【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★6at NEWSPLUS
【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★6 - 暇つぶし2ch399:名無しさん@13周年
13/04/13 23:18:50.86 NozaZsCg0
>>398
面接の場で若者言葉で押し通すような奴は他がよっぽど優れてないと評価されないよ

400:名無しさん@13周年
13/04/13 23:20:46.17 H9b8eTwU0
>>399
若者言葉じゃないんだけどな
だけどそういう誤解をしてる人もいるってことを認識しないといけない

401:名無しさん@13周年
13/04/13 23:21:58.97 O7oOoYAz0
それで>>1のバカはこのメーカーに採用されなかったんじゃないの?
大体考えてきたような作文発表でラ抜きしちゃうなんてうちじゃ要らないよ
って事をこの人事は言いたかったんだろ
その時に「受身か敬語か・・・」の件で反論してたら採用だっただろうけどねw

まあこの話自体ら抜きネタで記者の考えた作文なんだろうけど

402:名無しさん@13周年
13/04/13 23:23:38.37 OCDCJI4e0
>>252
いいですとも

403:名無しさん@13周年
13/04/13 23:25:30.51 GVwqAZX70
【ら抜き言葉の例】
お前ら → お前
全裸 → 全
ラクダ → クダ
ラクトアイス → クトアイス
ライディーン → イディーン
ラジオ → ジオ
ランボー → ンボー

404:名無しさん@13周年
13/04/13 23:27:15.28 UNiQgCEvO
>>395
>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
>そうしたら現場を回って、見れるものは何でも見てきたいと思います!」
おれが面接官なら、「で、見た後どうしたいんですか?」って聞く。

ら抜きで突っ込まれるなんて、その女学生にとっても完全に想定外だったんだろう。対策立てられるなら立てるのもひとつの手であることは否定しないが、逆に被面接者の視点で見ると、そんなアフォなことを聞くような会社に行かなくてすむので、それはそれで良いんじゃないか。

405:名無しさん@13周年
13/04/13 23:30:39.60 QcT16R7q0
>>244
すべての学生が、文学部出身じゃないのにな。
国語が得意なわけでもないのに。
たかが、税金に寄生してるトヨタの社員だぜ。

こんな失礼な面接官いたら、
ケリ入れて、ぶん殴るレベルだよ。
社会人として失格だわ。闇討ちされればいいのになwwww

406:名無しさん@13周年
13/04/13 23:31:03.46 gSzjx5Fd0
"商品が発売されます" 約 4,520,000 件
"商品が発売します" 約 2,640,000 件 ←

"運動会が開催されます" 約 282,000 件
"運動会が開催します" 約 105,000 件 ←


最近これが気になる。
受け身が消失し始めてるのだとしたら日本語ヤバイ

407:名無しさん@13周年
13/04/13 23:31:30.87 pnpX/Dbl0
>>404
それはこの子をまともに見る気があったらの話で、この質問をした時点ですでにこの子を獲る意思は無いんでしょう
というか、見れるものは何でも見てきたいです とか、答としてあやふやすぎると思う
むしろ、普通の面接官なら「こいつ、結局何も考えてないな」って、その後質問は続けない
社員を海外に出すってことは、企業側に目的があってしかるべきで、例えばインドにある工場を見に行くと答えるのなら、その工場で何を行っているかを下調べしておかなきゃいけない
結局、この子の質疑応答の対応そのものに問題があったんだよ

408:名無しさん@13周年
13/04/13 23:34:23.65 1fWf19KJ0
>>59
正解。

409:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
13/04/13 23:37:21.13 PI9/zc3V0
性の地元の方言はら抜きだよ。方言の影響まで頭がまわらない
面接官はいかがなものか?

入社2年目の若者が一次面接してふるい落としたりするのは
採る側が天狗になっていると思われ。

410:名無しさん@13周年
13/04/13 23:37:21.94 UYNqRaD30
>>406
俺もそれは気になってた。
受身というか、サ変名詞を中心に自動詞と他動詞の区別が曖昧になってるんだよね。
これは、難しい漢語や外来語が増えすぎたせいだと思う。
コンピュータ関係は特にひどくて、「ハードディスクが認識しない」なんて表現が普通に聞かれる。

411:名無しさん@13周年
13/04/13 23:38:36.32 F84ofMuV0
>>406
運動会の方だけ検索してみたが、「運動会が開催します」は、最初の一つを除いて、
AVの宣伝ばっか、しかも同じ作品のものらしき、同じフレーズばっかだぞ。
で、グーグルで検索した結果の8ページ目で行き止まりになった。

412:名無しさん@13周年
13/04/13 23:38:45.50 2fdinHck0
>>406はどっちも聞いたことないけど>>410の「HDD認識しな~い」みたいなのは嫌と言うほど聞くなぁorz

413:名無しさん@13周年
13/04/13 23:39:52.95 8EoulKET0
>>382
俺様国語の解説とかいらんから。

414:名無しさん@13周年
13/04/13 23:42:12.66 QoMAkfq8O
つゆだくネギ抜きら抜き肉多めで

415:名無しさん@13周年
13/04/13 23:44:43.15 AcBWazQx0
            
今時、可能の意味なら普通に「見れる」と言うだろ。

「見られる」は受け身。

可能の意味で「見られる」なんて時代遅れだろ。

見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

「れる」 が普通の語群があることを知らないのか?

一部のジジイどもは?wwwww

416:名無しさん@13周年
13/04/13 23:45:55.81 9SnhQmI90
>>408
不正解だけどね。
面接はお互い対等だよ。
企業側は人を「雇いたい」、労働者側は「働きたい」
お互い利害が一致しているから「面接」が成立しているわけで。
両方とも敬語を使うのが正しい。
被面接者に対してタメ口で話しかけるなんて、
雇う気ないのかと思って途中で帰るわ。

417:名無しさん@13周年
13/04/13 23:48:18.44 UNiQgCEvO
>>407
そのとおり。あやふやな答えだだと思うよ。
ただだからといって、面接官がそれで質問を打ち切るというのは共感できないな。
本当に何も考えてないのか、考えてないと見なしたのなら、もう少し突っ込んでみて、それをきっかけで考え始めるか(成長の余地があるのか)を見たくなるんじゃないの。

じっさい別の会社で採用されて、希望通り海外担当をしているということなので、それなりのものを持っている子だと思うけどね。

ということで「ら抜き」で突っかかった面接官の能力をうたがう。

418:名無しさん@13周年
13/04/13 23:55:34.93 MhyXrdkH0
このスレをいろいろな企業の面接官に是非見てもらいたいなw
いろいろな意見があって本当に面白い

419:名無しさん@13周年
13/04/13 23:55:54.48 zyxH4M+90
ら抜きが正しいか間違ってるかは決めようがないからな
米を箸で食べる日本人がスプーンで米を食べる人を見て違和感を感じるのとたぶん一緒
人によってはスプーンで食べるのを見ると不快を通り越して怒りを憶える
面接どうこうじゃなくてこういう面からこの問題を考えると面白いよ

420:名無しさん@13周年
13/04/13 23:59:17.64 W1N05Kgv0
>>415
>見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

取る、走る、蹴る、殴るはラ行五段活用動詞ですけど。
そもそもら抜き言葉とは、上一段活用動詞、下一段活用動詞、カ行変格活用動詞(来る)を
ラ行五段活用動詞の可能動詞と混同することで発生したものです。

421:名無しさん@13周年
13/04/14 00:01:30.70 qum0ChS3P
正しいか正しくないかじゃなくて、そういうもんだと割り切るもんだからなあ。
面接の時にスーツ着てくるぐらいの理由でしかない。当然友達と遊びに行くときは別の格好でいい。

422:名無しさん@13周年
13/04/14 00:02:48.51 Prm0r7vF0
こんなのにこだわってる会社は斜陽

423:名無しさん@13周年
13/04/14 00:06:15.58 RKKk4VEyP
居るんだよな。
本人の教養や能力とはほとんど無関係な、上っ面の知識だけで
人を判断できると思ってる能無しが。

こんな薄っぺらな面接官を雇うような企業に入社するべきじゃない。
どうせすぐ潰れるよ。

424:名無しさん@13周年
13/04/14 00:09:30.81 HH1TmCPy0
そもそも
落とすことが主目的で面接してるようなもんだし

そういうところさ
 

425:名無しさん@13周年
13/04/14 00:10:12.83 /qOSUawL0
自分も「ら」つけるべきところはわかるけど、敬語と可能とが一緒になるのが気になるわ。

426:名無しさん@13周年
13/04/14 00:14:54.03 cW9ChrXkO
>>2
>国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、

それを方言というんだろ

427:名無しさん@13周年
13/04/14 00:15:58.77 mgVZijdQ0
>>425
「見る」の敬語は「ご覧になる」だろう
おまえ敬語に疎いようだな

428:名無しさん@13周年
13/04/14 00:17:55.12 YWVZPsJt0
>>425
ほとんど文脈で判断がつく。

429:名無しさん@13周年
13/04/14 00:18:08.52 67ORc82i0
地方によっちゃ「見れる」よりも面接官の言った「君さ、」の方が
よっぽど軽薄な俗語に聞こえる所もあると思うが。

430:名無しさん@13周年
13/04/14 00:21:01.49 0xk1wV0V0
>>428
受け身と可能はわかりにくい
この辺でおしっこをかけられる店をさがしているんですが

>>429
方言使ってる割にら抜きに厳しいんだよなw
ら抜きが方言である可能性を理解してないんだろう

431:名無しさん@13周年
13/04/14 00:22:14.45 7l8Z279L0
おっでかっけですかー?ラララのラー!

432:名無しさん@13周年
13/04/14 00:22:30.13 mcw2rmUxO
ら抜き派は携帯小説とかリアル鬼ごっことか好きなんだよ

433:名無しさん@13周年
13/04/14 00:23:32.02 9y7VJpmd0
>>429
うん。
僕の地域じゃそうだな。

434:名無しさん@13周年
13/04/14 00:23:50.91 Vn5E1EpM0
風間やんわり先生をdisってんのか?

435:名無しさん@13周年
13/04/14 00:24:09.89 3C6U4ZB10
なんだスレが伸びてると思ったらもう6かよw

で、ら抜きが方言ってセンに変更か?

正当性だの容認性だのへ理屈捏ね回していた粘着くん

436:名無しさん@13周年
13/04/14 00:24:34.76 3uspLtYw0
俺もよく「ら」を抜いて呼ばれる

437:名無しさん@13周年
13/04/14 00:24:40.06 ECozv8Xt0
>>430
そういった面ではら抜き言葉は便利だな
ら抜き言葉は可能とすぐに判断できる

438:名無しさん@13周年
13/04/14 00:25:25.57 4jP5EPAQi
>>34
使いこなしてる中高年多いけどな
それとは別にら抜きにこだわってる会社なんか行く必要ない

439:名無しさん@13周年
13/04/14 00:28:46.36 I3x5Jfp00
あほくさwこんなもんで知的レベルが測れるかよw
しかもAさんに論破されてるしw 面接官がアホを晒しただけだな

440:名無しさん@13周年
13/04/14 00:28:53.58 80P3sVU70
「ら」だけに限らずラ行付きの言葉というのは微妙に語呂が悪いからな

京都の「烏丸」も本来は「からすまる」と読むが
「る」付きだと語呂が悪く舌を噛みやすいので
いつしか「からすま」と呼ばれるようになった

441:名無しさん@13周年
13/04/14 00:30:38.78 FLy12Bed0
下らない。
日本語だって時代とともに使いやすいように変わってきたし、
英語やドイツ語だってそうだ。正しい言葉遣いは時代によって変わるのは当然。

ら有りは「受け身」 何かをやられる
ら抜きは「可能」 何かをすることが可能

が、今の日本語の実際の状況で、そこを使い分けるために ら抜きが発展している。
ビジネスの観点では、可能型にまでらを付けたら致命的な誤解を招くから
百害あって一利なし。

これだから文系はバカばっかなんだよ。

442:名無しさん@13周年
13/04/14 00:33:21.73 D2egrKdYP
言葉遣いで若者の知能が計れるとか、まさにパワハラオヤジの発想だよな。
本人の何も無かった青春時代への未練と嫉妬を感じるわ。

そういえば、アインシュタインはIQ180だけど、板書のスペルは間違いだらけだったらしいな。

443:名無しさん@13周年
13/04/14 00:33:59.73 BtfiSEQw0
名古屋人との会話が非常に難しい
会話の内容が明後日の方向に進むのは土地柄かね

444:名無しさん@13周年
13/04/14 00:34:36.91 Q0J4sf7QO
名古屋はら抜きが普通だから
いまさらそんな事言われても困る

445:名無しさん@13周年
13/04/14 00:35:38.48 L20QJNbX0
上一段活用と下一段活用の動詞に対して助動詞「られる」を可能の意味で接続するよりも、
例えば「見れる」や「食べれる」のように下一段活用の可能動詞として独立して扱っていく過渡期だろう。

446:名無しさん@13周年
13/04/14 00:36:22.78 Ag4QuzfD0
>>197
「女形」は「おんながた」が正しい。
>>406
「あの店で○○が売ってる」とかね。
正しくは「あの店で○○を売ってる(売っている)」だろうな。
「を」は「が」より発音しづらいので「が」になったんだろうけど、
明らかに間違い。

447:名無しさん@13周年
13/04/14 00:38:37.17 YWVZPsJt0
>>439
面接で論破しても仕方ないだろ。面接で議論してんのか?
物事がいかにスムーズに流れるかが重要なときに
いちいち正論で流れ止める馬鹿が一番困るんだよ。

448:名無しさん@13周年
13/04/14 00:39:55.39 0xk1wV0V0
>>447
だからこの面接官が一番バカなんだよなw

449:名無しさん@13周年
13/04/14 00:40:05.73 Ag4QuzfD0
こういう話で一番問題だと思うのは(ら抜きが誤用かどうかは措いて)
誤用とわかっていて(正用法が別にあるのを知っていて)
誤用を使うのなら良いけど、
誤用を正用法と思い込んで使う人が増えていくこと。
「あの店で○○が売っている」などは、「○○を売っている」が正用法だと
知らずに、「○○が売っている」を正用法だと思って使っている人が増えているように思う。

450:名無しさん@13周年
13/04/14 00:40:32.87 ZUnoiv30O
まぁ、もし同じ能力の人が居たならば正しい言葉使いの人の方を選ぶわな。
らが抜けていても抜きん出ているとか魅力的ならば採用されているよ。
でも、本当にら抜きが原因で不採用だったのかな?

451:名無しさん@13周年
13/04/14 00:41:24.35 d1+41DnB0
こんな言葉使いなんてどうでもいいんだよ
TPPで外国人労働者がさらに増えて言葉なんて通じりゃいいとなる

452:名無しさん@13周年
13/04/14 00:41:27.62 JtRsFqH8O
以前、京都大生にら抜き言葉について指摘したら
人格を徹底的に否定する形で罵倒されたわ
あの男は思い出すと今でも不快だ

453:名無しさん@13周年
13/04/14 00:43:06.73 c8uLJvM70
「細やかな言葉遣いがそんなに大切なのか」
このAさんがどんな人物なのかこの一言に集約されていると思う

454:名無しさん@13周年
13/04/14 00:43:34.10 I3x5Jfp00
>>447
「ら」が付いてるか付いてないかが議題より優先されるとか
低能にもほどがあるだろ

しかも論破されてるしw
「ら」がついてたら受け身か可能かわからない
その通りじゃないかw

455:名無しさん@13周年
13/04/14 00:44:43.46 RM/AHi7EP
日本語に限らないが文頭に文の主題を置くのが好まれる傾向にある。
だから主語は「商品」となる。

そして主客関係は混同されやすいし、基本的には受動文は複雑で好まれない。
そういうところに「商品が発売する」という文が成立する背景がある。

独語や仏語だとこういう表現をするために再帰動詞が発達したんだろうけどね。

456:名無しさん@13周年
13/04/14 00:45:03.48 Rak0PJmY0
>>430
可能の意味で使うんだったら、目的語には「が」を使うのが本則なんだけどね。

元の文:(お姉さんが)(私に)おしっこ【を】かける
受身1:(お姉さんに)(私が)おしっこ【を】かけられる ←私が主語
受身2:(お姉さんに)(私に)おしっこ【が】かけられる ←おしっこが主語

元の文:(私が)(お姉さんに)おしっこ【を】かける
可能1:(私に)(お姉さんに)おしっこ【が】かけられる ←本則
可能2:(私が)(お姉さんに)おしっこ【を】かけられる ←許容

457:名無しさん@13周年
13/04/14 00:45:27.60 YWVZPsJt0
>>454
文脈でわかるよ。

>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
>見れるものは何でも見てきたいと思います!

これが受け身か可能か分からないなら相当なバカ。

458:名無しさん@13周年
13/04/14 00:46:21.49 I3x5Jfp00
>>457
それ「ら」抜きだから考えるまでもなく可能だろバカ

459:名無しさん@13周年
13/04/14 00:47:28.81 YWVZPsJt0
>>458
ああ・・そら面接落ちるわw

460:名無しさん@13周年
13/04/14 00:47:50.12 2PshH29D0
>>452
個人的にはそんなことを指摘する奴は人格に問題があると思ってる

461:名無しさん@13周年
13/04/14 00:48:28.42 FLy12Bed0
>>457
前後がないと意味が定義できない言葉遣いそのものが欠陥だって言ってるんだよ

それが理解できないおまえの方が相当なバカ

462:名無しさん@13周年
13/04/14 00:49:14.29 p/TobdOP0
話によっちゃ「ら」で第三者がいるかのような内容になるからな
そこのところの説明を省くためには「ら抜き」は使えるんだよ
使い分けるのも面倒だから基本ら抜きでおkじゃね?とは思うがね

463:名無しさん@13周年
13/04/14 00:49:25.59 YWVZPsJt0
>>461
言葉は往々にして前後から意味を推測するものだよ。
何を言ってるんだ。

464:名無しさん@13周年
13/04/14 00:49:54.36 I3x5Jfp00
>>459
残念社会人6年目でしたw
もっとね、本質見ないとダメだよ
教科書通りじゃ斬新な発想に出会えないよw
まぁ頑張って

465:名無しさん@13周年
13/04/14 00:50:24.56 YWVZPsJt0
>>464
6年目でドヤ顔ワロタwwwww

466:名無しさん@13周年
13/04/14 00:50:28.80 67ORc82i0
>>446
どっちかというと>>406が言うように受身の消失のような気がするな。
もちろん明らかな間違いなんだけど。

467:名無しさん@13周年
13/04/14 00:50:56.12 RM/AHi7EP
ちなみに仏語などでは「売られている」というのを、
vendre (英語のsellにあたる動詞)と再帰代名詞 se(英語のitselfなど)
を組み合わせて能動態で表現する。これにより「主題が文頭」「能動態」という要件を満たして文を作れる。
(英語のように受動態でも表現できるが、こちらのほうがはるかに自然)

Ce ticket se vend deux euros.
(This ticket sells itself two euros)
このチケットは2ユーロで販売されている。

468:名無しさん@13周年
13/04/14 00:51:11.44 LphGz0jjO
ネットで旧字体や歴史的仮名遣いを使う人は人格レベルが低い

469:名無しさん@13周年
13/04/14 00:52:04.54 I3x5Jfp00
結局言い返せてないw
ダメな人事の見本市かよw レベル低!

470:名無しさん@13周年
13/04/14 00:52:45.31 0xk1wV0V0
>>463
前後がないとわからないもの
前後がなくてもわかるもの
どちらが便利だろうって話だからな
往々にしてそうなのはわかるが今それを説明してもしょうがない

471:名無しさん@13周年
13/04/14 00:53:17.90 Ag4QuzfD0
>>467
日本語に訳せば「チケットが自分自身を売っている」という言い方ね。
それならば文法的に正しいんだけど、
「チケットが売っている」ではどうみても間違い。
だからといって日本語で「チケットが自分自身を売っている」と
いう言い方が今後流行るとも思えない。

472:名無しさん@13周年
13/04/14 00:55:28.24 YWVZPsJt0
>>469
うんうん。まだ6年目くらいならアホ上司を論破してどや顔したい年頃なんだよね。
わかるよw

473:名無しさん@13周年
13/04/14 00:56:20.86 I3x5Jfp00
>>472
結局パワーゲームに持っていくしかないよねw
バカ丸出し

474:名無しさん@13周年
13/04/14 00:56:36.59 FLy12Bed0
>>463
意味が曖昧で解釈が2通りあってどっちの意味かを推測しろ
っていうのがビジネスでは言語そのものに致命的な欠陥があることを意味している

475:名無しさん@13周年
13/04/14 00:56:45.10 Rak0PJmY0
>>449
「ている」には微妙な問題があって、「てある」なら「が」の方が本則なんだよ。

○「あの店で○○を売っている」
×「あの店で○○が売っている」
○「あの店に○○が置いてある」
△「あの店に○○を置いてある」

476:名無しさん@13周年
13/04/14 00:57:02.46 RM/AHi7EP
>>471
もちろん今の日本語としては間違ってるんだけど、
それは「発売」という語が次第に本来の意味から変遷してるということなんだよ。

例えば同じ例では募金と寄付がある。本来お金を募る側が募金で、出す側は寄付なのだが
募金という言葉をもっぱら耳にすること、また寄付という言葉は上から目線的なニュアンスを感じることもあり、
「今日学校で募金してきたよ」とかと誤用されることが非常に多い。

発売も「Windows95 本日発売!」みたいに「商品名+発売」で広告で使われることが多いから、
本来の意味から一人歩きして主格関係が逆転しやすいと思われる。

477:名無しさん@13周年
13/04/14 00:57:57.13 c8uLJvM70
ら抜き言葉を使う人たちは仕事で使う正式な書類にも
そういう言葉を使っているのか気になるな

478:名無しさん@13周年
13/04/14 01:00:50.92 YWVZPsJt0
>>474
普通の語学力があれば特に悩むレベルのものではないよ。
欠陥というほどのものではない。

479:名無しさん@13周年
13/04/14 01:01:14.83 I3x5Jfp00
>>477
正式な書類なら誤解を生みやすい見られる、より
見る事が出来る、とか、
見る事が可能、とかわかりやすい文体にするよ

480:名無しさん@13周年
13/04/14 01:01:29.54 Rak0PJmY0
>>476
サ変動詞での自動詞・他動詞の曖昧化と、「売っている」問題とは、ちょっと違うんだよ。
サ変動詞で自他が曖昧になっているのは、難しい単語が多い。
「募金」にしても、「ハードディスクの認識」にしてもそう。
「売っている」問題の方は、完了形・進行形の区別に関わるもので、
「き・けり・つ・ぬ・たり・り」が全部「た」に統一されてしまったことの後遺症だろう。

481:名無しさん@13周年
13/04/14 01:01:36.20 VRoGBlmA0
馬鹿が何か言ってるとしか思わないけど、

482:名無しさん@13周年
13/04/14 01:02:21.43 FLy12Bed0
>>478
誰がどこを読んでも間違えようの無い言語であるべき
一文だけ読んで内容が判断できる言語が優れた言語であり、
前後をいちいち読まないと意味を理解できない言語は欠陥

あと10年もすれば いちいち らを付けてる方が叩かれる時代が来る。

483:名無しさん@13周年
13/04/14 01:03:06.27 0xk1wV0V0
>>477
書き言葉としては違和感あるな
でも昔はそういう使い方してた時代もあるらしいし
将来見てもそうなってもおかしくないんじゃないかな

484:名無しさん@13周年
13/04/14 01:04:20.52 YWVZPsJt0
>>482
君は数学だけやってなさい。

485:名無しさん@13周年
13/04/14 01:04:51.63 FLy12Bed0
>>477
正式な書類は日英併記か英語表記になるから、英語側を読めば分かる

486:名無しさん@13周年
13/04/14 01:04:55.06 RM/AHi7EP
>>463
そりゃ意味は推測できるから実際に混同することはないだろうけど、
声に出したときにどう聞こえるか(響き)ってのは大事かと。

「見られた?」→ 受身の響きがする(可能の意味で使っているのがすぐに分かったとしても)
「見れた?」→ 受け身の響きがしない

こういう微妙なニュアンスの違いは言語変化では無視できないと思う。

487:名無しさん@13周年
13/04/14 01:05:01.12 y7vqSPIh0
んじゃらの多い八九寺は賢いんだな

488:名無しさん@13周年
13/04/14 01:05:39.19 MDJwNCTy0
>あと10年もすれば いちいち らを付けてる方が叩かれる時代が来る。

なんだ「ら抜き言葉」を使う人が叩かれていると認識できているのか
言語を上手に使えない少数の馬鹿が叩かれるのは当然だよ

489:名無しさん@13周年
13/04/14 01:07:01.16 FLy12Bed0
>>484
俺の現代国語に対する欠陥に対する指摘にまともに反論できてねぇぞ
論点をそらしてないで反論してみろよ 言葉には自信がある文系なんだろ?

察しの通り、俺は理系で育ってきている人間だが。

490:名無しさん@13周年
13/04/14 01:07:16.97 uJiRM6Aq0
>>467
フランス語は日本語と同じかそれ以上に難しいと言われてるからね
フランス人でさえ大学でしっかり勉強した人じゃないと正しいフランス語を扱えないらしいから
まあフランスとかヨーロッパの人なら
細かい言葉遣いに気を使うより他の能力を磨いた方がいいって合理的に考えると思うよw
外人からしたら日本人はどうでもいいことに労力使いすぎで非合理的だとツッコまれるからな

491:名無しさん@13周年
13/04/14 01:07:42.64 0xk1wV0V0
>>488
全国的にみてら抜きとかが少数かは非常に疑問だな

492:名無しさん@13周年
13/04/14 01:07:56.80 Rak0PJmY0
>>482
そんなあなたに人工言語。lojbanとかマジオヌヌメ。

493:名無しさん@13周年
13/04/14 01:08:03.30 YWVZPsJt0
>>489
ごめん、俺理系なんだ。

494:名無しさん@13周年
13/04/14 01:10:45.54 Uw22OwYL0
ファソシド

495:名無しさん@13周年
13/04/14 01:11:31.73 Sb6Tuxwp0
>>491
くだらない疑問ですね
愚問と言っても過言ではないでしょう
少数だから叩かれているのです

496:名無しさん@13周年
13/04/14 01:11:44.27 FLy12Bed0
>>488
このスレの >>1 の事例では叩かれているという事実があるからね

>>492
日本語も英語も使いこなしてますんで、そんな意味不明な言語は要りません。

>>493
へぇ。理系なのに理屈でも論破できねぇんだ w

497:名無しさん@13周年
13/04/14 01:12:11.35 uJiRM6Aq0
>>484
横レスだが
お前のその上から指図するような傲慢さは言葉遣い以上に質の悪い問題だよ

498:名無しさん@13周年
13/04/14 01:13:00.98 Ag4QuzfD0
英語でも受動態が使用される場合はある程度限定されていて、
能動態のほうが好まれ、多用される(文法的誤用ではなく正用法の場合)。
だから受動態に対して抵抗感がなんとなくあるのは
人間心理として普遍なのかもしれない。だが、
「売る」という動詞の主体が何かということをなおざりにするのは、
「売る」という動詞の変質を意味する。
英語において、This store sells a lot of mobile phones.
の意味が、かりに
A lot of mobile phones sell at this store.
も正用法であると認められることになったとしたら、相当な物議を醸す大問題だろうと思うのだが、
日本語と英語とでは、動詞の重要性が違うのだろうか。

>>490
フランス語が難しいというより、フランス人は「正しいフランス語」への
良い意味での固執が強い(もちろん教養ある層のみだけど)
大学でも「正しいフランス語」にものすごく厳しい。
教養層のフランス人は階級意識が強いが、それは国境を越えていて、
同じフランス人の庶民層より、日本人含む外国人の教養ある層を歓迎する雰囲気が
いまだにある。

499:名無しさん@13周年
13/04/14 01:13:13.40 YWVZPsJt0
>>489
そもそもお前の言う、理想の言語はこうあるべきだ、というのはお前の妄想にすぎない。
多かれ少なかれ言葉には曖昧な部分があり、日本語だけの問題でもないし
現代だけの問題でもない。したがって現代国語の欠陥とすら言えない。
お前のいう理想の言語を使用しているのは論理学と自然科学の一部くらいだろう。

500:名無しさん@13周年
13/04/14 01:14:06.57 I3x5Jfp00
「言語」ってのは意味が、誰にでも、素早く、正確に、
相手に伝わらないと意味がない。

独り言言ってるんじゃないんだから
聞き手が受け身か可能か考えないといけない時点で
ロスが発生している。

正しいか間違ってるか以前に
言語としてどうなの?って話だよ。

501:名無しさん@13周年
13/04/14 01:15:29.17 0xk1wV0V0
>>495
みんな関東弁しゃべってるわけじゃないからね

>>499
現代国語というか標準語の欠陥
欠陥というか定めたことのデメリットというか

502:名無しさん@13周年
13/04/14 01:16:21.29 qnXMjwcW0
まあ、本当に賢いヤツは世代別に、相手に合わせて会話が出来るけどな。
結局、うまくジジイころがしが出来る人間が出世していくわけだし。

503:名無しさん@13周年
13/04/14 01:17:11.28 FLy12Bed0
>>499
解釈が曖昧な 契約書、仕様書、論文、公式発表文書、結果報告書
こんなものが将来にわたって役に立つと思えない。
もはや一部では無くビジネスでの言語の全てといえる。

そこで役に立たないのに 「ら」はあるべきだって理由が不明。
人の論理を妄想とか抜かして論戦から逃げる前に、
そこんところをまともに説明して俺を論破してみろよ

これは日本語だけの問題だ。
英語では他はともかく少なくともここの解釈は明確。

504:名無しさん@13周年
13/04/14 01:18:45.55 I3x5Jfp00
>>502
ゴマすりは必要な場面だけでいいのさ

505:名無しさん@13周年
13/04/14 01:19:43.37 Uw22OwYL0
そもそも面接で当落なんて5%もいないらしい。
特に人事にいる人間というのは本当に優秀かとびきりのクズ。
落とす相手にイヤな質問するのがお役目。

506:名無しさん@13周年
13/04/14 01:20:18.79 RM/AHi7EP
>>498
その文例では A lot of mobile phones are sold at this store.
と受動態にするのが普通だろうけど、商品を主語にして sell を動詞で使う用法は今でもあるよ。
以下は辞書からの例文だけど、

Tickets for the concert just aren't selling.
Her last book sold millions of copies.
Anti-age creams always sell well.

それぐらい「売る」って動詞は主格逆転しやすいんだと思う。

507:名無しさん@13周年
13/04/14 01:21:54.62 y7vqSPIh0
>>503
発音上の流れ?
エラー訂正みたいな役目してないか

508:名無しさん@13周年
13/04/14 01:22:14.25 9Ta/Wy8UO
URLリンク(m.youtube.com)

509:名無しさん@13周年
13/04/14 01:23:31.42 Rak0PJmY0
>>498
○ ドアが閉まっている
○ ドアが閉めてある
? ドアを閉めてある
× ドアが閉めている
○ ドアを閉めている

○ 品物が売られている
× 品物が売ってある
? 品物が売っている
○ 品物を売っている

510:名無しさん@13周年
13/04/14 01:25:12.99 Ag4QuzfD0
>>506
その場合のsellは「売れる、売れている」の意味の自動詞で、
他動詞ではない。自動詞の意味のsellは辞書にも出ていて、正用法。
日本語の「売る」には自動詞の意味はない(正用法の場合)
「売れる、売れている」は自動詞だけど。

現代言語には規格がある。その規格から外れる用法(グレーゾーンから
明らかな誤用まで)は当然あって、たとえば外国人、庶民層、くだけた場合
などには誤用も許されるわけだけど、どうしても駄目な一線をどこに
もうけるかの問題だと思う(会社の入社面接の場合は違うけど)

511:名無しさん@13周年
13/04/14 01:25:52.92 tgABIrRJ0
面接でら抜き言葉を堂々と使うってことは
取引先でも堂々とら抜き言葉を使うってことで
そういう人を雇うのはリスクが高いでしょう。

512:名無しさん@13周年
13/04/14 01:26:30.45 YWVZPsJt0
>>503
「ら」があるべきとか俺言ったか?
どうやら勝手に妄想で議論したがるくせがあるみたいだなw

513:名無しさん@13周年
13/04/14 01:26:44.55 Rak0PJmY0
>>506
英語の場合はもともと自動詞と他動詞の区別が曖昧だけど、日本語はそうじゃない。
日本語で「品物が売っている」という表現が使われはじめているのは、
「売る」が動作動詞から状態動詞に変わりつつあると解釈した方がいい。
「てある」対「ている」の問題ね。(>>509の例文をよく見てほしい。)

514:名無しさん@13周年
13/04/14 01:27:14.64 Js6zYgkJ0
>>9
 祝い袋で持っていくんだよと冗談で言っていた上司もいるぞ。

515:名無しさん@13周年
13/04/14 01:28:28.15 FL5QeqBq0
>>494
チューニングができない

516:名無しさん@13周年
13/04/14 01:29:00.72 FLy12Bed0
>>512
おまえの好きな文脈というやつを見てやれば明らかに言ってる

おまえの中でおまえの論理が破綻したときの相手の言い分は全て妄想なんだな w

517:名無しさん@13周年
13/04/14 01:29:44.55 RM/AHi7EP
>>510
印欧語の自動詞/他動詞と、日本語の自動詞/他動詞は定義が全然違うよ。
前者は純粋に統語論的なもので意味は関係ないから。

Her last book sold millions of copies.

例えばこれは他動詞。

あと単に動詞の用法を指す言葉なんで、
「自動詞の動詞」や「他動詞の動詞」があるんじゃなくて、
「自動詞的用法」と「他動詞的用法」があるというだけのこと。

なのであまり議論とは関係がない。
今問題としているのはこういう形式的な用法ではなく、
意味的な用法(日本語の自動詞・他動詞はこっちの概念)。

518:名無しさん@13周年
13/04/14 01:30:29.20 WvC8H+leO
>>403 差し支えなければラーメンがどうなるか伺いたい

519:名無しさん@13周年
13/04/14 01:32:25.04 Y6gRjNa/0
ξ´・ω・`ξ 名前も付けてもらってない猫の一人称に
"吾輩"を用いた小説家が文豪と呼ばれる国日本なのに、
「ら抜き言葉」程度のことを気にする輩の方が知的レベル低いわ。

520:名無しさん@13周年
13/04/14 01:32:36.48 Ag4QuzfD0
>>517
そのher~のsoldが他動詞というのはどういう根拠?
自動詞と解釈する方がナチュラルだと思うけど。

521:名無しさん@13周年
13/04/14 01:34:10.68 tgABIrRJ0
面接でら抜き言葉を使ったことで落とされたことをうらむ人は

取引先でら抜き言葉を使ったことで営業を失敗しても
「取引先が馬鹿でら抜き言葉の合理性がわからないせいだ。私は悪くない」
という思考になる可能性が高い。

人を雇うということは金がかかることなので
面接官としては
面接で堂々とら抜き言葉を使われて気持ちいいわけがない。

522:名無しさん@13周年
13/04/14 01:34:33.14 RM/AHi7EP
>>520
英語の他動詞/自動詞は「目的語」を取るか取らないかの違い。

Her last book sold millions of copies.

は SVO なので、他動詞。
(英語に特徴的な非生物主語構文でもある)

523:名無しさん@13周年
13/04/14 01:34:47.73 ve+/OP+x0
【テンプレ】
ら抜き言葉の是非は置いといて、言語変化論は勘違い
している人がいるので一応ガイドライン置いていくね。
故意変化やマスコミが流行らそうとしたのは変化にはカウントされない。

2 名前:※以下引用 投稿日:2009/12/27(日) 11:51:51 ID:9DM7XPDx
【言語変化論】(言葉は生き物論)

当該言説は以下「自然変化の例」のことのみを指すものであって、
マスコミ主導による流行や茶魔語、2ch語のような故意変化や、
大衆の知識のなさ故に用いられる誤用表現はその対象ではないからです。

●自然変化の例→万葉集を昔は「まんにょうしゅう」と読んだが、音韻音声の自然変化、
漢字とかなと定着により「まんようしゅう」が定着した。
●故意変化の例→「うざったい」をコギャル雑誌が「うざい」を流行させてしまおうという
企画に乗じて、知能が低い一部若年層がつかうようになった。
●誤用表現の例→「情けは人のためならず」は情けをかけることはめぐり巡って
自分のためになるという意味だが、情けは人のためにならない意味だと勘違いした。

・参考例
かの有名な「ら抜き言葉」が正式な日本語か否か国会審議になったかというと、
「方言説」(=自然変化)と「コギャル雑誌説」(=故意変化)の二説があったから。
国語学の有識者が一堂に会して、何年も真剣に議論した末、
当時の首相であった小渕氏が後者であるとその結論を発表し、辞書掲載は回避された。

524:名無しさん@13周年
13/04/14 01:35:16.22 FL5QeqBq0
>>403
ラッパーがどうなるかご教示をお願いします

525:名無しさん@13周年
13/04/14 01:36:19.00 EqzQOQGr0
うちは普通に通用するなぁ
だけど、この女子学生の面接での発言内容が地雷っぽい感じはする

526:名無しさん@13周年
13/04/14 01:37:06.98 amPu6KSP0
どうせ会社の方が淘汰されるからどうでもいい。
こんなことに拘っている前にやる事が一杯あるだろうに。

527:名無しさん@13周年
13/04/14 01:38:00.10 rQ6PJiMb0
問題はその変化が後付けでも文法的に解釈が成り立つかで、
それならそれ程逸脱してるとは思わないけどな
未だに感覚的には咄嗟によく分からないからだ
見られる 食べられる 来られる・・・取り敢えず丸暗記するしかない

528:名無しさん@13周年
13/04/14 01:38:07.75 I3x5Jfp00
>>525
言ってることは説得力があるので論理的思考能力は○
ヒューマンスキルが△ってとこかな
ただし言い方による

529:名無しさん@13周年
13/04/14 01:39:37.69 0xk1wV0V0
>>521
その理屈は理解できるけど面接官はそういう説明をしてないんだよな
正しい日本語()みたいなことをいうから問題なわけで

530:名無しさん@13周年
13/04/14 01:40:30.89 4dBCknpz0
自分を振った男への恨み節
選ぶ相手を間違えただけ

531:名無しさん@13周年
13/04/14 01:42:53.19 3emmJj0nO
こんな事を気にするほうが頭でっかちで通用しないと思うが

日常会話で奇にする奴なんてまずいないだろ
それよりも、初対面でありながらタメ口する年上の連中のほうが余程常識無いよ

532:名無しさん@13周年
13/04/14 01:43:44.57 YXGT75wj0
>>1
これで面接が続くのか
面接は言葉じゃないよ
人間を見れるかどうか
それが面接官
未だに、つまらん面接やってんだな

533:名無しさん@13周年
13/04/14 01:44:04.61 hohJvrKi0
 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

可能の場合、「見ることのできるものは」と言うようにしてしまう

534:名無しさん@13周年
13/04/14 01:45:03.29 tgABIrRJ0
>>529

面接官は企業のために給料を出す価値のある学生を選別することが仕事であって
学生に選別の理由を説明することは仕事ではない。

「海外の前に日本語勉強したら?」と面接官に言われて逆恨みするような学生は
取引先に「海外の前に日本語勉強したら?」と言われたときも取引先を逆恨みするであろう。

面接官は予めそれを試しているわけで、「海外の前に日本語勉強したら?」という言葉は
面接官の質問としては非常に適切な反応である。

535:名無しさん@13周年
13/04/14 01:45:55.76 RM/AHi7EP
>>513
動作主+他動詞+被動作主 → 被動作主+非対格動詞

になってしまったのだろうね。

536:名無しさん@13周年
13/04/14 01:45:58.72 gzEoiJNK0
ヤラセかも知れないが前に所ジョージの番組で
超頭の悪いことしか言わない美人と
超賢いブサイクで企業の面接を受けに行ってた。

ほとんどの企業が採用したのは美人のほうだった。

「お母さんが今日の朝ごはんを作ってくださいまして」→面接官「ポカーン」みたいなアホっぷりw
ヤラセかも知れないが相手も人間なんだから外見はかなり重要なファクターだな。

537:名無しさん@13周年
13/04/14 01:46:56.66 Ag4QuzfD0
>>522
そういう単純な話ではないと思う。
私は、一見目的格と見えるmillions of copiesは、
目的格ではなく、
本来前置詞が補われるべき部分だと
解釈している。

538:名無しさん@13周年
13/04/14 01:47:22.91 YXGT75wj0
言葉使いなんて
勉強すればできる
面接の短時間なら
逆に、それを信じて採用してる会社が怖い

539:名無しさん@13周年
13/04/14 01:47:42.28 0xk1wV0V0
>>534
ん?だから説明しないならしないでいいのに間違ったことをえらそうにほざいてるなぁと
圧迫みたいな試してることならいいんだけどこの面接官の言ってることら抜き以上の問題があるからな
というかそんなアホな取引先おらんだろうw

540:名無しさん@13周年
13/04/14 01:49:08.80 vMlLNTfh0
今さっきNHKFMでしゃべってた偉いお医者さんもら抜きだったよ
知的レベルは恐ろしく高いと思われる内容だったよ

541:名無しさん@13周年
13/04/14 01:49:20.48 Ph0Iu1l80
>>406
東京にいた時、「りんごが売ってる」って当たり前に言うからびっくりしたわ。
それを言うなら「りんごを」だ!と。
売っているのはお店で、りんごは売られいてるんだろ!と内心いつもツッコミ入れたくなる。

542:名無しさん@13周年
13/04/14 01:50:31.74 tgABIrRJ0
>>539

忙しいときに営業にきた新入社員を
ぼろくそにけなして追い返すのは日常茶飯事です。

それをいちいち逆恨みするような奴を大金を出して雇うなんて極めてハイリスクです。

543:名無しさん@13周年
13/04/14 01:51:42.49 0xk1wV0V0
>>542
それはもう逆恨みじゃなくなってるよ
日本語正しく使おう

544:名無しさん@13周年
13/04/14 01:52:02.45 YXGT75wj0
人間を見る眼がない
高学歴の企業の人事が多くなったって事かもな
例えば、大企業でもモノを売る商売なら
営業だからな
真面目で言葉使いも優秀
そういう人を、本当に気に入るかな
相手企業は

545:名無しさん@13周年
13/04/14 01:52:19.01 8GzAhxxv0
この面接官の日本語も可笑しいなw

546:名無しさん@13周年
13/04/14 01:52:34.78 v0GRNEo1O
わざと失礼な事言って態度や対応見てるんだろ
普通に考えて分かるだろ
この女アホじゃねーの

547:名無しさん@13周年
13/04/14 01:53:06.90 RM/AHi7EP
>>537
それは本がsellするのは自動詞で使わなきゃいけないという先入観があるからでは?
それとこの例文の場合は特殊で、擬人的な表現だから必ずしも主客逆転してるってわけじゃないんだよ。
日本語ではあまり無いけど、無生物を主語にもってきて擬人的に文を作るのは英語では好まれる方法。

548:名無しさん@13周年
13/04/14 01:54:01.95 yVMN1FjO0
昨夜は、国語屋さんらしき人が、数人降臨していたみたいだけど、今夜は英語屋さんか。
このスレ、くだらない罵倒の合間に、専門家らしき人たちが降臨して
妙にレベルの高い議論を、傍らで展開するから、結構面白い。
>>522
俺も、その例のcopiesは、対格だとは言い難いと思う。
じゃあ何格だ?と言われれば、ラテン発想だと与格か奪格なんだけど、
一種の、変態的な能格かもしれない。
英語プロパーの、孤立語的文型論を当てはめれば、Cだろうなあ。

549:名無しさん@13周年
13/04/14 01:54:37.44 I3x5Jfp00
このスレ学生が見たらがっかりするんじゃないか?

ID:RM/AHi7EP とかは建設的に話してると思うけど
肝心の人事がアホばかりw

550:名無しさん@13周年
13/04/14 01:54:57.68 YXGT75wj0
恋愛と一緒っで
完璧な人間とは付き合いたくない
これが人間ですよ

551:名無しさん@13周年
13/04/14 01:55:18.59 O6/e+HtX0
ら抜きで一生懸命しゃべる女の子は見ててかわいい
知的レベルの高い女は大抵女子力低いから人間の生き方としては
間違ってると思う

552:名無しさん@13周年
13/04/14 01:57:20.16 ttKOcMoT0
>>503
そういうときは、ら抜きのかわりに、
「~することができる」っていうふうに書くの。

ちょっとは自分で考えて発言しろよ。

553:名無しさん@13周年
13/04/14 01:58:44.88 rDXhHB0x0
話し言葉と書き言葉ってこうやってかけ離れていくんだろうな

554:名無しさん@13周年
13/04/14 01:59:36.50 Y6gRjNa/0
ξ´・ω・`ξ しっかし、>>1の記事は面白い所を突いてきてるわねぇ。
正確には、彼女も面接官も日本語がおかしいんだから(苦笑

彼女「現場を回って、見えるものは何でも見てきたいと思います!」
面接官「君さ、「"思います"じゃ駄目なんだよ!」
なんて遣り取りだったら腑に落ちるけどねぇ。

555:名無しさん@13周年
13/04/14 02:00:08.04 0xk1wV0V0
>>553
それは標準語つくった時点できめられた運命だよ

556:名無しさん@13周年
13/04/14 02:00:29.36 ttKOcMoT0
>>529
本当にそんなこといったかどうか不明だろ。

言葉の怪しい怨念地雷女が、自分に都合のいいように捏造しないと言い切れるか?

557:名無しさん@13周年
13/04/14 02:00:45.90 RM/AHi7EP
>>513を読んで非対格動詞とか内項とかその辺のキーワードが思い浮かんだけど、
URLリンク(nccuir.lib.nccu.edu.tw)
ぐぐったらまさにそれっぽい研究があった。

「りんごが売っている」というのは結構奥が深い表現かもしれんw

558:名無しさん@13周年
13/04/14 02:01:09.18 YXGT75wj0
日本を支える大企業にだけは
ちゃんと、面接をするべきかもな
学歴関係なしに。
簡単に言うと、それが売れての儲けだからな
営業が本当の柱だからな
商品の凄さとかな
これは、学歴関係ないんだよな
実は

559:名無しさん@13周年
13/04/14 02:01:30.49 yVMN1FjO0
>>547
「擬人化」というのは、文法の議論が、ついに詰んだ時に
文芸用語を転用して煙に巻くための、最後の糞ツールだから、
それでは、無条件降伏で、白旗を上げているのと同じだよ。

やはり、これは対格ではない。だからsellは定義上他動詞ではない。
潜在的には多分、与格補語の一種だろう。
ゲルマン的には、属格なのかなあ。>>537の示す示唆は、俺にはこう読めるんだけどいかが?
>>548のアンカーは、>>537にも付ける予定だった。

560:名無しさん@13周年
13/04/14 02:03:30.03 8GzAhxxv0
>>553
昔からそうじゃん
口語と文語がかけ離れて行く現象は普通のこと

561:名無しさん@13周年
13/04/14 02:03:30.76 OHbEofXb0
入れる釣れる録れる貼れる漏れる売れる、20台女性が頑張って「食べられる」と言っている場面にちょっとウケる

562:名無しさん@13周年
13/04/14 02:04:16.42 ttKOcMoT0
>>554
だからさ、
なんでこの女の云う通りのやりとりがあったと信じられるの?
面接官が実際に何を話したかなんて証明できないだろ?
むしろ、こんな1年も前のことを恨みに思ってるような
地雷女が、自分に都合の良い話に捏造していないとは思えないんだけど。

なんでうのみにできるのか、俺はそのほうが信じられんのだけどw

563:名無しさん@13周年
13/04/14 02:04:25.23 0xk1wV0V0
>>556
それをいったらもう何も言えなくなるからな
全体的につくり話かもしれんし

564:名無しさん@13周年
13/04/14 02:04:56.27 RM/AHi7EP
>>559
そうか?普通に擬人化だと思うけど。
「彼女の書籍が何万コピー売った」というだけのことでしょう。

補語も考えたけど無いと思うけど。
* Her last book is millions of copies. と be 動詞で結べる関係にないから。

565:名無しさん@13周年
13/04/14 02:05:09.27 5F2lOXOx0
尊敬語を使うような相手なら「ご覧になる」じゃないの?
「見られる」なんてあまり使わないと思う

566:名無しさん@13周年
13/04/14 02:05:19.58 mcw2rmUxO
発話でのコミュニケーションでも面接という試験なら
書くときと同じく正しい言葉の使い方をすべきだよ
受け身かどうか分かりにくいと思うなら他の正しい日本語で補えばいいんだよ
発言者は自分なんだから

身の回りの造語や俗語が面接の場で無意識に出ちゃったらそれなりの判断が下されるだけ

567:名無しさん@13周年
13/04/14 02:05:23.33 YXGT75wj0
言葉で語ってる人は真面目すぎる
日本語に正しいもない
正しいと思うのは、その人が決めて考えたことだ
言葉に正しいも何もない

568:名無しさん@13周年
13/04/14 02:05:34.66 v0GRNEo1O
つうかまず面接で海外旅行の話なんかするか普通?
留学とかボランティアじゃなくて物見遊山だろ?
常識無さ過ぎ

569:名無しさん@13周年
13/04/14 02:05:40.80 sSg0dOgN0
「下さい」なんて使ってるアホはいくらでもいるのに.

570:名無しさん@13周年
13/04/14 02:06:11.05 w9eMFuhw0
>>541
ぼく、どえもん。
のびたくん、とうけいてきに、っていういいかた、わかるかな?
ひとつのれいではぜんたいをだいひょうできないんだよ。

だから、>>1のおんなのひとは、
「いっぱんてきにはそういわれているが、
じぶんはれいがいで、あたまがよいのです」
ということをめんせつのおとこのひとにていねいにせつめいして、
わかってもえばよかったね。

そういうたいおうができないであとでおこっているくらいなら、
やっぱりあたまがわるかったのではないかな。

571:名無しさん@13周年
13/04/14 02:07:24.88 VgzaeaT9O
着れる 見れる 居れる 生きれる 起きれる 信じれる
食べれる 育てれる 投げれる 答えれる 受けれる

ヤダ気持ち悪い

572:名無しさん@13周年
13/04/14 02:07:50.30 6liOVwU60
完全論破されてるじゃん

573:名無しさん@13周年
13/04/14 02:07:51.16 4dBCknpz0
この記事もいい加減だよ
だって今勤めてる会社の面接でどういう言葉遣いだったか書いてない
前と同様にら抜き言葉で採用されたのか、意識して直して受かったのか?
後者だったら結論が変わってくるだろ

574:名無しさん@13周年
13/04/14 02:09:12.06 8GzAhxxv0
一度文語と口語は統一されているから今の日本語はすでに間違った物だよ

575:名無しさん@13周年
13/04/14 02:11:01.76 A/58tAscO
言わんとするところを理解しようとしないやつの方が幼稚だわ

576:名無しさん@13周年
13/04/14 02:11:03.58 gIY/vUeo0
>>420

馬鹿丸出し(爆笑)

先に言語の現実の用法があって、それを分析したものが文法。

日本人なら 言 語 感 覚 で言葉を使用するのであって

文法に基づいて言葉を使用するわけではない。

それが母国の母国たるゆえん。

それでなければ、言葉の時代による変化などありえないだろうが(プッ

お前は、在日チョンか(嘲笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは

577:名無しさん@13周年
13/04/14 02:11:05.27 YXGT75wj0
言葉って意志疎通の物
あまりにも、やりすぎたら馬鹿
日本の文化と言うが、それは誰かが作った歴史
所詮そんな物
人間の顔見て、言葉も聞けばいいだけ

578:名無しさん@13周年
13/04/14 02:12:39.05 w9eMFuhw0
面接で落とされやすい言葉遣いってあるよね。
「~って、~じゃないですか」

仕事で要求されるフォーマルなやり方に合わせることができるか、
ってのも必要条件として見てるからな。
そこに文句付けてもはじまらんだろ。

579:名無しさん@13周年
13/04/14 02:12:47.09 V57sct3y0
可能だけを無意識に別の表現で差別化したいって流れは、それだけ生きにくい世事が続いているってことだ

580:名無しさん@13周年
13/04/14 02:13:16.46 gIY/vUeo0
            
今時、可能の意味なら普通に「見れる」と言うだろ。

「見られる」は受け身。

可能の意味で「見られる」なんて時代遅れだろ。

見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

「れる」 が普通の語群があることを知らないのか?

一部のジジイどもは?wwwww

581:名無しさん@13周年
13/04/14 02:14:01.03 tleQjxYNT
20年後には「ら」は無くなってると思う

582:名無しさん@13周年
13/04/14 02:14:06.54 YXGT75wj0
まあ、未だに面接は
ロボットのように言葉を使うだけだな
これ見ると・・・

583:名無しさん@13周年
13/04/14 02:14:38.70 I3x5Jfp00
>>578
「~じゃないですか」言う人って、言った後オロオロしながら
「~なんですけどね」って言い直すよね

584:名無しさん@13周年
13/04/14 02:15:35.41 ttKOcMoT0
>>576
各自に微妙に異なる「言語感覚」のコンセンサスをとり、
正確な意思の疎通を図るために「文法」があるんだよ。

だから、日本人でも日本語の文法を習う。


別に文法に従わなくてもいいが、それで相手に伝わらなければ、
それはお前さんの責任だよ。

585:名無しさん@13周年
13/04/14 02:15:49.63 0xk1wV0V0
>>578
じゃないですか?自体の問題よりそのあと間を開けないのがな
問いかけてるんだから反応を待てよと

586:名無しさん@13周年
13/04/14 02:16:27.01 gIY/vUeo0
>>574

句読点の使い方を覚えろ、朝鮮人(プッ

あははははははははははははははははははははは

587:名無しさん@13周年
13/04/14 02:17:59.75 EZIAJdhcO
こんな細かい事まで問題にするような人間ばかりの会社って、人間関係だけでも息が詰まりそう。 よっぽどエリートな会社なんだろか?

588:名無しさん@13周年
13/04/14 02:18:38.66 I3x5Jfp00
>>587
単に柔軟性がないだけだよ

589:名無しさん@13周年
13/04/14 02:18:43.80 YXGT75wj0
おまえら真面目だな
言葉の正しい使い方したっても意味ないよ
相手に本気で伝えたい気持ちを言わないと
そりゃ、高学歴でも面接落ちると思う

590:名無しさん@13周年
13/04/14 02:18:51.47 gIY/vUeo0
>>584

日本人は日本語の文法が言語感覚として

血肉化しているからこそ、言語感覚主体でいいわけだうが。

そんなことも理解できないのか?

この知恵遅れ(嘲笑)

あははははははははははははははははははははははははははははは

591:名無しさん@13周年
13/04/14 02:19:05.11 d/OEQo940
まぁ、たしかにアホが多いわ

592:名無しさん@13周年
13/04/14 02:19:45.40 tgABIrRJ0
私は東海地方では「ら抜き」が普通なので、これが方言だということを
「ら抜き」言葉が問題になるまで知らなかった。
だからら抜き言葉は気にならない。

ただ、採用する側に立った場合、ら抜き言葉を使う人を
大金をかけて採用したいとは思わないだろうし、
ら抜きを親切にも注意されて逆恨みするような奴を
採用するなんてハイリスクなことはできない

593:名無しさん@13周年
13/04/14 02:20:26.91 ef/6l5n80
実際はら抜き言葉が駄目だったんじゃなくて、この
女性Aさんが駄目だったんじゃないかな。
なんか、面接で海外に行きたいなんて普通言う?

594:名無しさん@13周年
13/04/14 02:20:49.19 yVMN1FjO0
>>564
俺は、help meのmeは、対格ではなく与格である、
だから、厳密には、この意味でのhelpは他動詞ではない、と理解する立場だから。
(今の日本人向け学習文法では、混乱を避けるため、普通は他動詞扱いするけどね)
多分、英語しか知らないと、何を言っているのか、さっぱりわからないと思うけど、
他のヨーロッパの言語を知っていれば、すぐに分かる。

Kyoto is worth visiting.
visitingは何格だろうか?こういう話にもつながってくる。

595:名無しさん@13周年
13/04/14 02:21:23.52 0xk1wV0V0
>>592
そこまでわかってればこの指摘が人事として問題があるってのはわかりそうなもんだけど

596:名無しさん@13周年
13/04/14 02:21:25.93 zvhJ+yrd0
もし、外国人に日本語教える機会があったらら抜きでは教えないな。

597:名無しさん@13周年
13/04/14 02:21:30.27 V57sct3y0
柔軟に助動詞を使い分ける教養をゆとり世代に求めるのは間違い

598:名無しさん@13周年
13/04/14 02:22:23.25 80pAxWLcO
論点のすり替え

どうせ敬語もろくに使えない馬鹿だろ。
ら抜きとか関係ない。

599:名無しさん@13周年
13/04/14 02:22:23.56 ttKOcMoT0
>>589
まあ、基本そうなんだけど、間違いを指摘されたら謝るだろ、普通。
学卒で素直じゃない人間なんて要らないよ。


そこで喰ってかかってきたり、持論を展開するようなら、俺でも落とす。
もちろん、TPOをわきまえて議論するなら別にいけどね。
面接は、言語や自分の主義主張をアピールする場じゃないよね。

600:名無しさん@13周年
13/04/14 02:22:42.68 4dBCknpz0
>>585
じゃないですか?
は疑問形ではなさそうだ、同意を求めてる
「いいえ」と答えたら話は終わる

これがなぜ不快かと言えばよく知らない相手から言われるから
「初対面のお前のことなど知るか」と

601:竹島は日本の領土です
13/04/14 02:23:11.15 ob83wJyh0
本当は別の理由で不採用なんだろうな
これじゃあただの言い掛かりにしか聞こえない

602:名無しさん@13周年
13/04/14 02:23:12.17 zkuxvYiV0
本当の頭の良さは言葉が通じない者同士になった時にわかるのだよ

603:名無しさん@13周年
13/04/14 02:23:36.92 YXGT75wj0
俺は馬鹿だから
高学歴の人に言いたい
本気で、自分の気持ちを喋れ
いくら勉強できても言葉が正しい使い方でも
それは、何の意味もない
優秀な人材は、そこで貢献できるかどうかだけだから

604:名無しさん@13周年
13/04/14 02:23:59.37 Y6gRjNa/0
>>562
ξ´・ω・`ξ アンタ、>>554を読んでンなレスを寄越すたぁ、
相当に知的レベルもセンスも低い中年みたいねぇ。

ワタシゃ~>>1の記事は、記者の創作臭いと思ってるわよ。
目的はB層の釣りでしょうよ。
「見られる」なんてビミョーな言葉を核にしてるのがミソだわねぇ。
一昔前だったら「食う」って言葉を核にしたネタで、
記者がよくB層を釣ってたもんだわ。
『「食う」は下品な物言い』なんて切り口で(爆笑

605:名無しさん@13周年
13/04/14 02:25:13.20 v1z+bE6s0
>>599
勉強になる

606:名無しさん@13周年
13/04/14 02:25:18.22 ttKOcMoT0
>>590
本当に「言語感覚」が統一されてるならそうだろうけど、
統一されていないから、こういう問題が起こるんだろ?

血肉化しているというけど、文法はどこの学校でも教えているよ。
そうやって血肉化する。
お前さんは、勝手に自学自習したのか?

まあ、どっちにしても、お前さんと俺の言語感覚は全く違う。
だから、文法というのは必要なんだよ。

607:名無しさん@13周年
13/04/14 02:25:32.33 8GzAhxxv0
>>590
>血肉化しているからこそ、言語感覚主体でいいわけ"だうが"。

608:名無しさん@13周年
13/04/14 02:26:04.27 0xk1wV0V0
>>600
なるほどねー
じゃあエッフェルタワーって有名じゃないですか?
の場合は不快じゃないのかな

609:名無しさん@13周年
13/04/14 02:26:27.82 p044dBE5O
らめぇ

610:名無しさん@13周年
13/04/14 02:26:51.67 I3x5Jfp00
じゃないですか?は流石にNGww

611:名無しさん@13周年
13/04/14 02:27:00.31 O6/e+HtX0
この記事の論点は「ら抜き」じゃない
上司の発したこの一言「海外の前に日本語勉強したら?」
これがこの話題の肝

つまり、若者の国際派アピールにイラつく中年の話
「社会知らん奴が海外とか言ってんなよ」という体育会系の理不尽な
言葉虐めでしかない

612:名無しさん@13周年
13/04/14 02:28:22.98 0xk1wV0V0
>>599
明らかに間違ったこと言われたときは本当に固まるわ
これ指摘しといたほうがいいんだろうかとか

613:名無しさん@13周年
13/04/14 02:28:37.42 gIY/vUeo0
  
文法とは、いわば、その時代の言語感覚の公約数を

抽出したもの。

ゆえに、先に最大多数の人間の言語感覚ありき。

つまり、最大多数の人間の言語感覚は、文法を制する。

この考えに異論がある奴は

なぜ、文法が時代によって変化するのか説明してみろ。

説明できねえだろ。

あははははははははははははははははははははははははははははははは

614:名無しさん@13周年
13/04/14 02:28:45.38 mcw2rmUxO
じつは言い過ぎたかなと
ちょっと心が痛んでいたかもしれない面接官は
このスレを見てぐっすり眠ることができるだろう

615:名無しさん@13周年
13/04/14 02:28:54.59 ttKOcMoT0
>>593
まあ、普通は「海外をまわってきたので、その経験をいかしたい」というアピールだな。
「お前、会社のカネで海外旅行したいだけだろ」としか思わん。

616:名無しさん@13周年
13/04/14 02:30:25.17 RM/AHi7EP
>>594
私は英語だけじゃなく、独語と仏語もある程度できますが…(上でも書いてるけど)。
言ってることは理解できるし、help については知ってるしそういう見方も正しいとは思うけど、
上の議論にはあまり関係ないかと。全然違うことだからね。

表層的な構文と深層的な構文があるとして、表層的な構文ではないとする明確な理由があれば、
解釈上は認めるのはありだと個人的にも思う。

ただ辞書的にはintransitive/transitiveは基本的に表層的構文でいいと思うけど。
(表層的構文が今の言語の姿だというスタンス)

617:名無しさん@13周年
13/04/14 02:31:08.42 5VDS71m10
>>1「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

日本人だったら、バカ丸出しorz
尊敬語の語彙も無く就職するな

618:名無しさん@13周年
13/04/14 02:31:08.79 ECozv8Xt0
>>596
ただ、ここまでら抜き言葉が広まっているなら授業中では触れそう
「ら抜き言葉という言葉使いが広まって、賛否両論である」といった具合に。
英語でも言葉の使い方が変化していて議論になっているという記事みたことあるから
外国人にとっても親しみがわく内容だと思う。

話変わるけどら抜き言葉の方がすぐに可能と判別つくから
外国人にとってはら抜き言葉の方が楽だろうね

619:名無しさん@13周年
13/04/14 02:32:47.84 YXGT75wj0
日本語というのは
アジアから漢字が伝わったらしいな
それは本当かは知らないが、日本人の素晴らしさは
その漢字だけの難しい言葉から
カタカナとひらがなを発明したことだ
ただし、あまりにも言葉使いが面倒になったのも事実
もう少し楽にするべきだとも思う
文化の発展は良いけども
言葉でここまでやりすぎると日本人同士で喧嘩になると思う

620:名無しさん@13周年
13/04/14 02:32:54.35 tgABIrRJ0
たぶん面接官がいらつくのは
ら抜き言葉ではなく
「面接で」ら抜き言葉を使うレベルの低さだと思う

621:名無しさん@13周年
13/04/14 02:33:39.42 4dBCknpz0
>>608
もちろん不快じゃないよw
ところが「いや~ぼくきのう晩飯ろくに食べてないじゃないですか~それでですね」
みたいな使い方が大多数

622:名無しさん@13周年
13/04/14 02:33:50.45 V57sct3y0
>>613 誰を煽っているのか分からないが、学問的には確立されてると思うが
まったく知らないの?

623:名無しさん@13周年
13/04/14 02:33:59.21 ttKOcMoT0
>>612
まあ、面接だったら、基本スルーだなあ。
採用しないなら、そこまで面倒見てやる義理もないし。
惜しい子だったら、ヒントくらいはあげることはある。
まあ、採用しないけど。


もちろん、部下だったらきちんと指摘や指導するけど。
今の二十代とか、どう声をかけるか気を遣うよね。
まあ、あまりに話が通じなくてイライラすることもあるw

624:名無しさん@13周年
13/04/14 02:34:44.14 1+cGTlYN0
40,50,60代の日本語も滅茶苦茶だよ
意味不明な言葉遣いや謎敬語連発してるが
自分等は気付いてない

625:名無しさん@13周年
13/04/14 02:35:37.33 0xk1wV0V0
>>621
なるほどな
それはイラつくわ
その用法は確認だ、確認されても困るわなw

626:名無しさん@13周年
13/04/14 02:36:15.09 I3x5Jfp00
それよりメールで上司に「殿」使う社会人を何とかしてくれ

627:名無しさん@13周年
13/04/14 02:36:28.77 O6/e+HtX0
ここで中年の書き込みたまに見かけるけど、やたら途切れ途切れで
体言止めを多用して、威勢ばっかりよくて中身がない
あれはゲバルト文書という奴なんだろうか

628:名無しさん@13周年
13/04/14 02:36:34.19 YXGT75wj0
>>624
それでいいんだよ
本当の日本語とかは、今のテレビだから
流行りだしたの
あと、意味も分からない漢字検定な

629:名無しさん@13周年
13/04/14 02:37:05.38 OHbEofXb0
データ主義の面接官が相手が用意したコメントの中から「見れる」という単語を見つけ指摘したが不服そうだった→ら抜き世代確定、多分既に社内で異質な雰囲気を発しているのじゃないか

630:名無しさん@13周年
13/04/14 02:38:05.71 zvhJ+yrd0
まあ、面接官ってこういうネチネチした感じでつっかかってくるんだよね。
採用者の反応を見てどう対処するかテストするもんだ。
俺も新卒の採用で夏場の猛暑の日に面接があって、「君すごい汗だけど大丈夫?拭いたら?」
とプレッシャーをかけられた経験あるし。

631:名無しさん@13周年
13/04/14 02:39:21.64 0xk1wV0V0
>>624
なんというか正しい日本語とか間違った日本語とか言葉の乱れとかもうそれ自体が間違ってる気もするよ
ただそういうことを相手に指摘するような人間は君さ・・・とか言ってはいけないと思うw

632:名無しさん@13周年
13/04/14 02:39:39.22 2nrW0wRqO
>>624
そう言う屁理屈じゃなく、適材適所の敬語を使うのは大人として常識では?
先ずは内定がでてから偉そうな文言を言えよ。
反論ございますでしょうか?

633:名無しさん@13周年
13/04/14 02:40:13.76 ttKOcMoT0
>>626
上司に「ご苦労さん」っていってる年上部下に注意したことはあるな。

634:名無しさん@13周年
13/04/14 02:41:11.81 1+cGTlYN0
>>628
おっさん連中も何ら差が無いんだよね、実際問題
自分達が慣れてる間違った言葉遣いをしないってだけで

635:名無しさん@13周年
13/04/14 02:41:14.45 wdrjjZp90
トヨタの社員は完璧な日本語を使用しているのか?ら抜き言葉だけが問題で知的レベルが低いのか?

636:名無しさん@13周年
13/04/14 02:41:41.62 0xk1wV0V0
>>632
適材適所の敬語か、難しいなw

637:名無しさん@13周年
13/04/14 02:42:37.61 YXGT75wj0
まあ、大変ですな
面接ごときで、言葉だけで選ばられる人も
そういう面接官が当たった人もな
まあ、運がなかったと思え
人間は、言葉じゃないから

638:名無しさん@13周年
13/04/14 02:44:08.28 tgABIrRJ0
>>635

たぶんトヨタの豊田市の社員らは愛知県民なので
普通にら抜き言葉を使っていると思われる。


しかし、それと大金を払って採用する際に
面接でら抜き言葉を使ってそれを注意されて逆切れする奴を
金をどぶにすてるリスクを負ってまで
採用できるのか、という問題は別である。

639:名無しさん@13周年
13/04/14 02:44:28.17 1+cGTlYN0
>>632
勤続10年以上なもんでw

おっさんが適材適所と思ってる言葉遣いや慣用句も
多々不適切な文言が散見されるって事よ
若者もおっさんも同水準だが、世代によって間違え方の傾向が異なるだけ

640:名無しさん@13周年
13/04/14 02:45:39.50 O6/e+HtX0
うちは面接は希望部署の人間にも判断させるなあ、むしろそっちの方が
大まかな判断をして人事が追認するって形
言葉なんかしつけりゃすぐ直るからそんなの問題になったこともない
こんな人事がいる会社大丈夫なの?パナかシャープじゃないの?

641:名無しさん@13周年
13/04/14 02:47:18.87 4dBCknpz0
この記事の気に入らないとこは
”希望通り現地を回っている社会人2年生”
を惜しい人材と決めつけてること

世界で活躍する高名な某女史の思い出話ならわかるけど

642:名無しさん@13周年
13/04/14 02:47:40.44 ttKOcMoT0
>>639
なら、社風を作ってる「おっさん」の言葉づかいが
少なくともその会社では正しいんだよ。
いやなら、出世して新しく社風を作り直すか、
自分でイチから会社を興せばいい。


それはともかく
30過ぎなら、お前さんもおっさんだろうにw

643:名無しさん@13周年
13/04/14 02:48:31.06 tgABIrRJ0
>>640

言葉が問題なのではなく

現在、ら抜き言葉が問題になっている、面接でら抜き言葉を使うことはタブーである
ということを認識できていないという
事前のリサーチ能力のなさ、一般常識、知識のなさが
致命的な問題なのだと思われる。

もし知っていてあえてら抜き言葉を使ったということならば
そういう挑発的な人格というさらに致命的な問題である。

644:名無しさん@13周年
13/04/14 02:49:01.38 AoQpgviP0
まだやってた

645:名無しさん@13周年
13/04/14 02:49:12.70 Y6gRjNa/0
>>624
ξ´・ω・`ξ ウチの地域なんか公務員からして言葉遣いが
無礼千万だし、70歳以上の高齢者まで気づきゃしないわよ。

日本語が大雑把なものってことは分かってるんだけど、
選挙で投票に行って、若輩の公務員に「ご苦労様です」って
言葉を掛けられた時は、ワタシゃマジギレするんだわぁ。
ちなみにワタシは、自分より歳が下であろうと上であろうと
労いの言葉は「お疲れ様です」で統一してるタイプ。

646:名無しさん@13周年
13/04/14 02:49:52.63 ttKOcMoT0
>>640
指摘されて、

>「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」

>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、
>一瞬疑問に思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

このへんを実際にいっちゃたんじゃないの?
だとしたら、落ちて当然だと思うんだ、おじさんは。

647:名無しさん@13周年
13/04/14 02:50:11.48 I3x5Jfp00
>>641
意見が割れるところだよね
単にYesマンが欲しい会社なら全然惜しくない要らない人材だろうし
柔軟な頭脳を求めている会社なら惜しいだろうし

648:名無しさん@13周年
13/04/14 02:50:33.52 yVMN1FjO0
>>616
深層文法に関して、俺は、そういう補充原理的な発想をしてるわけじゃないんだよなあ。
俺自身は、補充的ではなく、そもそも現代英語自体に、少なくとも5つの名詞格が存在する、
屈折が摩耗しただけだ、という、かなり古臭い理解をする。最近では嫌がる人が多いと思う。
このcopiesも、格文法で厳密に文法解釈できるはず、という発想なんだ。

今の時点では、多分これは、自動詞の後ろにつく属格なんじゃないか、と理解している。
多分、これが一番すっきりする。ただ、屈折しないという決定的な問題があることは、もちろん理解の上。
これ、今の口語では普通の、me singing a songのmeは何格?という問題と少し似ている。
(見た目の与格が、実質的な属格を乗っ取りしている)

俺自身は、擬人法なる文法用語は存在しない、と理解している。
変な比喩は、害ばかりだと思う。
It rains.のitは、GODなのだ、という最低に近い馬鹿げた説明があるが、それに近いものがある。
今や非文になってしまったが、It likes me music.のitも、GODなのだろうか?

649:名無しさん@13周年
13/04/14 02:50:56.62 7c6bLn5/0
日本の会社はまだまだ余裕あるって感じだな

650:名無しさん@13周年
13/04/14 02:52:17.86 1+cGTlYN0
>>642
別に批判してるわけじゃなく
若者の言葉遣いが変だと思ってるおっさん自身の大半も
同程度におかしな日本語を使ってるって事
専門家じゃな以んだから批判する立場に無いんだよ。

ふと、俺も実はおっさんじゃね?と思うけど、普段は一般大衆の間違った言葉遣いと同じく
自覚無いんだなこれがw

651:名無しさん@13周年
13/04/14 02:53:36.38 0xk1wV0V0
>>646
細かな言葉遣いをミスしたと思ってるならあとにつながらないしなw

652:名無しさん@13周年
13/04/14 02:53:55.69 O6/e+HtX0
>>646
いくらなんでもそれは言わないだろ
うちは言葉遣いより専門用語知ってるかの方が重視されるわ
この会社も「海外を回りたい」という子には英語を話す面接官を用意すべき
そもそもこの会社は人材の適切な評価ができていない

653:名無しさん@13周年
13/04/14 02:56:24.08 ttKOcMoT0
>>650
専門家じゃなければ批判する立場にないというのは消極的すぎかな。
といおうか、部下に対して行うのは批判じゃなくて、指導でしょ。
指導をどう受け止めるかは、部下次第だし、まあ、実際お話にならないのもいるけど、

まあ、俺はら抜きとか細かい言葉遣いはどうでもいいと思ってるけど、
そう思わない人がいる以上、指摘されたらきちんと謝罪すべきだと
思ってるよ。内心なんと思ってようがね。
少なくとも、相手は不愉快になってるわけだし、新人が不愉快にする
相手って、上司や先輩、お客さん、ってとこでしょ?
狂犬じゃないんだから、誰彼かまわずかみつかれたらたまらんよw

654:名無しさん@13周年
13/04/14 02:56:43.41 RM/AHi7EP
>>648
擬人法じゃなくて単なる擬人表現だよ。文法とはあまり関係ない。
「彼女の本が何万コピー売った」というのを擬人的に表現しているだけかと。
非対格動詞の説明でGodを持ち出すのとは全然違うよ。

あと文法に関してはあくまで解釈の問題なんで、どちらでもいいと思う。
どの理論でも一長一短で、整合性が合わない部分は出てくるから。
それよりもどうしてそういう現象が起きてしまったのか?を考えるほうが有意義だと思う派。
(上でいえば、「りんごが売っている」という表現がなされるのはなぜか、
 そこにどんな力学が働いているのかを考えることが有意義と考える。
 品詞や格の分類はそのためのツールでしかないと思う)

655:名無しさん@13周年
13/04/14 02:59:41.58 0xk1wV0V0
>>653
問題は1の面接官みたいな指導はあたらないってことなんだよな
日本語として間違ってるから問題なんじゃなくて
日本語として問題だと認識して以降それ以上知識を深めてるやつが少ないから
間違った認識から不愉快になる可能性があるってことなわけで

656:名無しさん@13周年
13/04/14 03:00:20.01 yVMN1FjO0
>>647
いっちゃ何だが、このAさん、どうみても、柔軟な頭脳の持ち主「ではない」と思うぞ。
柔軟な頭脳の持ち主は、目の前にいきなり問題が起きた時、
「より良い状況」を、まず適切に設定し、「そこへ向かうためにどうしたらよいか」をとっさに考える。
コミュ力と混同されているが、これはコミュ力ではなく、問題解決力。

このAさん、問題が生じた時に、自己を正当化する屁理屈を、あとづけで考えた。
その正当化の結果、何が生じるのかも、全く予測できず、ブリブリ怒っているだけ。
この能力が生かせるのは、法務部くらいしか無い気がする。
法務部でも、要らないかも…法務部の一番の仕事は、予防法学だから。

657:名無しさん@13周年
13/04/14 03:00:50.72 wdrjjZp90
>>638
だったら、ら抜き言葉が問題で知的レベルが低いのではなくて、TPOを弁えられないのが問題なわけね。
でもさ、面接で相手に「知的レベル低い」あるいはそれに似たニュアンスの言葉を平気で使って良いものなのかな?
弁えられない者同士なら、ら抜き言葉の方が遥かにマシだと思ったりもするのだが。

658:名無しさん@13周年
13/04/14 03:02:10.36 9LatDtgHO
まず、志望者に対して君という呼称がおかしい。
その時点では社外の人間なのだから貴方だろ。

ら抜きとか以前の問題w

659:名無しさん@13周年
13/04/14 03:02:51.64 67ORc82i0
>>635
これ、トヨタの話ではないように思う。件の女性がトヨタの本読んだだけで。
あと、豊田は思いっきりら抜き言葉方言圏内だぞ。
年配の人でも普段の会話内ならば、ら抜き言葉がデフォ。

660:名無しさん@13周年
13/04/14 03:03:29.64 0xk1wV0V0
>>657
登場人物で一番問題なのは面接官、こいつは単なる老害
ビジネスマナーもクソもないし会社の利益になる行動をしてるとは言えない
んでその老害に対応できなかったAさんがその次
こういう老害がいるってことを想定できなかった

661:名無しさん@13周年
13/04/14 03:03:55.75 O6/e+HtX0
エヴァ打ってて金枠リツコ確シングルきて隣のしらないじいちゃんが
「おっこれは当たるやろ」って言ってきて
「いや確シングルじゃ無理ですよ~」って言ったら
「うわっ君口臭いなぁー!!」って言われたんだが
何これ死にたい

なんていうか不機嫌女の子ちゃんと面接官は
このコピペに似たズレを感じるわ

662:名無しさん@13周年
13/04/14 03:04:30.49 I68stTDu0
アホは仕方ないとしてもTVのアナウンサーがロケなんかで
「あそこでお土産が売ってますねえ」なんてのを聞くとイラッとしる
お土産が売られてるかお土産を売ってるのどっちかにしろ

663:名無しさん@13周年
13/04/14 03:07:42.95 yVMN1FjO0
>>659
昨日の議論にあったけど、愛知県豊田市は、ら抜きどころか、「れ足す」じゃなかったっけ?
「食べれる」どころか、五段の可能表現で「行けれる」という表現を使う方言。
本論から外れるが、ここまで徹底した「ら抜き進化形方言」の使用ゾーンでは、
逆に、面接などの改まった場合の共通語使用では、
ら抜きは、むしろ「『れ足す』とまとめて排除される」方向に働くはず。

664:名無しさん@13周年
13/04/14 03:07:58.06 ttKOcMoT0
>>655
うーん、基本的に片方だけの意見をきいて、それを鵜呑みにするようなことはできないなあ。
人は、自分に都合のいいように脚色して語るからね。

まあ、このケースだと、
・言葉遣いや言ってる内容が全く違う
・既にボロボロの面接で、あきれた面接官が口を滑らせた
・面接官の問いかけに自説を展開した
こんな状況が予想される。
ゲスパーだけど、さほどはずれてないと思うよ。
まあ、面接官がクズの可能性より、上のどれかの可能性のほうがずっと高いと思うんだ。

で、実際のところ、現場の人間のほうが厳しいよw
俺は割と情に流されちゃうんで、多少能力的に駄目でも素直な子は採用可を
出すんだけど、一緒に入った現場スタッフからNGがでることもある。
引っ込み思案な子が一生懸命面接に対応してるの見ると、ホロリとしちゃうんだよね。


ただ、ネガティブな子に関しては、能力が多少高くても基本NGスタンスで、
代替そういう子は、現場スタッフが採用しても辞めていく。

665:名無しさん@13周年
13/04/14 03:08:04.03 I3x5Jfp00
>>656
確かに将来ガンコなお局になるタイプで柔軟とは違うかもなあ
自分が正しいと思ったら相手が誰であろうと譲らない頑固な部分は
社会人スキルとしては低いと思うよ

しかし「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」
こんな発想が浮かんでくる人材はそうはいないはずなんだ
アイデアマンとして何とか使えるんじゃないかと、そう思っただけさ

666:名無しさん@13周年
13/04/14 03:09:11.05 gketDpq40
>>643
そうは言っても、この>>1の面接官が人とのコミュニケーション上での姿勢に欠陥があるよ
この面接を受けた側の言葉の「みられる」は、相手と意志疎通を心掛けての「れ」になってると
そこを「1+1=2だろ」とでも言うような姿勢なのだから、この面接官の方にこそ問題視されるべき
・・・と、思うよ。、この社会にブラック企業が蔓延ってる原因でもあると思うから

667:名無しさん@13周年
13/04/14 03:10:20.39 0xk1wV0V0
>>663
共通語はそんなに厳然と存在するわけじゃないから
ある程度標準語によせつつ方言的表現がみられるのはどうしようもないぞ

668:名無しさん@13周年
13/04/14 03:11:48.05 wdrjjZp90
あらま。Aさんはトヨタの本を読んだだけで、トヨタの面接の話ではない可能性があるわけかw

こりゃ失礼した。こういう話題に社名が出ると、こうしてとばっちりを受ける可能性があるわけだね^^

669:名無しさん@13周年
13/04/14 03:11:48.69 O6/e+HtX0
>>663
三河の方言は「じゃんだらりん」
ただし本社の人間は方言なんかほとんど使わないよ
工場では九州弁が多く飛びかう

670:名無しさん@13周年
13/04/14 03:12:47.46 ttKOcMoT0
>>665
まあ、自分の行動を尊敬しちゃうというのは斬新かもしれないね。

そんな斬新さは我が社では必要ないけど。


>>666
なんで、こんな思い込みの激しい女の言い分だけを
一方的にきけるか不思議でならない。

671:名無しさん@13周年
13/04/14 03:14:01.68 tXxFjHoi0
マジレスすれば、そんな些細なことを気にする採用担当者はいない。
落とされた理由はら抜き言葉を使ったこととは別のことにある。

672:名無しさん@13周年
13/04/14 03:14:06.50 0xk1wV0V0
>>664
ゲスパーをぐぐったわw日本語難しすぎるだろう
それはそれとして片方だけの意見じゃ何もわからんのは同意
ただアホみたいなおっさんはいるからなぁ、事実でも不思議はないと思うし
現実にあったこととして考えれば面接官はクソだなーってことで
どうせライターの空想だからなんともいえないがw

673:名無しさん@13周年
13/04/14 03:14:42.51 HahkD//90
>>622

がははははははははははははははははははは

馬鹿丸出し(プッ

文法が確立されているだってよ。

これほの無教養も珍しい(大爆笑)

確立さっれているなら、なぜ時代と共に変遷するんだ?

あ~~~~~~~~~~?

日本語の用法すら知らない朝鮮人が(嘲笑)

674:名無しさん@13周年
13/04/14 03:17:10.42 1+cGTlYN0
>>653
相手との地位や関係性を無視した内容なら指導すべきだけど
>>1にある様な例は不愉快になるおっさん自身が無知浅学なんだよ。
厳密に言っちゃえば、指摘ではなく純然たる難癖イチャモン

675:名無しさん@13周年
13/04/14 03:17:14.46 HahkD//90
  
文法とは、いわば、その時代の言語感覚の公約数を

抽出し、擬似法則化したもの。

ゆえに、先に最大多数の人間の言語感覚ありき。

つまり、最大多数の人間の言語感覚は、文法を制する。

この考えに異論がある奴は

なぜ、文法が時代によって変化するのか説明してみろ。

説明できねえだろ。

あははははははははははははははははははははははははははははははは

676:名無しさん@13周年
13/04/14 03:19:45.35 6Z/XNOay0
文語だとら抜きは気になるけど、口語だと特に気にならんなあ
つうか今更過ぎて化石みたいな人事だな

677:名無しさん@13周年
13/04/14 03:20:04.24 yVMN1FjO0
>>667
というより、豊田市の方言の場合、おそらくなんだけど、
「ら抜き」と「れ足す」の区別が、そもそも脳内で、容易に出来ないはずなんだ。
この2つは、方言としては、同じ文法的用法だから、脳内で渾然一体になる。
逆に、「『れ足す』はやめるが、『ら抜き』は残す」という発話のほうが、
かえって難しくなるはず。
こうなったら、ガチガチの教科書通りの表現を、思い出すしか無い。

俺は、豊田市出身じゃないから、実際のところはわからないけどw

678:名無しさん@13周年
13/04/14 03:20:47.15 ttKOcMoT0
>>672
まあ、俺を筆頭にアホなおっさんは無数にいるよ。
だから、賢明な若者は、そういうアホなおっさんを相手にしてることを
念頭に入れとくべきだね。


まあ、俺は部下から言葉づかいとか行動とか、第三者の失態を叱責されてる(!)側だけどw
お前は俺の嫁か母ちゃんか! といいたくなるのをグッとこらえ、
他の部下の失笑を買いながら、今日も会社でなじられてくる。

ああ、もう寝ないとw

679:名無しさん@13周年
13/04/14 03:21:39.47 0xk1wV0V0
>>677
まぁ志望者が各々の共通語しゃべればそれでいいと思うw
そこまで気を付けてしゃべるのはしゃべるのが商売の人だけでいいよ

680:名無しさん@13周年
13/04/14 03:24:25.02 d75353xF0
食べられるは受け身の言い方とか謙譲語?なんかとかぶるから
食べれるの方が正しい使い方だとかテレビでやってた

681:名無しさん@13周年
13/04/14 03:26:17.24 gketDpq40
>>670
そんなこと言ってたら、臨機応変に対応できない気配りのできない人と私は見做すよ
ま、そういう人もいるってことで。

682:名無しさん@13周年
13/04/14 03:26:36.27 qM5Mct3PO
『食べれません』初めて見た時は題字とタイトルの凄さにびっくりしたら抜き言葉
文字として使い方によっては面白いけど、やっぱり言葉として使うのははずかしい。

683:名無しさん@13周年
13/04/14 03:29:02.12 3kWRCMEl0
>>678
これが圧迫面接だとすれば、どう対応するのが正解なんだ?
・指摘に感謝する
・自分がその言葉を使う理由(言葉の進化説)を述べる
・そんな会社は自ら辞退を脳内決定するが、その場は穏便にやり過ごす

684:名無しさん@13周年
13/04/14 03:29:13.68 V57sct3y0
>>673 せっかくレスつけてもらったからサービスな
共時性と通時性くらいネットで調べようね

685:名無しさん@13周年
13/04/14 03:30:30.80 67ORc82i0
>>665
ら抜き方言圏内の人は皆、ら抜きが方言もしくは俗語だと
されていると気が付いたときに「ら抜きのほうが便利なのに」と
思ったことがある思う。少なくとも私は思ったw
なのでAさんもとっくにその理屈は組み立て済みだったと思う。

686:名無しさん@13周年
13/04/14 03:34:42.36 0xk1wV0V0
>>683
方言、出身地によって採用がかわるんですかと脅す

687:名無しさん@13周年
13/04/14 03:38:07.96 gulJ9nqZ0
んだんだ

688:名無しさん@13周年
13/04/14 03:55:33.36 mPo1FrI80
年代は関係ない、ババァでも「ら」抜き言葉使うから。 

言葉使いの「躾」をされていないのが判る。
マナーがダメな人材を雇えないよね。
「まじぇまじぇしてスプーンで食べたりしたら困るよね」

URLリンク(img.touaseikei.matomesakura.com)
URLリンク(img.touaseikei.matomesakura.com)

>>686
「はい、意思疎通出来ないと困りますからね」

689:名無しさん@13周年
13/04/14 03:57:23.00 Tw1QHKFdO
>>250
たぶん、松田聖子とかぶりっ子とかが流行った時期に逆転し始めたんだと思う
「うそぉ!?ほんとぉ!?か~わいい!!」

690:名無しさん@13周年
13/04/14 04:02:40.99 0xk1wV0V0
>>688
意思疎通に対する影響は皆無だけどな
いやそういうことじゃないんだろうが
あとら抜きに関しての躾やってるのは一部地方だからね
そこで判断するとだいたい間違ってる

691:名無しさん@13周年
13/04/14 04:06:00.74 Zn6BUUqZ0
俺は“ふいんき”だけは許せないな…

692:名無しさん@13周年
13/04/14 04:08:33.76 3kWRCMEl0
>>688
>「まじぇまじぇしてスプーンで食べたりしたら困るよね」

ら抜き言葉をこんな事例と同列に語る人は勉強不足。
面接の場で使うには時期尚早というならともかく。

693:名無しさん@13周年
13/04/14 04:12:46.27 N9MhgldL0
区別するために進化した言葉を使う人を採用しない会社は
新しいことを取り入れない会社だから受からないほうが幸せ

694:名無しさん@13周年
13/04/14 04:17:59.89 mPo1FrI80
URLリンク(youtu.be)

>>692
何の勉強?

>>693
進化? URLリンク(valha999.up.d.seesaa.net)

695:名無しさん@13周年
13/04/14 04:25:14.38 ECozv8Xt0
>>691
同世代で「ふいんき」使っている人に対して「ふんいき」だと伝えたら
「ふんいき」だと言いにくいから「ふいんき」と言っていると言っていた

「山茶花」が「さんざか→さざんか」と変わったように
4文字の2文字目「ん」だと言いにくいと思う人もいるみたいだね

696:名無しさん@13周年
13/04/14 04:29:53.36 i11YY8aa0
面接官ってサラリーマンだろ。
サラリーマン面接官が経営者的な発想とか価値観を理解できる訳ないだろ。
無能な上司であっても言われたことを素直に聞いてくれる部下が欲しいだけ。

697:名無しさん@13周年
13/04/14 04:44:49.67 3kWRCMEl0
>>694
>何の勉強?

社会勉強
学校で教わることは、その教科書に書かれた時代に正しいとされていただけのことで
何が正しいのかは時代と共に変化していく。
「ら抜き言葉を認めるべきかどうか」は日本語学者も議論している事案だし
その議論があることを知らないなら、日常の情報収集が不足している。
知っていてなお、「まじぇまじぇ~」と同列に思うならやはり勉強不測。

698:名無しさん@13周年
13/04/14 04:59:02.99 mPo1FrI80
>>697
教科書を読んで復習してみた。
URLリンク(photo321.up.seesaa.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(4ki4.cocolog-nifty.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(lohas.nicoseiga.jp)

699:名無しさん@13周年
13/04/14 05:59:01.19 qNHdhQAX0
>ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない

まっとうな意見だし、実効がある
>>88>>415 みたいに口語文法を全く身につけずに社会に出ましたって人間をフルイにかけるという意味では

自分が話す動詞の活用の種類が分からない/可能動詞という存在も知らない
→可能・受身・自発・尊敬の違いも分からないし、それっぽい表現をする時は耳コピー単語をテキトーに喋る
→他にも社会人としての知識・素養が大きく欠落しているだろう(by面接官)
→【不 採 用】

700:名無しさん@13周年
13/04/14 05:59:08.13 IPVXkxlJ0
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
>そうしたら現場を回って、 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

・可能な限り緻密に視察するのは当たり前(建前では)。物見遊山に行きますとは言えまい。
・現場に固執してるような視野狭窄な印象も受ける。
・得られた情報の取捨選択が的確に出来るかどうか不明。

ら抜きはともかくこの回答には魅力がない。

701:名無しさん@13周年
13/04/14 06:36:58.78 HGUJFQZ2P
文脈で可能か受け身かがすぐに分からない程度の頭で申されましても…って感じ

702:名無しさん@13周年
13/04/14 06:45:14.18 sCluLu5VP
俺は上司だから俺の使う日本語は正しい
っていう傲慢さ
人を選ぶ立場になると本当に気持ち悪い人種になるな

703:名無しさん@13周年
13/04/14 06:52:25.19 AGYE70FT0
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
> 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

なんだか、突発的に答えたみたい。

もし、御社へ入社できましたら、海外の現場を志願したいと思っております。
国内は勿論、色々な国の現場を見ることで自分の~

くらいで良いんじゃないの?
だって、普通は一旦答えを文章化して何度も面接練習するものだし、一番最初
のだと全く準備が足りてない感じがする

704:名無しさん@13周年
13/04/14 07:00:46.54 aR1LrXrg0
「明日早いからテレビ見れねーな」
「明日早いからテレビ見られねーな」

「ら」抜きである、前者を使う方が圧倒的に多いよ。
後者を使ってる奴は、「文法にこだわって意地になってる」感がある

705:名無しさん@13周年
13/04/14 07:05:31.62 AGYE70FT0
>面接経験豊富な30~40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
> 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ

これって周知の事実なのに、「ら抜き言葉」を嫌うほうが悪い、ってのは
逆切れ以外の何者でもないと思うけどね
嫌われてる事実は学校、ニュース、その他色々な場所で取り上げられてるはず
なのに
「ら抜き言葉」がいかに広まっているか、言葉は進化するものか、だけ
に気を取られて、肝心な「面接を上手くクリアする」っていう目的を忘れてる

706:名無しさん@13周年
13/04/14 07:06:46.33 8904fJ020
まあこんな糞面接官のいる会社はたぶん糞だから
落ちてもいいと思って反論したんだろ
円満破談だな
わざわざ黒い会社でアホな事言われてもへつらうなんてブラック企業しか求めていない人材

707:名無しさん@13周年
13/04/14 07:08:02.51 mZxdK2c/O
普通≧ら抜き>>>>>>>>>>ら抜き批判
だろ?
批判者は気付くべきだよw

708:名無しさん@13周年
13/04/14 07:08:43.21 AGYE70FT0
>>704

明日早いから、テレビ見られないよ

別に、文法に拘ってるつもりはないけど、普通に使う
もしかして、「ご飯、食べに行こう」じゃなくて、「飯食いに行こーぜ」って
言う人?
ら抜き言葉って、アルバイトをバイトって言ってるみたいな、乱暴さを感じる

709:名無しさん@13周年
13/04/14 07:11:15.72 MAdCdj+C0
>>701
結局それだな
文章の組み立て方とかぜんごかんけい

710:名無しさん@13周年
13/04/14 07:13:26.73 HGUJFQZ2P
正しい言葉を使うべき場面で使えないっていうのは
少なくとも第一印象としてはよくないんですよ

もちろん人となりを理解してもらえれば問題ないという見方もあるでしょうけど
新しい人と会う度に第一印象良くないところから始めなくちゃいけない人を
わざわざ選んで採る会社っていうのは珍しいと考えるのが普通でしょうね

711:名無しさん@13周年
13/04/14 07:13:40.53 aR1LrXrg0
ら抜きがイラつくなら、

「釣れる」「作れる」「入(はい)れる」「触(さわ)れる」「削れる」

もイラつくのか?
語感としては、「見れる」と変わりないと思うけどな。

712:名無しさん@13周年
13/04/14 07:13:43.74 8904fJ020
前後関係で判断するのは言語としては優秀じゃないから進化したんだろう

713:名無しさん@13周年
13/04/14 07:14:00.58 mZxdK2c/O
口語文法であることは百も承知でその便利さの恩恵のため使う者が一番賢い。

714:名無しさん@13周年
13/04/14 07:15:28.20 A/58tAscO
言葉ってのは言いやすいように変わっていくのさ。
人間は面倒臭がりなんだろう。

715:名無しさん@13周年
13/04/14 07:16:23.69 8904fJ020
単純に日本語がおかしいと言われたから反論しただけでマナーが悪いと言われたら
こんな反応していないと思うよ

糞上司の明らかに間違っている糞命令に反論したら
お前は上司の言うとおりにやれみたいな会社は未来が無いと思うよ

716:名無しさん@13周年
13/04/14 07:16:24.36 B3em6lsN0
らを入れると意味が不明瞭になるから、ら抜き言葉は積極的に推進するべき
正当な言語の進化である
必然といってもいい

717:名無しさん@13周年
13/04/14 07:16:56.58 2P4Nv42o0
細かな言葉遣いは大事なんだよ
立場が上に行くほど揚げ足取りが増える
一生バイトなら構わんけど

718:名無しさん@13周年
13/04/14 07:18:28.73 AGYE70FT0
>>711

え、それって「ら抜き言葉」なの?
全然違和感感じないんだけど
「られる」にすると、受身になるんじゃない?

719:名無しさん@13周年
13/04/14 07:19:12.99 8904fJ020
>>717
他人の揚げ足取りはいいけど日本語としておかしいのはおかしいという
揚げ足取りにはいけないという理屈はどうか

720:名無しさん@13周年
13/04/14 07:19:21.24 B3em6lsN0
どうせそんなことにこだわる会社は知的生産性なんて意味もわからず
社内プレゼンにパワーポイントで資料を用意しろとか言い出してしまいに潰れるに決まっている

721:名無しさん@13周年
13/04/14 07:22:21.45 C4tO80j1O
>>717
この流れは止まらんよ。あと10年もしないうちにら抜き言葉の方が正しい言葉になるよ。

722:名無しさん@13周年
13/04/14 07:24:49.04 8904fJ020
だいたい「言う」、「言われる」、「言える」
で「言われる」が可能で使われないのに
何で「見る」、「見られる」、「見れる」
だけ問題視されるの?

変化としては上も下も一緒だろ?

723:名無しさん@13周年
13/04/14 07:25:17.18 AGYE70FT0
外見なんか大したことじゃない、自分の本質を見て!
言葉の枝葉末節なんて大したことじゃない、話を本質を聴いて!

って言うのどう違うんだろう
大したことじゃないなら、そこに相手が気を取られないようにしておくべき
じゃないの、って話なんだと思うけど
たかが20分程度で、自分の能力を相手にわかって欲しいなら、それなりの
用意をしておくべきだと思う

724:名無しさん@13周年
13/04/14 07:28:00.57 aR1LrXrg0
英語の勉強してて、

「can は、可能・受身・自発・尊敬、の4つの意味で使われます」とか
だったら「はぁ?何その言語」と言って怒りたくなるだろうな
せめて「可能」だけでも分けてくれよ~、て思う。意図しない意味に
とられるかも、っていう気持ち悪さが残る。

725:名無しさん@13周年
13/04/14 07:28:20.25 u2BJnTgs0
>>1
「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

そもそも、「ら抜き」以外にも面接の答えとして日本語の言葉使いがおかしいw

726:名無しさん@13周年
13/04/14 07:28:50.42 8904fJ020
ラ行の動詞だけ「-られる」が可能で使われるって
日本語の体系としてはある意味不自然だよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch