13/03/24 10:29:25.90 7tQVZ/Xu0
>>431
中国人とインド人の値切り交渉は半端無い
444:名無しさん@13周年
13/03/24 10:29:26.61 3NMQTA4Q0
おお
大東亜の夢がついに
445:名無しさん@13周年
13/03/24 10:30:28.35 nCkFMNbT0
波高3メートルの荒海でも着水できるってすげー
446:名無しさん@13周年
13/03/24 10:31:02.43 F9ysYvFnO
どんどんやってくれ
447:名無しさん@13周年
13/03/24 10:31:19.30 givyd3Jk0
安倍「日本と中国は最も重要な二国間関係のひとつ」
地獄から戻った安倍は、たいしたもんだよ。
448:名無しさん@13周年
13/03/24 10:32:22.70 D2SS0TDO0
インド洋を日本の飛行艇が飛ぶのは大東亜戦争以来になるんかなあ
449:名無しさん@13周年
13/03/24 10:32:45.33 8FNb/hKH0
>>434
つうか馬鹿サヨクが本当に馬鹿で、民主党や社民党が
平和追求の主体性のない、、
支那や北朝鮮の独裁の走狗だってはっきりした今、
自由と民主主義を共有する諸国に武器を輸出し、
支那や北朝鮮と対峙するのは、
民主や社民党や馬鹿サヨクといった国内の
アカ狩り≡馬鹿狩りと同じですごく重要。
450:名無しさん@13周年
13/03/24 10:32:52.18 cfhWdBEf0
二式大艇がインド洋に行く名前をJ-2にしろよ
451:名無しさん@13周年
13/03/24 10:35:08.30 qedojQh10
>>443
何オマケに付けたんだろなぁー
印度は西側東側わざとちゃんぽんにしてるバランス廚で
外国に干渉されないよう自前の整備運用にも拘ってるイメージ何だが
452:名無しさん@13周年
13/03/24 10:35:23.66 U/MkI+JR0
>>439
住んでるマンションの上がアプローチのルートで、P-1もたまに飛んでるけど実際静かだもんな。
453:名無しさん@13周年
13/03/24 10:35:46.36 7tQVZ/Xu0
インド 概ね逆三角形の2辺が海に面している。海洋国家でもある。
↓
東南アジア 周りは海だし、中国怖いよ。
↓
アメリカ 毎度おなじみの森林火災用消防飛行艇。US-1で15トン。これはヘリの20倍。
↓ 一般的な中型飛行艇の倍。STOL性能で湖からOK。
↓
ブラジル アメリカの様子見。
454:名無しさん@13周年
13/03/24 10:37:17.11 NMC+1XCT0
>>450
中国の戦闘機みたいだお
455:名無しさん@13周年
13/03/24 10:37:39.54 whfK9NH/0
10機くらい売るのか
456:名無しさん@13周年
13/03/24 10:38:12.32 givyd3Jk0
支那から横槍が入ってもこれが白紙に戻ることはない。安定の安倍政権。
457:名無しさん@13周年
13/03/24 10:38:30.35 UQSiCpIr0
牽制よりも武器の売り先を開拓するのが目的なんじゃないの
458:名無しさん@13周年
13/03/24 10:39:11.97 XLYG1G8oP
観艦式で見たやつかな
かっこよかったよ
459:名無しさん@13周年
13/03/24 10:40:05.87 85ZDlgZ30
>>12
それヘリだろw
460:名無しさん@13周年
13/03/24 10:40:16.21 lXGfJs0o0
★★インドへの販売が期待できる新明和US-2★★ (訳:俺)
------------------------------------
URLリンク(www.flightglobal.com)
ShinMaywa looks to India for US-2 amphibian sales
9 Oct 2012
・2012年10月9日 フライトグローバル誌
・日本のメーカー新明和は、救助用途としてインドから6番目のUS-2の受注に自信を深めている。
この会社は海上自衛隊に5機目の受注を昨年受けている。そして予算上すでに6機目も確保している。
この飛行艇はUS-1を除々に入れ替えており残りは2機となった。
・この飛行艇は武装が無いので日本政府は海外に売る計画を立てている。
インドは9機の水陸両用機の導入を検討している。これは将来的に18機になる可能性がある。
・エンジンはロールスロイス社製ターボプロットで4700kmの航続距離を持ち高さ3mの波でも
離着陸できる。11人の搭乗員の他に11人を載せることができる。純軍事目的用に変更すれば
30人のフル装備の兵員を送ることができる。
・ライバルはBeriev Be-200とBombardier 415。他にブルネイとインドネシアへも売れる可能性がある。
・US-1とUS-2は1970年初期の配備から900回以上の海上救助活動を行った。
461:名無しさん@13周年
13/03/24 10:42:08.35 +DC0r7zf0
>>24
大型プロペラ機はかっこいいよ
こいつは飛行艇なのにカッコイイ
462:名無しさん@13周年
13/03/24 10:45:56.20 G4ahTghk0
武器輸出解禁、日本海軍のジプチ基地建設、武器共同開発は、
さりげなく民主政権の功績なんだよな。
まあ、これをプラス3だとすると、
その他マイナス100万くらいあるんだけど。
463:名無しさん@13周年
13/03/24 10:46:37.15 oSIzLbj80
>>461
TU-95・B-36
元は旅客機でもP-3Cも
464:名無しさん@13周年
13/03/24 10:46:42.82 4QoU/fGz0
何でこんなに滑走距離が短くて済むの??
離着水のスピードもゆっくりだし。
世界唯一の高性能飛行艇、大したもんだな。
465:名無しさん@13周年
13/03/24 10:48:19.24 Wob1CYb90
糞メディアのインド叩きがますますひどくなるなw
ま そういうことだ
466:名無しさん@13周年
13/03/24 10:48:33.35 9l4LkNl80
その名の通り水陸両用の救難飛行艇だからね
民間か軍事なんて装備の違いでしかない
467:名無しさん@13周年
13/03/24 10:50:32.69 4QoU/fGz0
海自向けは6機で打ち切り、しかしインド海軍が最低でも8機、最大で16機まで購入予定と聞く。
国内より海外で飛ぶ方が多い機体になるのか。
新明和は政権交代で大もうけだ。
これもアベノミクスの成果と言えるか。
468:名無しさん@13周年
13/03/24 10:52:06.04 l3WDJZ3T0
武器輸出三原則なんて法律でも何でもないだろ
時流に合わせて原則を変えていくのは当然
469:名無しさん@13周年
13/03/24 10:52:07.29 nBl4Abji0
>>439
攻撃されて一発死んでも二発死んでも帰還できるようにって
何かで読んだ。双発でも一発ぐらい死んだって帰って来れるけど。
470:名無しさん@13周年
13/03/24 10:52:31.64 PrGjmuoqP
>>467
打ち切りじゃなくて、定数がそのくらいで後は順次老朽機を新造機で入れ替え
になるかな
471:名無しさん@13周年
13/03/24 10:52:31.58 cpLovL300
>>467
大もうけはないよ
今までの持ち出しが大きいから
でも、インド以外に広がれば…
472:名無しさん@13周年
13/03/24 10:53:10.49 kTdNrCdZ0
今まで輸出を禁じて手足を縛ってたのが馬鹿だったんだよ
日本が輸出をしようとしまいと武器が必要な国は他から買うし、そもそも輸入はよくて
輸出はダメだとする理由はなんだったんだ?
473:名無しさん@13周年
13/03/24 10:54:00.85 9l4LkNl80
別に国内の民間でも海保で使えばいんじゃないの
474:名無しさん@13周年
13/03/24 10:55:20.47 1/NYrmoQ0
>>16
こんなに大きい
URLリンク(www.youtube.com)
それでも、二式大艇より一回り小さい
475:名無しさん@13周年
13/03/24 10:56:38.28 j+cyCS1n0
>>464
背中にガスタービンエンジンを2個積んでいて(1つはAPU)
圧縮空気を翼の上面から後ろ下方向に噴射して揚力を高めている。
476:名無しさん@13周年
13/03/24 10:56:55.61 VNVynGSq0
>>467
打ち切りというか、運用定数の問題だよ
定数はそう簡単に増やせないからね
477:名無しさん@13周年
13/03/24 10:57:20.79 NMC+1XCT0
>>462
でもインド洋補給活動の停止はマイナス
478:名無しさん@13周年
13/03/24 10:57:41.40 Ts+ZCNyN0
>440
TPPと同じでアメリカの要請でF35がらみなんじゃない?
479:名無しさん@13周年
13/03/24 10:59:44.98 CAgQLkVE0
あの離水距離を見れば欲しがるわな
どう見てもスペックよりはるかに短距離で離水してる
480:名無しさん@13周年
13/03/24 11:00:51.04 gmVPUkK60
>>472
集団的自衛権とも関わるからじゃないか?大前は好きじゃないがこれ読んどけ。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
481:名無しさん@13周年
13/03/24 11:01:58.00 h0Y1G/Lz0
>>464
主翼の内側、フラップの所から圧縮空気を放出する「境界層制御装置」が付いてて、低速でも揚力を確保できる。
機構のイメージとしては、「風の谷のナウシカ」に出てくる、翼の後ろからエンジン噴射が出るガンシップが近い。
境界層制御装置が流行らない理由は、圧縮空気の供給に推進用のエンジンと同規模のエンジン1基を使うことと、
それでも足りないから推進用エンジンからも「抽気」する都合、低速でむしろスロットルを開けるという難解な操縦が要求されるため。
482:名無しさん@13周年
13/03/24 11:02:39.33 CW30R8My0
旧海軍の二式飛行艇も、インドのカルカッタの
英軍基地爆撃に行ったことがある。
483:名無しさん@13周年
13/03/24 11:03:26.48 OKNek/Qc0
最近日本が積極的に武器輸出しているな…
484:名無しさん@13周年
13/03/24 11:03:42.91 Y/oTYWfaO
低速性能が良いのは、二段フラップやら揚力発生装置とか色んな技術をがあるけど
機体の割に羽が大きいの一言に尽きる。
値段が高いのが弱点だけど輸出が増えれば少しは安くできるのにね。
観光の遊覧飛行とかあったら、高くても乗りたいな!
485:名無しさん@13周年
13/03/24 11:04:18.55 RUGIoZs60
インドへ戦車も輸出しろよ
それが一番の中国牽制
486:名無しさん@13周年
13/03/24 11:04:38.11 Tp8pCn0W0
>>126
馬鹿発見
US-2はヘリコプターよりも行動半径が非常に広く、日本の排他的経済水域がすっぽり収まる。
さらに、与圧構造になっているから台風などがあっても飛び越えての飛行が可能。
小笠原諸島など飛行場のない離島では文字通り、最後の命綱。
487:名無しさん@13周年
13/03/24 11:06:14.29 AG5Wcpw70
日本がどんどんまともになってゆく・・・
これならC-2の輸出も、問題なくできそうだな。
488:名無しさん@13周年
13/03/24 11:06:45.62 6wUB05oz0
離島の奪還に洋上ガンシップとして使えそうだな
489:名無しさん@13周年
13/03/24 11:07:28.68 2n2H7cpAO
一機でいいから二式大艇と同じカラーリングにしてほしい
490:名無しさん@13周年
13/03/24 11:07:51.71 JV4qED5h0
>>486
> 小笠原諸島など飛行場のない離島では文字通り、最後の命綱。
【日中】日本の南鳥島近海で大量のレアアース発見…中国「南鳥島はわが領土。日本領ではない」[3/22]
スレリンク(news4plus板)
491:名無しさん@13周年
13/03/24 11:08:05.03 FKjZisW30
プラモ…
492:名無しさん@13周年
13/03/24 11:10:10.53 DPprQak00
>>491
PS-1から改造だ。
493:名無しさん@13周年
13/03/24 11:10:38.25 NMC+1XCT0
>>483
中国、08-12年の武器輸出量が世界5位に浮上
URLリンク(www.emeye.jp)
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が18日に発表した08-12年の5年間における通常兵器の主要輸出入国調査によると、
中国の武器輸出量は03-07年から162%増えたことがわかった。
494:名無しさん@13周年
13/03/24 11:11:20.01 Lkr9QnOO0
>>486
大筋で>>126 の言ってることは正しいよ。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ…。
どこも第2次大戦くらいまでは飛行艇を使ってたが随分前にやめて
ヘリコプターに切り替えている。
495:名無しさん@13周年
13/03/24 11:12:10.20 9l4LkNl80
これを沖縄に配備するとオスプレイのように反対されるんだろうな
496:名無しさん@13周年
13/03/24 11:13:33.03 PrGjmuoqP
>>494
日本みたいな広大な捜索救難範囲があり、
日本みたく大量の対潜哨戒機を保有してるんでなければ必要性は薄いからな
アメリカみたく、燃費を気にせず、
かつ大量の空中給油機を揃えてジャブジャブ空中給油できれば無くせるんだろうが
その場合ミッションタイムが長くなるから、墜落したパイロットや乗員は
「時間がかかるけど救助くるまで自力で耐えて」になるけど
497:名無しさん@13周年
13/03/24 11:13:41.04 i4iWKYgf0
海洋迷彩がいかにもな本気度を感じさせるな…
498:名無しさん@13周年
13/03/24 11:15:28.30 SAQ3oh/C0
じわじわとアジアの制空権が日本にもたらすね。
499:名無しさん@13周年
13/03/24 11:15:45.34 dFiYjqR30
二式大艇の血を受け継いだ飛行艇が海外で活躍か。
二式大艇を鹿屋の基地で見たけど本当にデッカイな。
500:名無しさん@13周年
13/03/24 11:16:35.74 RUGIoZs60
>>126 >>486 >>494
つ オスプレイ
501:名無しさん@13周年
13/03/24 11:16:41.94 Tp8pCn0W0
>>245
プロペラ、正確にはターボプロップだからあの変態レベルの性能が出せるのだが
あと、ターボプロップは燃費がよく航続距離が長いというメリットも有る。
502:名無しさん@13周年
13/03/24 11:16:47.61 Lkr9QnOO0
>>486
>小笠原諸島など飛行場のない離島では文字通り、最後の命綱
それもちょっと違うな。
夜間や海が荒れたときはUS-2は着水できないから硫黄島からヘリが出ている。
そういう意味では硫黄島のヘリが最後の命綱。
503:名無しさん@13周年
13/03/24 11:17:40.31 J6xEFpv3O
>>494
ヘリは速度が出ないし行動半径も小さい
何より天候に左右されやすいのが致命的
だからといってわざわざ救難飛行艇を開発する余裕のある国家なんて日本だけって事よ
もし輸出できるなら少数ずついろんな国に売れるはずね
504:名無しさん@13周年
13/03/24 11:18:22.99 h0Y1G/Lz0
>>494
米国以外は救難すべき海洋が狭いからヘリの航続距離で足りるし、米国はヘリ搭載艦艇で中継するからなぁ。
505:名無しさん@13周年
13/03/24 11:19:37.68 xs1x2Erp0
海賊対策に転用するって事はガンシップにするのか?
506:名無しさん@13周年
13/03/24 11:21:03.38 tCS/HuQB0
表向きはアレだけど、これは武器輸出と変わらんなw
こいつの航続距離はんぱねーしなぁ。
507:名無しさん@13周年
13/03/24 11:21:27.51 zIF/1UNv0
>>503
海自調達実績に拠れば1機120億円、よほどの先進国かセレブ相手でなきゃ、諦めた方が安い領域。
508:名無しさん@13周年
13/03/24 11:22:41.45 dFiYjqR30
輸出が現実になったら、中国が何と言って噛み付いてくるか楽しみだ。
509:名無しさん@13周年
13/03/24 11:23:46.35 OSWccxlO0
>>443
でも「売ってくれとにかく欲しいんだ売って暮四」だと違うだろうね
510:名無しさん@13周年
13/03/24 11:23:51.67 ei/TwwvOO
>>505
ヘルファイヤ位ならアメリカから安く仕入れられそう。
511:名無しさん@13周年
13/03/24 11:24:11.08 adorc1oD0
>>92
既にバックオーダーかかえてるよん
512:名無しさん@13周年
13/03/24 11:25:40.50 adorc1oD0
>>506
ボーイング7○7とか全部兵器かよ
513:名無しさん@13周年
13/03/24 11:27:35.02 8Hoez0gCO
インドお得意の魔改造で
US2 ガンシップモデルがでるのか
胸アチチだな
514:名無しさん@13周年
13/03/24 11:28:10.24 J6xEFpv3O
>>507
SHー60が1機50億
SHー60の航続距離カバーの為のヘリコプター母艦や離島基地を維持する金額を勘案するとそれほど高くは無いと思うが
それにUSー2だと速度と積載量が段違いで長距離哨戒も出来る
515:名無しさん@13周年
13/03/24 11:28:18.20 6WvgFjN4O
ついに日本も“死の商人”に堕ちたか…
自民党に投票したヤツらは責任とれ
516:名無しさん@13周年
13/03/24 11:28:55.99 j0XYo2pJ0
US-2とオスプレイがあればカバー範囲が拡がる確かなんじゃね。
お試しでお金持ちの警視庁辺りにAW609を買って貰おう。
離島もあるしさ。
517:名無しさん@13周年
13/03/24 11:29:10.71 Lkr9QnOO0
>>503
>何より天候に左右されやすいのが致命的
それもよくある誤解なんだよな。
US-2は3mの波があっても着水できるっていうけど外洋なら普通にある波で
まともな船ならまず遭難は起こさない。
どこかの半島の軍艦が3mの波だと転覆の恐れがあるから出港出来ないのが
笑われるくらい。
一方でヘリは9mの波の中での救助実績がある。
518:名無しさん@13周年
13/03/24 11:29:48.94 V7yqLmpx0
韓国行って韓国語で舞台やったり、中国行って中国語で持ち歌を唄う
あの反日グループがいる限りどうしようもないな。
また近いうちに向こう行って何かやりそうだから心配なんだけど
519:名無しさん@13周年
13/03/24 11:30:03.63 IcqMHUtO0
>>515
輸出するのは救難機なんですけど?
520:名無しさん@13周年
13/03/24 11:30:30.43 oSIzLbj80
>>500
同意、空中給油も可能だしね
521:名無しさん@13周年
13/03/24 11:30:42.96 p/aQlNWa0
>>76
アメリカにこれやって物々交換でオスプレイもらおうぜ
522:名無しさん@13周年
13/03/24 11:32:28.83 XGwbgXbR0
>>462
うそこけ日本海軍のジプチ基地建設は自民のときに地ならし終わって協定締結済みだろ
URLリンク(www.mofa.go.jp)
平成21年4月3日、中曽根外務大臣とユスフ・ジブチ外務・国際協力大臣は、
「ジブチ共和国における日本国の自衛隊等の地位に関する日本国政府とジブチ共和国政府との間の書簡」
の署名及び交換を行いました。
この交換公文は、海賊対処に従事する自衛隊等が円滑に活動を行うことができるよう、
自衛隊の基本的な活動拠点となるジブチとの間で、
ジブチにおける自衛隊や自衛隊員等の法的地位を適切な形で確保することを目的とするものです。
我が国としては、ソマリア沖海賊の根絶に向け、引き続き、ジブチを始めとする周辺諸国と緊密に協力していく考えです。
523:名無しさん@13周年
13/03/24 11:32:31.92 xs1x2Erp0
離島の観光用に使うには高いかな
船では時間がかかって空港を造ると環境に負荷がかかるような所には良さそうだけど
524:名無しさん@13周年
13/03/24 11:35:15.76 sCLpzphQ0
「飛行艇は不要だ。ヘリで代替できる」という評論家の説があるが、妥当ではない。
・ ヘリは遅すぎるので、緊急用途に向かない。
・ ヘリは運搬能力が低いので、大規模な運搬ができない。(消火の水など。)
というわけで、ヘリはとうてい飛行艇のかわりにはならない。
そもそも、ヘリコプターというのは、しょっちゅう墜落事故が起こる。
気象条件の良くないところで運用することは、お勧めできない。
逆に言えば、ヘリを持っていても、実際に稼働できる日数はかなり制約されそうだ。
例。「父島で緊急患者が発生しました。ただちに救援に向かってください」
「気象条件が悪いので、ヘリは運航停止です。明日まで待ってください」
「待っていたら死んじゃうよ!」
「お悔やみ申し上げます」
小笠原の急患輸送は、高速な飛行艇が原則です。
それができない例外的なときに限り、硫黄島までヘリにして、硫黄島から先は P3C にします。
小笠原から本土までヘリにすることはありません。
URLリンク(openblog.meblog.biz)
525:名無しさん@13周年
13/03/24 11:35:40.05 h0Y1G/Lz0
>>514
日本は120億円を出せる、120億円の飛行艇運用より人命が高価な先進国ですがな。
526:名無しさん@13周年
13/03/24 11:35:57.77 2X1hyAli0
>>503
ロシア、カナダ…
527:名無しさん@13周年
13/03/24 11:36:21.53 iZkyGBvx0
時速100km位でも失速しないんだっけ。
528:名無しさん@13周年
13/03/24 11:37:33.10 cC7ZqUVZ0
いい傾向だ。武器も輸出すべきだ。
529:名無しさん@13周年
13/03/24 11:38:37.54 Lkr9QnOO0
>>524
小笠原でヘリが飛べなくなるほど気象条件が悪化しているなら
飛行艇ではなおさら無理だよ。
530:名無しさん@13周年
13/03/24 11:38:48.31 XdvadIaw0
自衛隊のためだけに、たったの7機しか作らないからバカ高くなるんで
輸出OKすればすぐ安くなるでしょう。
531:名無しさん@13周年
13/03/24 11:38:55.68 3tIu442K0
これ潜ったら面白いなぁ。
532:名無しさん@13周年
13/03/24 11:39:38.50 abqESti20
銃も戦車も軍艦もどんどん輸出しろ
なに遠慮してんだアホか
533:名無しさん@13周年
13/03/24 11:40:47.15 8Hoez0gCO
>>529
すくなくともソースあげて反論してくれ
534:名無しさん@13周年
13/03/24 11:45:32.35 o53OKHu70
動画見てきたが性能すごいな
離着水の距離が短いw
535:名無しさん@13周年
13/03/24 11:45:38.32 iAnVnKEw0
>>386
コレはコレでロマンがあるなw
用途が全然違うけどw
536:名無しさん@13周年
13/03/24 11:49:10.69 lXGfJs0o0
この飛行艇を毎年1機輸出するだけでカナダの半分になりますな
------------------------------------
★★★武器輸出国別ランキング★★★
順位 輸出国 輸出額(2011年)日本円換算($1 = \80)
1 アメリカ 7987億円
2 ロシア 6299億円
3 フランス 1949億円
4 中国 1084億円
5 ドイツ 964億円
6 イギリス 856億円
7 イタリア 836億円
8 スペイン 741億円
9 スウェーデン548億円
10 オランダ 430億円
11 イスラエル424億円
12 ウクライナ387億円
13 スイス237億円
14 カナダ233億円
URLリンク(10rank.blog.fc2.com)
537:名無しさん@13周年
13/03/24 11:49:44.15 1/NYrmoQ0
>>152
カタリナ(ww2当時の連合国主力飛行艇)が、未だに現役だったりするし・・・
538:名無しさん@13周年
13/03/24 11:49:49.35 19ZV0vav0
輸出したらしたで寝返って裏切られるのがヲチだw
飛行艇とかいいながらインドで改造して重武装になるがな
539:名無しさん@13周年
13/03/24 11:51:01.45 E4PdgWzeO
新明和ってゴミ収集車作ってる会社と同じ会社?
540:名無しさん@13周年
13/03/24 11:51:21.42 2X1hyAli0
>>523
旅客に使うには只でさえ飛行艇は維持費が掛かるのに
US-2は4発だからねぇ
それ以前に飛行艇で離島定期便運航しようとすると
空港建設されなくなると困る人達に反対されて
潰される罠。
新明和も民間用双発機造るぞーと掛け声だけで早ウン十年…
541:名無しさん@13周年
13/03/24 11:52:24.24 Lkr9QnOO0
>>533
ただのブログがソース扱いなの?
542:名無しさん@13周年
13/03/24 11:54:14.74 Ds/F1Hyp0
74式G型のノウハウでT80に火力で対応出来るんだって、今配備されている74式は、
愛読書の月間アーマーモデルに書いてあった。
543:名無しさん@13周年
13/03/24 11:55:30.53 Lkr9QnOO0
>>540
そりゃ就航率が低くなることが目に見えている飛行艇より、空港の方が小笠原の人にとってはありがたいでしょう
544:名無しさん@13周年
13/03/24 11:57:17.20 NMC+1XCT0
年俸も二刀流か
545:名無しさん@13周年
13/03/24 11:58:05.56 zvBlhCaG0
>昨年6月に海自とインド海軍が相模湾で初めて共同訓練を行った際、海自はUS-2も投入、インド海軍幹部は性能の高さを直接確認したという。
うむ、US-2の離水見たらチートだとしか思えないもんな。
546:名無しさん@13周年
13/03/24 11:58:28.58 QfKarENX0
>>126
●固定翼機と回転翼機の航続距離の違い
●固定翼機と回転翼機のメンテナンス性の違い
●機体サイズからくる積載量の違い
●機体サイズからくる積載装備の違い
時代遅れという指摘は全く的外れだな
547:名無しさん@13周年
13/03/24 11:58:41.96 NMC+1XCT0
>>544
誤爆
548: ◆65537KeAAA
13/03/24 11:59:07.35 8umCDGVT0 BE:88063193-PLT(13001)
>>543
ちょっと荒れれば離発着できないんだものな
3m以上の波なんてしょっちゅうあるよな
549:名無しさん@13周年
13/03/24 11:59:54.65 mNCxmhxT0
>>539
床屋さん関係からゴミ収集車から飛行機まで作るよw
550:名無しさん@13周年
13/03/24 12:01:03.09 dNksJgEQ0
これって武装ないのか?
武装つけちゃえば、海賊退治に絶大な力を発揮しそう
551:名無しさん@13周年
13/03/24 12:05:11.90 FoNsgARi0
後ろがパカっと開いて大量の物資輸送にできると
国内でも小笠原への輸送機としても使えるんだけどな
552:名無しさん@13周年
13/03/24 12:05:15.57 TecWCPun0
インド人は10億いるからな。
日本が1人溺れていたら、横に10人溺れてるんだし、
多分、ヘリより着水したほうが一度に多く救助できるんだよ。
つか、例にアメリカを出す人ってなんなんだろうな。
あらゆる意味でチートなのにw
553:名無しさん@13周年
13/03/24 12:05:18.78 nYaSGs5K0
アベンジャー積んじゃいなYO!
尖閣も竹島も一気に解決だぜ!
554:名無しさん@13周年
13/03/24 12:06:00.15 Lkr9QnOO0
>>548
後は風ね。
世界の傑作機シリーズに元パイロットの人が書いてたんだけど
波だけはなくて風も限度を越すと離着水ができなくなるらしい。
555:名無しさん@13周年
13/03/24 12:09:12.34 2OuoA6ts0
>>543
世界遺産認定とかもう無理だろ空港なんて
556:名無しさん@13周年
13/03/24 12:09:21.89 TecWCPun0
>>554
記憶がはっきりしないけれど、それUS-1のくだりじゃ?
557:名無しさん@13周年
13/03/24 12:09:44.40 /R1YTqOO0
>>397
サンクス!
558:名無しさん@13周年
13/03/24 12:10:18.15 sCLpzphQ0
>>541
他のブログでUS-2が夜間着水出来ないと言ってる所は2ch引用してる所以外見た事無いんだがな
559:名無しさん@13周年
13/03/24 12:10:24.46 zYJi/3EC0
仮に世界から100機オーダーを得たとしたら調達コストはどのくらいまで圧縮されるのかね。
毎年1機あるかないかの調達だから100億円もしてるわけで。
560:名無しさん@13周年
13/03/24 12:13:06.08 Lkr9QnOO0
>>556
離着水の条件に関してはUS-2になってもなんら変わりないと認識してるけど
間違ってる?
561:名無しさん@13周年
13/03/24 12:13:29.62 ViTJ/exH0
離水は心おどるような鮮やかさだったけど、着水は普通に見えた
ナウシカみたいに逆噴射でピタッと止まれたらもっとかっこいいのに
562:名無しさん@13周年
13/03/24 12:18:18.92 Lkr9QnOO0
>>558
Wikiからだけれども夜間着水について
>急患搬送
>以前は小笠原のヘリポートに夜間照明が設置されていなかったため「夜間に発病すると手遅れ」とも言われていたが、現在は夜間でも搬送ができるようになった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
US-2で夜間着水ができるんならこんなことにはなってないよ
563:名無しさん@13周年
13/03/24 12:20:01.02 PrGjmuoqP
>>500>>520
V-22の行動半径…300NM~370NM(540~685km)
US-2の行動半径…1000NM(1800km)
V-22じゃUS-2の行動範囲をカバーできない
空中給油は確かに出来るが、
100億円のUS-2を代替するために、
100億円のオスプレイと、それに加えてMC-130を大量に調達するのか?
564:名無しさん@13周年
13/03/24 12:21:13.13 FoNsgARi0
>>559
自衛隊用の装備も含めて100億だから
余計なの省いて年間10機の10年計画立てれるなら
60~70億位まではいけるんじゃないの?
開発費とか年間1機製造のラインコストは
自衛隊だけで回収出来てるから
24時間体制にするだけで年間3機は可能だろうから
その辺りが一番採算いいと思う
565:名無しさん@13周年
13/03/24 12:21:24.83 VH3mRTZY0
>>1
エクスペン1と2にでてきたやつみたいに武装できますか?
566:名無しさん@13周年
13/03/24 12:22:01.84 nIn5CkOsP
緑に塗ったらまんま二式大艇に見えるなwww
567:名無しさん@13周年
13/03/24 12:22:27.60 fqObRsLmO
フィリピンとベトナムにも贈与しろよ
568:名無しさん@13周年
13/03/24 12:22:36.72 1XT7C8D10
厚木基地と横田基地の間に住んでるが、A1はたまに飛んでるの見たな。
あれは赤、銀?白?で目立ったけど、これは見覚えが無い。
A1と形は同じようなもんだけど、飛んでる姿はやっぱりほかの飛行機と違うな
569:名無しさん@13周年
13/03/24 12:23:01.11 X1QWYZH70
>>562
港の真上で照明弾をばらまくわけにいかんやん
570:名無しさん@13周年
13/03/24 12:23:31.72 0rTSgYFz0
将来的には戦車を輸出すべきだな。中国の戦車を潰す90式とか胸熱だろw
571:名無しさん@13周年
13/03/24 12:24:34.64 FoNsgARi0
戦車艇とか飛行戦車にしないと日本らしさないだろ
572:名無しさん@13周年
13/03/24 12:26:02.23 Lkr9QnOO0
>>569
世界の傑作機シリーズにもUS-1、US-2とも夜間着水はできないと書いてあったよ
573:名無しさん@13周年
13/03/24 12:26:08.18 1XT7C8D10
>>562
出来なくもないけど、波が大荒れとか小型ボートとか居る恐れがあるだけじゃないの?
574:名無しさん@13周年
13/03/24 12:28:30.43 wEqdXwws0
>>563
外洋に救助に行く機会はそんなに多くないし
空中給油機は他の用途でも使えるだろ
575:名無しさん@13周年
13/03/24 12:30:11.58 Lkr9QnOO0
>>573
>波が大荒れとか小型ボートとか居る恐れがある
その条件なら昼間でも着水は無理だろうよ
576:名無しさん@13周年
13/03/24 12:30:40.16 PrGjmuoqP
>>574
そんなに多くないからコスト的に有利なUS-2を装備してるだけですけど
ヘリ用のMC-130空中給油装備なんて救難機程度にしか使わないだろ
577:名無しさん@13周年
13/03/24 12:31:07.85 UiHQIm7zP
>>344
インドが影響力があったセーシェルにも金出して寄港地作った。
578:名無しさん@13周年
13/03/24 12:31:57.73 ub7K4JC60
第六世代戦闘機開発はよ
579:名無しさん@13周年
13/03/24 12:32:39.66 FoNsgARi0
>>575
目視出来るじゃん
US-2は着水時に目視が必要だから
2人じやなく3人のコックピット人員なんだぜ
580:名無しさん@13周年
13/03/24 12:33:34.76 Qvp1e/Qh0
US-2って2年に1機くらいしか自衛隊に売れないのか
インド向けも2年に1機作って1年1機体制になればコスト削減になるのかな?
581:名無しさん@13周年
13/03/24 12:36:01.49 3wvmSKjO0
>>126
URLリンク(www.airspacemag.com)
582:名無しさん@13周年
13/03/24 12:36:35.09 rUGtwPdyP
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
たんわんをなかまにしようよwwwwwwwwwwww
にほんのかわりにたたかってほしいね
ねとうよだってこころつよいだろwwwwwwwwwww
583:名無しさん@13周年
13/03/24 12:37:02.49 xX+X/GIW0
>>570
しかしもし、まかりまちがって赤い星マークをつけて民衆を踏み潰す90式になったら…
584:名無しさん@13周年
13/03/24 12:38:18.99 g+68xHDh0
>>563
US-2のP-3の乗員を一度に収容できるって無意味な要求をやめればOK
585:名無しさん@13周年
13/03/24 12:38:21.85 UiHQIm7zP
>>580
インドって海もカバーしないとダメな範囲が広いから、金額次第だろうけど
2桁売れるんじゃないだろうか。
その結果を見て周辺国も欲しがりそう。
586:名無しさん@13周年
13/03/24 12:38:52.99 PrGjmuoqP
>>584
それを無意味って主張してるのはキヨタニさんだけだね
587:名無しさん@13周年
13/03/24 12:39:02.64 Lkr9QnOO0
>>579
つまり海面の状態を目視で確認できない以上夜間着水はできないということだ
588:名無しさん@13周年
13/03/24 12:40:40.55 7cyq7a4pO
一応、機上搭載波高計が有るから無視界着水も出来なくはない。危険度大きいから内規でやらない事になってるのかな。
589:名無しさん@13周年
13/03/24 12:41:00.58 wEqdXwws0
>>576
KC-130Hじゃだめなのかね?
590:名無しさん@13周年
13/03/24 12:42:10.41 cLj4Tr1jO
コスプレイという強力なライバルが出てきましたが、
航続距離4700kmは引き離してますなあ
コスプレイは与圧性能なさそうだし
591:名無しさん@13周年
13/03/24 12:43:30.79 LREGvwbk0
60年経ってインパールへの道が開けたのか
2式大艇の末裔も感無量だな
592:名無しさん@13周年
13/03/24 12:43:38.43 PrGjmuoqP
>>589
今の所、オスプレイに空中給油出きるのはMC-130Wだけじゃなかったかね
593:名無しさん@13周年
13/03/24 12:44:45.19 FoNsgARi0
>>587
現状で基本はそうなんじゃない?
ただ降りれるだけの装備はしてると思う
594:名無しさん@13周年
13/03/24 12:46:04.14 09+qNajs0
>>11
がんばればひゅうがから離着陸できるようになる気がしてきた
595:名無しさん@13周年
13/03/24 12:47:55.11 hrL3s0VM0
>>11
中韓以外にどんどん売れ
596:名無しさん@13周年
13/03/24 12:48:10.34 7cyq7a4pO
日本が運用するならヘリコプター+給油機の選択は無理。進出させる為の母艦が無いから。
597:名無しさん@13周年
13/03/24 12:48:19.82 Lkr9QnOO0
>>588
機上搭載波高計が波の高さ、進行方向、速度etcをリアルタイムで
着水に必要な範囲にわたって供給してくれるとは思えないんだが?
598:名無しさん@13周年
13/03/24 12:50:01.34 xe3H0Uop0
ぐんくつ!
599:名無しさん@13周年
13/03/24 12:50:58.40 xbm7wpla0
>>93
そうなるとこいつの最大の売りである与圧が出来なくなる予感。
後部ハッチのみなら可能だろうけどw
こいつは航空観閲式の時も航空ヲタに人気あるよね。
現物を見て二式大艇という人も結構いる。
あの無駄に正面から見ると縦長で、超鈍足離陸はマジビビるよ。
600:名無しさん@13周年
13/03/24 12:51:01.22 09+qNajs0
>>12
> URLリンク(www.youtube.com)
一瞬VTOLかよって思うくらいの垂直離陸だなw
STOL実験機だった飛鳥の技術とか応用されてるんだろうか?
601:名無しさん@13周年
13/03/24 12:52:05.76 alUsSaajO
波高3mって、±3mで最大6m上がったり落っこちたりするみたいだね
どんな波か想像つかないよ
602:名無しさん@13周年
13/03/24 12:52:09.77 M+60GouF0
>>587
素人意見なんだが暗視装置を使えないの?
確か、戦闘機やヘリのパイロットって夜間作戦でヘルメットに暗視装置付けてたのみたけど
603:名無しさん@13周年
13/03/24 12:52:20.12 GrHfffRf0
>>36
戦後、航空機の製造が出来なかった時に特装車やってたからね
いまでは片手間に航空機w
604:名無しさん@13周年
13/03/24 12:52:26.12 sCLpzphQ0
>>588
なるね
二式大挺で出来たのになんでUS-2で出来ないのはやらないだけか
>>597
流石にそれは無いんじゃない?
605:名無しさん@13周年
13/03/24 12:53:08.79 D2SS0TDO0
>>594
いや飛行艇母艦作った方が安上がり
606:名無しさん@13周年
13/03/24 12:53:15.35 7cyq7a4pO
>>597
目視にしても然程の違いは無くて。最終的には総合的な推論による機長判断だから。
607:名無しさん@13周年
13/03/24 12:55:10.23 UiHQIm7zP
>>536
中国は金額は低いが総量が多いから、かなり補正は必要。
旧型のフリゲート艦を改装費用だけの負担で譲渡したり(バングラデシュ)。
かなり安価に譲渡したりしてるから。
あと闇ルートの流れも相当あるようで、インドの反政府勢力に中国製武器が
流れてるようだ(インドが中国に抗議してたはず)
608:名無しさん@13周年
13/03/24 12:55:37.99 1hoVZD5x0
飛行艇のいいところは、空母がいらんこと
飛行機が海から発着できると、機動力が格段に向上する
がっつり糞支那の暴挙を押さえ込まんとな
609:名無しさん@13周年
13/03/24 12:55:42.48 Qvp1e/Qh0
>>585
インドの軍事費がどれだけとかぜんぜん知らないんだけど
正面装備じゃないUS-2をたくさん買って運用する余裕は有るのかな?
US-2って価格も運用コストも低くないよね?
610:名無しさん@13周年
13/03/24 12:56:23.66 Lkr9QnOO0
>>606
全体状況を俯瞰できる目視とピンポイントでしか計測できない波高計では
大きく違うだろう。
611:名無しさん@13周年
13/03/24 12:56:51.15 o4IQr+T80
PSー1
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
612:名無しさん@13周年
13/03/24 12:57:11.30 7hSOstR30
救難及び海賊対策って書いてあるのになんで中国牽制なんだよw
613:名無しさん@13周年
13/03/24 12:57:18.13 wEqdXwws0
>>609
エンジンが5つもついてるからな
614:名無しさん@13周年
13/03/24 12:57:54.67 7cyq7a4pO
>>602
捜索支援で装備されてるから、着水支援にも使えるね。多分。
615:名無しさん@13周年
13/03/24 12:58:40.53 R9N18IvP0
参考 ロシアの大型飛行艇 Beriev Be-200
URLリンク(www.youtube.com)
616:名無しさん@13周年
13/03/24 12:58:56.31 D2SS0TDO0
>>612
支那海軍=海賊
617:名無しさん@13周年
13/03/24 12:59:16.46 1hoVZD5x0
>>612
つ元締め
618:名無しさん@13周年
13/03/24 12:59:20.16 UiHQIm7zP
>>609
一応、戦車とか戦闘機とか凄い勢いで増強してるけどね。
軍事費を減らすって話もあったけど、結局、対中国で減らせないってことに
なったようだ。
2兆367億ルピー(3兆4800億円)だそうで。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
619:名無しさん@13周年
13/03/24 12:59:21.51 llWex1T90
>>608
よし日本でシーダート復活させようじゃないか
620:名無しさん@13周年
13/03/24 12:59:43.79 7wChIjP30
海賊対策にはいいかも
いなくなったと思ったら着水してただけとか。
621:名無しさん@13周年
13/03/24 12:59:50.90 COdqj/MpP
>>564
人と組立場をちょっと増やせば
1日8時間でも年3機になるんじゃね?
全行程を一か所で昔ながらの工法ではなく
順次組み立てて行って最後に合わせればいいんだし
まあキールから組立始める珍しい飛行機だけどさw
622:名無しさん@13周年
13/03/24 13:00:21.26 wEqdXwws0
>>612
産経の軍事関係の記事はどっかずれているという典型例かと
623:名無しさん@13周年
13/03/24 13:01:07.11 sCLpzphQ0
グラスコックピットの採用
操縦時にパイロットにとって最も重要な情報をコンピュータが的確に表示するため、
フルカラー液晶画面のグラスコックピットを採用した。
コックピットは最新旅客機並みの機器を用意し、液晶画面は正副パイロットの正面に1基ずつ、
コンソール中央に2基、その脇に小さな画面も1基あり、合計で6基の画面がある。
夜間でも見やすい画面により、一層安全な運航が実現する。
ただし、コックピット人員は旅客機で一般的な2名ではなく、
機長、副操縦士、機上整備員の3名が任務につく。
これは副操縦士が操縦以外に機外の目視確認を行うため、その間の作業人員を必要とする海上自衛隊の要求によるものである。
航法装置にはGPS1基、慣性航法装置2基のハイブリッド航法システムを装備する。
また、航空機監視用のシステム表示用カラー液晶画面が正副操縦席の間に置かれている。
波高計
US-1Aの荒海への着水を支えてきた世界で唯一の航空機搭載型の波高計は、
ペンレコーダーによる海面状況記録(乗員による解析)形から、自動での波高・波長解析型となっている。
FLIR
捜索装備として、新たに三菱電機製の前方監視赤外線(FLIR)装置が設置された。
前部胴体左舷のドア(水上停泊中にブイ係留を行う扉、左右両舷にある)に、
引き込み式ターレットで装着されており、ドアを開けて外に出し、ターレットを回転させて使用する。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
624:名無しさん@13周年
13/03/24 13:01:43.48 B2hKLR++0
>>2
何処となしに昔の戦艦の艦載機みたいだ雰囲気だな。w
625:名無しさん@13周年
13/03/24 13:01:55.74 oLLbur+z0
PS-1みたいに主翼下に魚雷やミサイルつり下げられるくらいの強度は残してあるんでしょ
626:名無しさん@13周年
13/03/24 13:03:25.69 Lkr9QnOO0
>>587
どうだろうね。
赤外線でも海水と人間やボートの違いははっきり識別できるだろうけど
波は全部海水だからな。
しかも上空から見るわけだから。
627:名無しさん@13周年
13/03/24 13:03:32.97 a9dI3sv00
US-2は装備全部外すと、ヘリよりも人と物を運べるという
利点もあるんだよな。
国産叩きのアレな人も確か叩いてたよなw
628:名無しさん@13周年
13/03/24 13:04:32.29 7cyq7a4pO
>>610
空中で静止してるなら、ね。
70ノット前後で飛行中に、俯瞰で得られた一時的な海況は当てに出来ない。
629:名無しさん@13周年
13/03/24 13:05:01.64 2w02CNXX0
>>612
海賊=旧国共産党軍って隠語なんだろうなw
630:名無しさん@13周年
13/03/24 13:05:43.73 a9dI3sv00
US-2遊覧型とかアラブ王様用に砂の海で離着陸
できるようにすればいいんだ。
後者できたら、相当怖い。
631:名無しさん@13周年
13/03/24 13:05:47.73 EiPmgr/l0
・飛び立ってからずっと海水が流れてるけど
あの水は機体内部に入れてるの?
・エンジンが海水を被ってるけど壊れないの?
632:名無しさん@13周年
13/03/24 13:07:52.09 yuxI8RWrT
>>11>>12
これはすごい
633:名無しさん@13周年
13/03/24 13:08:26.54 Lkr9QnOO0
>>628
俯瞰で見なくてどうする。
ピンポイントで波がないと判断して、その後に予想してなかった大波が来たら
どうするんだ?
634:名無しさん@13周年
13/03/24 13:08:54.33 Qvp1e/Qh0
>>618
対中国で正面装備そろえないといけない状況で
US-2をたくさん買うのは厳しいんじゃないか?
単純な比較はできないと思うけど日本の防衛費でも2年に1機の調達なんだし…
635:名無しさん@13周年
13/03/24 13:08:59.59 1hoVZD5x0
>>612>>629
日本の新規装備も、おうおうに
「北朝鮮対策」なんだぜ?
どういうことかわかるよな?
636:名無しさん@13周年
13/03/24 13:10:03.45 UuW+WrT50
大丈夫なん?
インドはコピーしない?
637:名無しさん@13周年
13/03/24 13:11:20.60 0q1o4ej40
>>494
ヘリーの方が危険では、US-2の発着のスマートなこと、ほれぼれするw
インド人もびっくりw
638:名無しさん@13周年
13/03/24 13:11:34.68 7PP5z/am0
数少ない民主党政権の功績だな。
639:名無しさん@13周年
13/03/24 13:12:02.21 lYWuFiFm0
>>612
海賊対策という名目で中国海軍が軍艦を出してくるのをやめさせられるからだよ。
640:名無しさん@13周年
13/03/24 13:14:14.31 J/ZZPG6/P
>>561
ピタっと止まれるよ
通常は着水位置から目的海面の間を航行するために止まらない運用してるだけ
641:名無しさん@13周年
13/03/24 13:14:17.45 g+68xHDh0
>>586
現に十人以上同時に乗せる必要が有ったなんて例がないわけだが
そのために機材を制限するなんてUS-2関係者の失業対策事業w
642:名無しさん@13周年
13/03/24 13:14:23.34 Y+cbH5Gq0
>>632
日本の飛行艇技術は、他国に比べ
かなり先に進んでるって聞いてるが、なんか何得する。
643:名無しさん@13周年
13/03/24 13:14:28.31 jO1/67yBP
>>639
軍艦が出てきたときには、もう遅いんじゃないか?
あの漁業監視船だろ。
644:名無しさん@13周年
13/03/24 13:14:35.76 lYWuFiFm0
>>626
有事で必要となればやるだろうな>夜間着水
そして、たぶん、成功するだろう。
645:名無しさん@13周年
13/03/24 13:15:40.01 QsTHckZV0
バンバン買ってくれ!!
あとは、頭脳明晰なインド人が魔改造して
兵器として役立てて欲しい
646:名無しさん@13周年
13/03/24 13:15:55.18 7wChIjP30
>>634
中国の海洋進出に備えて海軍の充実も必要だし、
そこそこ出るんじゃね?
メーカーとしても継続して調達してくれるなら安く売るだろうし。
647:名無しさん@13周年
13/03/24 13:16:23.94 UiHQIm7zP
>>612
量産してのお値段次第でしょうけどね。
海軍方面も強化したがってるのは確かだし、
ODAとかでインド国内の援助して、浮いた金で買ってもらうのがいいのでは。
高山地帯の山岳、寒冷地で使える高性能戦車とかも欲しいようだし。
日本製の性能アピールして次に繋げたいところ。
648:名無しさん@13周年
13/03/24 13:16:27.14 PrGjmuoqP
>>641
そりゃP-3Cが日本周辺で墜落という事態が今まで起こってないからな
今まで起こってないから対策は不要、とか頭の悪いことは言わないと思うけど
649:名無しさん@13周年
13/03/24 13:16:45.69 lYWuFiFm0
>>640
なるほど、着水時のエネルギーを利用して、そのまま進むわけか。
650:名無しさん@13周年
13/03/24 13:17:29.52 Ux0+q93b0
ガラパゴス技術の勝利だな
651:名無しさん@13周年
13/03/24 13:17:37.04 jO1/67yBP
>>644
旅客機でも墜落するか胴体着陸するかなら、胴体着陸を選ぶだろう。
652:名無しさん@13周年
13/03/24 13:19:01.67 lYWuFiFm0
>>645
対潜装備がつめれば潜水艦対処に使えるな>US2
653:名無しさん@13周年
13/03/24 13:19:34.15 Lkr9QnOO0
>>644
腕に自身のあるパイロットが二式大艇での対潜哨戒の帰りに
波の穏やかな瀬戸内海で禁止されている
夜間着水をやったら見事に失敗して機体喪失になったそうだよ。
まあ二式大艇よりは進歩してるだろうが夜間着水とはその位難しいもの。
654:名無しさん@13周年
13/03/24 13:19:56.91 K5/0mH5v0
劣化コピー版を渡すならいいだろ
655:名無しさん@13周年
13/03/24 13:20:04.54 R9N18IvP0
JAXAの次期宇宙船、回収機能付きのHTV-R。
URLリンク(iss.jaxa.jp)
これの回収物が大気圏再突入後パラシュートを開いて降下し着水、
その後洋上で回収となった時に、空母を持っていない日本としては
飛行艇を使って回収する計画を検討していたはず
656:名無しさん@13周年
13/03/24 13:20:26.81 TN5H4nyC0
>>424
飛行艇をVTOLにする意味あるのか?
海上はどこでも停め放題なのに・・・・
657:名無しさん@13周年
13/03/24 13:20:28.47 0q1o4ej40
武器輸出反対派は、日本が軍事産業で儲かっては借金がドンドン消えるからなw
658:名無しさん@13周年
13/03/24 13:21:12.70 lYWuFiFm0
>>651
有事って戦時のことな。
戦争で作戦上必要ならできる程度の能力はあるだろうという意味。
いくら戦争でも全く無理なら基本的にはやらないわな。
航空機の墜落というほど切羽詰った2択の話じゃないよ。
659:名無しさん@13周年
13/03/24 13:22:13.58 g+68xHDh0
>>648
PS-1が墜落してる
海に落っこちて10人位上生存者がいて
収容能力が足りなかったって例が有ったっけ?
C-1も墜落してるよな
飛行艇大好きな皆様の心の支えw
F-16の件なんてそれこそ1人収容出来れば十分
660:名無しさん@13周年
13/03/24 13:22:49.03 7cyq7a4pO
>>633
あんた、海を知らないね。
俯瞰で見た全体像は必要だけれど、着水を最終的に判断するデータにはなりえない。
で、波の方向と同期して飛行しながら波高計で観測すれば、それは俯瞰目視で得た情報と変わらない精度になる。
661:名無しさん@13周年
13/03/24 13:23:07.11 J/ZZPG6/P
>>652
そりゃPS1程度には積めるでしょ
662:名無しさん@13周年
13/03/24 13:23:12.97 wEqdXwws0
>>652
そこでPS-1に逆戻りしてどうする
663:名無しさん@13周年
13/03/24 13:23:28.44 lYWuFiFm0
>>653
US2は、電波波高計+自動解析+FBWだから条件が違いすぎるよ。
664:名無しさん@13周年
13/03/24 13:23:37.47 CZz0vk19O
>>641
「今までP-3Cの海上事故がなかったから、これからもおこるはずがない!」
原発脳か
665:名無しさん@13周年
13/03/24 13:23:44.89 QsTHckZV0
名前はJP1とかにできなかったのか?
兵士は民間人救っても
まるでアメリカが助けてるみたいじゃないか
666:名無しさん@13周年
13/03/24 13:24:37.19 9gtiMftB0
>>11
リヒテンシュタインの人はこんな動画見てどうするんだ?
667:名無しさん@13周年
13/03/24 13:24:45.52 1hoVZD5x0
>>650
空母を持てない特殊事情 によるものだろうな
かつてソ連では芸術家を弾圧しまくったけど、
それでも結果としてショスタコービッチらが偉大な芸術を残したように
GHQやブサヨが空母や航空機産業を弾圧しまくっても、
それでも結果として高精度の飛行艇や新幹線ができあがる
偉大な資質は体制なんぞに関係ない
668:名無しさん@13周年
13/03/24 13:25:41.01 UiHQIm7zP
>>647は>>634へ。
669:名無しさん@13周年
13/03/24 13:25:45.97 jYB7JhXd0
最初はこういう感じでこれからどんどん枠を拡大していけばよい
670:名無しさん@13周年
13/03/24 13:25:50.53 J/ZZPG6/P
>>664
原発は事故を起こさないから緊急炉心冷却装置を廃止すればいいって
言い張っていた権威の大先生を思い出したw
671:名無しさん@13周年
13/03/24 13:25:53.48 9Ag3R21P0
「二式大艇」みたい
672:名無しさん@13周年
13/03/24 13:26:15.79 lYWuFiFm0
>>662
いや、そういえば、インドはP8を輸入したなと思って。
673:名無しさん@13周年
13/03/24 13:26:44.55 COdqj/MpP
>>602
赤外線の暗視装置って
温度差の少ない海面で波を見れる物なの?
>>584
オスプレイは航続距離延ばそうとすると(3500㎞まで)
胴体内に燃料タンク設置するんだよ、黄色の部分が燃料タンク
URLリンク(www.dotup.org)
P-3Cの乗員救助しようとすると
着座で5機 担架だと7機は必要だね
つまり30-40機調達しないといけない
おまけに同じ進出距離を維持するのなら
空中給油機を6機だな。
空中給油だけで、胴体内燃料タンク無しなら1機で平気だけど
悪天候時って空中給油結構難しいんだよねぇ
上昇限度7200mじゃ雲の上に行けないし
下が荒れてる時はまだ荒れてる高度
674:名無しさん@13周年
13/03/24 13:27:19.24 PrGjmuoqP
>>670
その権威の大先生と同じ思考回路なのかね、US-2不要論者って
675:名無しさん@13周年
13/03/24 13:27:43.55 g+68xHDh0
>>664 >>670
墜落したら海の底なんだから収容する必要があるのは0人w
676:名無しさん@13周年
13/03/24 13:28:38.18 D2SS0TDO0
>>665
船乗りの守り神である八幡大菩薩にあやかってUSA-80000にしようぜ
677:名無しさん@13周年
13/03/24 13:29:08.24 lYWuFiFm0
>>673
波は波高計+自動解析で対応できるとして、
夜間着水が禁止なのは小型船舶などを見落とす可能性があるからだとすれば、
それは暗視装置で対処できるんじゃね?っていうことじゃないの。
678:名無しさん@13周年
13/03/24 13:29:59.83 wEqdXwws0
>>655
帰還時の回収じゃなくて有人打ち上げ時の緊急離脱時の救助に
使うような話だったと思った
679:名無しさん@13周年
13/03/24 13:30:27.25 QQlRjN7y0
どんどん輸出して外貨を稼ぐべし。
俺の見るところ武器輸出に反対のやつは反日左翼の売国工作員が多い。
社民や共産など憲法9条教が多い。
680:名無しさん@13周年
13/03/24 13:30:35.80 g+68xHDh0
>>673 >>674
C-1やPS-1の例なら全員殉職で
必要なのは海底捜索用の船
まさかUS-2なら海の底まで潜れますってかw
681:名無しさん@13周年
13/03/24 13:30:46.11 9zjIf5llO
>>667
いや
空母も本気でやれば作っちゃいそうな気がしない?
自分の国ながらたまに俺、日本って国が怖くなるんだ
とんでもなくマニアックな技術を「そこまでやる?」ってぐらい追い求め続けてる人とか、たくさんいるでしょ
682:名無しさん@13周年
13/03/24 13:31:04.77 COdqj/MpP
>>641
事故を起こしても救助が来てくれる
というのは安心して前線や遠方に行ける心支えになるからね
そして事故は何時起こるか分らないし
有事の際には撃墜だってあり得るからな
683:名無しさん@13周年
13/03/24 13:31:13.29 sCLpzphQ0
>>644
やはりこれを張らねばなるまい
URLリンク(www.airspacemag.com)
1992年1月の、ある寒い日のことだった
合衆国空軍大尉ジョン・ドーランは25,000フィート上空で損傷したF-16から脱出し、
日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した
着水後4時間、彼は投下された小さな救命筏の中に横たわり、
高い波に揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に陥っていった・・・
彼がほとんど意識を失いかけていた時、大型の4発エンジンの航空機が
ゆっくりと彼の上空を旋回しているのが見えた
それは"日本軍"の日の丸つけた、新明和US-1Aだった・・・
US-1Aの機上では副操縦士席のレーダーが9フィート以上に波高を示していた
機長のヒデキ・キダは50㌧の機体を荒れる洋上に着水させ、
50ヤード以内に接近し、2名の救助要員がドーラン大尉を救助しUS-1Aに収容した
・・・4時間後、大尉は無事に、横田基地の米軍病院に居た
ドーラン大尉は2003年現在、少佐としてネバダ州ネリス空軍基地のウェポンスクールで
F-16のフライト・インストラクターをしている
彼は1992年の救助劇を振り返り、こう述べている。
「脱出から救出まで、全てが奇跡です。
680海里(1260km)の沖合い、9~12(2.7~3.6)フィートの波高、25ノット(13m/s)の風速・・・
あの状況下で時間内に私を救助できたのは世界中の全ての種類の航空機を探しても、
あのUS-1A以外は有り得ない。
おかげで今こうして話が出来てるわけですが!」
684:名無しさん@13周年
13/03/24 13:31:26.57 lYWuFiFm0
そういえば、US2って愛称ないのかな。
輸出をきっかけに募集されたりしてね。
そして部隊内では使われないというw
685:名無しさん@13周年
13/03/24 13:32:03.60 PrGjmuoqP
>>675>>680
事故を起こした航空機って通常自己の浮力で浮くぞ、しばらくの間は
まぁ間に合わなかったら沈むけどさ
って言うか、「事故を起こせば絶対に生存者は出ないから救難機の必要は無い!」
って凄い主張聞いたな今
そら確率的に100%絶対に生存者が出ないって前提なら、そら救難機必要ないわ
686:名無しさん@13周年
13/03/24 13:32:55.78 U24GBguD0
先祖返りで対潜哨戒機に。
687:名無しさん@13周年
13/03/24 13:33:04.75 9Ag3R21P0
愛称「ウサウサ~」だったりして
688:名無しさん@13周年
13/03/24 13:33:36.44 lYWuFiFm0
>>681
カタパルトが難しいんだっけ?>空母
689:名無しさん@13周年
13/03/24 13:33:46.07 CZz0vk19O
>>675>>680
事故ってら生存者がいるわけない!
って堂々主張するとかドン引きやわ…
つか物理法則上すぐ沈むとかありえないから
沈むまで救助開始しないつもりなの?
引くわ~
690:名無しさん@13周年
13/03/24 13:33:48.05 g+68xHDh0
>>664 >>670
原発の例で言うならお前ら事故が起こっても冷却スレば大丈夫って原発脳だろw
事故の時には電気がなくてそんなの全く役に立たなかったわけだが
役に立たないものを必死になってこれがあれば大丈夫てかw
691:名無しさん@13周年
13/03/24 13:34:14.33 i4Ivrw8y0
ざまあみろ左巻き
ざまあみろ進歩的似非インテリ
これが支那の現実だ!
692:名無しさん@13周年
13/03/24 13:34:19.51 yuxI8RWrT
>>681
懲りすぎて生産性が犠牲にならんことを祈ろうw
693:名無しさん@13周年
13/03/24 13:34:37.56 1hoVZD5x0
>>679
相手国にとっての最先端武器を輸出するってことは
相手国の防衛を掌握するに等しい
基幹技術を下請けに握られ
下請けの言いなりにならざるえない元うけ企業と同じ
そりゃ日本の影響力を落としたい反日ブサヨは
輸出に反対するわな
694:名無しさん@13周年
13/03/24 13:34:48.17 TN5H4nyC0
>>681
WW2の時代ならともかく、今更日本に空母はいらんからな。
ぶっちゃけ、空母を作る予算があるなら、もっと必要性の高い装備品が
いくらでもある。
695:名無しさん@13周年
13/03/24 13:35:05.28 PrGjmuoqP
>>690
いや、それ、事故が起こらないって前提でマトモに備えてなかったからだろ
草をはやしてるのが馬鹿の証明にしかなっとらんぞ
まぁ確かに、「事故での生存者がゼロ」という前提で語られたらそら救難機は必要ないわ
物理法則を超越したナニカが働いてるんだろうけど
696:名無しさん@13周年
13/03/24 13:35:26.66 COdqj/MpP
>>677
波は自動解析だけで行けるかなぁ
前方の解析は出来ないからねぇ
広範囲監視のレーザーレーダー取り付ければいいと思うけど
小型船舶や、遭難者を轢かない様にだったら
暗視ゴーグルがあれば平気な訳で
今も着水予定区域をフライパスして安全確認しているし
暗視装置を搭載しているのに、夜間着水をやっていないからなぁ
697:名無しさん@13周年
13/03/24 13:35:59.36 g+68xHDh0
>>685 >>689
全員無事に浮いてるなんて思ってるお前らのほうが全くの脳天気な阿呆なんだがw
698:名無しさん@13周年
13/03/24 13:36:10.68 TlYyxobb0
武器輸出は解禁しろよ
日本は、フィリピンやベトナム、インドやら中国周辺国と協力していかねばならない
699:名無しさん@13周年
13/03/24 13:36:14.38 B2hKLR++0
コレでジェットエンジン式で潜水も出来るようになれば
マイティージャック号も夢じゃなくなるな。
700:名無しさん@13周年
13/03/24 13:36:32.55 09+qNajs0
で、インド海軍は独自の武装化を施すんだろうか?
701:名無しさん@13周年
13/03/24 13:37:06.46 9zjIf5llO
>>688
カタパルトも電磁式とか、いきなり作りそうな気がするんだよね
ただもっと心配なのは、セキュリティーが甘くて中国に情報盗まれるとか
どっちも日本ならありそうな気がして怖いよ
702:名無しさん@13周年
13/03/24 13:37:17.55 D2SS0TDO0
>>681
普通に作れるけど維持費がねー>よーし限られた枠内でやっちゃうぞー>そこへこんな事もあろうかと言い出す職人技がゾロゾロと出てくる
まあボツネタでもシコシコ研鑽するんだよなあ(職人の自己満足=悲しい性なんだろうけど)
703:名無しさん@13周年
13/03/24 13:37:19.67 CZz0vk19O
>>690
まぁ、「絶対に生存者は存在しえない」という前提なら救難機はいらないな、うん
うわぁ
704:名無しさん@13周年
13/03/24 13:37:21.59 V7e4YXQJ0
世界中で100機売れよ
良い儲けになるお。
705:名無しさん@13周年
13/03/24 13:38:06.91 J/ZZPG6/P
>>697
>全員無事に浮いてる
こんな設定どっから持ってきた?
706:名無しさん@13周年
13/03/24 13:38:13.36 F2RGtr9R0
US-2を否定する為に、海難救助そのものを否定するとはアホな奴が居るな
707:名無しさん@13周年
13/03/24 13:38:14.26 PrGjmuoqP
>>697
わかったわかった
「海上で事故を起こした航空機に絶対に生存者が存在しない」平行世界で頑張ってくれ
708:名無しさん@13周年
13/03/24 13:38:14.86 VkoeBEA90
>>681
護衛艦のガスタービンエンジンさえもアメリカorイギリスのエンジンのライセンス生産なんだぜ。
アメリカの許可と協力があれば作れるが、日本独力では無理だ。
中国程度のものしか作れない。
709:名無しさん@13周年
13/03/24 13:38:42.11 TlYyxobb0
>>681
米国の退役空母があるので、米国は日本に売るだろうね。
まあ、空母の運用となると、四隻くらいのでローテーションが必要なので
そこまでは必要なさげ・・・
DDHを建造中だしね
F35Bやオスプレイなら可能なので
710:台湾住み
13/03/24 13:38:51.61 jfA/MlNA0
低速での離着水が出来るのは、こんな機能があったからなんだな
URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)
フラップだけかと思ったら、ラダーやエレベーターからも吹き出すんだな
711:名無しさん@13周年
13/03/24 13:39:01.80 rzkoW1y60
インドがよく買ったな、あれは性能はいいけど結構高いんだよ
自衛隊ぐらいしか買うところが無いと思っていたけど
712:名無しさん@13周年
13/03/24 13:39:36.83 g+68xHDh0
>>695
現に10人以上無事でヘリじゃ足りませんでしたねんて例が無いわけだが
全員一度に救助する必要があるからオスプレイじゃダメだってのが
単に飛行艇を正当化するための口実でしか無い
飛行艇が大活躍するために物理法則を超越して助かりますってかw
713:名無しさん@13周年
13/03/24 13:40:12.88 lYWuFiFm0
>>696
時系列で解析してるんだろうから、ある程度の予測はできると思うけどね。
714:名無しさん@13周年
13/03/24 13:40:26.20 FoNsgARi0
>>684
擬人化もしないとな
715:名無しさん@13周年
13/03/24 13:40:37.53 xAvp07lj0
>>641
最前線を長時間哨戒するMPAは、撃墜される可能性が極めて高い
中国海軍から砲を向けられる事件も起きてるしな
インド海軍がオスプレイも選択肢にできるのに、あえてUS-2を選んだのはちゃんと理由があってのこと
>>520
空中給油というのは極めてリスクが高いんよ
>>697
哨戒機搭乗員にはパラシュートとゴムボートが用意されてるから
撃墜されることが前提なので降下訓練もやってま
716:名無しさん@13周年
13/03/24 13:41:10.40 CZz0vk19O
>>695
エンジントラブルなり、いくらでも想定できるがねぇ…
まぁ、全員が必ずしも助かるとは限らないが、
それでも半分生きてるならちゃんと担架のせて運びたいだろうに
航空機事故の生存者ゼロの平行世界の住人らしいが
>>712
あたりまえだ
今までその手のP-3Cの海難事故がなかったんだから
717:名無しさん@13周年
13/03/24 13:41:39.02 Gxf5jLkb0
離島よう救急車ですか、一度乗ってみたいもんだな
718:名無しさん@13周年
13/03/24 13:41:42.20 PrGjmuoqP
>>712
当たり前だ
今までP-3Cでソノ手の事故が日本周辺でなかったろうが
記憶障害なのかお前
元々は戦時のCSAR用だけれども
719:名無しさん@13周年
13/03/24 13:41:58.90 TlYyxobb0
カメラは捉えた!US-2救難飛行艇離水の瞬間!!
URLリンク(youtu.be)
いいねえ、誇らしい
国産の軍需産業の温存は必須だよ
US-2帰投 航空観閲式2011 AIR REVIEW 百里基地
URLリンク(youtu.be)
720:名無しさん@13周年
13/03/24 13:42:10.79 g+68xHDh0
>>705
10人以上収容能力が必要だってのはそういうことだろ
>>703 >>707
せいぜい一人か二人の収容能力があれば十分
721:名無しさん@13周年
13/03/24 13:42:36.76 SDmjtu2a0
日本は、島国なのに飛行艇が少なすぎる
722:名無しさん@13周年
13/03/24 13:43:25.95 jO1/67yBP
>>709
エンタープライズは解体されてる。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
イギリスにも売らないくらいだから、日本になんて売らないだろ。
723:名無しさん@13周年
13/03/24 13:43:30.83 1hoVZD5x0
>>708
笑止
戦前の日本は
空母を持つたった数カ国のうちの一つだったんだぜ?
724:名無しさん@13周年
13/03/24 13:43:56.04 Qvp1e/Qh0
>>710
新明和工業のサイト重すぎ
このニュースでみんな接続してるのか?
開けないからグーグルのキャッシュで
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
725:名無しさん@13周年
13/03/24 13:43:57.73 9zjIf5llO
>>708
それは政治的に有形、無形の足かせがあるからでしょ?
完全にその足かせなくして全て独力で作らなければならない状況になったら
日本の科学者、技術者はなんか考えだすと思うよ
726:名無しさん@13周年
13/03/24 13:44:02.01 Gxf5jLkb0
US2は滑走路に降りられるんだね。なんか腹を擦りやしないかとはらはらもんだな
727:名無しさん@13周年
13/03/24 13:44:03.95 PrGjmuoqP
>>720
だからP-3CなりP-1が撃墜されるなりしたらそういう装備が必要だろうが
IRAAMで攻撃された場合ならエンジンだけ損傷した結果着水ってことも普通にありえるんだから
今まで事故が起こってないから今後も必要ないとか考えてるのか?
頭悪いだろうお前
728:名無しさん@13周年
13/03/24 13:44:13.73 TlYyxobb0
URLリンク(youtu.be)
動画、離水の瞬間を切って貼るわ
729:名無しさん@13周年
13/03/24 13:44:49.98 EouF0lqt0
小国に輸出した機体から劣化コピーを作る隣国の姿が目に浮かぶ
東シナ海に隣国の劣化コピーが登場w
730:名無しさん@13周年
13/03/24 13:44:51.00 CZz0vk19O
>>720
君の祖国はそれでいいけど、日本はそうはいかないんだよ
731:名無しさん@13周年
13/03/24 13:44:57.13 g+68xHDh0
>>715
撃墜ならそれこそ海の底だろ
>>716
墜落しても何故か全員助かるって平行世界の人?w
>>718
PS-1やC-1の墜落は無かった事になってるんだw
732:台湾住み
13/03/24 13:45:25.83 jfA/MlNA0
>>723
運用能力はまだ持っていると思いたいけど、止まった技術はどうしようもないからな
733:名無しさん@13周年
13/03/24 13:45:33.65 Sp0H1oMb0
この世界最先端かつ前時代的なフォルムがたまらん
734:名無しさん@13周年
13/03/24 13:45:34.03 lYWuFiFm0
以前にH2Bの夜間打ち上げが話題になったことがあるけど、
ロケットの夜間打ち上げを避けるのも安全上念のためで、
技術的な壁があったわけじゃないんじゃなかったけ。
なんとなる夜やるのは危なそうな気がするし、
失敗したら、やいのやいの煩そうだから止めておこうという
心理的な所が大きいんじゃないかな。
735:名無しさん@13周年
13/03/24 13:45:38.89 DLjAh+Bh0
中国けん制にはならんよw
736:名無しさん@13周年
13/03/24 13:46:05.96 wEqdXwws0
>>715
こんなこと言いだすときりがないからなんではあるが
外洋への着水も極めてリスクが高いと思うぞ
737:名無しさん@13周年
13/03/24 13:46:27.34 D2SS0TDO0
>>725
リミッターかけた中でのガラパゴス技術とリミッター取っ払った環境での変態技術は違うからね
リミッター取っ払った環境だと日光東照宮みたいなもん作るんだろうなあw
738:名無しさん@13周年
13/03/24 13:46:37.15 5+xQ+L++0
>>1
良いね
739:名無しさん@13周年
13/03/24 13:47:25.91 iTWihk4Y0
武器の輸出、輸入は普通の事だと思うが一部の連中が気が狂った様に反対するからな
740:名無しさん@13周年
13/03/24 13:47:38.86 g+68xHDh0
>>727
普通にありえないw
>>730
だからヘリか船でいいだろって話だが
741:名無しさん@13周年
13/03/24 13:47:40.44 J/ZZPG6/P
>>720
数人は沈んでる前提っておかしいと考え及ばないのかい?
742:名無しさん@13周年
13/03/24 13:47:50.50 DLjAh+Bh0
インド軍にまともに運用できるかも疑問
743:名無しさん@13周年
13/03/24 13:48:02.16 Gxf5jLkb0
>>734
やはり、打ち上げを見に来ている人のために昼間にやってもらいたいね。
まあ、夜の打ち上げも綺麗だけど
744:名無しさん@13周年
13/03/24 13:48:12.52 lYWuFiFm0
>>708
軍艦のガスタービンは航空機のジェットエンジンの派生技術なんだっけ。
日本は遅れてる分野だな。
745:台湾住み
13/03/24 13:48:38.21 jfA/MlNA0
>>734
ロケットは有視界でのコントロールじゃねーからな
夜のロケット打ち上げは火の玉みたいで迫力あるぞ
746:名無しさん@13周年
13/03/24 13:48:46.41 XJwwyhjOP
中国がやらかした時にカマ掘ってくれるようにしないとな
747:名無しさん@13周年
13/03/24 13:48:51.81 PrGjmuoqP
>>731
C-1で14人墜落したのは地上墜落だろうが
その他の事故ではそこまで人のっておらん
撃墜されて即海の底ってのも必ずしもありえないから
胴体部分を割られて空中分解しない限り機体の浮力である程度浮かぶ
実際そのための訓練をしてる
お前の祖国じゃしてないんだろうが
>>740
IRAAMが何なのかググれ
とりあえずお前の祖国じゃそれを想定した訓練をやってないのはわかった
748:名無しさん@13周年
13/03/24 13:49:12.02 Lkr9QnOO0
>>660
無理、無理。
波高計で計測できるのは機体の通過した後の情報でしかない。
波の頂点か、谷かで機体が受ける荷重は違うんだから
俯瞰で大体の着水地点を見極めておいて降下して行き、
海面の変化に応じて微調整して最後にここっていうポイントで着水させる。
目視なしでは無理だよ。
749:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:07.44 TlYyxobb0
九十式戦車も、インドは興味を示したらしいね。
日本で可能なら、喜んで中印の国境で活躍してほしい戦車だな
印パもだったかw
750:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:11.86 sCLpzphQ0
>>740下
なら>>683の案件は助からなかったな
751:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:25.19 WcGc3jVr0
墜落事故を起こすまで中国からの無茶な救難要請が急増して忙殺される事を心配するオレ。
752:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:28.23 DLjAh+Bh0
牽制というならフランスとドイツとイスラエルをけん制すべきだろう
753:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:32.66 //y5XzFA0
韓国のイントラが治り始めたら、バカ増えたね。
754:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:33.88 akOhPCtT0
良いね良いね
新明和も仕事が増えていいだろう
自衛隊への納入数だけじゃ商売にもなりにくいだろうからなあ
755:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:36.62 lYWuFiFm0
>>748
計測後に自動解析をするってことは、
過去の時系列データをもとに予測ぐらいやるでしょう。
756:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:45.03 F2RGtr9R0
哨戒機が落ちたことを想定する時に、「何人か死ぬだろうから、その分引いて何人収容なら必要最低限と言えるか」なんて誰も分からん
だから乗員数で計算しておくんで良いんだよ、足りなくなるよりマシ
757:名無しさん@13周年
13/03/24 13:50:52.76 CZz0vk19O
>>740
アメリカみたいに大量の給油機確保できるならねぇ
まぁ、撃墜されても生存者が考慮されてるし、
そのための全員分の装備があることしらんのだろうな
それともお前さんの祖国じゃ用意されないの?
758:名無しさん@13周年
13/03/24 13:51:15.33 J/ZZPG6/P
>>744
派生ってか実質シャフト出しただけど、それだけに元エンジンとの出荷数がメンテ性に影響するんだろうね
759:名無しさん@13周年
13/03/24 13:51:38.25 Qvp1e/Qh0
今の2年に1機製造から1年1機製造に変わるとどれくらい調達費用下げれるのかな?
760:名無しさん@13周年
13/03/24 13:51:41.83 PrGjmuoqP
>>756
命の値段が安い国じゃそういうこと考えないんじゃないか
761:名無しさん@13周年
13/03/24 13:52:44.32 yuxI8RWrT
>>742
軍事顧問団もセットにしよう
762:名無しさん@13周年
13/03/24 13:52:52.09 7wChIjP30
>>740
インドはそこらへんを検討するために実地試験したいんでしょ。
頭の中で考えてるだけじゃいつまで経っても結論は出ない。
763:名無しさん@13周年
13/03/24 13:53:09.66 tFq5Y+Gp0
武器輸出三原則も撤廃で
764:名無しさん@13周年
13/03/24 13:53:23.85 Lkr9QnOO0
>>755
波の完全な予測モデルはおそらく気象庁のスパコンでもできない。
765:名無しさん@13周年
13/03/24 13:53:30.14 DLjAh+Bh0
US2とはやぶさが競争している映像があったが
766:名無しさん@13周年
13/03/24 13:53:49.12 VSl/PtJg0
で、ブサヨ連中はどう難癖つけて反対するの?
767:名無しさん@13周年
13/03/24 13:54:02.80 sCLpzphQ0
>>761
それやらないとまともに運用出来ないだろうな
パイロットは船乗りじゃないし
768:名無しさん@13周年
13/03/24 13:54:09.24 lYWuFiFm0
>>764
局所的・短時間ならできないと断言はできないでしょう。
769:名無しさん@13周年
13/03/24 13:54:19.74 J/ZZPG6/P
>>755
F-111みたいな地形追随機動ができそうだけどね
着水となると違うのかもしれんが
770:名無しさん@13周年
13/03/24 13:54:21.21 g+68xHDh0
>>741
それごく普通の想定だろw
現にそうなんだから
>>747
2000年に海に落ちてるだろうが
墜落しても員無事なんてノーテンキな想定してるようじゃ
危機感なんてカケラもないんだなW
ミサイル打ち込まれても全員無事ってそんなノーテンキな想定してるのか?我が日本じゃw
771:名無しさん@13周年
13/03/24 13:54:37.84 FoNsgARi0
自衛隊で採算はあってんるだから
今から作る分は丸儲けだから
開発費も製造ラインもただで手に入れて
製造するようなもの利益率はかなりいいよ
772:名無しさん@13周年
13/03/24 13:55:10.35 TI97+f2Y0
>>742
最初はメーカーの人間も派遣するんじゃないかね
輸出するとそういう他国に売った際の運用ノウハウってのも得られるからなー
自分らでは判らなかった改善点とかも見つかる
773:名無しさん@13周年
13/03/24 13:55:13.16 wON38O/B0
こいつの設計、二式大艇から脈々と受け継がれてるんだよな~
いいねいいね、こいつで中国軍の船を威嚇してやろうぜw
774:名無しさん@13周年
13/03/24 13:55:20.86 PrGjmuoqP
>>770
全員分の救難装備はあるし、救難機もそれを想定した装備をしてる
お前の祖国が何処かは知らんが、日本とは違う考えなんだろ
それでいいだろう
日本は乗員全員を見捨てないという前提で装備を整えてる
お前の祖国はそうじゃない
775:名無しさん@13周年
13/03/24 13:55:21.17 F2RGtr9R0
>>760
日本人でも似たような発想する人はいるよ
左翼やリベラルと思うかもしれないが、まぁそれもそうなんだが、保守系でもその手の奴はいる
で、その手のアホはやたらコスパ気にする
だがアホが思いつく「常識にとらわれない発想」は大抵は融通の利かないもので、実行したら潜在的リスクを高めるだけのレベル
776:名無しさん@13周年
13/03/24 13:55:21.34 wEqdXwws0
>>747
でかい飛行機が着水するときは「ハドソン川の奇跡」のように浮かぶのはほとんどなくて
大概がどっちかの翼が先に水面をたたいてその力で胴体がちぎれちゃうんだとさ
だから救難の必要がないとは言わんがね、たいがいは・・・
777:名無しさん@13周年
13/03/24 13:55:48.66 akOhPCtT0
>>766
「将来の武器輸出につながる!」
頭の悪い連中の言う事なんて簡単に予測できる
778:名無しさん@13周年
13/03/24 13:56:05.09 Qvp1e/Qh0
>>754
日本は買う量が少なすぎて高額になってるの多いからそういうのを他国への輸出で量産できて安くできるといいよね
拳銃が一丁10万だっけ?
こういうのも下げれたらいいと思う
779:名無しさん@13周年
13/03/24 13:56:32.81 7wChIjP30
>>760
歩兵なら。
空軍兵士はは教育費用から言って安くならん。
780:名無しさん@13周年
13/03/24 13:56:33.51 9zjIf5llO
>>759
製造設備の減価償却費とか、製造間接費の固定費部分は一気に半額になるね
781:名無しさん@13周年
13/03/24 13:56:41.08 dN4MdhrQ0
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 朝日の発狂まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
782:名無しさん@13周年
13/03/24 13:56:42.05 q6X5eQxC0
動画見たら着水も離水もスゲーw この低速度で安定して飛べるのもスゲーw
783:名無しさん@13周年
13/03/24 13:57:32.29 WcGc3jVr0
まぁ、中国にとっては海、川、湖、湿地帯が全部滑走路に使える水上機とか
ヘリ以上の脅威。
784:名無しさん@13周年
13/03/24 13:57:45.36 g+68xHDh0
>>750
助かってるんじゃね?
救命筏に乗ってるんだから
だいたい飛行艇がそんなに素晴らしいのなら米軍が自前で持ってるよw
>>757
その場合捜索の船が行くんだから飛行艇なんていらないだろw
785:名無しさん@13周年
13/03/24 13:57:51.78 Lkr9QnOO0
>>768
局所的・短時間だから信頼が置けない。
天気予報でも局所的な予報の方が難しい。
786:名無しさん@13周年
13/03/24 13:58:23.81 PrGjmuoqP
>>776
P-3CにしろP-1にしろ中型機相当だからねぇ
>>775
コストを気にする人間が、なんで貴重なオペレーターやパイロットを救助するのを渋るんだろう
一番コストと時間がかかってる部品なのに
まぁ、日本は幸いそういうバカな発想には染まってないのはいいことだ
787:名無しさん@13周年
13/03/24 13:58:27.06 J/ZZPG6/P
>>770
何を拗らせるとそんな考えになるんだよ
交通事故ですら被害者の数だけ救急車手配するんだよ
半数は死にそうだから半数だけ手配なんてしないよ
788:名無しさん@13周年
13/03/24 13:58:30.16 nBl4Abji0
>>619
あれはトンデモ機だからなあ。A-10海洋迷彩仕様の方が現実的。
789:名無しさん@13周年
13/03/24 13:58:59.71 sX7wjyKH0
飛行艇が夜間着水できないのは、夜間着水訓練を積極的にしていないという理由もあるのではないだろうか
夜間着水のための装備を新たに開発して、訓練すれば・・・
でも自衛隊にはそんな予算は残ってないだろうな
飛行艇の能力がフルに発揮される状況が来ないほうが平和なので、飛行艇は無駄という批判はしょうがない
でも実際にそういう状況の場合は、飛行艇不要論者が自分を犠牲にして救助しなさい
790:名無しさん@13周年
13/03/24 13:59:47.97 TlYyxobb0
秋葉原で在日が民生の部品を北朝鮮に送って、武器にさえなるので
武器輸出に制限なんて、不要だよ
791:名無しさん@13周年
13/03/24 14:00:10.35 NEs17jgMP
関係ないけど世界シェアトップクラスだった中国の太陽光パネル最大手が
先週破綻したらしいね
792:名無しさん@13周年
13/03/24 14:00:26.72 g+68xHDh0
>>774
ならなんで東日本に飛行艇は厚木に1機しかないの?w
事故は一度に一回しか起きないの?w
厚木にある飛行艇は故障しないんだWw
素晴らしい想定だねWww
793:名無しさん@13周年
13/03/24 14:00:36.01 FltkEJxQ0
こんな小型機なのに、まだ3台しか作られてないんだろ?
商売にならねーよ。
794:名無しさん@13周年
13/03/24 14:00:56.30 akOhPCtT0
>>778
量産効果におけるコストダウンは相当量の量産しないときついだろうなあ・・・
コストダウンを期待するならまず武器輸出を全面解禁して最前線でのバトルプルーフで信頼性を得ないと辛いと思う
795:名無しさん@13周年
13/03/24 14:01:01.24 SDmjtu2a0
陸上滑走路から飛び立つUS-2
離陸後、車輪を格納
↓
URLリンク(www.youtube.com)
796:名無しさん@13周年
13/03/24 14:01:12.76 FoNsgARi0
>>789
夜間着水って夜間しか出来ない事はないんだぞ
797:台湾住み
13/03/24 14:01:13.62 jfA/MlNA0
離着水の速度は、約90km/hだって
これの陸上版も役に立つんじゃね?
と思ったけど、オスプレイがあったな
798:名無しさん@13周年
13/03/24 14:01:18.41 PrGjmuoqP
>>784
米軍が何故持ってないのかはこのスレで解説されてるから読んでおけ
米軍と同じまねをしたいなら、コストはUS-2の2~3倍を覚悟しとけな
あと>>683の案件は助からん
低体温症なんだから、ヘリや艦艇じゃ確実に間に合わずに死んでる
>>792
稼動機をローテーションしてるだけだろ普通に考えて
馬鹿なのかお前
799:名無しさん@13周年
13/03/24 14:02:38.14 OGAMFYgQO
>>11
機関全速から8秒で離水かよ!!
境界層吸引消滅翼の実験機、飛鳥の技術を応用したんだな。
800:名無しさん@13周年
13/03/24 14:02:38.94 CZz0vk19O
>>792
稼働機が常時1機で間に合うからだ
801:名無しさん@13周年
13/03/24 14:02:53.26 g+68xHDh0
>>786
コストを気にするなら装備や運用が特殊すぎて1機しか厚木に置けない飛行艇なんて意味ないだろがw
2,3人程度の救助に要件緩和して複数置いたほうがいい
802:名無しさん@13周年
13/03/24 14:04:20.07 PrGjmuoqP
>>801
ヘリを想定してるのかV-22を想定してるのか知らんが
厚木に置いてるUS-2の任務をそれで代替しようとしてる場合、コストが数倍に跳ね上がるぞ
803:名無しさん@13周年
13/03/24 14:05:03.40 5Jpvvumx0
> 航続距離は4700キロメートルで
詳しくは知らんが無給湯でこんだけ飛べるの?凄いね
804:名無しさん@13周年
13/03/24 14:05:12.93 CZz0vk19O
>>801
KC-130をスクランブル待機でもしてくれるのか?
805:名無しさん@13周年
13/03/24 14:05:21.21 COdqj/MpP
>>713
ある程度はできるけど
やってるのは波高とうねりの周期と方向位でしょ
着水地点の高さすら正確には分らないからなぁ
806:名無しさん@13周年
13/03/24 14:05:40.41 o2iu4iHv0
とりあえず 三菱重工とか川崎重工の株買っときゃイイんだな
807:名無しさん@13周年
13/03/24 14:05:55.06 FoNsgARi0
>>793
US-1Aとの入れ替えでトータル7機体制が目的だから
退役に合わせて作るだけだからコスト高いんだよ
海外で売れれば下がるはず
808:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:08.83 UrwgCNh8O
>>681
俺もたまに自分で住んでて日本が不思議に感じる時がある。
なんていうか言葉では言えないんだけど…
知りたい、と思ってはいけない沼 みたいなw
809:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:22.04 IpJleZn50
中国「ぐぬぬ‥‥‥‥‥」
810:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:35.92 Qvp1e/Qh0
>>806
新明和工業の株買ってやれよw
811:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:36.34 7cyq7a4pO
厚木の機体て、南鳥島想定だよね?
ヘリコプターで運用?
812:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:36.96 sCLpzphQ0
>>805
忘れ物
つ長年の経験と勘
813:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:50.13 Dr253SMj0
イギリスとも条約だか協定だか結んだし
国産兵器やアメリカの言い値で兵器揃えるのは
金がかかり過ぎる。
仕様を落としたバージョンでも大量生産できる様になれば
投入する税金を抑えられる場合もあるし
武器輸出は概ね賛成。
814:名無しさん@13周年
13/03/24 14:06:51.67 g+68xHDh0
>>798
空母が駆けつけるからOKてトンデモ設定の事?w
>低体温症
ヘリで十分でしょw
ローテーションてw
救難機が必要なのは緊急時でしょ
その時に飛べません代替機が来るまで待ってくださいって
それこそ救難機の意味が無いだろww
>>800
つまり大して必要ないって事?W
815:名無しさん@13周年
13/03/24 14:09:05.05 g+68xHDh0
>>802
ヘリでもなんでもいいよそんな事にこだわり無いから
もちろん天地がひっくり返っても飛行艇じゃなきゃ嫌だってこだわりもないW
816:名無しさん@13周年
13/03/24 14:09:32.94 PrGjmuoqP
>>811
米みたくKC-130によるリレー給油でもしてくれる想定なんじゃないの
どんだけ運用経費がかさむやら
>>814
低体温症だから間に合わないんだっての
ヘリの巡航速度考えろ。往復に倍の時間がかかるとそれだけ生存率下がるだろ
いや、だからすぐに飛び立てる体制の機体が常時1機あるんだから
具合が悪かったらその時点で岩国の稼動機が来るわ
あと米の想定は、大量の給油機と大量のヘリで燃費と運用経費度外視でやってる力技のことだ
コスト度外視でいいなら日本でも同じことができる
US-2の倍は金がかかるだろうがね
817:名無しさん@13周年
13/03/24 14:09:38.93 GBTbMbfm0
厚木の救難飛行艇は、あくまで岩国からローテ派遣されてる件
818:名無しさん@13周年
13/03/24 14:10:06.46 WBS9Ni5j0
ガンシップガンシップ言ってる奴が多いが、
ガンシップにするならC-130を使うわ。
海賊対策と言っても、せいぜい7.62mmNATO~.50BMGのドアガン取り付けるくらいだ。
装甲車~戦車の主砲クラスを複数積んでるのが現在のガンシップの武装だ。
そんなの積んだら飛行艇(救難機・輸送機)として使えん。
819:名無しさん@13周年
13/03/24 14:10:42.04 WcGc3jVr0
>>874
ライセンス精度の違いもあるけどな。
アメリカは小型機免許でもフロート付けたセスナを飛ばせるが、日本は船舶免許も必要w
820:名無しさん@13周年
13/03/24 14:11:03.58 CZz0vk19O
>>815
ならコスト的に優位な飛行艇の運用がいいわけだな
アメリカみたいにコスト度外視で大量のヘリ用空中給油機揃えてくれるなら別だけど
821:名無しさん@13周年
13/03/24 14:11:04.15 F2RGtr9R0
>>814
バカだからローテーションの意味も知らないのか
この場合のローテーションとは
A:待機任務
B:訓練
C:整備
ということ
別に飛行機に限らず、船だってそうだぞ
つまりお前のいう複数配置の場合でも、自衛隊は上記のローテーションを組むように機材を調達して部隊を運用するんだよ
どうせ釣りだろうからさっさと勝利宣言して消えろ
822:名無しさん@13周年
13/03/24 14:11:36.53 g+68xHDh0
>>816
そんなに大変なら米軍が助けに来るはずだろがw
823:名無しさん@13周年
13/03/24 14:12:05.19 o2iu4iHv0
>武器輸出三原則の緩和で「平和貢献・国際協力」に合致するもの
次は輸送機やヘリコプターだな。 川崎重工の出番だな
URLリンク(www.khi.co.jp)
URLリンク(www.khi.co.jp)
824:名無しさん@13周年
13/03/24 14:12:32.22 PrGjmuoqP
>>817
どうもローテーション配備の意味を理解してくれないのよね…
>>821氏のレスも理解してくれないと思う
>>822
第七艦隊の編成をまず読め
あと西太平洋は第一義的に日本が救難の責任を負うんだよ
825:名無しさん@13周年
13/03/24 14:13:17.62 Y0pZCsTKO
>>731
水上で墜落・不時着水したのに、何故か全員助かった事例
・日本航空サンフランシスコ湾着水事故…乗員・乗客107名全員生存
・USエアウェイズ1549便不時着水事故…乗員・乗客155名全員生存
・パンアメリカン航空006便不時着水事故…乗員・乗客31名全員生存
>PS-1やC-1の墜落は無かった事になってるんだw
これらの墜落死亡事故は、不時着水も出来なかったからしょうがないわな。
だが、PS-1の1978年7月の事故では、不時着水して負傷者1名だけだった。
826:名無しさん@13周年
13/03/24 14:13:20.67 ny7IDdZ7P
武器禁輸ならピックアップトラック全部アウト
827:名無しさん@13周年
13/03/24 14:13:38.28 COdqj/MpP
>>801
想定機種が分からないけど
オスプレイだったらUS-2と大差ないぞ
そしてヘリや所要時間が長すぎる
828:名無しさん@13周年
13/03/24 14:13:53.89 g+68xHDh0
>>821
船なら尚の事
一隻だけにおいておきますなんてありえねーだろがW
>部隊を運用するんだよ
運用を考えて厚木に1機で十分ですってかw
829:名無しさん@13周年
13/03/24 14:14:09.95 Qvp1e/Qh0
>>823
OH-1も製造数が少なくてクソ高かったはずだから輸出で安くなるとありがたいよね
830:名無しさん@13周年
13/03/24 14:14:48.37 yuxI8RWrT
>>795
すばらしい~
831:名無しさん@13周年
13/03/24 14:14:52.77 sX7wjyKH0
>>796
波高計とかの話も出ているけれど、飛行艇が1機だけで救助に行くことはありえないだろうし
同じ波高計を持った遼機が波高を測定しながら着水とか、今の装備でも出来るかもしれないね
832:名無しさん@13周年
13/03/24 14:15:19.54 PrGjmuoqP
>>827
オスプレイだと、機体単価は同じだけども、
US-2と同じ行動半径確保するためには、MC-130W特殊作戦機が必須だからなぁ
コスト何倍かかるやら
>>828
だから、稼動できるヤツを常に1機ローテーション配備で待機させておくんだって
通常の基地なら整備機、予備機とでたくさんあるけどな
用はスクランブル待機の機体を前進配備させてるイメージって言えばわかるか?
お前ローテーションの意味理解できてないだろ
833:名無しさん@13周年
13/03/24 14:15:40.31 TN5H4nyC0
>>814
ローテーションの意味すら理解できないアホは黙って消えてろ
834:名無しさん@13周年
13/03/24 14:16:10.19 6pmD/ah60
戦前の二式大艇などの流れやノウハウを有する、信頼度高い飛行艇ですね
搭載量も多くヘリなどの活動範囲を超える洋上長距離を高速作戦行動し
海面に着水し離陸可能。長距離海洋救難活動の決定版だ。まずは衛星や
高速ジエット機が現場を確認し目印や救命ゴムボートなどを投下した後
もよりの基地からこいつが急行し海面で救難活動をする。母艦のような
頼もしさがあるよ。勿論長距離偵察哨戒や離島連絡にも使える頼もしい奴。
//www.youtube.com/watch?v=X_QP-oMy5Pc
835:名無しさん@13周年
13/03/24 14:16:35.49 Qvp1e/Qh0
>>829
ググったらOH-1は調達終わってた…
>初は250機程度を導入する計画であったが、
>偵察機としては1機当たり19~25億円と高額なことから
>193機を調達したOH-6Dを代替できなかった。
ああ悲しい(´;ω;`)ブワッ
836:名無しさん@13周年
13/03/24 14:16:43.85 F2RGtr9R0
ああ、ローテーションの意味が分からん奴か
色んな職業で人員・機材のローテーションはやってるし、難しい話じゃないけどな
837:名無しさん@13周年
13/03/24 14:17:27.13 LznWSPv30
>>157
なんだよ。その昨日今日覚えたような知識の披露はwww
838:名無しさん@13周年
13/03/24 14:18:00.53 PrGjmuoqP
なんでローテーションの意味を理解してくれないかなぁ…
そら整備、訓練、待機を全部やろうとすると1機じゃ足りないけど、
即応待機状態の機体を1機だけ前進配備するってのは別に変な話じゃないけど…
839:名無しさん@13周年
13/03/24 14:19:16.87 CZz0vk19O
いや普通、ローテーション配備のイメージくらいわかるだろ
840:名無しさん@13周年
13/03/24 14:19:19.53 cLj4Tr1jO
長時間飛行が当たり前、
文字通りカレー臭のUS2が誕生だな
841:名無しさん@13周年
13/03/24 14:19:28.60 6pmD/ah60
.
//www.youtube.com/watch?v=jKo6Xy3a7do
842:名無しさん@13周年
13/03/24 14:20:43.50 eSmhKlpaO
安倍ちゃんのやってることの全体像が見えない
あっちこっちでいろいろやってない?
本人は数年間あたためた構想をかたちにしてるだけなんだろうけど
843:名無しさん@13周年
13/03/24 14:21:28.61 oY5M5Rsk0
ありえないくらいの低速で飛べるよなコレ
844:名無しさん@13周年
13/03/24 14:21:42.98 shQ3aUMY0
お前ら、いつまでUS-2要不要論争やってるの?
これは、他の国からも使いたいというオファーがきたから手続きするってニュースなんだから
もう答えは出ているじゃんw