【国防】海自飛行艇US-2 インドへ輸出する手続きを政府が着手 中国牽制at NEWSPLUS
【国防】海自飛行艇US-2 インドへ輸出する手続きを政府が着手 中国牽制 - 暇つぶし2ch336:名無しさん@13周年
13/03/25 00:03:29.81 H/OHLVBQ0
>>325
BLCフラップによる超STOLとそのためのバックサイド領域制御技術も忘れないでやってくれ
特にFBWは後者を目的として飛鳥で実証した技術だし

337:名無しさん@13周年
13/03/25 00:16:18.31 3fb7sRCN0
>>327
三木武夫は嫁がアレだが…

338:名無しさん@13周年
13/03/25 00:25:59.05 /6lOrfF10
ガンシップにしよう
尖閣防衛と竹島奪還に使えると思う

339:名無しさん@13周年
13/03/25 00:29:31.15 RRCP5lC7P
>>262
パイロットの養成だけでなく
整備員教育や重整備
通常の保守部品20年分とか込みでの契約が多いよ
特に少数しか導入しないとか
運用国の技術レベルが低い場合はね。

日本みたいに何でもかんでもライセンス生産
整備も教育もやる方が珍しいよ

340:名無しさん@13周年
13/03/25 00:30:08.91 wF8SHGCS0
>>330
SS-3(US-2の民間転用)だと70億円だそうだ

航続距離とSTOL性能が上2つより優れてて
BE-200よりは速度が劣るくらいで、運用波高が段違い

341:名無しさん@13周年
13/03/25 00:41:21.19 Q5qHOdN70
おもろい展開になりそう

342:名無しさん@13周年
13/03/25 00:54:48.65 4cMh8GCV0
中国けん制したつもりが中印接近して技術が流れる可能性はないの
欧洲の天地は複雑怪奇が繰り返されたりして

343:名無しさん@13周年
13/03/25 01:13:49.72 65Adx39/0
そこまでさかのぼらなくても
冷戦が終わる前は反ソで手を組めるということで
中国と日本の政治的関係は良かった

344:名無しさん@13周年
13/03/25 01:31:00.51 5A3t4Vaq0
>>342
波消し装置とか公開されてるし機体の基本設計は非常に古いものだし電子装備を
除けば秘密にするような技術ってないんじゃないの。

345:名無しさん@13周年
13/03/25 02:09:20.34 ljZm9Fss0
>>344
>>336はオンリーワンな技術っぽいけどな

346:名無しさん@13周年
13/03/25 02:13:58.72 uNyeBuiJ0
>>342>>344
技術が流れるもなにも、中国で使う用がある技術じゃない。

347:名無しさん@13周年
13/03/25 02:16:48.81 6HZBXe+G0
中国は飛行艇所有しているし、新型の開発もやってますが・・・・

348:名無しさん@13周年
13/03/25 02:20:58.05 QbgIX21KO
Joshua treeが最高

349:名無しさん@13周年
13/03/25 02:26:38.86 OcEvAdqIP
通常兵器の流通を制限しようという流れがようやく生まれたタイミングで
武器輸出三原則撤廃とか、ほんとうにアホな国だな。

国連 武器貿易条約の交渉再開  3月19日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

350:名無しさん@13周年
13/03/25 02:49:30.75 OcEvAdqIP
飛行艇の輸出が中国牽制なら、じゃあ日本はロシアに牽制されてるの?

【国際】 "新世代潜水艦「ラーダ級」" 中国、ロシア潜水艦4隻購入へ 静音性向上で米艦隊の接近阻止…毎日新聞・大谷麻由美 スレリンク(newsplus板)

351:名無しさん@13周年
13/03/25 02:50:05.82 0TOLO6wK0
>>154
淡水湖で降りられるのは、琵琶湖位か?
(霞ヶ浦も、なんとかいける?)

352:名無しさん@13周年
13/03/25 02:59:58.00 0TOLO6wK0
>>200
URLリンク(home.att.ne.jp)
>Be-200の場合、水深2m、波高1.2m以下の場所で離水時に1000m、着水時に1300mの滑走が必要である。
インドの場合、ハリケーンもあるし、外洋で使うにはちょっと厳しいような・・・

353:352
13/03/25 03:02:33.60 0TOLO6wK0
ハリケーンじゃなくてサイクロンだった・・・orz

354:名無しさん@13周年
13/03/25 03:03:06.60 ljZm9Fss0
>>351
海水を森林火災に使わないのは塩害があるからとメンテが大変

あと・・・
いざとなれば超低速での飛行も可能で、まるで空中で止まっているようだという評判だ。
これは、世界で唯一、動力式高揚力装置である境界層制御(BLC)装置を実用化したことによるもので、
狭い場所でも降りられるのも大きな特徴である。
「試すことはできませんが、上野の不忍池でも降りられると思います」と同社関係者は胸を張る。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
あくまでも例えだからなw

355:名無しさん@13周年
13/03/25 03:14:57.27 OcEvAdqIP
片山さつき 「飛行艇は時代遅れ」

356:名無しさん@13周年
13/03/25 03:50:18.46 RRCP5lC7P
>>351
直線で500あれば行けるから
給水できる湖はかなり多いと思う
周辺地形(山)や回りの木による
アプローチの問題はあるけど
河口湖クラスで十分

357:名無しさん@13周年
13/03/25 06:56:50.88 Gtb60Ik00
ASM2も一緒にだしていいよ

358:名無しさん@13周年
13/03/25 10:10:02.69 JUOgHzhz0
これあれだな、旅客仕様だと30人くらい輸送できるみたいだけど
兵員のっけるとしたらもっと寿司詰めでおkだから、その1.5倍は載せられるかな?
着水のときに気をつけないといけないけど

359:名無しさん@13周年
13/03/25 10:43:16.21 S/Jyqjl1O
>>358
一人頭数十Kgの個人装備があるから逆に半減するよ…

360:名無しさん@13周年
13/03/25 10:44:02.58 NkG3qoCG0
武器の売り先開拓でしょう
日本の防衛には外国で売れると大助かりだ

361:名無しさん@13周年
13/03/25 10:45:02.92 mc1sY7Vy0
スポーツの銃とかは結構輸出しているみたいですけどね。
基本的に性能は良いみたいですね。

362:名無しさん@13周年
13/03/25 10:51:33.71 OcYkulfO0
インドとかw
インドってあれだろ?カースト制度の国だろ?
ぞうとか崇めてるんだよな?宗教上w
もうね、今時あり得ないっしょw
ってか、インドが飛行艇運用してどうするの?海賊対策?w
とうぜん見返りあるんだろうな?ロシアと共同開発してる最新戦闘機とか売ってくれるわけ?
やっぱ現政権ダメだわw国際情勢わかってなさすぎw
レームダックって言われるのも当然だわ。

363:名無しさん@13周年
13/03/25 11:13:04.36 JUOgHzhz0
>>359
そうなの?ヘリとかだと兵員運ぶ時は寿司詰めに乗っけてたような・・・
それに人員乗っける場合はスペースが問題になるんだろうけど
積載重量はUS-2の場合余裕あるでしょう?
装備と物資込みで1人150キロとしても、50人で10トンいかないだろうし
まあ航続距離とか離着陸の制限がどうなるのかは知らんけど

364:名無しさん@13周年
13/03/25 12:05:17.44 IR3YU1Z5P
>>363
無反動砲とか機関銃とか背のうとか色々スペース食うだろ

365:名無しさん@13周年
13/03/25 12:39:17.49 JUOgHzhz0
旅客輸送ってのにちょっと興味あるんだがな
空港なしの内海とか、フィヨルドとか、川、湖、秘境へ空港からダイレクトに運んでもらう
チャーター便でな、コストどれくらいなんだろ
ヘリよりは燃費いいよな?

366:名無しさん@13周年
13/03/25 12:41:18.51 rtn+U5n/O
>>34
情報が無茶苦茶。
消防艇の試作機を作ったのは何十年も前にPS-1を改造したときだけ。
それも、海自から借りた機体なので、もとに戻して返却済み。
その時に、人を圧死させる恐れがあるため不採用になった。
その後、試作機は作ってない。
当然、阪神大震災の時も、今もそんなものはない。

367:名無しさん@13周年
13/03/25 14:59:30.70 57Iy7vwD0
         C-130J    ERJ    US-2
全長       30m     39m     33m
全幅       40m     29m     33m
全高       12m     10m     10m
最大積載量   19t      14t     15t(消火艇仕様)
巡航速度   643km/h   870km/h  470km/h
航続距離   6,445km   4,077km   4,700km

368:名無しさん@13周年
13/03/25 16:08:32.54 +NU9IjKp0
US-2

369:名無しさん@13周年
13/03/25 16:13:34.26 KU0m+o510
>352
あら、えらい長い滑水距離が要りますね。
こういう点ではUS-2の優位性が際立つなあ。

ベリエフは改良型を持ってくるかな。

370:名無しさん@13周年
13/03/25 16:28:10.63 ljZm9Fss0
>>367
このスレ的にはこうじゃない?
         Be-200   CL-415   US-2
全長        32m    19.8m    33m
全幅       32.8m    28.6m    33m
全高        8.9m     8.9m    10m
最大積載水量  12t      6t     15t
巡航速度   600km/h   333km/h  470km/h
航続距離   3,850km   2,443km   4,700km
対応波高     1m     1m      3m
離水滑走距離 1000m    815m    280m(43t時)
着水滑走距離 1300m    665m    310m(43t時)
ユニットコスト  38億     30億    100億(SS-3は70億)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(home.att.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

371:名無しさん@13周年
13/03/25 17:12:10.09 57Iy7vwD0
>>370
まぁ、直接のライバルは他の飛行艇だけど、真のライバル・取らなければいけないシェアは普通の輸送機だ。
オスプレイやヘリなんかもそうだな。

         C-130J    ERJ    V-22    CH-53E    US-2
全長       30m     39m     17m     22m      33m
全幅       40m     29m     26m      8m      33m
全高       12m     10m     7m       9m      10m
最大積載量   19t      14t     9t/6t     16t      15t(消火艇仕様)
巡航速度   643km/h   870km/h  565km/h  315km/h   470km/h
航続距離   6,445km   4,077km   3,593km   2,074km   4,700km

372:名無しさん@13周年
13/03/25 17:24:29.79 JUOgHzhz0
でもお高いんでしょう?・・・・って思ったらC-130とそんなにも違わないようだな
だったら売れるわな、インドネシアなんて日本製品のマニアらしいから本命はそっちのほうだな

373:名無しさん@13周年
13/03/25 17:30:16.67 JUOgHzhz0
ようつべ見たら、水上でかなり小回りが効くみたいね

374:名無しさん@13周年
13/03/25 17:57:25.23 ljZm9Fss0
>>371
気持ちはわかるが輸送機だと今こいつが準備中なんだよな
          XC-2     YPX
全長       43.9m    ←
全幅       44.4m    ←
全高       14.2m    ←
最大積載量    30t    37t
巡航速度   890km/h    ←
航続距離   6,500km  5,600km(満載時)

飛行艇でしか出来ない事を忘れちゃダメだと思うよ

375:名無しさん@13周年
13/03/25 18:00:01.81 ljZm9Fss0
>>374
YPXじゃなくてYCXだったw

376:名無しさん@13周年
13/03/25 18:04:52.73 O0QGG8C00
>>366
2000年前後だったか、JAXAの風洞借りて消防飛行艇の模型実験してなかったっけ?

377:名無しさん@13周年
13/03/25 18:06:27.60 bZHpI5er0
これだけは民主党の成果。

378:名無しさん@13周年
13/03/25 18:07:44.91 PMBrhkhZ0
安倍「一緒に中国包囲網しよう!」
インド「お断りします!」

安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

379:名無しさん@13周年
13/03/25 18:09:27.19 bZHpI5er0
漏水したそうだが2式大艇の後継だろうな。
70年以上前から優秀だった。

380:名無しさん@13周年
13/03/25 18:16:25.45 O0QGG8C00
>>379
ド直系の子孫らしい

381:名無しさん@13周年
13/03/25 18:18:14.14 gK2L6LYG0
>>370
性能的にはオンリーワン、バケモノだな。
他の機体は水上でも離着陸できるように改良したタダの飛行機だけど、
US-2は正に飛行艇たるべくして産まれた専用機。
そのためのテクノロジーが満載だ。
事実上外洋で使えるのはこれしかないね。
だから70億ならまあまあかもしれないが、量産効果と円安で頑張って50億にならないかね。
50億なら世界中で欲しい国いっぱいあるんじゃないか?

382:名無しさん@13周年
13/03/25 18:19:07.39 xEtxFc0F0
インパール作戦か

383:名無しさん@13周年
13/03/25 18:22:36.92 AafgSV0b0
>>378
インド「待ってました!」
の間違いだろ

384:名無しさん@13周年
13/03/25 18:28:35.21 PMBrhkhZ0
>>383
えっと、つい最近お断りされましたよw

385:名無しさん@13周年
13/03/25 18:28:47.98 IR3YU1Z5P
>>379-380
US-2の原型の原型、
PS-1の更に原型のUF-XSは米ののUF-1を改造したものなんで、
厳密に言えば、2式大艇とUF-1のハーフの更に孫辺りだな

まぁ、2式の直径子孫なのは間違いないが

386:名無しさん@13周年
13/03/25 18:29:03.89 ED4zJa6U0
 
昨日のUS-2スレでは、波高計測が出来ないとか言ってた、
典型的な文系脳馬鹿が居たな。

387:名無しさん@13周年
13/03/25 18:46:56.02 57Iy7vwD0
>>374
もちろん、すべての輸送機のシェアをUS-2が奪えるなんて考えていない。
C-130やC-2より売れることなんて無いだろう。

しかし、米海軍だって海に離着陸できる大きめの輸送機が欲しくて、
C-130を空母に離着陸させるなんて無茶な実験までしたこともある。

海自や海保は輸送機をYS-11からC-130やサーブ340B、DHC-8に更新したが、US-2に更新してたら…
普通の空港間ま輸送は空自に任せて、海自は海自にしか出来ない輸送の仕方をすれば
戦略の幅が格段に広がる。
(現時点ではコスト的に困難なことは分かってるが)

388:名無しさん@13周年
13/03/25 18:55:46.01 JUOgHzhz0
印中はだめだよ、国境紛争抱えてるし
軍事演習とか一緒にやってても結局腹のさぐり合いでしょうな
中国が外洋で派手にやるのはどこの国も支持してないからなーw

ロシアも仲良くやってるように見せかけてベトナムに寄港したりしてるし

国際情勢って複雑なもんだわな

389:名無しさん@13周年
13/03/25 19:10:28.95 pFYqNtj70
>>385
ひいじいちゃんがメリケンなんだな

390:名無しさん@13周年
13/03/25 19:44:44.08 uNyeBuiJ0
>>370
離着水距離の短さは、消防飛行艇としては大きなメリットだな。
森林火災の際に近場の湖で水が汲める。

391:名無しさん@13周年
13/03/25 19:55:03.94 zrseXXSx0
>>384
そんなもの露骨に言うか?
事実の積み重ねでやんわりやるもの

露骨に喚くのは日本の隣国くらい

392:名無しさん@13周年
13/03/25 20:21:00.12 ckvt1YQf0
>>217
レジプロ 8発の旅客飛行艇があったとは~。知らなんだ。

393:名無しさん@13周年
13/03/25 20:26:02.70 PpHRVVKE0
>>390
タッチアンドゴーみたいな感じでプレーニングしながら給水するだろうから
離着水距離自体はあんまり関係ないんじゃないかな

394:名無しさん@13周年
13/03/25 20:29:54.93 ED4zJa6U0
>>384

馬鹿記者の質問に答えただけじゃん。
政府要人で、そんな事露骨に言う馬鹿居ないわ。

395:名無しさん@13周年
13/03/25 20:35:48.60 +aiiLTOe0
新明和って戦前の川西航空だよな
今でも飛行艇を作ってるというのは熱いな

396:名無しさん@13周年
13/03/25 20:41:23.71 sQR6GY8C0
この飛行機買う背景に日本政府の武器輸出緩和政策支援、
日本の防衛産業育成支援というインド側の狙いも透けて見える

日本の軍事力強化がインドの安全保障にプラスと考えていることは火をみるより明らか

397:名無しさん@13周年
13/03/25 20:49:41.67 n/YwAlgx0
これ性能いいけど高いぞ、インドあたりが買えるのか

398:名無しさん@13周年
13/03/25 21:05:59.05 MQGsu2KJ0
川や湖、サンゴ礁内の平水面で使う水上機とは異なり、
うねりのある外洋での離着水は、想像を絶する困難さだとか
CSの番組でUS-2のパイロットが言ってたけど。
インド人パイロットの教育やらノウハウ伝授とか
その辺が一番難しい気がする。

399:名無しさん@13周年
13/03/25 21:08:45.10 s5hzjuQ30
観艦式で見たけどすごくね?
ロマンだよなあ

400:名無しさん@13周年
13/03/25 21:22:42.60 r0j9FfWm0
湖沼は水利権が絡むから、水汲めんよwww

401:名無しさん@13周年
13/03/25 21:31:34.61 hoCR2F570
「あぁ!インドさん!御免なさい!納品機体をチェックしてたらネジが一個外れてまして・・・
何処のネジか精査すると納期に合わないので、まことに申し訳ないのですが
日本国内仕様を用意させていただきました!!もちろん新品で計器類は英語にしてあります」

こうすりゃ装甲&IFF付き納品できるね!

402:名無しさん@13周年
13/03/25 21:34:28.58 ljZm9Fss0
>>387
なるほどな
ただ、小型貨物くらいなら出来るだろうが、波が大きい洋上での大型貨物の受け渡しは難しいし危険じゃない?
まあ、有事や緊急の際だとそんな文句言ってられないだろうけどさ
アメリカが顧客になるのは胸熱だがなw

403:名無しさん@13周年
13/03/25 21:38:26.90 S/Jyqjl1O
>>387
>海自は海自にしか出来ない輸送の仕方をすれば
それって具体的になんだ?つか、US-2で空輸を行うメリットが何処にあるの?
US-2で洋上に着水して輸送するってんなら、そもそも洋上でどうやって荷卸しするんだって話しになるしな。
15t積めるのに、それを手作業でボートに移してピストンすんのか?

そもそも、海自の空輸は航空隊の基地間を結ぶ貨客輸送なわけで、普通の陸上機の方が圧倒的に都合がいい。
加えて、C-130Rならこれまで空自に委託してたC-130用の空中機雷散布装置を自前で運用出来るようになる。
海自は装備の運用が自己完結出来るようになるから、空自との調整に頭を悩ませなくてよくなるし、
空自は多忙を極めるC-130Hから一つ任務が減る事になるから、一挙両得と言う事情もある。
機体の共通化により運用保守での効率も上がるし、
輸送専門の機体になる事で荷卸しが素早く出来るようになり、任務効率も上がる。
中古の再生機だから安価だし、それでも耐用年数は十分にある。
YS-11の後継機としては、これ以上にない機体だと思うが?

404:名無しさん@13周年
13/03/25 21:40:59.27 mkN1liz/0
インドは日本とのこれ以上の関係は望んでいないこれからは中国と連携するって言われたばかりなのに

405:名無しさん@13周年
13/03/25 21:45:18.06 jP3yjG4A0
>>404

失礼ですがバカですか?

------------------------------------
3500kmの射程を持つアグニ3の実験成功により、それは
北京、上海を含む支那の主要都市に落とすことができるようになった。

アグニ3はアグニシリーズの3つ目のバージョンである。2006年
7月9日に試験されその時は2段目の切放しに失敗した。2007年4月12日
に再度実験されこの時は成功した。2008年5月7日に3度目の実験も
再度成功した。これは三度連続試験でありそれはミサイルの操作性の試験も
兼ねている。印度にとって最も敵性な国家(訳注:共産支那のこと)。
それへの最優先目標へ核兵器を届かせるだけではなく。

With the successful test of Agni-III which has a range of 3500 km,
it falls within the reach of most major Chinese cities,
including Beijing and Shanghai.

Agni-III is the third in the Agni series of missiles. Agni-III was
tested on July 9, 2006 from Wheeler island off the coast of the eastern
state of Orissa. After the launch, it was reported that the second
stage of the rocket had failed to separate and the missile had fallen
well short of its target. Agni-III was again tested on April 12, 2007,
this time successfully, from the Wheeler Island off the coast of Orissa.
On May 7, 2008 India again successfully test fired this missile.
This was the third consecutive test; it validated the missile's
operational readiness while extending the reach of India's nuclear
deterrent to most high-value targets of the nation's most likely adversaries.

URLリンク(en.wikipedia.org)(missile)

406:名無しさん@13周年
13/03/25 21:54:43.45 7EWBOB2gO
二式大艇からスピンオフした民間機が南洋航路定期便として飛んでたんだって
磯子に小さな石碑が立ってたの見た

407:名無しさん@13周年
13/03/25 21:56:23.54 +0+IPnR60
垂直離陸しそうな勢いでとんでいくアレか

408:名無しさん@13周年
13/03/25 22:01:45.80 3N2H+k8e0
本当に買うのか
あんな導入コストも運用コストも高い機体を

409:名無しさん@13周年
13/03/25 22:04:36.78 aVrQp6hs0
>>408
インドは中国に負けず劣らず大軍拡の真っ最中。
ロシアからも戦闘機を100機以上お買い上げw

410:名無しさん@13周年
13/03/25 22:12:29.41 IR3YU1Z5P
>>387>>402-403
残念だが、輸送機として売り込むのは無理がある
理由はこの画像を見てもらえばわかると思う
   ↓
URLリンク(fsm.vip2ch.com)


US-2のハッチ、これ以上大きくできんのよ
具体的には、ハッチの下はもう喫水線ギリギリで、これ以上下に設けたら着水時に浸水しかねん
喫水下にハッチを設けた場合、潜水艦のハッチ並の水密処理が必要になるけど、ンなことやったらコストがえらいことになりし、
運用も面倒極まりない

さらに、ハッチの上には中央翼やBLC用のエンジン収納部があって、これ以上上に広げることも出来ない

で、前に寄せようと思っても、これ以上寄せたらBLCの排気が直撃するし、
中央部から前は与圧隔壁で後部スペースと隔てられた与圧部なので、
与圧部と非与圧部にまたがった大型ハッチを設けるわけにはいかない


実際3.11の時に輸送機として投入したはいいものの、
ハッチが高いところにあって積み下ろしは大変だし、ハッチは狭くて入れられる物が限られるしで、
結構大変だったようだ

という物理的制約がありまして、輸送機としてはハッチの小ささが致命的なのです

411:名無しさん@13周年
13/03/25 22:17:20.59 dYLlTrw/O
どんどん売ろう

412:名無しさん@13周年
13/03/25 22:24:35.81 rolG5w1A0
軍隊の飛行機乗りにとっては、いつでも救助してくれる強い安心感となるだろうね
特に海洋国家にとっては

413:名無しさん@13周年
13/03/25 22:29:04.22 65Adx39/0
ところが海洋国家であるイギリスもアメリカももう飛行艇使ってないんだよね。
昔は両国とも自分ところで飛行艇作ってたんだけど。

414:名無しさん@13周年
13/03/25 22:31:42.63 cxKEkjqk0
自衛隊っていまいち頼りない
他の公務員はもっとクソだろうけど
官僚は・・何だろうね?

415:名無しさん@13周年
13/03/25 22:33:14.49 IR3YU1Z5P
>>412
理由についてはいくつかあって、
大量の固定翼哨戒機を持ってる国しかこの手の長距離飛行可能な救難機の需要がまず無いこと

そうなると日米くらいしか必然性は無いと言っていいのだが、
アメリカの場合は、「海軍の作戦行動圏≒空母の行動圏」であるため、空母艦載の救難ヘリの航続距離でほとんど間に合う

万一長距離SARになっても、大量の空中給油機をバンバン投入し、
空中給油を何度も繰り返し、ジャブジャブ燃料注ぐ込むこでコスト度外視で突っ走る

という手段を使えることが大きな理由
ミッションタイムについては「ヘリがつくまで自力で耐えろ」と有る意味切り捨ててるが

416:名無しさん@13周年
13/03/25 22:33:23.67 XQZI4VpB0
海上の戦闘員回収用だろ。

417:名無しさん@13周年
13/03/25 22:33:34.84 2y7TcTdH0
>>4
小笠原で急病になると迎えに来てくれるとか聞いたことがある

418:名無しさん@13周年
13/03/25 22:33:57.08 B4ED9cNA0
>>370
まとめ乙です。

比べるとUS-2のSTOL性能と航続距離、対応波高の高さが際立つね。

また、価格の高さも。

太平洋戦争を工芸品のゼロ戦、作って負けたのに、高価で生産性は悪いけど高性能ユニット、
っていうのが日本人は好きなのかねぇw

A-10みたいな安価で頑丈、一点突破で突き抜けた高性能、って機体は作れないのだろうか?

419:名無しさん@13周年
13/03/25 22:35:17.74 z9hblRM6O
敵国の裏側の国と同盟するのは外交の基本だよね。

420:名無しさん@13周年
13/03/25 22:38:49.30 PpHRVVKE0
>>418
A-10は制空戦闘機F-15、長距離侵攻攻撃機F-111という
スペシャリストぞろいの米軍でなければ
採用されなかった専用機ですから

421:名無しさん@13周年
13/03/25 22:39:35.54 65Adx39/0
>>415
自分へのレスかな?
たぶんそうだと思うのでついでに聞いちゃうけど
イギリスもニムロッドを 何十機か配備したけど
飛行艇を使わなかったのは何でだろう?

422:名無しさん@13周年
13/03/25 22:43:56.71 IR3YU1Z5P
>>421
おうおう

イギリスは単純にコストに耐えられなかった
アメリカ方式は論外として、
海自方式にしてもアメリカほどじゃないにしろ、コストが高い
(特に洋上哨戒機の行動半径をカバーできる飛行艇となったら結構な大型になるし)


空母や原潜といった高コストの代物を抱えるイギリスやフランスなんかは、
水上戦闘艦を見ても、海自と比べてかなり見劣りする(空母、原潜は輝いてるが)
だから飛行艇を配備して万全の救難体制を…とまではいかなかった
ある意味切り捨ててる


それと、イギリスは外征軍
本土周辺より、「NATOの槍の穂先」としての役割のが大きい

つまり、地上の基地に依存する長距離航行能力を持つ飛行艇の重要性は日本ほど高くはなかった

423:名無しさん@13周年
13/03/25 22:46:25.89 lZTAngC50
通常は波間にプカプカしてて、
近くを敵の潜水艦が近づいてきたらソナーで探知して、
飛び上がって体勢立て直してから対潜魚雷で退治するってのはどう?

424:名無しさん@13周年
13/03/25 22:49:58.18 65Adx39/0
>>422
なるほどね
外征型のところはアメリカと同じなのかもね

425:名無しさん@13周年
13/03/25 22:52:16.50 oktUIGIB0
こいつの船底をチタン装甲にして、アベンジャー搭載が、俺の妄想

426:名無しさん@13周年
13/03/25 22:54:27.18 IR3YU1Z5P
>>424
フォークランド紛争で救難飛行艇が戦闘捜索救難で活躍できただろうか?
って考えたら否だろうしな

427:名無しさん@13周年
13/03/25 23:00:47.58 S/Jyqjl1O
>>423
どう?って…
何故、とっくの昔に廃れたやり方を持ち出したのか伺いたいくらいだ…

428:名無しさん@13周年
13/03/25 23:06:07.92 65Adx39/0
>>426
フォークランドならヘリ一択だろうね。
艦隊に飛行艇を帯同させるためには空母のほかに飛行艇母艦が
必要になってしまう。
それにあのあたりの海は飛行艇を使うには気象条件的に
厳しいかもしれんし。

429:名無しさん@13周年
13/03/25 23:06:11.80 lursmB6t0
>>423
それに近いことをやろうとしたのが、US-1の元になったPS-1
対潜飛行艇として世界の注目を集めたが、対潜機としては効率が悪くて早々にお払い箱になった

430:名無しさん@13周年
13/03/25 23:11:16.62 IR3YU1Z5P
>>428
空母を中心に据える海軍とは相性が悪いやね

431:名無しさん@13周年
13/03/25 23:12:55.35 Egasgb7Y0
何機なのか書けよ

432:名無しさん@13周年
13/03/25 23:13:58.81 IR3YU1Z5P
>>431
>>142>>169参照

当初9機購入予定
場合によっては追加で合計18機
まぁ、本当に選定作業が終わったのかはまだわからんが

ちなみに日本のUS-1/2の定数は合計7機

433:名無しさん@13周年
13/03/25 23:14:32.41 4bydPQ8T0
>>431
9機でオプションでさらに9機で合計18機まで増える可能性があるみたい

434:名無しさん@13周年
13/03/25 23:17:37.82 lZTAngC50
>427,>429
そうなんですか、勉強になりました。ありがとうー。

435:名無しさん@13周年
13/03/25 23:18:53.58 S/Jyqjl1O
>>429
注目なんて集めたか?
73年に配備されたが、その4年前にはソノブイを装備したP-3Cの配備が始まってたわけで、
能力が周回遅れだったわけだが…

436:名無しさん@13周年
13/03/25 23:28:45.21 PpHRVVKE0
PS-1は事故が多かったからねえ

437:名無しさん@13周年
13/03/26 00:52:03.91 ETGEemqoO
まぁ、輸送機としては、少数の人員、もしくは小型貨物の軽輸送ってのが限界だろうな
ハッチの限界的に

438:名無しさん@13周年
13/03/26 01:04:55.15 T6nDUSyL0
まぁ大型貨物の輸送は含まれてないだろうね。必要な物資はある程度なら投下できるし、
水上に侵入してそのまま離脱も可能だから悪くないとは思うけどね。
問題は、きちんと防護板をつけてあげないと言うことだなぁ。
>>418 それはアメリカなら出来るだろうね。
日本も大量生産をすれば出来るだろうから、共同開発でコストを下げて各国に販売したり
武器輸出3原則を撤廃して売り込みを掛ければ安くなるよ。
P-1 CX2もインドは欲しがってるし、現在アメリカのポセイドンが一機250億輸送機が200億に高騰して失敗してるから
敵があまりいない状況なんだよね。
90式も欲しいと言ってる。(現在の材料を使って側の設計をやり直しC4Iを付けて改造して販売すれば良いさ。)
これから世界一の経済大国になる国だろうし、日本の製品を販売しても損はないと思うよ。
もちろんブラックボックスは作らないといけないだろうけどね。
すべては3原則しだいかな。

439:名無しさん@13周年
13/03/26 01:06:46.53 vi9n73DN0
小型貨物の軽輸送に使うにしては値段が高すぎ

440:名無しさん@13周年
13/03/26 01:22:07.72 hyOW/tbB0
正直、インドに売るよりフランス・ドイツに売ったらたぶん
技術中国に売るだろうな
イギリスは信用できるけど

441:名無しさん@13周年
13/03/26 05:33:35.19 JayGgXBo0
これで火力装備するとしたらソノブイと爆雷系を下に入れるかんじになるのかな?

442:名無しさん@13周年
13/03/26 05:38:13.20 JayGgXBo0
てか買ってくれるならどこでもいんだよ
中国が欲しいっていうなら売ったっていいんだよ
その時につける条件が大切なわけで、うまくやれば友好関係構築することもできるしな
なんだかんだ言っても技術を持ってるところが強いんだよ

443:名無しさん@13周年
13/03/26 05:42:14.95 s+Z0bS/uO
>>438
インド海軍向けのP-8Iは、もう引き渡しが始まってるが…?
あんた、どこの平行世界から来たんだ…?

444:名無しさん@13周年
13/03/26 05:44:32.48 EfwJ0US80
>>442
約束を守らないことで有名な国に何言ってんの?

445:名無しさん@13周年
13/03/26 05:50:27.31 BnIXqE6q0
>>442
いい加減に新幹線で学べ

446:名無しさん@13周年
13/03/26 05:57:51.38 JayGgXBo0
>>444
>>445
中国が学ぶべきだろうな
技術を盗めるつっても軍事とか新幹線みたいなものは製品から盗んでもたかが知れてる
だから事故も起こしたし、日本の新幹線みたいにまともなサービスは出来てないみたいだしな
そもそも小子化で若者が日本以上に少なくなってて、優秀な子はみんな日本含めて海外に留学に行ってるような国で
なにができるってのよ、尖閣なんかもひたすらに現場でプチ暴走繰り返しては失敗して立場なくして国益損じてるでしょ?

まあ中国も学習してるみたいだから、日本もまともに相手して墓穴ほらないように気をつけたらいいんだよ
仮想敵国作ったら駄目なのな、まんべんなく付き合っていかないと駄目、まあイギリス外交見習うべしだな

447:名無しさん@13周年
13/03/26 06:01:20.54 NCYkLL+dO
条件つけても守らない国になに言っても無駄

やっぱり日本人は甘い

448:名無しさん@13周年
13/03/26 06:03:53.20 9o//REtT0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
30年以上前にこれそっくりのプラモ作ってペイントしたの思い出した
あれ何て飛行機だったんだろう

449:名無しさん@13周年
13/03/26 06:07:50.02 JayGgXBo0
新幹線の技術を中国に盗まれたと思ってる人ってそんなにいるのかな?
技術盗めるくらいの能力あったら自国で開発してると思うけどなw

450:名無しさん@13周年
13/03/26 06:10:44.56 JayGgXBo0
>>447
守らなかったから墓穴掘ってるわけだね
周りの国から総スカンくらってしまったし、今は結局ロシアとかに譲歩して低姿勢外交に戻ったねw
日本にも低姿勢になったようだし
なんで経済成長できてたのか気がついたんじゃないか?

451:名無しさん@13周年
13/03/26 06:12:59.64 HW0bx51H0
機銃積んで装甲をそこそこ強化すれば
兵員輸送をかねたガンシップに出来るな

452:名無しさん@13周年
13/03/26 06:24:59.93 Me6SlC8J0
インドもインドで陸軍が嫌がる国産戦車の調達をゴリ押しされたりF-Xでの迷走で
兵器調達のgdgdっぷりを見るとまだ安心できない面もある・・・

453:名無しさん@13周年
13/03/26 07:25:38.58 JayGgXBo0
そういや津波災害のときとか、活躍できそうだよな
空港が液状化したりしてガタガタになってる時とか独壇場じゃん

454:名無しさん@13周年
13/03/26 07:29:43.25 vi9n73DN0
津波のときは海面に多数の漂流物が流出するから使えない

455:名無しさん@13周年
13/03/26 07:29:43.30 kNYI+lgg0
そういうときは接岸できる港も浮遊物たくさんで
飛行艇には危険だと思いますよ

456:名無しさん@13周年
13/03/26 07:38:08.84 +ue1WuxL0
>>449

技術開発の方が、猿真似する何倍も大変だよ。
商品開発は、アイディアから始まって信頼性まで、
労力を必要とする。

457:名無しさん@13周年
13/03/26 07:43:05.59 NEP42Cec0
>>1
これカックイイ(・∀・)

458:名無しさん@13周年
13/03/26 08:08:39.85 JayGgXBo0
いや津波の時はもちろん水に降りないよw
津波が来てる時は上空を見て回るとかだろうし、ゆっくり飛べるから現地の状況を収集するのには都合がいい
津波が去って瓦礫が港湾に散乱してる状況では、近場の海域に降りてボートでアクセスできるわけだし
まあすごく使えるとは思うよ
浮遊物は偏在するわけだから、敢えてたくさん浮遊物が浮いてるところに降りるわけはないし

459:名無しさん@13周年
13/03/26 08:19:28.41 JayGgXBo0
>>456
猿真似だと運用もメンテもできないからな
基本的に、作った人に教えてもらわないとできないってこと
ある仕様が、なんでそうなってるのか?
見ただけではわからないからいじれない
つまり不具合が発生しても調整できないってことらしいよ
下手に部分をいじると全体が統制失って壊れちゃうし

460:名無しさん@13周年
13/03/26 09:27:06.05 bK2ZQxUIP
他国が欲しいって言ってくるけど売るとしたらこれくらいと価格提示すると黙ってしまうあれかw

461:名無しさん@13周年
13/03/26 09:29:41.03 LSbORQbD0
>>398
最初は日本で訓練して、インドに戻ったら教官になってもらって

何年かかるんだ

462:名無しさん@13周年
13/03/26 11:09:19.84 aiM7VTQhP
>>461
日本でF-15導入した時の例をとると


1980年…空自引き渡し、米国内で訓練開始
1981年…日本国内に配備開始
1982年…F-15飛行隊として発足
1983年…作戦能力獲得、アラート任務開始

なので、作戦能力獲得まで引き渡しから概ね3年前後かと

463:名無しさん@13周年
13/03/26 12:45:13.62 5Pskrdqm0
>>448
1/72なら、ハセガワの二式大艇か、PS-1
二式大艇
URLリンク(www.1999.co.jp)
PS-1
URLリンク(www.1999.co.jp)

1/144なら、マイクロエース(旧LS)の二式大艇
URLリンク(www.1999.co.jp)

のどれかかと思う

464:名無しさん@13周年
13/03/26 12:55:35.19 5Pskrdqm0
>>459
>ある仕様が、なんでそうなってるのか?
雪の降らない地域を走る中華新幹線に、なぜかスノウプラウ(除雪器)が着いてたり・・・

465:名無しさん@13周年
13/03/26 13:04:29.55 /2F50QHBP
川`Д´>憲法違反!断固抗議!
みずほ

466:名無しさん@13周年
13/03/26 13:32:23.19 he4lg6fq0
次はP-1、C-2 だな

海上自衛隊向けP-1固定翼哨戒機の量産初号機を納入
URLリンク(www.khi.co.jp)

467:名無しさん@13周年
13/03/26 13:36:20.31 KQovjg8Z0
武器輸出三原則とかメンドくせーな
搭乗員の訓練込みで、インド、ベトナム、フィリピンに早く譲渡してやれよ

468:名無しさん@13周年
13/03/26 13:36:34.35 Y5r8z6SI0
シナが嫌がっているのなら、救難飛行艇「US-2」だけはインドに輸出するべき。

469:名無しさん@13周年
13/03/26 13:45:51.25 EjZ2QhAI0
>>462
おお。意外と速いんだ

470:名無しさん@13周年
13/03/26 14:03:11.24 +iD2EBuK0
軍用機仕様でないヤツ作るんなら
それと同じもの海保に回せばいい
監視範囲は広がるし、巡視船の負担軽減につながる

471:名無しさん@13周年
13/03/26 14:06:58.25 krJ7fYLCO
>>470
あんな鯨みたいなの飛んで来たらさぞかしビビって照射しちゃいそうだなw。

472:名無しさん@13周年
13/03/26 14:15:11.81 84uYn3YYO
俺は1Aの方が好きだった

473:名無しさん@13周年
13/03/26 14:17:33.40 4/IDhaIb0
オスプレイ反対!
US-2反対!





って叫ばないの?

474:名無しさん@13周年
13/03/26 14:19:18.85 rI8Is0ou0
島奪還にはUS2

475:名無しさん@13周年
13/03/26 14:20:18.98 l6m4/pom0
インドは戦車も欲しいんじゃないの
どんどん売り込めよ

476:名無しさん@13周年
13/03/26 14:21:57.51 rI8Is0ou0
>>475
日印が対立したときどうすんの?

まぁ今は中国を押さえ込むのが共通認識だが。

477:名無しさん@13周年
13/03/26 14:23:12.37 JQIXG0Sk0
>>476
国境接してないからいまのところは対立する火種が無いし
直接戦闘するようなことにもならんだろ

478:名無しさん@13周年
13/03/26 14:26:48.18 UV4Vqvdj0
>>475
インドはロシアのT-90買ってるし自国での開発もしてるからいらないんじゃない?

479:名無しさん@13周年
13/03/26 14:28:07.37 Pdai6hQV0
インドさんは この飛行機の値段を一桁間違えているんじゃ?w
興味を示しているってだけでしょ? 注文してきたなんて嘘だとしか思えない。w

480:名無しさん@13周年
13/03/26 14:28:29.45 l6m4/pom0
インドは中国を挟んで遠い国だろ
知るかよ、今はお戦費が大事

481:名無しさん@13周年
13/03/26 15:10:01.75 SGaX77sc0
>>33
進入角度だけ人が操作して自動着水してるんだとよ

482:名無しさん@13周年
13/03/26 15:59:19.07 +7dRrC8WP
>>470
威嚇に巡視船の放水じゃなくて
15トンの水のカーテンを使おう

小さい船だと沈む?w
当てなくても前に撒けば進路変更させられそう

483:名無しさん@13周年
13/03/26 17:55:25.61 l9LTQ3gn0
>>351

北浦も余裕ですな

484:名無しさん@13周年
13/03/26 18:13:18.50 313tqdrE0
乙戸沼や千波湖もいける

485:名無しさん@13周年
13/03/26 19:04:53.32 aAcfhOP50
>>479
インドは空母も運用しようとしてるけどね。

486:名無しさん@13周年
13/03/26 19:08:05.56 aAcfhOP50
やろうと思えば不忍池でも離着水可能だと

487:名無しさん@13周年
13/03/26 19:26:11.52 0FyWRbghP
>インド海軍幹部は性能の高さを直接確認したという。

男の子なら心奪われちゃうよね^^

488:名無しさん@13周年
13/03/26 21:11:51.67 z3aYzcmsO
インドの核ミサイル発射権とぶつぶつ交換しようぜ

489:名無しさん@13周年
13/03/26 22:05:59.36 aiM7VTQhP
>>485
「しようとしてる」どころか、印パ紛争に空母投入してパキスタン海軍や空軍基地を潰した空母運用経験豊富な国だぞ

490:名無しさん@13周年
13/03/26 22:32:35.55 JayGgXBo0
>>482
それいいな
水かけマッチだと無敵な気がする

491:名無しさん@13周年
13/03/26 22:52:31.62 JayGgXBo0
そうか台湾に売りゃいいんだ
それでどっちが先に濡れるか

492:名無しさん@13周年
13/03/26 23:18:45.56 fVD1Q5kT0
格闘戦に特化した亜音速変態ジェット水戦作ろうぜ

493:名無しさん@13周年
13/03/26 23:54:59.96 vi9n73DN0
>>458
水面下に丸太1本あっただけで飛行艇には致命傷だが、
ゴムボートで行き来するためにわざわざ危険を冒して着水するのか?
ヘリを使う方がずっとましに思える
東日本大震災でもヘリは大活躍だった

494:名無しさん@13周年
13/03/27 00:23:32.37 CJErfYGeP
陸や沿岸で使うのなら
ヘリの方がよっぽど便利
ゴムボートも毎回膨らませないといけないしな
ホイストで拾う方が早いし
家とか電柱の上でも拾えるし

495:名無しさん@13周年
13/03/27 01:37:16.08 sgz2Zde10
>>449
「中華之星」でググレカス!w

496:名無しさん@13周年
13/03/27 01:43:07.10 5tpX0hZdO
>>492
A10にフロート

497:名無しさん@13周年
13/03/27 02:26:11.34 04JkB/AtO
中国なら言い値で買ってくれそうだな
気前良く海自よりたくさん買ってくれるんじゃないかな
その点インドはケチくさいから、値段がどうだ。とりあえずサンプルとして3機はタダで。とか言いそうだわ
量産効果を考えるなら、中国にも売る事になりそうだな
中国にも売れる。その為の武器輸出三原則の緩和だからな

498:名無しさん@13周年
13/03/27 02:41:04.69 Ux39F4zC0
>>497
ネタにマジレスだが、そもそも中国にUS-2の使い道なんてあるのか?

499:名無しさん@13周年
13/03/27 03:21:08.57 30CpCz+U0
>>496
それだ!

500:名無しさん@13周年
13/03/27 03:22:14.24 ivFTjA4x0
>>497
中国はこれの旧型機をパクッた飛行機持ってるよ。

用途の無さとコストの問題で計画倒れになる気がするが、
更にこれを大型にした奴を計画中。

501:名無しさん@13周年
13/03/27 03:25:57.34 2/ly/iQL0
中国包囲網ハジマタ

502:名無しさん@13周年
13/03/27 03:32:58.27 340UUn4r0
>>500
これか
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
URLリンク(dansa.minim.ne.jp)
URLリンク(www.caiga.cn)

503:名無しさん@13周年
13/03/27 05:47:54.16 loGiM8Gz0
やっぱ人助けは仏教のこころだから中国には無理か
やっぱり東南アジアに売ろう、な

504:名無しさん@13周年
13/03/27 07:04:43.54 VM8eT27z0
新幹線も買ってくれるんだろ
インドは気前がイイな

505:名無しさん@13周年
13/03/27 09:22:57.54 Mukj2TKU0
>>498
降りる水面がない…

506:名無しさん@13周年
13/03/27 16:00:49.68 5CiKvgFz0
軍事用じゃないならいいんじゃね?

507:名無しさん@13周年
13/03/27 16:07:34.08 KrBzgduK0
フィリピンにも二つ三ついっとこうか

508:名無しさん@13周年
13/03/27 16:14:12.56 2mXNXBtN0
ガンシップ化だな。

509:名無しさん@13周年
13/03/27 16:20:48.43 Ewsgn3IB0
はよ戦争しろ

510:名無しさん@13周年
13/03/27 16:36:29.26 zaSJ43eG0
US-2利用して領海侵犯船に上から文字通り冷や水を浴びせるためには良いかもしれぬな。

511:名無しさん@13周年
13/03/27 21:23:06.07 ZcEZh/If0
>>510
なぜか、0度イカなんですね?

512:名無しさん@13周年
13/03/27 21:30:16.28 GBt51kQp0
>>505
三峡ダム湖が在るじゃない





粗大ゴミだらけで、機体に穴が開くかも知れんけどw

513:名無しさん@13周年
13/03/28 01:19:35.13 BiDj0r6R0
>>508
嬉しそうにガンシップとか言ってる奴が気持ち悪くて仕方無い…
偏った知識の醜悪さを垣間見た気がするぜ

514:名無しさん@13周年
13/03/28 06:55:11.28 +27kgQwBP
まぁ、与圧部分に開口部あけるわけにはいかんからなぁ…
AC-130方式は無理だ

515:名無しさん@13周年
13/03/28 10:21:38.11 NAZ4uLFf0
ロマンやね。

516:名無しさん@13周年
13/03/28 13:20:18.91 YRxJIxxK0
目視捜索用の窓が側面に開いてるけど、
もし旅客仕様にするならもうちょっと窓大きくできないのかな

517:名無しさん@13周年
13/03/28 13:23:42.73 sFIrVk650
戦車や兵員輸送車、自走砲なんかも輸出しようぜ。

518:名無しさん@13周年
13/03/28 14:29:45.23 DRtH7IF50
次はベトナムにF-2だね。

519:名無しさん@13周年
13/03/28 14:45:09.33 4ExITR6k0
中国最大の海運会社、中国遠洋運輸集団の超大型タンカーがイラン最大の輸出ターミナルから信号を出していたことが分かった。
欧州連合(EU)が昨年7月にイラン産原油の禁輸措置を発動して以後、中国のタンカーが初めてイランの港に入ったもようだ。
船舶データを集めている英IHSフェアプレーによれば、この船は21日にカーグ島に停泊。27日の信号は、その後ペルシャ湾から出たことを
示しているという。(27日)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
英語版
URLリンク(www.bloomberg.com)

520:名無しさん@13周年
13/03/28 14:47:28.01 ni2SYJkm0
ほんとこのUS-2ってカックイイな
もう実用性あってもなくても許されるレベル
ブランドだけで売れるよ
今ならゴミ収集車がもれなく1台ついてきますw

521:名無しさん@13周年
13/03/28 16:51:23.11 Ry2bFxJz0
>>33
俺も去年の観艦式で見た 正直化け物だわw

522:名無しさん@13周年
13/03/28 18:55:07.47 Z5N1wgwsT
運用のための軍事顧問団もセットなら尚よろしい

523:名無しさん@13周年
13/03/28 20:30:56.03 4TlNmdjbO
インドはとんでもない親日国だぞ
以前大震災があったとき「海外の軍隊の支援は受けない。ただし日本は除く」
って言った国だからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch