13/04/19 08:02:30.09 0
安倍晋三首相は、憲法改正・国防軍(兵力100万人以上)創設の祖として靖国神社に銅像を建立されるだろう
板垣英憲フォローする2013年04月18日 02:59
◆この春、内地の桜は、すでに散ってしまった。だが、春になると、思い出して、口をついて出てくるのは、次の歌詞である。
1.万朶の桜か襟の色 花は吉野に嵐吹く 大和男子と生まれなば 散兵戔の花と散れ
2 尺余の銃は武器ならず 寸余の剣何かせん 知らずやここに二千年 鍛えきたえし大和魂(やまとだま)
3.軍旗まもる武士は すべてその数二十万 八十余か所にたむろして 武装は解かじ夢にだも
(以下、4番から10番は、略)
ご存じ、「歩兵の本領」である。作詞は当時の陸軍中央幼年学校(後の陸軍予科士官学校)第10期生で
あった加藤明勝、作曲(原曲)は永井建子の軍歌『小楠公』である。
加藤が在校時に制作し、1911年に中央幼年学校の百日祭で発表されたという。
◆大日本帝国の陸軍を創設したのは、江戸幕末の長州藩士・大村益次郎
(文政8年5月3日<1824年5月30日>~明治2年11月5日<1869年12月7日>村田蔵六)は、
医師、西洋学者、兵学者、維新の十傑の一人に数えられている。
長州征討と戊辰戦争で長州藩兵を指揮し、勝利の立役者となり、
明治維新後、太政官制において軍務を統括した兵部省における初代の大輔(次官)を務め、
事実上の日本陸軍の創始者、すなわち、陸軍建設の祖となった。
東京都千代田区九段の「靖国神社」に大きな銅像となって、その雄姿を留めている。
大東亜戦争敗北により、大日本帝国陸海軍は、武装解除されて、消滅した。
ところが、あれから68年(明治維新から145年)を経て、再び、長州人(山口県人)によって、
「国防軍」を「建軍」しそうになってきている。
今度は、安倍晋三首相が、日本国憲法を大改正して、「第9条」が規定している
「戦争の放棄・戦力及び交戦権の否定」を破棄して、レッキとした正規軍である
「国防軍」を創設しようとしているのである。
大村益次郎と並んで、「国防軍創設の祖」として安倍晋三首相の銅像が建てられるのは、確実である。
(つづく)
URLリンク(blogos.com)
前スレ(★1: 2013/04/18(木) 13:05:34.17)
スレリンク(newsplus板)