【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★6at NEWSPLUS
【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★6 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@13周年
13/04/13 19:24:05.63 AO0SYa780
>>6
これが正解

101:名無しさん@13周年
13/04/13 19:25:31.24 /90qt/Up0
>>88
お前みたいなのが何人も集まってる状態じゃ効率も悪くなるわww

102:名無しさん@13周年
13/04/13 19:26:04.37 UYNqRaD30
>>100
「それを言うなら」は問題ないんだよ。
「言うだ」はNGだけど、「言うだろう」「言うなら」はOK。

103:名無しさん@13周年
13/04/13 19:26:45.01 Wmk9/AlK0
アウト
出身地差別
男女差別
血液型差別
兄弟姉妹差別
身長差別

セーフ
学歴差別
知力差別
常識の有無差別
態度の良し悪し差別

104:名無しさん@13周年
13/04/13 19:26:49.93 6lF0yS+I0
>>95
DQN に定着しているのがら抜きコトバ
私立小学校を受験し入学する多くの児童は使いません

105:名無しさん@13周年
13/04/13 19:27:17.64 QBiQngfR0
40歳くらいになると人生の先が見え始め
若いころに抱いた理想と現実とのギャップに幻滅してしまい
無邪気に夢を語る若い人たちに嫌味のひとつも言ってみたくなる
そんな気持ちも分かる

106:名無しさん@13周年
13/04/13 19:27:25.15 loIhxvtb0
>君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。
これは言葉きついがアリとしても
>海外の前に日本語勉強したら?
これは余計な挑発だよね

というか、海外でって内容なのにここに噛み付くのは揚げ足取り臭い面接官だとは思う

107:名無しさん@13周年
13/04/13 19:27:32.87 Txp8F8s40
「れる・られる」を使い分けられるブスより、
使い分けられないカワイイ子を選ぶわw
見た目が大事なんだよ
どうせ頭のレベルは大して変わらない

108:101
13/04/13 19:27:55.75 /90qt/Up0
訂正
>>88じゃなくて>>80へのレスです。

109:名無しさん@13周年
13/04/13 19:28:26.70 UYNqRaD30
>>104
受験当日はね。
普段の学校生活では普通に方言使うら。

110:名無しさん@13周年
13/04/13 19:28:28.15 8/12VXR50
>>98
公平じゃなきゃヤダ!
平等じゃなきゃヤダ!
博愛じゃなきゃヤダ!
自由じゃなきゃヤダ!
もっとちゃんと教えてくださいよ
教え方悪いんじゃないすか?
こっちの都合も考えてヨ
俺のやり方があるんで
もっと暖かく見守ってくださいヨ
お先に

111:名無しさん@13周年
13/04/13 19:28:31.50 cjFaZD/h0
>>43

1. 「ら」抜きを使っただけで、日本語能力が低いと即座に決め付ける、極めて短絡的な判断
2. 「見れる」は、一概に間違った日本語とは言えない程広まっている("見れる"と"見られる"で検索)
3. 「見れる」は、「可能」の意味を確実に伝えられという優位性があり、かつ実用上の不都合が生じない
4. 「ら」抜きを使う人間は採用できないというなら、そう伝えるべき。それを拒否して初めて不採用とすべき
5. 受験者の文法ミスを指摘しておきながら、自分では公式の場で「だよね」「したら?」なんていう友達口調
6. 「海外の前に」とか、文法の問題とは関係ないことに絡めて、個人攻撃とも言える嫌味発言
7. 面接時の発言に、厳密な日本語文法遵守を求めるなら、ら抜き以外も全ての文法をチェックすべき
8. その際に、何が「正しい日本語」なのか、基準を明示しなければならない(基準となる文書など)
9. 限られた時間で人物を見るのに、枝葉末節な問題にこだわり、本質を見落としている

112:名無しさん@13周年
13/04/13 19:29:23.18 sXCPJG/Z0
困ないか別によくね

113:名無しさん@13周年
13/04/13 19:29:30.98 CT6+dQqa0
>>107
お前がそう思うのは自由
だが日本人は許さない

114:名無しさん@13周年
13/04/13 19:29:57.67 ulMLcwrb0
らぬき言葉を毛嫌いする人がいることくらい、軽く想像できるだろうに。

想像できるのに使うのであれば、面接にTシャツ・ジーパンで行って、中身を見てくれと主張するのと同類。
想像できないのであれば、想像力が足りない・世間知らずということが推し量れる。

積極的に採用する面接ではなく、人数を絞るのが目的の面接ならば、アウトでしょう。

115:名無しさん@13周年
13/04/13 19:30:21.54 MhyXrdkH0
求職者が有能だろうが無能だろうが面接を受けに行って落とされるということは
面接官に自分の会社には必要ないと判断されたということ
私情が入っていようがなんだろうがな
それが嫌なら受け入れてくれる会社を探すか起業しろってことだけだろ
求職者も面接官も立場は対等だろっていう意見にはびっくりしたw

116:名無しさん@13周年
13/04/13 19:31:28.46 8/12VXR50
>>112
> 困ないか別によくね

ナイス釣り

117:名無しさん@13周年
13/04/13 19:31:40.53 /90qt/Up0
>>99
無能なバブル世代がなんか言ってるw

118:名無しさん@13周年
13/04/13 19:32:19.96 Rw5rtvr80
うちの会社だと、>>1みたいな”文法マニア”は実務で使えない傾向があるから採用しない。

119:名無しさん@13周年
13/04/13 19:32:22.38 2wKr7YWK0
まぁ、普通らは入れるよな。
意識したことすらないけど。
頭のどこかで、ら抜きは外ではためというのが自然に入ってる

ないとダメとかではなくて、人それぞれでいいんじゃないでしょうか。

120:名無しさん@13周年
13/04/13 19:32:35.10 S/9LmDca0
>>101
お前さんの採用基準に興味は無いよ。
で、どうやって、お前さんが正しくしゃべれるようになったのかは説明してくれないの?

121:名無しさん@13周年
13/04/13 19:32:55.69 1dp/9q6w0
>>104
小中学校受験の面接で親か子のどちらかが「ら抜き」言葉を使ってたら
確実にその子供は落とされるよ

122:名無しさん@13周年
13/04/13 19:33:16.52 QBiQngfR0
おそらくこの面接官自身も若いころは海外を飛び回る生活に憧れていたのだろう
だが語学力を初めとする能力が足りなかった為に夢が叶わず
希望していなかった人事畑に飛ばされて10余年
そこに海外を飛び回りたいですと目を輝かせて語る外国語に堪能な志望者がやって来た
「ふざけるな、俺に叶えられなかった夢がお前に叶えられたりするものか」
その思いが発露したのが
「海外の前に日本語勉強したら?」
汚いさすが面接官きたない

123:名無しさん@13周年
13/04/13 19:33:16.81 lrFUm1DwO
カ行変格活用が上一段変格活用化していく例(五段正格活用も同様の傾向を示す)
きない きます きる きるとき きれば きろ ←来る(命令形はまだ通行してない)
 
可能を表す助動詞と結びつき下一段変格活用化する傾向例
たべれる たべれます たべれるとき たべれれば たべれろ
 
抵抗があろうがあるまいが傾向は止められない。抵抗勢力が使う言葉は早かれ遅かれ「老人語」と辞書で決めつけられるようになる。

124:名無しさん@13周年
13/04/13 19:33:41.98 pK5Q1OS/0
別にら抜きなんてどうでもいいんだよ。
この女がスコアの低い「どうでもいい連中」で、
面接官も同じようなのばっか相手してて飽きてたんだろどうせ。

志望動機なんてみな似たり寄ったりだからどうでもよくて、
次に進むやつはもうちょっと具体的で実務的なこと聞かれるものだよ。
ら抜きで落とされた、アホだからそう思ってるだけ。

125:名無しさん@13周年
13/04/13 19:34:09.68 JIShIqMk0
「国語ってのは、お前らがつくってくもんじゃねーんだ。守ってくもんなんだ」
って熱く語ってた中学の時の教師を思い出すな

面接とか、改まった場所では、しっかりした言葉づかいをしたいものです

126:名無しさん@13周年
13/04/13 19:34:33.04 /90qt/Up0
>>120
いや本気ですまん。
一応訂正レスもしたんだがレス番間違えただけなんだ

127:名無しさん@13周年
13/04/13 19:34:44.14 S/9LmDca0
>>108
>>101
おっと失礼ごめんなさい。

128:名無しさん@13周年
13/04/13 19:35:03.04 U3sFBi0V0
「の」抜き「を」抜き経営者は知的レベルがさらに低い。

129:名無しさん@13周年
13/04/13 19:35:53.86 KMLP2ZZw0
多数派になったら、変わるだろうが、今はまだ
違和感があるな

130:名無しさん@13周年
13/04/13 19:35:57.87 fipN2Nng0
短時間で判断するには丁度いい

面接の場で「ら抜き言葉」とかバカっぽいし

131:名無しさん@13周年
13/04/13 19:36:15.88 QBiQngfR0
でもまあ実際のところは>>1はただの記者の作り話なんだろうけどな

132:名無しさん@13周年
13/04/13 19:36:47.12 loIhxvtb0
一番気になるのは面接官の言葉使いが荒いんだよね

133:名無しさん@13周年
13/04/13 19:37:33.69 pZe122Uf0
>>115
いくらいい人材が応募しても
面接官の印象が悪ければ、辞退する

134:名無しさん@13周年
13/04/13 19:38:15.47 8AtBnxTx0
指摘された時の反応も悪かったんだろな

この女なら態度に出てただろう

135:名無しさん@13周年
13/04/13 19:38:48.95 8/12VXR50
>>123
> カ行変格活用が上一段変格活用化していく例(五段正格活用も同様の傾向を示す)
> きない きます きる きるとき きれば きろ ←来る(命令形はまだ通行してない)

えっ?えっ?通用してるの?
畿内生マスKILL切るとき着れば帰路

136:名無しさん@13周年
13/04/13 19:39:22.75 UYNqRaD30
>>121
小学校受験ならアウトでも(除く国立)、中学受験ならセーフだろ。
というか、中学受験に面接は無いのが普通。

137:名無しさん@13周年
13/04/13 19:39:38.73 v80NuKBa0
ら抜きの方が正しい、とか言ってる連中はアレかね?
会議や接待の着席位置も、「テキトーに来た順番に座ればいいぢゃん、合理的ぢゃん」。
上座?なにそれ?プゲラ
とか言うのかね?

そんなアホ雇いたくなわな。

それはそれ、と弁解するのだろうが、評価する側からすればそのように連想する。
それが現実。
面接官は誤解を解くチャンスなどくれないぜ。

138:名無しさん@13周年
13/04/13 19:40:34.02 5rmyvCoh0
>>132
自分は目上なんだから横柄な口の利き方でいいんだって思ってんじゃね
実際それを肯定してるんじゃないかとしか思えないレスもあるしな
俺は売り手のときに就活してたけど、高学歴に関しては求職者のほうが立場上だったわww

139:名無しさん@13周年
13/04/13 19:41:21.64 1dp/9q6w0
>>136
>というか、中学受験に面接は無いのが普通。

首都圏の私立中学は普通に面接あります
地方は知りませんけどw

140:名無しさん@13周年
13/04/13 19:41:36.41 UYNqRaD30
>>135
各地でそういう変化は起きている。特に北関東と九州。

141:名無しさん@13周年
13/04/13 19:41:48.16 Wmk9/AlK0
>>106

それは同意
心の中で思って、後で面接官同士で話せば良い話
この学生がら抜きが嫌われてる、という事実を知る必要はない

142:名無しさん@13周年
13/04/13 19:41:55.39 JB9QsyjN0
可能か受身かすぐ分かるというのは盲点だった、でもその通りだ
発音の問題だけじゃないね
言葉も段々移り変わって、未来の古文の教科書には現代語のら有りが
載ることだろう

143:名無しさん@13周年
13/04/13 19:43:34.68 Ib4I6YCT0
>>137
明らかに礼儀ができてないうえ合理性もどこにあるのかわからんので例えとして不適切じゃね? 誰も雇わないのは当たり前すぎるww

144:名無しさん@13周年
13/04/13 19:43:44.32 ulMLcwrb0
>>132
本当にそういう言葉使いだったかどうかなんて、分からないけどね。

険悪な二人の口論で、一方が相手からこんなヒドイ口調でこんなヒドイこと言われたぁ!!とかブチ切れてるとき、
その場で実際にやりとりを聞いていた冷静な第三者的な立場では、そんな言うほどキツい口調じゃなかったし、
どちらかと言えば、もっと諭すような感じだったけどなぁ、なんてこと良くあるでしょう。

言葉のやり取りで"被害者"だと思っている人は、表現を誇張気味に言うのはよくあること。
ということで、こういう一方的な体験談は、得てしてあてにならない。

145:名無しさん@13周年
13/04/13 19:43:44.81 vqWjv2YPO
食べれません

146:名無しさん@13周年
13/04/13 19:43:59.67 /mr2J7nh0
メーカの現場でひどい言葉が飛び交うけどなw

それを知らない記者の脳内記事w

147:名無しさん@13周年
13/04/13 19:44:03.66 rNxJ444LO
雇ってやってるなんて態度で面接するから、入ってきた新人も働いてやってるなんて態度で仕事するんだよ
こっちとしては負のスパイラルなんだよ
いい加減にしてくれ
オメーの事だよバイトに毛の生えた程度のヒラ社員このヤロー

148:名無しさん@13周年
13/04/13 19:44:46.56 3GlqKRMH0
使い分けができないんだから知的レベルは低いだろ

149:名無しさん@13周年
13/04/13 19:44:59.66 pK5Q1OS/0
>>138
ゆとり乙wwwwww
で、おまえは上司の上から目線が気に入らないから会社辞めて起業したの?

150:名無しさん@13周年
13/04/13 19:45:27.27 LjMtWL430
俺は、採用しない
が、本人にら抜きがどうのとかは言わない
黙って落とすw

151:名無しさん@13周年
13/04/13 19:45:55.83 bTNfva8v0
>>137
上座に座らないと死ぬ病気なの?

152:名無しさん@13周年
13/04/13 19:46:08.02 Wmk9/AlK0
>>140

九州(鹿児島は除く)にしろ
鹿児島在住だけど、そんな言葉はない

153:名無しさん@13周年
13/04/13 19:47:08.71 1eLhOftW0
企業が欲しい人材じゃないから落ちた話でしょう
言葉だけではなくて態度もよくなかったと
企業が悪いとか他人のせいにしてたら一生そのままですけどね

154:名無しさん@13周年
13/04/13 19:47:27.77 Ib4I6YCT0
>>106
そういういやらしいめんどくさい挑発について必ず
「それは面接官がおまえを挑発して試してるんだ!」とか面接官の作戦であるかのように言う奴がいるw
面接受けるならその可能性は考慮したほうがいいにせよ、おそらく単に性格が悪いだけだと思うw

155:名無しさん@13周年
13/04/13 19:47:35.02 khFYvSJ8O
尊敬と可能を混ぜた場合、ら抜き以前に相手に誤解を与える事があるから
ら抜きでも別にいいじゃん派になった

目上の人との会話で
「お子さんに勉強を教えられるんですか」とか口にしたとき
勉強を見てあげてて優しいですね、ととられるか
お前に勉強なんか教えることできんの?wととられるか…

文脈やその時の口調とかでちゃんと判断してくれる人が殆どだけど
たまに、勝手に勘違いしてキレるのがいるから面倒
尊敬も可能も他の言い回しでいけるからいいけど
ぱっと出てこない時もあるから、自分の頭が更に面倒

156:名無しさん@13周年
13/04/13 19:48:06.54 UYNqRaD30
>>139
開成中: 面接なし
URLリンク(www.kaiseigakuen.jp)
栄光学園中: 面接なし
URLリンク(ekh.jp)
桜蔭中: 親子面接
URLリンク(www.oin.ed.jp)
豊島岡女子学園中: 面接なし
URLリンク(www.toshimagaoka.ed.jp)

157:名無しさん@13周年
13/04/13 19:48:56.17 o8PY2+eF0
2ちゃんの文章そのまましゃべるバカとかたまに居るやんwwww

あれと同じで区別できないのだろ
面接では正しい日本語を使いましょうね

158:名無しさん@13周年
13/04/13 19:49:30.35 bTNfva8v0
>>157
正しい日本語の定義をはよ

159:名無しさん@13周年
13/04/13 19:49:45.51 H9b8eTwU0
>>139
近畿でもあったな
ただ近畿でら抜きは気にされないだろうとは思う
ら抜きどうこうは書き言葉のルールって意識があるから

160:名無しさん@13周年
13/04/13 19:51:18.38 Vjstd2N/0
ら抜きが正しい進化だとすると、否定してる人は天動説を正しいと信じてガリレオを否定した人に相当する。

161:名無しさん@13周年
13/04/13 19:51:19.80 BnYCXVof0
アニヲタは「ら抜き」が多い

162:名無しさん@13周年
13/04/13 19:51:30.24 Wmk9/AlK0
>>155
「お子さんに教えていらっしゃるんですか」と言えば…?
そもそもその後に続く言葉でどっちなのか分かるけどね
誤解がないように、付け足せば良いだけ

163:名無しさん@13周年
13/04/13 19:51:44.03 YfDRliMwO
>>140

ねえよ
少なくとも宮崎ではな
九州一くくりで話すなカス

164:名無しさん@13周年
13/04/13 19:51:56.47 bTNfva8v0
「ら抜き言葉」だけで候補者を落とす簡単な仕事ですwwwwwwwww

↑仕事なんて所詮こんなもんでしょ。

165:名無しさん@13周年
13/04/13 19:52:24.74 0qCdwXPp0
そもそも、面接官自体がおかしな基準で選んでるんだから、
企業がまともなわけ無いわな。

166:名無しさん@13周年
13/04/13 19:53:02.89 e9NCAcxI0
ボギノール

167:名無しさん@13周年
13/04/13 19:53:22.22 aiwG0pbj0
静岡県民はら抜きにした方がいいだろ
あいつらと話してるとムカついて仕方ないんだわ

168:名無しさん@13周年
13/04/13 19:54:21.48 In/dlOhI0
社外からの電話の応対で○○さん居ますかと聞かれて返事をする際
本来敬称や役職を付ける必要はないけど付けないと駄目というところもあるよな

169:名無しさん@13周年
13/04/13 19:54:33.43 H9b8eTwU0
>>98
出来不出来ではない可能性があるという話をしたつもりだけど

170:名無しさん@13周年
13/04/13 19:54:36.05 pZe122Uf0
>>164
人事の仕事はそんなもんだは

171:名無しさん@13周年
13/04/13 19:54:39.12 +6Zb73QJ0
ら抜き信者は中二病みたいな例えばっかりやなw


現実みろよ>>1

172:名無しさん@13周年
13/04/13 19:55:07.08 khFYvSJ8O
>>162
体調よくない時とかは、それがぱっと出て来ない場合があるんだよw
自分頭よくないからw

173:名無しさん@13周年
13/04/13 19:55:28.81 EXwDABs+0
ゆとりフィルター

174:名無しさん@13周年
13/04/13 19:55:32.57 1eLhOftW0
面接でいきなり社長と対話しない
大抵、人事課のヒラとかよくて課長クラス
しかも中途採用とかの使えない社員とかね

175:名無しさん@13周年
13/04/13 19:55:52.92 pK5Q1OS/0
ら抜きの是非なんてたいした話ではないし、どうでもいい。

だが、このクソゆとり女が、ら抜きについて個人的にどう思うかなどもっとどうでもいい。

こいつは面接に挑む前に8割方不採用が決まっていたようなザコで、
無難にこなしただけなら不採用だった。
それを面接官がわざわざ挑発してくれたのだから、うまく立ち回れば採用ラインに届く可能性もあった。
時間を割いて会場まで出向き、面接にこぎつけてストライクゾーンに来た球を見逃した。
不採用ラインの女が、その能力通りいいところなく不採用に終わった、それだけ。

176:名無しさん@13周年
13/04/13 19:55:54.42 Dc9PAaCz0
在京キー局のアナウンサーですら、見れるとか言っちゃう時代だしなw

177:名無しさん@13周年
13/04/13 19:57:15.31 gZAIwj1e0
「出られる」は四音にして「出れる」だと三音だからピシリと決まる  奥村晃作

178:名無しさん@13周年
13/04/13 19:57:33.09 s1fl09Ph0
ハイレベルなプログラマーなら許されるのか

179:名無しさん@13周年
13/04/13 19:57:56.91 Q+gdXByp0
ゆとりの屁理屈

180:名無しさん@13周年
13/04/13 19:58:13.32 JB9QsyjN0
マジでら抜きのほうが良くね?

181:名無しさん@13周年
13/04/13 19:59:18.17 H9b8eTwU0
>>175
何もソースないのに言い切れるところがすごいと思いました

182:名無しさん@13周年
13/04/13 19:59:54.34 2iArbTQ00
可能動詞全廃すれば、整合性とれるし問題なし

183:名無しさん@13周年
13/04/13 20:00:02.23 zpFpS4ZX0
>>1
>  「ものすごく幼稚な印象を受ける」

「ものすごく」も十分幼稚っぽいと思うぞ・・・

184:名無しさん@13周年
13/04/13 20:00:11.30 SQ3TbB6n0
いくら何て言おうと言葉遣いの変な人は落ちます

185:名無しさん@13周年
13/04/13 20:01:39.61 1eLhOftW0
上空からのヘリ撮影を、あるアナウンサーが
上から目線て言ってて、茶吹いた
言葉は大事だと思うよ

186:名無しさん@13周年
13/04/13 20:02:01.99 1hoBc8uOO
この程度でいちいち気になって相手の話が頭に入らないような社員なら、いらないと思うのだが

187:名無しさん@13周年
13/04/13 20:02:53.00 1PQzlMq5O
俺、八王子にある会社の面接で出身地の言葉を使わない様にって注意された事があるわ
言葉は標準語だったわ!
イントネーションが違っただけだアホ



名古屋弁も東京弁も言葉じたいはそんなに変わらんわ!

188:名無しさん@13周年
13/04/13 20:03:06.23 v80NuKBa0
そいえば、俺SEだけどたぶんら抜きとか普通に使ってるな。意識した事ないし。
敬語とかもたぶん無茶苦茶。名刺の渡し方とかも見よう見まねだわ。
そういうのトレーニングとか受けたことないし。
さすがに上座はわかるけど、厳密には末席までの序列はあるんだよね?そこまで知らんわ。
テキトーに座ってる。
だが人並み以上の年収は稼いでるw

189:名無しさん@13周年
13/04/13 20:03:59.54 +ZuRXBj50
>8
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

URLリンク(www.fknews-2ch.net)
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/23(水) 08:00:50.54 ID:Tmd3W6NI0
飲み会で「チョン嫌い」って言った奴が周りにドンビキされてた
まさに現実とネットのギャップを見た瞬間だった

関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて非難しようとする
URLリンク(qa-j52.fresheye.com)

190:名無しさん@13周年
13/04/13 20:04:05.03 oR92buHD0
っきょう
ディズニーンド
鳳ん

191:名無しさん@13周年
13/04/13 20:04:24.17 CxEd5WN60
むしろ面接官の「てにをは」抜きが気になる

192:名無しさん@13周年
13/04/13 20:04:35.80 LjMtWL430
>>186
採用してお客さんにそんな言葉使いをすることを
懸念している。

193:名無しさん@13周年
13/04/13 20:04:36.68 MhyXrdkH0
まず求職者は郷に入れば郷に従えという言葉を勉強しよう

194:名無しさん@13周年
13/04/13 20:05:52.89 S96Aczfw0
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。

面接官の本心:「寝言は寝て言え」

195:名無しさん@13周年
13/04/13 20:05:58.23 zpFpS4ZX0
>>188
職種によるよな。社交儀礼が重要な職種なら、常に正しい日本語や礼儀をわきまえてないと
いけないだろうけれど、技術職とかなら、そういうことをたいして気にしないし・・・

196:名無しさん@13周年
13/04/13 20:06:32.44 1eLhOftW0
>>187
名古屋の話ことばは、やわらかめで、ちょっとうらやましい。
東京弁は、いつも怖い印象があるみたいでね

197:名無しさん@13周年
13/04/13 20:06:44.47 In/dlOhI0
老舗をろうほ、女形をおんながた
などと呼ぶアナウンサーも最近は居る
間違いではないけど一般にしにせ、おやまと呼ぶことが多いと思うのだが

198:名無しさん@13周年
13/04/13 20:06:44.63 qER09pJL0
ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い、と信じているひとはオツムがちょっとおヨワい

199:名無しさん@13周年
13/04/13 20:08:01.99 7pYwL5Jj0
ゆとりMAX

200:名無しさん@13周年
13/04/13 20:08:29.40 H9b8eTwU0
>>187
標準語って要するに東京弁だったり新方言だったりするからしゃべろうとおもってしゃべられるものじゃないんだけどね

201:名無しさん@13周年
13/04/13 20:09:48.96 LjMtWL430
>>198
知的レベルと社会常識は違うんだよ

202:名無しさん@13周年
13/04/13 20:09:53.51 cjFaZD/h0
>>137
脳が老化して、柔軟な考えができなくなってるなw

ら抜きは、国語学者・金田一春彦だって認めるぐらい普及してるんだよ。
「ら」抜きが間違ってるなら、それがなぜ問題なのか理論的に説明してみろよ
「走れる」は良くて、なぜ「見れる」は駄目か、合理的な説明ができるか?

お前みたいな奴が、ガリレオ以前だったら、
「地球が太陽の周りを回ってるなんて言ってる奴はアホ。不合格!」

とか言って偉そうにしてただろうな。w

自分のやり方を強引に押し付けるだけで、状況に合わせて柔軟に対応できない、
硬直した思考の老人は哀れだね

203:名無しさん@13周年
13/04/13 20:10:00.04 Wmk9/AlK0
>>197

昔から使われている熟字訓・当て字を敢えて使わないのって
伝統を知らないのかな、って思ってしまうね

204:名無しさん@13周年
13/04/13 20:10:25.45 lzv/nVadI
でもアホなのに、~だけれども、とな使ってる奴は気取っててムカつくよな

205:名無しさん@13周年
13/04/13 20:10:30.83 JRKuK+BF0
普段と面接で使い分けができない → 知的レベルが低い



正解!

206:名無しさん@13周年
13/04/13 20:11:23.08 zpFpS4ZX0
>>194
まぁ、他にもツッコミどころの多い回答だよな・・・
ら抜きは、不採用になった理由とは関係ないと思う

思うに、このAさんって、「できる」はずの自分が、なぜ不採用になったのか
未だに理解していない(or 本当は判っているけれど、認めたくない)ので、
「ら抜き」に原因を転嫁しているだけだと思う。

207:名無しさん@13周年
13/04/13 20:11:56.63 H6/raRIF0
超を付けるなと言ってたオバサンが最近では超○○を使っている
あれだろ、6割超えると爆発的に普及する法則。なんつったか忘れた。

208:名無しさん@13周年
13/04/13 20:12:10.80 1eLhOftW0
らぬきのらからばこ

209:名無しさん@13周年
13/04/13 20:12:40.50 XBD/ARNe0
面接ごときに重きを置きすぎて、正確な判断できてない気がするわ

210:名無しさん@13周年
13/04/13 20:13:32.57 zpFpS4ZX0
お、ねだん異常ユトリ

211:名無しさん@13周年
13/04/13 20:14:44.07 hKxxSP7V0
>>203
そおいやぁ,NHKのクロ現で,
「『語い力』の低下が問題」
とかやってたなぁ.

212:名無しさん@13周年
13/04/13 20:14:51.54 pZe122Uf0
らを抜いたら
ラーメンが ただの麺になっちゃうだろ

213:名無しさん@13周年
13/04/13 20:15:26.81 pK5Q1OS/0
>>202
柔軟な考えwwwww

おまえは日本にすっかり普及したジーンズはいて面接行っとけや。

214:名無しさん@13周年
13/04/13 20:16:08.51 1hoBc8uOO
>>192
いや、人事とは別の人の意見でしょこれ?

215:名無しさん@13周年
13/04/13 20:16:57.98 1eLhOftW0
面接官、口は悪いけど治すところを教えてくれてるから
まだ優しい方だよ
普通は何も言わないで連絡すらしないで放置されたりするからね

216:名無しさん@13周年
13/04/13 20:18:31.55 A2vQ//fGP
>>202

状況に合わせて柔軟に対応できないからら抜き言葉を面接で使って失敗してるんじゃないの?(笑)

217:名無しさん@13周年
13/04/13 20:19:30.15 G/sqDjaF0
行けたは、らぬきの変化系のようで×だろうけど
行かれた、ってのはいいのかな?
行くことができたって意味あいのとき

218:名無しさん@13周年
13/04/13 20:19:35.83 cjFaZD/h0
>海外の生産現場に行かせていただきたい

単にこれが生意気で、気に入らなかったってだけだろ。この面接官は。
で、何でもいいからその学生の鼻っ柱を折ってやりたかっただけ、という。
だから「海外の前に日本語勉強したら?」なんていう嫌味ったらしい言い方になる。
本気で日本語文法について議論する力量なんてないだろう。

219:名無しさん@13周年
13/04/13 20:20:09.59 LjMtWL430
ごめん。自分で書いた後、間違いに気が付いた

220:名無しさん@13周年
13/04/13 20:22:40.63 bc/Z290C0
>>218

柔軟についてまだ?

221:名無しさん@13周年
13/04/13 20:23:52.99 khFYvSJ8O
>>211
ヤバいかわいいダルいむかつく、等で会話が成立してしまう恐怖
なんや、だけで会話してるコピペは大好きw

222:名無しさん@13周年
13/04/13 20:23:54.95 UYNqRaD30
>>217
「行けた」の意味で「行かれた」と言うのは、現代の標準語としては不適切。
「新しい」を「あらたしい」、「山茶花」を「さんざか」と読んではいけないのと同じ。

223:名無しさん@13周年
13/04/13 20:25:07.59 zpFpS4ZX0
>>218
多分、この発言より前から痛い発言をしてたんじゃない?
圧迫面接ならともかく、普通の面接では、よほどいらついて
いない限り、面接官が、こんな物言いはしないもの。

224:名無しさん@13周年
13/04/13 20:25:49.91 L9t+GD7W0
私は悪くない!
私は悪くない!
私は悪くない!
私は悪くない!
私は悪くない!

225:名無しさん@13周年
13/04/13 20:26:14.28 2iArbTQ00
>>217
行けた も 行かれた もどっちもいいよ
「行けた」は「行ける」という「行く」の可能動詞に「た」がついた形
「行かれた」は「行かれる」=「行く」+「れる(可能)」+「た」の形

後者は、ほとんど使わないけど、国語文法としては正しい形。
外国人教育用の日本語文法では触れもせんだろうがな。

226:名無しさん@13周年
13/04/13 20:27:58.12 1eLhOftW0
面接内容をみると、彼女は企業に入って会社の金で海外に行きたかった旨がわかる。何がしたいのかが伝わらない時点アウト・・・
技術職ではないから、たぶん入社しても営業からでしょうな・・・
頭さげてなんぼでっせ

227:名無しさん@13周年
13/04/13 20:28:45.41 H6/raRIF0
安全厨ウンカス池上の受け売りだから言いたくないけど
ローマ字で考えると正しい変化の仕方だとわかりやすいって言ってたな
YOM「AR」ERU 読まれる

YOMERU    読める

TABER「AR」ERU 食べられる

TABERERU 食べれる

228:名無しさん@13周年
13/04/13 20:30:07.14 A2vQ//fGP
>>224

まぁそういう事だよな。
面接を受ける側がごちゃごちゃ言ってる事が間違い。

ら抜き言葉を使いたいなら面接する側になって面接した相手に「ら抜き言葉で面接します」と言えばいいだけ。

今 ら抜き言葉がどうこう言ってるヤツが面接するような年齢になる頃には脱ゆとり世代が面接に来るからら抜き言葉なんて使わないだろうし。

229:名無しさん@13周年
13/04/13 20:30:29.50 zpFpS4ZX0
行けた→行くことができた
見れるもの→見ることのできたもの
って言えば、何の問題もないのにw

230:名無しさん@13周年
13/04/13 20:30:37.11 Ivxlw8RQO
ら抜き言葉“だけ”が原因で落とすヤツなんていねーよw
他の就活生と比べて、求めてる水準以上の人だったら、「言葉遣いを少し直させれば使えるな」って判断されるだろ
落とされたんなら他の面でも水準以下だったんでしょ

231:名無しさん@13周年
13/04/13 20:32:24.06 H9b8eTwU0
>>228
だまって落としたならともかく
「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
これを言っちゃうと問題しかないけどね

232:名無しさん@13周年
13/04/13 20:32:24.95 Pj5re4sy0
>>229
うん
丁寧に話すことが重要

233:名無しさん@13周年
13/04/13 20:33:30.41 2iArbTQ00
>>227
で、レタスが出てくると

TABER-U 食べる

TAB-ERER-U 食べれる

YOMER-U 読める

YOM-ERER-U 読めれる

234:名無しさん@13周年
13/04/13 20:35:24.18 mPTgXpPY0
「デスラー」が「ですー」といった具合に
ちょっと可愛く変化

235:名無しさん@13周年
13/04/13 20:35:26.99 pK5Q1OS/0
>>231
問題って、何が?

236:名無しさん@13周年
13/04/13 20:35:50.85 JfFI/OSI0
気にしすぎだろ

237:名無しさん@13周年
13/04/13 20:37:17.03 V57GLM+hT
こんな低知能の老害を擁護する奴なんか
他の板じゃ一人もいなかったわ

238:名無しさん@13周年
13/04/13 20:37:43.50 bgqULPzXO
未来から来たがお前ら何でら足し言葉使ってんの?

239:名無しさん@13周年
13/04/13 20:38:21.50 zpFpS4ZX0
>>237
Aさんのことを、そんなに悪く言うなよ

240:名無しさん@13周年
13/04/13 20:39:09.42 XvGPGN9i0
はらら様は天才

241:名無しさん@13周年
13/04/13 20:39:14.06 G/sqDjaF0
>>225
行けたはokで見れたはng?
行けるはokで見れるはng?
よくわからん

242:名無しさん@13周年
13/04/13 20:39:16.51 j7Dq4MHj0
「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」 当たり前だろ。

243:名無しさん@13周年
13/04/13 20:39:39.24 1eLhOftW0
一緒に仕事をした7ヶ国語を話せる外国人が、日本語が一番難しいって言ってたよ

244:名無しさん@13周年
13/04/13 20:40:45.01 cjFaZD/h0
>>213
そのトンチンカンな例えをひとつとっても頭の悪さがすぐに分かる。

周りに聞いたら服装どうするかなんてすぐに分かるだろうが。
言葉遣いだって、別にタメ口使ってたわけじゃないだろ。それなりに敬語使ってるだろ。
(「だよね」とか、「したら?」とか、面接官は友達口調だが)

この学生の認識では、「ら」抜きは「必ずしも公的な場でも不適切とは思えない」
程度の認識だったから使ったってだけの話で、意図的に常識無視してる訳じゃないだろ。
それを即座に、「日本語勉強したら?」なんて嫌味を言ってるのがおかしいって言ってるんだよ

245:名無しさん@13周年
13/04/13 20:40:47.35 WkGfuaUP0
ゆとりでバカには無理みたいですね

246:名無しさん@13周年
13/04/13 20:41:09.51 em3e2g1+0
おまえらは古語でも使ってろw

247:名無しさん@13周年
13/04/13 20:41:30.53 GeeEvfIhi
静岡県民の勝利!
「見るら」「食べるら」
が標準

248:名無しさん@13周年
13/04/13 20:43:10.78 h8hvAsLJO
彼女の言っていることは間違いではないが、
不快に思う人がいる言葉は公の場では使うべきではない。
一つ間違えると言葉狩りになってしまうけれど、
企業の危機管理上仕方がない。

249:名無しさん@13周年
13/04/13 20:43:41.28 2F+fyn940
まともな社会人なら昭和のおじさん相手に上手く話すことなんて簡単にできる


そんな簡単なことができないってことは 知的レベルが低いのだろう

250:名無しさん@13周年
13/04/13 20:44:34.05 OCDCJI4e0
>>16
前にじじいと話した時は
「今の若い連中はビックリした時「うそぉ?」と言うじゃろ? わしらの頃は「ほんとぉ?」じゃったわい」
って言われた。
いつの間にかひっくり返ったんだな

251:名無しさん@13周年
13/04/13 20:45:07.99 2iArbTQ00
>>241
見る[mi-ru]という語幹が母音で終わる動詞(一段活用動詞)と
行く[ik-u]という語幹が子音で終わる動詞(五段活用動詞)で
扱いを変えるというそういう決まりなんです。

んな決まりめんどいから
いっしょでええやんという人が「ら抜き」使用者として現れる

で、決まりを知っている人が、そんな手抜きはけしからん、ぷんぷん というのが
このスレのあらすじです。

252:名無しさん@13周年
13/04/13 20:46:27.18 JIShIqMk0
>>250
「じゃったわい」

とか

「そうですじゃ」

とか

そういう、マンガみたいな言葉をほんとにつかう、じじさま、ばばさまにあってみたいものですじゃ

253:名無しさん@13周年
13/04/13 20:46:29.42 4ih8ngnl0
>>250
「うそぉ?」 は失礼になるよ 否定してんだから

もしかして知らなかったの?

254:名無しさん@13周年
13/04/13 20:46:52.90 5JeikMdu0
>>246
伊藤御菓子

255:名無しさん@13周年
13/04/13 20:46:59.59 pK5Q1OS/0
実際ら抜きがどうこうとか、そんなレベルではないんだけどな。

大卒総合職で入ってきたやつら(特に2007~2009年入社組)の文章力のなさがかなりヤバい。
Wordで3~4枚程度の報告書作るのに丸一日かかって、口語体の文章提出してくる始末。
まるで高卒の50代のおっちゃんみたい。

2007年~2009年入社組のアホ世代は、数年後にはゆとりとはまた違う名前がつけられて後々までの伝説になってるだろう。

256:名無しさん@13周年
13/04/13 20:47:23.08 pCy1Jp+k0
いれれる

257:名無しさん@13周年
13/04/13 20:48:22.35 V57GLM+hT
言葉の乱れとは、オーソドックスな言語学には無い概念である。
科学(人文科学)の一分野である言語学では、物事に対して価値判断をしない。
言語の実態と文法が一致しない場合、言語学では実態に合わせて文法を修正すべきだと考え、文法に合わせて実態を修正すべきだとは考えない。

258:名無しさん@13周年
13/04/13 20:48:30.41 T7AdF2D80
うちの会社の新人研修担当はG-SHOCKとか、
つま先の細いヤンキー靴みたいなラストの靴とか、
デカくてアホっぽいファッションブランドの時計とか、
アウトな物を身に着けてる奴が増えすぎと嘆いてたな。

259:名無しさん@13周年
13/04/13 20:48:35.32 /+qacXFD0
まともな社会人なら新人相手に上手く話すことなんて簡単にできる


そんな簡単なことができないってことは 知的レベルが低いのだろう

260:名無しさん@13周年
13/04/13 20:48:45.62 o3Dxmihy0
じいちゃん ばあちゃんに
「チョー」とか「ヤバイ」とか言ってる頭の悪い孫のようだね

261:名無しさん@13周年
13/04/13 20:49:03.60 UYNqRaD30
>>252
広島あたりでは普通。

262:名無しさん@13周年
13/04/13 20:50:22.76 Wmk9/AlK0
>>202

ら抜き言葉とそうでない言葉を、場合に応じて使い分けができてないことが
問題なのに
それを言葉の変化がとか言っちゃってる時点で、頭悪過ぎ
そして、ら抜き言葉に反対している層が無視できないくらいいるのに
それを認めないお前は頭固すぎ

263:名無しさん@13周年
13/04/13 20:52:10.74 zpFpS4ZX0
>>255
うん。特に論理的な作文力に欠けると思う。
さらに困るのは、彼らが、自分の文章作成能力の欠如を
認識してないことなんだよね。

あと、文章が口語体になるのはネットのせいも大きいと思うよ。

264:名無しさん@13周年
13/04/13 20:53:52.45 cmCUbhF0O
ら抜き?んなもんしょんねーら!

しょんねーら!!

265:名無しさん@13周年
13/04/13 20:54:22.06 vB+S4wqo0
化石脳で言語の知識も0
自分がそう教わったから正義で違うものは間違ってると思い込む池沼
ゴミ企業は敵を作って攻撃対象になるだけ
面接受けた奴は他のライバル企業に行くだろうしな

266:名無しさん@13周年
13/04/13 20:55:32.79 0IwhNeGK0
>>265
まず就職しようや

色々分かるからさ

267:名無しさん@13周年
13/04/13 20:58:06.01 H9b8eTwU0
>>262
それは彼女が使い分けでない人間だった場合の時の話であって
彼女としては合理的理由をもってら抜きを使ってるし
それは客観的にみても学術的にみてもある程度の妥当性がある
この場合面接官としては、ら抜きについて硬直に理解して
知識の更新が行われている層が存在する
その部分を気を付けるようにというか何もいわなければいいのに
正しい日本語だの勉強しろだのいうことはちょっと的外れすぎるし
頭が固いというよりは頭が悪い
あとあんまり正しい日本語とかいうことは出身地方の問題も含む恐れがある

268:名無しさん@13周年
13/04/13 20:58:09.59 pK5Q1OS/0
>>244
何言ってんの?

柔軟な考えとおまえにとって都合のいい考えの違いは何?

おまえとか、不採用のA子とか、ら抜きなんてどうでもいいことをごちゃごちゃ拘泥しているザコは
それなりのブラック企業に収まって精神注入棒でシバかれてろってことだ。

そもそもおまえらって、会社が何するとこだと思ってんの?
取引先のおっさんに叱責されて、そこで議論の勝ち負け競ってくる低能に給料払う会社が気の毒だわ。

269:名無しさん@13周年
13/04/13 20:58:10.52 ZB6rE4hY0
「ら抜き」の存在さえ知らないのは教養が足りない
使い分ければ良い
ちなみにアナウンサーは「ら抜き」をしない
理由は自分で考えよう

270:名無しさん@13周年
13/04/13 20:58:32.84 8/12VXR50
日本語が乱れてるなんてチョーヤバぃよね
あたしら全然勉強してっから完璧じゃん?
簡単だっつーの
ぁたま悪いんじゃねーの

271:名無しさん@13周年
13/04/13 20:59:58.96 VKnvaCm00
「ら抜き」は公式な場では使わない方が良い
らを入れることで意味が伝わりにくくなると思ったら別の言葉で言い換えればいい
この場合は「見ることのできるものは、何でも見ていきたいと―」
自分が否定されたからって相手を責めるのは社会人として低レベルだな
仕事で叱られても「でも、」「ですが、」とかすぐ言い訳しそう
まだまだ学生思考が抜けてない
日常生活ではら抜きでもなんでも使えばいいけど場所を考えろ

272:名無しさん@13周年
13/04/13 21:00:29.04 aNLfz01R0
>>6
それを、言うのであるのならば

273:名無しさん@13周年
13/04/13 21:00:41.53 8/12VXR50
>>267
どこ縦?

274:名無しさん@13周年
13/04/13 21:01:20.04 pnpX/Dbl0
面接に受かる受からないというのは、もちろん優劣もありますが、基本的には適性の問題です

275:名無しさん@13周年
13/04/13 21:02:08.35 Ue6DWSHy0
>>248
ざっと見たけど>>248の意見に完全に同意する。

ただ今では、「悩ましい」が「悩む」という意味で辞書でも認められているように
言葉は時代によって変わっていくものだから
合理的なら抜き言葉も後世で認められるようになっているといいね

276:名無しさん@13周年
13/04/13 21:03:04.13 cjFaZD/h0
>>262
底なしの馬鹿だな

最初の発言の時点で、「使い分け」ができないとは断定できないだろう。
単に「見れる」は許容範囲だと判断して使っただけかもしれない。
文書に書くときには使い分けて、「見られる」を使っていたかも知れない。
それをいきなり、「日本語勉強したら?」は礼儀としておかしい。

会社としてそれは許容できないってのなら、そう伝えればいいだけの話で、
それでも拒否するなら、不採用ですよと条件をきっちり言えばいい。
その結果、公的な場面では「ら」抜きを使わないようにするという選択を
するかもしれないし、どうしても納得しないなら断るのかも知れない。
そうしてこそ理性的で柔軟な判断というものだろう。

277:名無しさん@13周年
13/04/13 21:03:32.48 8/12VXR50
現地で工場見学するのは
入社しなくてもできるんじゃね?

278:名無しさん@13周年
13/04/13 21:05:13.25 cjFaZD/h0
「ら」抜き批判してる奴は、

なぜ、

「走れる」 が良くて
「見れる」 が駄目なのか

合理的根拠を説明をしてみろ

「可能動詞だから」ってのは単なる後付の理屈だからな
普及してしまったから、そういう名目にしたってだけで、
言語学上なぜそうなったかという、合理的根拠にはならない

279:名無しさん@13周年
13/04/13 21:06:19.21 8/12VXR50
入社試験って
そんなに人情味あふれていて競争しない理知的な場なんだねw

280:名無しさん@13周年
13/04/13 21:06:19.55 1eLhOftW0
>>277
正解

281:名無しさん@13周年
13/04/13 21:06:53.78 8EoulKET0
>>278
両方ダメっしょ。

282:名無しさん@13周年
13/04/13 21:06:56.66 zpFpS4ZX0
>>276
> それをいきなり、「日本語勉強したら?」は礼儀としておかしい。

そう思うでしょ。
そこから考えると、この発言に至る以前に、面接官を相当に
イラつかせる言動をしていたと考えるのが普通じゃない?
うんざりした面接官の嫌味じゃないのかなぁ・・・

283:名無しさん@13周年
13/04/13 21:07:26.82 H9b8eTwU0
>>282
そうなってくると空想になってきてソースも糞もないよw

284:名無しさん@13周年
13/04/13 21:08:24.95 GeeEvfIhi
それよか、コンビニ言葉を何とかして欲しい
「1000円のほうからお預かりいたします」とか、キレそうになるわ

285:名無しさん@13周年
13/04/13 21:08:29.44 8/12VXR50
>>283
ソースは糞だが・・・

286:名無しさん@13周年
13/04/13 21:08:37.37 2iArbTQ00
>>278
敏感に反応するバカがいて、
問題を起こすリスクが高いから

という現実問題以外は特にないよ。

ああ、これは「ら抜き」自体の批判にはならないか。

287:名無しさん@13周年
13/04/13 21:09:13.99 fE7TFQwN0
>>111
こいつは頭が良いな
尊敬するわ

288:名無しさん@13周年
13/04/13 21:09:16.01 1eLhOftW0
>>278
赤ちゃんことばみたい

289:お前ら
13/04/13 21:09:40.35 RLHLZ/jL0
うちの会社は「お箸」を正しく使えないのは採用しない。

理由:親の躾ができていない。
面接でうまく取り繕うが育ちが悪い。

290:名無しさん@13周年
13/04/13 21:09:51.56 pnpX/Dbl0
>>276
採用面接は、雇う側にとって都合のいい人材を雇う側が選んで雇う場所
決定権は常に企業側にあり、その趣味や判断に面接される側が文句言っても仕方がない
代わりはいくらでもいるわけで、ら抜き言葉を最初から使わない人間だっていっぱいいるだろう
その面接官の判断基準に合わなかっただけなんだから、気にしなけりゃいい
また、どうしてもその企業に入りたいと思うのなら、最大限の注意を払うべきで、その場合ら抜き言葉を使ったとしたらその人のミスだと思う

291:名無しさん@13周年
13/04/13 21:11:05.53 8/12VXR50
>>289
いい会社だね

292:名無しさん@13周年
13/04/13 21:12:57.38 fU7sigivO
アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけは昔、ら抜き言葉を使っていたが
これは正しい言葉だという認識だったわけではなく、
言語能力が未発達な、5歳くらい子供がおかしやすい間違いという認識で使用されていたんだ。
明確に間違いだと認識されていた。
1993年のOP曲「オラはにんきもの」の中にも「たまねぎ食べれる~」って歌詞がある。
自分の子供が真似をしたら困るからと、ぞうさんやケツだけ星人などと共に
保護者からバッシングされた。
で、今どうなっているかというと、野原しんのすけはら抜き言葉を使わなくなったんだよ。
ちゃんと「見られる」って言うわけ。5歳児のしんちゃんですらね。

293:名無しさん@13周年
13/04/13 21:14:42.27 apPe1pX70
>「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。

修正できない=知能レベルが相当に低い。
修正できるのだが、うっかり使ってしまう=知能レベルが低い。
修正できるのだが、修正しないで常用する=コミュ障。(笑)

294:名無しさん@13周年
13/04/13 21:14:48.89 zpFpS4ZX0
>>289
お箸の使い方より、ヒジをついて食事をされると、少しイラッとする

295:名無しさん@13周年
13/04/13 21:15:45.54 pnpX/Dbl0
>>292
クレしんに関しては、もともと大人向けのギャグ漫画だったものを無理やり子供向けにしたことで、構成が歪になっちゃったね
げんこつとか、ケツだけ星人とか、原作を読まずアニメしか見ない層が、遡って原作を叩く流れは本当にクソだと思う

296:名無しさん@13周年
13/04/13 21:18:48.67 1eLhOftW0
>>284
1000円の方からきました

10000円はいります、も
どうなのかなと

297:名無しさん@13周年
13/04/13 21:21:59.63 h8hvAsLJO
>>289
指が不自由で箸を上手く持つことが出来ない場合もあるから、
変な先入観は持たないほうがいいよ。

298:名無しさん@13周年
13/04/13 21:22:10.56 hEOnOW+P0
>>284
経営者になって変えて来い

嫌なら行くな

299:名無しさん@13周年
13/04/13 21:25:01.43 pnpX/Dbl0
箸をうまく使えないのは指先どうこうの問題があるのかもしれない
でも、食事中肘ついたり、くちゃくちゃ音立てて物を噛んだり、片手をテーブルの下に下げて右手だけで物を食ったりする奴は、
見た目にも汚いしマナーがなってないとは思う
あとスプーンやフォークの持ち方とかね。順手で持ってる奴とか、今までそれで生きてきたのかと唖然とする

300:名無しさん@13周年
13/04/13 21:27:52.74 1dp/9q6w0
>>293
それでは「ら抜き言葉」を使ってる学生を積極的に採用する理由は
企業側には1つも無いな(笑)

このスレにも三番目に書いてあるコミュ障がいると思うぞ

301:名無しさん@13周年
13/04/13 21:31:08.01 cjFaZD/h0
>>290
特定の企業の採用基準も、面接官の質もどうだっていいんだよ。
杓子定規的に「ら」抜きを悪と決め付ける風潮に異を唱えてるんだよ。

"見られる" "見られない" "見られた" などと、その「ら」抜き版を
検索して比べて見な。「ら」抜きの方が件数が多く出てくるから。

つまり、生活環境によると思うが、"見れる"に関しては、人によっては
"見られる"の方が不自然に感じる程度まで普及しているって事だ。
もちろんそれは「可能」の意味を明確にできるというメリットがあるから。
なのに、そのメリットを捨てて、わざわざ曖昧な言葉を使わなければならない
合理的な根拠は何かって話なんだよ。「正しい」って事以外にな。

"走れる"がOKなのに、"見れる"は何故駄目なのか、どんな不都合が
あるのか、その辺の合理的な根拠をきっちり説明できるならまだ納得も
できようが、そんな説明はほとんどされてない。だからこの学生も納得が
いかないのだろう。安易に、「はいそうですか」とホイホイ従うよりも、
きちんと納得した上で判断をしたいという姿勢が、そんなに悪い事か?

302:名無しさん@13周年
13/04/13 21:31:19.97 CT6+dQqa0
>>278
屁理屈は良いよ
上司の指示に従えるかどうかだ

嫌ならヨソで働け
代わりはいくらでも居る

屁理屈で飯喰うのは左翼だけで良い

303:名無しさん@13周年
13/04/13 21:32:59.79 irkEKtvA0
面接官っつうても、なんでこんな奴選んで来たんだ?とボロクソに言われまくってるのが世の大半で
ましてやITベンチャーなんて口入れ屋が殆どなわけで

こんな糞みたいな連中にグウの根も出無い理由で落とされるなんて、バカみたいでしょ?
変な意地張らずに、改めるべき点は改めた方が良いかと

結局自分が損するだけだし
 
 

304:名無しさん@13周年
13/04/13 21:33:17.50 1dp/9q6w0
>>299
そのような親からの躾けに対する結果は、家庭環境が判別できるので便利です。
常に上品な食べ方をして欲しいとは求めませんが、常識の範疇であるべきでしょう。
もし自分の子供が肘をついて食事していたら我が家では折檻レベルですわ。
いまだ子供を折檻したことないですけど。

305:名無しさん@13周年
13/04/13 21:33:46.82 H9b8eTwU0
>>293
それ本文中に指摘があるようにそうとは限らない地方なんていくらでもあるからな
書き言葉としてのら抜きならともかくそうじゃない以上その基準は間違ってるとしか

306:名無しさん@13周年
13/04/13 21:36:36.60 QL4Niqho0
言葉のプロムナード   ラ抜き言葉

 武士の言葉というと「左様然らば拙者が御供仕る」式の言葉と思いがちだが、それは、表向きの言わば公用
語で、親しい同僚や家庭などでの日常談話語では「それならおれがお供いたしましょう」ふうのくだけた言い方
をしていた。地方の、例えば仙台藩の儒臣でも内々の講義には、「粉ハ糸ノモジャクレタ事」〈もつれる〉、「テッ
ペンカラアクトマデ」〈踵〉などと俚言を用い、「苔ガ生イ」「徳ヲツミタクワイル」「ソレヲ説エテ」(『近思録聞書』)
のようにエをイ・イをエとしたり、また「ヤワラガニフックリトシテ」「遠ギモノ高ギモノ」「動カスドハハダラカス事」
(『小学本注国字講義』)のように語中・語尾のカ・タ行の有声化という地方訛りの表記が認められる。これらは、
越後新発田藩の儒者にも見られるものであるが、そこではこの地方特有の推量ロウや使役のラセルの使用も
認められる。
 文字ノ力ヲ付ケロウト思ウナラ、
 聖人ニ蔵奉行ヲ勤メラセル(『井東先生学談』)
 そしてここには「ラ抜き言葉」も否定形だけでなく使われている。
 アゝ云アンバイデハ始終ツカマイレナイト云ヘリ(井東信斎・『訓門人雑記』)
 気ニカゝル事カアルト書モミレナイ(『井東先生学談』)
 松五郎様ハ先輩ノ筆記ヲミラレヌ。ヲカシナモノダ。自分テミレルホトノ力ガアルカラミラレヌテモアロウガ(『子
斎先生学話』)
 最後の例のようにラレ敬語のミラレルと使い分けていることが興味を引く。「あなたが何か仕事を見つけられ
るといいんですがね」のようにラレルは、尊敬か、可能か、また受身か紛らわしいことが少なくないからである。
 このミレルは、方言形の使役のミラセル、推量のミロウ、命令のミレや、尊敬のミラレルなどが、多用される
五段活用動詞、例えば、「切る」の切ラレル・切ラセル・切ロウ・切レ、に類推して五段活用化していたため、「切
る」の可能動詞形「切れる」に同じく、「見る」の可能動詞として「見れる」を生んだものと思われる。
「ラ抜き言葉」を積極的に認知するのが『大辞泉』を始め最近の辞書の傾向だ。これまで小説等書き言葉では
大正末期頃からの使用とされてきたが、その用例は近世の末期、嘉永~元治の頃にまで遡れることを示して
いる。
(国学院大学教授/金田 弘)

307:名無しさん@13周年
13/04/13 21:37:37.14 1dp/9q6w0
>>305
TPOに応じて修正ができないならば、知能は低いと思いますよ。

308:名無しさん@13周年
13/04/13 21:37:37.74 Nqcn1iOa0
余計なことを報道しないで欲しいな。かなり有効なフィルタだったのに。

309:名無しさん@13周年
13/04/13 21:38:35.60 zpFpS4ZX0
>>308
面接業務 乙であります!

310:名無しさん@13周年
13/04/13 21:39:36.64 Txp8F8s40
要らない人材だっただけだろ
落とす口実の粗探しよ

311:名無しさん@13周年
13/04/13 21:39:47.39 H9b8eTwU0
>>307
だから書き言葉でやるのはまずいだろうけど
方言差別するのがTPOとするのならそれはまた別の問題になるな
ああアナウンサーの面接とかならTPOかなw

312:名無しさん@13周年
13/04/13 21:40:46.27 MhyXrdkH0
>>301
貴方の言う柔軟な判断というものに
世間ではら抜き言葉を使うと印象が悪いという風潮があるから
面接ではら抜き言葉を使わないという判断はないのか?
もしこんな判断をこの面接を受けた女性が出来ていたら
「日本語勉強したら?」なんていうことも言われなかったんじゃないのか?
自分は柔軟な判断=臨機応変ということだと思うんだがな

313:名無しさん@13周年
13/04/13 21:41:38.74 F84ofMuV0
>>306
>粉ハ糸ノモジャクレタ事
紛の間違いじゃないの?

314:名無しさん@13周年
13/04/13 21:42:56.32 Wmk9/AlK0
>>301

お前が会社の面接官ならそうすりゃ良いだろ
大概の会社はそうしないけどな

315:名無しさん@13周年
13/04/13 21:43:11.71 Qt9MFSvg0
>>311
方言差別はしませんが全国展開する業態ですと(特にサービス業)
TPOに応じて修正できない人は低脳とみなすしかないですね

316:名無しさん@13周年
13/04/13 21:43:18.56 8EoulKET0
そもそも理屈じゃないんだよ。
なんとなく馬鹿っぽい話し方ってあるでしょw
面接なんて所詮印象試験であって、国語の試験してるわけじゃないんだから。

317:名無しさん@13周年
13/04/13 21:43:54.80 hFztwCcIO
見苦しいから糞みたいな言い訳すんなよ。
おまえは、バカなんだよ。
ちゃんとした本を読みながら成長すれば、ら抜き言葉などにならない。
ら抜き言葉はバカの証拠。
飯の食べ方でも見抜ける。
俺が試験官になったら、弁当を出してやって食べ方も見る。
箸の持ち方は言わずもがな、
複数の皿をバランス良く食べることができず、
一品づつだけを食ってしまう、ばっかり食い。
全体が見えない、目の前しか目に入らないバカの証拠。
簡単に見抜ける。
劣悪な家庭で親の程度も低い。バカであることを開き直る劣等種。
ゴミです。

318:名無しさん@13周年
13/04/13 21:44:35.71 nq+IE2ib0
>>6
正確にそう発言したかどうか怪しいだろ。
ら抜き女の記憶で書いてるんだろうし。

319:名無しさん@13周年
13/04/13 21:45:07.01 k431n0NQ0
公式の場では「見られる」が正解で、「見れる」が間違い。
それだけでしょ。
言葉の乱れを正当化するために屁理屈を並べる意味がわからんw
私的な場面なら好き勝手にどちらでもどうぞww

320:名無しさん@13周年
13/04/13 21:46:20.51 jCUFEwUP0
日本なのに英語を社内公用語にしてる企業もあるくらいだし
いまさら日本語の細かい使い方指摘するのもナンセンスだろうな

321:名無しさん@13周年
13/04/13 21:46:37.65 H9b8eTwU0
>>315
多分ら抜きにかかわらず方言がある程度入った共通語でなく
しっかりとした標準語というものをしゃべらせたいなら入社後の指導は必須になるかな

322:名無しさん@13周年
13/04/13 21:47:02.92 nq+IE2ib0
>>33
じゃあ、一つの単語にいくつもの意味がある言語は全部欠陥ですね。

323:名無しさん@13周年
13/04/13 21:48:42.76 vgUCCVRc0
神戸大学 新入生TOEIC平均点 600点
URLリンク(www.solac.kobe-u.ac.jp)

この間,受験者数は着実に増加しています。
神戸大のすべての1年生の3人に1人が受験していることになります。

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,2003年あたりの入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。
・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。
ちなみに2003年の新入生の平均は540
ゆとり>>>>>>>>>>おっさん

英語が出来ないから日本語のどうでもいい事に拘るんだよな

324:名無しさん@13周年
13/04/13 21:49:09.05 hFztwCcIO
>>321
ちゃんとした標準語ができない時点で入社させない。
標準語くらい、学生のうちに身に付けろ。
そんな簡単なこともできないバカは最初から対象外だ。
いらん。

325:名無しさん@13周年
13/04/13 21:51:08.97 cjFaZD/h0
>>312
だから、「超ウケル」とかの明らかに不適切な言葉使いなら悪いって判断がつくよ

だが、「見れる」は相当程度普及していて、その有効性を認めている国語学者だっているし、
相当数の人間が「印象が悪い」とは思わないところまで普及してしまってるわけ。
>>301 でも書いたけど、検索してみなって。
また、似たような「走れる」は文法的に良しとされている。

そういう自然な流れに対して、合理的な根拠も示せずに脊髄反射的に批判する風潮に
疑問を感じてるんだよ

326:名無しさん@13周年
13/04/13 21:51:53.91 H9b8eTwU0
>>324
日本人の99%は標準語なんてしゃべってないよ
標準語は紙の上とテレビの中の言葉

327:名無しさん@13周年
13/04/13 21:52:25.12 nq+IE2ib0
まあ、その場で素直に失礼しました、っていえばきっと落とされてはないよね。
憤慨したのが顔に出たんじゃないの?

そりゃ、落としたくもなる。

328:名無しさん@13周年
13/04/13 21:52:39.26 UYNqRaD30
>>323
神戸大なんて、少子化の影響でどんどん入りやすくなってるのに、英語力だけは上がってるんだな。
どうせ数学とかクソなんだろうけど、それにしても立派。

329:名無しさん@13周年
13/04/13 21:52:42.63 2G0p2E9T0
面接担当なんて総務でももっともヒマ、
すなわち使えないアホが廻される部署だからなー

330:名無しさん@13周年
13/04/13 21:53:05.02 3hBL92Ae0
>>326
あともう一つ。
標準語の発祥の場である教育業界。

331:名無しさん@13周年
13/04/13 21:55:25.32 QL4Niqho0
>>313
ありがとう。そうかもしれない。
ホームページからコピペしたから原本がどうなってるか分からないけど。

332:名無しさん@13周年
13/04/13 21:56:15.90 H9b8eTwU0
>>330
なるほどね

333:名無しさん@13周年
13/04/13 21:57:54.41 rJ/rAh720
やないか?

334:名無しさん@13周年
13/04/13 21:59:08.65 /WrBtGWFO
一人称自分キモい

335:名無しさん@13周年
13/04/13 21:59:44.83 nq+IE2ib0
>>160
もしかしたら、ら抜き信者こそが、
コンクリートと活断層を間違えた人と同類かもしれんよ?

336:名無しさん@13周年
13/04/13 22:00:20.73 rJ/rAh720
1はドゴムをとなえた。

337:名無しさん@13周年
13/04/13 22:01:51.00 8QBwoEKj0
現実問題、ら抜き言葉は既に一般的なんだから、それを間違った使い方と切り捨てるのはいかがなものか
言葉は変化していくものでしょ
テレビのインタビューでもテロップが出る場合、話した言葉通りではなくわざわざ「正しい」言葉使いで出るでしょ
あれちょっと気になるね
話した人がアホですよ、と悪意ある宣伝してるような印象を受ける
ラ抜きは十分許容範囲だと思うけどね

338:名無しさん@13周年
13/04/13 22:02:24.44 nq+IE2ib0
>>244
この女の回想なんだから、
面接官が本当にそんなセリフはいたかどうかなんてわからんだろ。

339:名無しさん@13周年
13/04/13 22:03:07.34 Nqcn1iOa0
>>337
全然一般的じゃないよ。

340:名無しさん@13周年
13/04/13 22:03:28.51 BfWZ2udrO
言葉は変化するものだよ。

永久に変わらないのは無理で御座る。

341:名無しさん@13周年
13/04/13 22:05:25.08 rJ/rAh720
ドドドドドドドドッドアァッ!!

342:名無しさん@13周年
13/04/13 22:05:33.05 nq+IE2ib0
>>276
指摘された時点ですみませんって言えばいいんだよ。
それを「私は悪くない」みたいな態度だと、
どこも採用しないよ。

この女も、この面接官のおかげで採用されたんじゃねーの?

343:名無しさん@13周年
13/04/13 22:05:35.42 Nqcn1iOa0
> 言葉は変化するものだよ。

いい加減な奴がたびたび発する開き直りの言葉。

344:名無しさん@13周年
13/04/13 22:07:54.92 H9b8eTwU0
>>343
でも実際そうだしな
どっかで冷凍保存でもしない限りは
誰もいとをかしなんていうやつは居ないんだからw

345:名無しさん@13周年
13/04/13 22:08:19.28 nq+IE2ib0
>>283
それをいうなら、
怨念を持った女の発言がソースといえるんかよw

346:名無しさん@13周年
13/04/13 22:08:35.60 k431n0NQ0
公式の場では「ら抜き」は一般的ではない。
だから、今は切り捨てられて当然。

だから、その慣習自体を変えろ、認めろってw
フォーマル/プライベートの区別ができない奴の屁理屈ってやはり理解できない。

347:名無しさん@13周年
13/04/13 22:08:39.84 hFztwCcIO
> 言葉は変化するものだよ。

まず、まともな日本語ができないくせに、
間違いを認めずに正当化しようとして無知無学無教養低学歴を晒すバカの常套句。

348:名無しさん@13周年
13/04/13 22:09:22.06 BfWZ2udrO
>>343
ふむ。
変わらないことも大切ではあるが、どこの時点に基準すればよいのでしょうね。

349:名無しさん@13周年
13/04/13 22:10:00.05 NozaZsCg0
ら抜き言葉はバカっぽく聞こえるのは否めない

350:名無しさん@13周年
13/04/13 22:11:20.08 H9b8eTwU0
>>345
そりゃそうだなw失礼しました

351:名無しさん@13周年
13/04/13 22:12:30.83 NozaZsCg0
>>348
採用側の偉い人の間でら抜き言葉が普通になったら面接で使ってもいいと思うよ。
それまではプライベートでだけ使え

352:名無しさん@13周年
13/04/13 22:12:42.66 U6WBYMga0
ごめんなさいって謝るやつのほうが気になるけどな
女でも男でもw
こう言っても何が悪いのかわからんやつのほうが多いんだるうが

353:名無しさん@13周年
13/04/13 22:13:58.83 8EoulKET0
>>342
まあ、そもそも面接ってそういう試験だからね。
事前に面接用に用意してきたセリフに特に意味はない。

354:名無しさん@13周年
13/04/13 22:16:36.84 nq+IE2ib0
>>301
はし・る⇒五段活用

た・べる⇒下一段活用


日本語の文法で決まってるんだよ。
国語の授業で習わなかったかな?



一番の問題は、ら抜き言葉を使うことではなくて、
それを指摘された時に素直に「すみません」と云えないことだと思うよ。

355:名無しさん@13周年
13/04/13 22:17:28.60 BfWZ2udrO
>>351
では採用する側の年代の言葉にすればよいと言うことかな?
僕らが年をとれば言葉も変わるな…

マジでw

356:名無しさん@13周年
13/04/13 22:17:42.80 hFztwCcIO
なぜ、すみません直しますと言えないのか?
指摘された間違いを直しもせず、後から恨み言、泣き言かよ。
こんな知能が低いバカはいらんな。

357:名無しさん@13周年
13/04/13 22:20:03.97 MhyXrdkH0
>>325
うん貴方の言うとおりそのうちにら抜き言葉が主流になるときも来るだろう

ただWikipediaの日本語の乱れ ら抜き言葉を参照すると
1970年に東京都内の小中学生に「見られる」と「見れる」の使用比率を調べたら
「見られる」64.5% 「見れる」9.5% 両方24.1%とある
1970年で小中学生というと今は40代中盤から50代くらいの人
企業の面接官というとそのくらいの年代も多いと思う
そういう人と話しをしたときにら抜き言葉を使ったらどのように思われるかくらいの
判断は出来るんじゃないだろうか?

例え自然な流れがあったとしてもそういう年代の人がまだ現代社会で働いている限り
ら抜き言葉をしっかりと使い分けるくらいの判断はしたほうがいいと思うんだがね

358:名無しさん@13周年
13/04/13 22:22:53.66 pnpX/Dbl0
そもそも、ら抜き言葉を悪と断ずる面接官がいた というだけで、世の中にそういう風潮があるわけじゃないと思う
気にしない人は気にしないし
ただ、企業の採用面接っていうのは、採用する側の個性が最も強く出る場であって、そこに「世の中の風潮」なんて言葉を持ち出しても意味がない
極端な話、顔が好みじゃないってだけで落とされても仕方がないのが面接だ
最初から万人に平等に権利が与えられる場所じゃないんだよ

359:名無しさん@13周年
13/04/13 22:23:19.59 lQL0LZ/+O
ゆとりざまああああw団塊世代の老い耄れ共にペコペコしながら胡麻擂り御苦労なこったなあ~wwwしかもら抜きで門前払いとはこれまた面白いwwwwぷぷぷ

360:名無しさん@13周年
13/04/13 22:24:09.43 H9b8eTwU0
>>357
なんとうか割と東京ローカルな話として受け取っちゃうんだよな
ネサヨ運動的なものにまだ縛られてるのかよっていう
それはそれでしょうがないんだけどね、知識の壁が存在するってだけの話だから

361:名無しさん@13周年
13/04/13 22:26:00.28 62EHj6jW0
「ら抜き言葉」なんて、この面接官にとってもどうでもいいことで、実際は面接官は言った時の対応を見てたんじゃないかな。
この女性は怒った顔か、嫌な顔でもしたんだろうな。
面接される側は、面接官より立場が下なのだからここは謝るのが当たり前。
社会人になれば、これ以上に理不尽なことがたくさんあるからこの程度で文句いうのなら社会人になっても出世しないだろう。

362:名無しさん@13周年
13/04/13 22:26:30.62 /DNsS+He0
>>325
>相当数の人間が「印象が悪い」とは思わないところまで普及してしまってるわけ。

相当数の人が印象が悪いと思ってるからTPOの使い分けが必要になっています
現実問題として使い分けも修正もできないのは馬鹿かコミュ障に違いありませんわ

ら抜きコトバを肯定したいのでしょうが
現実は否定する人が多くいるのです
コミュ障でなければら抜きコトバを否定する人々の存在を理解しましょうね

363:名無しさん@13周年
13/04/13 22:28:33.28 XJV/kEPC0
>>1
たおれたはたら抜たき言葉たたで知た的レベルがた低たいたたたなんたてたおもたわなたいたけどなあ

364:名無しさん@13周年
13/04/13 22:29:57.55 UNiQgCEvO
>>362
ソースは?

365:名無しさん@13周年
13/04/13 22:31:08.96 MJgLVOHd0
>>362
>ら抜きコトバを否定する人々の存在

教育関係者に多いでしょう
私立は面接においてフィルタリングしていると思います
小学校お受験対策教室でも「ら抜き言葉」を絶対に使うなと保護者へ指導しています
子供はもちろん親にもです

366:名無しさん@13周年
13/04/13 22:31:10.72 F84ofMuV0
一般論としては、らを抜いた方が可能であることがすぐわかるとは言えるが、
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。
それはない。一瞬でも疑問に思うようでは話にならん

367:名無しさん@13周年
13/04/13 22:32:21.06 pnpX/Dbl0
>>361
俺はむしろ、それまでのこの子の面接の態度や内容が気にいらなくて、ら抜き言葉で限界が来ただけだと思うけどね
ら抜き言葉は単なるきっかけで、この子が落ちたのはそれ以外の何かの部分で、雇うに値しないと判断されたんじゃないかと
または、話を切り上げる口実とか

368:名無しさん@13周年
13/04/13 22:35:06.32 pnpX/Dbl0
>>366
正直、ら抜き言葉よりも

>思うじゃないですか

この、〇〇じゃないですか っていう、同意を強制する感じの言い回しの方が気に食わない
どんどん使う奴が増えてる気がするけど、○○じゃないですかと言われるたびに「そんなことねーよ」とか「知らねーよ」と言いたくなる

369:名無しさん@13周年
13/04/13 22:35:40.02 H9b8eTwU0
>>366
この辺におしっこかけられる店はありますか?

370:名無しさん@13周年
13/04/13 22:36:12.75 4Sq/rfOOO
要は「噛む」から抜きたいだけなんだよね。

371:名無しさん@13周年
13/04/13 22:41:18.54 EWMcnAgk0
結局ら抜きを注意した面接官とその会社が時代遅れでオワコンってことでOKなんだろ?


そんな会社落とされて正解

372:名無しさん@13周年
13/04/13 22:41:58.78 pe8CUxuX0
(自分が)「見られるもの」

(自分が)「見れるもの」
の2つは意味が違うと思うんだが。。。
この2つを代替可能と思ってる人間の方が知性が低いと思うな。

373:名無しさん@13周年
13/04/13 22:44:40.49 EWMcnAgk0
おおくくりでは同じだろ

374:名無しさん@13周年
13/04/13 22:49:17.94 pe8CUxuX0
関東弁は「見られる」と「見れる」が同じ意味なのかね?

375:名無しさん@13周年
13/04/13 22:50:44.67 nI/Mbb500
「オワコン」ってニコ生で流行ってるの?

376:名無しさん@13周年
13/04/13 22:50:56.24 Wmk9/AlK0
>>297

箸をまともに持てないやつって、大概あり得ないような器用な持ち方してるけどな

ついでに言えば、同席すれば指が動かないのか、単に躾がなってないのかくらい分かるわ
だから普通に、箸の持ち方がなってない=育ちが悪い
ついでに言えば、直す気もないやつが多い

377:名無しさん@13周年
13/04/13 22:53:36.16 9n692r2K0
日常会話の話じゃないだろ
普通にあらたまった話し方をすれば「ら抜き」にはなりようがない
ら抜きとしての部分を指摘されているけど他のところもトチっていたんだろうよ

日常会話との使い分けができるかどうか?
そういう能力の話であって
言葉の変化がどうこうという問題じゃないぞ

378:名無しさん@13周年
13/04/13 22:53:57.84 Wmk9/AlK0
文脈上、可能か尊敬か、なんてすぐ分かる文章だろ
自分がどうしたいって話をしてるのに、「見られる」と聞いてそれを尊敬語だと
思うことなんてあるのか?
小学高学年程度の国語だよな

それとも面接官に対して、お前はその程度の国語もできないような馬鹿に見えたので
敢えて「ら抜き」にして分かりやすくしてみましたって言いたかったわけ?

379:名無しさん@13周年
13/04/13 22:57:55.01 EWMcnAgk0
そんなことグダグダ言ってる老害を沢山抱えた会社から沈んて行ってる現実

380:名無しさん@13周年
13/04/13 22:59:14.55 w2JFaDtf0
トヨタは また世界一になってたね

381:名無しさん@13周年
13/04/13 22:59:36.82 UNiQgCEvO
>>357
1970年代の調査の被験者がそのままの言葉使いを維持している根拠はあんの???

まあ、なんにせよ、おなじwikiには、

>日本語の乱れは近年に始まったことではない。古くは清少納言が作者とされる
>『枕草子』にも若者の言葉の乱れを嘆く一節がある。
>なに事を言ひても、「そのことさせんとす」「いはんとす」「なにせんとす」
>といふ「と」文字を失ひて、ただ「いはむずる」「里へいでんずる」など言へば、
>やがていとわろし。

ってなかんじで、ら抜き言葉とおなじレベルの議論が清少納言の時代から続いているってな記載もあるしね。ら抜きアレルギーのひとって、この時代の思考レベルからまったく進化してないってことで。

382:名無しさん@13周年
13/04/13 22:59:40.33 pe8CUxuX0
俺は
「(自分が)見れるものは何でも見たい」
が正しい用法だと思う。
この「見れる」は、自分が主体的に見ていきたいという意思があるけど、
「(自分が)見られるものは何でも見たい」
にはそういう主体性が無い。

383:名無しさん@13周年
13/04/13 23:00:15.51 1Ow2u0Lg0
「見れる」は「見られる」の、ら抜きではなく、「見ることができる」の略語である
と考えれば違和感はない。

384:名無しさん@13周年
13/04/13 23:00:37.10 H9b8eTwU0
>>374
そういう使い分けを否定しちゃってるんだよね
使い分けする地方がことさらめずらしいってわけじゃないんだけど
関東弁話者の一部には妥当だけど使い分けする人もいた
だから不自然な否定で人工的な言語を構築することになった
それを強制的に子どもに教えてる時代があったってことがこの問題の背景かな

385:名無しさん@13周年
13/04/13 23:02:22.09 EWMcnAgk0
トヨタに落とされたんじゃないだろ

386:名無しさん@13周年
13/04/13 23:02:49.15 STfrq9GSO
こういうのでぐちゃぐちゃ言う奴って方言とかも許せないんかな
美しくないとかごちゃごちゃ言うんだろうな

387:名無しさん@13周年
13/04/13 23:03:29.52 EWMcnAgk0
>>383
まさにその使い方をしたんでしょ

388:名無しさん@13周年
13/04/13 23:04:16.55 sWRFoIH50
三河弁最強伝説は証明されたな。

389:名無しさん@13周年
13/04/13 23:04:56.29 NozaZsCg0
>>355
そういうもんだと思うよ
若者言葉は基本廃れるから、若者が老人になっても維持されてたら本物の変化として社会に受け入れられる。

390:名無しさん@13周年
13/04/13 23:06:21.46 5JeikMdu0
そうずら

391:名無しさん@13周年
13/04/13 23:07:03.22 H9b8eTwU0
>>386
まぁこの面接官はあからさまにそういうこと言うんじゃないかな
ら抜きどころじゃない問題だけど

392:名無しさん@13周年
13/04/13 23:10:09.09 q0TkdIJc0
スレタイ 知的レベル じゃなくて 国語の話だ  中曽根総理に謝れ

393:名無しさん@13周年
13/04/13 23:10:31.91 k431n0NQ0
話した言葉が世俗的で幼稚で日本語の文法的として誤っていた。
それを指摘された時に自分の誤りを認め、修正することができるか。
それが合否の分かれ目。
出しゃばって自分の正当化しかできない人は会社組織に必要ない。

394:名無しさん@13周年
13/04/13 23:11:07.17 F84ofMuV0
まあ、よく読むと、入社前の面接の段階で「海外に」とか「見れるものは何でも見てきたい」(小田実かよ)とか
ら抜き以前に、イラっとくるようなこと言ってるわな。
本当にほしい人材なら、ら抜きごときでは落とさないだろ
>こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった
とか、イタタタのレベルでしょ

395:名無しさん@13周年
13/04/13 23:14:25.46 MhyXrdkH0
>>381
あくまでデータの一つとしてあげてみただけ
思考レベルが進化していようがなかろうがそういう人はいるし
この面接官もそういう思考レベルだったんでしょうね
こういう面接官がいるのも想定して面接の対策を立てるのも大事でしょ

396:名無しさん@13周年
13/04/13 23:14:44.64 NozaZsCg0
学生時代までは横社会で生きているが、社会に出たら縦方向にも世界が広がる
面接での言葉遣いはそれに適応出来るかどうかの指標としては十分使える

397:名無しさん@13周年
13/04/13 23:16:44.01 2nKGCXC80
あえて検討するまでもないと思うんだけれど・・。「見れるものはなんでも
見てきたいと思います」これおかしいよ・・。なぜおかしいかわからん人は
この女の子と同じレベルね。いい子なのかも知れないけれどこの返事は変よ。

398:名無しさん@13周年
13/04/13 23:17:28.46 H9b8eTwU0
>>396
縦というかとんでもないとこに広がるんだよね
こういう間違った認識を持った面接官もいる
そういうことを考えろという要求されてるのは否めない

399:名無しさん@13周年
13/04/13 23:18:50.86 NozaZsCg0
>>398
面接の場で若者言葉で押し通すような奴は他がよっぽど優れてないと評価されないよ

400:名無しさん@13周年
13/04/13 23:20:46.17 H9b8eTwU0
>>399
若者言葉じゃないんだけどな
だけどそういう誤解をしてる人もいるってことを認識しないといけない

401:名無しさん@13周年
13/04/13 23:21:58.97 O7oOoYAz0
それで>>1のバカはこのメーカーに採用されなかったんじゃないの?
大体考えてきたような作文発表でラ抜きしちゃうなんてうちじゃ要らないよ
って事をこの人事は言いたかったんだろ
その時に「受身か敬語か・・・」の件で反論してたら採用だっただろうけどねw

まあこの話自体ら抜きネタで記者の考えた作文なんだろうけど

402:名無しさん@13周年
13/04/13 23:23:38.37 OCDCJI4e0
>>252
いいですとも

403:名無しさん@13周年
13/04/13 23:25:30.51 GVwqAZX70
【ら抜き言葉の例】
お前ら → お前
全裸 → 全
ラクダ → クダ
ラクトアイス → クトアイス
ライディーン → イディーン
ラジオ → ジオ
ランボー → ンボー

404:名無しさん@13周年
13/04/13 23:27:15.28 UNiQgCEvO
>>395
>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
>そうしたら現場を回って、見れるものは何でも見てきたいと思います!」
おれが面接官なら、「で、見た後どうしたいんですか?」って聞く。

ら抜きで突っ込まれるなんて、その女学生にとっても完全に想定外だったんだろう。対策立てられるなら立てるのもひとつの手であることは否定しないが、逆に被面接者の視点で見ると、そんなアフォなことを聞くような会社に行かなくてすむので、それはそれで良いんじゃないか。

405:名無しさん@13周年
13/04/13 23:30:39.60 QcT16R7q0
>>244
すべての学生が、文学部出身じゃないのにな。
国語が得意なわけでもないのに。
たかが、税金に寄生してるトヨタの社員だぜ。

こんな失礼な面接官いたら、
ケリ入れて、ぶん殴るレベルだよ。
社会人として失格だわ。闇討ちされればいいのになwwww

406:名無しさん@13周年
13/04/13 23:31:03.46 gSzjx5Fd0
"商品が発売されます" 約 4,520,000 件
"商品が発売します" 約 2,640,000 件 ←

"運動会が開催されます" 約 282,000 件
"運動会が開催します" 約 105,000 件 ←


最近これが気になる。
受け身が消失し始めてるのだとしたら日本語ヤバイ

407:名無しさん@13周年
13/04/13 23:31:30.87 pnpX/Dbl0
>>404
それはこの子をまともに見る気があったらの話で、この質問をした時点ですでにこの子を獲る意思は無いんでしょう
というか、見れるものは何でも見てきたいです とか、答としてあやふやすぎると思う
むしろ、普通の面接官なら「こいつ、結局何も考えてないな」って、その後質問は続けない
社員を海外に出すってことは、企業側に目的があってしかるべきで、例えばインドにある工場を見に行くと答えるのなら、その工場で何を行っているかを下調べしておかなきゃいけない
結局、この子の質疑応答の対応そのものに問題があったんだよ

408:名無しさん@13周年
13/04/13 23:34:23.65 1fWf19KJ0
>>59
正解。

409:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
13/04/13 23:37:21.13 PI9/zc3V0
性の地元の方言はら抜きだよ。方言の影響まで頭がまわらない
面接官はいかがなものか?

入社2年目の若者が一次面接してふるい落としたりするのは
採る側が天狗になっていると思われ。

410:名無しさん@13周年
13/04/13 23:37:21.94 UYNqRaD30
>>406
俺もそれは気になってた。
受身というか、サ変名詞を中心に自動詞と他動詞の区別が曖昧になってるんだよね。
これは、難しい漢語や外来語が増えすぎたせいだと思う。
コンピュータ関係は特にひどくて、「ハードディスクが認識しない」なんて表現が普通に聞かれる。

411:名無しさん@13周年
13/04/13 23:38:36.32 F84ofMuV0
>>406
運動会の方だけ検索してみたが、「運動会が開催します」は、最初の一つを除いて、
AVの宣伝ばっか、しかも同じ作品のものらしき、同じフレーズばっかだぞ。
で、グーグルで検索した結果の8ページ目で行き止まりになった。

412:名無しさん@13周年
13/04/13 23:38:45.50 2fdinHck0
>>406はどっちも聞いたことないけど>>410の「HDD認識しな~い」みたいなのは嫌と言うほど聞くなぁorz

413:名無しさん@13周年
13/04/13 23:39:52.95 8EoulKET0
>>382
俺様国語の解説とかいらんから。

414:名無しさん@13周年
13/04/13 23:42:12.66 QoMAkfq8O
つゆだくネギ抜きら抜き肉多めで

415:名無しさん@13周年
13/04/13 23:44:43.15 AcBWazQx0
            
今時、可能の意味なら普通に「見れる」と言うだろ。

「見られる」は受け身。

可能の意味で「見られる」なんて時代遅れだろ。

見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

「れる」 が普通の語群があることを知らないのか?

一部のジジイどもは?wwwww

416:名無しさん@13周年
13/04/13 23:45:55.81 9SnhQmI90
>>408
不正解だけどね。
面接はお互い対等だよ。
企業側は人を「雇いたい」、労働者側は「働きたい」
お互い利害が一致しているから「面接」が成立しているわけで。
両方とも敬語を使うのが正しい。
被面接者に対してタメ口で話しかけるなんて、
雇う気ないのかと思って途中で帰るわ。

417:名無しさん@13周年
13/04/13 23:48:18.44 UNiQgCEvO
>>407
そのとおり。あやふやな答えだだと思うよ。
ただだからといって、面接官がそれで質問を打ち切るというのは共感できないな。
本当に何も考えてないのか、考えてないと見なしたのなら、もう少し突っ込んでみて、それをきっかけで考え始めるか(成長の余地があるのか)を見たくなるんじゃないの。

じっさい別の会社で採用されて、希望通り海外担当をしているということなので、それなりのものを持っている子だと思うけどね。

ということで「ら抜き」で突っかかった面接官の能力をうたがう。

418:名無しさん@13周年
13/04/13 23:55:34.93 MhyXrdkH0
このスレをいろいろな企業の面接官に是非見てもらいたいなw
いろいろな意見があって本当に面白い

419:名無しさん@13周年
13/04/13 23:55:54.48 zyxH4M+90
ら抜きが正しいか間違ってるかは決めようがないからな
米を箸で食べる日本人がスプーンで米を食べる人を見て違和感を感じるのとたぶん一緒
人によってはスプーンで食べるのを見ると不快を通り越して怒りを憶える
面接どうこうじゃなくてこういう面からこの問題を考えると面白いよ

420:名無しさん@13周年
13/04/13 23:59:17.64 W1N05Kgv0
>>415
>見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

取る、走る、蹴る、殴るはラ行五段活用動詞ですけど。
そもそもら抜き言葉とは、上一段活用動詞、下一段活用動詞、カ行変格活用動詞(来る)を
ラ行五段活用動詞の可能動詞と混同することで発生したものです。

421:名無しさん@13周年
13/04/14 00:01:30.70 qum0ChS3P
正しいか正しくないかじゃなくて、そういうもんだと割り切るもんだからなあ。
面接の時にスーツ着てくるぐらいの理由でしかない。当然友達と遊びに行くときは別の格好でいい。

422:名無しさん@13周年
13/04/14 00:02:48.51 Prm0r7vF0
こんなのにこだわってる会社は斜陽

423:名無しさん@13周年
13/04/14 00:06:15.58 RKKk4VEyP
居るんだよな。
本人の教養や能力とはほとんど無関係な、上っ面の知識だけで
人を判断できると思ってる能無しが。

こんな薄っぺらな面接官を雇うような企業に入社するべきじゃない。
どうせすぐ潰れるよ。

424:名無しさん@13周年
13/04/14 00:09:30.81 HH1TmCPy0
そもそも
落とすことが主目的で面接してるようなもんだし

そういうところさ
 

425:名無しさん@13周年
13/04/14 00:10:12.83 /qOSUawL0
自分も「ら」つけるべきところはわかるけど、敬語と可能とが一緒になるのが気になるわ。

426:名無しさん@13周年
13/04/14 00:14:54.03 cW9ChrXkO
>>2
>国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、

それを方言というんだろ

427:名無しさん@13周年
13/04/14 00:15:58.77 mgVZijdQ0
>>425
「見る」の敬語は「ご覧になる」だろう
おまえ敬語に疎いようだな

428:名無しさん@13周年
13/04/14 00:17:55.12 YWVZPsJt0
>>425
ほとんど文脈で判断がつく。

429:名無しさん@13周年
13/04/14 00:18:08.52 67ORc82i0
地方によっちゃ「見れる」よりも面接官の言った「君さ、」の方が
よっぽど軽薄な俗語に聞こえる所もあると思うが。

430:名無しさん@13周年
13/04/14 00:21:01.49 0xk1wV0V0
>>428
受け身と可能はわかりにくい
この辺でおしっこをかけられる店をさがしているんですが

>>429
方言使ってる割にら抜きに厳しいんだよなw
ら抜きが方言である可能性を理解してないんだろう

431:名無しさん@13周年
13/04/14 00:22:14.45 7l8Z279L0
おっでかっけですかー?ラララのラー!

432:名無しさん@13周年
13/04/14 00:22:30.13 mcw2rmUxO
ら抜き派は携帯小説とかリアル鬼ごっことか好きなんだよ

433:名無しさん@13周年
13/04/14 00:23:32.02 9y7VJpmd0
>>429
うん。
僕の地域じゃそうだな。

434:名無しさん@13周年
13/04/14 00:23:50.91 Vn5E1EpM0
風間やんわり先生をdisってんのか?

435:名無しさん@13周年
13/04/14 00:24:09.89 3C6U4ZB10
なんだスレが伸びてると思ったらもう6かよw

で、ら抜きが方言ってセンに変更か?

正当性だの容認性だのへ理屈捏ね回していた粘着くん

436:名無しさん@13周年
13/04/14 00:24:34.76 3uspLtYw0
俺もよく「ら」を抜いて呼ばれる

437:名無しさん@13周年
13/04/14 00:24:40.06 ECozv8Xt0
>>430
そういった面ではら抜き言葉は便利だな
ら抜き言葉は可能とすぐに判断できる

438:名無しさん@13周年
13/04/14 00:25:25.57 4jP5EPAQi
>>34
使いこなしてる中高年多いけどな
それとは別にら抜きにこだわってる会社なんか行く必要ない

439:名無しさん@13周年
13/04/14 00:28:46.36 I3x5Jfp00
あほくさwこんなもんで知的レベルが測れるかよw
しかもAさんに論破されてるしw 面接官がアホを晒しただけだな

440:名無しさん@13周年
13/04/14 00:28:53.58 80P3sVU70
「ら」だけに限らずラ行付きの言葉というのは微妙に語呂が悪いからな

京都の「烏丸」も本来は「からすまる」と読むが
「る」付きだと語呂が悪く舌を噛みやすいので
いつしか「からすま」と呼ばれるようになった

441:名無しさん@13周年
13/04/14 00:30:38.78 FLy12Bed0
下らない。
日本語だって時代とともに使いやすいように変わってきたし、
英語やドイツ語だってそうだ。正しい言葉遣いは時代によって変わるのは当然。

ら有りは「受け身」 何かをやられる
ら抜きは「可能」 何かをすることが可能

が、今の日本語の実際の状況で、そこを使い分けるために ら抜きが発展している。
ビジネスの観点では、可能型にまでらを付けたら致命的な誤解を招くから
百害あって一利なし。

これだから文系はバカばっかなんだよ。

442:名無しさん@13周年
13/04/14 00:33:21.73 D2egrKdYP
言葉遣いで若者の知能が計れるとか、まさにパワハラオヤジの発想だよな。
本人の何も無かった青春時代への未練と嫉妬を感じるわ。

そういえば、アインシュタインはIQ180だけど、板書のスペルは間違いだらけだったらしいな。

443:名無しさん@13周年
13/04/14 00:33:59.73 BtfiSEQw0
名古屋人との会話が非常に難しい
会話の内容が明後日の方向に進むのは土地柄かね

444:名無しさん@13周年
13/04/14 00:34:36.91 Q0J4sf7QO
名古屋はら抜きが普通だから
いまさらそんな事言われても困る

445:名無しさん@13周年
13/04/14 00:35:38.48 L20QJNbX0
上一段活用と下一段活用の動詞に対して助動詞「られる」を可能の意味で接続するよりも、
例えば「見れる」や「食べれる」のように下一段活用の可能動詞として独立して扱っていく過渡期だろう。

446:名無しさん@13周年
13/04/14 00:36:22.78 Ag4QuzfD0
>>197
「女形」は「おんながた」が正しい。
>>406
「あの店で○○が売ってる」とかね。
正しくは「あの店で○○を売ってる(売っている)」だろうな。
「を」は「が」より発音しづらいので「が」になったんだろうけど、
明らかに間違い。

447:名無しさん@13周年
13/04/14 00:38:37.17 YWVZPsJt0
>>439
面接で論破しても仕方ないだろ。面接で議論してんのか?
物事がいかにスムーズに流れるかが重要なときに
いちいち正論で流れ止める馬鹿が一番困るんだよ。

448:名無しさん@13周年
13/04/14 00:39:55.39 0xk1wV0V0
>>447
だからこの面接官が一番バカなんだよなw

449:名無しさん@13周年
13/04/14 00:40:05.73 Ag4QuzfD0
こういう話で一番問題だと思うのは(ら抜きが誤用かどうかは措いて)
誤用とわかっていて(正用法が別にあるのを知っていて)
誤用を使うのなら良いけど、
誤用を正用法と思い込んで使う人が増えていくこと。
「あの店で○○が売っている」などは、「○○を売っている」が正用法だと
知らずに、「○○が売っている」を正用法だと思って使っている人が増えているように思う。

450:名無しさん@13周年
13/04/14 00:40:32.87 ZUnoiv30O
まぁ、もし同じ能力の人が居たならば正しい言葉使いの人の方を選ぶわな。
らが抜けていても抜きん出ているとか魅力的ならば採用されているよ。
でも、本当にら抜きが原因で不採用だったのかな?

451:名無しさん@13周年
13/04/14 00:41:24.35 d1+41DnB0
こんな言葉使いなんてどうでもいいんだよ
TPPで外国人労働者がさらに増えて言葉なんて通じりゃいいとなる

452:名無しさん@13周年
13/04/14 00:41:27.62 JtRsFqH8O
以前、京都大生にら抜き言葉について指摘したら
人格を徹底的に否定する形で罵倒されたわ
あの男は思い出すと今でも不快だ

453:名無しさん@13周年
13/04/14 00:43:06.73 c8uLJvM70
「細やかな言葉遣いがそんなに大切なのか」
このAさんがどんな人物なのかこの一言に集約されていると思う

454:名無しさん@13周年
13/04/14 00:43:34.10 I3x5Jfp00
>>447
「ら」が付いてるか付いてないかが議題より優先されるとか
低能にもほどがあるだろ

しかも論破されてるしw
「ら」がついてたら受け身か可能かわからない
その通りじゃないかw

455:名無しさん@13周年
13/04/14 00:44:43.46 RM/AHi7EP
日本語に限らないが文頭に文の主題を置くのが好まれる傾向にある。
だから主語は「商品」となる。

そして主客関係は混同されやすいし、基本的には受動文は複雑で好まれない。
そういうところに「商品が発売する」という文が成立する背景がある。

独語や仏語だとこういう表現をするために再帰動詞が発達したんだろうけどね。

456:名無しさん@13周年
13/04/14 00:45:03.48 Rak0PJmY0
>>430
可能の意味で使うんだったら、目的語には「が」を使うのが本則なんだけどね。

元の文:(お姉さんが)(私に)おしっこ【を】かける
受身1:(お姉さんに)(私が)おしっこ【を】かけられる ←私が主語
受身2:(お姉さんに)(私に)おしっこ【が】かけられる ←おしっこが主語

元の文:(私が)(お姉さんに)おしっこ【を】かける
可能1:(私に)(お姉さんに)おしっこ【が】かけられる ←本則
可能2:(私が)(お姉さんに)おしっこ【を】かけられる ←許容

457:名無しさん@13周年
13/04/14 00:45:27.60 YWVZPsJt0
>>454
文脈でわかるよ。

>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
>見れるものは何でも見てきたいと思います!

これが受け身か可能か分からないなら相当なバカ。

458:名無しさん@13周年
13/04/14 00:46:21.49 I3x5Jfp00
>>457
それ「ら」抜きだから考えるまでもなく可能だろバカ

459:名無しさん@13周年
13/04/14 00:47:28.81 YWVZPsJt0
>>458
ああ・・そら面接落ちるわw

460:名無しさん@13周年
13/04/14 00:47:50.12 2PshH29D0
>>452
個人的にはそんなことを指摘する奴は人格に問題があると思ってる

461:名無しさん@13周年
13/04/14 00:48:28.42 FLy12Bed0
>>457
前後がないと意味が定義できない言葉遣いそのものが欠陥だって言ってるんだよ

それが理解できないおまえの方が相当なバカ

462:名無しさん@13周年
13/04/14 00:49:14.29 p/TobdOP0
話によっちゃ「ら」で第三者がいるかのような内容になるからな
そこのところの説明を省くためには「ら抜き」は使えるんだよ
使い分けるのも面倒だから基本ら抜きでおkじゃね?とは思うがね

463:名無しさん@13周年
13/04/14 00:49:25.59 YWVZPsJt0
>>461
言葉は往々にして前後から意味を推測するものだよ。
何を言ってるんだ。

464:名無しさん@13周年
13/04/14 00:49:54.36 I3x5Jfp00
>>459
残念社会人6年目でしたw
もっとね、本質見ないとダメだよ
教科書通りじゃ斬新な発想に出会えないよw
まぁ頑張って

465:名無しさん@13周年
13/04/14 00:50:24.56 YWVZPsJt0
>>464
6年目でドヤ顔ワロタwwwww

466:名無しさん@13周年
13/04/14 00:50:28.80 67ORc82i0
>>446
どっちかというと>>406が言うように受身の消失のような気がするな。
もちろん明らかな間違いなんだけど。

467:名無しさん@13周年
13/04/14 00:50:56.12 RM/AHi7EP
ちなみに仏語などでは「売られている」というのを、
vendre (英語のsellにあたる動詞)と再帰代名詞 se(英語のitselfなど)
を組み合わせて能動態で表現する。これにより「主題が文頭」「能動態」という要件を満たして文を作れる。
(英語のように受動態でも表現できるが、こちらのほうがはるかに自然)

Ce ticket se vend deux euros.
(This ticket sells itself two euros)
このチケットは2ユーロで販売されている。

468:名無しさん@13周年
13/04/14 00:51:11.44 LphGz0jjO
ネットで旧字体や歴史的仮名遣いを使う人は人格レベルが低い

469:名無しさん@13周年
13/04/14 00:52:04.54 I3x5Jfp00
結局言い返せてないw
ダメな人事の見本市かよw レベル低!

470:名無しさん@13周年
13/04/14 00:52:45.31 0xk1wV0V0
>>463
前後がないとわからないもの
前後がなくてもわかるもの
どちらが便利だろうって話だからな
往々にしてそうなのはわかるが今それを説明してもしょうがない

471:名無しさん@13周年
13/04/14 00:53:17.90 Ag4QuzfD0
>>467
日本語に訳せば「チケットが自分自身を売っている」という言い方ね。
それならば文法的に正しいんだけど、
「チケットが売っている」ではどうみても間違い。
だからといって日本語で「チケットが自分自身を売っている」と
いう言い方が今後流行るとも思えない。

472:名無しさん@13周年
13/04/14 00:55:28.24 YWVZPsJt0
>>469
うんうん。まだ6年目くらいならアホ上司を論破してどや顔したい年頃なんだよね。
わかるよw

473:名無しさん@13周年
13/04/14 00:56:20.86 I3x5Jfp00
>>472
結局パワーゲームに持っていくしかないよねw
バカ丸出し

474:名無しさん@13周年
13/04/14 00:56:36.59 FLy12Bed0
>>463
意味が曖昧で解釈が2通りあってどっちの意味かを推測しろ
っていうのがビジネスでは言語そのものに致命的な欠陥があることを意味している

475:名無しさん@13周年
13/04/14 00:56:45.10 Rak0PJmY0
>>449
「ている」には微妙な問題があって、「てある」なら「が」の方が本則なんだよ。

○「あの店で○○を売っている」
×「あの店で○○が売っている」
○「あの店に○○が置いてある」
△「あの店に○○を置いてある」

476:名無しさん@13周年
13/04/14 00:57:02.46 RM/AHi7EP
>>471
もちろん今の日本語としては間違ってるんだけど、
それは「発売」という語が次第に本来の意味から変遷してるということなんだよ。

例えば同じ例では募金と寄付がある。本来お金を募る側が募金で、出す側は寄付なのだが
募金という言葉をもっぱら耳にすること、また寄付という言葉は上から目線的なニュアンスを感じることもあり、
「今日学校で募金してきたよ」とかと誤用されることが非常に多い。

発売も「Windows95 本日発売!」みたいに「商品名+発売」で広告で使われることが多いから、
本来の意味から一人歩きして主格関係が逆転しやすいと思われる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch