【社会】川に女性転落、助けようとした大阪市職員男性(51)も溺れ死亡at NEWSPLUS
【社会】川に女性転落、助けようとした大阪市職員男性(51)も溺れ死亡 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/04/24 06:43:31.93 iJtRX3pOP
そして恋へ

3:名無しさん@13周年
13/04/24 06:44:21.90 pr4THomx0
環境局は見なかったことにして、ご冥福をお祈りします。

4:名無しさん@13周年
13/04/24 06:45:07.00 p/03OU2PP
5時半で仕事帰りか、さすが環境課

話は変るが、お悔やみを

5:名無しさん@13周年
13/04/24 06:46:29.70 GCAkuOj00
40代無職の俺が死ねばよかった

6:名無しさん@13周年
13/04/24 06:47:27.38 yy2taqRm0
ヒーロー気取りのアホやな
俺やったら絶対見て見ぬ振りするわ

7:名無しさん@13周年
13/04/24 06:48:19.51 ew+upJlo0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー──-′

8:名無しさん@13周年
13/04/24 06:48:30.33 bkF6/4gEO
犬死にだな。

9:名無しさん@13周年
13/04/24 06:49:45.57 nlzOSbJ10
よく漫画やドラマでのこういうシーンは
結果、助ける事が出来て美談話にもってくけど
実際は、訓練もしてない素人が助けに行くと、二重被害にあってこうなるんだよな
もっと正しい知識を教えていくのが必要だろ

10:名無しさん@13周年
13/04/24 06:50:25.77 iaFTXcXyO
やっぱり公務員叩きのスレになったな

11:名無しさん@13周年
13/04/24 06:50:31.58 it0HyPg50
よっしゃ!

12:名無しさん@13周年
13/04/24 06:51:02.45 f5xnDSGX0
黄泉の国で結ばれ・・ても嬉しくないな

13:名無しさん@13周年
13/04/24 06:51:18.45 GCAkuOj00
ちなみに川で溺れてる人の救助法を教えてくれ
10代美少女が溺れてたのを発見した時のために

14:名無しさん@13周年
13/04/24 06:52:12.95 q19K6DCs0
なんか知らないおばさんと一緒に死ぬことになるとは
( 人 )

15:右京雄
13/04/24 06:53:48.65 BSw/vz/BO
5、ニートなら逝ってよしだけど無職は就職活動応援しています。尚人名救助んときは要救助者の後ろ側に回らなくちゃいけないんだよ。高校んときの土肥臨海学校で遠泳んとき常に1mんとこ潜水しながら、同級生のスク水競水観察した。

16:名無しさん@13周年
13/04/24 06:53:56.25 4Do3kH1QO
環境局に人間がいるんだね
でも、せめて服脱いでから助けに行って下さい。

お悔やみ申し上げます。

17:名無しさん@13周年
13/04/24 06:54:38.36 qfxX5me80
>>13
元プールの監視員の私が教えてやる
後ろから接近して溺者の顎を抱えて片手で泳げ

18:名無しさん@13周年
13/04/24 06:54:51.61 iuA/yDHt0
見捨てれば一人で済んだのに
馬鹿だなあ

19:名無しさん@13周年
13/04/24 06:54:55.75 q19K6DCs0
>>13
長い棒探しに行くか携帯で119するかじゃない?

20:名無しさん@13周年
13/04/24 06:55:00.63 YLKI4IRhP
5時半にはもう仕事終わってるのか
公務員は恵まれてるなぁ

21:名無しさん@13周年
13/04/24 06:55:20.28 k5LHgWaK0
長い棒って、それで頭でも叩くんですか?

22:名無しさん@13周年
13/04/24 06:56:53.75 qfxX5me80
>>16
服を脱ぐと体温が奪われて泳げなくなるんだがね

23:名無しさん@13周年
13/04/24 06:57:27.62 aarj62OP0
>>20
だいたいゴミやは8時始まりだからな

24:名無しさん@13周年
13/04/24 06:57:45.22 oL1+CO+N0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\ 
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

25:名無しさん@13周年
13/04/24 06:57:54.37 AH71/kuK0
パンツ一丁で飛び込め

26:名無しさん@13周年
13/04/24 06:58:12.10 OQhP08Bn0
溺れてる人って、パニックに陥ってるから
助けようとする人に変に抱きついて道ずれに・・・

素人が下手に助けに行こうとするなってことだろうな
助けに行っていいのは、現役ライフセーバーぐらいか

27:名無しさん@13周年
13/04/24 06:59:01.48 DiM8LvLII
あらあら公務員叩きですか

28:右京雄
13/04/24 06:59:14.14 BSw/vz/BO
13 上級救護技能認定の認定受ければその美少女に合法的な人工呼吸←キスが出来る。で、救助が縁で恋が芽生え人工呼吸→合体→ラマーズ法。すっ、すっ、はつ 、はっ と出来る様になる。

29:名無しさん@13周年
13/04/24 07:00:02.35 fARKVroL0
無茶をするから

30:名無しさん@13周年
13/04/24 07:00:17.05 hrMXeTCD0
たすけいかなあかんなw
ザボーン
わし泳げないでんがなww

31:名無しさん@13周年
13/04/24 07:00:28.71 BXJqz2V20
>>何かを取ろうとするような格好で

何をとろうとしてたんだ?どうせくだらないものなんだろうけど
2~3年くらい前にナイアガラの滝で柵に腰掛けようとして落ちたバカ学生思い出すわ

32:名無しさん@13周年
13/04/24 07:00:50.56 gw/dnGwK0
どのくらいの流れかわからないけど
実際目の前でみたら、通報して見守るだけってできないよなあ

33:名無しさん@13周年
13/04/24 07:00:53.09 XEhsEvmL0
溺れた人を助けたければ、取りあえず殴って気絶させなきゃ駄目なのに

34:名無しさん@13周年
13/04/24 07:02:01.55 8khhpx1m0
2chに張り付く馬鹿と廃人よりましだろ。

御冥福を御祈り致します。

35:名無しさん@13周年
13/04/24 07:02:26.03 FGI+cOz80
また大阪か

36:名無しさん@13周年
13/04/24 07:03:01.86 ktA3it4T0
>>6
それさあ
後々ずーーーっとトラウマになるんだよねえ

37:名無しさん@13周年
13/04/24 07:03:21.42 F90130zhi
大阪市の役人でも正義感あるやついるのね

38:名無しさん@13周年
13/04/24 07:04:44.62 hrMXeTCD0
女性は同区内に住む61歳とみられ<
曖昧だな。顔ぐちゃぐちゃになってんのか?
ということは固定でなんらかの人為的な力が加わった可能性が高いな
他殺だな

39:名無しさん@13周年
13/04/24 07:05:09.47 0FcwS4IIO
おっさんいい人すぎだわ
ババァはどうでもいいがおっさんは助かって欲しかったな

40:名無しさん@13周年
13/04/24 07:05:10.91 nlzOSbJ10
子供の時に実際に溺れた友達を助けた事あるが、まじできついぞ。
相手は本当に苦しいもんだから、どうにかしようと必死にしがみついて来て
逆に俺が水中で押さえつけられて息ができなかったわ
何度も海水を飲みながら、こっちも必死で岸目指して何とか助かったが
本当、今ではいい教訓になってるわ

41:名無しさん@13周年
13/04/24 07:05:32.62 ufLg/o/t0
後の千尋とハクである

42:名無しさん@13周年
13/04/24 07:06:36.98 JHT41ZKf0
このパターン多いよな
危険と分かっていても実際現場に遭遇すると飛び込んで助けにいってしまうのかね
ご冥福をお祈りします

43:名無しさん@13周年
13/04/24 07:10:00.64 RRHuqJ/l0
また、橋下のパフォーマンスに使われるな
泣き芸でw

44:名無しさん@13周年
13/04/24 07:10:52.96 13AiYByO0
橋下市長より一言↓

45:名無しさん@13周年
13/04/24 07:12:14.73 37ArbUWrO
Bの悲劇

46:名無しさん@13周年
13/04/24 07:12:15.13 mJ8irrrT0
制服が濡れるから、という理由で川に飛び込まない警官もいる

47:名無しさん@13周年
13/04/24 07:12:31.97 BXJqz2V20
映画化?

48:名無しさん@13周年
13/04/24 07:12:46.05 jooBdHx50
地図で見たけど荒川の河口くらいあるぞ。海水パンツに履き替えて準備運動してから
飛び込んで一人で泳いだとしても溺れるな。

49:名無しさん@13周年
13/04/24 07:13:07.50 i0tNG8I/0
>>40
トップレベルのスイマーです
そのいい加減なコメントやめてくれ
装備なしの水中での救助は無理

50:名無しさん@13周年
13/04/24 07:13:26.33 RIsXbug8O
>>13
浮き輪と空気入れを常に携行しといたらいい

51:名無しさん@13周年
13/04/24 07:14:49.80 PVQWafuz0
>>47
あの韓国人と同じく映画化だな
非常にレアなケース

52:名無しさん@13周年
13/04/24 07:15:09.46 u36besRRO
制服脱がないで飛び込んだかな?
ご冥福をお祈り申しあげます

53:名無しさん@13周年
13/04/24 07:16:23.10 0FcwS4IIO
おっさん良く頑張ったわ
あんな大きくて深い川に入るなんて自殺行為そのものだ
ババァは転落じゃなく自殺だな、簡単に転落できる場所じゃないから
ババァは場所と時間を選べよな

54:名無しさん@13周年
13/04/24 07:16:52.35 i0tNG8I/0
>>50
AEDと同じように主要な河川の
橋の欄干に常備したらいいよな
その際
「御使用後はクリーニングに」と添え書きしとかないとな

55:名無しさん@13周年
13/04/24 07:17:24.66 udmOKHn+0
溺れるという表現が悪い
急激な温度変化による心臓マヒと言え!

56:名無しさん@13周年
13/04/24 07:18:43.21 zjKjzm7v0
やっぱり溺れてる人の救助って難しいんだなあ
転落した人の方は何か幻覚でもあったのか

57:名無しさん@13周年
13/04/24 07:20:13.59 BXJqz2V20
BBA携帯でも取ろうとしてたのかな?
それとも余命いくばくもない母親のために花でも取ろうとしてたのかな?

58:名無しさん@13周年
13/04/24 07:20:33.09 DXvyBKt50
ご冥福をお祈りします。

59:名無しさん@13周年
13/04/24 07:20:52.91 nieqmE8fO
先に救助呼んだほうがいいな
ちょっと溺れたところですぐには死なないから

60:名無しさん@13周年
13/04/24 07:20:54.62 XEhsEvmL0
>>56
昔からこの時間帯は、逢魔が刻って言ってな
色々あるんだよ

61:名無しさん@13周年
13/04/24 07:20:56.02 U+PN+Vvp0
ライフセーバーの人呼んでー!

62:名無しさん@13周年
13/04/24 07:21:53.85 vkYO2wbV0
天国で結ばれる二人
ほっこり

63:名無しさん@13周年
13/04/24 07:22:57.56 H3aiWMrYO
うわあかわいそうだ。

64:名無しさん@13周年
13/04/24 07:23:17.94 nlzOSbJ10
>>49
いや、スイマーでもなんでもないわ
当時小5だったし、もちろん水泳すらしとらんわ
まぁ岸から近かかったからな。足が付くまでの間、海水飲みながら耐えれたが
もうちょっと遠かったら、俺も溺れていたわ

65:名無しさん@13周年
13/04/24 07:23:33.50 oKJnZg+W0
遺族が橋げたが低いと言って訴える悪寒

66:名無しさん@13周年
13/04/24 07:23:57.32 yqDfrm6vO
DQN職員がまた迷惑行為とかワロス

67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/24 07:24:11.82 1HfWis2s0
現実には、ライフジャケットも浮き輪も持たずに、溺れる人の救助は無理という事か

68:名無しさん@13周年
13/04/24 07:24:22.29 nF/gh4j/0
余計なことするから

69:名無しさん@13周年
13/04/24 07:24:50.65 zKhgJxR+0
橋げたが低いってどういうことよ

70:名無しさん@13周年
13/04/24 07:25:10.55 loTrR9/Y0
溺れる人は助けちゃいけない
って教えるべきじゃね??

71:名無しさん@13周年
13/04/24 07:25:36.29 Tvs3AlDz0
え?
環境局なのにマトモな人だったんだな

72:名無しさん@13周年
13/04/24 07:26:25.66 mK92TO850
サーファーってDQNだけど
こういう時は役立つよな

73:名無しさん@13周年
13/04/24 07:27:09.63 i0tNG8I/0
>> 仕事帰りだった

地方公務員災害補償法に基づく給付がでる
不幸中の幸い

74:名無しさん@13周年
13/04/24 07:27:15.04 9IgXFdhEO
環境局にもまともな人がいる!

って言わせるために殺されたんだろ

75:名無しさん@13周年
13/04/24 07:27:18.00 nOGHz6OI0
>>13
マジレスするとズボンを脱がないといけない

76:名無しさん@13周年
13/04/24 07:27:47.99 udmOKHn+0
>>69
予算不足

77:名無しさん@13周年
13/04/24 07:28:04.31 XEhsEvmL0
>>75
へ~、こんな2chでも知ってる奴は知ってるんだなw
俺は全裸になれと教わったけど

78:名無しさん@13周年
13/04/24 07:28:17.65 pe8vzhWV0
環境局にもいい人がいたんだ

79:名無しさん@13周年
13/04/24 07:30:24.21 A1Yc+h/r0
いい年下人が誤って橋から落ちるっておかしいだろ。

80:名無しさん@13周年
13/04/24 07:30:50.49 TMYnlr+20
大量に朝鮮人が湧いてるな。屑。キムチ。

81:名無しさん@13周年
13/04/24 07:31:04.62 4Lwz6D/zO
>>26
正解。
但し、それは最後の手段だね。
その前に、
大声で、周囲に告知
消防・警察に連絡
ロープに浮力のある物を結び付けて投げる
等々
やるべき事、出来る事は、多数ある。

82:名無しさん@13周年
13/04/24 07:31:14.46 5BVDTkJP0
>>64
アスペ

83:名無しさん@13周年
13/04/24 07:33:25.80 sn8yjEdy0
さすが大阪、人情の街やな
東京だったら見て見ぬふり

84:名無しさん@13周年
13/04/24 07:33:26.25 N99ws2AA0
>>4
俺もそっちの方が気になったw
17:00あがりとかうらやましい

85:名無しさん@13周年
13/04/24 07:33:33.52 EuEGP2E60
他の記事で靴と靴下だけ脱いだとあったが、事実としたらアホすぎる
50のすることじゃあない

86:名無しさん@13周年
13/04/24 07:33:56.57 Zqo1Wy5kP
公務員として当然の行為
税金で飯食ってるので当然
当たり前
可もなく不可もなく
至って日常風景

87:名無しさん@13周年
13/04/24 07:34:00.05 A1Yc+h/r0
環境局は午後5時半にはもう仕事終わって帰れるんだなw

88:名無しさん@13周年
13/04/24 07:36:03.55 hwK/Ot280
女性って61の婆さんか
下心ゼロで命懸けの救助したんだな
いいオッサンじゃん
死なないで欲しかった

89:名無しさん@13周年
13/04/24 07:36:05.39 0FcwS4IIO
言っとくけどこの川かなり大きいから携帯、財布落としてもまず飛び込めない川だから
落ちたら死ぬわ

90:名無しさん@13周年
13/04/24 07:37:47.09 /Vk6iIOu0
転落したオバチャンも助けて自分も助かる自信は有ったんだろうな。結果は失敗に終ったが。
残念ではあったが、立派だったと思う。御冥福を。

91:名無しさん@13周年
13/04/24 07:39:28.49 5drjwqSL0
これは立派な人だわ。
大阪の職員だからといって
色眼鏡で見たらいかん。

92:名無しさん@13周年
13/04/24 07:39:44.98 Zqo1Wy5kP
余計なレスキュー隊員を出動させやがって税金の無駄使い

93:名無しさん@13周年
13/04/24 07:40:29.72 oopPdxit0
キチンと全裸になって飛び込んだの?

94:名無しさん@13周年
13/04/24 07:40:31.99 m81daIKA0
以前5時前に労働基準監督署に行ったとき、10分前から机片づけて
黙って椅子に座って5時のベル鳴るのを待ってた職員も居たよ

95:名無しさん@13周年
13/04/24 07:41:36.50 WU5ibeZU0
大阪市職員にも偉い人いたんだね

亡くなってまたゼロになっちゃったのか

96:名無しさん@13周年
13/04/24 07:41:36.87 i0tNG8I/0
>>94
出口で待機してたよ

97:名無しさん@13周年
13/04/24 07:42:57.27 oopPdxit0
>>85
紳士なら全裸で救助が当たり前だよな。
自身も溺れ出したさいに後悔でいっぱいだったろうな。

98:名無しさん@13周年
13/04/24 07:43:15.77 J6R9V6bi0
痛ましい(´・ω・`)

99:名無しさん@13周年
13/04/24 07:44:28.39 ae1P/RcW0
>>93
ネクタイはしてただろjk

100:名無しさん@13周年
13/04/24 07:45:06.38 NBnr/VIm0
Googlemap見た。
これは無理ゲーだな。
でも、自分の子供が落ちたら行くな。

101:名無しさん@13周年
13/04/24 07:46:18.86 tIzYsmcpO
公務員の鏡だな、市民への奉仕精神、命まで捧げるとは

102:名無しさん@13周年
13/04/24 07:46:42.32 SO0nm56C0
>>13
しがみつかれたら腹にパンチ入れて気絶してもらう

103:名無しさん@13周年
13/04/24 07:46:52.53 0FcwS4IIO
これが真の男だな

104:名無しさん@13周年
13/04/24 07:47:48.30 uHWwvhHX0
>>13
安易に近づくと救助者がしがみつかれて二人共溺死する。
対策として、


後からそっと近づき美少女の腹部を殴打して気絶させる。

105:名無しさん@13周年
13/04/24 07:49:15.94 GmmxuTabO
>>90
自信あったんだろうね…
こーゆー川の事故すごく多いけど俺も飛び込んじゃいそーで怖いわ…
その時の心境は経験したことないからわからんが


亡くなってしまい残念です

106:名無しさん@13周年
13/04/24 07:49:16.26 epL0HiHKP
うむ。男だ。

107:とある妹 ◆FdCU8Fux7A
13/04/24 07:49:49.23 E04Y5Ttv0
    | |   |  ノ/\.!i !.i  i  ヾ._.×ヽ .| .|| ii .|
   .| |    | /ナ-ミ`^ヾヽ i ^´V ─ミ\ |  || ii .|
    | |.i  |/,/ ⌒` ` ヽi  ´ ⌒  ヽ,i   |.| .ハ |
    ヾ》、 .ヘヽ ヾソ       ヾソ  //  ///.| | |
    ヽヽ、 ヾ       .,       ノ/ // ソ/ ..!ヽ|      >>13
    ii ノヽ. ', ::::::::::      :::::::::: /ィ //ノ |ヾヽ  まず川に入り、どうにかして少女から
   / i彡〆ヽヽ      ○      ノ //´ | |  \',    ぱんつを借りるように交渉します。
  ノ/ノ >´ハ ヾヽ.._          //./ ノ |`ヾ、 ヽ',   それを頭にかぶります。すると、覚醒され
 /// 《ヽ>,.i ノi ノヾi `i-      , //ノ/ /.i//´^ ヽヾ',泳げるようになり助けることができます。

108:名無しさん@13周年
13/04/24 07:50:37.90 /5HQlblHP
猫よけペットボトルは、猫よけにはならないけど、
こういう時には大活躍するんだろうな。

109:名無しさん@13周年
13/04/24 07:52:25.54 huMpmz6m0
立派な人だ

溺れている人の為に飛び込むなんて
簡単に出来る事じゃない

110:名無しさん@13周年
13/04/24 07:52:29.10 nieqmE8fO
救助はロープか浮き輪がないと基本無理だぞ

111:名無しさん@13周年
13/04/24 07:53:29.85 xoeESLIL0
この立派な公務員は生きて他の公務員が全員死ねば良かったのに。

112:名無しさん@13周年
13/04/24 07:54:38.86 JuZXUcmf0
濡れた服と人一人抱きかかえて泳ぐのはまず無理

113:名無しさん@13周年
13/04/24 07:54:59.49 cRXRHOYn0
俺も中学の頃、小学生が溺れてたので助けようとしたが信じられん力でしがみつかれて、溺れかけて結局2人とも大っきいお兄さんに助けてもらった。

114:名無しさん@13周年
13/04/24 07:55:25.95 epL0HiHKP
>>109
いや案外容易にやっちまう気がするわ
川って油断しやすいんだよなあ・・・

115:名無しさん@13周年
13/04/24 07:55:28.94 EjFPC6V10
>>87
現業系ならそうじゃない? 始まるのも早いだろうし

116:名無しさん@13周年
13/04/24 07:55:38.05 7fNCFSlm0
浮き輪無しで救助する場合は対象者が動かなくなるまで近づくなって習ったけどな。

117:名無しさん@13周年
13/04/24 07:55:49.50 soScEEO30
>>13
まずは全裸に近くならんと
服着たままでは服に水が染みて重みでヤバい

118:名無しさん@13周年
13/04/24 07:56:40.04 PW2UwUzXO
これが10代美少女なら、溺死した人数は5人以上だよな。

119:名無しさん@13周年
13/04/24 07:56:45.73 r1vs6EDHP
>>6(訳)
>カッコ良すぎて眩い
>ヘタレの俺には絶対真似できない

120:名無しさん@13周年
13/04/24 07:57:48.72 cncxI+mt0
現役ライフセーバーも専用のロープ付の浮力材を投げて
それにつかまらせるって言ってたなぁ。

121:名無しさん@13周年
13/04/24 07:58:50.93 LaWshZus0
朝鮮人だったら映画化の快挙だったが、日本人なら普通に立派で済む。

122:名無しさん@13周年
13/04/24 07:59:11.71 hbaX/OwCO
>>117ということは助けられてもお縄って事か…

123:名無しさん@13周年
13/04/24 07:59:18.36 HFplLY+D0
これ電車のホームから転落した男性を助けて死んだのと同じパターンだよね
日本のマスゴミは当然称えて持ち上げるべきだよね?

124:名無しさん@13周年
13/04/24 08:00:17.24 4ITcodsE0
>>31
オマイにはくだらなくても、そのひとにはかけがえのないものって山ほどあるだろ???
ちったぁ、外の風にあたってきたらどうだい???
トイレに行くためだけに足が生えているわけでもねぇだろ???

125:釣れるかな?
13/04/24 08:01:40.36 Sef5XcUAO
>>81
消防に電話してどうすんだよ 火事じゃナインだぜ?お嬢ちゃん

126:名無しさん@13周年
13/04/24 08:02:55.78 h4oR1T3W0
>同市環境局西北環境事業センター職員
大阪の環境局職員か。要するにBでしょ。
こうなると本当に助けようとしたのかは疑わしいね。
偶然自分も落ちただけじゃないの?

127:名無しさん@13周年
13/04/24 08:02:59.13 zfLaznXK0
これはいくら下朝鮮でもかわいそう

128:名無しさん@13周年
13/04/24 08:03:10.13 sJJckzkg0
こういう時は助けたくても自分も巻き込まれそうで躊躇しそうだ

129:名無しさん@13周年
13/04/24 08:03:24.56 XwNARlYh0
偉いけど、確実に助ける自信がないと駄目ってことだね。

130:名無しさん@13周年
13/04/24 08:04:16.52 ZLx1v7Dp0
>>125
救いようがのないな、おまえ
無知にもほどがあるだろ

131:名無しさん@13周年
13/04/24 08:04:21.39 jooBdHx50
>>125
無知

132:名無しさん@13周年
13/04/24 08:04:31.92 XspRjcF00
泳ぎが得意な人でも無理なのに無茶したな
飛びこむ前に岸にロープくくったり
浮き輪になるモノを見つけてから飛びこまないとな
自殺行為になる

133:名無しさん@13周年
13/04/24 08:04:51.35 uw/31Jij0
>>4
普通だろ

134:名無しさん@13周年
13/04/24 08:05:15.61 /5HQlblHP
>>125
釣れたようだね。

135:名無しさん@13周年
13/04/24 08:05:36.21 2XBna8Om0
俺みたいに帰宅時間が9時半くらいなら死ぬ事もなかったのにな。公務員は帰るの早いから。

136:名無しさん@13周年
13/04/24 08:07:39.71 jooBdHx50
>>131
用心してたのに久しぶりに釣られてしまった。

137:名無しさん@13周年
13/04/24 08:08:26.67 wLfAiTD00
こういう場面に遭遇すると人間には救助遺伝子という物が作動して
助けに行ってしまうらしい

しかし救助(?)に行った方も素人なら両方被害にあうわな
足がすくんで助けにいけない方が助かる

138:名無しさん@13周年
13/04/24 08:09:31.84 z98mw42m0
流れのある川で着衣のまま泳ぐのは
水着になってプールで泳ぐのとかなり勝手が違うそうだけどどうなの?
また、溺れる人を助けに行くと溺れた人がものすごい勢いでしがみついてくるから
助けに行った人も泳ぐに泳げず溺れてしまう、とも聞いた。

139:名無しさん@13周年
13/04/24 08:14:49.30 Dd2PItSG0
救助というものをよっぽど知っていて、しかるべき道具が無いと難しいよね……

140:名無しさん@13周年
13/04/24 08:16:35.49 IFlQADfT0
この川は河口に近く、かなり大きな川。
落ちたらまず、助からない。

141:名無しさん@13周年
13/04/24 08:17:08.90 N4UWTUNOO
>>22

(‘人’)

ゴルゴのアイスランド編の見杉じゃね?浮く事は可能だろ?

沈んだら、呼吸が出来んぞ、、、

142:名無しさん@13周年
13/04/24 08:18:05.20 DN2gC2E70
勇気ある行動だ。ご冥福をお祈りします。

でも水難救助は技術がない人以外はやめとこう

143:名無しさん@13周年
13/04/24 08:19:50.10 cncxI+mt0
>>138
書いてあることは全部正しいと思う。

それから流れのある水(川が代表)に落ちると、
最短距離で戻ろうとしたり、元の場所(落ちた地点)に戻ろうとしてしまう。
友人が居たり、荷物や服なんかを置いていたら尚更。

落ちた瞬間にすでにある程度流されているから、
つまり流れに逆らった泳ぎになる。
これで力をロストして溺れる場合が結構多い。

流れに沿いながらちょっとずつ岸に近づいていくフェリーグライドが有効。
でも実際に落水したら慌ててしまい、なかなか冷静に行動できないと思うけどね…。

自分は夏に川に入っての釣りをするんで他人事ではないす。

144:名無しさん@13周年
13/04/24 08:21:26.51 Zor4/z3Bi
自殺が二件か。

145:名無しさん@13周年
13/04/24 08:22:56.15 s5PMaYxK0
気の毒なことだが、逆に助けに行かなければ自力で何とか頑張って助かっていたとかもありそうであれだな

146:名無しさん@13周年
13/04/24 08:27:32.27 lkrykwwM0
余計なことしなくてよかったのにwwww

147:名無しさん@13周年
13/04/24 08:27:40.54 rMlZNfzH0
ペットボトルにちょっとだけ水入れて投げてやれ

148:名無しさん@13周年
13/04/24 08:28:47.17 /5HQlblHP
足が着く深さだと知っていると、油断して助けようと飛び込んじゃうかもな。
実際は、立って肩が出る程度の浅さでも危ないのにね。

149:牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo
13/04/24 08:30:47.56 5BjQYx3pO
|゚ε゚)
服を着たまま泳ぐことは困難
いずれ溺れる

|彡サッ

150:名無しさん@13周年
13/04/24 08:33:13.62 qpLNoYkMO
大阪人って
たこ焼きとご飯一緒に食べるよね
焼きそば定食やたこ焼き定食とか毎日食べてるよね

死んで当たり前

151:名無しさん@13周年
13/04/24 08:36:16.05 POetqXuk0
>>4
天声人語みたいな話の持って行き方だな

152:名無しさん@13周年
13/04/24 08:37:17.63 qEyf5Zm30
溺れる者の救助は非常に難しい。
一旦意識が無くなるまで溺れさせて、暴れないようにしてから
引きずって助けないと、しがみつかれて共倒れになる。

153:名無しさん@13周年
13/04/24 08:38:34.51 gv1ABJf30
61歳なら助けない方が家族も喜ぶ

154:名無しさん@13周年
13/04/24 08:41:00.01 4Lwz6D/zO
ご冥福をお祈りします。

救助員の講習会(4泊5日)で、泳法や救助方法を叩き込まれた。
で、講習会の最後に教官が言った台詞が、
「泳いで救助するな!、泳いで救助するのは、最後の最後だ」
でした。
また、泳いで救助出来る距離と泳力の最低目安(流速・気象条件により異なるから)は、
「海なら100倍以上の泳力、湖なら1000倍、川なら10万倍だ」と、
つまり、岸まで10mの距離なら、
海なら1000mの泳力
湖なら1万mの泳力
川なら100万mの泳力=不可能

155:名無しさん@13周年
13/04/24 08:43:38.83 cncxI+mt0
>>148
流れを考えないとしても、
乳首よりもちょっと下ぐらいまでが単独で動ける限界ではないかなぁ。
(首が出るくらいではマジで恐ろしい)
勿論、水深は一定で底はずっと平らって仮定で。

実際は底の形は目まぐるしく変化するし、それに伴い水深も変わるし…。

底の地形がわからない川を歩いてると、
ちょっとした石とかにブツかって頭からドッパーンってのは結構ある。

156:名無しさん@13周年
13/04/24 08:43:40.79 37rVuR7n0
溺れてる奴をブン殴ってまずは大人しくさせないと地獄に道連れ

157:名無しさん@13周年
13/04/24 08:44:02.11 75BAO4Hc0
51ならまだ子供が小さい場合もあるよな
立派なんだろうけれど遺された方はたまらないよな
でも人が溺れているのを見たら咄嗟に飛び込んでしまう気持ちはわかる

158:名無しさん@13周年
13/04/24 08:45:05.08 m5xhYdxi0
本当に公務員は無能だな

159:名無しさん@13周年
13/04/24 08:45:57.68 O4yr7Fah0
勇気ある行動だ。ご冥福をお祈りします。

でもプロに頼むのが正解

160:名無しさん@13周年
13/04/24 08:47:01.03 agy/DrlS0
大阪市職員にもこういう人がいるんだな
ご冥福を

161:名無しさん@13周年
13/04/24 08:51:16.49 fbyiRPl00
素晴らしいね
このひとは、公務員というぬるま湯に浸かって一生を終えるくらいなら
川に飛び込んで死ぬ方がマシだと思ったんだろう

162:名無しさん@13周年
13/04/24 08:51:42.34 nvM0SbZ50
橋本がしゃしゃり出てくるのはほぼ間違い無し

163:名無しさん@13周年
13/04/24 08:52:45.13 1jhvJ+0z0
俺ならこの状況では絶対助けないな。仮に自分の子供でもすぐに飛び込んで
助けることはしないわ。犠牲者が増えるだけで助かるものも助からなくなる。
飛び込む前に浮かぶものをまず探す。

164:名無しさん@13周年
13/04/24 08:55:35.26 fbyiRPl00
っつーか5時上がりってマジかよ
やっぱカスだわ

165:名無しさん@13周年
13/04/24 08:58:47.67 /pZgqYFgP
犬死だがやったことは偉いと言える
ただ、無知だったのが悪いだけで

溺れた人を助けるにはかなりの体力と遊泳力が必要
しがみつかれたらその体重分だけの重りになるし
服も着てるだろうから流れもつかみやすくさらに重くなるし

泳ぎに自身の無い人の正しい対処法は掴まれる何かを投げ入れて掴んでもらうか
対岸まで届く何かで川を渡して引っ掛けるしかない
(ロープとかな)

とりあえず体験してみたい人は、毛布を川に投入れて上流に向かって引っ張ってみればいいよ

166:名無しさん@13周年
13/04/24 09:00:19.98 RMhig5Ng0
5時に上がるのが当たり前なんだよな
国民総5時上がりにしろ

167:名無しさん@13周年
13/04/24 09:00:40.92 t02K+vcEO
一見いい話に聞こえるが淀川に飛び込むなんて自殺行為なのはわかりきったことで
それがわからなかったのはさすが老害と言わざるを得ない
擁護のしようがない

168:名無しさん@13周年
13/04/24 09:03:07.42 VKxBTdExO
助けた女性とあわよくばロマンスとかスケベ心で飛び込んだとすれば自業自得だな

169:名無しさん@13周年
13/04/24 09:03:28.66 5FjB4RCnO
>>13
浮き輪かフローティングベスト着て無ければ諦めろ

170:消費税増税反対
13/04/24 09:03:48.35 lrgfo/6vO
韓国人ならマスゴミが嫌になるほど取り上げて石碑まで建てるのに、日本人だとベタ記事で終わり。

171:名無しさん@13周年
13/04/24 09:03:59.12 YiEXhr+P0
大阪人にしてはがんばった

172:名無しさん@13周年
13/04/24 09:04:03.04 eSu6+xFw0
かわいそう
ほっとけばよかったね

173:名無しさん@13周年
13/04/24 09:06:27.25 9GpQ8F5D0
溺れてる奴に抱きつかれたら自分も終わり
棒とか紐をつかませるか背後から髪の毛
つかむとかしないと

174:名無しさん@13周年
13/04/24 09:08:57.10 2rIsp9sC0
昨日阪神が優勝したんじゃねえの?

175:名無しさん@13周年
13/04/24 09:10:07.28 +JbgwGepP
咄嗟に飛び込めるのはすごいと思うが浮くもの投げる方がいいんだよ。

176:名無しさん@13周年
13/04/24 09:10:15.62 fmOj60qiI
余程でない限り川には近づかない方がいい。

177:名無しさん@13周年
13/04/24 09:11:09.16 gdOMsv+s0
大阪にもいい人いるんだな
市役所前に銅像立てるべき

178:名無しさん@13周年
13/04/24 09:11:54.28 chATAIXM0
>淀川

水が胃に入って死亡

179:名無しさん@13周年
13/04/24 09:12:52.28 GJhHi3ZL0
まあこの人の助けようとした心は素晴らしいが・・・ちょっと無謀すぎたね・・・
ご冥福をお祈りします

180:名無しさん@13周年
13/04/24 09:17:01.75 H2hgjJru0
>>164
おまえ公務員すらなれなかったの?

181:名無しさん@13周年
13/04/24 09:19:32.81 0FcwS4IIO
咄嗟で助けられる川じゃないぞ
おっさんだって気持ち半分死を覚悟してたと思うぞ
でも正義感があってほっとけなかったんだろ、真の男だと思うわ
かっこよさすら感じる

182:名無しさん@13周年
13/04/24 09:36:46.67 EbI0vVms0
ご冥福をお祈りします

溺れている人を見つけてもすぐに飛び込むな、何か浮かぶものを投げ込め
って、最近は指導しているはずなんですが?

183:名無しさん@13周年
13/04/24 09:40:10.79 QrDdIoH40
51歳で5時半にすでに職場から出てるとかすげぇな
それでいて高給取りとかどんだけ勝ち組なんだよ
楽して来た分のつけが回ってきただけやん
同情する気にもならんわ

184: 【東電 81.7 %】
13/04/24 09:42:13.43 97gwYntp0
友愛

185:名無しさん@13周年
13/04/24 09:42:57.81 KGd2rfgP0
環境局はヤクザだけど、世の中には良いヤクザも居る。

186:名無しさん@13周年
13/04/24 09:43:43.42 /pZgqYFgP
>>182
浮かぶものを投入れるときは溺れてる人の上流にってのも忘れずにね
人に直接投げると当たって危ないし
判断も鈍ってるからキャッチ率が極端に低いしな

というか人間の体重をある程度支えられる浮力を得られる物って何がいいんだろうな
普段から考えてないと、咄嗟のときにわからなくて見のがしそうだ
今も何がいいかわからないしな

浮き輪なんてちょうどあるわけでもないし
発砲スチロールも商店街じゃないと無いしな


まぁ、無かったら棒状のものか長いものを投入れてあげればいいんだけどな
捕まったら引っ張れるし

187:名無しさん@13周年
13/04/24 09:45:43.94 c35/XIWJ0
>>13
2リットルコカコーラを用意しておいて、有事の際にはコーラをすべて飲み干し、空いたペットボトルを浮き輪代わりにして助けに行くべし。

188:名無しさん@13周年
13/04/24 09:51:37.63 z4uf3KsyO
神奈川県警なら女の子はいたずらされちゃうとこだったな

189:名無しさん@13周年
13/04/24 09:54:10.29 aJXfakYr0
フツウなら美談だろうが、
大阪市、公務員、環境局の役満だと
裏があるように思えて仕方無いのは、仕方あるまい。

190:名無しさん@13周年
13/04/24 09:57:32.91 OU37bqvQ0
こういうのって結果が伴わないと、いまいち美談になり切れないから辛いな。

191:名無しさん@13周年
13/04/24 10:00:29.76 9vuzrflwO
泳ぎは達者だが淀川と神崎川は溺れてる人を見つけても泳いで救助しないわ

192:名無しさん@13周年
13/04/24 10:01:24.51 fDtyZE7/O
>>182 >>186 そんなもんが都合良く近くにあるわけないだろ

訓練ならともかくな

探してる間に溺れて死ぬわ

このオッサンも かなりの覚悟で行ったんだろ

俺だったら出来ないわ

193:名無しさん@13周年
13/04/24 10:01:50.43 +2C0k+iX0
5時に上がって叩かれる公務員もかわいそうだな

194:名無しさん@13周年
13/04/24 10:03:50.43 SSAQi8MUP
俺は無理だな
後々面倒だから消防か警察に通報して義務を果たした上でその場から消えるよ

195:名無しさん@13周年
13/04/24 10:06:01.47 YU1QbAj80
たとえ子供でも溺れている人間はもの凄い力で引っ張るから危険だ。とシティーハンターで読んだ。

196:名無しさん@13周年
13/04/24 10:08:29.93 EbI0vVms0
>>192
二次災害起こるなら行くな
ってのが大前提ですよ、救助活動は

大雨降ったら、日が沈んだら
救助活動いったん止めるのもその為

救助に行って要救助者になるのだけはしては行けない
何もできないのに手ぶらでボランティアに行っては行けないのと同じ

阪神大震災の後に結構周知活動していたと思いますが

今回は残念でした

197:名無しさん@13周年
13/04/24 10:11:53.82 X6EpUNkN0
>>21
朝鮮人おつw

198:名無しさん@13周年
13/04/24 10:14:41.35 eC/dpWw10
柏原の健ちゃんじゃねえよな?

199:名無しさん@13周年
13/04/24 10:14:42.75 /pZgqYFgP
>>192
無いならないであきらめるしかないけど
場所によっては意外なものが使えたりもするんだから

とりあえず2chだけでも可能性のある物を上げて
救助率上げといた方がいいんじゃない?

>>187のペットボトル(フタ付き)とかも良いアイディアだと思うし
まぁ、飲み干すはともかく中身があったら急いで捨てるとかすれば十分使えるでしょ
放棄ゴミ多いところならありそうだしな
店が近くなら誰か持ってたりするかもだし

500mlのは使えるのかね?

200:名無しさん@13周年
13/04/24 10:18:15.56 YNc2JUOe0
カーネルサンダース人形とか

201:名無しさん@13周年
13/04/24 10:19:04.72 gdzYy0bh0
>>186
自販機探して、そばにあるはずのゴミ箱から
空ペットボトル探してヒモみたいなもんで連結したらいいよ
そこらで釣りしてるオッサンかホームレスなら、ヒモっぽいもの持ってるはず

202:名無しさん@13周年
13/04/24 10:19:44.71 /pZgqYFgP
>>200
数十年前のが川底で発見されるんだから
沈むんじゃない?

203:名無しさん@13周年
13/04/24 10:20:05.43 i0tNG8I/0
>>199
二段構えで知ったかぶりのコメントするな
よく見かけるなおまえ

ペットボトルは捨てるとか十分そんなもんだいでねぇ
飲んだら身体の浮力が減少するんだよ
それぐらい突っ込め2段構えでスペースとるな とろくさい爺

204:名無しさん@13周年
13/04/24 10:20:37.54 rSc3Sijr0
5時半帰宅を叩いてる奴がいるけど、環境局員なら朝が早いんじゃないのか?
人命救助に努めようとして果たせず亡くなったなんて無念だろう

お悔やみ申し上げます

205:名無しさん@13周年
13/04/24 10:21:42.99 UUXBVJPB0
えっこれ女性側自殺?

206:名無しさん@13周年
13/04/24 10:22:22.92 HfX7QVGI0
溺れる者は藁をも掴むと言うけど、
実際におぼれている人に抱きつかれたら重量によっては一緒に沈むよな。
60歳過ぎの女性だと太ってたり、かなりの重量と思われる。

やっぱさ、自力で浮くくらいのことをしてくれないと、小学生高学年以上を助けるのは難しい。
抱きつかれちゃったら身体の自由を奪われて泳ぎにくいうえに重量がかかるから沈む。

大人が溺れる子供を助けようとして自分が死ぬことはよくあること。
まして60歳過ぎの婦人を助けるなんて、命知らずとしか言いようがない。

207:名無しさん@13周年
13/04/24 10:25:35.62 AAFBBxxl0
環境局だぞ、絶対裏があるに違いない。
多分この男はババ専で助けた見返りにレイプしまくりの、
金たかりまくりって魂胆だったに違いない。
環境局職員が善意で人助けとか、ありえないから。

208:名無しさん@13周年
13/04/24 10:26:52.66 NgQxHNOY0
立派だけど死んだら何にもならん悪いパターンだな
こういうときは、まず自分の身を守るのが第一で
安全を確保してからなにか救出の方法を見つけてからなら。

209:名無しさん@13周年
13/04/24 10:28:52.05 BVQYgCbv0
>>午後5時30分頃

え?
こんな時間に仕事帰りですか?
公務員は貴族ですねぇ~

210:名無しさん@13周年
13/04/24 10:29:02.65 /pZgqYFgP
>>201
簡易浮き輪だねぇ
自販機か、これから溺れてる人にあったら探してみる

今まで会った事無いけどね
これからの人生あるかもだし

211:名無しさん@13周年
13/04/24 10:33:37.36 ecIDl+LJ0
おぉ、もうこんな時期か?

>>13
溺れてる奴が気絶するまで待つってレスキュー漫画で言ってた
まぁでも、素人は救助するべきじゃないだろ。自分も死んで二次事故になる。ニュースを見るとそういうケースが非常に多い。しゃれにならん。

212:名無しさん@13周年
13/04/24 10:40:46.96 /5HQlblHP
美談にせずに、「こんなことは絶対にしてはいけない」というニュースにした方が、
今後のためには良いよね。

213:名無しさん@13周年
13/04/24 10:42:32.43 rKiFl4Ah0
税金泥棒一匹と、BBA一匹駆除出来たことは、
良いことだ。。

214:名無しさん@13周年
13/04/24 10:52:40.07 yOKysf2Y0
公務員の鑑だ。二階級特進

215:名無しさん@13周年
13/04/24 10:55:18.77 BVQYgCbv0
50代っていったらボーナス入れて年収900万弱だろ。
税金泥棒が死んでマジ嬉しい。

216:名無しさん@13周年
13/04/24 10:57:12.03 yc0LY6s+0
>>1
伝法大橋って・・・
これ、女性は自殺だろ?
鳥飼大橋や伝法大橋から落ちたら
まず助からないな

217:名無しさん@13周年
13/04/24 10:58:27.38 McdWfFAE0
溺れている人を救助するにはロープが付いた銛を撃ち込んで
引き上げるのが一番確実なんだぜ。

218:名無しさん@13周年
13/04/24 11:00:02.74 cncxI+mt0
>>216
画像ググったわ~>伝法大橋



終了

219:名無しさん@13周年
13/04/24 11:01:31.45 weUx3eQZO
>>209
9-18時じゃない職種だろ、環境局なんだから。

220:名無しさん@13周年
13/04/24 11:01:36.47 uDRQUgfoi
>>6
見て見ぬふりすると
さすが大阪民国の役人www
となるんだな

221:名無しさん@13周年
13/04/24 11:03:25.54 D82et8nT0
>>13
まずはだかになります

222:名無しさん@13周年
13/04/24 11:03:57.26 UkLPDilS0
いくら公務員が嫌いだからといって、この件で亡くなった人を叩く奴は人間として終わってる

223:名無しさん@13周年
13/04/24 11:06:34.34 Lj9KH4I50
昔友達数人で川に遊びに行った。
一緒に腰の深さ位の所を歩いてたら、急に深くなってる所に友達が足を取られて
転倒しかかる→俺にしがみ付いて二人で転倒→足の付かない深さの所で流される

慌てて川の流れに沿って岸まで泳ごうとしたら
パニくったそいつが、俺の上によじ登ろうと、髪の毛掴んだり
人の頭の上に手を乗せて、俺の事殺そうとしてるのかって位の勢いで
絡まりついてきた。

俺も死ぬと思って、必死にそいつを蹴りで引きはがそうとするも
足にしがみ付いて来たりしてきて、俺もマジで溺れそうになって
結局数発殴って脱出した。

結局友人もしばらく流されて、自然に浅瀬に流れ着いて助かったんだが
それ以降、こいつ絶対自分が助かる為に俺の事犠牲にしようとしたと思うようになったし
溺れた友人は、何で助けてくれなかったんだ!!!とマジ切れ

それ以降、縁切ったんだが、マジで溺れた奴は助けに行く所か、近くに居ただけで危ない

224:名無しさん@13周年
13/04/24 11:08:37.07 RC+/UOOn0
御冥福を御祈り致します。

225:名無しさん@13周年
13/04/24 11:09:47.38 AEJdWLvx0
まずわらで川をいっぱいにしましょう

226:名無しさん@13周年
13/04/24 11:11:47.30 9hfyhZHR0
ヒーローと土左衛門は紙一重ということだな

227:名無しさん@13周年
13/04/24 11:12:46.03 fvOSkoOv0
>同市環境局西北環境事業センター職員

ああ・・・部落なのにまともという貴重な人材が・・・

228:名無しさん@13周年
13/04/24 11:15:39.12 b5wwgkyC0
>>154
海より湖の方がキツイのか
浮力の関係かな?

一度足のつかないプールど真ん中で溺れた人助けたことあるけど、たかだか4、5メートルの距離が地獄だった
既に疲れて休んでたのに、強制的に全力で泳ぐ羽目になって、たどり着いた時は水から上がることすら出来なかった

水から上がった後も立ち上がれない
心配した係員に声かけられたけど、傍目に自分が溺れてたようにしか見えなかったはず…

229:名無しさん@13周年
13/04/24 11:18:09.22 Mb5jC9Iy0
>>228
おお人助けたのか
GJ

230:名無しさん@13周年
13/04/24 11:19:03.42 2kuXk2a10
>>17
相手が暴れたら無意味

231:名無しさん@13周年
13/04/24 11:22:00.64 5dTFY68j0
>>17
プール事故でたくさんの幼い子が亡くなってる

232:名無しさん@13周年
13/04/24 11:24:35.66 /pZgqYFgP
>>223
しょうがないとは言え殺人未遂

>>228
救助に成功した英雄


こんなに近いレスで両極端なのを見れるとは

233:名無しさん@13周年
13/04/24 11:26:14.03 PENbz2EpP
いい公務員は死んだ公務員(

234:名無しさん@13周年
13/04/24 11:26:43.32 y61MohVU0
環境局なので、無理矢理通勤災害。

235:名無しさん@13周年
13/04/24 11:27:23.18 FwUcWlWxP
>>13
ほっとけ
川の水流は思ってる以上に強い
人抱えて泳ぐのは不可能

236:名無しさん@13周年
13/04/24 11:29:35.68 98vg4pYx0
>>13
溺れて沈むのを冷静に観察して、その場所を駆けつけた救助隊に伝えろ

237:名無しさん@13周年
13/04/24 11:42:30.74 4MbCeqjL0
コウムインガーっていつ見ても
最低だな

こいつらこそ、チョンコと同じだよ

238:名無しさん@13周年
13/04/24 11:44:08.94 KV1p40g50
正義感あるのに大阪で公務員なんてやってられるのですか?

239:名無しさん@13周年
13/04/24 11:45:39.61 4MbCeqjL0
こんな話でも
大阪の公務員を叩いてる奴って
日本が絶対悪でないといけない
韓国人と同じだろ

240:名無しさん@13周年
13/04/24 11:45:43.51 VzHB4LEi0
俺、オヤジだけど元水泳部。

小一の子供と海に行ったけど、ちょっと波があった。

泳ぐ子供の手を繋いで浅瀬を歩いてたら、あっと言うまに俺の足が付くか付かなくなる深さになった。
もうこうなると、波に揺さぶられて、まともに子供を浅瀬に誘導できない。

泳ごうにも、小学生ともなると容易には引けない。
子供の顔を水面から出してないとパニックになるんで、必死に引っ張って何とか浜に上がった。

家が海辺なんで、シーズンには毎日行く浜なんだけど、舐めてたわ・・・・

241:名無しさん@13周年
13/04/24 11:46:18.73 b5wwgkyC0
>>229,232
ありがと、でもプールだし浮き輪探してきて投げ込んだ方が確実に良かったんだよな
でも目の前で助けて言われたらその場を離れずらく…

ちかみに後ろから救助はよく聞くけどまず無理
相手は助けに来る人の方を向き続けるし、パニックで話なんか聞きやしない

242:名無しさん@13周年
13/04/24 11:47:10.17 O0ZsOLu60
命をかける公務員は良い公務員。
ご冥福をお祈りします。

243:名無しさん@13周年
13/04/24 11:47:38.78 9v9JQV/50
一人分の共済年金が

244:名無しさん@13周年
13/04/24 11:51:58.59 9XNXC6AmO
>>13
川は海より怖いって田舎の爺ちゃんが言ってたから止めとけ

245:名無しさん@13周年
13/04/24 11:53:13.79 sZPXeRB+O
落ちたのが若い女だと思ったんだろうな
若い女の命を助け・・あわよくば・・マウス・トゥ・マウスで唇うばって、ふふふっみたいな
あの世で今ごろ
「61歳のばばあだとわかったら助けたりしなかった」と後悔しきりだろうな。

246:名無しさん@13周年
13/04/24 11:55:09.08 AmnpahxD0
エロいやつが前からいってパニックになってる女性にしがみつかれて
一瞬ラッキーと思ったのもつかの間共に溺れ死ぬ
海難救助のプロでさえ危険な行為

こういう場合バックからいくのが正解
場合によっては殴って気絶させることもあると海保の親父がいってるから
間違いない

247:名無しさん@13周年
13/04/24 11:57:42.42 uljGCEJ40
あの、道頓堀で他人の財布の中身を盗んでいた連中が、
代わりに飛び込んで名誉挽回をすれば良かったのに。

金を盗む勇気は、有れど、人を助けるなどと言う心は、持っていないか。
生まれた時から。

248:名無しさん@13周年
13/04/24 12:05:54.64 CN9LLp+b0
>>13
ヘタに救助しようとして失敗したら、遺族に訴えたれるぞ。
警察か消防に連絡して見守るのが無難。

249:名無しさん@13周年
13/04/24 12:09:41.04 jCdrPu7X0
>>17
今は救急をしていて水難救助の訓練もした事も有るが、
それをやるのは最後の手段&相手が意識を失ってから。

250:名無しさん@13周年
13/04/24 12:12:31.45 fLB5eZqDO
チョンニュースは阿保ほど流れるが人助けネタは一回も聞いた事ねえな
殺人強盗レイプ殺傷ばっかりw
決まって無職なw

251:名無しさん@13周年
13/04/24 12:14:33.29 GlRqGAyp0
映画化決定
記念日となり記念碑が建つ毎年記念式典

252:名無しさん@13周年
13/04/24 12:26:40.68 4Lwz6D/zO
>>228
その通りです。浮力の関係です。

浮力で思い出しましたが、講習会で教官が教えてくれた豆知識は、
旧日本海軍が採用していた帽子は、二重構造で、
紙風船の要領で膨らまして、浮き替わりになった。
口・鼻を水面上に出し、呼吸を確保するには十分な浮力があったらしい。

253:名無しさん@13周年
13/04/24 12:31:34.28 lVHhmfLJ0
4リットルの大五郎のペットボトルに0,5リットルぐらい水入れて252の元に遠投
1,5リットルの空きペットボトルでもoK多少水入れないと遠くに飛ばないからね
これ豆知識

254:名無しさん@13周年
13/04/24 12:43:39.07 +e3ExMyy0
こういう時だけ迷わず 名前公表か?
それはおかしくないか?

255:名無しさん@13周年
13/04/24 12:48:14.34 erN/enJI0
コウウインガーって
公務員を叩く前
自分のことを叩けよ

こんなで人助けをした
公務員を悪くいうなんて
コウムインガー自身の性格や生き方に
問題があるんだよ

256:名無しさん@13周年
13/04/24 12:51:24.18 iDnKZB7d0
>>1
溺れてパニックになってる人を飛び込んで助けるのはかなり危険
ましてや助ける側が服を着たままだと水泳のオリンピック選手でも無理

溺れた妻を助けようとして夫も溺れてしまう動画
URLリンク(www.liveleak.com)

257:名無しさん@13周年
13/04/24 12:52:11.57 pTUa/tYz0
>>210
俺はひったくり現場に2度遭遇したが、1度目はまだしも、
「同じことがあったら絶対に何とかしてやろう」と決意していたはずの2度目においても、
向こうからやってくる犯人の原付とそれを追いかけるおばちゃんがそれだと
気づくまでに時間を要し、気づく頃には原付は走り去ってた。
水難事故ならせめて、もがかずに大人しくしてる人ならいいかもしれないが、
こういうトラブルって、いざ遭遇すると、悲しいくらい何も出来ないことが多いと思う。

258:名無しさん@13周年
13/04/24 12:53:11.50 /pZgqYFgP
>>254
マスゴミによる配慮ってやつだね

・一般の日本人男性が溺れてる人を助ける
男性が溺れてる人を救助しました

・チョンが助ける
韓国国籍のチョン・チョチョンさんが溺れていた日本人を救出しました

って感じでマスゴミのさじ加減と思惑で色々と変わる

259:名無しさん@13周年
13/04/24 12:56:28.07 4Lwz6D/zO
人間は、『知識』『協力』『道具(衣食住を含む)』が無ければ、何も出来ない。
人命救助も全く同じです。
万策尽きた以外に、溺者を泳いで救助するレスキュー隊は居ません。

260:名無しさん@13周年
13/04/24 12:57:39.72 /5HQlblHP
落ち着いてさえいれば、泳げない人でも、500ccペットボトルの浮力だけで、
溺れることなく浮いて呼吸ができると聞いたことがある。

溺れている人は冷静になるなんて無理だろうなぁ。

261:名無しさん@13周年
13/04/24 12:59:19.24 iDnKZB7d0
水に入った時にワイシャツとかブラウスみたいな
伸縮性のない生地の服を着てたら
体に張り付いて腕や足などの関節が曲がらなくなる。
いってみれば拘束具をつけて水に落とされたような状態。

262:名無しさん@13周年
13/04/24 13:00:48.37 u5nwEJGAO
大阪にも、まともな市職員がいるんだなwww

いつものバカが死ねば良かったのに

263:名無しさん@13周年
13/04/24 13:06:14.09 4Lwz6D/zO
>>260
同感。
懐疑的な人は、500mlのペットボトルを風呂で実験してみて下さい。
沈めるのが困難なくらいの浮力が有ります。

264:名無しさん@13周年
13/04/24 13:17:39.07 /pZgqYFgP
溺れてる人が居たら自販機だな

まぁ、山の中とかだと無理だが
でも持ち歩いてる人は多いか

265:名無しさん@13周年
13/04/24 13:32:45.57 i0tNG8I/0
>>263
ペットボトルが押しのけた
水の重さが浮力になるから
0.5キログラム重な
まぁないよりましってとこぐらい

266:名無しさん@13周年
13/04/24 13:41:21.47 j9sNJoFh0
>>249
だから駆けつけたレスキュー隊員は死ななかったのか。

267:名無しさん@13周年
13/04/24 13:45:00.70 acdX65pq0
無駄死にwww

268:名無しさん@13周年
13/04/24 13:47:11.38 3ltayGQW0
人間は実際背負ってみると数字以上に重く感じるもんだ
まして溺れてる人は全力でしがみ付いてくるから生身一つだと
そのまま引きずられて死んじまう
救助に使えるようなものが無ければ酷な様だが静観するかしない

269:名無しさん@13周年
13/04/24 13:51:46.61 j9sNJoFh0
浮き輪もなく溺れてる人間を助けることは不可能ということか。

270:名無しさん@13周年
13/04/24 14:25:59.78 i0tNG8I/0
>>269
そのとおり
ひとりの死と二人の死
サンデル先生には悪いが
2人の死のほうが悲しい

ほんとくやしいのは自殺しようとしたこの婆が生まれてなかったらよかったんだはじめから

271:名無しさん@13周年
13/04/24 14:38:05.34 FSGwuJXNO
まじで

着衣水泳と溺水者訓練やったこと無い奴が飛び込むのは
自殺するようなもの


浮力あるもの投げるとかして救助まつのが吉
どうしようもなけりゃ
パンツ一丁になって
溺水者の後ろから廻りこめ

272:名無しさん@13周年
13/04/24 15:08:23.41 UvJ1DrR70
ググッたらこういうケースの場合119番(海だと118番)に
かければいいんでしょ
学校とかで教えればいいのに

273:名無しさん@13周年
13/04/24 15:17:36.91 5Pf+yXxV0
学校で服着たままプールで泳いでみる授業があればいいかもね
小学生の時やったけどまるで拘束具付けた時みたいに動けたものじゃなかった

274:名無しさん@13周年
13/04/24 15:20:15.28 voU2WV/OP
中学だか高校だか忘れたけど服着たままプール入る授業でマジ死にかけた

275:名無しさん@13周年
13/04/24 15:23:47.93 iDnKZB7d0
>>256の動画もそうだけど
パニックになってる人を助けようとしたら
足が届く深さでも一緒に溺れてしまうことがある。

実際に初夏になると毎年、膝の深さ程度のプールの清掃中に
服を着たまま転倒して起き上がることもできなくなって
溺死するって事件が何件も起きてる。

276:名無しさん@13周年
13/04/24 15:37:59.30 qrsN54Nq0
後ろに回りこむって可能なのかな?実際は
溺れてる方は必死だから、救助者がわを向くっつうカキコ
もあるが。リアルこなき爺なわけだろ。パン一は可能だが。補足頼む

277:名無しさん@13周年
13/04/24 15:38:55.94 N2i+zOfB0
つか、ゴキブリ公務員と在日ダニチョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるのいい加減勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって自覚しろよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww

おまけに両方「成りすます」よなw
ゴキブリ公務員「ウリは生粋の民間勤めニダが、激務薄給公務員には常々同情してるニダw民間の総意として言うけど公務員の待遇は維持すべきニダw」
在日チョン「ウ・・私は生粋の日本人ニ・・だけど、まだまだ日本は戦争被害者である韓国への反省が足りないニ・・と思うよw」

公務員・・数少ない超好待遇の民間企業引き合いに出して自称「公務員は決して待遇良くない、納得はしてない」→でも絶対辞めませんw
在日・・日本に反感→でも「日本に居座って嫌いな筈の日本の援助にたかって貴族乞食生活」www

ゴキブリ公務員もダニチョンも8割が糞虫なのに「極少数の奇跡的に普通の日本人に近いサンプル」を大々的に例に挙げて
「さも全員こうであるかのように」悪事一切帳消しに印象操作しようとしたりw
公然と理解を得た上で、でなくコソコソ不法占拠や利権確保してソレがバレてからは「今更言われても困る」と既得権w
必ずゴネるネタとして「子供」持ち出すんだよなw「子供の将来に影響する」だのwww
マジでそっくりwww
もしチョンが「公務員の起源は韓国ニダ」て主張したらソレ「だけ」は信じるわwww

278:名無しさん@13周年
13/04/24 15:42:29.42 LzKeNk/y0
>>1
まぁこれは大阪市環境局にしては美談ではあると思うぞ
軽率だけど結果的に亡くなったんだし

だが他の不祥事は別だ

279:名無しさん@13周年
13/04/24 15:47:02.56 N2i+zOfB0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようがペナルティ無しw退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
ローリターンハイリスクの皆さんマジ乙www
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!  

280:名無しさん@13周年
13/04/24 15:54:27.67 D82et8nT0
URLリンク(bayside.gig.jp)

281:名無しさん@13周年
13/04/24 16:00:47.53 I4trgVT+0
溺れた女性が助かったなら最初から亡くなった男性がレスキューを呼べば良かったってことだな

282:名無しさん@13周年
13/04/24 17:37:54.19 o6SDFI2N0
>>281
オバハンなんておらんかったんや
成仏出来ない幽霊に誘われただけなんや

283:名無しさん@13周年
13/04/24 17:39:05.90 LVymAA13T
>>1
とりあえず年齢を確認して撤収

284:名無しさん@13周年
13/04/24 17:39:31.81 yVpsW6nzO
↑ハシシゲの建て前
↓ハシシゲの本音

285:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
13/04/24 17:43:25.67 g4/p4jj30
立派な公務員はこうして亡くなる。
下種な公務員は何時までも生きてやがる。

286:名無しさん@13周年
13/04/24 17:44:16.93 imNFeaLS0
どぶさらいをして金目の物をネコババする職員ばかりだと思ってたら
こんなひともいるのか

287:名無しさん@13周年
13/04/24 17:44:52.12 paA48YXL0
3メートル下にある川から何を取ろうとしてたんだ

288:名無しさん@13周年
13/04/24 17:45:44.93 +hesSGVCO
女性、何かを取ろうとする格好で身を乗り出したって
ナニカに引っ張られたんじゃね?

289:名無しさん@13周年
13/04/24 17:48:14.01 3ZEMLQlA0
助けようとして死んだのが韓国人だったら映画化確実だったな。

日本で差別された韓国人が日本人を救おうとしたって話になる。

290:名無しさん@13周年
13/04/24 17:49:16.25 OoH9p7770
川ってスイミングプールとは水温がまず違うからなあ。
まず、水が冷たすぎて体が動かなくなるだろ。

291:名無しさん@13周年
13/04/24 19:38:59.94 4Lwz6D/zO
>>276
抱きつかれるリスクを回避してチンプル(顎を引く)する為に、潜水が必須になります。
講習会では、潜水したまま最低25m泳げないと合格しません。
溺者は、呼吸が出来ない恐怖感から、抱きついてきます。
抱きつかれた場合は、そのまま潜水すれば相手は離れます。
再度、溺者の後方まで潜水して接近してチンプル。
教官の体験談だと、コレを十数回繰り返したそうです。
あと、足だけの立ち泳ぎ(最低30分だったかな?)も必須です。

292:名無しさん@13周年
13/04/24 20:39:19.69 E5IC7doQ0
ご近所でこんな事故が
ご冥福をお祈りします

293:名無しさん@13周年
13/04/24 20:46:12.80 D+w6Ufv8P
環境局で毎日B達の突き上げに合い、ほとほと仕事に嫌気がさしてた橋本健治さん
帰り道疲れきってとぼとぼ歩いていると女性が橋から転落するのが見えた
「助けなきゃ、万一自分が死んでもかまわない!」

ドッポーン・・・

294:名無しさん@13周年
13/04/24 20:46:57.36 gBUKPnpe0
ゴミ回収の職員にだっていい人もいるんだよ
けして首都圏女性連続殺人鬼の小野悦男のようなヤツばかりじゃないんだよ

295:名無しさん@13周年
13/04/24 20:47:57.17 IqKE/u+B0
とりあえず浮くもの見つけ出して人も呼んでおかなきゃ

296:名無しさん@13周年
13/04/24 20:49:43.38 5Rx5j4kW0
おぼれてる最中、ネトウヨは電子箱をピコピコいじってた

297:名無しさん@13周年
13/04/24 20:57:26.43 BVQYgCbv0
私の兄は警察官で、姉は教師だ。
二人が教えてくれた。
なぜ警察が民間人の訴えを無視し、平気で意図的に冤罪事件を作り続けることができるのか。
なぜ教師が生徒をゴミのように扱うことができるのか。
二人の応えは一致していた。
それは、

「公務員は一般庶民を同じ人間だと思っていないから」

というものだった。
民間企業に勤めている私はその言葉に強いショックを受けた。
ということは、兄も姉も私のことを人間扱いしていないということなのだろうか。
その疑問は恐ろしくていまだに確認できずにいる。

298:名無しさん@13周年
13/04/24 21:04:25.22 g/qFDsis0
流水は怖いよ
見かけの5倍はエネルギーある

299:名無しさん@13周年
13/04/24 21:10:46.54 j9sNJoFh0
下流の淀川の水って流れてるのかね?

300:名無しさん@13周年
13/04/24 21:20:39.01 z1Xr2vDP0
人助けしておきながら死ぬ奴が一番の迷惑

301:名無しさん@13周年
13/04/24 21:33:59.03 axH96exy0
まず蹴りを一二発入れて弱らせる、それから落ちついて引き上げる
これで二人助けた

302:名無しさん@13周年
13/04/24 21:34:06.19 FdLVnreg0
>>299
伝法大橋あたりの流れは超遅い
でも案外浅くてゴロタ石も多いので
落ちて助かるやつはおらんと思う

303:名無しさん@13周年
13/04/24 22:02:06.47 lwaR3+bAO
3メートルじゃ飛び込むのも勇気いるな

304:名無しさん@13周年
13/04/24 22:16:01.49 y0sixCst0
バカなおっさん
すぐにレスキュー隊を呼べばよかったのに
ま、この世で一番命の大切さがわかってないのがおっさんだからな

305:名無しさん@13周年
13/04/24 23:07:59.70 dZ7RnzRe0
環境局は朝早くごみ回収あるからシフト勤務だろおそらく早出の日だろ。

306:名無しさん@13周年
13/04/24 23:58:43.54 PNRikoQp0
まさに無駄死にwww

307:名無しさん@13周年
13/04/25 00:15:54.12 qX0d7L5H0
ニュースで川の映像出てたけど、61のおばちゃんは自殺じゃないのアレ・・・
普通にしてたら転落なんかしない橋だろ

308:名無しさん@13周年
13/04/25 00:16:33.79 Ym1JjVgT0
>>31
爺ちゃんがお迎えに来たんじゃないかな?

309:名無しさん@13周年
13/04/25 00:28:45.64 roGY9W2p0
>>277,>>279,>>297

コウムインガーって嘘つきで、妄想が激しいと分かる
コピペ

やっぱ、人の勇気ある死をなんとも思わないどころか
蔑もうとするチョンみたいな性格

最低だな

310:名無しさん@13周年
13/04/25 00:43:01.28 BR2W2FBhO
溺れてる人を自分の身一つで助けにいくのはかなり危険だと思うわ。
海で一度助けたことあるけど、すげー力で掴まれてこっちまで水の中に引きずりこまれちまったよ。
こっちも身動きできなくなってパニックになり溺れた。
走馬灯流れ始めたところで急に冷静になって助かったけど、もちろん相手も。

311:名無しさん@13周年
13/04/25 00:49:07.92 pc192rqO0
自殺しようとした人を助けようとして、ではおじさんや遺族の方ががお気の毒過ぎる
結果は変わらないにせよ、せめて落ちた人も死ぬ意思はなかった事故と思いたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch