13/03/24 10:30:44.51 CM60SUhQ0
着水
URLリンク(www.youtube.com)
離水
URLリンク(www.youtube.com)
34:名無しさん@13周年
13/03/24 11:25:50.28 D3h98UYy0
>>18
阪神淡路大震災で使用を検討されたが、放水直下の被災者が圧死するのを恐れ、
投入されなかったと聞く。
新明和に試作機があったのだが。
35:名無しさん@13周年
13/03/24 13:13:40.85 76fWiYLb0
船の免許はいらんの?
36:名無しさん@13周年
13/03/24 13:30:22.11 pY4aBMgqO
>>33
離水があんな短い距離で出来るとは思わなかった
37:名無しさん@13周年
13/03/24 15:17:37.58 Dt8yYQPz0
USってなんの略なのか
ユナイテッドステイツを連想させて嫌
38:名無しさん@13周年
13/03/24 15:21:04.99 sqnv+Iy40
U=utility S=surface 汎用水上機
39:名無しさん@13周年
13/03/24 15:54:01.33 2zOTODz5O
コストダウン想定金額で売ってやれよ…
あと潜水艦救難艦とかもいけるんじゃないかな…
インドネシアには是非とも買って欲しい…
40:名無しさん@13周年
13/03/24 16:04:42.19 PxJ/jwTd0
海自の公式ギャラリーにUS-2の勇姿があるず
勇ましいというより美しい。
URLリンク(www.mod.go.jp)
41:名無しさん@13周年
13/03/24 16:07:41.17 KiZwZRnd0
>>32
プロジェクトX!的なナニカと申しますか・・・w
42:名無しさん@13周年
13/03/24 16:08:38.17 yuxI8RWrT
輸出成功したら大艇様と呼ばせて頂きます
43:名無しさん@13周年
13/03/24 16:08:50.40 rupZPH4W0
URLリンク(www.youtube.com)
ナレーションありw
44:名無しさん@13周年
13/03/24 16:10:40.83 KiZwZRnd0
>>14
ググってみたけど、立体モンってピットロードの1/700スケールのヤツしか無いのナ・・・。
45:名無しさん@13周年
13/03/24 16:13:03.21 COdqj/MpP
消火装備常備のUS-2が
2機は欲しいな
数時間で取り付け出来るとかなら要らないけど
それと装甲位あったって良いじゃんかよぉ
敵味方識別装置もさ(これは国によって違うのかな?)
直接攻撃する装備を付けないんだから
どうせ無しで売ったって付けるのだろうし
46:名無しさん@13周年
13/03/24 16:18:59.69 R67AsPdv0
>>4
父島に観光に行って現地で急患になれば羽田まで連れてってもらえる
47:名無しさん@13周年
13/03/24 16:19:26.19 rupZPH4W0
>>44
URLリンク(deagostini.jp)
一応、予定に入っているな
48:名無しさん@13周年
13/03/24 16:29:04.02 EBHI/jBq0
ターボプロップっていうんだろこれ
すごいな、なんか不思議、バンブルビーってハナバチか
あれみたいだな
49:名無しさん@13周年
13/03/24 16:32:15.27 EBHI/jBq0
しかし外洋で3メートルってちょっと風強い日は駄目だな
やっぱ民間でメインで運用するとしたら大河川沿い・湖沼沿いか島嶼だな
この積載性能はかなり魅力だわ
ただし離着水の時かなり振られそうだけどw乗ってみたいなw
50:名無しさん@13周年
13/03/24 16:37:24.02 TN5H4nyC0
>>49
他のライバルが1mて事を考えると、運用できる日が限定される機種なんやな
51:名無しさん@13周年
13/03/24 16:38:43.12 MoN1+dDN0
US-2は先代のUS-1Aより重いから、離着陸水速度が上がって着水時の機体にかかる負荷が増えてるらしい。
ただ、その原因はキャビンの与圧化だから、迂闊な軽量化も仕様差し戻しもできないので、我慢して運用するしかないとか。
52:名無しさん@13周年
13/03/24 16:39:24.87 V7e4YXQJ0
海上自衛隊のUS-2
現在試作機2機と量産機3機
最終的には7基で飛行隊編成予定。
(´・ω・`)
53:名無しさん@13周年
13/03/24 16:41:33.56 Lkr9QnOO0
そう、だから飛行艇を使う定期便は世界のどこにも残ってない
昔は日本でも隠岐と本土を結ぶ便があったんだけどね
54:名無しさん@13周年
13/03/24 16:42:00.02 COdqj/MpP
>>49
公証3mだけど5m位の時でも降りる事があるよ
波の周波数と波長
そして風浪だと降りにくいけど
うねりだと高さがあってもなだらかなのでね
55:名無しさん@13周年
13/03/24 16:44:29.25 zgzFjrz70
錆びないのかな
56:名無しさん@13周年
13/03/24 16:45:02.80 ZrY6c/3m0
これってインドが何に使うの?
救難?対潜?
57:名無しさん@13周年
13/03/24 16:45:04.97 Qvp1e/Qh0
>>55
毎回真水で洗うみたいよ
58:名無しさん@13周年
13/03/24 16:45:55.70 Lkr9QnOO0
>>54
まあ遭難が発生する現場はたいてい風浪だろう
そういうなだらかな波では遭難も発生しにくい
59:名無しさん@13周年
13/03/24 16:46:48.04 UXUJcToI0
主任務は航空救難です。
60:名無しさん@13周年
13/03/24 16:49:00.36 GBTbMbfm0
>>53
佐渡とか隠岐とかは水中翼船に喰われたんだっけ?
水中翼船も、流木とかイルカとかとの衝突で簡単に運休するのが厄介。
61:名無しさん@13周年
13/03/24 16:49:11.53 EBHI/jBq0
>>50
他のやつも見たけど、ほんとダントツで機能美を感じる
やっぱ日本のこの手のものづくりのセンスってレベル高いわ
>>54
判断むつかしそうだなw
救難となるとシビアだわな
>>56
俺もそれがなぞw
新幹線も日本から買うつもりらしいけど完成させられんのかな?ww
まあ地震がけっこうあるとこみたいだからやっぱ大枚はたいても新幹線ってなるのはわかるけど
たぶんシンジケート・ローン組んで日本の金融機関が融資したりするんだろけど
62:名無しさん@13周年
13/03/24 16:49:19.55 mrerfA0V0
祝
63:名無しさん@13周年
13/03/24 16:49:49.92 COdqj/MpP
>>58
難破向けじゃないけどねw
航空事故や船舶相手だと
急病人とかが主
沈没、転覆の様なのだと
船じゃないと難しい
64:名無しさん@13周年
13/03/24 16:50:23.92 Qvp1e/Qh0
けっきょくインドは何機買う予定なんだろ?
65:名無しさん@13周年
13/03/24 16:51:24.99 GBTbMbfm0
>>59
惜しい。
「航空救難」は陸地に落ちた航空機も相手するが、救難飛行艇はあくまでも洋上の任務だから「洋上救難」と呼ぶそうな。
66:名無しさん@13周年
13/03/24 16:52:04.71 cgfP9Jm10
>>61
必要だからではなくて、それらを買えば先進国になれるとでも思っているんじゃね?
67:名無しさん@13周年
13/03/24 16:52:08.02 kIwN4GLB0
>>64
9機
68:名無しさん@13周年
13/03/24 16:52:48.38 FNn9VvdD0
>>56
昔、日本にPS-1という機体がありまして・・・
69:名無しさん@13周年
13/03/24 16:54:00.88 Qvp1e/Qh0
>>67
9機かなら日本の調達が無い年に年1機で引き渡せば
ライン維持になってちょうど良くなるのかな?
日本は3年間買ってないみたいだけどまだ買うつもり有るのかな?w
70:名無しさん@13周年
13/03/24 16:54:01.57 EBHI/jBq0
洋上救難ってちなみに、水面に降りたあとはどうすんだろ?
飛行艇からボート出すの?
71:名無しさん@13周年
13/03/24 16:55:36.27 Lkr9QnOO0
>>60
隠岐は空港あるから飛行機に負けたんじゃないか
通常の飛行機に飛行艇が経済性で勝てるわけないから
72:名無しさん@13周年
13/03/24 16:56:12.63 UrwgCNh8O
なになに?最近すごいね日印w
もう結婚しちゃえよお前ら
73:名無しさん@13周年
13/03/24 16:59:34.15 Lkr9QnOO0
>>63
>航空事故や船舶の急病人
そういう事態に備えるために1機120億の機体を
購入するとはインドも経済的に余裕ができてきたんだな
74:名無しさん@13周年
13/03/24 17:00:40.44 V7e4YXQJ0
オーストラリアに潜水艦のAIP技術供与
インドにUS-2輸出
イギリスと科学防御服の共同開発
次は何かな?
75:名無しさん@13周年
13/03/24 17:01:44.54 l7v3rJlx0
これって、横から見るとかっこいいけど、正面から見ると細いだよね!
だから、自分はこれをマンボと呼んでいる。
76:名無しさん@13周年
13/03/24 17:02:19.06 FoNsgARi0
中東の金持ちのプライベート機でも売れそうだけど
それは無理なのかな
77:名無しさん@13周年
13/03/24 17:04:59.09 Lkr9QnOO0
>>70
そう
ゴムボートを出して救助に行く
78:名無しさん@13周年
13/03/24 17:05:17.69 Gxf5jLkb0
>>73
インドは金持ちだよ、最新型スホーイもあるし
79:名無しさん@13周年
13/03/24 17:05:39.47 phok6k320
>>74
US-2の現物は買えそうにないので、技術売却かな?
「これやるから、雇用対策も兼ねて自前で作れ」的な
80:名無しさん@13周年
13/03/24 17:06:37.79 ru/iZfmv0
>>70
そう
URLリンク(www.youtube.com)
81:名無しさん@13周年
13/03/24 17:06:58.95 COdqj/MpP
>>70
そうだよ、ボートを出す
>>73
インドも海域広いからなぁ
ただ救難よりも海賊対策、テロ対策の方が強いのかもしれん
哨戒機&見つけたら着水して制圧
82:名無しさん@13周年
13/03/24 17:07:02.81 0mFyd2sr0
>>76
スポーツモデルw
83:名無しさん@13周年
13/03/24 17:08:40.47 UrwgCNh8O
インドがこうして日本のお得意様になってくれる事象が増えたら
日本はインドの意向にも耳を傾けなきゃいけなくなる
それはインドにとって損な話じゃない
日印はお互いにとって良い関係
84:名無しさん@13周年
13/03/24 17:08:45.26 phok6k320
>>81
着水したらアカン
漁船よりも耐弾性に劣る船に成り下がる
85:名無しさん@13周年
13/03/24 17:08:59.93 Gxf5jLkb0
US2にガトリング砲でも積んだら海賊は真っ青だろうな。
そういうことはやらないのかな?
86:名無しさん@13周年
13/03/24 17:10:04.68 Lkr9QnOO0
>>81
>着水して制圧
やめた方がいいだろうな
着水した後ではよたよたとしか動けない
北朝鮮の不審船のような高速船が相手なら簡単に振り切られる
87:名無しさん@13周年
13/03/24 17:10:26.47 kIwN4GLB0
>>70
URLリンク(www.youtube.com)
exactly(そのとおりでございます)
88:名無しさん@13周年
13/03/24 17:10:39.67 P/RLja2W0
>>85
気密キャビンなんだろ?>US-2
機体サイドに設置するなんか意味ないだろw
89:名無しさん@13周年
13/03/24 17:12:52.14 WBS9Ni5j0
改造して今更4発重爆にしようw
90:名無しさん@13周年
13/03/24 17:13:09.45 COdqj/MpP
>>84 >>86
着水してRHIB出して隊員送り込むか
US-2で直接は無茶ですよね
91:名無しさん@13周年
13/03/24 17:13:30.50 7wChIjP30
>>81
海賊対策としては着水&哨戒の繰り返しで
広範囲かつ長時間の監視に使えそう。
ここらへんは実地試験だね。
92:名無しさん@13周年
13/03/24 17:16:03.77 EBHI/jBq0
>>77
>>80
>>81
>>87
ありがと
まどろっこしいかんじもするけど
ちゃんとそれで助かってる人いるんだなーw
水に降りたあと羽がしまえたらいいのにね
93:名無しさん@13周年
13/03/24 17:16:22.61 UXUJcToI0
>>88
与圧区画は胴体前方のみ。
ハッチのある区画は与圧無し。
まあどうせ銃撃するような高度なら与圧いらんわな。
こっちも撃たれるけど。
94:名無しさん@13周年
13/03/24 17:16:41.66 sCLpzphQ0
>>82
それブルネイがホントにやりそうな気配
95:名無しさん@13周年
13/03/24 17:17:24.37 Gxf5jLkb0
航続距離はヘリコよりいい、さらに低速で高機動をいかして機銃で海賊をいたぶるっていうのもいいよね
96:名無しさん@13周年
13/03/24 17:19:39.73 0mFyd2sr0
飛行艇は防御力たかいから
スティンガーや対空砲ではなかなか落ちない
また洋上で対空砲を備えた艦船など、海賊にはもてないので、
対漁船、対潜水艦(位置さえ補足できていれば)では無双状態ですね。
97:名無しさん@13周年
13/03/24 17:21:44.91 Lkr9QnOO0
>>92
まあ実際にゴムボートを使って遭難者にこぎ寄せるなんて機会は滅多にないけどね
US-1、US-2の救難実績のほとんどは小笠原の急患輸送なんで
98:名無しさん@13周年
13/03/24 17:24:17.84 EBHI/jBq0
>>97
やっぱそうなのか
着水したあとにスロープから揚陸できるのが凄いなと思った
そんでワンストップで羽田にまで出てこれるらしいな、そういうのがメインの使い方っぽいですね
99:名無しさん@13周年
13/03/24 17:24:44.95 K73vJVVH0
にわかには信じられなかったが、日本の飛行艇の技術は世界トップらしいね。
100:先進技術実証機 「心神」 国産ステルス戦闘機への道
13/03/24 17:26:27.56 hUdTCbn00
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を
主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。
技本ではこの研究機を先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X,
ATD-X)と呼んでおり、次世代戦闘機に使用できる独自の先進的な軍事技術の開発
過程において、実際に飛行させて実証・確認をするための機体である。
国産ステルス戦闘機の完成が一日も早からんことを。
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道2
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
101:名無しさん@13周年
13/03/24 17:29:17.07 sCLpzphQ0
>>98
936 名無しさん@13周年 sage 2013/03/24(日) 15:09:03.00 ID:COdqj/MpP
US-2の行動範囲
URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)
これを超えたらP-3Cで間接救助と
周辺に居るあらゆる種類の船に救助要請しかないね
海保・海自だけじゃカバーしきれない
102:名無しさん@13周年
13/03/24 17:30:55.63 5XIe35Ol0
>245
> 245 名無しさん@13周年 2013/03/24(日) 09:10:47.82 ID:KROvrtO80
> しかし、プロペラなんだぜ?
> 自衛隊機なのに、プロペラとは。
> 同じような機体なら、第二次世界大戦当時も似たような機体あったようなきがする。
> 日本はジェットエンジンが作れないのかな。
> 情けないね。
船と並行してユックリ飛べて、しかも短時間の滑空で飛び立てていろんなものを沢山積めるパワフルさがあるんだぜ?
だからプロペラ機よ。
こんなんが水面スレスレでやってきたらレーダーじゃ飛行機と思わんだろ。
あっ誰か来たようだ。
103:名無しさん@13周年
13/03/24 17:32:15.19 TN5H4nyC0
>>99
アメリカが止めてしまった分野だからな
海洋国家かつ高度な技術を持った国でないと開発できんし
104:名無しさん@13周年
13/03/24 17:35:24.28 OfxuyO7h0
>政府高官によると、タイやインドネシア、ブルネイなどもUS-2導入に関心を示している。
>インドに加え、これらの東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と同じ装備を保有し、技術交流や共同訓練を活発化させれば、「高圧的な海洋進出を拡大させる中国への
>牽制(けんせい)にもなる」(高官)との効果も指摘される。
まさに大東亜共栄圏ですかねw
105:名無しさん@13周年
13/03/24 17:37:15.76 cgfP9Jm10
>>101
行動範囲だから戻ってくる分も含めているんだよね?
US-2なら1900キロの往復で航続距離は3800キロ(ロスというかマージン取って航続距離は4500キロとかかな?)
106:名無しさん@13周年
13/03/24 17:38:30.54 Lkr9QnOO0
インドネシアか。
ここも昔は飛行艇を使っていたが、やめちゃったからなあ。
本当に関心があるのかどうか。
タイもボンバルディアのを持ってるけど全然使ってないらしい。
107:名無しさん@13周年
13/03/24 17:39:20.81 aUzvj/S60
あれだけ大地震後の大火事について注意喚起しているのに
この飛行機を消火のために使おうと言わないのが不思議
一遍に10トンの海水を10機連続投下したら大火災も鎮火するんじゃ?
108:名無しさん@13周年
13/03/24 17:40:20.69 EBHI/jBq0
>>101
へえ
やっぱりこれは東南アジアに売りたいかんじだねやっぱり
109:名無しさん@13周年
13/03/24 17:40:38.30 SDmjtu2a0
日本政府は、海上保安庁にもいっぱい買ってあげて頂戴
110:名無しさん@13周年
13/03/24 17:41:04.62 V7e4YXQJ0
武器輸出三原則
徐々に垣根が低くなっているなw
いずれは74式戦車を東南アジアあたりに
輸出したいな。スクラップになるくらいなら
天寿を全うさせたい。
111:名無しさん@13周年
13/03/24 17:41:28.45 Ozzfg2aU0
>>107
下に居る人が助からないw
まあ福一の時は役に立ったかもしれないけど。
112:名無しさん@13周年
13/03/24 17:42:33.47 Qvp1e/Qh0
>>110
今時74式なんてどこもいらないだろw
売るなら90式くらいの性能はないと・・・
113:名無しさん@13周年
13/03/24 17:43:07.16 sCLpzphQ0
>>105
そのとおりで御座います
ご先祖様の2式大艇はもっと凄かった
114:雲黒斎
13/03/24 17:43:17.74 0ClQnb1L0
国土がたくさんの小さな島で分割されているフィリピンとかインドネシアで役に立ちそうだ。
インドとの契約実績ひっさげてこっちにも売り込みかけよう。
115:名無しさん@13周年
13/03/24 17:45:21.44 a44IKxZt0
非核3原則ももういらない
116:名無しさん@13周年
13/03/24 17:45:48.37 SDmjtu2a0
飛行艇なんだから、大洋に給油船を浮かべといて、燃料を補給しながら、飛べるじゃんじゃないのかな。
117:名無しさん@13周年
13/03/24 17:46:43.81 Ozzfg2aU0
>>112
それを上手い事売りつけるのが商売ってもんでして。
118:名無しさん@13周年
13/03/24 17:47:01.36 Qvp1e/Qh0
>>114
フィリピンとかインドネシアの軍事費で正面装備じゃない救援機にこんな高額な機体を買って運用するお金有るの?
飛行艇はランニングコストも高いみたいよ
119:名無しさん@13周年
13/03/24 17:49:29.88 0ClQnb1L0
>>118
そこを考えるのが商人だろうがw
120:名無しさん@13周年
13/03/24 17:49:49.61 SDmjtu2a0
日本は、空母持っていないけど、米海軍やインド海軍の空母を使わせてもらって、共同オペレーションができるようにしていたらいいのに。
相互補助
121:名無しさん@13周年
13/03/24 17:50:41.51 Y0pZCsTKO
>>105
航続距離は4700Km
1800Km+2時間の捜索・救難が基本的な作戦行動半径。
>>110
74式は天寿を全うした奴から、順次退役していってるのだが…
122:名無しさん@13周年
13/03/24 17:51:56.50 sX7wjyKH0
>>111
広い農場では飛行機で農薬を散布しているんだけど、適切な散水装置があるから作物が水圧で潰されない
ダムを破壊して洪水を起こして消火なんてしないだろ?下にいる人が死ぬとか子供騙しの極論だよ
123:名無しさん@13周年
13/03/24 17:52:35.89 EBHI/jBq0
武器じゃないってことでいいじゃん?なんか実用向けでおkでは?
普通に出張とかに使えないの?w
124:名無しさん@13周年
13/03/24 17:53:34.46 Qvp1e/Qh0
>>117
>>119
おまえらさすがにそれは無理が過ぎないか?w
125:名無しさん@13周年
13/03/24 17:56:26.08 WBS9Ni5j0
38式使ってたじゃん。。。
126:名無しさん@13周年
13/03/24 17:58:32.21 Ozzfg2aU0
>>122
農薬で散布する量と、消火のために撒く水の量は桁違いなわけだけど?
127:名無しさん@13周年
13/03/24 18:01:44.51 EBHI/jBq0
上空から水落とすと下に行くまでに霧みたいになるよな
飛行機なんだから、落差があるわけで
128:雲黒斎
13/03/24 18:02:51.22 0ClQnb1L0
>>118
商人って書いたけど日本の安全保障で必要度が高いと判断すれば
運用を含めて日本の「民間」会社に委託する形にするとか、レンドリースの布石とするためのリースとか、日本が一部費用負担してもいいんじゃないか?
特にフィリピンに対して。
129:名無しさん@13周年
13/03/24 18:06:08.51 SgWXXvux0
>>122
ガチな話すると15tってどーやっても
人間には脅威って言うか凶器
福一にはその程度の爆撃屁でもないけど
じょうろで撒くわけにもいかんし
被災地での火事には無力だと思う
130:名無しさん@13周年
13/03/24 18:09:42.00 Lkr9QnOO0
>>128
日本ですら9機しか運用していない微妙なもんをそこまで手厚くして
フィリピン、インドネシアに使ってもらう必要があるのかなあ?
131:名無しさん@13周年
13/03/24 18:09:58.14 SgWXXvux0
>>127
霧に見えるのは比較対照物が無いからと
半端なt数だから
実際は豪雨
132:名無しさん@13周年
13/03/24 18:12:38.94 Qvp1e/Qh0
>>128
海上救難艇だし安全保障上で必要性が高いから他国の負担を一部日本がするって状況が分からん
日本の調達数がすくないから高額になってるのを他国にも売れたら生産数が上がって
日本も安く買えるしメーカーも潤うし良いってニュースだろ?
133:名無しさん@13周年
13/03/24 18:12:39.47 EBHI/jBq0
福一のときのヘリ放水は途中でほんと霧の状態で風に吹かれてるようだったが
あれでも7.5トンあったらしいよ
134:名無しさん@13周年
13/03/24 18:17:25.18 Y0pZCsTKO
>>122
農場に農薬撒くような散布密度じゃ、火災は消せないぞ…
火災消火は、だいたい1平方m辺り2Lの水量と言われてるが、
こいつが数百mから落ちた場合の衝撃荷重は数十トンに及ぶんだよ。
因みに、人の致死域は2000Kgfくらいと言われてる。
135:名無しさん@13周年
13/03/24 18:18:26.10 sX7wjyKH0
>>126,129
ノズルの口径を太くすれば大量に放水できるし、細くすれば霧吹きのように放水ができる
まさに空を飛ぶジョウロだよ、なんでこんな簡単なことを説明しなきゃいけないのか?
自分のバカさ加減を晒すのは恥ずかしくないの?
136:名無しさん@13周年
13/03/24 18:19:00.18 Yy2zrcAM0
US-2 の基本設計は2式大艇の設計者菊田技師本人によるからな
137:名無しさん@13周年
13/03/24 18:20:18.61 Ozzfg2aU0
>>135
霧吹きみたいな密度じゃ消火は無理だよ。
山火事の時の消火作業見た事ない?
しかしまあ普通の言葉使いで書けないもんかね?
138:名無しさん@13周年
13/03/24 18:21:11.87 EBHI/jBq0
>>131
福一のときはなるべくピンポイントで水を注入したかったから
線量に気をつけつつもあれでギリギリまで近づいたんだろ?
それでも映像みると建屋よりはるかに広範囲に水が分散されちゃって、まあ失敗だったわけだろ?
それを飛行艇で飛びながら、しかも近寄る必要もないのに
それで地上で危険なほどの水量になるかな?もっとずっと分散されちゃうんじゃね?
139:名無しさん@13周年
13/03/24 18:21:31.59 DJAMe7j30
自衛隊でも救難機としてしか使ってないのに、何で中国牽制になるんだ?
140:名無しさん@13周年
13/03/24 18:25:21.10 SgWXXvux0
>>138
あくまで見た目の話で実際は豪雨どころか
ゲリラ豪雨越えて正規軍
まぁ、7tを信じるなら、だが
141:名無しさん@13周年
13/03/24 18:26:03.31 Ozzfg2aU0
>>139
US-2を輸出する事そのものよりも、他国へ輸出する手続きが行われるって事に意味があるんじゃ?
前例が出来れば、兵装は無しにしても他のもう少し軍事用途に適した機種も同様に可能となると考えられるわけで。
142:名無しさん@13周年
13/03/24 18:34:01.68 PrGjmuoqP
ShinMaywa looks to India for US-2 amphibian sales
URLリンク(www.flightglobal.com)
>インド海軍にUS-2が9機売れるかもしれないという記事(さらにプラス9機、計18機になる可能性も)
しかし、仮に18機だったら凄い大口契約になるな
143:名無しさん@13周年
13/03/24 18:35:06.74 qHAhIglw0
♪偽りのこの場所で~
144:名無しさん@13周年
13/03/24 18:37:29.21 14AQ71Fx0
引く手数多のUS-2。ついに輸出したか。
世界で一番、荒波でも離水着水できる飛行艇。
145:名無しさん@13周年
13/03/24 18:41:38.69 sX7wjyKH0
消防飛行艇は一度に水を落とすから、下にいる人が圧死するかもしれない
だったら農薬散布装置を参考にして、消防飛行艇に散水装置を取り付ければいいじゃないか
大きすぎず小さすぎず、中間の能力の散水装置を作るテクノロジーが無いのか?
目的に応じて必要なものを作るということをやめてしまって、最初から国産では無理だと決め付ける
阪神大震災の火災で犠牲になった命を無駄にしないで欲しい、だから乱暴な発言だが聞いてくれ
建物の下敷きになっている人の命も大切だが、他に消火する手立てがないなら
滝のように海水でもぶちまけてくれ、
146:名無しさん@13周年
13/03/24 18:42:47.29 EBHI/jBq0
>>142
やっぱ武器じゃないってことで出すみたいねw
しかし18機もなにに・・・・w
新明和の株買っときゃ良かった、ごみ収集車の会社ってくらいにしか見てなかったわ
147:名無しさん@13周年
13/03/24 18:43:29.46 atPkeRq/0
はよ韓国、中国と戦争しろ
148:名無しさん@13周年
13/03/24 18:44:06.15 agwmfhoP0
>145
>消防飛行艇は一度に水を落とすから、下にいる人が圧死するかもしれない
えーっと・・・
何故?
149:名無しさん@13周年
13/03/24 18:45:56.03 PrGjmuoqP
>>148
>>134って話らしいよ
>>146
新明和の生産能力が不安になる数だなw
150:名無しさん@13周年
13/03/24 18:46:05.34 EBHI/jBq0
ヘリと違って、飛びながらだから総t数は関係ないと思うな・・・
あと水量を集中投下しなくても延焼の防止にはなるんじゃないのかとか
山火事ってどっちみち広範囲に燃え広がってるから一箇所消火しても駄目でしょ?
151:雲黒斎
13/03/24 18:48:13.56 0ClQnb1L0
>>132
ODAって金の使い方がありましてね。
152:名無しさん@13周年
13/03/24 18:49:01.99 Yl54DEre0
>>146
>しかし18機もなにに・・・・w
たった018機だろ。日本が海洋国家として歩むなら、フィリピン
やインドネシアとの西太平洋共同体が必要。これは第一歩。
153:名無しさん@13周年
13/03/24 18:52:23.35 IhT8Z5ld0
どんどん売ればいいよ。基本的に、日本と領土問題のなくて、シナの脅威を受けている
国々は正に同じ船に乗っているのと同じだからな。スパイにより漏れたりする危険もあ
るから、最新式のものは別にしたり、ブラックボックス化とか、処置が必要だろうけど
旧式の物はドンドン売ればいい。旧式でも、インドや東南アジア諸国では、大いに効果
が出るし、シナに対する抑止になる武器は沢山ある
154:名無しさん@13周年
13/03/24 18:52:28.53 YE5QTDtQ0
洋上救急(動画あり)
URLリンク(doctorheli.blog97.fc2.com)
>>145
消防ヘリも都市型災害では消火に使用されていないのが現実だからね
東消の高層ビル用放水装置は特殊だけど
実際山林火災でも海水使うと後が面倒なことになるし
155:名無しさん@13周年
13/03/24 18:52:39.60 agwmfhoP0
>149-150
空中で停止して水を投下したら、それは下の人が圧死するでしょう。
飛行中に水を撒くのと全く状況が違いますね。
156:名無しさん@13周年
13/03/24 18:53:38.88 PrGjmuoqP
>>152
18機「も」
だよ
海自でさえ7機しか保有してない
1000海里の馬鹿みたいに長い航続距離持ってるとこれでもある程度なんとかなっちゃう数
157:名無しさん@13周年
13/03/24 18:53:43.99 x5B/fYN+0
インドがライセンス生産したら安くなりそうだな
日本だと倍額が相場だがw
158:名無しさん@13周年
13/03/24 18:55:49.72 Qvp1e/Qh0
>>157
新明和工業の空いてるラインを埋めたいんだからライセンス生産なんて無いんじゃね?
159:名無しさん@13周年
13/03/24 18:56:51.94 EBHI/jBq0
どう使うんだ?それが謎w
武器は付けないんだろ?
160:名無しさん@13周年
13/03/24 18:58:19.63 hRuwKSri0
別に飛行艇インドに輸出しても中国けん制にならんだろ
ベトナム、フィリピン、マレーシアならともかく
161:名無しさん@13周年
13/03/24 18:59:42.44 PrGjmuoqP
>>159
報道によれば
・捜索救難
・洋上哨戒
・軽輸送
といった感じに使いたいらしい
162:名無しさん@13周年
13/03/24 19:00:27.91 sX7wjyKH0
消防飛行艇で圧死するというのは、あくまで可能性だ
だがその可能性だけで消防飛行艇の研究は終わってしまった
そのまま研究を続けて実用化できれば阪神大震災に間に合ったかもしれない
親が瓦礫の下敷きになって、しかも火災が発生して
下敷きになった親は「自分のことは諦めて避難しろ」と言った話があったんだが
テレビ局がその焼死体を放送していたから、どこかに記事も残っているだろう
圧死するかもしれないから飛行艇で水を落とすなと言えるか?
目の前で家族が焼け死ぬのを黙って見ていられるか?
自分の家族だったらと思うと、飛行艇に反対する人間はアホとかバカいうより悪魔だよ
163:名無しさん@13周年
13/03/24 19:00:36.23 x5B/fYN+0
>>158
インドはそこまでお人好しじゃないでしょ
1機輸入1~2機ノックダウン、後はラ国だと思うよ
エンジンだってインドが直に輸入した方が安くなるだろうし。
164:名無しさん@13周年
13/03/24 19:00:46.30 vwa8Ct2L0
行動半径の広さとスピード(時間)の面から海難救助には非常に
有効だからな。さらに多くの場合着水して救助も出来るというのが
大きい。これに対抗出来るのはオスプレイでこちらも速度が早く
直接救助出来る。ただし行動半径は1000km程度でUS-2より
かなり短い。
165:名無しさん@13周年
13/03/24 19:01:54.75 AOKsVBP+0
クソ重いけど、US-1による消火実験の動画。こんな感じです。
URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)
166:名無しさん@13周年
13/03/24 19:02:39.07 PrGjmuoqP
>>163
まぁ、商売だからな
あちらも切り込めるところまでは切り込んでくるだろう
オフセット契約とかも要求されそうだ
167:名無しさん@13周年
13/03/24 19:03:08.05 SgWXXvux0
>>145
言い方は極端かもしれんが
その機能平時はデットウエイトだから
餅は餅屋でいくしかない
流石に大は小を兼ねるのも限界がある
つか、その場合
もう一機運用しないといけないし
消防局バージョンを三機運用するだけで
色々厳しいね
日本って言うほど大規模の山火事無いし
その意味でも消防局バージョン作って
震災時に散水出来る機能付けるのは
現実的には厳しいと思う
168:名無しさん@13周年
13/03/24 19:03:51.38 wEqdXwws0
消防飛行艇の需要があるとすれば山火事の多い国だな
それでも4発のUS-2はお高くてなかなか買えないと思うぞ
169:名無しさん@13周年
13/03/24 19:04:53.64 /GFbkPJ/0
★★インドへの販売が期待できる新明和US-2★★ (訳:俺)
------------------------------------
URLリンク(www.flightglobal.com)
ShinMaywa looks to India for US-2 amphibian sales
9 Oct 2012
・2012年10月9日 フライトグローバル誌
・日本のメーカー新明和は、救助用途としてインドから6番目のUS-2の受注に自信を深めている。
この会社は海上自衛隊に5機目の受注を昨年受けている。そして予算上すでに6機目も確保している。
この飛行艇はUS-1を除々に入れ替えており残りは2機となった。
・この飛行艇は武装が無いので日本政府は海外に売る計画を立てている。
インドは9機の水陸両用機の導入を検討している。これは将来的に18機になる可能性がある。
・エンジンはロールスロイス社製ターボプロットで4700kmの航続距離を持ち高さ3mの波でも
離着陸できる。11人の搭乗員の他に11人を載せることができる。純軍事目的用に変更すれば
30人のフル装備の兵員を送ることができる。
・ライバルはBeriev Be-200とBombardier 415。他にブルネイとインドネシアへも売れる可能性がある。
・US-1とUS-2は1970年初期の配備から900回以上の海上救助活動を行った。
170:名無しさん@13周年
13/03/24 19:05:29.91 fIszHHE60
>>148
想像出来ない?
171:名無しさん@13周年
13/03/24 19:06:27.75 tqcWpUHw0
まあ実際は中国を牽制どころか中印合同軍事演習でその姿が見られるだろうよ。
172:名無しさん@13周年
13/03/24 19:07:57.07 EBHI/jBq0
海洋権益の保守って観点から船舶との連携には有用かもな
尖閣で中国がやってるような海域自体を占領して居座るようなオペレーションの時には
けっこう使えるような気はする
173:名無しさん@13周年
13/03/24 19:08:48.49 aSlQaH4r0
>>171
いや、その、
で?
174:名無しさん@13周年
13/03/24 19:09:31.24 jfA/MlNA0
>>168
地震時の火災発生時にも効果がありそうですね
URLリンク(www.t-kohno.com)
175:名無しさん@13周年
13/03/24 19:11:05.66 YE5QTDtQ0
>>161
アンダマン・ニコバル諸島とかラクシャディープ諸島なんてのがあるけど治政権がきちんと及んでるか疑問だからね
アンダマン・ニコバル諸島は津波の時にもともとの住人の人数もよくわからなかったし無人島に中国が入り込んでるとかなんとかって話もあったと思った
176:名無しさん@13周年
13/03/24 19:11:36.88 Lkr9QnOO0
>>164
>海難救助には非常に有効
そこが微妙。
基本的に荒れた海には着水できないから使い道が限られる。
177:雲黒斎
13/03/24 19:11:52.75 0ClQnb1L0
南シナ海沿岸国に供与しましょう。(中共除く)
どこぞの国の漁船が領海侵犯をエスカレートさせた挙句、
島に固定設備を建てて占拠しちゃうのを防げるよ。
178:名無しさん@13周年
13/03/24 19:11:55.54 qq8OBn1N0
これ凄い低速で滑るように飛ぶんだよな
179:名無しさん@13周年
13/03/24 19:12:18.50 SgWXXvux0
>>156
なんか日本の
早期警戒管制機の話しみたいだねw
アメリカ持ってないのに
日本は持ってるみたいなw
180:名無しさん@13周年
13/03/24 19:12:19.81 I4XrUrBv0
まあ、正直な話、この飛行艇の輸出が中国への牽制かというと違うと思うけど。
おそらく相手を攻撃するって目的じゃない兵器から輸出して、
だんだんと兵器輸出に対する実績つくって土台作りをするつもりなんじゃないのかな。
181:名無しさん@13周年
13/03/24 19:12:30.72 IhT8Z5ld0
インドは中々武器の販売先としてはいい国だよ。ロシアの兵器もシナの様にパクらない
から、シナより上等なものを売って貰っているし。ロシアから原潜のレンタルも受けて
いる。情けないのはロシア、シナにパクられるのが判りながら、武器を売りたくて、文
句を言っても結局妥協して、また売るとか繰り返してる。
182:名無しさん@13周年
13/03/24 19:13:21.90 Ozzfg2aU0
>>162
上空からの散水による消火は飛行艇でなくても実施してきているんだから、
データもあるだろう。その上で危険性があるって結論を出したんじゃない?
あと、圧死しないにしても、冬場で水を被れば寒さで体力の無い人は凍死するだろうし、
そういう人を保護するにしても、地上の救急搬送体制なんて震災直後はあてに出来ないしね。
183:名無しさん@13周年
13/03/24 19:14:02.14 +4ZlJwVj0
18機もか
184:名無しさん@13周年
13/03/24 19:16:23.01 DqW3FsLX0
>>178
US-2,US-1低速飛行!!!
URLリンク(www.youtube.com)
185:名無しさん@13周年
13/03/24 19:17:30.55 FoNsgARi0
18機だと今のラインを
3交代でフルに動かしても6年位はかかるかもな
186:名無しさん@13周年
13/03/24 19:18:30.03 V7e4YXQJ0
>>142
国内の定数は7機なのに・・・
(;´・ω・`)
187:名無しさん@13周年
13/03/24 19:19:19.04 YfQWEBVz0
>>162
山岳火災のような人が居ない&大規模の火災なら使えると思うけど、
都市火災は水攻めになって、溺死か低体温症で死亡する可能性が高い気がする。
188:名無しさん@13周年
13/03/24 19:19:26.50 k4jOJlDe0
もう決まったも同然?
189:名無しさん@13周年
13/03/24 19:20:14.73 EBHI/jBq0
18機もちろん全部でって話だから
何年もかけるのは当たり前でしょうにw
まあしばらくはインド向けばっかりやるんだろうけど
それで他にも売るんならライン増やすんだろ
190:名無しさん@13周年
13/03/24 19:20:37.05 FoNsgARi0
消防飛行艇で消火する水で圧死の前に
火の中で死んでるだろww
そもそも水の塊で落ちるとでも思ってんのかよ
191:名無しさん@13周年
13/03/24 19:21:14.92 SgWXXvux0
>>162
しかし現実としては、現状不可能
何故と、聞かれるなら
理由は只一つ赤い馬鹿どもが
航空機の軍事転用()を恐れた
これが、日本の現実で全ての元凶
恨むんならあの馬鹿どもを恨むべき
192:名無しさん@13周年
13/03/24 19:21:55.80 qq8OBn1N0
>>184
ありがとう
正直気持ち悪いw
もちろん褒め言葉
193:名無しさん@13周年
13/03/24 19:22:53.24 PrGjmuoqP
>>188
前スレに出てきたインドの候補機種
日本:新明和SS-3I(US-2民間用) 波高3mまで対応
航続距離 4,700 km 最大速度 580 km/h 巡航速度 470 km/h
ロシア:ベリエフ Be-200 波高1mまで対応
URLリンク(www.richard-seaman.com)
ターボファン(ジェットエンジン) 航続距離: 3850 km 最大速度: 700 km/h 巡航速度: 600 km/h
カナダ:ボンバルディア CL-415 波高1mまで対応
URLリンク(www.flugzeuginfo.net)
航続距離:2,443 km 最大速度:359 km/h 巡航速度:333 km/h
194:名無しさん@13周年
13/03/24 19:24:32.44 PTr+GujyO
日本のUS-2がインド海軍仕様で飛ぶんだな
インド洋をうろうろする海賊を爆雷で一喝したれ
195:名無しさん@13周年
13/03/24 19:25:58.12 Mx67SIZ1O
>>178
トビウオ想像した
196:名無しさん@13周年
13/03/24 19:26:25.23 PrGjmuoqP
>>186>>189
ただ当初の計画数は9機だから、選定されれば売れるだろう
197:名無しさん@13周年
13/03/24 19:29:36.46 EBHI/jBq0
>>193
そのスペックだとモンスーンの海域ではぜんぜん使えないっぽくないか?
湖沼が多い冷帯ではいいのかもしれないけども・・・
198:名無しさん@13周年
13/03/24 19:30:20.97 PgVL6zaR0
90km/hで離発着できるのならさ、90km/hの高速艇と組み合わせれば
なんちゃってVTOL機出来たりしない?
199:名無しさん@13周年
13/03/24 19:32:49.51 Qvp1e/Qh0
>>198
VTOL機にする意味は?
水の上なら多少滑走したって問題ないんじゃない?
200:名無しさん@13周年
13/03/24 19:33:43.32 agwmfhoP0
>193
流石は飛行艇のベリエフ、良い機体だなあ。
インドはロシアと繋がりが深いから・・・ベリエフBe-200を導入しそうな気がしますね。
ボンバルは論外だ・・・
201:名無しさん@13周年
13/03/24 19:33:49.33 UMOA0DyR0
こんなすごい装備もあったんだな。
護衛艦だけじゃないんだ。
海上自衛隊、恐るべし、だな。
202:名無しさん@13周年
13/03/24 19:35:59.16 t/cZIl8B0
シコルスキー S-42飛行艇。歴史に残る飛行艇はこれでしょ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
203:名無しさん@13周年
13/03/24 19:36:58.83 Qvp1e/Qh0
>>201
小笠原諸島の急病人を運ぶのが主な任務になってるみたいですけどねw
まあ救難なんて仕事は無い方が良いからしょうがないんだけどなw
204:名無しさん@13周年
13/03/24 19:38:48.28 t/cZIl8B0
シコルスキー S-42飛行艇。歴史に残る飛行艇はこれでしょ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
205:名無しさん@13周年
13/03/24 19:41:55.21 Rdb44Ps+0
「うわ~納品の時に日本国内仕様の装甲とIFFを機内に置いて来ちゃったぁ(棒読み)」
「えぇ??俺、英訳したIFFと防弾装備方法とメンテマニュアル納品機内でなくしちゃたぁ(棒読み)」
でいいんじゃね?
206:名無しさん@13周年
13/03/24 19:43:04.12 Ozzfg2aU0
>>205
ま、うっかりなら仕方ないなw
207:名無しさん@13周年
13/03/24 19:43:13.00 PBE1LsK40
インド仕様のカラーリング、どんなんだろ
208:名無しさん@13周年
13/03/24 19:43:30.93 EBHI/jBq0
やっぱ実用的に沿岸地域を舐めまわすように低空飛行してまわるのはUS-2がいいか
てかロシアって航空機のデザインやっぱなんかいいな、スホーイの旅客機はあれどうなったん?ぜんぜん知らないんだが
あれもインドネシアで売り込んでたんだよね?それでw
209:名無しさん@13周年
13/03/24 19:44:20.79 PrGjmuoqP
>>203
平時の運用はそんなもんでしょう
元々が撃墜されたパイロットやオペレーター救出用のCSAR機ですし
210:名無しさん@13周年
13/03/24 19:46:14.90 qq8OBn1N0
インドネシアでも便利に使えそうだが価格がネックかな
211:名無しさん@13周年
13/03/24 19:46:38.48 xml4Qjjl0
URLリンク(www.airspacemag.com)
1992年1月のある寒い日。
米空軍大尉ジョン・ドーランの操縦するF-16が空中給油中に事故を起こし
機体を損傷。、大尉は25,000フィート上空で緊急脱出、
日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した。
着水後4時間、彼は投下された小さな救命筏の中に横たわり、高い波に
揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に陥っていった。
彼がほとんど意識を失いかけていた時、4発エンジンの大型の航空機が
ゆっくりと上空を旋回しているのが見えた。
それは日の丸つけた新明和US-1Aだった・・・。
彼は1992年の救助劇を振り返り、こう述べている。
「脱出から救出まで、全てが奇跡です。
680海里の沖合い、9~12フィートの波高、25ノットの風速・・・
あの状況下で時間内に私を救助できたのは世界中の全ての種類の
航空機を探しても、あのUS-1A以外は有り得ない。
おかげで今こうして話が出来てるわけですが!」
飛行艇というものは消え行く運命以外は無い。
しかしドーラン少佐の体験談のように、この古くて新しい飛行艇というものを
維持すべき正当な理由は、少なくとも一つは存在する。
後に、ドーラン氏は大佐としてイラクの駐留基地の副司令を務めた。
212:名無しさん@13周年
13/03/24 19:47:28.55 FoNsgARi0
買ってくれるならどんどん売ればいい
採算合えば開発費も出てもっといい物作れるんだし
雇用も確保できる
213:名無しさん@13周年
13/03/24 19:48:00.80 HI43Hgvx0
動画見たら、予想外にかっこよかった!
214:名無しさん@13周年
13/03/24 19:52:57.38 3+0UfkSGO
2式大艇の血を継ぐ名機だな。
大東亜の夢再びだ!
215:名無しさん@13周年
13/03/24 19:53:09.53 DlSrqnHcO
新明和のサイト見ると、過去の救難場所があるけど
色んな所飛んでるんだなぁと思う
そして、大陸の方にも余裕で飛んでいけるよね
216:名無しさん@13周年
13/03/24 19:53:45.02 u8ARSrVd0
>>139
そもそもUS-2は哨戒機搭乗員の救難が主任務
インドはP-8を導入するもののヘリ行動範囲外での運用は、救難体制がないのでかなりのリスクを伴う
そこでUS-2を配備すれば安心して哨戒エリアを拡大することができる
結果、対中牽制になる
217:名無しさん@13周年
13/03/24 19:54:34.79 vwa8Ct2L0
>>204
俺的には歴史に残る飛行艇はこっち。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
218:名無しさん@13周年
13/03/24 19:55:47.77 EBHI/jBq0
>>211
なるほど、こういうふうに使って感謝されて、それでアドバンテージ稼ぐと。
これが敵だったら敵に塩送るような感じで恩着せがましくやれるし。
219:名無しさん@13周年
13/03/24 19:57:57.00 Yy2zrcAM0
米海軍のC-2輸送機のようにヘリの航続距離外の艦隊と陸上間の輸送に使える
220:名無しさん@13周年
13/03/24 20:00:15.94 jfA/MlNA0
>>211
フィート、マイル、海里、ノット
めんどくさい文章だなw
221:名無しさん@13周年
13/03/24 20:01:02.71 Lkr9QnOO0
>>216
P-8を導入するといっても8機だけだろう。
日本の様にP-3Cを80機も保有しているならともかく
それだけの機数のために
US-2を導入するのはちょっとアンバランスに見える。
インドの狙いがよくわからないね。
222:名無しさん@13周年
13/03/24 20:02:45.64 6MsEn0dc0
>>217
ハーキュリーズ持ってくるならこの画像貼れ
大きさが分かる
URLリンク(upload.wikimedia.org)
223:名無しさん@13周年
13/03/24 20:03:53.88 EJYtmIPT0
これでポルコに圧勝出来るの?
224:名無しさん@13周年
13/03/24 20:04:36.31 KFwanCq90
>>218
後日米軍はUS-1A救難クルーに対し米軍殊勲章を授与し
救難クルーとの再開を希望したドラン大尉の希望を叶えました。
2010年8月12日 韓国イージス艦での急性胃穿孔出血性ショックの
患者救難でもUS-1Aは出動したが
韓国側からの公式な謝意表明は無かった事に
国家間関係の違いを見る。。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
225:名無しさん@13周年
13/03/24 20:06:31.31 FoNsgARi0
>>224
US2じゃないけど中国人を救助した時に中国政府は
日本に指示して救助させたって言ってたよなw
226:名無しさん@13周年
13/03/24 20:07:12.22 PrGjmuoqP
>>221
「海賊対策」、「洋上哨戒」、「輸送任務」にも使いたいといってるが、
それにどれだけ比重をかけてるかってのもあるんだろうかなぁ
227:名無しさん@13周年
13/03/24 20:07:21.30 KFwanCq90
韓国海軍の旗艦なのに
嫌いな日本の海自に
平気で救助を要請してくる
神経が理解できん。
228:名無しさん@13周年
13/03/24 20:07:32.06 rVHfVdTw0
武器輸出するぞ原則きたあああああああああああああああああああああああああああああ
229:名無しさん@13周年
13/03/24 20:09:31.00 UMOA0DyR0
動画見たけど、すごいですね、これ。
シロウト見だけど、ある意味、オスプレイよりすごいんじゃないかと。
空母いらないし。
230:名無しさん@13周年
13/03/24 20:10:34.72 EZGNQrpp0
インドが機体買っても、洗浄設備でぶっかける真水が確保出来ないだろ?
ガンジス川で沐浴して洗うか?
231:名無しさん@13周年
13/03/24 20:10:42.72 N0gF1xW+0
確かインドの鼻先のスリランカに中国軍が寄航するための軍港作ってるんだよね
だから実はインド(インド洋)は海からの中国の脅威にもさらされてると聞いた
232:名無しさん@13周年
13/03/24 20:11:10.02 rVHfVdTw0
US-2ってASMを8本くらい吊れないのか?
ハープーンって高々700キロだろ?
233:名無しさん@13周年
13/03/24 20:11:12.56 FoNsgARi0
>>229
これで後ろパカッと開いて上陸艇でも出てきたら最高だけどね
234:名無しさん@13周年
13/03/24 20:13:58.76 jfA/MlNA0
>>224
>>225
特亜にとっては、礼儀よりちっぽけなプライドが重要なんだな
235:名無しさん@13周年
13/03/24 20:14:28.66 wEqdXwws0
>>227
大使館→海上保安庁→海上自衛隊で連絡が回り
保安庁から海上自衛隊に派遣要請が出るまで
7時間近くかかってしまったというオチがあるから
あんま偉そうなことも言えんかなあ
236:名無しさん@13周年
13/03/24 20:24:44.17 EZGNQrpp0
また大使館がパーティーしてて連絡後回しにしたんだろw
237:名無しさん@13周年
13/03/24 20:27:04.32 EBHI/jBq0
やっぱエンジンとかは汎用だろうから錆に弱いとかありそうだね
238:名無しさん@13周年
13/03/24 20:48:00.34 FoNsgARi0
プライベートUS-2が欲しいな
カナダの湖にでも浮かべて休暇とか
239:名無しさん@13周年
13/03/24 21:02:34.74 PrGjmuoqP
>>238
アメリカのアンティリース・エアプレーンズって会社がG-21グースの改良型を製造販売してるぞ、金持ち向けに
240:名無しさん@13周年
13/03/24 21:02:41.18 YfQWEBVz0
>>221
インド洋の資源開発の絡みがあるんじゃない?
行動範囲の広いUS-2で資材や人を運んだり、
インド洋で調査や開発を本気でやるならはUS-2は便利だと思う。
241:名無しさん@13周年
13/03/24 21:08:49.06 rupZPH4W0
>>233
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こういう飛行艇もあったんだよな
242:名無しさん@13周年
13/03/24 21:13:00.68 4bmGuWQw0
>>240
日本ですら想定して無い用途、役に立つとは思えん。
海洋開発はコストとの戦いだよ。
243:名無しさん@13周年
13/03/24 21:15:40.70 rRH+kKxt0
>>221
P-8I既発注の8機はTu-142を1対1で代替するものだがインド海軍は他に5機のIl-38を保有している
それの代替に加えて合計20機以上にまで増勢させるかもしれないという発言もある
それとは別に4発機から双発機に替えたからCSAR体制拡充しないと拙いよねっていう流れもあるんでないかという
もしくはものすっごく予備機の割合が多いか
244:名無しさん@13周年
13/03/24 21:21:04.43 FoNsgARi0
>>239 これ?
URLリンク(www.youtube.com)
俺はこっちがいいな 当然買えるわけないけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.seaplaneops.com)
URLリンク(www.hu-16.com)
245:名無しさん@13周年
13/03/24 21:25:45.05 YfQWEBVz0
>>242
開発のメインに関わるんじゃなくてオプションとしてね。
緊急な病人の搬送や人員輸送、機材の搬送、
非常時にはインド軍でそういう対応が可能であるという環境が、
中国のインド洋進出に対して利点になりそうだなと。
246:名無しさん@13周年
13/03/24 21:26:04.44 iKPdPOLb0
これはインドに武器輸出するという話だろ
中国が牽制したという話はどこにもない
ちなみに輸出したら憲法九条に違反すると思う
247:名無しさん@13周年
13/03/24 21:30:34.52 KyxyI7r00
これからロシア(ベリエフ)がどれだけ巻き返すかだなあ
インドの場合は現物が納入されるまで安心はできん
248:名無しさん@13周年
13/03/24 21:30:57.62 FC23CTaX0
除籍した自衛艦もフィリピンとかに回してやれよ
249:名無しさん@13周年
13/03/24 21:31:24.62 k4jOJlDe0
>>246
自衛隊が存在してる時点で空文だろ
250:名無しさん@13周年
13/03/24 21:32:23.73 KNGurs9W0
>>136
×:菊田
○:菊原
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)菊原静男
251:名無しさん@13周年
13/03/24 21:32:46.72 yCMp5YRB0
>>246
武装のない飛行艇のどこが武器なの?
飛行艇自体は民生品もあるのに
252:名無しさん@13周年
13/03/24 21:37:00.45 yCMp5YRB0
ロシアの場合はA-40がぐだぐだになってるからなぁ
それよりも中国の蛟龍600の開発具合が気になる
今月、習近平が開発チームを視察してる
253:名無しさん@13周年
13/03/24 21:37:45.51 KyxyI7r00
>>251
人助けのためだけに4発の高価機体買わないしなあ
インドが「機銃積みたい」「爆撃もできるようにしたい」「させてくれなきゃ買わない」
って言われたらどーするかって話
254:名無しさん@13周年
13/03/24 21:40:36.85 eC36Alcu0
>>33
離水がめちゃくちゃ早くてびびった
自衛隊の飛行艇は化け物か?!
255:名無しさん@13周年
13/03/24 21:40:43.87 yCMp5YRB0
>>253
それはハイラックスに機銃つけたのは武器だけど
ハイラックスは民生品ってのと同じ議論になりそうな気が
日本が武装にかかわらなければ問題はないと思うが
256:名無しさん@13周年
13/03/24 21:42:34.68 k4jOJlDe0
>>253
US-2で爆撃?
ちょっと意味解らないですね
機銃も海賊対策で自衛用に積むなら問題ないだろ
ECM積むのと変わらない
257:名無しさん@13周年
13/03/24 21:42:37.07 PrGjmuoqP
>>245
コレだね
antilles seaplanes
URLリンク(www.antillesseaplanes.com)
URLリンク(www.antillesseaplanes.com)
258:名無しさん@13周年
13/03/24 21:44:13.09 /GFbkPJ/0
この飛行艇を毎年1機輸出するだけでカナダの半分になりますな
------------------------------------
★★★武器輸出国別ランキング★★★
順位 輸出国 輸出額(2011年)日本円換算($1 = \80)
1 アメリカ 7987億円
2 ロシア 6299億円
3 フランス 1949億円
4 中国 1084億円
5 ドイツ 964億円
6 イギリス 856億円
7 イタリア 836億円
8 スペイン 741億円
9 スウェーデン548億円
10 オランダ 430億円
11 イスラエル424億円
12 ウクライナ387億円
13 スイス237億円
14 カナダ233億円
URLリンク(10rank.blog.fc2.com)
259:名無しさん@13周年
13/03/24 21:52:18.56 GgEZryfS0
2式大艇をインド人が操るって全然ピンとこないな。
そもそもインド人は生身で飛べるはずだろ?
260:名無しさん@13周年
13/03/24 22:02:44.73 3MSnPcCp0
2000機ぐらい生産して世界中に売っていこう
なんなら観光機でもいいし、
南国の島々を回るツアー用とか
とんかく売りまくれ!!
261:名無しさん@13周年
13/03/24 22:06:59.61 FjU+PG0j0
そのうちアラブの富豪が道楽で買うんじゃねえかな?
262:名無しさん@13周年
13/03/24 22:08:19.36 k4jOJlDe0
ふと気付いたんだが、
これ売買成立の暁にはパイロットの養成は日本でやるわけか?
263:名無しさん@13周年
13/03/24 22:09:27.45 lbloExoY0
>>260
1機100億だよ。2000機だと単純計算で20兆円すか。
民生品だともっと安いのかな。ロシアじゃ作って売ってるみたいよ
264:名無しさん@13周年
13/03/24 22:10:44.70 PrGjmuoqP
>>262
戦闘機にしろ何にしろ、こういうのは教育コミで販売よ
だから外国から機種を買うとお高くなる
場合によっては本国納入の倍近くなることも
265:名無しさん@13周年
13/03/24 22:11:25.09 o3HYKnIW0
インド様は何機お買い上げくださるの?
266:名無しさん@13周年
13/03/24 22:11:43.69 EZGNQrpp0
こんなもん1機100億もするん?
量産できたら、10億レベルだな。
267:名無しさん@13周年
13/03/24 22:13:02.75 PrGjmuoqP
>>265
>>142>>169参照
当初9機購入予定
場合によっては追加で合計18機
ちなみに日本の自衛隊のUS-1A/2の定数が7機
268:名無しさん@13周年
13/03/24 22:13:05.22 EUpJbg+50
>>266
量産効果って、製造量10~20倍で価格50~60%に低下だっけ?
269:名無しさん@13周年
13/03/24 22:20:18.77 QNF3/E270
海自とは違う使い方してのフィードバックもあるんだろうね
270:名無しさん@13周年
13/03/24 22:20:25.77 V9DL029K0
あっと言う間に飛び立つのね。
271:名無しさん@13周年
13/03/24 22:24:02.73 FtPDJDSA0
US-1/Aは1975から2005年の間に20機しか製造されてない。
一気に造れば安くなるけど、それっきり技術が絶えてしまうから細々と
造ってきた。 18機も買ってくれたら凄いことだよ。
272:名無しさん@13周年
13/03/24 22:25:33.83 gyulcoaF0
山火事の消化とかに使えそうだが、オーストコリアは買わんかな?
273:名無しさん@13周年
13/03/24 22:26:26.41 3MSnPcCp0
YS-11の二の舞にはするな!!
がんばってセールスしろ!!
274:名無しさん@13周年
13/03/24 22:27:17.53 WWAJmxHs0
ハイエースの救急車仕様を「機銃などで武装が可能だから」って
売っちゃダメってことでしょ。>US-2
それって人道的にどうなのさ?
中国牽制云々よりも、これで助かる命が増えれば、それでいいと思うけどな。
275:名無しさん@13周年
13/03/24 22:27:21.35 Lkr9QnOO0
>>263
もうちょっとする。
120億くらい。
276:名無しさん@13周年
13/03/24 22:28:12.62 EUpJbg+50
>>273
整備体制の拡充も必要だから、セールスそのものより外交の問題かもしんない
277:名無しさん@13周年
13/03/24 22:30:50.61 agKGSjQH0
量産ー~効果ー~てー~おーきにー~韓国ー~がー~よくいうー~ことばーー?おー~あーそーびー~かいーわいーー?
じんこおー~みんなー~でー~低価格ー~かなーー?
価格ー~きょうそおー~とー~いー~つげてもお~~なんねんめーー?なーー?かんこくーー?
278:名無しさん@13周年
13/03/24 22:33:15.17 agKGSjQH0
もつのー~やめよおー~なー~噂ー~掛けー~わー~韓国ー~いじこおー~だったー~ひとたちーー?
おー~何処のー~おごーおーごおー~なー~おふぃすー~北野ーー?かーー?かーー?かーー?かーー?ねー~ネ・
あー~もとおー~らー~なー~蔵ー~いりー~門家ー~ですかーー?かー~
279:名無しさん@13周年
13/03/24 22:34:06.10 o3HYKnIW0
>>267
海自よりたくさん買うとはありがたい
280:名無しさん@13周年
13/03/24 22:35:43.48 agKGSjQH0
うちのー~ことー~なんかー~くーらーいりーでもおー~わからないよおー~かーー?
もとおー~ぼおー~なー~だけ~でー~おわかー~
韓国とー~いればー~いれじー~じゃーんー~よーくー~なー~右翼でわーー?
281:名無しさん@13周年
13/03/24 22:37:02.57 DvM+L61Z0
ロシアと仲良いんだしベリエフ選ぶんじゃないの?
282:名無しさん@13周年
13/03/24 22:37:40.55 Lkr9QnOO0
>>243
なるほど、情報ありがとう。
現段階でP-8の導入として確定してるのは
既存機のリプレースだけだということね。
しかし総数13機の対潜哨戒機に対して救難機を9機
20機まで増やすとしてもさらにオプション9機は多すぎる気がするなあ。
283:名無しさん@13周年
13/03/24 22:38:29.00 agKGSjQH0
韓国ー~らっきょおー~。。とー~わかれたらー~ふつー~なー~おー~乗りー~とりー~~かー~~
ひとりーでー~きーのーどーくー~きーぼおー~菊のー~あかー~だからー~別れたらーー?わーー?
お嫁ー~いじりー~にしんー~こしー~
284:名無しさん@13周年
13/03/24 22:38:32.91 vwa8Ct2L0
>>253
>「機銃積みたい」「爆撃もできるようにしたい」「させてくれなきゃ買わない」
ちょっと何言ってるのか分からないですね。インドがわざわざ日本にお伺い
をたてることはないだろうし。また爆撃とかUS-2でそんなことさせれば死
にに行くようなものだし、普通の旅客機でも爆弾を積めるようにしたら爆撃機
じゃないかという話と同じだ。
285:名無しさん@13周年
13/03/24 22:39:00.18 rwrA1ieQ0
>272
オーストラリアごときをコリアと抜かしやがるのはやめやがれボケ
286:名無しさん@13周年
13/03/24 22:39:06.69 EUpJbg+50
>>279
ざわざわ
ざわざわ
ざわざわ
287:名無しさん@13周年
13/03/24 22:39:12.29 2V2tgare0
インドの核兵器かおうず
288:名無しさん@13周年
13/03/24 22:41:07.95 agKGSjQH0
別れればー~はせがわさーんー~もとのー~ふつー~の~らっこおー~うどんよー~
韓国お嫁ー~死ぬわよー~かー~
いー~世の中ー~現金ー~しばいーー?かーー?、、お嫁いりー~金かえしてー~~わーー?ないかーー?かー~
いー~韓国のりーのー~のがわー~かー~、、?ふつー~ないー~どーわー~市民にはー~おっとー~の~ばかー~枝ー~くーもんじきー~ぼおー~ミンこおー~にー~かかったー~
あさはかー~夫がー~死ぬだけー~かー~
こどももかー~かー~いるーならなー~なー~
289:名無しさん@13周年
13/03/24 22:42:02.65 EXFRurEM0
まーこれ基本性能は前世紀の大戦中の代物で枯れ過ぎた技術で
癖のある飛行艇はインド人みたいな馬鹿には操縦は無理
290:名無しさん@13周年
13/03/24 22:43:23.99 OeZESLBO0
>>184
浮いてるのが不思議な速度だなww
291:名無しさん@13周年
13/03/24 22:43:38.18 LQDMdxi10
>インドは日本側に救難活動や海賊対策でUS-2を導入する方針を伝えてきており
いい事だ。200機買ってくれ
292:名無しさん@13周年
13/03/24 22:43:42.74 wEqdXwws0
>>289
インド人も中国人も人間が多い分
上澄みの質は半端ないぞ
293:名無しさん@13周年
13/03/24 22:45:11.40 0/onZhwb0
乗組員が釣った魚の持ってた病原菌でみんな死ぬ
294:名無しさん@13周年
13/03/24 22:45:14.26 cLj4Tr1jO
>US-2は機体から特殊な装甲や電波などによる敵味方識別装置を外せば「武器」とは認定されないが、
>輸出にあたり、製造元の「新明和工業」(兵庫県)は防衛省以外に納入するための「民間転用」の手続きをとる必要がある。
↑そもそも、こんなこともうやめろよ
295:名無しさん@13周年
13/03/24 22:45:36.22 YJP57jvy0
和田岬でコレをドンブラコとタグボートで引っ張ってたの見た事ある
寸法的に体育館くらいデカい、なんかの試験だったのかな
296:名無しさん@13周年
13/03/24 22:46:42.24 EUpJbg+50
>>295
海洋上での耐久性試験だろ
昔は、甲南病院の上あたりから、ぽちゃんと神戸大のところに落ちてきたよなぁ
297:名無しさん@13周年
13/03/24 22:47:07.58 eC36Alcu0
飛行機なのに遅いのが凄いってのも不思議だ
いや凄いんだけど安定して飛んでるのにビックリする
298:名無しさん@13周年
13/03/24 22:48:07.28 eD9JPOSt0
インド人、US-2がない
299:名無しさん@13周年
13/03/24 22:48:18.34 EXFRurEM0
>>292
インドは信用できないし、韓国や中国同様にコピー天国の国w
バラしてコピー作る可能性もあるし、インドは東西の兵器を使ってるから
技術を売る可能性もある
インドは薬すらコピー天国で日本や欧米で高価な薬はインドの買えば
10分の1や3分のいの国で買えちゃう国で基本インドの今の乞食のような
日本にすがる姿勢は韓国や中国に援助してた時と同じにしか見えないw
300:名無しさん@13周年
13/03/24 22:48:51.03 agKGSjQH0
こうどおーのー~ありかたがー~どーわー~はーなー~ふつー~ないー~花ー~かけー~すんだよー~かー~~
異常なー~中傷ー~したりなー~。。神奈川ではー~うどんー~らっきょー~つー~右翼ー~のー~ばーかー~旦那ー~せめたりー~なー~くずー~だろー~のがわよー~かなーー?
右翼ー~にはー~おべっかよー~、、女毛ー~おーすぎてー~かー~
地味けー~かーー?なーー?かーぼー~かー~なー~レズー~きらー~。。かー~
奥方ー~氷のー~真似~娼婦
ぼおー~の~まね
301:名無しさん@13周年
13/03/24 22:49:05.42 CTJJA0vm0
日本得意のガラパゴス技術の塊だなw
だがそれがいい。
302:名無しさん@13周年
13/03/24 22:49:46.03 pY4aBMgqO
海賊対策なんだったら武装も仕方ないだろうな
303:名無しさん@13周年
13/03/24 22:50:23.43 OeZESLBO0
これのTシャツを持ってるオレは変人かな?
304:名無しさん@13周年
13/03/24 22:52:05.20 sCLpzphQ0
>>281
エンジン交換による高ランニングコストを味わったからどうだろうな
資金援助までしてるのにSu-35蹴ってラファール採用したし
305:名無しさん@13周年
13/03/24 22:52:10.07 wEqdXwws0
>>299
まあそう心配しなくてもいいと思うよ
コピー製品が出回るような市場があるなら苦労しないし
なんたって「枯れ過ぎた技術」だからw
306:名無しさん@13周年
13/03/24 22:52:25.28 vwa8Ct2L0
民間仕様にして中国から100機ばかり調達となったらwww?
307:名無しさん@13周年
13/03/24 22:52:27.17 agKGSjQH0
かんごーりー~こどもおー~騒がせー~の~~ことー~でそーー?ねー~芋おー~おわー~がー~くるくるー~かー~
くごおー~おーおーおー~韓国嫌がらせー~おわらずー~店ー~しめー~かー~いー~わー~いー~かー~
商売もおー~ろくずっぽー~してないー~くずー~お嫁~~のがわのかー~かー~かー~
308:名無しさん@13周年
13/03/24 22:52:39.93 4n/fMNs/0
>>246
>ちなみに輸出したら憲法九条に違反すると思う
確かに現在は違反で正解だろう
しかし、今、日本はよりよい国にするための判断として憲法9条を
正に触ろうとしている。 その一端としてこの輸出を計画している。
それを実行じているのはわれわれ国民が選び出した自民党であり
間接的に選び出した安部首相だ。
いいですか? 阿部首相はわれわれ国民が間接的とはいえ選んだんですよ。
つまりは国民が憲法9条を変えようという意思表示があるからこそ起こっている事実なんです。
安部首相が勝手にやっていることではないんです。
309:名無しさん@13周年
13/03/24 22:56:25.20 ov2fyb3O0
これは川西航空の二式大艇の末裔か
310:名無しさん@13周年
13/03/24 22:58:31.55 TnI5E+MW0
>>309
完全に直系です、本当にあr(ry
311:名無しさん@13周年
13/03/24 22:59:58.79 Y0pZCsTKO
>>308
正解って、9条の文言の何に反してんだよ…
日本には武器の輸出を禁止する法律なんてねぇよ。
三原則は単なる自粛の指針でしかない。
312:名無しさん@13周年
13/03/24 23:00:17.73 agKGSjQH0
夫ー~~おーおーおー~韓国のー~のりー~くつわでー~~めーめー~あいー~なーきー~離婚ー~してもおー~いーころー~あいー~とかー~いってもおー~
あぶないからー~家でー~しんでー~とー~からかわれー~ながらー~死んだー~哀れー~なー~おっとかー^かーこー~ありー~いくわー~奥様ー~じ~っと~してるー~なー~韓国?
オキニー~いじめー~のがわー~肝硬へんー~自害やかー~かー~
死んでもー~おー~おー~韓国ー~死んでもおー~直らずー~馬鹿ー~くるくるー~りさいくるみたーい~ねーー~~ネ・意地悪だけかー~くるのー~、、ごろつきあめわー~かー~か^~~
おわ?いー~
313:名無しさん@13周年
13/03/24 23:01:18.71 EZGNQrpp0
これで離島を回ってのゴミ回収もはかどるな。
314:名無しさん@13周年
13/03/24 23:02:06.26 obVS5m9r0
一時期、地方自治体向けにもセールスしてたぞ
消防飛行艇にどうかって
さすがに全然ダメだったみたいだが
315:名無しさん@13周年
13/03/24 23:06:01.82 q8Qpa0DC0
>>246
違法なのは、今まで輸出出来なかったことの方だが?
お前さんの大好きな法律で言うなら、US-2は武器じゃないんだよ。
だから法律だけで言えば、輸出OKの代物だった。
ただ自衛隊装備品だからと言うこともあって通達で「武器扱い」されてしまい、輸出が出来なかった。
その状況こそが「違法」だったんだ。
お前に言わせればトヨタのランクル輸出だって違法なんだろうな。w
316:名無しさん@13周年
13/03/24 23:09:20.53 EXFRurEM0
>.309
そうだよ
近代化装備以外、70年以上経ってもオリジナルと基本は変わってない飛行機w
世界中でつくらないのは需要がないから日本は70年以上前の飛行艇を
あたかも日本だけの技術と紹介してる省幹部と政府や議員が笑えるw
インドにたった数機輸出してコストが下がるかと言えばNOだけどw
化石級飛行機の値段もたかが知れてるし、日本の武装機器も
はっきりいって専守防衛の為のもので他国では足りないものだらけで
航空兵器としては化石で航空博物館でゼロ戦と並べて展示しても違和感がないw
317:名無しさん@13周年
13/03/24 23:18:07.50 FtPDJDSA0
B-52だって現役だぞ。
318:名無しさん@13周年
13/03/24 23:20:48.68 F72FWMpl0
>>306
中国は面積でかいんだからこっちがおすすめ
URLリンク(www.youtube.com)
319:名無しさん@13周年
13/03/24 23:22:43.43 jncCj0M/0
武器輸出三原則と憲法は何の関係もないと思うけど。
冷戦時代に、敵対勢力に技術が漏れるのを防ぐ目的で制限かけてたのを、
赤い人達に足下すくわれて、武器を輸出しちゃいけない法律みたいな
あつかいになってしまっただけでしょ。
320:名無しさん@13周年
13/03/24 23:24:25.52 TnI5E+MW0
※316
70年前にフライ・バイ・ワイヤがあったのか、日本海軍の技術は恐ろしいな
321:名無しさん@13周年
13/03/24 23:26:03.79 Qvp1e/Qh0
>>320
まとめサイトじゃないんだからアンカーくらいちゃんと付けてくれw
>>なw
322:名無しさん@13周年
13/03/24 23:30:17.48 nU9lg39l0
>>314
個人的には、江の島⇔小笠原の航路を開いてほしい。
東京⇔小笠原の距離が1033kmだから、航続距離4700kmのUS-2なら余裕だな。
小笠原が2時間ちょっとで行かれたらいいと思うんだけどなw
323:名無しさん@13周年
13/03/24 23:30:46.14 sCLpzphQ0
>>317
Tu-95クマお婆ちゃんも現役
趣味は旅行と記念写真
324:名無しさん@13周年
13/03/24 23:31:21.34 TnI5E+MW0
>>321
釣りor工作員の疑いがあるレスにハイリンしないのは基本だろjk
325:名無しさん@13周年
13/03/24 23:34:33.66 nU9lg39l0
>>320
フライ・バイ・ワイヤの他に与圧キャビン、自動操縦、グラスコクピットもついてるな。
二式大艇の直系ではあるけど全く別物だよね。
けど、ユニットコスト100億円は高すぎるな。
レシプロ4発機だから、精々20億じゃないと売れないだろ?
326:名無しさん@13周年
13/03/24 23:36:12.76 EXFRurEM0
と、>>324の軍事オタの馬鹿が申しております
327:名無しさん@13周年
13/03/24 23:36:27.53 jO1/67yBP
>>319
三木武夫を赤い人と言うのかね?
親中派の田中角栄に逮捕状を出した首相だよ。
貧乏くじを引いた人だな。
328:名無しさん@13周年
13/03/24 23:40:18.01 2n2H7cpAO
>>293
疫病船は焼き捨てろ、か…
だが、海は清めてはくれんぞ。
329:名無しさん@13周年
13/03/24 23:42:48.64 6Nz3ScJ60
オスプレイも輸出してやろうぜ
330:名無しさん@13周年
13/03/24 23:48:22.75 nU9lg39l0
ちなみに世界の同等機種
Bombardier 415(カナダ) 約30億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Beriev Be-200(ロシア)38億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
US-2高すぎるなw
331:名無しさん@13周年
13/03/24 23:49:52.39 Lkr9QnOO0
>>322
チケットが片道で12万とかもしかしたら20万くらいになるかもしれないが
乗るかい?
332:名無しさん@13周年
13/03/24 23:52:33.98 wEqdXwws0
>>330
CL-415も結構いいお値段するのね
333:名無しさん@13周年
13/03/24 23:54:46.98 sCLpzphQ0
>>330
>>193に写真とスペック
CL-415はそもそも小さい
Be-200はエンジン交換による高ランニングコストが予想される
どちらも対応波高が1mと更に低い
334:雲黒斎
13/03/24 23:56:18.95 0ClQnb1L0
>>325
レシプロじゃないよw
2000機以上造られてるC130のユニットコストが6200万ドルって話だから、20億とかお話にならんでしょ。
335:名無しさん@13周年
13/03/25 00:01:15.69 FqmbJtLE0
>>306
今、中国では
蛟龍600を新規開発中
最大離陸重量60tで世界一大きな飛行艇になる予定
336:名無しさん@13周年
13/03/25 00:03:29.81 H/OHLVBQ0
>>325
BLCフラップによる超STOLとそのためのバックサイド領域制御技術も忘れないでやってくれ
特にFBWは後者を目的として飛鳥で実証した技術だし
337:名無しさん@13周年
13/03/25 00:16:18.31 3fb7sRCN0
>>327
三木武夫は嫁がアレだが…
338:名無しさん@13周年
13/03/25 00:25:59.05 /6lOrfF10
ガンシップにしよう
尖閣防衛と竹島奪還に使えると思う
339:名無しさん@13周年
13/03/25 00:29:31.15 RRCP5lC7P
>>262
パイロットの養成だけでなく
整備員教育や重整備
通常の保守部品20年分とか込みでの契約が多いよ
特に少数しか導入しないとか
運用国の技術レベルが低い場合はね。
日本みたいに何でもかんでもライセンス生産
整備も教育もやる方が珍しいよ
340:名無しさん@13周年
13/03/25 00:30:08.91 wF8SHGCS0
>>330
SS-3(US-2の民間転用)だと70億円だそうだ
航続距離とSTOL性能が上2つより優れてて
BE-200よりは速度が劣るくらいで、運用波高が段違い
341:名無しさん@13周年
13/03/25 00:41:21.19 Q5qHOdN70
おもろい展開になりそう
342:名無しさん@13周年
13/03/25 00:54:48.65 4cMh8GCV0
中国けん制したつもりが中印接近して技術が流れる可能性はないの
欧洲の天地は複雑怪奇が繰り返されたりして
343:名無しさん@13周年
13/03/25 01:13:49.72 65Adx39/0
そこまでさかのぼらなくても
冷戦が終わる前は反ソで手を組めるということで
中国と日本の政治的関係は良かった
344:名無しさん@13周年
13/03/25 01:31:00.51 5A3t4Vaq0
>>342
波消し装置とか公開されてるし機体の基本設計は非常に古いものだし電子装備を
除けば秘密にするような技術ってないんじゃないの。
345:名無しさん@13周年
13/03/25 02:09:20.34 ljZm9Fss0
>>344
>>336はオンリーワンな技術っぽいけどな
346:名無しさん@13周年
13/03/25 02:13:58.72 uNyeBuiJ0
>>342、>>344
技術が流れるもなにも、中国で使う用がある技術じゃない。
347:名無しさん@13周年
13/03/25 02:16:48.81 6HZBXe+G0
中国は飛行艇所有しているし、新型の開発もやってますが・・・・
348:名無しさん@13周年
13/03/25 02:20:58.05 QbgIX21KO
Joshua treeが最高
349:名無しさん@13周年
13/03/25 02:26:38.86 OcEvAdqIP
通常兵器の流通を制限しようという流れがようやく生まれたタイミングで
武器輸出三原則撤廃とか、ほんとうにアホな国だな。
国連 武器貿易条約の交渉再開 3月19日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
350:名無しさん@13周年
13/03/25 02:49:30.75 OcEvAdqIP
飛行艇の輸出が中国牽制なら、じゃあ日本はロシアに牽制されてるの?
【国際】 "新世代潜水艦「ラーダ級」" 中国、ロシア潜水艦4隻購入へ 静音性向上で米艦隊の接近阻止…毎日新聞・大谷麻由美 スレリンク(newsplus板)
351:名無しさん@13周年
13/03/25 02:50:05.82 0TOLO6wK0
>>154
淡水湖で降りられるのは、琵琶湖位か?
(霞ヶ浦も、なんとかいける?)
352:名無しさん@13周年
13/03/25 02:59:58.00 0TOLO6wK0
>>200
URLリンク(home.att.ne.jp)
>Be-200の場合、水深2m、波高1.2m以下の場所で離水時に1000m、着水時に1300mの滑走が必要である。
インドの場合、ハリケーンもあるし、外洋で使うにはちょっと厳しいような・・・
353:352
13/03/25 03:02:33.60 0TOLO6wK0
ハリケーンじゃなくてサイクロンだった・・・orz
354:名無しさん@13周年
13/03/25 03:03:06.60 ljZm9Fss0
>>351
海水を森林火災に使わないのは塩害があるからとメンテが大変
あと・・・
いざとなれば超低速での飛行も可能で、まるで空中で止まっているようだという評判だ。
これは、世界で唯一、動力式高揚力装置である境界層制御(BLC)装置を実用化したことによるもので、
狭い場所でも降りられるのも大きな特徴である。
「試すことはできませんが、上野の不忍池でも降りられると思います」と同社関係者は胸を張る。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
あくまでも例えだからなw
355:名無しさん@13周年
13/03/25 03:14:57.27 OcEvAdqIP
片山さつき 「飛行艇は時代遅れ」
356:名無しさん@13周年
13/03/25 03:50:18.46 RRCP5lC7P
>>351
直線で500あれば行けるから
給水できる湖はかなり多いと思う
周辺地形(山)や回りの木による
アプローチの問題はあるけど
河口湖クラスで十分
357:名無しさん@13周年
13/03/25 06:56:50.88 Gtb60Ik00
ASM2も一緒にだしていいよ
358:名無しさん@13周年
13/03/25 10:10:02.69 JUOgHzhz0
これあれだな、旅客仕様だと30人くらい輸送できるみたいだけど
兵員のっけるとしたらもっと寿司詰めでおkだから、その1.5倍は載せられるかな?
着水のときに気をつけないといけないけど
359:名無しさん@13周年
13/03/25 10:43:16.21 S/Jyqjl1O
>>358
一人頭数十Kgの個人装備があるから逆に半減するよ…
360:名無しさん@13周年
13/03/25 10:44:02.58 NkG3qoCG0
武器の売り先開拓でしょう
日本の防衛には外国で売れると大助かりだ
361:名無しさん@13周年
13/03/25 10:45:02.92 mc1sY7Vy0
スポーツの銃とかは結構輸出しているみたいですけどね。
基本的に性能は良いみたいですね。
362:名無しさん@13周年
13/03/25 10:51:33.71 OcYkulfO0
インドとかw
インドってあれだろ?カースト制度の国だろ?
ぞうとか崇めてるんだよな?宗教上w
もうね、今時あり得ないっしょw
ってか、インドが飛行艇運用してどうするの?海賊対策?w
とうぜん見返りあるんだろうな?ロシアと共同開発してる最新戦闘機とか売ってくれるわけ?
やっぱ現政権ダメだわw国際情勢わかってなさすぎw
レームダックって言われるのも当然だわ。
363:名無しさん@13周年
13/03/25 11:13:04.36 JUOgHzhz0
>>359
そうなの?ヘリとかだと兵員運ぶ時は寿司詰めに乗っけてたような・・・
それに人員乗っける場合はスペースが問題になるんだろうけど
積載重量はUS-2の場合余裕あるでしょう?
装備と物資込みで1人150キロとしても、50人で10トンいかないだろうし
まあ航続距離とか離着陸の制限がどうなるのかは知らんけど
364:名無しさん@13周年
13/03/25 12:05:17.44 IR3YU1Z5P
>>363
無反動砲とか機関銃とか背のうとか色々スペース食うだろ
365:名無しさん@13周年
13/03/25 12:39:17.49 JUOgHzhz0
旅客輸送ってのにちょっと興味あるんだがな
空港なしの内海とか、フィヨルドとか、川、湖、秘境へ空港からダイレクトに運んでもらう
チャーター便でな、コストどれくらいなんだろ
ヘリよりは燃費いいよな?
366:名無しさん@13周年
13/03/25 12:41:18.51 rtn+U5n/O
>>34
情報が無茶苦茶。
消防艇の試作機を作ったのは何十年も前にPS-1を改造したときだけ。
それも、海自から借りた機体なので、もとに戻して返却済み。
その時に、人を圧死させる恐れがあるため不採用になった。
その後、試作機は作ってない。
当然、阪神大震災の時も、今もそんなものはない。
367:名無しさん@13周年
13/03/25 14:59:30.70 57Iy7vwD0
C-130J ERJ US-2
全長 30m 39m 33m
全幅 40m 29m 33m
全高 12m 10m 10m
最大積載量 19t 14t 15t(消火艇仕様)
巡航速度 643km/h 870km/h 470km/h
航続距離 6,445km 4,077km 4,700km
368:名無しさん@13周年
13/03/25 16:08:32.54 +NU9IjKp0
US-2
369:名無しさん@13周年
13/03/25 16:13:34.26 KU0m+o510
>352
あら、えらい長い滑水距離が要りますね。
こういう点ではUS-2の優位性が際立つなあ。
ベリエフは改良型を持ってくるかな。
370:名無しさん@13周年
13/03/25 16:28:10.63 ljZm9Fss0
>>367
このスレ的にはこうじゃない?
Be-200 CL-415 US-2
全長 32m 19.8m 33m
全幅 32.8m 28.6m 33m
全高 8.9m 8.9m 10m
最大積載水量 12t 6t 15t
巡航速度 600km/h 333km/h 470km/h
航続距離 3,850km 2,443km 4,700km
対応波高 1m 1m 3m
離水滑走距離 1000m 815m 280m(43t時)
着水滑走距離 1300m 665m 310m(43t時)
ユニットコスト 38億 30億 100億(SS-3は70億)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(home.att.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
371:名無しさん@13周年
13/03/25 17:12:10.09 57Iy7vwD0
>>370
まぁ、直接のライバルは他の飛行艇だけど、真のライバル・取らなければいけないシェアは普通の輸送機だ。
オスプレイやヘリなんかもそうだな。
C-130J ERJ V-22 CH-53E US-2
全長 30m 39m 17m 22m 33m
全幅 40m 29m 26m 8m 33m
全高 12m 10m 7m 9m 10m
最大積載量 19t 14t 9t/6t 16t 15t(消火艇仕様)
巡航速度 643km/h 870km/h 565km/h 315km/h 470km/h
航続距離 6,445km 4,077km 3,593km 2,074km 4,700km
372:名無しさん@13周年
13/03/25 17:24:29.79 JUOgHzhz0
でもお高いんでしょう?・・・・って思ったらC-130とそんなにも違わないようだな
だったら売れるわな、インドネシアなんて日本製品のマニアらしいから本命はそっちのほうだな
373:名無しさん@13周年
13/03/25 17:30:16.67 JUOgHzhz0
ようつべ見たら、水上でかなり小回りが効くみたいね
374:名無しさん@13周年
13/03/25 17:57:25.23 ljZm9Fss0
>>371
気持ちはわかるが輸送機だと今こいつが準備中なんだよな
XC-2 YPX
全長 43.9m ←
全幅 44.4m ←
全高 14.2m ←
最大積載量 30t 37t
巡航速度 890km/h ←
航続距離 6,500km 5,600km(満載時)
飛行艇でしか出来ない事を忘れちゃダメだと思うよ
375:名無しさん@13周年
13/03/25 18:00:01.81 ljZm9Fss0
>>374
YPXじゃなくてYCXだったw
376:名無しさん@13周年
13/03/25 18:04:52.73 O0QGG8C00
>>366
2000年前後だったか、JAXAの風洞借りて消防飛行艇の模型実験してなかったっけ?
377:名無しさん@13周年
13/03/25 18:06:27.60 bZHpI5er0
これだけは民主党の成果。
378:名無しさん@13周年
13/03/25 18:07:44.91 PMBrhkhZ0
安倍「一緒に中国包囲網しよう!」
インド「お断りします!」
安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379:名無しさん@13周年
13/03/25 18:09:27.19 bZHpI5er0
漏水したそうだが2式大艇の後継だろうな。
70年以上前から優秀だった。
380:名無しさん@13周年
13/03/25 18:16:25.45 O0QGG8C00
>>379
ド直系の子孫らしい
381:名無しさん@13周年
13/03/25 18:18:14.14 gK2L6LYG0
>>370
性能的にはオンリーワン、バケモノだな。
他の機体は水上でも離着陸できるように改良したタダの飛行機だけど、
US-2は正に飛行艇たるべくして産まれた専用機。
そのためのテクノロジーが満載だ。
事実上外洋で使えるのはこれしかないね。
だから70億ならまあまあかもしれないが、量産効果と円安で頑張って50億にならないかね。
50億なら世界中で欲しい国いっぱいあるんじゃないか?
382:名無しさん@13周年
13/03/25 18:19:07.39 xEtxFc0F0
インパール作戦か
383:名無しさん@13周年
13/03/25 18:22:36.92 AafgSV0b0
>>378
インド「待ってました!」
の間違いだろ
384:名無しさん@13周年
13/03/25 18:28:35.21 PMBrhkhZ0
>>383
えっと、つい最近お断りされましたよw
385:名無しさん@13周年
13/03/25 18:28:47.98 IR3YU1Z5P
>>379-380
US-2の原型の原型、
PS-1の更に原型のUF-XSは米ののUF-1を改造したものなんで、
厳密に言えば、2式大艇とUF-1のハーフの更に孫辺りだな
まぁ、2式の直径子孫なのは間違いないが
386:名無しさん@13周年
13/03/25 18:29:03.89 ED4zJa6U0
昨日のUS-2スレでは、波高計測が出来ないとか言ってた、
典型的な文系脳馬鹿が居たな。
387:名無しさん@13周年
13/03/25 18:46:56.02 57Iy7vwD0
>>374
もちろん、すべての輸送機のシェアをUS-2が奪えるなんて考えていない。
C-130やC-2より売れることなんて無いだろう。
しかし、米海軍だって海に離着陸できる大きめの輸送機が欲しくて、
C-130を空母に離着陸させるなんて無茶な実験までしたこともある。
海自や海保は輸送機をYS-11からC-130やサーブ340B、DHC-8に更新したが、US-2に更新してたら…
普通の空港間ま輸送は空自に任せて、海自は海自にしか出来ない輸送の仕方をすれば
戦略の幅が格段に広がる。
(現時点ではコスト的に困難なことは分かってるが)
388:名無しさん@13周年
13/03/25 18:55:46.01 JUOgHzhz0
印中はだめだよ、国境紛争抱えてるし
軍事演習とか一緒にやってても結局腹のさぐり合いでしょうな
中国が外洋で派手にやるのはどこの国も支持してないからなーw
ロシアも仲良くやってるように見せかけてベトナムに寄港したりしてるし
国際情勢って複雑なもんだわな
389:名無しさん@13周年
13/03/25 19:10:28.95 pFYqNtj70
>>385
ひいじいちゃんがメリケンなんだな
390:名無しさん@13周年
13/03/25 19:44:44.08 uNyeBuiJ0
>>370
離着水距離の短さは、消防飛行艇としては大きなメリットだな。
森林火災の際に近場の湖で水が汲める。
391:名無しさん@13周年
13/03/25 19:55:03.94 zrseXXSx0
>>384
そんなもの露骨に言うか?
事実の積み重ねでやんわりやるもの
露骨に喚くのは日本の隣国くらい
392:名無しさん@13周年
13/03/25 20:21:00.12 ckvt1YQf0
>>217
レジプロ 8発の旅客飛行艇があったとは~。知らなんだ。
393:名無しさん@13周年
13/03/25 20:26:02.70 PpHRVVKE0
>>390
タッチアンドゴーみたいな感じでプレーニングしながら給水するだろうから
離着水距離自体はあんまり関係ないんじゃないかな
394:名無しさん@13周年
13/03/25 20:29:54.93 ED4zJa6U0
>>384
馬鹿記者の質問に答えただけじゃん。
政府要人で、そんな事露骨に言う馬鹿居ないわ。
395:名無しさん@13周年
13/03/25 20:35:48.60 +aiiLTOe0
新明和って戦前の川西航空だよな
今でも飛行艇を作ってるというのは熱いな
396:名無しさん@13周年
13/03/25 20:41:23.71 sQR6GY8C0
この飛行機買う背景に日本政府の武器輸出緩和政策支援、
日本の防衛産業育成支援というインド側の狙いも透けて見える
日本の軍事力強化がインドの安全保障にプラスと考えていることは火をみるより明らか
397:名無しさん@13周年
13/03/25 20:49:41.67 n/YwAlgx0
これ性能いいけど高いぞ、インドあたりが買えるのか
398:名無しさん@13周年
13/03/25 21:05:59.05 MQGsu2KJ0
川や湖、サンゴ礁内の平水面で使う水上機とは異なり、
うねりのある外洋での離着水は、想像を絶する困難さだとか
CSの番組でUS-2のパイロットが言ってたけど。
インド人パイロットの教育やらノウハウ伝授とか
その辺が一番難しい気がする。
399:名無しさん@13周年
13/03/25 21:08:45.10 s5hzjuQ30
観艦式で見たけどすごくね?
ロマンだよなあ
400:名無しさん@13周年
13/03/25 21:22:42.60 r0j9FfWm0
湖沼は水利権が絡むから、水汲めんよwww
401:名無しさん@13周年
13/03/25 21:31:34.61 hoCR2F570
「あぁ!インドさん!御免なさい!納品機体をチェックしてたらネジが一個外れてまして・・・
何処のネジか精査すると納期に合わないので、まことに申し訳ないのですが
日本国内仕様を用意させていただきました!!もちろん新品で計器類は英語にしてあります」
こうすりゃ装甲&IFF付き納品できるね!
402:名無しさん@13周年
13/03/25 21:34:28.58 ljZm9Fss0
>>387
なるほどな
ただ、小型貨物くらいなら出来るだろうが、波が大きい洋上での大型貨物の受け渡しは難しいし危険じゃない?
まあ、有事や緊急の際だとそんな文句言ってられないだろうけどさ
アメリカが顧客になるのは胸熱だがなw
403:名無しさん@13周年
13/03/25 21:38:26.90 S/Jyqjl1O
>>387
>海自は海自にしか出来ない輸送の仕方をすれば
それって具体的になんだ?つか、US-2で空輸を行うメリットが何処にあるの?
US-2で洋上に着水して輸送するってんなら、そもそも洋上でどうやって荷卸しするんだって話しになるしな。
15t積めるのに、それを手作業でボートに移してピストンすんのか?
そもそも、海自の空輸は航空隊の基地間を結ぶ貨客輸送なわけで、普通の陸上機の方が圧倒的に都合がいい。
加えて、C-130Rならこれまで空自に委託してたC-130用の空中機雷散布装置を自前で運用出来るようになる。
海自は装備の運用が自己完結出来るようになるから、空自との調整に頭を悩ませなくてよくなるし、
空自は多忙を極めるC-130Hから一つ任務が減る事になるから、一挙両得と言う事情もある。
機体の共通化により運用保守での効率も上がるし、
輸送専門の機体になる事で荷卸しが素早く出来るようになり、任務効率も上がる。
中古の再生機だから安価だし、それでも耐用年数は十分にある。
YS-11の後継機としては、これ以上にない機体だと思うが?
404:名無しさん@13周年
13/03/25 21:40:59.27 mkN1liz/0
インドは日本とのこれ以上の関係は望んでいないこれからは中国と連携するって言われたばかりなのに
405:名無しさん@13周年
13/03/25 21:45:18.06 jP3yjG4A0
>>404
失礼ですがバカですか?
------------------------------------
3500kmの射程を持つアグニ3の実験成功により、それは
北京、上海を含む支那の主要都市に落とすことができるようになった。
アグニ3はアグニシリーズの3つ目のバージョンである。2006年
7月9日に試験されその時は2段目の切放しに失敗した。2007年4月12日
に再度実験されこの時は成功した。2008年5月7日に3度目の実験も
再度成功した。これは三度連続試験でありそれはミサイルの操作性の試験も
兼ねている。印度にとって最も敵性な国家(訳注:共産支那のこと)。
それへの最優先目標へ核兵器を届かせるだけではなく。
With the successful test of Agni-III which has a range of 3500 km,
it falls within the reach of most major Chinese cities,
including Beijing and Shanghai.
Agni-III is the third in the Agni series of missiles. Agni-III was
tested on July 9, 2006 from Wheeler island off the coast of the eastern
state of Orissa. After the launch, it was reported that the second
stage of the rocket had failed to separate and the missile had fallen
well short of its target. Agni-III was again tested on April 12, 2007,
this time successfully, from the Wheeler Island off the coast of Orissa.
On May 7, 2008 India again successfully test fired this missile.
This was the third consecutive test; it validated the missile's
operational readiness while extending the reach of India's nuclear
deterrent to most high-value targets of the nation's most likely adversaries.
URLリンク(en.wikipedia.org)(missile)
406:名無しさん@13周年
13/03/25 21:54:43.45 7EWBOB2gO
二式大艇からスピンオフした民間機が南洋航路定期便として飛んでたんだって
磯子に小さな石碑が立ってたの見た
407:名無しさん@13周年
13/03/25 21:56:23.54 +0+IPnR60
垂直離陸しそうな勢いでとんでいくアレか
408:名無しさん@13周年
13/03/25 22:01:45.80 3N2H+k8e0
本当に買うのか
あんな導入コストも運用コストも高い機体を
409:名無しさん@13周年
13/03/25 22:04:36.78 aVrQp6hs0
>>408
インドは中国に負けず劣らず大軍拡の真っ最中。
ロシアからも戦闘機を100機以上お買い上げw
410:名無しさん@13周年
13/03/25 22:12:29.41 IR3YU1Z5P
>>387>>402-403
残念だが、輸送機として売り込むのは無理がある
理由はこの画像を見てもらえばわかると思う
↓
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
US-2のハッチ、これ以上大きくできんのよ
具体的には、ハッチの下はもう喫水線ギリギリで、これ以上下に設けたら着水時に浸水しかねん
喫水下にハッチを設けた場合、潜水艦のハッチ並の水密処理が必要になるけど、ンなことやったらコストがえらいことになりし、
運用も面倒極まりない
さらに、ハッチの上には中央翼やBLC用のエンジン収納部があって、これ以上上に広げることも出来ない
で、前に寄せようと思っても、これ以上寄せたらBLCの排気が直撃するし、
中央部から前は与圧隔壁で後部スペースと隔てられた与圧部なので、
与圧部と非与圧部にまたがった大型ハッチを設けるわけにはいかない
実際3.11の時に輸送機として投入したはいいものの、
ハッチが高いところにあって積み下ろしは大変だし、ハッチは狭くて入れられる物が限られるしで、
結構大変だったようだ
という物理的制約がありまして、輸送機としてはハッチの小ささが致命的なのです
411:名無しさん@13周年
13/03/25 22:17:20.59 dYLlTrw/O
どんどん売ろう
412:名無しさん@13周年
13/03/25 22:24:35.81 rolG5w1A0
軍隊の飛行機乗りにとっては、いつでも救助してくれる強い安心感となるだろうね
特に海洋国家にとっては
413:名無しさん@13周年
13/03/25 22:29:04.22 65Adx39/0
ところが海洋国家であるイギリスもアメリカももう飛行艇使ってないんだよね。
昔は両国とも自分ところで飛行艇作ってたんだけど。
414:名無しさん@13周年
13/03/25 22:31:42.63 cxKEkjqk0
自衛隊っていまいち頼りない
他の公務員はもっとクソだろうけど
官僚は・・何だろうね?
415:名無しさん@13周年
13/03/25 22:33:14.49 IR3YU1Z5P
>>412
理由についてはいくつかあって、
大量の固定翼哨戒機を持ってる国しかこの手の長距離飛行可能な救難機の需要がまず無いこと
そうなると日米くらいしか必然性は無いと言っていいのだが、
アメリカの場合は、「海軍の作戦行動圏≒空母の行動圏」であるため、空母艦載の救難ヘリの航続距離でほとんど間に合う
万一長距離SARになっても、大量の空中給油機をバンバン投入し、
空中給油を何度も繰り返し、ジャブジャブ燃料注ぐ込むこでコスト度外視で突っ走る
という手段を使えることが大きな理由
ミッションタイムについては「ヘリがつくまで自力で耐えろ」と有る意味切り捨ててるが