13/04/16 17:47:57.10 lWLec0M8P
篤姫は地方の姫が大奥に入り江戸城という幕末の
重要拠点で政治やラブロマンスも演出できたけど、
新島八重は単なる会津の女スナイパーだもんな。
そりゃ展開するのも無理がある。脚本読んで事前に
分からなかったのか。ハリウッドみたいに本が先じゃ
ないのかな。綾瀬がかわいそう。
561:名無しさん@13周年
13/04/16 17:50:33.73 eDZImOjGO
黄金の日々をレンタルで観たが、
助左が金ヶ崎退き口、鳥取兵糧攻め、小牧長久手戦などあらゆる所に出没するトンデモ設定だったが面白かったな~
562:便座ブロック」
13/04/16 17:53:57.60 7jUe8gHC0
蓼丸綾の責任にされそうだな
563:名無しさん@13周年
13/04/16 17:55:33.56 YiFh8BeC0
天地人もだったけど、地元だけだと視聴率が伸びないので、すぐに中央の話メインになるんだよな
思い切って地方の話メインにする手もあるんだろうけど、怖くて出来ないんだろうなぁ
564:名無しさん@13周年
13/04/16 17:56:49.88 xy9F7D8P0
>>563
延々と片田舎のハートフル・ストーリー見せられたら、みんなすぐ飽きて、とっくに視聴率はド低空飛行になってる
ハード路線を歩んでるからこの程度で済んでると考えるのが無難
565:名無しさん@13周年
13/04/16 17:57:41.90 lmDyO8QK0
>>516
歴史を正しく学んでない民族が関わってるからなw
566:名無しさん@13周年
13/04/16 18:01:57.62 YiFh8BeC0
>>564
結局、三英傑と京都の政争に持ってかれるんだよな
ここ最近の大河の王道パターン。誰が主人公でもいつも話は同じ、っていう
567:名無しさん@13周年
13/04/16 18:11:20.55 tK0QdyZ70
面白いじゃん。好きだよ。
568:名無しさん@13周年
13/04/16 18:14:48.60 0o/9h4340
視聴習慣て、数ヶ月で大きく変わるものだったんだな
569:名無しさん@13周年
13/04/16 18:51:53.23 j5BfxWOYO
つかならそのまま三英傑でいいじゃん
570:名無しさん@13周年
13/04/16 19:24:40.79 ecXyZRGy0
会津視点だからおもしろいんじゃないか
571:名無しさん@13周年
13/04/16 19:26:46.76 vTcsbsCz0
戦前生まれの年寄りが逝ってしまったら、
1ケタが普通になるだろう
572:名無しさん@13周年
13/04/16 19:40:31.16 qVf4p9Nr0
>>533
だよなw
そもそも井伊直弼の不平等条約締結で激怒した孝明帝が、
井伊大老排除の密勅(暗殺命令)を水戸藩に送って長州藩などの有力諸藩を味方に付けて
朝廷の権威を高めようしたのは紛れもなく孝明帝だし、
長州藩に公武周旋役を任せる内定を下したのも孝明帝、
孝明天皇が諸臣に対して先に幕府老中が連署で提出した
10年後の攘夷決行をおこなう誓書を公表して、
「もし約束の期日が来ても幕府が行動を起こさないなら
朕みずからが公家と大名を率いて親征を実施し破約攘夷を行う」
とまで宣言しているほど異人嫌いなんだよな、この人w
573:名無しさん@13周年
13/04/16 19:46:15.75 ImkSoSFyO
>>560
スナイパーがナースに!ナースの学校作って、日清戦争に!
高齢者になったらクリスチャンだけど、京都に住んでいるから仏教も学びました!人間いつでも学び続けるお!
ってな人に焦点をあてれば……よかったのに
574:名無しさん@13周年
13/04/16 19:50:16.58 7E6aFDh30
>>58
八重はまぁまだ喋ってる言葉がわかるんだが
あまちゃんは字幕付けないと本当に分からん
頭の中でひらがな変換すら出来んw