!            (政治は結果なんですよ?)
(⌒;;..  ∧_,,∧                 。oO
(⌒.⊂,<=(´∀`)       .       ,∧_∧ 
(⌒)人ヽ   ヽ、从ゴオォォォ        (・ω・` )
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,           O旦⊂ )
人从;;;;... レ' ノ;;;从人           (_(_⊃ 国民

207:名無しさん@13周年
13/05/06 06:09:37.78 ZhgsTEKC0
小沢へのキックバックをいくらにするかでもめてたんですねw

208:名無しさん@13周年
13/05/06 06:09:57.94 AUt9+EIK0
で何もしなかったと

209:名無しさん@13周年
13/05/06 06:12:21.63 ieuLonEw0
あの頃が1つの最大のチャンスだったろうにな

小沢じゃなければ交渉がまとまってたのかもね?

210:名無しさん@13周年
13/05/06 06:12:25.80 DIjM3BXL0
今でも返還というが実際は買取だろ。
買い取ればよかっただろ。
外交文書では返還と明記されるだろうし、馬鹿じゃなかろうか。
因みに沖縄も買取りな。

211:名無しさん@13周年
13/05/06 06:33:49.47 BJATPX1N0
ロシア政府高官
「領土が欲しいか?
領土が欲しければ
力付くで奪い取るがいい!!!」

これが海外の常識です。

212:名無しさん@13周年
13/05/06 07:05:16.82 Jv6w4HvB0
たとえそういう話があっても
簡単に買える額じゃなかったはず

213:名無しさん@13周年
13/05/06 07:28:10.27 6TQHuVs2O
>>1
当時在日右翼をしている連中がカネ集めしていたわ。
これに使うのか単なる便乗だとは思うがw
ただまともな?連中も兆円単位での集金を画策していたから本当にそれらしい話はあったのかも。
まぁあっち側の偉い人の懐に収まったんじゃないかと思うが。

214:名無しさん@13周年
13/05/06 07:33:55.31 EQZiD43A0
なぜ買い取りに失敗したかを言わなければ意味がない

215:名無しさん@13周年
13/05/06 07:35:45.37 Tq4YYveh0
できなかったことを今更

事実かどうかもあやしい

216:名無しさん@13周年
13/05/06 07:49:11.68 6TQHuVs2O
>>214
北海道のヤクザ関係の人から聞いたんだけれど、返還されないほうが旨味があるんだとギョーカイ的にはw
日本のものになったらデカい企業が国策事業でどかどか参入してオイシい所を持って行くから地元はあんまり儲からないと。
で、現状ならカニだの魚だのを「危険を承知で穫りに行く」んだからお値段高めでも納得してもらいやすいと。
おまけにソ連への窓口になるとそれはまたオイシい話があるのはムネオハウスでご存知の通りw

ほかにもまぁいろいろ儲けのタネがあるそうで、したたかだなぁと思った。
まぁ話を聞いたのが80年代初頭、実際は60~70年代の話になるのかな?

217:名無しさん@13周年
13/05/06 07:54:01.04 XH4BLOLK0
北海道のヤクザなんて雑魚しかおらんがな

218:名無しさん@13周年
13/05/06 07:56:09.37 i7i8WOxM0
北方領土のメリット何?

219:名無しさん@13周年
13/05/06 07:57:01.13 UCUZqoIG0
知ってたよ
でも買取金額に見合う利権がとれそうもないから止めたんだよな

220:名無しさん@13周年
13/05/06 07:57:40.44 jCWXWhNuO
>>10
ソ連の官僚なり政治家なりが反対したんだろ?

221:名無しさん@13周年
13/05/06 08:11:01.66 RVGurAVD0
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
URLリンク(mobile.twitter.com)
政治家失脚と米国と新聞:田中角栄失脚:米国が失脚を謀った代表的日本の首相が田中角栄。
失脚に、米国と日本の新聞社と財界と見事な連携がある。一つのパターン。
歴史は今を考えるためにあります。1974年10月立花隆氏が「文芸春秋11月号」で「田中角栄研究ーその金脈と人脈」を発表。
これが田中首相降ろしの始まり。田中首相の財産形成過程を記述。しかし、論文掲載直後、田中政権がぐらつくという状況は出ない。
主要子分格が危機管理。主要新聞報じてない。立花論評は不発。
ここで、10月22日田中首相が外国記者クラブで講演。米国記者を中心に徹底的に田中金脈追求。
不可思議な動き。何故なら、外国人記者には他に質問すべき項目が山のようにあった。
11月フォード大統領が、戦後、米国大統領として初めて訪問予定。田中首相の訪中の問題もある。
この時期、日米間ではラロック証言という重大な発言。
米退役海軍少将のラロック氏が米議会で「核兵器搭載可能な艦船は日本に寄港する際、核兵器を降ろすことはしない」
と証言、核疑惑が一挙に表面化。10月18日朝日新聞は「田中角栄、非核三原則堅持を言明」
「米国が持ち込み求めても事前協議で拒否」と報道。
外国人記者の大多数は日本語を読めません。日本の新聞のどこも取り上げていない論評を、5名程度の記者が次々質問するのは異常。

222:名無しさん@13周年
13/05/06 08:26:30.08 Bm/h1n2P0
そう、沖縄返還のように裏でやりゃ問題なしw。
なんで北方だけ正論通そうとすんの、ニッポー。

223:名無しさん@13周年
13/05/06 08:28:52.66 6TQHuVs2O
>>222
表に出しておかないといつ向こうが暴露するか判らないからw

224:名無しさん@13周年
13/05/06 08:29:20.19 VzcdqVQC0
汚沢の汚いポケットマネーで買えるだろ

225:名無しさん@13周年
13/05/06 08:31:15.13 nfoOehoa0
>>6
戦争に負けたんだから、それは仕方ないだろ?日ソ不可侵条約破ったのは問題だけども。
負けたのは事実だからな。

結局、自民党の土下座外交が諸悪の根源とハッキリして来たな。

226:名無しさん@13周年
13/05/06 08:40:49.05 ePbpX5+w0
小沢が領土と引き換えに援助をすると大々的にマスコミに発表。
ソビエトの世論が硬化して潰れてしまった。
小沢は反省してるとかと思ったら全然していないのかw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch