【北海道新聞】 「生活保護条例…差別や偏見を助長する。市民同士が監視し合い、密告を促すような制度は適切と言えるだろうか」at NEWSPLUS
【北海道新聞】 「生活保護条例…差別や偏見を助長する。市民同士が監視し合い、密告を促すような制度は適切と言えるだろうか」 - 暇つぶし2ch1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
13/04/04 10:30:57.34 0 BE:654782663-PLT(12069)
★生活保護条例 市民監視は行き過ぎだ(4月4日)

パチンコや競馬などで浪費している生活保護受給者を市民が見つけたら、市への通報を速やかに求める。

兵庫県小野市が今月から全国でも例がない「福祉給付制度適正化条例」を施行した。

保護費の使途に制限はないものの公金を原資にしている以上、ギャンブルに費やすことに疑問を持つ市民がいるのは当然だ。
ぎりぎりの生活を送っている人からみれば、納得がいかない気持ちは理解できる。

だからといって市民同士が監視し合い、密告を促すような制度を設けるのは適切と言えるだろうか。

受給者の生活の把握は行政の仕事だ。市民にその役割の一端を担わせるとすれば筋違いもはなはだしい。

兵庫県弁護士会は受給者の人権を侵害し、違憲の疑いもあるとの声明を出したが、こうした懸念の表明は健全な反応と言える。

今のところ道内の自治体を含め追随の動きはないが、受給者への市民の厳しい視線を背景に同様の条例制定が広がる可能性は否定できない。

こうした条例は本当に保護を必要としている人に申請を躊躇(ちゅうちょ)させる恐れがある。
受給者であるというだけで白い目で見られ、差別や偏見を助長することにもつながる。

悪影響はあまりに大きく、条例は到底容認できない。

条例によると、通報があった場合、警察OBらでつくる適正化推進員が受給者の生活実態を調査し、不正があれば市は支給停止も検討する。

小野市は人口約5万人。受給世帯は約120世帯で、保護を受ける割合は全国平均より大幅に低い。
不正件数は少ないうえ、保護費が市の財政を圧迫しているわけではない。

それなのになぜこうした条例が必要なのだろうか。蓬☆(ほうらい)務市長は「狙いは生活保護の適正運用だが、
地域の絆を深め、受給者の自立した生活を支援するため」と説明する。(>>2-3へ続く)

北海道新聞
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch