【ネット】匿名化システム「Tor(トーア)」 警察庁有識者会議 ネット管理者が通信遮断を★2at NEWSPLUS
【ネット】匿名化システム「Tor(トーア)」 警察庁有識者会議 ネット管理者が通信遮断を★2 - 暇つぶし2ch2:アヘ顔ダブルピースφ ★
13/04/19 01:55:20.93 0
◇Tor(トーア)
「The onion router」の略で、タマネギ(onion)の皮のように
何重にも暗号がかけられていることから名付けられた。
90年代に米海軍の研究機関が秘密裏に情報交換するために開発。
このシステムを使う世界中のパソコンの中から無作為に選ばれた3台が経由地になる。
通信記録が残らないように設計されているため発信元の追跡は不可能とされる。

3:名無しさん@13周年
13/04/19 01:56:04.55 smggtWhVP
わ、検閲だ検閲だ

4:名無しさん@13周年
13/04/19 01:56:17.66 hSe+uYzx0
検察官(小林敬英と倉持俊宏)と裁判官:「俺たちはPCのこと分からないんだけど、この事件を起訴し裁判を進行させるんだ!」

URLリンク(www.youtube.com)

4月17日 「検察は確たる証拠を持っていない・遠隔操作ウィルス事件・佐藤博史弁護士記者会見」
当初に報道されていた「防犯カメラの証拠映像」なども、はたして本当に実在するのでしょうか?

(18分25秒頃~)裁判官はコンピューターのことはよく分からない!!!! 検事(倉持俊宏)もなにも分かってない!!!
(補足:よく分かってない人が公訴を提起しよく分かってない人が裁いて刑務所に入れたりする。これが法治国家日本の姿)

(24分20秒頃~)検事:「最初の4人の誤認逮捕(不当自白、不当捜査)の際は、PC内にiesys.exeの痕跡があったから無罪だと分かった。
被告人のPC内にはiesys.exeの痕跡があったから有罪」←検察側支離滅裂

(11分25秒頃~)検事の主張「被告人の家族が接見すると、犯行に使われたYahooIDのパスワードを家族に伝え、
家族がそのIDから『真犯人になり済ましたメールを送る』ことで、偽の証拠を捏造しようとしている」。
(35分頃~37分17秒頃) 共同通信の複数記者が不正アクセスをした上述のYahooIDのパスワードはすでに掲示板で公開されている。
(補足:問題のIDとパスワードはとっくに流出し掲示板で公開されまくっているにも関わらず、無知でアホな検察達は
「このIDから他人がメールを送ることにより、『この被告人は真犯人ではない』ことの証拠を捏造しようとするかも知れない」
などとアホ丸出しなことを言っている。パスワードが流出してしまったため、誰でもなり済ましメールを送れるのだから
この検察側の主張はもはや意味が無い。それにしても共同通信の記者が不正アクセス禁止法で逮捕されたという報道はまだ来ないですね。いつ逮捕されるのでしょうかね、共同通信の記者達。有罪の証拠は完璧に揃っているのに)

(37分18秒頃~)被告人が使っていたリュックサックを売却したくらいで証拠隠滅を図れるのか?PC内に諸々のデータが無かったのは、
(もともとデータが無かったのではなく)被告人が削除、即ち証拠隠滅したから、というのが検察側の主張。検察側が接見禁止を主張する根拠となっている「証拠隠滅」というのは、この程度のことでしかない。

5:名無しさん@13周年
13/04/19 01:56:20.18 IIQSqat60
ここは中国かよw

6:名無しさん@13周年
13/04/19 01:56:25.61 uoTbbx3kT
>>1

台湾が日本を裏切って中国と組んだようです

【台湾】馬英九氏、日本との漁業協定について 「主権問題では決して譲歩しない」
スレリンク(newsplus板)

【日台漁業協定】台湾総統「今後協議する際の基礎にしたい」★2
スレリンク(newsplus板)

 

7:名無しさん@13周年
13/04/19 01:57:50.84 n58kHean0
シナやチョン並なのが警察庁の精神というのは
分りきったことではあったんだがな
以前にもまして露骨になってきた

8:名無しさん@13周年
13/04/19 01:57:51.35 sR+/Z5syT
警察のギブアップ宣言だわな

9:名無しさん@13周年
13/04/19 01:58:24.47 smggtWhVP
httpsでカプセル化すりゃいいだけの話じゃねーの?

10:名無しさん@13周年
13/04/19 01:59:56.47 5usqYm8j0
己の無能を棚に上げ、通信遮断で万事解決、とでも思っとんのか?
やっぱりこいつら何も解ってないで。

11:名無しさん@13周年
13/04/19 02:01:04.57 hjhSL1mK0
日本で言う所の有識者ってのは、アホの代名詞だな。

12:名無しさん@13周年
13/04/19 02:01:31.18 IIQSqat60
>>8
「Tor使われたら手も足も出ません」って言ってるのと同じだよな。

13:名無しさん@13周年
13/04/19 02:01:57.07 5pUYDwgl0
個人サイトの掲示板程度に暗号化されてるかなんて見極める機能があるものなんて出てんの?wwww

14:名無しさん@13周年
13/04/19 02:02:02.52 0ZTKTZsi0
>>1
通信の検閲

電気通信事業法違反

15:名無しさん@13周年
13/04/19 02:02:03.55 K74M7sf/0
気質が中国レベルってことだなw

16:名無しさん@13周年
13/04/19 02:02:28.14 tRluxKTiO
遮断の方法があるの?
これポート80とか使うんじゃないの?

17:名無しさん@13周年
13/04/19 02:03:09.26 9IJdstrx0
有識者会議は匿名なのに、torは許さないと来たかw
説得力がまるでない

18:名無しさん@13周年
13/04/19 02:03:15.45 smggtWhVP
そもそも有識者会議なんてコネと利権で選ばれた連中がお手当てにタカるだけのシステムで
何も判ってな無能の集団だからな(w

19:名無しさん@13周年
13/04/19 02:03:31.85 ZlCXMS1C0
日本の法律はわざと曖昧に作られてるから、結局、警察が都合のよいように解釈して逮捕できる。

日本が世界で最も成功した社会主義と言われるゆえんだ。

20:名無しさん@13周年
13/04/19 02:04:02.52 hH4+80HG0
ぱちんこ団体との関係を遮断しろよw

21:名無しさん@13周年
13/04/19 02:04:03.86 s+7HH2Op0
URLリンク(m.ameba.jp)


URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

22:名無しさん@13周年
13/04/19 02:04:12.59 EuGbGbLd0
通信の内容って
礼状なしに開示できんはずでしょ
裁判所は国民全員に礼状発行すんのかな

23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/19 02:04:34.09 HVC4pcMP0
結論ありきの有識者会議

24:名無しさん@13周年
13/04/19 02:06:31.64 fwiFYNCuP
Torはもうダメだ。
囮鯖だらけだからな。
飛んで火に入る夏の虫だ。

25:名無しさん@13周年
13/04/19 02:09:05.78 7E3fTktk0
結局手立てがないって事なんだな。
しかもTorは確かFBIとかでも「特定無理~」って結論出ちゃってるし。
街には野良APだって沢山あるしどうしようも無いだろ。

26:名無しさん@13周年
13/04/19 02:10:30.77 D17QcEFf0
180 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/23(土) 12:13:00.73 ID:3zRg3vOy0
114 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/12(火) 13:14:33.60 ID:oi6VEhmy0
パソコン遠隔操作事件とからめて今度のネット選挙解禁で
参院選後、やっぱり選挙中悪質な誹謗中傷がたくさん
あったとか騒ぎ立てて、酷いネット規制をしようとしてくる。

そして児ポは表立った反論が誤解されやすいため出にくく、
決壊を図る最初の一突きとして利用してくる。
予言しておく。


これで次の参院勝てば自民批判もされなくなり安泰w
2chで自民批判しようものなら誹謗中傷など難癖つけられて
家捜しされて、PCの中身全部みられて児ポとか違法DLとか疑いかけられる。
単純所持違法化だからなw
それが怖くてみんな萎縮して2chの勢力は削がれる。+マイナンバー 金盾完成
世論操作がTV新聞で簡単にできる時代に戻れる。永遠に自民天下。

27:名無しさん@13周年
13/04/19 02:11:58.97 r6xqAYNW0
Torの匿名性にお墨付き与えちゃった形だねえ

28:名無しさん@13周年
13/04/19 02:16:29.92 izv2TaZZ0
>>26
ジジイの政治家どももネットの声を無視できなくなってきたのかな
でも、2chでは自民党は人気あるのに

29:名無しさん@13周年
13/04/19 02:24:29.49 lsukaY710
クローンがたくさん必要になるな

30:名無しさん@13周年
13/04/19 02:27:18.20 OfRjiLwE0
さあ、マルチポスト ID:uoTbbx3kT にレスするマッチポンプ・お試し●は、
このスレではいつお出ましになるのでしょうか?

31:名無しさん@13周年
13/04/19 02:27:39.62 OFsT3s0C0
受験生が、俺の分からない問題は出さないでくださいって言ってるようなもんだな
プロ失格

32:名無しさん@13周年
13/04/19 02:27:56.10 5SHfvtzE0
>>5
日本の警察が中国の手先になったのかもしれない・・・

33:名無しさん@13周年
13/04/19 02:28:10.08 rmhQn3x70
 




日本をシナチク化しようということか




 

34:名無しさん@13周年
13/04/19 02:30:49.27 h7UpZ66s0
>>29
クローンつくると逮捕されるんかも。

35:名無しさん@13周年
13/04/19 02:30:59.59 RrTY0SY90
この有識者会議とかいうシステムどうにかなんねーの?
役人が好き放題やる為に利用されてるだけなんだが

36:名無しさん@13周年
13/04/19 02:32:23.62 WWovJnw50
弾圧したいなら、コンピュータの所持とネットの使用を免許制にして、通信量ごとに従量制の課税をすればいい。

37:名無しさん@13周年
13/04/19 02:35:13.29 F+Cx5BWi0
んで、この報告書ってのは何か役に立つのか?
最近は電子化のせいでケツを拭くことにも使えんが

38:名無しさん@13周年
13/04/19 02:35:52.94 e2tFBe9K0
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に嘲笑しても謝らない
在日朝鮮人だらけの番組ちちんぷいぷい

2012.8.16放送 
堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」
桂 南光「お腹痛で辞めはってんwww」

問題部分の番組動画
URLリンク(touch.dailymotion.com)

桂南光:
「お腹痛で辞めはってん、
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→西靖ほかスタジオ内全員で安倍を嘲笑
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で訂正するも、

司会の西靖は
謝罪を断固拒否!
そんな毎日放送の西靖アナは

生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫するキチガイアナ。
しかもケツに腕が入る
バリバリの変態ホモw

安倍の総裁選、カツカレー3500円!で
一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、何をかくそう
西靖w

39:名無しさん@13周年
13/04/19 02:36:06.05 D17QcEFf0
日本の警察はカネやハニトラでシナチョンに掌握されていたりしてな
相変わらずパチは野放しだし

40:名無しさん@13周年
13/04/19 02:38:48.19 RrTY0SY90
政府が金だして有識者会議のご意見賜りましたとか言ってさあ
どうせ役人の思い通りの結論出させるなら税金の無駄じゃん?
こういう真実と科学をねじ曲げる御用機関システムは潰すべきだと思うんだよ

41:名無しさん@13周年
13/04/19 02:42:14.23 YkT+TB+50
前スレのこれってホントの話?
ソースがみつからん

119 :名無しさん@13周年 [↓] :2013/04/18(木) 16:52:13.88 ID:k5L3hnYsP (2/5)
>>67
遠隔操作事件のとき、ドイツ入りしてTor聞き込みしてたら不審者として現地警察に捕まって事情話したら
泣く子も黙る「戦う民主主義」憲法擁護庁に身柄拘束されて、大使館経由で警視庁に確認取ってもらうまでに
40時間以上拘束された。
という恥かしい話。

42:名無しさん@13周年
13/04/19 02:42:30.14 XNwuhb300
日本の警察は
中国共産党・日本支部人民警察になったのかw

43:名無しさん@13周年
13/04/19 02:43:47.49 958t/3G00
> 通信の秘密は我々の命綱

ビッグデータビジネスw

44:名無しさん@13周年
13/04/19 02:48:04.45 htXHBLS40
次はディスク全体は勿論、個々のファイルの暗号化も警視庁に解読キーを提出しない場合は禁止。

で、TLSも警視庁が間にはいってCAになる場合以外は禁止。

45:名無しさん@13周年
13/04/19 02:52:33.35 7E3fTktk0
間違い無いのは、この「有識者」より犯罪者の方が上行ってるって事w

46:名無しさん@13周年
13/04/19 02:58:44.79 Wluw/CeD0
で、どうやって遮断するの?wwwww
ばーか

47:名無しさん@13周年
13/04/19 03:08:15.63 +Ug1rDx5P
お前らの見解が一番正しい

48:名無しさん@13周年
13/04/19 03:13:52.35 CZWRSI3W0
>>45
サイバー犯罪で検挙率上げるにゃ
熟練のハッカーを逮捕する方法を確立するより
犯罪の定義を変更して捕まえやすいやつを犯罪者に仕立て上げる方が早いからな

49:名無しさん@13周年
13/04/19 03:13:52.64 48NuR/h+0
>>26 2ch は Tor 遮断してるの知らんのか

50:名無しさん@13周年
13/04/19 03:24:28.35 0w8avSF60
東亜(´・ω・`)

51:名無しさん@13周年
13/04/19 03:25:35.31 sUswVPhh0
有識者会議とやらが 国会でもないのに
なんでISPに特定の通信を遮断しゃせるなんて決めてんだよ
実質半強制の「要請」で 法をすり抜ける気マンマンだな
インターネットの自由を奪うと公言してる以上 anonymousも黙ってないだろうな

52:名無しさん@13周年
13/04/19 03:27:58.89 SRdV6icO0
もうパソコンや携帯も販売禁止にしちゃえよ
あと痴漢の温床の電車も禁止

53:名無しさん@13周年
13/04/19 03:34:07.33 3XkonJL70
言ってることがよく判んないんだけど、
個々の記録から、出口近くのTorノードをブラックリスト化して弾くっていう考え?
Torってよく知らないんだけど、末端のノードがDHCPでリースされてる場合、
タイミング次第で、無関係のノードが通信遮断されるってことになるんじゃ?

54:名無しさん@13周年
13/04/19 03:34:07.78 tlhP4Bjk0
>>35
自分の思う通りの事を言うロボットを呼んどいて「外部有識者」とか
ヘソで茶が沸くよなw

本質は自分で調査して「問題無し」とか言う柔道協会と何ら変わらない

55:名無しさん@13周年
13/04/19 03:34:38.95 AYUvlI4h0
2chに書き込むと憲兵がくる時代になるのか胸熱

56:名無しさん@13周年
13/04/19 03:38:56.20 iqCbPNR80
これは別にいいだろ
日本じゃ、犯罪者以外こんなもん使う人居ないだろうし

57:名無しさん@13周年
13/04/19 03:39:17.83 zVxgZlS40
そんなことしたら、政府系のIP偽装してから
サーバにアクセスして記録残すだけで
遮断されちゃうんじゃないのか?

58:名無しさん@13周年
13/04/19 03:42:20.97 PdCibP7g0
>>24
少なくとも日本の警察庁は参加してないのかも
そんなに流れを把握したければ他国と同じようにノードとして参加して自分らでログとればいいのに
「Torをインストールできません。どういうふうに設定するんですか?」
こんなとこなんだろうね・・・

59:名無しさん@13周年
13/04/19 03:42:24.25 xssEDpmm0
技術的な問題はさておき
最高裁が定義するところの「検閲」の禁止と違って
通信の秘密は絶対的に不可侵ってわけじゃない

むしろネット上だけやりたい放題で捜査もできないのはおかしいので
警察の気持ちは分からんではない

60:名無しさん@13周年
13/04/19 03:42:37.80 QaKv/1vr0
>>56
まずは取り調べの可視化などが先。
通信傍受や取り調べ不可視状態では冤罪があっても闇の中って事にもなりかねない。
犯罪者でもない人がそれに仕立て上げられる可能性があるとしたら決して他人事じゃなくなる。

61:名無しさん@13周年
13/04/19 03:43:10.23 CZWRSI3W0
やっぱり遮断要請を出す機関は
遮断法人になるのか?

62:名無しさん@13周年
13/04/19 03:43:21.27 CqPB8gaI0
金盾作るんか

63:名無しさん@13周年
13/04/19 03:44:14.18 zVxgZlS40
経由地IPアドレス一覧の中に
警察のIPアドレスを混ぜるだけで・・・
とか、されたら笑えない事態になるんじゃないのか?

64:名無しさん@13周年
13/04/19 03:44:28.82 b3ZR+rv90
何が困るんだよwwww
誰が書き込みしてるか特定されても別にいいじゃないかwwww

65:名無しさん@13周年
13/04/19 03:44:31.38 RnK0RxCR0
自民党独裁になってから、北朝鮮のようになってきた

66:名無しさん@13周年
13/04/19 03:47:40.79 m95Az+Nc0
ここの書き込みを見てると
規制を強化した方がいいなと思うわ

67:名無しさん@13周年
13/04/19 03:48:13.74 PdCibP7g0
>>63
そんなにバカ正直なことしないだろ・・・
他所は機関に所属している人の個人のじゃないかな
ドメイン丸出しの割り当てじゃ通さないと思われ

68:名無しさん@13周年
13/04/19 03:48:13.65 bnFWx2glO
独裁土人国家は自民党の悲願だったからな
このチャンスを逃したりはしないだろ

69:名無しさん@13周年
13/04/19 03:52:56.05 OYjjnRlmP
ゆうちゃん突き止められるだけの捜査力、IT力(笑)があれば規制する必要ないじゃん?

70:名無しさん@13周年
13/04/19 03:53:34.27 rHX+kNqH0
TO-Yって漫画あったよね。

71:名無しさん@13周年
13/04/19 03:58:30.65 XDBNAfCc0
自主的という脅迫だろ。
従わなかったら幇助で責任をとらせるか報道でブラック企業認定とか。

72:名無しさん@13周年
13/04/19 04:00:21.79 LKTAYl330
国家社会主義

73:名無しさん@13周年
13/04/19 04:01:13.56 aASczPHE0
tor browserで他の串経由したら規制の意味なくなるね

74:名無しさん@13周年
13/04/19 04:06:32.17 X93bTi0N0
あれは重すぎてホントにイタズラか犯罪にしか使えない。

75:名無しさん@13周年
13/04/19 04:10:56.97 PdCibP7g0
入口しか利用しなくて中継にも出口にも参加しないようなのが増えれば重くなるのは当たり前
草の根VPNに参加したら外されるレベル

76:名無しさん@13周年
13/04/19 04:59:19.53 +Otqu9Vi0
まず、この「警察庁有識者」たちが匿名なのはどういうことなのか説明してくれよ

77:名無しさん@13周年
13/04/19 05:01:03.47 eCkCuofg0
平成24 年度総合セキュリティ対策会議
「サイバー犯罪捜査の課題と対策」部会(第3回)

URLリンク(www.npa.go.jp)
URLリンク(www.npa.go.jp)

これを読むと単にtorからのアクセスを制限するという段階を越えた対策を望んでるのが分かる

78:名無しさん@13周年
13/04/19 05:04:31.35 rv6ttHdK0
通信の秘密は憲法で保証されてるだろ
馬鹿かこいつら

79:名無しさん@13周年
13/04/19 06:11:31.62 4QfXmezC0
日本版金盾じゃん
さすがにアウトだろ

80:名無しさん@13周年
13/04/19 06:27:23.46 DQVfNaVG0
有識者会議に有識者がいないのってどうなの

81:名無しさん@13周年
13/04/19 06:28:19.42 Z1jKDJhb0
【ネット】匿名化システム「Tor(トーア)」 警察庁有識者会議 ネット管理者が通信遮断を

ネット時代にこんな事言ってるようじゃだめだわ

中世の暗黒時代と同じ

日本社会が永らく停滞するのも分かる

82:名無しさん@13周年
13/04/19 06:29:22.68 tk+m9u7K0
予算どれくらいなの?儲かりそうかな

83:名無しさん@13周年
13/04/19 06:31:05.57 X/hV57On0
犯罪者のほとんどは自動車に乗るからメーカー・ディーラーを規制しよう これが一番平和への近道

84:名無しさん@13周年
13/04/19 06:33:12.78 tk+m9u7K0
警察庁有識者会議 議事録 で検索すると、江川紹子が委員で出てくるな

85:名無しさん@13周年
13/04/19 06:35:34.95 +2wKn+ioP
>>78
憲法ならいま安倍ちゃんが必死になってるじゃないですかw
9条9条と世間が騒いでるうちにコッソリ自由権に法律の縛りをかけるくらい朝飯前ですよ

86:名無しさん@13周年
13/04/19 06:40:20.34 K0cQlr6sP
命名者はプロレス好きかもなw
キラー・トーア・カマタから命名とかw

87:名無しさん@13周年
13/04/19 06:53:03.27 pCZgo5xHi
うわ、中国並みの制限国家の誕生だ。

これだから、親父どもは糞なんだよ。

88:名無しさん@13周年
13/04/19 06:53:24.79 IIQSqat60
日本も中国並みの後進国になりましょうと言ってる様なもの。

89:名無しさん@13周年
13/04/19 07:01:51.04 985jHcIY0
警察は、p2p旧ファイル交換ソフトの様に悪者の様に言うが
元は検閲逃れ等の為のソフトなんだがな。

一部の人間が、悪戯に使ったが証拠も出せず、
ip等で逮捕出来ないから取り締まれ!!って、
警察は、楽に逮捕しようと企んでるだけじゃん。

tor遮断出来たな…って、匿名鯖等から送受信したもので、
また免罪逮捕起こるねっw

90:名無しさん@13周年
13/04/19 07:09:18.58 TKvOuHstO
警察顔真っ赤みっともない

91:名無しさん@13周年
13/04/19 07:21:05.46 r3eE8g1U0
法的に無理だろさすがに。

92:名無しさん@13周年
13/04/19 07:26:22.49 TKvOuHstO
そのうち「名札付けて生活しろ」とか言い出すんじゃねえの?

93:名無しさん@13周年
13/04/19 07:27:59.72 pCf3Cz7N0
そのうち全家庭のPCの通信内容が警察に把握されるようになったりしてな

94:名無しさん@13周年
13/04/19 07:29:04.29 MudPs5E2P
警察も役に立たない自称有識者集めるよりネットワークの専門スキル持った人スカウトしたほうがいいんでないの
アンチウィルスソフトの会社みたいに

95:名無しさん@13周年
13/04/19 07:29:26.43 5PVuTN2Z0
要は片山容疑者が実行犯である決定的証拠は見つけられませんでしたってことだね

96:名無しさん@13周年
13/04/19 07:32:28.04 HGfn0Z9eP
LINEを監視するんだ

97:名無しさん@13周年
13/04/19 07:37:40.96 b2Fz28xc0
頭が真っ赤なのが工作に利用してるからだよ。

まともな人間が使うツールじゃないから。

98:名無しさん@13周年
13/04/19 07:41:14.90 KUDRlna2O
犯罪者を特定出来ないなら 自主的じゃなくて キチンと法整備して規制するべき

99:名無しさん@13周年
13/04/19 07:41:39.85 mNpnjTaj0
>>93
法的に無理かどうかさておきGoogleも必死になって個人情報収集してるわけで
事実上個人のプライバシーは存在しない方向に向かうんだろうなと予想。
日本の警察があれこれすると激怒する人間は沢山いてもGoogleが高解像度で
町並みを収集して自宅を撮影されて大喜びしている人間が沢山いる不思議。
一般人からするとGoogleの方が悪質だろ。海外はとか言ってる奴も多いけど
仮に爆弾テロ犯がTor使用とかニュースでも流れれば海外でも何らかの規制はしてくるのは当然。

100:名無しさん@13周年
13/04/19 07:44:45.40 apnIvhAC0
俺もそこまで詳しくないんだけど、海外経由でTor使われてサイバーテロ起こされたら手も足も出ませんったこと?
それとも海外と通信遮断でもする気?

101:名無しさん@13周年
13/04/19 07:45:06.33 YSyu7oo+O
東亜か。

102:名無しさん@13周年
13/04/19 07:50:18.43 J+aX3QtXO
ただの多段串じゃん

103:名無しさん@13周年
13/04/19 07:51:54.07 4FVPkpgn0
サイバー空間は今の捜査当局には手に負えない。
警察等には有識者も居ない。
見込み捜査されようものなら、冤罪の巣窟。
論理的に捜査手法を確立出来ないんだろうな。
一部の想像的知識人だけしか、理解できない世界と化しているようだ。

104:名無しさん@13周年
13/04/19 07:52:30.91 qHGFMoWgP
ネットに関しては世界に合わせないとまた国力が低下する
出会い系サイト禁止法でSNSが骨抜きになったように

105:名無しさん@13周年
13/04/19 07:52:38.74 qLndu+140
犯罪に使われた場合は出口ノードになってる奴に責任を負わせる形にすればいいだけだろ?
遮断とかノータリンでも思いつくような対応策じゃなくて根本的な解決策を捻り出せよ無能共

106:名無しさん@13周年
13/04/19 07:52:39.56 mNpnjTaj0
>>100
結局国際的に何らかの取り決めができるような時代になると思うよ。
テロ問題で飛行機に乗るのに厳重なチェックをするようになったり
駅からゴミ箱が消えたのはあっという間だったからね。
今回は猫好きな馬鹿野郎に日本の当局が振り回されてる小さな事件だけど
他国だったらテロや犯罪組織が自由にネットを使ったらって考えると思う。
大きな事件があるまでは誰もがプライバシーを優先させるべきって言うだろうけど
起こった後はプライバシーの制限も仕方がないって言う事になるのは間違いない。

107:名無しさん@13周年
13/04/19 07:53:30.91 t32RSHXx0
トーア用のの探知システム作ればイイだろ
簡単なコトだよ

108:名無しさん@13周年
13/04/19 07:54:29.98 jXAY1Fh/0
犯罪者予備軍がファビョってるな
いいことだ

109:名無しさん@13周年
13/04/19 07:55:28.97 7Gzv7Nqe0
tor規制したい=警察のお手上げ宣言

黒子イベント問題等、片付ける振りさえしてないだろ
当然、模倣犯も出てくるだろうし商業イベント潰しこれからも続くね…

オリンピックでも、同様に恫喝有れば中止か?w

110:名無しさん@13周年
13/04/19 07:56:17.18 lEVnGL04P
>>106
それができるならアメリカがとっくに封じ込めてる。

111:名無しさん@13周年
13/04/19 07:57:29.85 nUVYAVWA0
通信の秘密より弾圧の自由
儲けを減らしたりメンツを潰したりするものは許さない

112:名無しさん@13周年
13/04/19 08:02:42.61 d7J+Y2sP0
有識者というのはアホの代名詞なんだっけ?

113:名無しさん@13周年
13/04/19 08:04:12.40 V4nS+c9Y0
こうやって技術を潰して行くのが日本の警察

114:名無しさん@13周年
13/04/19 08:07:19.89 mNpnjTaj0
>>110
そういうやり方じゃなくて物量作戦。
米国図書館が資料として全米のTwitterのログを毎日全て記録するプロジェクトを
始めるとか。今までだったらコスト的に不可能な事も可能になってきた時代。
徹底的に外堀を埋めていって不審な通信を追跡する方法。近い将来は無理でも
通信機器にGPS内蔵は最早当たり前になりつつあるし個人がどこで何をしてるかも
簡単に追跡できる時代は想像よりも早く来ると思う。当局は段階的に法整備を進めると思うよ。

115:名無しさん@13周年
13/04/19 08:10:51.78 4FVPkpgn0
警察主導、政治家主導で、論じられても困るね。

116:名無しさん@13周年
13/04/19 08:17:37.66 RDNxWLsK0
さらに串させばいいだけじゃないのこれ?

117:名無しさん@13周年
13/04/19 08:20:23.46 BL7VYP6s0
torだけを特定するの無理だろ

118:名無しさん@13周年
13/04/19 08:24:22.10 B9/qV4GW0
取調べの可視化、自白強要は全力でスルーする無能集団がなんだって?

119:名無しさん@13周年
13/04/19 08:35:35.29 vP+GBrV10
現状、メーカーに警察が強制したら、モロ通信の秘密の侵害で違憲だから
あくまでメーカーの自主的な取組みにさせて違憲を回避しようってのが姑息だな

まあ、安倍自民の改憲案なら強制しても合憲になるんだろうがw

120:名無しさん@13周年
13/04/19 08:38:14.20 5tAey4Ci0
自分達が中国と同じ事やろうとしてる自覚あんのかね 有識者の皆さんwww

121:名無しさん@13周年
13/04/19 08:45:53.62 NLzRvI2i0
>>14
中身を見てないから検閲にならんのでは?

122:名無しさん@13周年
13/04/19 08:56:35.85 L0hds7i90
多段串とtorってどう違うんだっけ?

123:名無しさん@13周年
13/04/19 08:57:37.28 ihJx75Eu0
言論の自由とか主張する連中は大抵バカと相場は決まっとる

124:名無しさん@13周年
13/04/19 08:58:59.09 wmVX27+90
創価の思うままですね

125:名無しさん@13周年
13/04/19 09:01:09.27 4Mk5DAZF0
日本も金盾にしろってか?
傲慢な為政者が考えることは皆同じ

126:名無しさん@13周年
13/04/19 09:03:51.16 hc5k0dER0
アホはtorの仕組みを分かってないのかw
警察並みの脳みそだな

127:名無しさん@13周年
13/04/19 09:04:41.24 L0hds7i90
そもそもtorでなく多段串で追跡不能なとこ経由したら終わりじゃねぇ?

128:名無しさん@13周年
13/04/19 09:06:41.72 b2Fz28xc0
狂惨みたいなカルトが支那屋チョンと工作できなくなるから困るんだとよw

129:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 09:07:32.89 /XdrG5hnO
>>123 まあ自称有識者にも言論の自由は有るからなw

ISP側で規制出来る位ならとっくに金盾でやってるんだよw

130:名無しさん@13周年
13/04/19 09:09:30.31 4VFu4cXn0
スマホを見ながらの自転車運転が減らないので、移動しながらスマホが使えないようにしろ

131:名無しさん@13周年
13/04/19 09:09:38.48 rQ8pV4S70
調べるの面倒臭いから法律で禁止にして、って言ってるようにしか見えない。

132:名無しさん@13周年
13/04/19 09:11:59.79 XWWWm4DZ0
>アクセス制限には業界の反発も予想される。
>ある業界関係者は「通信の秘密は我々の命綱。

国民の声=共産主義者、反体制民主活動家の意見
業界=朝日新聞、毎日新聞

133:名無しさん@13周年
13/04/19 09:12:35.28 mLrl7PMy0
匿名化ソフトって使うだけで、相手のPC自由自在にできるんだねー
別人に書き込みさせたりもできるんだねー
最終IP変えて接続するだけだろうに、無能ってホント考えることできないんだね

134:名無しさん@13周年
13/04/19 09:13:55.78 G0F7cyXZ0
>>114
それは感じるな。
PCもWin8だとオンライン上の実名のアカウントと統合されたりして
匿名性は薄れていきつつある。
もう悪いことはできなくなるね。

135:名無しさん@13周年
13/04/19 09:17:19.10 4FVPkpgn0
アホしか居ない有識者、選んだ連中がアホとも言える。

136:名無しさん@13周年
13/04/19 09:17:22.86 Rc9J6ejs0
第1回要旨から読み取れる会議のメンバー構成
> 生活安全局長挨拶
> 前田委員長
> 民間事業者の皆様方のお力添えをいただく必要があると認識をしております。
> 3.委員紹介
> 【委員長挨拶】
> 【事務局による紹介の後、新たに就任した委員による自己紹介】
なぜここを割愛する‥
第1回からは、委員長が「前田」ということしか分からない。
前年度の報告書と同じだとすると、
> 前田雅英 首都大学東京 法科大学院教授
ということになる。なお、初年度の会議(H13年度)では
>東京都立大学 教授
であった、この人が日本のこの分野を仕切っていることが分かる。
また、委員は主に民間業者であることが、局長の挨拶から分かる。

137:名無しさん@13周年
13/04/19 09:22:42.55 E0NKbOfu0
無能過ぎて笑えるw

Tor→サイト、が、Tor→匿名VPN→サイト、になるだけ。

俺ならログの保存義務のない国や香港を経由させるけど、どうやって遮断するんだろ?w

あ、支那みたいな方式にするのかな?w でも、支那も抜け放題だけどなw

138:名無しさん@13周年
13/04/19 09:23:22.53 lEVnGL04P
>>114
それができるならアメリカがとっくに封じ込めてるだろ。

139:名無しさん@13周年
13/04/19 09:30:28.58 r3/TUKi80
余計なことする前にLINEでも見張ってろ
あと匿名の有識者()が匿名について語るとはギャグ?

140:名無しさん@13周年
13/04/19 09:34:00.46 Rc9J6ejs0
H23年度「サイバー犯罪捜査における事後追跡可能性の確保について」委員の所属
日本マイクロソフト(株)
(社)テレコムサービス協会
弁護士×2
富士通(株)
楽天(株)
日本経済新聞社
日本アイ・ビー・エム(株)
中央大学×2
(株)ラック
トレンドマイクロ(株)
ヤフー(株)
(独)国民生活センター
東京大学
(株)バッファロー
神奈川県少年補導員連絡協議会
(社)電気通信事業者協会
(社)日本PTA全国協議会
日本クレジット協会
WEB110
日本複合カフェ協会
計23名

141:名無しさん@13周年
13/04/19 09:42:14.08 TjXvc4BD0
つか、今やいつ警察のでっち上げで冤罪に巻き込まれてもおかしくないのに、生IPで接続とか怖くてできないだろ。
遠隔捜査ででっち上げられたヤツを見ただろ? 真犯人が名乗り出なければあの連中は今頃刑務所。

TorやVPNは身を守るために必要最低限な技術だよ。

142:名無しさん@13周年
13/04/19 09:45:22.45 CXCRQN/G0
tor規制しようともVPN通過させて、匿名系多段串すれば要は一緒。

ソフト(tor)使うか、手動で設定やるかだけの違い

規制したところで模倣犯が減るくらいで、
IT系などネットがわかる奴には、ほぼ無意味な発想

143:名無しさん@13周年
13/04/19 09:47:32.10 G0F7cyXZ0
でもソフトダウンロードしてクリック一発で
警察すら追跡不可能な匿名性が得られるというのはやっぱり問題だと思う。

144:名無しさん@13周年
13/04/19 09:52:57.69 W4e260R70
>>143
日本の警察組織だけを考慮して開発されたソフトじゃないんで、
そんな点を問題視するほうにいくらか問題があるのは間違いない

145:名無しさん@13周年
13/04/19 09:56:59.57 TBlXpoIV0
>>143
取り締まる側から見れば、当然そういう発想になる。

企業秘密等の書類、フルオープンで暗号化もせずやり取りしろと言うのかな??

ファイルその物zip等の暗号化もあるが、
数文字程度のパスなら数分で解析可能です。

通報先が警察であろうと、社内告発系は、
誰にも身元明かしたくないと思いますが。

146:名無しさん@13周年
13/04/19 10:01:23.36 iLJQ/Ttk0
>>41
現地警察等の機関に話を通さず捜査とか無理だろ。
権限あるのかよw

147:名無しさん@13周年
13/04/19 10:04:27.87 DFkH+bVd0
>>138
顔認識技術が簡単になってきたらあちこちで導入されるようになった。
歩いている人間の顔を撮影して保存までするのはプライバシーの侵害に当たると思うが
それを認知の上で犯罪抑止の点で導入が拡大されている。歩いている人間の考えている事は
当然分からないから犯罪を未然に防ぐことは完全には不可能だが不審人物の特定には非常に効果的ではある。
カメラの台数と映像の保存データが多くなればなるほど犯罪抑止の点で大きな効果が見込まれる。
ネットもいつかそうなるよ。タックスヘイブンはゼロにならないけど実質的に縮小に追い込まれていくようにね。

148:名無しさん@13周年
13/04/19 10:04:34.68 M/pvkkIK0
無能なのでネットをそのものを弾圧します

149:名無しさん@13周年
13/04/19 10:04:42.50 gmamRsmo0
サイト管理者による掲示板等のアクセス拒否だろ?
だったら2ちゃんが先駆者だろ?
プロバイダーレベルでtorサーバの全面拒否は無理でも
サイト管理者権限での拒否は普通のことだよ。
メールサーバで自分が選択的にtor拒否出来れば
ある程度のスパムやウイルスも減るんだろ

150:名無しさん@13周年
13/04/19 10:08:54.56 G0F7cyXZ0
>>145
一般人からみても普通に恐ろしいと感じる。

確かに告発に有効というメリットがあるかもしれないが、
犯罪に悪用され、それを追跡することも出来ないというデメリットを負ってまで
受け入れる必要があるのか疑問に思う。
しかも、たかが告発のためにね。

151:名無しさん@13周年
13/04/19 10:10:14.58 W4e260R70
>>149
サーバ管理者は日本人に限られるわけないでしょ。
サーバの所在地も日本国内に限られているわけでもないし。

152:名無しさん@13周年
13/04/19 10:11:04.37 zk2WKQDr0
ついに日本は、串まで規制する国になった・・・・・・

153:名無しさん@13周年
13/04/19 10:12:21.97 WFB1gUl80
この理論でいくと犯罪で電話や手紙がよく使われるから電話や手紙も廃止するべきだなw

154:名無しさん@13周年
13/04/19 10:18:10.99 DFkH+bVd0
>>153
米大統領に送った毒入り手紙の犯人はあっさり捕まった。
電話の履歴は先進国なら調べれば簡単に分かる。電話や手紙を禁止はしないけれど
送信の履歴の調査と追跡と監視は簡単にできるような時代になると予想。

155:名無しさん@13周年
13/04/19 10:30:33.59 Yp2T6Q5fO
結果的に「物が人を殺す訳ではなく、人が人を殺す」だけだろ

156:名無しさん@13周年
13/04/19 10:30:36.22 CXCRQN/G0
>>150
犯罪ありきで見るから、そう思うだけでしょ?
包丁で刺された、襲われた…って年に何件有りますか数件では済みませんよ?

自動車もそう、結局はツールを使う人の意思や使いようだろ!!って話になりますよね?

157:名無しさん@13周年
13/04/19 10:31:59.14 uTYJXau20
みんなでTor使いましょうってお話ですか

158:名無しさん@13周年
13/04/19 10:33:40.72 TjXvc4BD0
>>157
だなw

Torに限らずIPを偽装する方法は沢山ある。

冤罪防止のためにも、常にIPは偽装しましょうって話だw

159:名無しさん@13周年
13/04/19 10:36:37.72 G0F7cyXZ0
>>156
包丁や自動車はデメリットを上回るメリットがある。

ではtorは?
安全な告発手段を提供するだけ?
それなら遠慮します。

ということだよ。

160:名無しさん@13周年
13/04/19 10:39:55.81 7Gzv7Nqe0
>>158
IP=犯罪者有り…だから、誤認逮捕されるんだから。

警察の方も元から、偽装されてるかも?と先入観有れば、
手当たり次第の逮捕も減るしな

結局は、自白強要等の不信招いた警察が撒いた種だ。

161:名無しさん@13周年
13/04/19 10:40:23.84 HjvR/apv0
Torのステルスバージョンなんか直ぐにできると思う
結局規制しようとしてもムリムリ
わかっててこんな要望出すんだから碌な人材がいない臭い
京都府警の電脳ポリスもショボかったし
笑えるんだけど対特定アジアを考えると不安だね

162:名無しさん@13周年
13/04/19 10:40:48.76 sXzvgBml0
たかが予告防止のためw
ボストンのように実際の犯罪は予告無しで起きてる。
関係者アホ杉。

163:名無しさん@13周年
13/04/19 10:44:32.36 iE7Ts2Qe0
>>159
メリット無けりゃtor遮断させて、あなたが使わなければ良いだけでしょ?
メリット云々は、1個人の主観だけで決まる問題じゃ無いと思いますが?

トラック・バス等は荷物運搬等役に立ちますが、
免許持ってない人に言わせれば、自家用車なんて殺人機械ですが?

164:名無しさん@13周年
13/04/19 10:46:09.64 bW/S/vLA0
なんでここまで必死なんだろうな
もう警察への信頼なんて底の底まで落ち果てて、今さら潰れる面子なんて欠片も残ってないのに

165:名無しさん@13周年
13/04/19 10:58:18.25 TjXvc4BD0
>>164
要するに、「そんな警察の手に負えないツールを使うのはけしからん」って発想だろ。

けしからんから規制する。馬鹿の発想だよな。

166:名無しさん@13周年
13/04/19 10:58:40.49 x77qpTfH0
これって、ネット規制のための罠じゃね?
これだ騒いで処分させて、こういうのはテレビだけじゃないですよね、そっちも取り締まりましょうみたいな
いやさ、ネットは自ら情報取りに行くから、隠しても方法見つけるだろうけど、テレビだと興味本位の馬鹿ガキまでやりかねないから問題は違うのは分かるんだけどね
わざと誤解させて取り締まりの対象ってのは如何にもやりそうじゃない

167:名無しさん@13周年
13/04/19 10:59:49.72 4Y3H0Hov0
ホント糞ポリはカス以下だな

168:名無しさん@13周年
13/04/19 11:00:58.15 x77qpTfH0
>>166は誤爆
【社会】各テレビ局、こぞって「圧力鍋爆弾の作り方」を詳しく紹介…批判殺到[4/19]
スレリンク(newsplus板)
と合わせて読んでいて書き込もうとして間違っちゃった

169:名無しさん@13周年
13/04/19 11:02:51.72 9QnWNdOh0
>>1
ま、そういうのもアリじゃねーの
日本では政治的な弾圧を逃れての発言用なんて意義もないし

170:名無しさん@13周年
13/04/19 11:05:08.80 Rc9J6ejs0
> ○委員長:御指摘はそのとおりだと思いますが、総合セキュリティ会議は官民が連携して
> 何ができるかという観点から開催されているものであるので、警察による再発防止策だ
> けではなく、もう少し幅広に提言できればと考えています。
> 例えばTorについていえば、「捜査」そのものから離れて、Torからのアクセスを
> 制限するというようなことを提言して、国民のコンセンサスを得て、政策として展開し
> ていく。本部会では、このような観点から議論していきたいと思っています。


> ○委員長:「Torの禁止は拙速にやるべきではない」という御意見について、国でTor
> を禁止することを報告書に記載することはあり得ません。対策として挙げられているの
> は、サイト管理者の判断で制限をするということの働き掛けです。

171:名無しさん@13周年
13/04/19 11:07:41.64 gmamRsmo0
Torって串の必要性に信頼性と利便性を持たせたもんだろ?
タダ単に日本からは海外串経由でTorに繋げって教えてるだけのような気がする。
日本政府が中共みたいなファイアウォール作った方が抜け道なくなるんじゃないのwww
東アジア共同体の基本は中共型情報鎖国だよなwww

172:名無しさん@13周年
13/04/19 11:10:40.99 dW7XZOQoO
犯罪に悪用されるケースがあるから単純に擁護はできんが、自分らの手に負えないから通信事業者側に圧力かけよったか。
腐ってんな

173:名無しさん@13周年
13/04/19 11:14:58.14 boH0ZcLn0
>>159

独裁国家の民主化、権力の暴走の摘発等の正義に使われている。

ならば、デメリットよりもはるかにメリットのほうが大きいじゃないか。
君は何を言ってるんだ?
警察等の権力側にとってtorは都合が悪いから、権力を乱用して規制するだけだぞ。

174:名無しさん@13周年
13/04/19 11:15:38.09 TjXvc4BD0
>>171
その中共のファイアウォールも抜け放題だけどな。

例えば、中国から日本のサイトへのアクセスはけっこう遮断されてる。当然radikoも聞けない。
でも中国駐在の日本人はそれじゃあつまらない。
そこでVPNを使うとあら不思議、アクセス制限は解除されradikoでラジオも聴ける。

一部の中国人もこの方法で抜けてるよ。

175:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 11:15:57.54 /XdrG5hnO
馬鹿の壁っつうか、郵便局に脅迫文配達禁止、郵便局は努力しろとか言うのに等しいw

176:名無しさん@13周年
13/04/19 11:20:32.24 PTLZVfBK0
この遮断技術を中東に輸出して民主化を阻止してはどうだろうか。

177:名無しさん@13周年
13/04/19 11:25:56.76 1rfuceWw0
>>1
自分たちの無能を棚に上げて、言論統制とか
警察も落ちるところまで落ちたな

>システムが経由地に使うパソコンのうち、最後の3台目に割り当てられたIPアドレスの一覧
これTorの仕組みを理解してないだろwww

178:名無しさん@13周年
13/04/19 11:28:02.58 Rc9J6ejs0
> ○事務局:最後の点は、今御指摘のあったとおりに記載したいと思います。Torについ
> て、諸外国の動向等も踏まえつつ、整合性をとったほうがいいのではないかという御指
> 摘がございました。Torについて諸外国で共通しているのは、Torが悪用された場
> 合には通信履歴の追跡によって犯人を特定することは困難だということです。他方で、
> それに対する取組は各国ばらばらです。サイバー犯罪が国境を越えて行われることを考
> えれば、理想的には、世界中の関係国で同じ認識で対応していくことが望ましいのです
> が、各国との協調を待っていたのでは、現実にTorが犯罪に悪用されている状況に対
> して効果的な手が打てないのではないかというのが出発点です。
> そこで、事業者側の自主的な取組ということで、日本国内の事情に照らしてTorを
> 使う必然性や必要性があまりないという前提に立てるのであれば、日本国内においては
> Torからのアクセスを制限するという手法が犯罪の抑止という観点から有効ではない
> か、という形の提言には意味があると事務局としては考えております。

179:名無しさん@13周年
13/04/19 11:28:29.86 irFwm6Pl0
>最後の3台目に割り当てられたIPアドレスの一覧が公開されている点に着目。
>このIPアドレスからアクセスがあった場合、通信を遮断するようにすれば犯罪抑止に一定の効果があると提言した。
この3台目の中継鯖からさらにリレーして最終的にアクセスするんだから意味が無い

180:名無しさん@13周年
13/04/19 11:35:37.58 V+/8hhBF0
あーあ、エログッズ漁りに便利なのに・・・・
amazonでエログッズが表示されちゃうじゃないか。

181:名無しさん@13周年
13/04/19 11:39:04.93 xKMftx8Z0
tor2とかtor3が出てくるだけじゃね

182:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 11:54:32.80 /XdrG5hnO
>>179 それなら2chは昔からやってんぢゃんかよなあ。

183:名無しさん@13周年
13/04/19 12:06:23.16 XpasoodRO
>>55
ガチ過ぎて笑えないお…(T_T)

184:名無しさん@13周年
13/04/19 12:14:57.53 Vr5RkTb70
警察は
ネット検閲先進国の中国にでも捜査員を大量留学させたほうがいいんじゃないのw

やろうとしてることは独裁国家の発想だ

185:名無しさん@13周年
13/04/19 12:16:51.35 +SSl8KB40
警察がどんどん嫌いになっていく

186:名無しさん@13周年
13/04/19 12:24:51.63 boH0ZcLn0
警察も政府も自分たちは通信を暗号化してやりとりしているくせに、
国民が通信を暗号化したらいけませんと言う。
わらカスなよ。
総務省が通信の覗き見を許可したり、警察がIPで誤認逮捕したりと、権力側の落ち度と言えるのに、
なぜその責任を国民に押し付けるのか?言語道断だ。
権力側がおかしなことをするから、国民はセキュリティを強化するのだよ。
通信の覗き見はさせない。

187:名無しさん@13周年
13/04/19 12:26:30.51 R8tPvffQ0
日本の警察の人権感覚の無さを露呈してるな
アメリカじゃ逮捕時には不利な証言を強要されない権利の説明までとうの昔からやってるのに、日本の警察は警職法という立派な法律があってもまるで守ってない
前時代的にも程がある

188:名無しさん@13周年
13/04/19 12:36:11.07 vbrp8Avs0
警察は人を疑うのが仕事だし多少暴走してしまうのも
止むを得ないところはある

司法の怠慢が責任として結構大きいような気もする

189:名無しさん@13周年
13/04/19 12:45:01.07 ul703Uc50
いっそインターネットを禁止しちまえよ。

190:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 12:51:12.34 vCpbvtZP0
>>189 そのうちパソコンにナンバープレート付けて免許制度にしろとか言い出すよ。

191:名無しさん@13周年
13/04/19 12:53:27.99 6CeC63Yb0
Tor の空を制する我ら

192:名無しさん@13周年
13/04/19 12:57:21.25 u1yJeY8Z0
>>85
自由権って何ですか?
法律で縛るというぐらいなんだから具体的に語れよ

193:名無しさん@13周年
13/04/19 12:59:27.19 pS6SL8X10
事前検閲だし通信の秘密害してる
使っていれば100%犯罪という確証は無い
無制限に人権侵害するのは公益理由にならん、まったく理由になってない詭弁
この要請自体が100%憲法違反行為

まじで知能障害のキチガイしかいないんだな。これがゆとり教育か?
一度憲法の小テストしてみたらどうだ?

194:名無しさん@13周年
13/04/19 12:59:41.63 u1yJeY8Z0
国民番号必須の韓国では
サイバー犯罪は全く起きてません(キリッ

195:名無しさん@13周年
13/04/19 13:00:23.33 xM/vpqm10
有識者(・∀・)

196:名無しさん@13周年
13/04/19 13:00:23.38 lIcCt0fF0
winny作者みたいに犯罪のほう助でソフトの作者が逮捕しちゃいそうな勢いだな。

197:名無しさん@13周年
13/04/19 13:01:20.92 WhskxIzf0
こんな事言う奴らが本当に有識者か?

198:名無しさん@13周年
13/04/19 13:03:57.76 +ijoipWv0
ようするに2chの管理者が公開されている出口ノード全てのIPを弾けってことだろ。
2chだけではなく、企業や個人のsiteが.htaccessで規制していけばTorを無力化できると。
実際、中国や韓国のIPを範囲で根こそぎは弾いているところは多そうだがな。

199:名無しさん@13周年
13/04/19 13:15:42.18 1rwx96c+0
>>70
あった
サンデーだったかな?
当時一番面白くなかった

200:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 13:27:16.62 vCpbvtZP0
>>198 2chは昔からしてる、torが使うサーバーを全てチェックして書き込みを弾いてるっぽい、
閲覧は出来る、そ言う事を全ての掲示板管理者に行わす事は出来なくはないかも知れないが、
接続業者にやれって言っても無理だろうて言うか無理、だってtor使ってアクセスしてるかなんて
分からんし。

201:名無しさん@13周年
13/04/19 13:30:19.97 DZtn4s630
出口の先から1回トンネリングさせるだけで特定できんくね?

202:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 13:30:57.37 vCpbvtZP0
て言うか犯罪予告とかツイッターとかでやって欲しい、あっちで書いても海外だから捕まらないんだし。

ムカ付くから全部書いてやる。

203:名無しさん@13周年
13/04/19 13:31:39.98 dW7XZOQoO
あんま馬鹿発言してると、国際的に日本は中共より酷い人治国家だと思われるぜ~?

204:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 13:34:21.98 vCpbvtZP0
>>203 実際マスゴミの公正性も発言の自由権も支那畜並だけどねw

205:名無しさん@13周年
13/04/19 13:37:21.66 Uof5iWlf0
( ´ ・ω・ ` )トーア?

206:名無しさん@13周年
13/04/19 13:38:18.18 GooI+8iSi
技術スキルは‥

2ch UNIX板 >> サイバーポリス


なのは、十分解ったw
10年位の差があるよorz

207:名無しさん@13周年
13/04/19 13:41:30.01 70JSyspj0
2ch潰すとか馬鹿発言が多いよな、よくわかってないと思うよ
なんか疲れるなwもうネット禁止にしたらww

208:名無しさん@13周年
13/04/19 13:43:48.89 JM+4qaiH0
)1
本当に有識者の集まりなのか?
どれだけ危険でばかげたこといってるのかわかってるのかな?

209:名無しさん@13周年
13/04/19 13:46:13.68 ztflyAAZ0
そういえば猫好きの人ってどうなったんだ?
まだ黙秘で否認中?

210:名無しさん@13周年
13/04/19 13:47:17.78 OURB4NAs0
中国や北朝鮮の社会主義独裁国家と発想がいっしょだな

211:名無しさん@13周年
13/04/19 13:52:30.19 oIS0ZbLWP
勉強しようという謙虚さがないから、裸の王様状態なんだよ警察は。
権力を乱用すれば、あらゆることが禁止・規制出来るけど、それは一番安易な方法だよね。

212:名無しさん@13周年
13/04/19 13:57:28.46 ucWoDuNVP
ドンドンやればいい

213:名無しさん@13周年
13/04/19 14:00:37.42 upYOy9Lu0
憲法違反だな

214:名無しさん@13周年
13/04/19 14:04:44.46 LgG8812r0
>>180
エロ用に別ブラウザ使うか、クッキー消せ

215:名無しさん@13周年
13/04/19 14:06:57.11 RTLa5wB3i
また面倒なものにフタかよ
うちのプロバイダなんてトレントですら通信遮断するようになってるから不便で腹立つわ

216:名無しさん@13周年
13/04/19 14:09:33.30 LgG8812r0
参考までに単純なソースを書いてみたよ。これの何が悪いんじゃ?

//$IPがTor経由の接続か調べる 0:無実,1:有罪,FALSE:不明
function is_tor($IP, $CACHE_FILE='/tmp/tor_ip_list.csv', $CACHE_SEC=86400, $TOR_IP_LIST_URL='URLリンク(torstatus.blutmagie.de)'){
//FILE
if(!$IPs&&is_readable($CACHE_FILE)){$SOURCE='FILE';
if(time()-filemtime($CACHE_FILE)<$CACHE_SEC){$IPs=file_get_contents($CACHE_FILE);}
}
//URL
if(!$IPs){$SOURCE='URL';
if(!$IPs=explode("\n", file_get_contents($TOR_IP_LIST_URL))){return FALSE;}
}
//SAVE
if($SOURCE!=='FILE'){file_put_contents($CACHE_FILE, $IPs, LOCK_EX);}
//CHECK
$sizeofIPs=sizeof($IPs);
for($i=0;$i<$sizeofIPs;++$i){if($IP===$IPs[$i]){return 1;}}
return 0;
}

217:名無しさん@13周年
13/04/19 14:11:55.84 b9pqjcPS0
餅は売らない方が好ましい。包丁は売らない方が好ましい

218:名無しさん@13周年
13/04/19 14:15:18.27 Nc6/sj8F0
ネットでは通信事業者に丸投げ、暴力団対策も結局何も出来ずに国民に丸投げだからな

219:名無しさん@13周年
13/04/19 14:32:40.39 q+Go4i4E0
>>16
次はパケット監視だろ。
最終的には検閲になる。

220:名無しさん@13周年
13/04/19 14:37:40.13 htXHBLS40
Torは元々米海軍が援助してできた。今はアメリカの国務省(外務省)も援助している。アメリカに
とってのフリーダムファイター援助のためだかどうだか。ということで、かの国でもNSAだとかFBIは
Torなど無くしたいだろうが、国務省とかCIAは維持したいだろうから日本の警察如きがTorを制限
してもそれが国際的に影響有る無しにかからわず、アメリカがすぐ破るだろ。

221:名無しさん@13周年
13/04/19 14:41:33.24 Mq8Odt3D0
たった一度の犯罪より益の方が断然多いだろ。馬鹿じゃないのか!?
通信の秘密侵害する様なことばっか。憲法違反ばっかりしたがる。
馬鹿な癖して偉いフリでお馴染み、税泥議員、官僚夢の監視社会、ってか?
憲法改正って、憲法9条改正はフェイクで、通信の秘匿侵害がメインか?

222:名無しさん@13周年
13/04/19 14:44:13.61 BGAR64Ve0
▽掲示板に殺害予告を書き込む
▽インターネットバンキングに不正アクセスし他人の口座から現金を引き出す
▽出会い系サイトに児童との交際を求める書き込みをする

素晴らしい凶悪犯罪の数々ですね

223:名無しさん@13周年
13/04/19 14:45:53.96 Rc9J6ejs0
> 国でTorを禁止することを報告書に記載することはあり得ません。

> サイト管理者の判断で制限をするということの働き掛けです。

224:名無しさん@13周年
13/04/19 14:51:34.51 BGAR64Ve0
警察が安易に身元を探ろうとするからこそこんなソフトが出てくるんじゃないか
凶悪犯罪以外は身元特定できないようにすべき

225:名無しさん@13周年
13/04/19 14:54:17.38 Rc9J6ejs0
> ○発表者1:「

> 今回の遠隔操作ウイルスの事件の見方として、警察そのものが狙われたという非
> 常に特殊な例であるというものもあり、過度な対応をすると逆効果にもなる可能性があ
> ります。

一人目の委員発表の予想通り

226:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
13/04/19 15:08:26.37 /XdrG5hnO
torだって100%足が付かないって物でもないし、足が付きにくいだけでしかない、運が悪ければ一回で足が付くし何回も使えば
それだけで捜査の幅は狭まって行く、特に日本とか開示請求とか通り易いし、元々政治的孤立状態に有る独裁政権潰しとかが目的で
日本やアメリカ相手に使う事は想定済みみたいな物の筈だし、今回は初動が悪かっただけで最初から遠隔を疑ってたら
toa使ってても逮捕出来てた可能性は高い。

要するに八つ当たりだろ?

227:名無しさん@13周年
13/04/19 15:18:57.32 2rCrvKy10
正当なアクセスならそんな鯖とおしてないから影響受けないしなw

228:名無しさん@13周年
13/04/19 15:23:10.27 jnBoaTzW0
俺はルータ接続でセキュリティソフトも入れてるからセキュリティ的に問題はない

229:名無しさん@13周年
13/04/19 15:23:45.69 Mq8Odt3D0
プロバイダも警察ってだけで、平気で個人情報ホイホイ出すからな。
理由位は聞けよ。景観個人の好き嫌いの疑いwってだけで出させようとしてる。

230:名無しさん@13周年
13/04/19 15:37:06.97 4LTUTWow0
>>196
米海軍

231:名無しさん@13周年
13/04/19 16:05:39.71 gtMi5LbH0
>>223
ぷららのWinny規制は「違法」と総務省
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> 特定のアプリケーションの完全シャットアウトは、通信の秘密を侵害している、
> との見解だ。

警察の要請に従ったらISPは総務省に文句言われるぞw

232:名無しさん@13周年
13/04/19 16:41:59.73 u1yJeY8Z0
>>228
お前の無線、暗号化されてないぞ

233:名無しさん@13周年
13/04/19 16:45:59.79 5QAxslOS0
Tor規制する所から「匿名性」が危険という議論になって実名登録制による一層過激な監視社会構築を目論んでるって所だろ。

234:名無しさん@13周年
13/04/19 17:50:18.33 sR+/Z5syT
パチョンコップのギブアップ宣言

235:名無しさん@13周年
13/04/19 18:06:43.66 0QZzpU8x0
鼬ゲーム

236:名無しさん@13周年
13/04/19 18:23:26.99 dW7XZOQoO
匿名で内部告発したらしょっ引かれるて、何処の旧ソ連だよ!?

237:名無しさん@13周年
13/04/19 18:24:55.66 NOcY9d8f0
何だろうね
この初期発想が原始人みたいな組織は

238:名無しさん@13周年
13/04/19 18:26:52.51 IqQEXKui0
どうやって判断すればいいの

239:名無しさん@13周年
13/04/19 18:35:33.82 CNh9WKvE0
トーアに恥かかされた警察が
真っ赤になって切れてるだけじゃないかww
無能警察め

240:名無しさん@13周年
13/04/19 18:39:41.29 ZTAQvKDu0
>>236
匿名で内部告発したら、処分する為に告発者探しが堂々と組織ぐるみで行われた、なんで事例が…
ちなみに、日本で、しかも最近。
しかも、一般企業じゃなくて、公共組織、地方公務員の話。
わらえねー。

241:0425230110
13/04/19 19:19:25.12 VQ7f1DmU0
警察は組織的に不正を隠蔽している。
www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1281538670816.jpg

242:名無しさん@13周年
13/04/19 19:33:08.97 scuynBUm0
2ちゃんには関係ない話でした

243:名無しさん@13周年
13/04/19 19:35:50.96 T+ZK/Dn80
これはこれで良いんだけど
警察はちゃんとCSのph.d.なりそれなりの専門家とかは入れているの?
不思議でならないんだけど。捜査協力とかはしてもらっているの?
少しお粗末なんだけど。

244:名無しさん@13周年
13/04/19 20:50:41.60 5SHfvtzE0
>>240
消防だったっけ?
公務員ってのは組織防衛を優先したほうが巡り巡って己のためになるから、
思考形態がどうしても共産主義的になるんだろうなあ・・・

245:名無しさん@13周年
13/04/19 20:51:17.18 HPEPJ84B0
こんな提案する奴、「有識者」とは呼べない。

246:名無しさん@13周年
13/04/19 20:57:14.64 bnFWx2glO
>>240
大阪か

247:名無しさん@13周年
13/04/19 21:00:54.83 jpKMSd7X0
警察がtor鯖を100台ぐらい用意して連結するとか出来ないのか?

248:名無しさん@13周年
13/04/19 21:11:53.78 aSlsWmUi0
>>242
2chなんかとっくにTorの書き込み遮断してるよ

249:名無しさん@13周年
13/04/19 21:23:46.57 BaHP0+NI0
トーア・カマタ

250:名無しさん@13周年
13/04/19 21:29:18.15 vvFe+sVH0
>>1
まあね。殺人予告メールみたいな重篤な犯罪のためには
個人のプライバシーなんて必要ないよね。





なんて考えるかよアホ!

251:名無しさん@13周年
13/04/19 21:37:55.34 EyqJZpIh0
イローン

252:名無しさん@13周年
13/04/19 21:58:50.18 2rCrvKy10
いっそのこと、省庁を代表して2ちゃんねるにおながいしてみれば?
不正アクセスに困ってるんだけど、どんな対策したらいいってw

2ちゃんは中韓からの度重なる嫌がらせで鍛えられてるからな

253:名無しさん@13周年
13/04/19 22:09:07.88 k+GXpRol0
Tor使わんでも海外経由で書き込む方法なんていくらでもあるわな、多重もできるし

254:名無しさん@13周年
13/04/19 22:43:34.18 4FVPkpgn0
警察の無能さばかりが目立つ。
サイバー問題はこれからの犯罪のメインストリートになりかねない。
あまりに稚拙で恐怖を覚える。

255:名無しさん@13周年
13/04/19 22:45:07.30 s9ObsRPUP
>>253
Torはアクセスログ残さない上に1分ごとに接続が切り変わるから
ものすごく特定しにくくなってる

256:名無しさん@13周年
13/04/19 22:59:06.08 qfFIaC4r0
Torの存在を知ったらもう頭の中がTorオバケ怖いになっちまう子供かよ
ネットの情報格差が進んで幼稚な国に成り果てたとつくづく思うよ

257:名無しさん@13周年
13/04/19 22:59:35.94 H1BHbQbv0
日本トーア損保

258:名無しさん@13周年
13/04/19 23:17:04.18 VGbL/SfZ0
デモクラシーと匿名性というのは切っても切れない関係。
人権を説く出版、専制暴君暗殺、フランス革命、アメリカ独立戦争
いずれも匿名性があって初めて成立したものだ。

259:名無しさん@13周年
13/04/19 23:26:18.84 0KhC4mgt0
こんな議論する元が、ただの悪戯の上、警察の醜態をさらしたからなんだよなー。
他の国よりも低レベルすぎる次元で言葉が出ない。そして、中国共産党を見習う姿は
警察のモラルは後進国に堕ちるのも時間の問題だな。もう落ちてる?

260:名無しさん@13周年
13/04/19 23:49:19.84 OF8U9C2V0
「あいつしかいない!犯人に違いない!」から証拠は不十分でもなんとか有罪にしてしまえ。
というような結果になるのが最悪。

261:名無しさん@13周年
13/04/19 23:51:55.38 tk+m9u7K0
警察が、有識者と持ち上げて業界招集して、提言は国に報告しないが、自主的に遮断を“協力”してねとにっこりお願いする図

262:名無しさん@13周年
13/04/20 00:27:49.39 yHquoS0b0
>>261
それでいいんじゃないの?
別に一般人は困らないし。
困るのは自称すぅぱぁハカーだけでしょ。
今時フィルタリングサービスは当たり前なんだから、ちょっと網を広げるだけじゃん。

263:名無しさん@13周年
13/04/20 00:33:46.43 y/o2RXJ+0
>>262
匿名性のあるシステムを悪事にしか使わないと思ってるの?
警察並みのオツムなの?

264:名無しさん@13周年
13/04/20 00:35:25.23 dTCy1xEI0
同会議の、別テーマでは、業界への分け前の相談がなされている。民間委託の名の下で

265:名無しさん@13周年
13/04/20 00:41:53.47 uLupxPtz0
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を

266:名無しさん@13周年
13/04/20 00:58:44.98 ut1AkUbl0
>>265
まさにその通りだなw

267:名無しさん@13周年
13/04/20 01:05:29.14 JzDL9CGp0
>>265
警察を取り締まる警察が必要。

268:名無しさん@13周年
13/04/20 01:07:13.44 WY7lqj7g0
>>159
安全な内部告発手段がなくなる。

269:名無しさん@13周年
13/04/20 01:12:03.05 Qr5n8mLXO
>>267
警察を取り締まる警察と、マスコミの悪事を報道するメディアは日本に絶対に必要だな

270:名無しさん@13周年
13/04/20 01:14:50.56 XLWSr+rs0
次世代ゲーム機は、実名じゃないと
ゲームができなくなるのだろ?

ネットが匿名でできるのは、2ch」だけになるってことか?

271:名無しさん@13周年
13/04/20 01:35:08.84 lDWy2fGH0
狂惨カルトやチョンみたいな公安監視カルトが悪事に使うんだから規制していいよ。

どうせろくなもんじゃない低脳しかいないんだから。

272:名無しさん@13周年
13/04/20 01:45:21.73 yHquoS0b0
>>263
少なくとも知られて困るアクセスに悪用されることだけは間違いないよね。
中韓のアホでも使える匿名サーバーは禁止でおk

273:名無しさん@13周年
13/04/20 01:49:04.98 WmS8epr50
ところで、netgearやciscoのルータとかhpのプリンタとかUPnPがデフォルトでonになってるデバイス
をオンラインで乗っ取る方法があるそうだな。憎い奴のプリンタからtorにアクセスさせて逮捕! とか。 

274:名無しさん@13周年
13/04/20 02:03:13.93 dTCy1xEI0
警察が狙われたから、その腹いせに規制というのを隠そうとしない態度は、たとえ正しい方向だったとしても、問題がある

275:名無しさん@13周年
13/04/20 02:54:44.57 Wg8KY5av0
自称「有識者」の顔が見たい。

276:名無しさん@13周年
13/04/20 03:36:16.35 a+nqEPTiT
Torを作った米軍を逮捕しないのかね?

277:名無しさん@13周年
13/04/20 03:51:10.18 K8z3Yqrg0
Winnyの場合通信を完全に遮断したら憲法違反だから、回線速度を絞ってファイル共有が困難になるって方法で対応したけど
Torでの通信のデータ量ってそう大きくないだろうしどうすんのかね

278:名無しさん@13周年
13/04/20 03:52:06.63 Bsowc8w30
CIAとペンタゴン様が主催されているというのに
家来の分際で大丈夫か・

279:名無しさん@13周年
13/04/20 03:53:08.07 Wg8KY5av0
そうそう、誰に喧嘩売ってるか分かってないお馬鹿さんw

280:名無しさん@13周年
13/04/20 03:57:39.95 PmnUsHsAO
アノニマスの報復くるで。
彼らからみたらまさに言論の自由に対する敵対行為だろうからな

281:名無しさん@13周年
13/04/20 08:48:31.21 OZecWD5G0
中国は、2009年9月30日の建国60周年記念式典に併せるかたちで
インターネット検閲を強化し、Torを始めとする類似技術を用いた金盾(中国の検閲システム)
回避を行う者の摘発、Tor公式サイトへのアクセス遮断、Torリレーノードへのアクセス遮断などを強化した

282:名無しさん@13周年
13/04/20 10:42:26.44 y/o2RXJ+0
>>272
知られて困るってのには、悪人が善人に知られて困るってのと、善人が悪人に知られて困るってのの二種類あるんだぜ?

283:名無しさん@13周年
13/04/20 11:15:28.33 dFSUMT590
>>275
利権を守る知識に長けた「有識者」だけどな

284:名無しさん@13周年
13/04/20 11:21:59.35 dTCy1xEI0
>>275 去年の報告書には有識者一覧はありますよ。今年とメンバー同じかどうかはか分からないけれど(第1回の要旨では自己紹介が割愛されてるから)

285:名無しさん@13周年
13/04/20 12:00:12.65 FV599JwD0
金盾作れよと言ってるような物だわ

286:名無しさん@13周年
13/04/20 12:04:58.65 dTCy1xEI0
>>285 この会議で並行して議論されているもう一つのテーマIHCはそれに似た感じに感じられる

287:名無しさん@13周年
13/04/20 12:11:52.03 bdfRc6n30
URLリンク(www.youtube.com)

288:名無しさん@13周年
13/04/20 12:22:48.21 Rd3pr11hP
元電話会社勤務だったけど、信じられないな。

通信の秘密と検閲の禁止は、憲法と電気通信事業法で決まっている。
警察だろうと何だろうと裁判所の命令に基づかない要求には
絶対に応じてはならない、と新人研修でもくどいほど教わった。
こんな要求を出すこと自体違法じゃないか。ありえん。
日本は法治国家でなくなったのか。

289:もっこす
13/04/20 12:32:03.18 JPuLwb4t0
向から、警察には無条件で協力してるよ。
盗聴なんかね。

290:名無しさん@13周年
13/04/20 13:04:42.99 pfiwCk3B0
大 Tor 戦争

291:名無しさん@13周年
13/04/20 13:05:47.74 bgUO1W2Z0
>>280
そのアノニマスがトア使用者公開しとるらしいw
スレリンク(software板:758番)

292:名無しさん@13周年
13/04/20 13:13:29.79 iCf6RS/D0
>>231
畢竟、総務省の牙城だったネット利権に、警察が食い込もうとしているわけだしな

これからは、全国各地に雨後の竹の子の様にある○○防犯協会、○○安全組合なみに
インターネット・ホットラインセンターの支部、支局を設立し、OBの受け皿にする腹積もりかね

293:名無しさん@13周年
13/04/20 13:38:04.67 znldINa10
インターネッツは日本の警察の管理所有物てな具合
ネットの黎明期からこの発想で支配を企む奴が後を絶たず現在に至る
人間ってホントヴァカばっか

294:名無しさん@13周年
13/04/20 13:42:59.15 Kc41Hp/u0
警察はtorを作ったアメリカ海軍に文句言えよ
警察の解釈では作った奴が一番悪いんだろう?

295:名無しさん@13周年
13/04/20 13:47:07.91 TWA1ZjiY0
URLリンク(www.youtube.com)

アノニマスの声明
宣戦布告?

296:名無しさん@13周年
13/04/20 13:48:08.35 ZHTqgLm10
検閲だよなぁ
警察がIPアドレスだけで誤認逮捕したのをごまかすだけだよな

297:名無しさん@13周年
13/04/20 14:28:31.53 FDPAPf4Z0
まー今にtor禁止法とか抜かして、政府に
認可された方式以外の暗号化は禁止される
んだろうなw

こうして、また世界から情報技術で遅れをとる
ことになる上に海外の犯罪者からタコ殴りに
されると…

やるべきなのは、警察の息の掛ったtorサーバを
ガンガン立てまくることだろうに。

298:名無しさん@13周年
13/04/20 14:50:18.53 FDPAPf4Z0
>>178
こういう足を引っ張る無能を見てるとハラワタが煮えくり返るな。

欧米人から、日本人はパクリしか出来ない黄色い猿と蔑まれているが
スマホやSNS、P2Pの技術は欧米と肩を並べるか、先んじているものもあった。
ところが、それを上手くすくい上げてビジネスにしようと考えずに潰してしまった。

無能が調子に乗るために、国力を無駄に削ぐとか、中国歴代王朝の末期
と被るわ。

299:名無しさん@13周年
13/04/20 14:53:53.94 ms2W0h8SO
ゆうちゃんスレの次スレが立たない件

300:名無しさん@13周年
13/04/20 15:00:11.47 FDPAPf4Z0
>>240
欧米の流行追ってCSR推進します!とか抜かして
社内に匿名の内部告発相談室設けてるけど、通報受けたら
個人特定して潰すのが、大多数の日本企業だからなw

しかも最近じゃ、ノーリスクで所属する組織を攻撃するなどけしからん!
告発者にペナルティを設けるべきだ!なんて声が普通に出てくる現状は
まさに土人国家だわ。

法律は欧米の丸パクリだから立派なことが書いてあるが、運用は全く別物
ってのが情けなすぎる。

301:名無しさん@13周年
13/04/20 17:11:54.59 EvUZQEnP0
アラブの春でも有効利用されたんだよなTor

302:名無しさん@13周年
13/04/20 20:10:35.07 LMD3itne0
もうむちゃくちゃだな

303:名無しさん@13周年
13/04/20 20:14:47.20 Fbw/ZqmgO
有識者会議メンバー「この中に有識者とは認めがたい人がいる!」
警察幹部「ええっ!?いったい誰だい?」

304:名無しさん@13周年
13/04/20 20:21:12.62 TuV0oR6k0
Torって話題になるまで全く知らなかったんだが、
一般的によく使われてたツールなんかね?

305:名無しさん@13周年
13/04/20 20:40:44.98 2/kMyJx10
>>300
「内部告発するような奴」を炙り出した上で見せしめにするために作ったって事か

306:名無しさん@13周年
13/04/20 21:56:33.07 Up8o8Q6r0
あげ

307:名無しさん@13周年
13/04/20 22:01:55.54 Kb5EaoUI0
警察のシステム変えないと活用も出来ないだろうな。

308:名無しさん@13周年
13/04/20 22:09:13.16 owFgpDR+P
これは良いんじゃないか。プロバイダなら簡単に遮断できそうだし。
冤罪も減るよw

309:名無しさん@13周年
13/04/20 22:50:50.22 0nqYoffp0
>>304
使ったこともなく当然仕組みもシランような奴らが騒いでるんだよ

310:名無しさん@13周年
13/04/20 23:01:17.64 JCfTqGb40
>>308
冤罪無くすには取り調べの可視化のほうが有効じゃない?

311:名無しさん@13周年
13/04/20 23:04:10.54 9oKje6LD0
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を
警察の不祥事が後を絶たないから、警察廃止を

312:名無しさん@13周年
13/04/20 23:09:45.04 3gHyif5dO
こうやって、お前らがバカみたいな犯罪ばっかやるから
どんどんネット規制の口実作らせるんだ
ほんと腹立つわ

とくに片山のせいで、今後ネットの規制にかなり口実作らせてるわ

ほんと、あんなくず、早くしねばいい

313:名無しさん@13周年
13/04/21 02:54:52.52 OoJNIqjbP
>>310
根本的解決ははそちらだけど、本当の犯罪者の
追求も甘くなって、犯罪者野放しになる可能性
もあるのが心配。

ただ、警察は知り合いだったり、議員の横やり
入ったりすると取り調べも甘くなって起訴しな
かったりするんで、やっぱり可視化ありかな。

314:名無しさん@13周年
13/04/21 03:06:03.90 iZI68aTFP
そもそも便所の落書きである2chに
「今夜、小女子を食べます。」
って食事のメニューを予告するだけで逮捕に至る国家権力がありえないだけで、
誤認逮捕だったから小女子の販売禁止とやるようなことだろ?

ありえない状況だな。

315:名無しさん@13周年
13/04/21 03:26:13.44 7eE73djb0
冤罪が起きる理由はどんな場合でも司法機関の職務怠慢にしかないんだから、
日本国内でのTor使用禁止が成っても司法機関の体質が変わらない限り、
これからも何度でも起きるよなあ・・・

316:名無しさん@13周年
13/04/21 03:30:28.56 0E+7kIQrP
>>314
>食事のメニューを予告するだけで逮捕に至る国家権力がありえない

「今夜、小女子を食べます。」だけなら当然逮捕はないだろ。
なぜか場所が小学校で、焼き殺すという不自然な表現がしてあり、
明らかに小学校を襲う犯行予告と取られるよう意図的に書かれていた。
純粋に食事のメニューを書いただけで犯行予告の意図がなかったとはとても言えない。
実際小学校側は父兄の緊急招集を開いたり
生徒を集団下校させたりしているわけで、
2chなら「魚のことですが何か?wwww」で通用するかもしれんが
現実社会で通用するわけないだろ。むしろ悪質だと判断されるだけ。

317:名無しさん@13周年
13/04/21 03:30:44.69 JNw7P6040
torのスレで冤罪のお話wスレチも甚だしいなw

冤罪が無くなるまでtor使って犯罪し放題okとなwww

ホント隔離しておいて然るべき存在だよwこのスレの輩はw

318:名無しさん@13周年
13/04/21 04:06:26.72 7eE73djb0
>>317
うん、Torの問題と冤罪の問題は全然別だね。
ID:owFgpDR+Pさんが冤罪防止効果を言い出す前は、
特に話題になっていないか・・・

319:名無しさん@13周年
13/04/21 10:28:56.47 F3tF3ZSq0
権力者側の焦りが感じられるな。
特に文系は法律で縛りたいが最新鋭の技術には手も足も理解することもなにも出来ない老人脳と化しているようだ。
なにふり構わず、一時しのぎしたいんだろうな。

320:名無しさん@13周年
13/04/21 10:40:12.52 R2gcpMhB0
有識者会議って
torとwinnyとの区別すらできないのがいそう。

321:名無しさん@13周年
13/04/21 11:35:26.11 5deSjwvq0
完璧に対策するなら国営Proxyを経由しないhttp/https通信は全面遮断とかにしないと

322:名無しさん@13周年
13/04/21 18:09:00.16 F+hfIi0f0
winnyのときはこういう通信遮断することは違法と判断されたんだっけ

そういえばbekkoameの時とか、ネットユーザーがすごいがんばったような気がするけど

323:名無しさん@13周年
13/04/21 18:10:16.94 f2RCV2sD0
有識者会議と警察は廃止したほうがいいと思う。

324:名無しさん@13周年
13/04/21 18:17:45.68 qZFF5FGO0
>>24
囮鯖を仮に経由したところで特定できたらTor使う意味ないだろ

325:名無しさん@13周年
13/04/21 21:26:57.03 SNfMCuwL0
>>322
香港で使えるプリペイドsimとsimフリー端末を匿名で入手(日本でも超簡単に入手可能)

SBかドコモでローミング接続

香港のISPにダイヤルアップ接続(日本国内のネットには接続しないこと)

あとはなんでもやり放題

相手は香港でなくてもよいが、香港が楽。
速度は遅いが一部の工作員がよく使う手。

326:名無しさん@13周年
13/04/21 21:29:11.03 SNfMCuwL0
すまん、安価ミス

× >>322
○ >>321

327:名無しさん@13周年
13/04/21 21:33:24.25 IuiCFYna0
検閲が公然と要求されてることに誰も異論がないのが不思議だ

328:名無しさん@13周年
13/04/22 00:23:20.01 omjOTyk70
>>327
そら異論出すような人間はそもそも会議に呼ばないもの
会議の外はむしろ異論しかないけど

329:名無しさん@13周年
13/04/22 01:48:39.80 7BJsN507O
日本って変な国だよな。

安心とか安全とかに過敏になり、予防措置での規制強化ばかりしやがる。

要は使い方だろ。
石や包丁を人殺しに使う奴がいるからって、石や包丁を規制すんのかよ。

330:名無しさん@13周年
13/04/22 01:52:02.25 qWYd6ek/0
Torを規制するならネットでの身元割り出しは凶悪犯罪に限れ

331:名無しさん@13周年
13/04/22 03:48:12.25 K+PLD7jI0
Tor抜け無用でTor抜けが知れ

332:名無しさん@13周年
13/04/22 11:14:13.92 B7aVtYrXP
>>28
ネットで事実が広まると困るってことだろ。
マスコミが潰れない理由も報道機関と政治が癒着して連携してる証拠。

333:名無しさん@13周年
13/04/22 11:20:38.75 B7aVtYrXP
>>65
気付くのが遅い。

334:名無しさん@13周年
13/04/22 14:52:12.95 Cwyzh2nC0
URLリンク(www.youtube.com)

アノニマスがアップをはじめたようです

335:名無しさん@13周年
13/04/22 14:57:51.09 oTGhFElU0
もともとパチンコ屋の手先だし。
身内が性犯罪犯すと不起訴になるし。
身内が事故死すると、証拠捻じ曲げてまで相手を有罪にするし。

これが日本の警察。
バカに権力持たせると、どうしようもない。

336:名無しさん@13周年
13/04/22 15:00:02.47 p2fU9IEYT
ガンダムWの中でもトロアは要らない子

337:名無しさん@13周年
13/04/22 16:26:24.18 lCRBrcQP0
>>334
アノニマスが動いた所で捕まるのは家畜同然の日本人なんだろ
最初から作文の調書も出来ててサインするだけ
一連の事件で日本を国家として見るのが怖くなった
養豚場業者と家畜の関係だったんだわ

338:名無しさん@13周年
13/04/22 17:24:55.73 FL6IPnkK0
世界に恥を晒すことになるな。

2013.4.22 MON
日本の警察庁、匿名化ツール「Tor」のブロックをISP各社に要請へ
URLリンク(wired.jp)
日本の警察庁はパソコン遠隔操作事件をきっかけにして、匿名化ツール「Tor」への対策のほか、
警察職員たちにハッカーコミュニティーとの交流を促そうとしている。


>2012年、「鬼殺銃蔵」と名乗るハッカーが、日本各地のコンピューターを遠隔操作して、
>電子掲示板に殺人予告の投稿を始めた。警察は使われたIPアドレスから4人を逮捕し、
>報道によれば自白を「引き出した」が、容疑者らが拘束されている間もハッカーの投稿が続き、
>警察は屈辱的な謝罪を余儀なくされた。
>
>パソコン遠隔操作事件と呼ばれるこれらの一連の事件に関して、警察は最終的に、
>片山祐輔容疑者(30歳)を逮捕して起訴した。しかしこの問題は各方面で、
>(罪なき人に自白を強要するという評判がある)日本の司法システムと、日本の捜査官たちの
>(サイバー犯罪に関する)能力の大きな欠陥を示すものだと見られている。

339:名無しさん@13周年
13/04/22 17:25:35.29 dZlianqc0
中国や北朝鮮かよ

340:名無しさん@13周年
13/04/22 17:25:40.31 vew3XFJ90
ゆうちゃんはTor国際航空にハイジャック予告をしたの?

341:名無しさん@13周年
13/04/22 17:26:58.78 +uS5ANcA0
TorってIPわからないのにどうやって遮断できるの?

342:名無しさん@13周年
13/04/22 17:27:10.35 jnMIcIkH0
迂回する方法がありすぎて遮断できるとは思えないんだが

343:名無しさん@13周年
13/04/22 17:29:28.87 ljxfYw4X0
恐怖!トーア・カマタ男

344:名無しさん@13周年
13/04/22 17:38:24.61 HIW2pQnc0
日本人は外国人賭博で国が傾くほどお隣の国に大金を貢いでる
状況を深刻に捉えたほうが良い

345:名無しさん@13周年
13/04/22 17:44:57.04 JubuXsF30
>>338
コトが起きるとそれを解くんじゃなくて、大元を潰す事しか考えて無いのがよくわかるな。
手出し出来ないから使えないように法律作った、通信遮断した じゃいつまで経っても後進国だろに。

警視庁だか警察庁だか忘れたけど、ハッカー雇ってこれで勝つるみたいな事言ってたのはどうなったんだよw
恥さらしが。

346:名無しさん@13周年
13/04/22 17:52:41.16 H8fwN1l7O
Torが嫌なら無駄なトラフィックを一万ヶ所からipアドレスを動的に変えて飛ばしゃいいんだよ

事実上閉鎖だろ

この程度出来ないから無能なんだよ

DDoS攻撃って犯罪だっけ?

347:名無しさん@13周年
13/04/22 17:56:16.73 B98HAS3k0
>>314
今日の朝飯は小女子のジャコだったが、俺は捕まるのか?

348:名無しさん@13周年
13/04/22 18:59:55.67 +qQBxI7X0
>>347
小女子の遺体を食ったとしたら
遺体損壊罪だな
自首を勧める

349:名無しさん@13周年
13/04/22 19:33:32.63 L6LaCZY30
米海軍の技術突破してゆうちゃん有罪にできたん?

350:名無しさん@13周年
13/04/22 19:35:21.29 B98HAS3k0
>>348
たしかに小女子の遺体には違いないんだが、うまかった

351:名無しさん@13周年
13/04/22 19:52:06.12 P2c1I1690
>>347
いつどこの小学校で小女子を焼き殺して朝飯にして食うとか書いたら
そりゃ逮捕されるわ。まったく同情しねえよ

352:名無しさん@13周年
13/04/22 19:53:55.00 DebnnSNm0
本気で犯罪をしようと企んでる人がネットで予告するわけないんだが

353:もっこす
13/04/22 20:13:59.86 doDyQW8W0
実際に、予告した馬鹿がいた。

354:名無しさん@13周年
13/04/22 20:22:19.09 tWfLmRZS0
アメリカでも下院でCISPAが可決されるとかあったみたいだけど
ネット上での市民の自由を封じ込めようとする動きは世界のどこでも起きつつあることではある

355:名無しさん@13周年
13/04/22 20:24:56.75 zrl9T+7O0
ジャップが中国化してるwwwwwwwww

356:名無しさん@13周年
13/04/22 20:46:56.24 J8ur54UN0
つまり、Torを使えば、日本の警察はお手上げってことか・・・。

わかりやすい。

357:名無しさん@13周年
13/04/22 21:06:58.87 FL6IPnkK0
差出人の名前を書かない人がいるから
郵便を禁止にしましょう、と言ってるようなもん。

358:名無しさん@13周年
13/04/22 22:13:12.98 yzU+l6Rx0
>>357
差出人不明でも届く郵便サービスがあるけど
禁止しましょうだろ

359:名無しさん@13周年
13/04/22 22:32:32.65 PoWTw7Ti0
【神奈川】交番に相談に訪れた女性にわいせつな行為 相模原署の巡査、辻大志容疑者(24)を逮捕
スレリンク(newsplus板)

360:名無しさん@13周年
13/04/23 03:08:42.57 LqOcOWu/0
あなたの郵便を私の名前で目的の場所に郵送します
というサービスがあるけど禁止しましょう
だな

361:名無しさん@13周年
13/04/23 03:39:22.68 WyRGoKqh0
差出人の名前に嘘書いても届く郵便というシステムがあるけど禁止しましょうということですね。

362:名無しさん@13周年
13/04/23 04:26:32.89 7EYV3Fwu0
内部告発くらいか日本における平和的な使い道は

363:名無しさん@13周年
13/04/23 04:35:00.14 S9jlARnM0
平和的な使い方ではなくて、それを想定したものですよ
自分は知っているが、他人が知り得ないことを自分の代わりに伝えてよ
はTorのどこかの国の軍は除いて普通な使い方ですよ
一部に何を勘違いしたのか犯罪めいたことに使っているアフォがいるだけで
そういうのは他人を代弁者に使うだけで自分が他人の代弁に協力しようとする姿勢もないのでわかりやすいですが

364:名無しさん@13周年
13/04/23 04:48:13.61 qLEnCODSO
串通されたら判別不可能だよね?

365:名無しさん@13周年
13/04/23 04:50:03.10 JbYMiRXbO
警察はパチンコ業界と創価との癒着を遮断しろ。日本を在日に乗っとらせるきか。

366:名無しさん@13周年
13/04/23 04:50:18.41 9AX2y7p50
「匿名が行かん。」と言っている会議の参加者のほとんどが匿名w。

ついでに買春する警官には、買春相手に警察手帳の提示を。
匿名で女を飼うことも無く、
18歳未満なら、その時点で相手も逃げるから、
「18歳未満とは、知らなかった。」と嘘を付くこともないしw。

367:名無しさん@13周年
13/04/23 04:58:00.64 zdXId+Mw0
>最後の3台目に割り当てられたIPアドレスの一覧が公開されている点

公開proxyを全て弾けと言いたいのか?

つーちゃんねるとか特定のサイトならわかるが
プロバイダが弾くって意味がわからん

368:名無しさん@13周年
13/04/23 08:11:44.00 0p7DYLsP0
ビッグブラザー 経済を差し置いてネット監視社会を目指す役所はクズ

369:名無しさん@13周年
13/04/23 09:12:05.51 XYqyvjyh0
あっちは爆弾テロで本気出し
こっちは悪戯に本気出す

370:名無しさん@13周年
13/04/23 09:22:40.77 Wd74/efa0
1984
もう、現実なのかな?

371:名無しさん@13周年
13/04/23 10:59:45.52 AcgBByBMP
日本の警察庁、匿名化ツール「Tor」のブロックをISP各社に要請へ
URLリンク(wired.jp)
日本の警察当局は、サイバー犯罪の捜査で糸口をつかめないことを懸念して、
発信元の特定を困難にする匿名化システム「Tor」の利用をブロックするよう、
インターネット接続事業者(ISP)各社に要請する構えだ。

372:名無しさん@13周年
13/04/23 11:03:04.30 RzNJTA5l0
東京麻糸もたいへんだな

373:名無しさん@13周年
13/04/23 11:22:01.51 NnC/qdBZ0
遠隔操作事件前は規制には及び腰だったくせに
メンツが潰されるとなりふり構わなくなるな

374:名無しさん@13周年
13/04/23 11:25:06.10 JzTXrbEp0
公務員警官は、セクハラ、強姦、パワハラ
公務員教師は、不倫、児童ポルノ、援助交際
市町村職員は、泥棒、痴漢、民主党員

部落の血がもろにw

375:名無しさん@13周年
13/04/23 11:39:57.19 vo/4tiw30
取調べの可視化にはとことん抵抗する警察であった。
なぜか通信傍受法の適用範囲拡大などの新たな捜査の武器を要求する警察であった。
除染詐欺等の権力側の犯罪を野放しにする警察であった。
これが日本の警察の正体ですね。
カスですね。

376:名無しさん@13周年
13/04/23 11:49:00.42 vo/4tiw30
日本は嘘つき安部を筆頭に自民党、そして各省庁が腐っている。
何ひとつとしてまともな仕事ができない。
深刻な状態だ。
政府が腐っていれば、国は終わる。

377:名無しさん@13周年
13/04/23 12:47:23.82 NA9x/5va0
Torを規制しようとする土人国家があるらしい
スレリンク(poverty板)

400 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:27:59.60 ID:FYthB8Gl0 [5/7]
URLリンク(www.bbc.co.uk)
はいbbcきた
土人法は世界の恥です

413 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/23(火) 00:11:00.96 ID:+mo5hdRb0
>>400
ったく警察はメンツの為に世界に恥さらしやがって・・・
これじゃ中国とかわらねーだろ

420 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 00:27:07.87 ID:KYPVWJjY0
はれて中国の仲間入り

中国のネット検閲
URLリンク(ja.wikipedia.org)
回避への努力 [編集]

Torウェブサイトはブロックされている。Torソフトウェアを入手すれば、検閲を回避するために有効なツールである。Torはエントリーノードのパブリックリストを保持しており、当局はそれをブロックできる。
Tor FAQ 6.4と7.9セクションによればTorは中国当局によるタイミング解析に弱く、匿名性の喪失を許してしまう。それゆえ現在のところ、Torは無検閲の通信を実現しているが、その結果に対する保障はない。

422 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/23(火) 00:46:36.90 ID:WpVJAlMy0
中国並みというか中国以下というか
今のこの国はひでえ状態だなまじで

378:名無しさん@13周年
13/04/23 12:49:06.79 iy71U7dA0
>>376
ジミンガーな反日チョンは

半島へ強制送還

379:名無しさん@13周年
13/04/23 12:50:25.93 NA9x/5va0
>>367
Torで公開されてるノードは出口ノード。
前に警察がドイツに捜査しにいったとか報道されてただろう?
あれは出口ノードになったPCがドイツにあったからだ。
もちろん、思いっきり冤罪だったので何もできずに帰国。

380:名無しさん@13周年
13/04/23 12:53:35.09 NA9x/5va0
わかりやすいTorの仕組

Torは

  発信者-中継ノード-出口ノード-受信者

という段取りでデータが送信される。追跡できるのは出口ノードだけ。その前段の中継ノードや発信者は追跡できない。出口ノードはその都度変わるから、それがドイツのノードだったりリヒテンシュタインのノードだったりするという話だろう。
元の記事の書き方だとあたかも

  発信者-リヒテンシュタイン-ドイツ-受信者

みたいなイメージで、発信者の一歩手前までは追跡できたかのような誤解を生む。
実際には

  発信者-中継ノード-リヒテンシュタイン-受信者
  発信者-中継ノード-ドイツ-受信者

こんな感じだったのだろう。torは出口ノードより手前のノード(中継ノードや発信者のノード)は追跡不可能。

出口ノードというのはその名の通りtorネットワーク内から、一般のインターネットへの出口に相当するノード。このノードのipアドレスだけは隠せない。
たとえばtorから掲示板への書き込みを行うと、見かけ上この出口ノードのパソコンが掲示板へ書き込みを行ったかのように見える。
これはしばしば誤解を生み、実際torを稼働させているドイツかフランスかどこかの大学が、当地の警察から濡れ衣を着せられた事件があった。当然不起訴になったが。
逆にいえばp2pを悪としか考えない日本の風潮とは異なり、まっとうな研究機関がtorに参加し、言論の自由を守るためにバックアップしている。日本も見習いたいものだ。

このリスクがあるため、torはデフォルトの状態でインストールすると、出口ノードにはならないようになっている。出口ノードになるには、明示的に設定を変えなければならない。

381:名無しさん@13周年
13/04/23 13:02:41.41 NA9x/5va0
無理やり拘留して「自殺」しちゃったらどうすんだよ。

【PC遠隔操作事件】公判前整理手続が決まる
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
身柄拘束期間が長引いて、片山氏の精神状態が不安定になってきているためでもある。
独り言をつぶやいたり、壁や床を叩いて留置管理官に注意され、それに反発するなど、
拘禁性の精神疾患にかかっているおそれがある、という。

382:名無しさん@13周年
13/04/23 13:10:42.82 vo/4tiw30
警察の自爆の責任をなぜ国民が負わねばならないのか?
取調べの可視化議論の中で、なぜ警察に新たな武器を与える話になるのか?
取調べの可視化は警察へのペナルティだ。
この国は腐っている。

383:名無しさん@13周年
13/04/23 13:14:28.21 pAJBlfbn0
警察にペナルティを与えれば犯罪者の思う壺

384:名無しさん@13周年
13/04/23 13:16:51.34 omvWFI1aO
権力の暴走こそ、真の悪であり許されない犯罪だけどな

385:名無しさん@13周年
13/04/23 13:31:22.87 vo/4tiw30
有識者会議といえば聞こえがいいが、tor規制の結論に導くためのインチキ会議ではないか。
しかもだ、この結論は警察が敗北を認めたことになる。
torの前に警察は無力だと認めたのだ。

386:名無しさん@13周年
13/04/23 13:36:03.23 mu8YGJ0L0
Japanese Police Urge ISPs To Block Tor
URLリンク(yro.slashdot.org)

ググってみたら米スラドでまで話題になってたww

387:名無しさん@13周年
13/04/23 13:36:11.74 oH/HfXEq0
一度警視庁の情報漏えい事件の時に規制されなかったのに何故今なのか
遠隔操作事件は茶番劇のように感じる

388:名無しさん@13周年
13/04/23 13:37:19.01 cxUOPGrb0
アノニマスは今はCISPA反対で忙しい様子

389:名無しさん@13周年
13/04/23 13:41:20.73 RTFHlbch0
お前ら国粋大好き軍国喜ぶべしな封建主義者なのに警察の意向に反対するんだ?

390:名無しさん@13周年
13/04/23 13:49:55.68 slZdJ4oA0
CISPAが通ると世界的に一定の規制容認の流れだな

391:名無しさん@13周年
13/04/23 13:50:11.95 t+/ZpFvPi
パチンコップの思考は中国人レベル

392:名無しさん@13周年
13/04/23 13:55:15.35 bOQEbVtGO
警察のネット社会への認識力と対応力をもっと上げてもらわないと
一般人しか逮捕出来ない国家権力になってしまう

警察は本格的なサイバーテロが目前に迫ってる自覚はあるのか?
日本のサイバー犯罪なんて自転車泥棒レベルで
今後もそういう連中しか取り締まらないつもりかね?
山岳ベースはまだ終わってないぞ

393:名無しさん@13周年
13/04/23 14:41:32.33 m3keVGWI0
Tor経由で漏れ串使えばいいだろ
コンピューターで何が出来るか全く理解してない老害は死ね

394:名無しさん@13周年
13/04/23 14:47:12.95 3pgYRFW8P
JAP(JonDonym anonymous proxy servers )を使おう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch