13/04/16 03:42:20.33 aUbCdK/U0
>>445
八重の方のドラマに真実性が乏しいんですよ。
鉄砲の話をするなら、
高島秋帆のゲベール銃による密集突撃兵術と鳥居耀蔵らの西洋兵術排斥運動、
ペリー来航と蘭学兵制の見よう見まねの模倣段階、
(例えば、大砲なんて高所から撃ち下ろしたほうが威力があるのに、下関戦争で長州は沿岸砲台しか作れなかった。
その頃の日本の技術では山上からでは洋上の艦隊に届かなかったわけです。)
そして元込めライフルとミニエー弾を併用した散兵戦術、大砲もアームストロング砲を司馬は象徴的に使いましたが、弥助砲などへと移行してゆきます。
青銅大砲と元込めミニエー銃を銃弾も含めて自作量産していた薩摩、アームストロング砲を多数所持していた佐賀に勢いが移ってゆく過程があるわけです。
それを、会津も開発をやっていたとか根拠のない言い訳で塗り込める。現時点での八重のパートはウソまみれです。