【思想宣伝】 原発容認に向けた「プロパガンダ」 東京電力など電力業界が年2~3億円、任意団体に資金提供 スタッフ派遣もat NEWSPLUS
【思想宣伝】 原発容認に向けた「プロパガンダ」 東京電力など電力業界が年2~3億円、任意団体に資金提供 スタッフ派遣も - 暇つぶし2ch1:丑原慎太郎φ ★
13/03/27 10:16:38.75 0
★電力業界資金提供:任意団体を後方支援 スタッフ派遣も

※図 電力業界と各団体の資金支援のイメージ
URLリンク(mainichi.jp)

 原子力委員が設立したNPO法人への電力業界側からの多額の資金提供が判明したが、
そうしたNPOの中核とも言える団体など二つの任意団体を、電力10社で作る業界団体・電気事業連合会が資金面で支えていた。
事務局は東京電力の広報担当者らが担い、メンバーには国のエネルギー調査会の委員も多い。
国や電気事業者は「後方支援」に徹し、中立的にも見えるこうした団体を前面に出すことで、
原発容認に向けた「プロパガンダ(思想宣伝)」を進めた構図が浮かぶ。【町田徳丈、武本光政】

 二つの任意団体は「フォーラム・エネルギーを考える(エネルギー・シンク・トゥギャザー=ETT)」と「首都圏エネルギー懇談会(エネ懇)」。
 ETTは90年、消費者の立場を強調し、経済評論家で経済企画庁長官も務めた
故・高原須美子氏を代表に、作家の神津カンナ氏(震災後に代表)や文化人ら約40人で発足。
その後、国が原発への理解促進のためNPO法人を活用するエネルギー政策基本法(02年)を定め、
NPOトップらをメンバーに招き、中核的な存在となった。内部資料によると、中心メンバーで構成する「企画委員会」には、
電力業界側からの多額の資金提供が判明したNPO法人「あすかエネルギーフォーラム」の設立者でもある
原子力委員の秋庭悦子氏(64)も加わっている。

 ETTは全国で原発や放射線を巡るシンポジウムをNPOと共催するなどし、
メンバーのスポーツキャスターやタレント、評論家、学者らを講師やパネリストとして派遣。
一時期は原子力などのエネルギーを広報する民放ラジオ番組も提供し、
東日本大震災の前年にはあすかと連名で全国紙に「放射線ってなあに?」と題した全面広告も掲載した。(続く)

毎日新聞 2013年03月25日 02時30分(最終更新 03月25日 02時45分)
URLリンク(mainichi.jp)

▽関連リンク
・フォーラム・エネルギーを考える URLリンク(www.ett.gr.jp)

続きは>>2-4


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch