【安倍政権】 “クビ切り自由化法”制定に動き出した安倍首相 雇用制度改革会議、議論の中心は「金銭解雇ルール」の創設★7at NEWSPLUS
【安倍政権】 “クビ切り自由化法”制定に動き出した安倍首相 雇用制度改革会議、議論の中心は「金銭解雇ルール」の創設★7 - 暇つぶし2ch987:名無しさん@13周年
13/03/26 21:45:33.15 65190Gc60
>>983
10年後には「加藤の乱が暴動、革命の前兆だったんだね」と語られるようになるよ

988:名無しさん@13周年
13/03/26 21:45:45.24 Ryc3hMuN0
>>984
大層な看板掲げながら受け皿にすらなり得なかった
古いイデオロギー屋にも用はないんだけどね

989:名無しさん@13周年
13/03/26 21:46:23.27 pkcHmyp/0
重機のコマツの社長がアメリカで2つの会社を運営した
1つは日本方式で絶対に社員を解雇しない会社
2つ目はアメリカ方式で必要とあればバシバシと首切りした

日本方式の会社は忙しくなっても、後々の事を考えて投資が進まず会社が大きくなる事はなく
なんとなく沈滞した古ぼけた小さな会社になった。

アメリカ方式の会社では部門閉鎖や首切りもあったが、成長すると思えば
積極的に投資が出来たので大きな会社へと成長した。

同じ経営者が同じ時期に2タイプの会社を経営した結果アメリカ型は大きく発展し、日本型は縮小均衡となった。

990:名無しさん@13周年
13/03/26 21:48:07.32 Ryc3hMuN0
>>987
10年単位で待てるような人間はいつの世でも一生安泰だよ
雲の上から水の中のいきものでも眺めてるといい

991:名無しさん@13周年
13/03/26 21:48:18.95 r6E/zfEV0
>>986
もちろん雇用の流動化とともに就労支援も充実させるようにするよ。
今までのようにレールに乗った人のみが普通に社会生活(結婚を含め)を送れる世の中から、
誰でも再チャレンジできる世の中へ、っていうのが基本だからね。

992:名無しさん@13周年
13/03/26 21:49:21.49 2C4yEToa0
>>989
あぁだからコマツの社長は解雇規制緩和に賛成してるのか
だがアメリカ人と日本人の就業意識は違うぞ

993:名無しさん@13周年
13/03/26 21:49:25.57 tf5pmTTA0
これでいい

994:名無しさん@13周年
13/03/26 21:49:37.33 QZdDQdg50
>>986
ザル法にはザル法の理由が、ってな

995:名無しさん@13周年
13/03/26 21:50:03.95 LLRcSlpY0
一部の超高給取りが独占するみたいな事態が起こっても何も問題はない
なぜならそいつらは大多数の貧民相手の商売をしなければ高給を維持できないからだ

996:名無しさん@13周年
13/03/26 21:50:27.78 Vjd1qyD70
一部の上場企業以外は安定なんて無いからな

997:名無しさん@13周年
13/03/26 21:51:42.86 7U6emabW0
首をきるのはかまわないが、失業保険を欧米並みに給付しろや。

998:名無しさん@13周年
13/03/26 21:51:50.29 sAGdE3LG0
>>992
ものを言うのは意識じゃなくてスキルだwwwwwwwwwwwwwwwwwww

999:名無しさん@13周年
13/03/26 21:52:19.16 piivKsrN0
>>989
それと全く逆の結果が日本のマクドナルドで出て
定年雇用にマクドは戻した訳だがw

1000:名無しさん@13周年
13/03/26 21:52:20.17 r6E/zfEV0
>>989
日本型雇用制度って一時期は持て囃されたけど、ここ20年でダメな制度ってことがハッキリしたからね。
高度成長時代にしか力を発揮しないと明らかになった。
っていうかただの共産主義のシステムなんだけどね。
新卒で終身雇用っていうシステムは(ソ連も昔の中国も北朝鮮もこの方式)。
国が雇用先(国営企業)の存続を保障しない限りは無理なのよ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch