【社会】東京都現代美術館が閉館とのエープリルフール記事で謝罪 美術誌「ギャラリー」at NEWSPLUS
【社会】東京都現代美術館が閉館とのエープリルフール記事で謝罪 美術誌「ギャラリー」 - 暇つぶし2ch137:名無しさん@13周年
13/04/05 19:21:10.22 2bPstGV70
名古屋覚ってかなりおかしな奴だな。岡本太郎批判もしてるのか。

■[美術]名古屋覚の「ジパング展」批判
>「月刊ギャラリー」7月号に美術評論家名古屋覚が6月号の岡本太郎批判に続いて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

つまり思い込みが激しく、自信過剰な人物なのかもな。

138:名無しさん@13周年
13/04/05 19:21:16.24 TYokrM7AO
>>129
これはジョーク云々の前に常識が無さすぎる
常識がない奴にジョークなんて言えるはずがない

139:名無しさん@13周年
13/04/05 19:21:42.25 TBQdLweU0
>>131
>東京都は「訂正にも謝罪にもなっていない」と再抗議。5月号に謝罪文を掲載することを求めたという。

ワロタw   東京都、珍しく適切すぎるww

140:名無しさん@13周年
13/04/05 19:23:40.24 0uDdmHSO0
日本人ってジョークが通じないよなあ

141:名無しさん@13周年
13/04/05 19:25:10.61 2bPstGV70
>>140
ジョークどころか、これ下手したら業務妨害で訴えられても、文句言えないレベルなんだが。

142:名無しさん@13周年
13/04/05 19:30:06.82 TBQdLweU0
>>140
そういうセリフは、 ウケるジョークを作れない奴の言い訳。


  ( 俺の才能がわからない馬鹿ばっか!) の類。

143:名無しさん@13周年
13/04/05 19:35:50.79 XBxN9/zW0
国民に土下座して謝罪しろよ名古屋

144:名無しさん@13周年
13/04/05 19:37:26.12 tuMmTj830
せめて美術館側に話を通しておかないとね

問い合わせが殺到して業務妨害になったんだろ

145:名無しさん@13周年
13/04/05 19:39:08.79 S0ycqfq+0
●この雑誌は月刊誌であり、4月1日に買われるとは限らない

●「ウソ」の本文中には「4月1日に発信した情報」であることはまったく触れられていない。「本誌発行日には明らかになる」と書いてあるだけ

●エイプリルフールを認めるとしても、ウソでいいのは「4月1日に発信した情報」であって、
 「4月1日に起きる出来事について事前にウソをつく」のはエイプリルフールでもなんでもない

●この雑誌の発行日が何日なのか知らない人には、「本誌発行日」が「4月1日」であることすら伝わらない

●「ウソ」の中に、筆者の「こうあってほしい」という悪意が含まれている

●読んで問い合わせてきた人(=読者)を、「冗談が通じない」と揶揄している

146:名無しさん@13周年
13/04/05 19:40:22.11 TBQdLweU0
しかし、こんな下らない記事を書かせてるぐらいだから、「ギャラリー」って雑誌も
さぞかしレベルの低い雑誌なんだろうな。 美術ゴロの提灯記事とかそんなので喰ってる?
想像がつくわw

147:名無しさん@13周年
13/04/05 19:41:28.16 1cHHbxw+0
東京都現代美術館か。
アリエッティ展とか、去年は特撮博物館とか夏休みにえらい混雑する特別展の印象が強いよね。
今年は「風立ちぬ」展でもやってくれないかなあ。

148:名無しさん@13周年
13/04/05 19:44:54.88 jk7IFBKX0
ここは十数年前にグリーナウェイの初期短編を上映してくれた美術館だから好感を持っている
許せん

149:名無しさん@13周年
13/04/05 19:46:59.91 bpfxKZpu0
ギャラリーは廃刊でお願い致します。

150:名無しさん@13周年
13/04/05 19:52:11.53 O9TpcttJ0
その年の4月1日前にローマ法王が即位した年はエイプリルフールはしてはいけないと
どこかのスレに書いてあったな。

151:名無しさん@13周年
13/04/05 20:00:21.85 gZbMyC7g0
つかこんな雑誌もこんな野郎も初めて知ったんだがw
wikipediaにも載ってねーし、まるっきり素性が分からん。
まあこの名古屋ってのがバカだってことは分かるがw

152:名無しさん@13周年
13/04/05 20:13:01.54 +EZOmlaV0
>>1
もっとクリエイトな夢のある嘘をつけよ・・・
美術誌の看板が泣くぞ。

153:名無しさん@13周年
13/04/05 20:15:50.72 ybwO5aiE0
かなりデリケートな話題なんだねW

154:名無しさん@13周年
13/04/05 20:16:13.92 q0zyAVaR0
訴訟に発展しなくてよかったね

155:名無しさん@13周年
13/04/05 20:17:06.95 C+mh5jaQ0
ペンギンが一斉に飛び立つ映像は綺麗だったなぁ.

156:名無しさん@13周年
13/04/05 20:17:50.45 BiNLhk1T0
理解できない、誤解したお前が悪いって民主党みたな謝罪の仕方だなw

157:名無しさん@13周年
13/04/05 20:18:21.84 LfYqa7nF0
ただでさえ新年度でクソ忙しいなか
本来ならまったくやる必要のない、嘘記事の対応事務に追われる都のご担当者様
心からお疲れ様です
人様に迷惑かけまくりなのに「エイプリルフールのジョークがわからないのか」と逆ギレとは
評論家っていいご身分ですね

158:名無しさん@13周年
13/04/05 20:21:30.09 q0zyAVaR0
確かに日本では4月1日が新年度開始というところがミソだな
もしかしたらあるかも、って混乱するよね
どこの国発祥の習慣かも知らないけど

159:名無しさん@13周年
13/04/05 20:21:30.67 3fCyOnxG0
 「世界で楽しまれているエープリルフール」


へっ?

160:名無しさん@13周年
13/04/05 20:24:48.69 YIqvrTFd0
「ギャラリー」読者ならゲームアニメってとこでクスッってなるんだろうが
さらっと閉館とか書くべきではないな。

161:名無しさん@13周年
13/04/05 20:25:02.93 n1JqhUaV0
>>140
ウケないのを相手のせいにして悪口を言う奴には
ジョークを言う資格がない

162:名無しさん@13周年
13/04/05 20:25:19.71 tDrImOrk0
どうしても書いた評論家に目がいくけど、これって編集部の責任も大きいんだぜ。
問題になりそうな内容チェックして紙面に出ないようにするのも編集の仕事だもん。
この評論家の謝罪の文面も含めて。

163:名無しさん@13周年
13/04/05 20:27:17.13 jk7IFBKX0
>>162
ちょっと怪しいのが、美術板に半月前
いきなり名古屋叩きスレ立ってるんだよね。

164:名無しさん@13周年
13/04/05 20:29:20.82 tPQWGDOT0
本当に美術やこの美術館を愛しているものからすれば,身内の不幸を言われて,後で「エイプリルフールでした.ジョークが分からないなんて...」と言われているの等しい.
俺なら絶対に許せない.

165:名無しさん@13周年
13/04/05 20:39:20.33 BiNLhk1T0
最近の4/1ネタって狙いすぎててつまらないよな

166:名無しさん@13周年
13/04/05 20:44:32.66 ZznzzSk5P
>>1
月刊誌じゃまずいだろ
買う人が4/1に買うとは限らないし、4/1に読むとも限らない
必ず4/1に買われる新聞とか、4/1以降は情報を消せるHPなら有りだが
こいつ馬鹿なんじゃね?

167:名無しさん@13周年
13/04/05 20:48:03.79 KuMUDcir0
URLリンク(www.gaden.jp)
たしかに嘘をつきそうな顔をしてるぜ レロッ

168:名無しさん@13周年
13/04/05 21:07:29.38 sCdm0Y820
来年の4月1日に美術誌「ギャラリー」の廃刊しますか名古屋覚の逮捕記事を
HP改ざんしてやりたい
こいつらどんな顔するんだろう

169:名無しさん@13周年
13/04/05 21:09:52.53 oYAVq27R0
凹むような嘘はいかんだろ。つうか、ありえねーって突っ込まれるぐらいの嘘(ホラ)がエイプリールフールじゃね?

170:名無しさん@13周年
13/04/05 21:41:26.13 mEz7/NN50
>>49
> 東京都現代美術館か、何度もいっているけど
> 単に絵の具をぶちまけたような作品に価値はあるのか
> 自称権威とよばれる人が「これはすばらしい」といっているだけではないのか
> 思わず何度も見てしまうネット動画の方が遥かに価値があると思うがな

芸術の価値って何?と問っているのが現代美術でゲソ

171:名無しさん@13周年
13/04/05 21:48:20.12 yGbx0jvA0
>>162
編集の謝罪と本人の文とのギャップを考えると
出版側には編集するほどの力関係があるとは思えないけどな。

172:名無しさん@13周年
13/04/05 21:50:31.06 fYW6PRzT0
現美がネタでやるなら普通に許せるけど民間外部がそれやっちゃまずいよな。
まあつまりセンスが問われるんだよ、こういうのは。
で、美術誌のくせに全然センスがないのな。

173:名無しさん@13周年
13/04/05 21:54:30.34 yGbx0jvA0
何故かヘイポーの謝罪文を思い出したw

この度、私世界のヘイポーが日本を代表する外国人タレントであり、夫を持つ二児の母であるカイヤさんに
セクハラ行為ともとれる行動をしてしまった事を、深くお詫び致します。
今回の一件は「アメリカ人は、ハンバーガーと****の事しか考えていないんだろう」という私の固定観念に問題がありました。
しかしながら、アメリカ人といえばスキンシップと****の境界線がフワフワしておりあっちの方が、世界一お盛んであります。
現に今日のカイヤがノーパンである事は紛れもない事実。
アメリカで”ノーパン=オールOK”のサインだと聞いたこともあります。
要するに、今回の一件は日本とアメリカの国民性が生んだ問題であり逆に私も、カルチャーショックを受けた被害者であるのです。
よって50:50という事で許しては頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

174:名無しさん@13周年
13/04/05 22:03:42.29 ccXF2Rv60
はいっ!こちらがセンスの塊名古屋覚さんのご尊顔ですよ~
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)
URLリンク(www.gaden.jp)

175:名無しさん@13周年
13/04/05 22:04:19.85 Do1hoyWC0
日本のヨハネストンキン

176:名無しさん@13周年
13/04/05 22:34:10.32 2hLNCzSJ0
都民税の無駄遣いだろ

177:名無しさん@13周年
13/04/05 22:42:35.37 3nlyv/OTP
読者に合わせたエイプリルフールなのに
部外者のアニオタが騒ぐ構図

読者は低俗な文化として笑う内容

178:名無しさん@13周年
13/04/05 23:08:54.73 S0ycqfq+0
そもそもエイプリルフールって、

「4月1日じゃない日」
に、
「4月1日は○○が起きるぞー!」
っていうウソをつくことじゃないだろ。

「4月1日に言う」んじゃないと。

179:名無しさん@13周年
13/04/06 00:28:29.95 0ys6bPAD0
>本誌発行日には周知のことになっているだろう

これ、遅くともその頃には・・・という意味で使う常套句だから

>「本誌発行日には」(4月1日のこと)とヒントまで書いたのに、

と弁明したところで、ヒントとしても未成立なんだぜ。さらに言えば

「条例案は2月31日に都議会に提出され、本誌が発行となる4月1日までには成立の見込み」
ぐらいハッキリと嘘だと読者に判断できる要素を仕込んでおくべきところを
ヒントに止めておくなんてのは、騙す悪意があるか単なるバカでなきゃやらんよ。

180:名無しさん@13周年
13/04/06 00:35:15.08 LGB3gCgb0
4/1の刑法改正で評論家を全員死刑にすることになった

の方が面白いよなw

181:名無しさん@13周年
13/04/06 01:23:56.83 vhX8aUoR0
>>137
それさ、口の上手い村上隆には喧嘩を売らないってところが姑息だよね

182:名無しさん@13周年
13/04/06 01:28:57.05 vhX8aUoR0
>>147
> アリエッティ展とか、去年は特撮博物館

氏家齊一郎が館長やってたから、日テレとコネがあるんだよね
まあ、そこが批判の対象になることもある訳なんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch